ちゃん
-
スポーツ 2018年08月06日 12時20分
張本氏、ついに大谷翔平を誉めるもアッパレなし 「頑なすぎる」と批判の声も
5日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、日本時間4日に行われた試合で2打席連続ホームランを放った大谷翔平について、張本勲氏がついに誉める発言をした。 大谷が2打席連続ホームランを含む5打数4安打3打点と活躍した様子を見た張本氏は、「良くなったね」と称賛。そして、現在の打撃フォームを絶賛し、「バッターとして成功する可能性が高くなりましたね」と認めるような発言を行う。 しかし、「アッパレ」は無しで、「(二刀流は)私は反対なんですけども」と頑として成功を認めず。関口宏から「あんな大きなホームラン打って、アメリカ人が驚いているんですから」と声を掛けられると、「アメリカ人は大げさに驚くからね」と人種差別とも取られかねない発言をする。 なにかと人権を守るよう主張する『サンデーモーニング』だが、この発言についてはお咎めなく、画面に映ったコメンテーターは、苦笑いを浮かべるのみだった。ともかく、大谷の昨今の活躍は、張本氏の厳しい見方も変えつつあるようだ。 しかし、依然として「二刀流を認めない」としているだけに、ネットユーザーからは「素直に認めろよ」「いつまでも自分の意見に凝り固まったおじいちゃん」「老害」などの批判が噴出することになった。 張本氏といえば、大谷がメジャー移籍した際には「四分六分で通用しない」と切り捨てるなど、否定的な発言を行い、批判を受けてきた。また、3試合連続ホームランを放った際にも「アメリカのレベルが低い」とうそぶき、“素直になれないおじいちゃん”というレッテルを貼られることになった。 そして、大谷が肘を故障すると、「それ見たことか」とばかりに「走り込みが足らない」と批判し、「肘と走り込みが関係あるのか」と物議をかもしたこともある。とにかくメジャー移籍した大谷を「目の敵」にしている張本氏だが、最近の活躍には舌を巻くしかないようだ。 現在、右肘故障の影響で投手としては出場していない大谷。一部には野手に専念する事を勧める声もあるが、165キロのストレートも捨てがたい。張本氏を黙らせる意味でも、二刀流を継続してもらいたいものだ。
-
芸能ネタ 2018年08月05日 21時00分
【有名人マジギレ事件簿】「本当にやめて!」新垣結衣が『コード・ブルー』俳優にガチ激怒!
7月27日から公開されている山下智久主演の映画『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』が、興行成績ランキング初登場1位を記録し、大ヒットスタートを切った。 そんな中、7月26日に放送された情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)には、映画の宣伝のため『コード・ブルー』俳優陣がVTR出演。その映像で浅利陽介が、共演時の新垣結衣にマジギレされたエピソードを明かした。 浅利によると、ドラマ撮影の合間、血糊を口に含んで待機している俳優がいたため、いたずら心で笑わせようとしたという。すると、その光景を見た新垣が「それ、本当にやめて!」と、本気で激怒してきたそうだ。この時のことについて、浅利は「あの時の結衣ちゃん、忘れらんねぇわ。初めて怖えぇと思った」と振り返った。 そして、このやりとり間近で見ていたという山下は「ガッキーはみんなを見守ってくれてるっていう指揮官じゃないですけど、(ドラマの中の)白石に近い部分があるのかなと思いますね」とフォロー。ドラマでは、スタッフリーダーとして常に周囲のことを考えている役柄の新垣だが、撮影現場でも冷静かつプロ意識を持って行動しているようだ。 一方、同作品で共演している戸田恵梨香も、過去にある俳優に激怒した経験を別番組で明かしている。 それは戸田が参加したある飲み会でのこと。浅利が、酔っぱらった先輩俳優から「お前なんかさー」と説教をされながら何度も頭を叩かれていたという。その行為を見かねた戸田は「そうやって頭を叩きながら説教する人って最低だと思います!」と、先輩に対し臆することなく激怒し、「もう帰ろう!」と浅利をそこから助け出したという。この時のことについて浅利は「恵梨香ちゃん、本当にかっこいいなと思って、すごく嬉しかったです」と感謝の気持ちを語っている。 『コード・ブルー』ファーストシーズンから約10年、今やトップクラスの女優にまで上り詰めた新垣や戸田。彼女たちは役者としてだけでなく、周囲を魅了するその内面も含め、今後も多くのファンを魅了していきそうだ。
-
スポーツ 2018年08月05日 14時00分
武藤敬司プロレスマスターズ、BATT復活に続くサプライズはワイルド・サモアン参戦!
