ちゃん
-
レジャー 2015年04月08日 14時30分
キャバ嬢が生まれる瞬間(40) 〜生活を夜型に変えたかった明子〜
五十嵐明子(仮名・27歳) 私は子供の頃から太陽の光が苦手だった。身体が弱いというわけではなく、1日の始まりを表す日の出とかを見ると、とにかく憂鬱になる。眩しい光も嫌い。だから太陽が出ている時はできるだけ外に出たくない。でも数年前まではOLやってたから、仕方なく毎朝起きてたんだよね。いつも7時30には家を出て、満員電車に揺られる日々。そんな毎日が嫌になって夜の世界へ足を踏み入れた。 それとキャバクラで夜メインの生活へ変えたのは朝ドラを見たいという理由もあった。録画して見ればいいと皆は思うかもしれないけれど、ツイッターや2ちゃんねるなどの反応を確かめながらネットで実況するのが楽しい。あとドラマ終了直後に放送されてる『あさイチ』でのV6・イノッチのリアクションも見たいからね。そこまで含めて私の朝ドラだから。最近は朝ドラを見てから寝て、夕方に起きるという感じかな。あと世の中の割合的には明るい時間に働いている人が多いわけでしょ。だからこそ、多くの人が働いている時に眠れるってのはうれしいね。 ただ気をつけなければならないのが、夜型生活になることでの肌へのリスク。やっぱ生活が不規則だと肌は荒れやすいし、健康にも悪い。キャバクラという仕事を行う上で、美しさを保つのは必須だから、ケアに関しては手を抜かないように、とにかく気をつけている。 キャバの仕事に特に不満もないし、今の生活には満足しているんだけど、今後ただ1つだけ不安なことがある。それはもしも社会人と付き合ったらどうしようってこと。同僚のキャバ嬢で、サラリーマンと付き合う人も珍しくないのだけど、すぐに別れてるんだよね。やっぱキャバをやってると夜型人間だから、相手とプライベートな時間が全然合わなくなる。同棲でもすれば、顔を合わせる機会が増えるかもしれないけど、それもなかなか難しいから。だからもし付き合うなら、同じ夜型の人か、時間に融通が利く人がいいな。まあ相手の年収次第ではすぐにキャバを辞めてもいいんだけどね。それまではこの道でがんばっていきます。(取材/構成・篠田エレナ)
-
芸能ネタ 2015年04月08日 12時00分
たむらけんじインタビュー「裏テーマは“松本人志の胃袋を満たす”」
松本人志、宮迫博之、たむらけんじなど豪華出演者で話題になった番組「松本家の休日1」が3月26日にDVD発売された。同番組にも出演する、たむらけんじがインタビューに応じた。 −−『松本家の休日』とは、どんな番組ですか? やっているうちにそうなったんですが、タイトルを『松本家の食卓』に変えたほうがいいぐらい、松本さんが食べまくる番組です(笑)。もちろんグルメレポートなんて、ダウンタウンさんはしたことないと思うんですよ。せやけど松本さんの美味い時の顔を見ると、ホンマに食べたくなる。目を見開いて「美味い」というあの表情…テレビではあまり行かないお店でロケしていますし、裏テーマは「松本人志の胃袋を満たす」かもしれません(笑)。 −−DVDに収録されている3つのエリア、それぞれの注目ポイントを教えてください。 日本橋は、しゅうまい。まだ放送が始まっていない時にロケをしているので、衣装やメイクのせいもあり、松本さんや宮迫さんは全く顔がささないこと(笑)。僕はどちらかというと(衣装やヘアスタイルが)プレーンな感じなんで、人気もんでした。この後、すぐ逆転されましたが、松本さんが大阪では、僕に人気で負けている部分を見てほしいです! 枚方は遊園地。宮迫さんのビビり具合に注目してください。確かに昔から、一緒に遊園地なんか行ったことないし、高いところとスピード出るやつが大嫌いなんですよ。だとしても、急流すべりでビビりすぎでしょ!(笑)。僕はスタッフさんから「絶対に松本さんか宮迫さんを絶叫マシンに乗せてくれ」と言われていたのに、ジェットコースターに乗せるのを失敗してしまって…。