ちゃん
-
芸能 2018年04月26日 11時30分
松岡修造「なんとなく見てちゃダメなんだ」前園真聖、小島瑠璃子「無茶ぶりに耐え抜く」
25日都内でP&G「ママの公式スポンサー」東京2020オリンピック観戦チケットキャンペーン発表会が開催され、スポーツキャスターの松岡修造、サッカー解説者の前園真聖、タレントの小島瑠璃子が出席した。「お母さんと大切なご家族で分かち合ってほしい」というP&Gから、オリンピックサッカー決勝の観戦チケットプレゼントが発表された。 松岡は気合いを入れて、はかま姿で登場。2020年の東京オリンピックに向けて「灰になる」「すべての応援に対して、自分の思いを入れて、2年間やりますから」と覚悟を語る。司会者が「いよいよだなって」と言うと、松岡はすかさず「いよいよなんて、なんとなく見てちゃだめなんだ」「松岡修造みたいに、日本全国がならないと」と熱気のこもるコメントを残した。小島とP&Gのユニフォーム姿をした前園が登場すると、松岡は「オリンピックってどんなイメージですか」「なぜ勝てたんですか」と司会者をさえぎって矢継ぎ早に質問。松岡の勢いに、小島は「え?!」と驚き、前園は「急に何ですか」とたじろぎながら質問に答えてみせた。 2020年の東京オリンピックのどこに期待するか聞かれると、前園は「子どもたちは目の前で世界一を見られる」「明確な目標や夢が見られる」「こんなチャンスはないと思います」と答えた。前園のコメントが終わるのを待たずに、「そんな冷静でどうするんですか」「もう2年後ですよ」「もっと熱くなってなきゃだめでしょ」と意気込む松岡。その勢いに圧倒された小島は「修造さんの無茶ぶりに耐え抜く」「私たちのミッションです」とコメント。松岡は「これが修造チャレンジ」と言い、会場に笑いを起こした。 サッカーを頑張る親子3組が登場すると、松岡のインタビューが開始。「サッカー好き?」「どれくらいやってるの?」「サッカーのどこが好き?」と質問をたたみかけ、「もっと熱くなれよ」と子どもたちを励ました。 前園と小島が子どもたちとのパス練習を披露した後、キックターゲットに挑戦。1人目の子ども代表選手、2人目の小島、どちらも1発でシュートを決めてみせた。前園の出番になると、松岡はサッカーボールの位置を遠ざけ難題を要求。前園は、2度シュートをはずしてしまう。その姿を見て松岡は「失敗はいくらだってしていい。でも、同じ失敗は繰り返すな!」と熱血指導。3度目で見事に的を打ち抜いた。「ミスしても大丈夫。失敗しても大丈夫。必ず夢はかなう」と松岡の力強いメッセージで、発表会は終了した。
-
芸能 2018年04月25日 22時40分
スタート直前になだれ込んできた?人気映画のイベントで思わぬトラブル
23日に都内で行われた菅田将暉と土屋太鳳のW主演映画「となりの怪物くん」(27日公開)のイベントをめぐり、配給元の東宝は24日、イベントで「当選」したのにも関わらず一部のファンが入場できなかったことについて、説明するとともに謝罪文を掲載した。 同イベントには菅田、土屋、そして主題歌「アイラブユー」を歌う西野カナが登場。西野が主題歌を生披露する豪華なイベントだった。 公式サイトによると、イベントには無料で275組550人の観客を募集したという。 しかし、イベント終了後、一部のファンがSNSなどを通じ「舞台挨拶イベントに当選したものの、『満員です』と入場させてもらえず、土屋太鳳ちゃんと菅田将暉くんと西野カナさんに会えずに終わった」などの不満を訴えた。 そのほか、入場ができなかったことについて、当日、説明や対応が不十分であったことを漏らしていた。 公式サイトでは、「4月23日『となりの怪物くん』イベント試写会にご参加された皆様へ」の書き出しで「4/23の試写会において、私共の予想を大幅に上回るお客様にご来場いただいたため、運営側で混乱が生じ、一部のお客様に映画をご鑑賞いただけない事態となりました」と経緯を説明。 そのうえで、「お忙しい中ご来場くださいましたお客様に、楽しみにされていた映画をご鑑賞いただけなかった点につき、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 「西野のファンも応募していたはずで、生歌を聞き逃したとなればブチ切れていたのでは。イベントを取材していた人によると、ギリギリになっても客席が埋まらず、スタート直前になって一気に観客がなだれ込んで来たのだとか。誘導の際に不備が生じてしまったのでは」(ワイドショー関係者) この件を受け、ほかの映画イベントでも運営側の体制が改善されそうだ。
-
芸能ネタ 2018年04月24日 23時20分
「もう番組にするな」またも医師を裏切ったクロちゃん そろそろアンチも離れていく?