“プロレスLOVE”武藤敬司プロデュースの「プロレスリング・マスターズ」8.21後楽園ホール大会。かつて新日本プロレスと全日本プロレスなどを股にかけて活動していた超党派ユニットBATTの復活が話題となっている。 メインイベントのBATT(馳浩&太陽ケア&新崎人生&大谷晋二郎with武藤敬司)と平成維震軍(越中詩郎&AKIRA&青柳政司&齋藤彰俊withザ・グレート・カブキ)の時代を超えた軍団対決の他にも、アンダーガードが続々と発表されている。ザ・グレート・サスケ&SATO&ケンドー対NOSAWA論外&MAZADA&FUJITAの、みちのくプロレス初期を思い出させる6人タッグマッチをはじめ、藤原喜明対維新力のメガネスーパー臭が漂う職人対決、グレート小鹿&キム・ドク対コリー・ガスパー&カリー・ガスパーの異次元対決が決定した。 そして、セミファイナルには藤波辰爾&獣神サンダー・ライガー&佐野巧真対ワイルド・サモアン&大矢剛功&ブラック・タイガーVのカードに決まった。80年代から90年代初期の新日本プロレスのファンにとっては興味深いカードだろう。 サモアンが新日本に初来日したのは34年前!あの時21歳だった彼はまだ55歳。意外と若い。最後の来日はグレート・コキーナ(後のヨコズナ)とのタッグだったから、90年頃だったはずだ。とにかく初来日の時に、花束嬢から受け取った花を食べ出したのを今でも覚えている。あのインパクトはすごかった。父はWWEの殿堂入りもしているワイルドサモアンズの兄、アファ・アノアイ。ヨコヅナやリキシとは従兄弟で、ロック様ことザ・ロックとも遠戚というサラブレッドである。 当時は日本のプロレス専門誌が“次期NWA世界ヘビー級王者候補の一人”と評したほどの逸材で、実際、リック・フレアーに挑戦し善戦している。日本では「第5回MSGタッグ・リーグ戦」でハルク・ホーガンのパートナーに抜擢されたものの、ホーガンが負傷により序盤に帰国してしまいチャンスを逸したが、それでも新日本はサモアンを頻繁に来日させていた。武藤いわく「今はアメリカでレスリングスクールを開いている。サモアンのテクニックを当時のファンにも、今のファンにも見てもらいたい」そう。コンディション的には問題なさそうだ。 マスターズはTNTやスーパーJなどなかなか良い外国人選手を招聘している。またこのカードは、新日本出身の大矢が、藤波やライガーと手を合わせると思うと感慨深い。佐野とはメガネスーパーが旗揚げしたSWSで一緒だったが、同じパライストラ所属だったため、こちらも久々の再会となる。この試合はFMWをはじめインディー団体を渡り歩いた大矢に注目しよう。またブラック・タイガーVはライガー一本に狙いを絞ってくれば懐かしい展開が見られる可能性は高いだろう。 日本プロレス、全日本プロレスで一緒だった小鹿&ドクと対戦する“海賊男”復活ガスパーズだが、武藤は「2人とも2メートル近いらしいから外国人かもしれねぇなぁ…」と話している。そういえば海賊男が最初に襲ったのは武藤だった。こういう遊び心のあるマッチメイクを入れるところが武藤プロデューサーらしい。マスターズに出られる選手も年を追うごとに減るのは間違いないだけに、「メモリアルには勝てない」が信条の武藤には可能な限り、あのころ見た光景を再現してもらいたい。【どら増田のプロレス・格闘技aID vol.18】写真 / プロレスリング・マスターズ実行委員会
-
-
社会 2018年08月05日 14時00分