途中で見かねた松本さんが「じゃあ行こう」と覚悟を決めてくれるところがあるんですが、ほんまに大人やなって思いましたね。宮迫さんは全くでした。もう、全然しゃべってへん(笑)。だから、いつか宮迫さんをとんでもないマシンに乗せたいです。 京都は思い出。松本さんの記憶力に驚かされた回でしたね。20年以上前の話なのに、ここでこうやったとか、ここにこの店があったとか、パッパッパッと思い出していくんですよ。僕らがまだいない時代のことなんですけど、なんか一緒に戻っていってるみたいな感覚になりました。この後、(松本の故郷である)尼崎に行った時も、記憶力はすごかったですね。僕たちは、ダウンタウンの松本さんという人を見てお笑いを好きになった人間なので、そのルーツを一緒にたどれるっていうのがすごく楽しくて。あと、結構お金がかかってる回です。阪急電車貸し切ってるし…3回目でよくそんなことしたなと思いますけど(笑)。 −−DVDで初めて『松本家の休日』を見る人へメッセージを。 松本さんや宮迫さんが、(お母ちゃん、お父ちゃんの)キャラに入っているとはいえ、普通に街をぶらぶらしてる映像って、なかなかないと思うんです。しかも、冒頭には必ずトークがあって。他で見られない松本さん、宮迫さんのいろんな要素がつまっているので、ゆっくり見てもらいたいですね。松本さんはボケの質を全く落としていません。トークはもちろんロケ中もめっちゃしゃべってます(笑)。そうそう、松本さんのお母ちゃんぶりにも注目です。とにかく絶対に口紅を忘れない(笑)。こまめに塗り直していて、そういうのを見ると、映画を作ってはる方ですし、キャラ設定というのをすごく大事にしてはるんやなと思いますね。 −−まだDVDには収録されていないオススメの回は? 尼崎編じゃないですか。お母ちゃん(松本)の尼崎の思い出がいっぱい出てきます。ほかのどんな番組でも見られない、ここだけのものやと思います。おそらく第2巻には入ると思うので、楽しみにしていてください。 普段では見れない松本人志の素顔が見れると話題の松本家の休日。DVD要チェックだ。
-
スポーツ 2015年04月08日 12時00分
【甦るリング】第2回・限りなく受けが強かった三沢光晴さんが…
プロレスリング・ノアの社長兼エースだった三沢光晴さんが亡くなって、早6年が経とうとしている。 三沢さんは09年6月13日、広島県立総合体育館グリーンアリーナで行われたGHCタッグ選手権で、潮崎豪(現・全日本プロレス)と組み、王者組の斎藤彰俊&バイソン・スミスに挑戦。試合中、斎藤のバックドロップを受けた後に意識不明、心肺停止状態になり、リング禍に倒れた。享年46歳の若さだった。広島県警広島中央署による検視の結果、死因は頸髄離断と発表された。 国内のプロレス界で、試合中の死亡事故は数例あるが、“受け身の天才”といわれた三沢さんが技を受けた後に亡くなったという事実は、あまりにもショッキングだった。 主に90年代〜00年代にかけて、スーパースターとして、プロレス界をけん引した三沢さんは、とにかく受けが強かった。プロレスは相手の技を受けることで成立する格闘技である。そのため、攻めだけに優れていてもトップレスラーにはなれない。攻めと受けの両方において、一流でなければならないのだ。 闘った経験がある選手によると、三沢さんは「ゾンビ」と呼ばれるように、底知れぬタフネスぶりだったという。「いくら攻めても、効いてるのかどうか分からない」「ダメージを受けてるはずなのに、ゾンビのように復活してくる」といったところが対戦相手の感想。これは相手の技を受けても、ダメージを最小限に抑える受けのうまさ、攻撃に耐え得る肉体の強さに起因するのだろう。そして、30分、40分の長い試合になっても、衰えぬ無尽蔵のスタミナをもっていたようだ。 三沢さんの強さのバックボーンになったのは、アマチュアレスリングだった。