23日放送の『名医のTHE太鼓判』(TBS系)で、安田大サーカス・クロちゃんが登場。不健康な生活習慣を改善する様子が放送された。 番組では、クロちゃんが都内の病院に糖尿病を改善するため「教育入院」し、糖尿病の正しい知識を得るための講義や運動療法などを通して生活習慣改善に取り組む様子が紹介される。 クロちゃんは講義や運動などに素直に応じる。そして、以前暴言を吐いた医師団からお見舞いを受け、「医者としてクロちゃんに感謝している」「病気と向き合ってくれてよかった」と声をかけられ、泣きながら「もう嘘はつかない」「きちんと治します」と宣言した。 地道な努力のおかげで、退院後の検査で空腹血糖値、ヘモグロビンエーワンシーとも改善。かつて病気に向き合わない黒ちゃんに涙した丸田佳奈医師も、 「ヘモグロビンエーワンシーはその場だけ血糖値を改善しても良くならないので、維持ができたということ。泣き真似する女といわれてカチンと来たけど、今日は本当に嬉しい」とコメントする。 スタジオは改心したクロちゃんに評価を与えるものの、藤本敏史は「おれは信用してない。優しさを与えすぎ。こんな嘘つきクズだるま? みんな騙されてんちゃいますか」 と疑問を投げかける。すると、渡部建は「まだ気になることがある」とコメント。糖尿病のほかに、腎機能が悪化しているのだという。 そして番組は、再びクロちゃんの生活に密着。当初は朝食にスムージーをとり、仕事場までの7キロの道のりを歩き、複数の弁当のなかからヘルシーな弁当をチョイスしたうえ、Twitterに投稿するなど、生活習慣が改善したものと思われた。 ところが、弁当を食べるシーンで、隣に置いてあった弁当からトンカツを抜き取り、パクリ。さらに、夜は美女と焼肉屋を訪れ、ビール、焼肉、ライスをドカ食い。結局一日3000キロカロリーを摂取してしまう。 それを番組スタッフに咎められたクロちゃんは、「大丈夫です。逆になんか問題ありました?うまいこと帳尻合わせしてやったほうが、楽しく食事ができる」と開き直る。この様子を見た医師団とスタジオは、クロちゃんに怒りの視線。藤本が「信用したらこっちがバカを見る」「退院してすぐにしゃぶしゃぶ食べていたな」と怒る。 そんなクロちゃんに慢性腎臓病の指摘が。このまま放置すると腎不全や透析治療の危険性があるという。十朱幸代から「どうしようもない。ずっと頑張らなきゃ、一生」と声をかけられると、クロちゃんは「不健康な生活をしたいがために一生懸命努力して健康になったんだから、不健康なことしてもいいじゃんたまには」と、信じられないような発言。これには渡部が「何を言ってんですか」と呆れたようにツッコミを入れる。 結局クロちゃんの余命は24年であることが告げられ、丸田医師から「教育入院で改善したが、先程のような暴食をしたらすぐに戻ってしまう」と指摘されることに。さらに、川村優希医師からは「塩分を控える」「減量」「水分を取ること」などの注意が与えられた。 教育入院と節制でかなり痩せたと思われるクロちゃんだが、またも嘘をついている様子が放映されたことで、一部ネットユーザーが激怒。「やっぱり嘘つき」「この人は結局人を裏切る」「クソすぎる」など、クロちゃんのTwitterに批判リプライが寄せられる。 一方で、「本人に改善する気がないならほっとけばいい」「番組にするな」などの声も。また、藤本がクロちゃんを「嘘つきクズだるま」と名付けたことが好評で、的を射ているとの声も出た。 番組上の演出もあるのだろうが、やはり嘘をついていたクロちゃん。くれぐれも健康には気をつけてもらいたいものだ。
-
-
芸能ネタ 2018年04月24日 23時00分
デビュー当時からスタッフや恋人とも来店 浜崎あゆみ、愛する“新宿2丁目”に恩返し