参院6増 林修、原晋…来夏参院選タレント候補出馬リスト(2)
スポーツ界では、一躍、時の人となったサッカー日本代表の西野朗前監督(63)の名も“100%”挙がる。 「埼玉県出身の西野氏は、早大生時代から甘いマスクとシャイな話しぶりで女性にモテモテだったが、今回のW杯で中高年の女性の間でも一気に認知度が高まり、ハートを鷲掴みにしている。これを政界が放っておくはずはなく、自民党などは日本サッカー協会に取られる前にと、あの手この手で、まず周辺から話を持ち掛けているといいます」(選挙アナリスト) スポーツ関連では他にも、元サッカー女子日本代表の澤穂希(39)、さらにスポーツキャスターの松岡修造(50)の名前まで飛び出している。 自民党関係者は、こう話す。 「澤氏には'16年参院選で出馬をお願いした際に断られているが、打診したのが'15年末の引退表明直後。しかも新婚生活も始まったばかりの時期で、本人も進路を決めかねていた。しかし、昨年1月に仙台で出産を済ませ、来年夏には子育てもひと段落しているだろう。知名度が抜群なだけに、もう一度アタックしてみる価値はある」 一方の松岡には、日本維新の会が擁立に向け熱心に動いているという。 「何と言っても松岡家は阪急東宝グループの創業者、小林一三氏の流れで、地盤が大阪の名門ファミリー。それだけに大阪発信の日本維新は、あの求心力が喉から手が出るほど欲しいところでしょう。自民党も狙っているとの情報もあり、財界チャンネルを駆使して打診中という。ただ一方からは、現時点で本人が政治にまったく興味がないとの話も聞こえてくる」(前出・政治部記者) 話題性で言えば、こんな2人のタレントも注目を集めているという。 「今やテレビで見ない日はない、梅沢富美男(67)と林修先生(52)です。両者とも自民党が注目している。梅沢はここ数年のバラエティーや情報番組の出演で、おばちゃんはもちろん、若者の間でも人気が爆発した。予備校講師の林先生も、巧みなしゃべりの上に若者の認知度は抜群で、担ぎ上げれば当選確実と見られるタレントの1人。すでに選挙権が18歳に引き下げられていることから、若者の票の掘り起こしは各党、最重要課題となっている。そのため2人のようなタレント候補擁立は、本気も本気の話になっているのです」(同) 若者層の票狙いでは、嵐の櫻井翔(36)の名前も挙がる。父親は前回の都知事選で自民党に口説かれた元総務事務次官の桜井俊氏だ。 「芸能活動を続けながら慶応大学を卒業した勉強家。しかも本人の意向から報道番組『NEWS ZERO』(日本テレビ系)のキャスターを務めるなど意識も高く政治家向き。立候補するようなことがあれば、10代の票は相当見込める。“参院選でダメなら次の衆院選で”という熱烈な待望論まであちこちで湧き上がっている」(自民党若手議員) また、女性議員増の動きが強まる中、こんな名前も聞こえてくる。 「フリーアナの小林麻耶(39)は、妹・麻央の一周忌をすぎ徐々に芸能活動を再開しつつあるが、一方で献血啓発イベントに3年ぶりに司会として参加するなど、社会貢献への興味が高まっている。加えて、同じくアナウンサーの渡辺真理(51)も、18年に及ぶという両親の介護の経験が政治の世界でも活きる。さらに自民党内部で推す声があるのが、9月で引退する安室奈美恵(40)。国民的歌手の認知度の高さはもちろん、何より地元沖縄の米軍基地問題に一役担う力が求められている」(前出・選挙アナリスト) この中から目玉立候補者は生まれるか?