中学時代は器械体操をやっていたが、すでにプロレスラーになる夢を志しており、その手段として、元五輪日本代表の谷津嘉章らを輩出したアマレスの強豪校・足利工業大学附属高校(栃木県)に進学。3年の時には国体のフリースタイル87キロ級を制覇した猛者だった。しかし、大学進学には目もくれず、初志貫徹して、高校卒業後の81年3月、全日本に入門した。 天才的な素質を発揮した三沢さんは、入門からわずか5か月後の同年8月にデビューした。当時の全日本では最速デビュー記録だった。 84年3月には、メキシコ武者修業のチャンスを与えられたが、4か月で日本に呼び戻され、2代目タイガーマスクに変身した。初代タイガーマスク(佐山聡)の正体は神秘のベールに包まれていたが、2代目はデビュー前に出された写真のマスクの奥に潜む風貌から、ファンの間では「正体は三沢だろう」と推測されていたのは、今では笑える話だ。 ターニングポイントとなったのは、90年5月14日、東京体育館大会。同年春、当時、ジャンボ鶴田(故人)のライバルだった天龍源一郎が離脱し、メガネスーパーが設立した新団体SWS入り。騒動の渦中で意を決した2代目タイガーは川田利明と組み、谷津&サムソン冬木(故人)と対戦したが、試合中に自らマスクを脱いで、以後、素顔で闘うことを選択する。 結果的に、この行動は吉と出た。鶴田が肝臓疾患のため、長期欠場を余儀なくされ、後に第一線を退いたこともあったが、92年8月にはスタン・ハンセンを破り、初めて3冠ヘビー級王座を奪取し、以後、名実ともに全日本のエースに君臨。 99年1月、全日本の創設者であり社長であったジャイアント馬場が死去してから、社長を任されたが、全日本の枠組みでは理想のプロレスを貫くことはできず、00年5月に社長を退任し、同年6月に退団した。 そして、新団体ノアを設立し、社長兼エースとして、獅子奮迅の活躍をするも、09年3月をもって、日本テレビが地上波放送を打ち切ると、ノアは運営に窮することになり、三沢は首に爆弾を抱えたまま、強行出場を続けていたが、不慮の事故に遭ってしまった。 私はライター生活のなかで、忘れられない三沢さんの試合がある。それは、01年4月、ZERO-ONEが開催した日本武道館大会で、“暴走王”小川直也とタッグながら初対決した試合(小川&村上一成=現・和成=対三沢&力皇猛)だ。この一戦で、三沢さんは小川をグラウンドで圧倒してみせたのだ。 この試合自体、ZERO-ONE側のゴリ押しで実現したカードで、夢の対決であったが、小川を軽くあしらったところに、三沢さんの奥深さ、ふだんはなかなか見せないシュートでの強さが垣間見えたのだ。 後にも先にも三沢さんと小川が交わったのは、この一戦だけだったが、三沢さんのプロレスラーとしての引き出しの多さを感じるには十分な試合だったのだ。(ミカエル・コバタ=毎週水曜日に掲載)
-
-
アイドル 2015年04月08日 11時45分
シングル「君がいて僕がいた/愛がーる」を発売したRev.from DVLにインタビュー
「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」(3月25〜29日)での「Kawaiian TV アイドルスペシャル in 島ぜんぶおーきな祭」にRev.from DVLが登場した。同グループは4枚目のシングル「君がいて僕がいた/愛がーる」を3月25日に発売している。そんなRev.from DVLのメンバーである橋本環奈、秋山美穂、橋本幸奈にインタビュー、話を聞いた。 −−まずは、新曲について教えて下さい。 秋山美穂(以下、秋山) 「君がいて僕がいた」は、人との出会いがあるからこそ次へ進める未来へ向けた曲になっています。すごくメッセージ性の強い曲だと思っていて、背中を押してくれる曲にもなっています。メロディーも春らしくて、今の季節にぴったりの曲になっています。 橋本環奈(以下、環奈) (橋本幸奈を指さして)なんか、小声で、“言われちゃった!”って言ってます(笑)。 