4月28日から5月6日まで東京・代々木公園ほかにて開催される、日本最大級のLGBT関連イベント「東京レインボープライド2018」の最終日に歌手の浜崎あゆみが出演することが決定し話題になっている。 浜崎は今年デビュー20周年を迎え、全国アリーナツアー中にもかかわらず、同イベントのためにわざわざ時間を割いて駆けつけるという。 そのため、ネット上では「キター!この日を夢見ていました!」、「大トリに浜崎なんて夢のよう!」、「さすが、あゆ!」などの声が続々とあがっている。 昨年5月17日、浜崎は自身のインスタグラムに猛烈な“2丁目愛”を綴っていた。 〈デビューしたばかりの頃から新宿2丁目が大好きだ。私の青春時代は2丁目で過ごした想い出で埋め尽くされている。狂ったように忙しかったあの頃、仕事が終わってごはんを食べるのも、飲みに行くのも、ボロボロになって泣きに行くのも、嬉しいことがあってお祝いをするのも、いつだって2丁目だった〉 「浜崎の2丁目好きは有名。スタッフを連れて行って店を貸し切りにしてドンチャン騒ぎすることもあったし、交際中の恋人と店を訪れることもあった。2丁目の店のカラオケランキングは安室奈美恵、松田聖子、中森明菜らと並びいまだにトップクラス。全盛期は張り込んでいればかなりの高確率で現れていた。さらには、『浜崎あゆみナイト』というイベントがレギュラー開催されるほどの人気ぶり」(週刊誌記者) インスタでは、〈日本はどうしてこんなにもマイノリティへの理解がなかなか進まないのだろうという事。(中略)だったら私はマイノリティーの一部として発信し続けようじゃないの〉とも綴っていた浜崎。 とりあえず、2丁目への“恩返し”を果たせたようだ。記事内の引用について浜崎あゆみの公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/a.you/
-
芸能 2018年04月24日 12時30分
原因それだけ…? 泰葉、イラン人との婚約解消 予想通りの展開にネットから呆れ声
歌手でタレントの泰葉が昨年9月に婚約を発表していたイラン人男性との婚約を解消したことを自身のYouTubeで明かした。 元夫で落語家の春風亭小朝や歌手の和田アキ子への提訴騒動後、突然21歳年下のイラン人の会社経営者との婚約を発表していた泰葉。婚約者とは2017年春にフェイスブックを通じて知り合い、交際に発展したといい、初めて実際に会ってから数日で婚約したことなどを明かしていた。 そんな泰葉だが、23日に自身のYouTubeに「泰葉よりみなさまにご報告がございます」という動画をアップ。動画内で泰葉は「このたび私は婚約しておりましたメィヒディ・カーゼンプールさんとお別れ、というのでしょうか。お友達としておつき合いしていくことになりました」と報告し、元婚約者に対して「ありがとう、感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝を述べた。 動画内で泰葉は、破局理由について「ただひとつの理由でした」とし、泰葉が気に入っていた新曲のジャケット写真を変更してほしいと言われショックを受け、夫でも音楽スタッフでもない彼にそう言われたことで気持ちが崩れたということを説明した。 さらに、泰葉は結婚生活をバンクーバーで送る予定だったものの、そうすると日本での音楽活動が難しくなると考えたと明かし、「日本のファンの皆様に、歌で認めてもらって、それが私の生きる道ではないか、歌で音楽で全うする、それが私の天職ではないか、と思い、大変苦しみましたが、今回の決断に到りました」と語った。 しかし、この発表にネット上からは、「予想通りの展開だね」「CDジャケットだけが原因じゃない気がする」「これほど予想を裏切らない結果もない」といった呆れ声が多く集まっている。 昨年11月にブログで2017年内での芸能活動引退を発表していた泰葉。今後家庭を大切にすると宣言していたものの、残念な結果となってしまった。記事内の引用について泰葉公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCbIphH34kC4t5rmVC7L4p2A