-
芸能ネタ 2018年08月04日 21時00分
【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】下積み時代を支えた妻から略奪愛? GLAY・TERUとPUFFY・大貫亜美、人気絶頂の中で…
GLAYの名盤『pure soul』のアンソロジー版が7月31日にリリースされた。これに合わせ、発売日当日にボーカル・TERUが出席する発売記念トークイベントの模様が無料動画サービスGYAO!にて生配信され、ファンから好評を得た。 GLAYは現在、池袋の街を舞台に“GLAY presents G-TOWN”と称した都市型エンターテインメントを企画。複数店舗とGLAYがタイアップし、盛り上がっている様子である。今回のトークイベントはコラボカフェ『STORIA』にて行われた。 GLAYは1988年に結成し、1994年にメジャーデビューした函館市出身の4人組のヴィジュアル系ロックバンドである。 グループの中枢でもあるTERUというと、1993年3月に一般女性と結婚し、同年には長男が誕生した。そして、3年後には長女を授かり、ちょうどその頃からGLAYの快進撃が始まり、世に名を知らしめていった。元妻は、下積み時代のデビュー前から苦楽を共にした“糟糠の妻”であったのだ。 しかし1999年、『FRIDAY』(講談社)に歌手のPUFFY・大貫亜美との不倫をスクープされたのだ。この頃、GLAYのリリースする曲はヒットを立て続けに飛ばしていた全盛期でもあった。 「当時、TERUには6歳、2歳の子供がいたにも関わらず、大貫と交際を始めたのは1998年からのよう。98年のGLAYといえば、『誘惑』がオリコン年間シングルランキング1位を獲得するなど、まさに絶頂期の頃です」(音楽関係者) 当時のスクープ記事には、「妻とは弁護士を立てて慰謝料などの話を進めているところです。音楽活動を続けていくうえで、今はどうしても亜美ちゃんの力が必要なんです……」と、TERUは記者の取材に対してこのようにコメントをしていた。 「実は、98年にTERUは『音楽活動に専念したい』という理由で、下積み時代を支えた元妻と別居したそうです。元妻もその時は『彼の邪魔をしないで見守りたい』と承諾したそうですが、この別居は大貫とのためだったのではと言われています」(芸能ライター) この報道により、不倫が発覚した翌年の2000年、TERUは離婚が成立。それから2年が経った02年4月、正式に大貫と再婚に至った。二人は晴れて夫婦となったわけだが、世間からは“不倫の末の略奪婚”とバッシングを浴びた。その後、大貫との間には03年に長女が誕生している。 「TERUが離婚した時、元妻は心労が祟り、入院するほどのショック状態だったともいわれています。また、残された幼い子供が『もうすぐパパは帰ってくる』と信じているなどの内容が取り上げられた報道もあって、当時のTERUの離婚は、世間から相当な批判を受けました。中には、TERUの離婚がきっかけでGLAYのファンを辞めた人も続出するほどだったと言います」(前出・同) 現在では、既婚者の不倫に対し、“ゲス不倫”と称され、流行語になっているほど。TERUが世間を騒がせた“ゲス不倫”から間もなく20年の時が経ち、夫婦は今なおアーティストとして第一線を走り続けている。2016年、妻と吉村由美からなるPUFFYのデビュー20周年を迎えた夜、TERUはSNSを通じて、食べかけのケーキの写真とお祝いのメッセージを投稿した。この“夫婦愛”はファンから賞賛され、夫婦仲は良好のように見える。TERUの選択に“後悔”はなさそうだ。
-
-
社会 2018年08月04日 15時00分
喫煙率、過去最低に かつては80%以上だった?
7月30日、日本たばこ産業(JT)が2018年全国たばこ喫煙者率調査を公表し、男女の喫煙率が過去最低の17.9%となったことがわかった。男性は27.8%、女性は8.7%である。 現在、タバコを吸う人は「少数派」といえるが、かつての喫煙率は驚くべき数字だった。 JTの成人喫煙率調査によれば、昭和40(1965)年の喫煙率は、男性は82.3%、女性は15.7%である。呼吸器が弱いといった特別な事情がない限り、ほとんどの男性はタバコを吸っていたことになる。その分、現在のような禁煙ブームも起きておらず、飲食店はもちろん、オフィスや航空機や電車やバスなど、公共空間における喫煙も可能だった。