橋本幸奈(以下、幸奈) 人間は、「ひとりでも平気だ」と思ってしまうこともありがちですが、でも周りをしっかりと見てみたら、たくさんの方が支えてくださっているはずなんです。一人暮らしをしたりする時とかに…。 −−一人暮らしをされたことがあるんですか? 幸奈 ありません(笑)。まだ高校生なので…。 環奈 ないのに、一人暮らしを語らんで〜(笑)。 幸奈 まあまあまあ、とりあえず、この曲は、一人で辛いなと思っている方の「背中を押してあげられる」ような曲です。「背中を押してあげられる」というのは先に言われちゃったんですけど(笑) 環奈 私達Revにとっては「君がいて僕がいた」は、「ファンのみなさんがいて、私たちがいた」という気持ちを込めて歌っています。「愛がーる」は、歌もダンスもコミカルで、掛け合いもあります。みなさんと一緒に盛り上がって楽しめる曲だと思います。 −−続いてMVについて教えて下さい。 幸奈 ドラマバージョンのMVではお弁当を食べるシーンがあります。そのお弁当は、スタッフさんの手作りで、みんな違うものだったんです。私のお弁当は小さなオニギリが4つ入っていて、それがメインみたいな感じで、具があまり入っていませんでした(笑)。 秋山 小さくて、ゆっきー(橋本幸奈)サイズでした(笑)。あと、福岡の大学で撮影をさせて頂いて、講堂でダンスバージョンを撮影したのですが、すごく広い場所で、前にファンの方が見ているような感覚で撮らせて頂きました。 幸奈 「カメラの前に100万人いると思え!」と言われて、意識しました。 環奈 私はドラマバージョンの屋上のシーンで、私がダンスの振りを間違って転んで落ち込んでいるところにメンバーみんながやってきて、一緒に練習するシーンが印象的でした。 幸奈 ファーストシングルでもセカンドシングルでも、環奈ちゃんは毎回、間違えるシーンがあるんです(笑)。 環奈 あと、遅刻キャラです(笑)。 −−本来の環奈さんは時間にはルーズなんですか? 幸奈 いやいや、きっちりしていますよ。 環奈 朝起きるのは苦手なんですけど、時間は守ります! −−最後に新曲のPRをお願いします。 秋山 4thシングルは私たちのメロディー的にもテンポ的にも今までにない曲調になっています。今回のシングルを聞いて、春にチャレンジしたいことを見つけて頂けたらなと思います。【アイカツ コラボver,】もあるのですが、アイカツが好きな子供たちにも聞いて欲しいです。 幸奈 カップリングの曲も注目です。表題曲だけでなく、カップリングもいい曲なので、ぜひ、全曲楽しんで頂けたらと思います。 環奈 「君がいて僕がいた」は前向きになれる曲、「愛がーる」は楽しくてワクワクできて、どちらも一緒に歌って踊れる曲になっています。私たちのコンセプトの一つとして、「七変化」というものがあります。今回のシングルで新たなRev.from DVLを知って頂けたらなと思います。
-
芸能ニュース 2015年04月08日 11時45分
米倉涼子 後輩・小芝風花は「恐ろしい敵」
7日、都内で女優の米倉涼子と小芝風花がアカデミー賞4部門を受賞した映画「バードマン」ジャパンプレミアに出席した。 米倉は本場ブロードウェイの、セントジェームス劇場のエントランスを再現したセットのレッドカーペットから、ノースリーブのミニドレスで同じ事務所の後輩小芝と共に登場。“バードマン・アンバサダー”に就任した米倉は「任命いただき、ありがとうございます。ブロードウェイはこういう劇場がたくさんあってワクワクしますね」とニッコリ。終始笑顔の米倉だったが、報道陣から別居報道について矢継ぎ早の質問を受けると一瞬表情をひきつらせ、ノーコメントでレッドカーペットを後にした。 また続いて行われた舞台挨拶で、小芝は大先輩の米倉にマイクを持たせ映画のワンシーンを再現。小芝の演技に米倉は「こんなにたくさんの人の前でちゃんと出来たのはすごいね。まだ10代ですよ。恐ろしい敵が現れましたね」と苦笑い。小芝は「米倉さんにマイクを持っていただいて心臓が破裂しそうです」と恐縮。 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』は4月10日(金)TOHOシネマズ シャンテ他全国ロードショー。