-
-
スポーツ 2018年04月24日 12時10分
【追悼】全日本プロレス黄金期の番人、馬場元子元社長逝去
全日本プロレスの創立者で、1999年1月に亡くなられた故・ジャイアント馬場さんの夫人で、全日本の社長も務めていたこともある馬場元子さんが、14日に肝硬変で亡くなられていたと全日本が発表した。78歳だった。 元子夫人は馬場さんが存命中、長きに渡って全日本のハード面を仕切っていたこともあり、業界内では「怒らせてはいけない人物」と恐れられていた一方、外国人選手には「ミセスババ」として慕われる存在だった。しかし、選手のグッズなどは元子夫人が代表を務める別会社ジャイアントサービスが管理していたことなどから、日本人選手やスタッフとの衝突はたびたびあったとされ、それが原因となり、1990年の天龍源一郎らによるSWS(メガネスーパーが作った新団体)への大量離脱や、馬場さんが亡くなられた後に勃発した三沢光晴社長の退社と、プロレスリング・ノア旗揚げによる団体としては致命傷とも言える大量離脱劇を起こしている。 所属選手が川田利明と渕正信、太陽ケア、そして、スタン・ハンセンら外国人選手。スタッフもレフェリーの和田京平、リングアナの木原文人ら数名しか残留しなかったが、元子夫人は「馬場さんが作った全日本プロレスを潰すわけにはいかない」と、これまで決して許すことがなかった天龍源一郎と電撃和解。また、日本テレビが独占放映契約を打ち切ったことにより、馬場さんの時代からテレビ局の問題から鎖国路線を敷いていたため、WWEの訪日や、SWSショックが業界を席巻した1990年を除いて交流することがなかった新日本プロレスと対抗戦をスタートさせて、年間で押さえていた年6回の日本武道館大会も開催したのは、元子夫人の意地と馬場さんへの強い思い以外にないだろう。 後楽園ホールや日本武道館のチケットもぎり付近にはほとんど姿を見せており、常連客には声をかけ、おかしいなと思った客には警備員を通じて注意したり、中に入れなかったことを目撃したことが多々あった。元子夫人は全日本黄金期の番人である。 武藤敬司が新日本プロレスから移籍し、元子夫人から引き継ぐ形で社長に就任した後も、オーナーとしてしばらく携わっていたが、やはり現場との対立を繰り返すこととなり、全日本から手を引いた。その後も、2014年に秋山準が社長となり、全日本を新体制に改革すると、これをバックアップする姿勢を示していた。また、2016年には曙が立ち上げた新団体『王道』への協力も表明している。 元子夫人は現在の日本プロレス界にもしっかりと残っている馬場さんの遺伝子をもっと見届けたかったはずだ。現在のところ追悼セレモニーなどの予定は明らかにされていないが、生前、元子夫人が準備してきた馬場さん絡みのイベントに関しては、ご家族を中心に元子夫人の意向を汲んで準備が進められているという。ファンとしては、元子夫人(馬場家)が権利を持っているとされる全日本プロレスや日本プロレス時代の映像の作品化にも期待したいところ。 1999年5月に東京ドームで行われたジャイアント馬場引退試合に参加した選手、レフェリー、リングアナウンサーのうち、ザ・デストロイヤー以外の人物は全員天国に逝ってしまった。ジン・キニスキー、ブルーノ・サンマルチノ、ジョー樋口レフェリー、仲田龍リングアナ…。季節的に天国でもチャンピオンカーニバルが開催されているのではないだろうか。そして、大会を成功させるため、元子夫人は今でも目を光らせているはずだ。合掌文・どら増田
-
芸能 2018年04月23日 23時20分
松本、セクハラ問題に「その場に行かせたテレ朝もパワハラ」 ネット共感の嵐