赤ちゃんを抱っこする男性がタバコをくわえているといった、今ならば信じられない風景も当たり前にあったのだ。 さらに、昔のタバコは今よりもヘヴィーだった。ハイライトといえば発売時はタール20mg、ニコチン1.6mg(現在はタール17mg、ニコチン1.4mg)であり重いタバコの代名詞だが、昭和40(1960)年の発売時は、もっとも軽いタバコのひとつだった。さらに青いパッケージは、さわやかなイメージも思い起こさせるものだった。東海道新幹線や地下鉄東西線の青色の車体色はハイライトから取られたともいわれている。 その後喫煙率は下がり続けるが、昭和64年、平成元年(1989)年でも男性は61.1%、女性は12.7%と現在と比べれば高い数字をキープしている。やはり相次ぐ値上げや、健康意識や分煙意識の高まりが影響しているのかもしれない。それでも世界的に見れば、日本のタバコの値段は物価比からすれば安く、喫煙者の多い国のひとつではある。
-
芸能ニュース 2018年08月04日 12時00分
『サバイバル・ウェディング』、モテ女役の奈緒がSNSで話題! 朝ドラのあの子だった
土曜ドラマ『サバイバル・ウェディング』(日本テレビ系)に出演中の女優・奈緒がSNSで話題になっている。 作家・大橋弘祐氏の恋愛小説『SURVIVAL WEDDING』が原作の同ドラマ。30歳を目前に控え、結婚するために会社を寿退社するが、その晩に婚約者に別れを告げられ、崖っぷちに陥った女性・黒木さやかを波瑠が演じる。そんなさやかを拾い、自身が編集長を務める雑誌『riz』に引き入れたのが、伊勢谷友介演じる宇佐美博人。宇佐美はさやかに「半年以内に結婚しなければクビ」と命じ、さやかはしぶしぶ婚活を始めるが、身勝手な元カレと、新しく出会った取引先の広告代理店に勤める年下イケメン・柏木祐一(吉沢亮)との間で揺れる婚活女子の心境も描いている。 「柏木王子」こと柏木が本格的にストーリーに絡み始めたのは第2話から。それと同時に登場したのが、取引先の製薬会社で広報として勤務する栗原美里。女優の奈緒が演じている。登場とともにキラキラとしたオーラを発し、さやかを圧倒した“愛され系女子”の美里は積極的に柏木王子にアタック。会議中にも柏木の前でさやかにマウンティングし、派手なワンピースを着てしたたかさを見せつけ、さやかを圧倒していた。 第2話、第3話の放送後、ネット上では「製薬会社の子、憎らしいわ…!」「愛され女子の子、演技うまいから余計腹が立つ(笑)」「まさに女に嫌われる女だわ」などと美里を批判する声が相次いでいた。実は奈緒は、現在放送中のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』で主人公・鈴愛(永野芽郁)の親友・木田原菜生を演じる朝ドラ女優だった。ネット上には「愛され女子の子って菜生だったか!役が違いすぎて分からなかった」「朝ドラの親友役ってブレイクの登竜門だよね。頑張ってるな」との声も見受けられた。 奈緒自身は11日に自身のツイッターを更新し、「『サバイバル・ウェディング』クランクインしました!(戦略系)愛され女子栗原美里です。よろしくお願いします」と告知。その後、28日にもツイッターでミニ扇風機を顔に当てる可愛らしい写真をアップしつつ、「#戦略フォト」とハッシュタグを付けるなど、あざとさをアピール。また、原作者の大橋弘祐氏も自身のツイッターで「原作でも、奈緒さん演じる『栗原美里』というキャラが一番うまくかけた気がするので、ぜひ注目してみてください! 恋愛テクで全開で吉沢亮くんに迫ります!」とツイートするなど、美里がかなり作り込まれた強力ライバル役である様子がうかがえる。 今回、『サバイバル・ウェディング』で演じたのは女性からの評価が極端に低くなりそうな役柄。しかし、朝ドラで演じる菜生の好感度が高いこともあってか、「菜生とまた違う魅力が見られて嬉しい!」「菜生ちゃんがいい子だから、美里ちゃんが嫌いになれない!」などの声もちらほら。ドラマ内でいくら憎らしい役を演じたとしても、朝ドラ女優ならではの好感度の高さはもはや崩せないのだろう。奈緒の今後の活躍に期待しつつ、『サバイバル・ウェディング』の次の展開を見守りたい。記事内の引用について奈緒公式ツイッターより https://twitter.com/naonotubu大橋弘祐公式ツイッターより https://twitter.com/ohashi_kosuke
-
スポーツ 2018年08月03日 18時00分