-
-
芸能ネタ 2015年04月07日 12時00分
波瑠 写真誌が徹底マークするナイナイ・岡村隆史と熱愛情報
9月末から放映されるNHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』のヒロインに抜擢された女優の波瑠(23)。 「いまでは朝ドラはスター女優への登竜門といわれている。現に『あまちゃん』の能年玲奈、『ごちそうさん』の杏、『花子とアン』の吉高由里子、そして3月28日に最終回を迎えた『マッサン』のシャーロット・ケイト・フォックスなどヒロインは必ずブレイクする」(芸能プロ関係者) そんな彼女にイチ早く目をつけていた40代独身お笑いタレントがいる。『ナインティナイン』の岡村隆史(44)だ。 「最初は一方的な話だったんです。'12年の7月頃ですよ。岡村が自分のラジオ番組で『最近、好きな人ができた。NTTドコモのCMなどで活躍しているモデルの波瑠ちゃん。メチャ、タイプです。見ているだけで日々テンションが上がるじゃないですか』などと思いのたけをぶちまけたんです」(放送作家) だが、当時の波瑠のリアクションは…。 「各メディアからの質問に『すごく真っ直ぐで素敵な方』と賞賛したものの、恋人候補としては『私にはもったいない方』とやんわりダメ出しした」(関係者) あれから3年。岡村はその後も水面下で何度も猛アプローチを仕掛けていたというのだ。 「波瑠が根負けしたとかしないとか…。2人は極秘裏に交際中ともっぱらの噂です。しかも、岡村は結婚する気マンマンだという話までお笑い界に広まっています」(前出・放送作家) すでに写真誌や女性誌が岡村&波瑠の張り込みを開始したという情報まで飛び交っているほど。 「そんな話は妄想。2人が熱愛中なんて聞いたことがない」 と一笑に付すのは波瑠に近い関係者。 「岡村サイドが願望を語っているうちに話が一人歩きした可能性も否定できない。実は、岡村の過去の恋愛話は全てこのパターン。笑いのオチになって終わるんです。あるいはNHKサイドの番宣ネタの可能性も。最近のNHKは民放並に仕掛けてきますからね」(民放プロデューサー) だが、岡村と波瑠を知る某スタイリストは意味シンな証言をする。 「いやガチだと聞いている。今回の話は『あさが来た』の最終選考で落ちた関係者のリーク。2人の恋バナは業界でも知る人ぞ知る話」 今度こそ岡村に波瑠ならぬ春が訪れるのか。
-
芸能ニュース 2015年04月07日 11時45分
「あまちゃん」終了から1年半 松岡茉優がいよいよ大ブレイクか?
「じぇじぇじぇ」の流行語を生み、社会現象をも巻き起こしたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(能年玲奈主演/13年4月〜9月)が放送終了して1年半が経過した。 同番組の出演者では主役の能年の他、福士蒼汰、有村架純がブレイクを果たしたが、ここにきて、松岡茉優(20)が、いよいよ大ブレイクしそうな気配だ。 「あまちゃん」で松岡は主人公の天野アキ(能年)が所属したアイドルユニット「GMT47」リーダー・入間しおり役を演じていた。 松岡は06年12月公開の映画「AKIBA」で女優デビュー。12年8月公開の映画「桐島、部活やめるってよ」での演技が評価され、朝ドラに抜てきを受けた。 「あまちゃん」に出演してからは、ドラマ、映画に引っ張りだことなり、ドラマでは「斉藤さん2」(日本テレビ/13年7月期)、「銀二貫」(NHK総合/14年5月〜6月)、「GTO」(フジテレビ/14年7月期)にレギュラー出演。 映画では「放課後ロスト エピソード3 『倍音』」(14年8月公開)で主演。