4月22日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、ダウンタウンの松本人志が財務省の事務次官を辞任した福田淳一氏のセクハラ疑惑について、自身の見解を披露。ネット上で共感の声が上がっている。 松本は「この福田さんって人は、エロの塊のようなオッチャンですよ」と福田氏の“性癖”に難があったことを認めつつも、「だったら、そんなエロの塊のようなオッチャンに、女性記者1人を1年半もなぜ(取材)させたんだって。させた側の責任はどうなってんだ」とセクハラ被害に遭った女性記者を1年半放置したテレビ朝日の対応に疑問を呈した。 続けて「テレ朝さんは『いやいや違う。それはセクハラが全て(悪いん)だ』って言うんですけど、そこに行かせたんなら、これはパワハラじゃないのか」と指摘。福田氏のセクハラ行為よりもテレビ朝日の“パワハラ”のほうが問題は大きい、とした。「テレ朝さんが『パワハラじゃない』って言うのであれば、この女性は自ら取材してたんかってことになってくる。そうなってくると、それはハニトラ(ハニートラップ)じゃないのかってなる」と福田氏を追い込むための“ハニートラップ”だった可能性も指摘した。 ネット上では、「財務次官もやべぇけどテレ朝もクソ」「精神的なショックまで陥らせたのはテレビ朝日だろ?」「テレビ朝日はセクハラの件を重く受け止めるべき」と松本の意見に共感。テレビ朝日の対応を批判する声が多く寄せられている。 また、4月17日に放送された『ビビット』(TBS系)の中で、日本音響研究所の鈴木創氏にセクハラ発言の音声データを解析し、別々の場所で録音された音声を合成して作られた可能性を指摘した。福田氏が女性記者にセクハラ発言をしたどうか、不信感を抱く人も少なくない。 さまざまな憶測が飛び交う今回のセクハラ疑惑問題。今後どのような展開を見せるのか注目したい。
-
芸能 2018年04月23日 22時10分
浜田ブリトニー、常識外れの「出産後写真」に批判 応援の声が“炎上”になる日も近い?
漫画家でタレントの浜田ブリトニーが19日、第一子を出産した。 浜田は今年2月、自身のブログで妊娠8か月であることを公表。その際、子どもの父親とは結婚しない方針であることや、今後はシングルマザーとして子どもを育てていくことを明かし、話題を呼んでいた。 そんな浜田だが、20日に更新したブログで19日に第一子となる女児を出産したことを報告。「高齢出産で色々心配だったけど母子ともにおかげさまで健康です」とつづり、「未婚の母でまだ未熟な私ですが、精一杯頑張りますのでこれからも応援よろしくお願いします」としていた。その後、浜田は出産後の入院の様子や子どもの様子などを載せ、21日に投稿したエントリーでは「幸せの1枚」として、産まれた直後の第一子の写真を公開。「この1枚は記念すべき産まれたての赤ちゃんのファースト写真です」とし、「自分の子どもは可愛いと良く聞くけど本当に可愛いです」とつづったが、公開されている写真に映っている赤ちゃんは目の部分こそスタンプで隠されているものの、羊水で髪が濡れ、身体にも血液が付いている状態。 このブログにネットからは、「可愛いのはわかるけど、直後の写真はグロテスクに近いよ…」「ちょっと…可愛いというより生々しいわ」「目隠しに違和感。プライバシーあるのは分かるけど、そんなことしてまで写真載せたいかね」といった声が集まっている。また、「整形しすぎて誰だかわからない…」と、数回の公開美容整形を行ったがため、顔が認識できないといった意見も目立った。 炎上ママタレといえば、結婚前は女性からそこそこ好感度を得ていたタレントの保田圭が、出産を機に女性からバッシングを受け始めたことも印象深い。 浜田も未婚での出産を決意するブログをアップした当初は、ネット上から応援の声が多数集まっていたものの、今後の風向きによっては、炎上ママタレの仲間入りもありうるかも知れない。ともあれ、母子共に健康な出産に祝福の声も多く集まっており、成長を見守りたい。記事内の引用について浜田ブリトニー公式ブログより https://ameblo.jp/hamada-britney