ZOZO前澤社長・ホリエモンvs千葉ロッテ「球団買収」仁義なき戦い
新たな球界参戦への布石か――7月17日、衣料品通販サイト『ZOZOTOWN』を運営するスタートトゥデイ社の前澤友作社長(42)が、ツイッターで「プロ野球球団を持ちたいです」と発言した。同社は千葉ロッテの本拠地球場の命名権を持っていたため「買収先はロッテか!?」と同日中に大騒ぎとなり、山室晋也球団社長がその火消しに奔走、「交渉のテーブルにはつかない!」と厳しい口調で完全否定した。だが、NPB事務局、他11球団は「ヤバい、戦争の始まりだ」と、警戒を始めている。 「一応、調査させてもらいました。結果、前澤社長の背後に“アノ人”の影が見えてきた」(球界関係者) アノ人とは、ホリエモンこと堀江貴文氏(45)のことだ。堀江氏は'04年に近鉄、オリックスの合併騒動が勃発した際、「近鉄球団を買収したい」と名乗り出て、その後も'05年以降の新規参入球団にも立候補していた。あれから10年以上が経過してはいるものの、堀江氏を毛嫌いする球界の年長経営者は少なくない。 しかも、堀江氏も自身のツイッターで、「ひっそりと動いている16球団化のキーマンを前澤さんに紹介しときましたよ。四国アイランドリーグベースに1球団、BCリーグベースに北信越に1球団、静岡に1球団…」と発言。臆することなく、自らその関与を認めている。 「'04年当時、堀江氏が言っていたインターネットを駆使してのチケット販売の拡充や、情報提供などの意見は間違っていません。実際、今日のプロ野球球団がその方法で販売網を広げていますから。でも、NPBのオジイチャンたちはチンプンカンプンだったし(当時)、相手を小馬鹿にしたような口調、ノーネクタイのTシャツ姿でヒアリングを受け、球界は『アンチ堀江』になってしまいました」(同) この16球団化は政府・自民党が地方創生の一環として進めてきたもの。プロ野球球団が増えるのは喜ばしいことだが、地方球場のインフラ問題もあり、棚上げ状態となっている。 「スポーツ産業の拡充は諦めていないが、学生スポーツにシフトしている。逆に、キーマンって誰なのか、教えてほしい」(自民党代議士の秘書) その通りなら、球界はまた堀江氏にかき回されることになる。 「西武の後藤高志オーナーとロッテの山室球団社長は、みずほ銀行時代の同僚で、同行ラグビー部でもチームメートという間柄。すでに連絡は取り合っていて、ここにホリエモン嫌いのナベツネ氏、ホリエモン繋がりのファンド会社に球団を乗っ取られそうになった阪神が加勢する図式です」(ベテラン記者) ロッテは8月に落合博満、村田兆治両氏を招き、オリオンズ誕生50周年のイベントを開催すると発表した。かつてトレード放出した落合氏を32年ぶりに呼び戻したところに、「対堀江氏」の本気度が窺える。 「ウチは一時期、累計赤字が40億円もありましたが、なんとか、約5億円まで減らしました。これからというときに…」(ロッテ関係者) 前澤氏が唐突に「買収願望」を公表した理由は、サッカー・ワールドカップや音楽フェスを生観戦し、その興奮が抑えられなくなったとの見方もある。しかし、それだけではないという。 公表の1週間前、伊東勤前監督が日経新聞紙上でロッテ批判を展開した。最後の指揮を執った'17年シーズン、補強の約束を反故にされた、と。その経営陣批判の反響が高かったのを知り、前澤氏が動いたという。 「前澤氏は財界でも評判の高い人物です。同社資産5500億円、個人総資産3330億円とも伝えられ、女優の剛力彩芽と交際中。過去、事実婚関係にあった女性が2人いて、子どももいますが、独身主義を貫くため、キレイに別れたそうです。ただ、剛力と交際するにあたって、所属事務所にきちんと挨拶しているんです。独身主義を返上したなんて噂もある」(財界要人) ファン参加型の球団論も掲げていたが、具体性には欠ける。今後、「シーズンオフに提案していく」とのことだが、プロ野球界は保守的な世界でもある。起業家として成功した手腕をそのまま持ち込もうとすれば、「第2のホリエモン」にされてしまう可能性が高い。 ベイスターズはDeNAに65億円で買収され、野球協約にある保証金25億円、振興協力金4億円、加入手数料1億円も一括払いしている。前澤氏なら簡単に払えそうだが、本気でプロ野球参入を目指すのなら、まずは堀江氏との関係を清算した方がいいかも。
-
スポーツ 2018年08月03日 17時00分
オリックス増井が打たれ楽天戦3連敗も、3位ソフトバンクと3ゲーム差で福岡3連戦へ!