「リトル・フォレスト」夏編・秋編(14年8月公開)、冬編・春編(15年2月公開)に出演し、「サムライフ」(15年2月公開)ではヒロインを務めた。今年6月公開予定の「ストレイヤーズ・クロニクル」(岡田将生主演)にも出演する。 今年1月期には、「問題のあるレストラン」(真木よう子主演/フジテレビ)、「限界集落株式会社」(反町隆史主演/NHK総合)と2作の連ドラに、ともに重要な役どころで掛け持ち出演。 昨年来、バラエティでもトークの切れや面白さがウケて新境地を開拓。「オサレもん」(フジテレビ)でMCを務めた他、「WADAIの王国」(TBS)にも頻繁に起用された。 3月31日からは、ラジオのパーソナリティーにも初挑戦。文化放送「レコメン!」内の「松岡茉優ト文化的交流」に出演中だ。 まさに、マルチな才能を発揮している松岡だが、ついに初めて連ドラで主演することが決まった。その舞台となるのは、フジテレビが半年ぶりに復活させる“土ドラ”枠の「She」(土曜午後11時40分〜深夜0時5分)。 同ドラマは成績優秀、容姿端麗で完ぺきな学年一の美女がこつ然と姿を消したことで、4人の女子高生の歯車が狂い始めていくストーリーで、ドキュメンタリータッチで描かれた作品。松岡は失踪した彼女の一番の親友で、ジャーナリストを夢見るクールな才女役。企画はリアリティー番組「テラスハウス」やドラマ「ファースト・クラス」を手掛けた編成部の太田大氏。 抜てきというより、実力をつけて回ってきたといえる松岡の連ドラ初主演。福士や有村に比べれば、時間はかかったが、今年は大化けを果たしそうだ。(坂本太郎)
-
芸能ニュース 2015年04月06日 15時30分
ジャニーズを去った元ジャニーズJrたち
5日(日)に放映された『まいど!ジャーニィ〜』(BSフジ)に、異変が生じた。金内柊真が、いないのだ。番組放送開始から、KinKanの向井康二、金内、平野紫燿、なにわ皇子の永瀬廉、西畑大吾、大西流星の6人体制だった。しかし、改編後初OAからは、永瀬が向井に代わって司会を務めることになった。じつは、金内はジャニーズ事務所を退所していたのだ。 透き通った肌に、ハーフのような顔立ち。地元の関西ではすでにレギュラー番組も抱えていた金内は、スタートダッシュこそ良かった。ところが、13年に西畑がNHK朝ドラ『ごちそうさん』に抜てきされ、続いて、“日本一チケットが取れない舞台”として有名なKinKi Kids・堂本光一の作・演出・主演ミュージカル『Endless SHOCK』のカンパニーにも加わって、格差が顕著に。同年には、当時小学生だった大西が、初の連ドラ『スターマン・この星の恋』に出演するというビッグチャンスを手にしている。 翌14年には、永瀬と平野の躍動が著しくなり、KinKanとなにわ皇子は、自然解体。永瀬と平野は、関東ジャニーズJr.の高橋海人とのトリオで売り出されることになり、アイドル雑誌への露出も増加。“SHOCK”と同じくロングセラーの『DREAM BOYS』へ出演して、現在では“まいジャニ”はもちろん、『ザ少年倶楽部』(BSプレミアム)でもソロパートが定期化するほど、猛烈プッシュされている。 そんななか、年長組の向井と金内は確実に取り残された。向井に至っては、テレビカメラに向かって「仕事ください」と訴えるほどで、ファンからはシャレにならない冗談として、同情の声があがった。そんな矢先に下した、金内の決断。専門学校に進学して、かねてからの夢実現にむけて、勇気ある一歩を踏みだす。 くしくも今年3月には、嵐・大野智と同期のミュージック・アカデミーの町田慎吾も、ひっそり事務所を去っている。およそ20年もジャニーズに在籍したが、30歳を過ぎても依然としてスポットが当たらなかった町田。そうなる前の10代のうちに、きっぱりと芸能界に見切りをつけた金内。“元”となってしまったジャニーズJrたちは、ようやく呪縛から解放されたのかもしれない。
-
アイドル 2015年04月06日 12時05分
十枝梨菜 自慰行為の話しはNGでお願いします!