-
スポーツ 2018年04月23日 21時40分
34回目にして最も日本人が注目したレッスルマニア
世界最大のプロレスイベントWWE『レッスルマニア34』(ニューオリンズ メルセデス・ベンツ・スーパードーム)が日本時間の4月9日に開催され、78,133人の大観衆を集めた。おそらくこれが10万人収容可能な会場だったら、10万人入っていたのだろう。 日本での格闘技イベントでは、2002年8月28日に旧国立競技場で開催された『Dynamite!!』の91,107人が最高と言われている。プロレスでは1998年4月4日に東京ドームで開催された新日本プロレス『アントニオ猪木引退試合』の7万人が最多動員記録と思われる。東京ドームでは後にK-1がこの記録を塗り替えたと発表しているが、当時の東京ドーム関係者に話を聞くと「回転扉にカウンターが付いていた(ため、数字は正確でない)。猪木さんの大会を上回った興行は現在までないと聞いています」とのこと。 プロ野球が実数発表になったことに伴い、プロレスでも新日本を中心に来場者数を実数で発表する流れになっているが、今年の1.4東京ドーム大会では、外野席以外はほぼ埋まっていたように見えたが、発表によると来場者数は34,995人とのことだった。新日本の関係者に「東京ドームで札止めになったときは何人で発表するのか?」と聞いてみると「フルハウスにしたら45,000人ぐらいじゃないですかね」との答えが返ってきた。それ以上を目指すなら新国立競技場を目指すということになるが、木谷高明オーナーは「少しでも見やすい会場でたくさんやった方がいい」という考えだ。今夏の日本武道館3連戦のように、大きい会場を続けて使い、トータルで東京ドーム以上の集客を目指していくのかもしれない。 ハルク・ホーガン、ランディー・サベージ、アルティメット・ウォリアー、ジ・アンダーテイカー、ブレット・ハート、ショーン・マイケルズ、“ストーンコールド”スティーブ・オースチン、ザ・ロック、トリプルH、クリス・ジェリコ、ジョン・シナ、ランディー・オートンなどなど、数多くのスーパースターの歩みに寄り添い続けてきたレッスルマニア。今年は中邑真輔とアスカという男女日本人スーパースターの活躍が功を奏し、レッスルマニア34回の中で、最も日本人ファンから注目された大会だったと言ってもいい。 中邑真輔は新日本でも1回シングルで対戦したAJスタイルズとのWWE王座戦がラインナップされた。残念ながらメインイベントにはならなかったものの、WWEでは大会直前までこのカードを“ドリームマッチ”として、メインのカード以上に煽り続けた。英語圏やスペイン語圏の選手に比べると、アジア人の中邑がWWEのトップベルトを獲得するには、われわれが想像するより高いハードルがあるのではないだろうか。 ただ、WWEに挑戦した日本人選手でここまでのチャンスを与えられたことはなかった。今後、中邑が言葉や人種の壁を越えて戴冠する可能性は大いにある。それは大阪弁を貫き通すアスカも同じ。1年後の2人に期待したい。また他の日本人スーパースターもこの輪の中に早く加わってもらいたい。 来年の『レッスルマニア35』は、米国時間2019年4月7日にニュージャージー州のメットライフ・スタジアムで開催されることが発表されている。【どら増田のプロレス・格闘技aID vol.6】写真提供・©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
-
芸能ネタ 2018年04月23日 20時00分
成宮寛貴“触れられたくないプライベート”をインスタで続々発信 何が狙い?