オリックス 2-3 東北楽天(17回戦)※オリックス6勝10敗1分け▽2日 京セラドーム大阪 観衆15,356人 楽天が2連勝し勝ち越しを決めて迎えた3連戦の最終日は、オリックスがディクソン、楽天は美馬学の先発で始まった。 先制したのはオリックス。4回、2死満塁の場面からスタメン出場の白崎浩之が「とにかくランナーを返したい」という気持ちで、ライト前へ2点タイムリーを放ち幸先の良いスタートを切る。ディクソンは6回、藤田一也にタイムリーを許し1点差に詰め寄られ、「コンスタントにいいボールが行かず、思うような投球をすることができなかった。毎回のようにランナーを背負ってピンチを招いてしまったけど、なんとか長打を打たれなかった分、最少失点で凌げたと思う」と反省のコメントを残しながらも、6回を122球、4安打、5四球、1失点で何とか投げ切り、この回で降板した。 オリックスは、この楽天戦で2試合連続でKOされたセットアッパーとして49試合登板してきた“オリの鉄人”吉田一将を登録抹消。代わりに左腕の山田修義が昇格したが、勝利の方程式を根本的に再編せざるを得なくなり、1軍帯同中で、来週からの再昇格を目指し調整中の“オリの神童”山本由伸が戻るまでは、6回と7回を一軍昇格後、好投を続けている“救世主”岩本輝または“投げる闘争心”近藤大亮が務め、8回を先発から後ろに回った“太陽の逸材”山岡泰輔が登板し、最終回に“守護神”増井浩俊に繋ぐという“暫定的”な勝利の方程式を軸に中継ぎ陣を回していくことになる。 しかし、クローザーの増井はストレートのキレは抜群だが、フォークボールの制球が落ちてきて、先日の埼玉西武ライオンズ戦辺りから四球から自滅する場面が目立ってきた。この日は先頭を簡単に打ち取るも、続くペゲーロにストレートの四球を与えて、代打の岡島豪郎は空振り三振に斬ったが、初球のフォークが大きく弾んでワイルドピッチになり、2死2塁に。ここで好調の田中和基にライトオーバーの同点タイムリー3塁打を打たれ、茂木栄五郎が連続タイムリーを放ち最終回にまさかの逆転を許してしまう。その裏、打線は楽天のクローザー、ハーマンを打てず試合終了。増井は(1勝)3敗目。 試合後、福良淳一監督は「追加点が取れなかった」と8回に1死2塁のチャンスを逃した打線を悔やんだ。増井に関しては「ウチの抑えだけど打たれることもある」と擁護。暫定の方程式に入り無失点に抑えた岩本と山岡については「安定感があった」と評価した。試合後、スタンドにはうなだれるファンの姿も見られ、一部ファンによる監督批判は高まるばかりだが、借金は今季最多の「7」、最下位の楽天とは1.5ゲーム差になってしまったが、3位のソフトバンクも敗れたことにより、ソフトバンクとのゲーム差は3.0をキープできた。パ・リーグは3位から最下位までの4チームが4.5ゲーム差の中でCS争いを繰り広げていくことになりそうだ。 3日からは3位ソフトバンクとの3連戦が敵地、福岡ヤフオクドームで行われる。離脱組もファームの試合や練習に顔を出し始めて来ただけに、ここが本当の正念場。最低でも勝ち越して、来週から京セラドーム大阪で開催される人気イベント『Bs夏の陣』6連戦に臨みたいところ。初戦の予告先発はオリックスが西勇輝、ソフトバンクはバンデンハークが発表されている。苦手なバンデンハークを初戦で叩いて、嫌なムードを一掃する試合になることを願うばかりである。 最後は明るい話を。この日8番センターでスタメン起用されたオリックス吉田雄人が5回、センター前へ高卒5年目にしてプロ入り初ヒットを記録。1軍キャンプにもたびたび参加させていた首脳陣の期待にひとつ応えることができた。1軍に呼ばれるたびに「今度こそヒット打ちたいですね」と話していただけに、もちろんチームが敗れたこととは別の意味で、喜びもひとしおだろう。今後の飛躍に期待したい。文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
-
レジャー 2018年08月03日 15時07分
2回新潟競馬3日目(8月4日・土曜日)予想・橋本 千春