ギャル系ビジュアルで人気を博し、テレビで大胆発言をして話題にもなった十枝梨菜が5枚目となるDVD『恋愛満π』(晋遊舎)の発売を記念したイベントが、5日、都内で行われた。 撮影は昨年の12月にサイパンで行われた。本作品の内容は友達の男の子と2人で旅行に行くことになり、旅行の終わる頃には2人が付き合うようになる淡い感じのストーリーになっていると説明した。その中にどんなシーンがあるか聞いてみると「海のシーンがあるんですけど、ここは一番アイドルらしく爽やかな感じでキャピキャピしています。初めて撮影で浮き輪を使ったんですけど、かなりアイドルっぽくなったと思います」と説明した。では逆にセクシーなシーンについて聞いてみると「セクシーな衣装でダンスを踊るシーンがあるんですけど、ここでの攻めている感じの表情がオススメです。私生活がアイドルっぽくないので、このシーンは普段に近い雰囲気が出ていると思います」とアピールした。 豪快でイケイケなイメージがありお酒も大好きなそうで、ここでお酒にまつわるエピソードを聞いてみると「ビールが大好きなんですよ。ビールの味が大好きで、できるなら毎日でも飲みたいビール派です。昨日は今日のこのイベントがあるので、飲んでいないですけど、このイベントが終わったらすぐにでも飲みたいです」とアピールした。すごいお酒好きということで、どんなタイプの男性と一緒に飲んでみたいか聞いてみると「私が酔っ払う時に優しく介抱してくれる人がいいです。ダンディな大人の人が好きですね。年の離れた人でもOKです」と説明した。 最後に以前に月に一回は自慰行為をやってることを話してくれたので、今はどうなのか聞いてみると「それはご想像にお任せします。今はその話しは事務所からNGを出されて喋っちゃダメって言われています」と話した。ちょっと残念なので、梨菜ちゃんの言う通り想像することにしますか。
-
-
芸能ネタ 2015年04月06日 12時00分
崖っぷち紺野あさ美アナ 深夜番組に反響無しだと退社も
テレビ東京の紺野あさ美アナウンサー(27)が大きな岐路に立たされているようだ。昨年7月に体調不良から復帰するも、ここまで泣かず飛ばず。同僚に新たなスター女子アナ候補が次々と誕生しており、このままでは退社も近い、という噂が飛び交っている。 元モーニング娘。という経歴を引っ提げて、2011年に鳴り物入りでテレ東に入社した紺野アナだが、この4年間はあまりにも期待外れと言われても仕方がないだろう。 「教育係が大橋未歩だったことからも分かるように、局は紺野を看板アナに育てるつもりだった。だが、結果はみなさんご存知の通り、うまくいかなかった」(テレ東関係者) 紺野アナが女子アナとして大成できなかったのは、アイドル時代から意識を変えられなかったことにあるという。 「やはり、タレント気分が抜けなかった。うちは予算も限られているから女子アナといえども自分で動かなければならないことが多い。なのに、紺野には人任せの部分があり、局内で反感を買ってしまった」(同) 実際に局アナとなってからも、タレント仲間との付き合いが盛んだった。 入社してからは、“激ヤセ”ばかりが話題となり、ついに昨年4月には休職。3カ月後に復職したものの、起用に困る状況になってしまっていた。 「大した仕事もなく、開店休業状態。テレ東は大橋、大江麻里子の後継者として、人気急上昇中の狩野恵里や鷲見玲奈の売り出しに必死になっている」(制作会社関係者) すっかり忘れられた存在となってしまった紺野アナに先日、最後のチャンスが与えられた。3月末に紺野アナが美女と踊るだけの番組『紺野、今から踊るってよ』が放送されたのだ。紺野アナにとっては初めての名前が付いた冠番組だ。 「この番組は紺野にとって、ラストチャンスという意味合いがある。日曜日の普段は停波しているド深夜に放送されたので、視聴率はそこまで重視されない。だが、いかにこの番組が話題となるかを局側は見ている。好評でレギュラー化という話が出れば、紺野再浮上のキッカケとなるが、ダメならばもうチャンスはない。退社という噂も一気に真実味を帯びてくるだろう」(同) 運命の審判やいかに。
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分