元俳優の成宮寛貴がインスタグラム経由で自身の近況を発信し続けている。 成宮は2016年12月、週刊誌『フライデー』で薬物使用疑惑が報じられたことをきっかけに「この仕事をする上で人には絶対知られたくないセクシャリティな部分もクローズアップされてしまい、(中略)今後これ以上自分のプライバシーが人の悪意により世間に暴露され続けると思うと、自分にはもう耐えられそうにありません」という書面を報道各社に送り、芸能界を引退した。 その後、海外へ生活拠点を移したと報道されていた。成宮は昨年7月ごろからインスタグラムをコンスタントに更新し始め、話題に。日本国内で撮影したと思われる写真もあり、日本でも生活していることが明らかになった。「芸能界復活のための下準備か」とも噂された。 そんな成宮だが、4月21日もインスタグラムを更新した。友人と思われる男女2人と屋外で撮影したスリーショット写真を公開した。写真には「#Love #friendstime」というハッシュタグを添えた。背景を見る限り、現在は海外に滞在していると思われる。 成宮が写真をアップするたび、ファンから喜びの声が集まっている。ただ、成宮のインスタグラムには入浴中の自撮り写真や、今後の活動についてファンに期待を持たせるような“匂わせ投稿”が多い。ネットからは、「触れられたくないプライベートが〜って言って去ったのに、プライベートを思いっきり晒してるね」「ちょっとかまってちゃんだよね…」「何だかんだで、注目されたいんだね」などと、厳しい声も寄せられている。 今年1月には仕事依頼用の入力フォームを付けたウェブサイトをオープンさせていた成宮。現在、サイトはまだ存在しているものの、成宮のインスタグラムのプロフィールにはもう、サイトへのリンクは記されていない。 クリエイターへの転身も報じされていたが、今後メディアに露出する展開はあるのか、それともただインスタグラムを更新し続けるただの“一般人”となってしまうのか。注目が集まる。記事内の引用について成宮寛貴公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/hiroshige_narimiya/
-
芸能
NHK青山祐子アナ 31日に“初体験”
2008年03月29日 15時00分
-
その他
女子アナアイドルがナイガイ来訪
2008年03月29日 15時00分
-
その他
卯月朱美ちゃん大特集予告
2008年03月29日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 武藤敬司が“4冠戦”を要求
2008年03月28日 15時00分
-
スポーツ
メビウス セクハラ騒動の金村キンタローが土下座外交へ
2008年03月28日 15時00分
-
スポーツ
ノア 丸藤正道が3冠王者・佐々木健介にケンカ状
2008年03月27日 15時00分
-
レジャー
高松宮記念 スズカフェニックスが連覇へテイクオフ!
2008年03月26日 15時00分
-
レジャー
高松宮記念(GI 中京芝1200m 30日) 3連勝でGI奪取だ ローレルゲレイロが怪気炎
2008年03月26日 15時00分
-
その他
結奈美子ちゃん大特集予告
2008年03月26日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 西村修が3冠王者・佐々木健介狩りを予告。“カメレオン作戦”を投入へ
2008年03月25日 15時00分
-
スポーツ
パンクラス ノヴァ・ウニオンの2戦士に重要任務発覚
2008年03月25日 15時00分
-
芸能
Qちゃん3大会連続出場は引退興行!?
2008年03月25日 15時00分
-
レジャー
高松宮記念(GI 中京芝1200m 30日) 重賞2連勝と本格化したローレルゲレイロが虎視たんたん
2008年03月25日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 棚橋弘至が3冠奪取宣言。NJC優勝の裏に“神のお告げ”
2008年03月24日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス チャンピオン中邑、棚橋に警戒感
2008年03月24日 15時00分
-
芸能
青木裕子アナTBS退社説浮上
2008年03月24日 15時00分
-
レジャー
スプリングS 気になるアベコーの本命は!?
2008年03月22日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 真壁刀義&矢野通のGBHが惨劇予告
2008年03月22日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス レジェンド3人がそろい踏みで大暴れ
2008年03月22日 15時00分