新潟11R「越後ステークス」ダ1200㍍★飛ぶ鳥を落とす勢いのオールドベイリーには逆らえない★◎14オールドベイリー○3ヨンカー▲5ジープルメリア△15プレシャスエース、9ユアマイラブ 「命にかかわる危険な暑さが何だ、熱中症になってたまるか。老体に鞭打って、全身汗まみれになりながら、厩舎をハシゴ取材する自分をほめてやりたい」 この涙ぐましい努力が、勝利の女神に届くことを祈る。 「近4走、①③①①着と本格化著しい、オールドベイリーに期待」 3勝(0秒4、0秒2、0秒4差)の内容も半端ない。力を付けている今なら昇級の壁は皆無に等しい。 「ハンデ55㌔(前走57㌔)も強調材料。当面の相手は、ヨンカー」 前2走は実績のない芝千直競馬で参考外。得意のダ1200㍍なら好勝負必至だ。新潟10R「信濃川特別」芝2000㍍★甲乙つけがたい3歳馬カルテット。馬券は4頭のボックスで★◎5グレートウォリアー○6グロンディオーズ▲11トラストケンシン△4ヒメタチバナ、8レーヴドリーブ 「気持ちとしてはグレートウォリアー、グロンディオーズ、トラストケンシン、レーヴドリーブの4頭が◎」 展開に紛れがあった時は、内田騎手に鞍上強化されたヒメタチバナ(ハンデ52㌔)が4頭の一角を崩しそう。札幌11R「札幌日経オープン」芝2600㍍★オープン大将のモンドインテロが、堂々3連覇を達成する★◎6モンドインテロ○5シホウ▲1カラビナ△10ヴォージュ、13ブライトバローズ 斤量58㌔でもモンドインテロには逆らえない。 「メンバー構成に恵まれたし、3連覇の可能性は高い」 前走の鳴尾記念(2000㍍)は6着に終わっているが、ストロングタイタンのレコードに1秒1差なら決して、悲観することはない。適鞍を得て本領発揮は間違いない。 「2着争いは混戦だが、その中で強豪相手に好戦して来たシホウが一歩リードだ」小倉11R「九州スポーツ杯」芝1200㍍★短距離で新味を出したジュンヴァルロが、チャンスをつかむ★◎3ジュンヴァルロ○5アルモニカ▲8トンボイ△10ウォーターラボ、6エントリーチケット 2000㍍の新馬→黄菊賞を連勝している、ジュンヴァルロの素質は折り紙付き。 「成績的に短距離馬のイメージは浮かばないが、初距離の知多特別(1400㍍)で適性は示した」 結果は6着と言っても、着差は0秒3。更に1ハロン短縮するがあの内容なら、難なく対応できる。 「休み明け2戦目で、体調面の上積みも大きい。台風の目は、小倉1200㍍で2勝を挙げているウォーターラボ」
-
芸能ニュース
アッキーナ コスプレ姿で登場
2008年09月29日 15時00分
-
その他
元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』インディーズアイドルの台頭とアキバの関係
2008年09月27日 15時00分
-
芸能ニュース
貫地谷しほりの意外な評判
2008年09月27日 15時00分
-
その他
篠崎ひめちゃん大特集予告
2008年09月27日 15時00分
-
芸能ニュース
セクシーインタビュー 谷桃子
2008年09月25日 15時00分
-
芸能ニュース
ゴールデンタイム平均視聴率 NHKが民放を抜いた
2008年09月25日 15時00分
-
その他
ケイリン徒然草 内田選手の事故死を引き起こした根本的な原因
2008年09月25日 15時00分
-
その他
競輪穴男列伝 10・2開幕観音寺記念 大ギア先行の仕掛け飲むうまさ持つ三宅達に注目
2008年09月25日 15時00分
-
スポーツ
野球 桑田VS清原のKK対決プラン浮上
2008年09月24日 15時00分
-
社会
麻生政権でカジノ合法化か
2008年09月24日 15時00分
-
スポーツ
DREAM 秋山VS吉田に立ちはだかる2つの障壁
2008年09月24日 15時00分
-
芸能ニュース
今年の紅白歌合戦 目玉出場者は?
2008年09月24日 15時00分
-
トレンド
「私、テレビの味方です」多部未華子にセーラー服を着せるな!
2008年09月24日 15時00分
-
その他
片瀬永遠ちゃん大特集予告
2008年09月24日 15時00分
-
スポーツ
新日本 IWGP“奪冠”へ 中邑10・13両国大会で武藤にリベンジ戦
2008年09月22日 15時00分
-
スポーツ
DREAM 秋山VSミルコ“場外戦” 大みそか決戦も
2008年09月22日 15時00分
-
その他
吉野サリーちゃん大特集予告
2008年09月20日 15時00分
-
スポーツ
“俊輔ジャパン”は危険
2008年09月18日 15時00分
-
芸能ニュース
大橋未歩アナ 城石憲之選手と離婚危機!?
2008年09月18日 15時00分