-
レジャー 2018年09月29日 15時03分
「流れ者に注意せよ。台風の重い馬場」スプリンターズステークス 藤川京子の今日この頃
強い香港からの刺客ラッキーバブルズを迎え撃つファインニードルと調子を取り戻しつつあるセイウンコウセイ。しかし、本当の刺客なのは、ブラジル、南アフリカ、シンガポール、香港と渡り歩いて来た「Magic Moreira」と呼ばれたJモレイラ騎手。しかも今回の相棒はナックビーナス。高松宮記念では、末脚勝負となりファインニードルと並走する形で、ゴール前は力負けし決着がついている様にも見える2頭ですが、これをひっくり返して来たのがMagic Moreiraと呼ばれた所以です。更に、斤量55kgがよく馬券に絡むレースでもあります。今回もマジックが見られるかもしれません。 しかし、紐となると見渡す限り、どの馬にもチャンスがあるようにも見えるし、1200mの醍醐味でもあります。有力馬が位置取りに失敗すれば、レッドファルクス、アレスバローズ、キャンベルジュニア、ムーンクエイク、斤量55kgのダイメイプリンセスとレッツゴードンキでさえ見えてきます。ファインニードルも昨年は、セントウルステークス1着からの参戦で12着に終わっていますし、前走が1400m以上のレースで戦って来た馬がよく馬券に絡み、牝馬もよく馬券に絡む傾向があります。 馬券が夢が広がる楽しい馬券にしたいと思います。ナックビーナス、ファインニードル、レッツゴードンキの高松宮記念組。ラッキーバブルズ、ナックビーナス、セイウンコウセイ、レッツゴードンキの洋芝や重い馬場を上手く走れた組。セイウンコウセイ、レッドファルクス、キャンベルジュニアの復活組。これを3連複に叩き込みます。スプリンターズSも久しぶりの重馬場ようです。3連複フォーメーション1頭目12、11、142頭目12、11、14、10 3頭目8、10、16、7、9
-
社会 2018年09月29日 12時40分
『新潮45』休刊騒動で思い出される『マルコポーロ』事件
LGBTをめぐる記事をめぐって炎上していた『新潮45』(新潮社)の休刊が発表された。同誌は1982年に創刊され、名前の通り45歳以上の中高年に向けた健康情報や、文化人の読み物を掲載していた。その後、90年代に入ると、犯罪ルポなどが多く掲載されるアクの強い雑誌となって行く。近年は、世の中のトピックに「物申す」系の記事を多く掲載し、杉田水脈衆議院議員が2018年8月号に寄稿した『「LGBT」支援の度が過ぎる』が問題となり、さらに、同10月号のバッシングへの反論特集『そんなにおかしいか「杉田水脈」論文』が物議を醸し出していた。 「9月21日には、新潮社の社長名義で『あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられた』と談話が出され、9月25日に休刊が発表されています。ネットでは、すでに原稿発注を受けて執筆していたが、雑誌休刊で掲載されないといった執筆者の声も聞かれますので、かなり緊急に決定されたものだといえるでしょう」(業界関係者) この唐突な休刊で思い出されるのが、1995年に起こった『マルコポーロ』(文藝春秋)の廃刊事件である。 「1995年の2月号に『戦後世界史最大のタブー。ナチ『ガス室』はなかった。』とされる記事が掲載されたのです。これが、アメリカのユダヤ人団体から強い抗議を受け、さらに広告主が広告を引き上げる動きを見せました。雑誌にとって広告出稿は生命線のため、文藝春秋は即時の廃刊と、田中健五社長の辞任、さらに花田紀凱編集長の解任を決定しています。『マルコポーロ』は同時期に多く発行されていた男性向けビジュアル雑誌ですが、売上が低迷しており、目を引く記事を載せたところ問題となりました。これは『新潮45』の現状と一致しますね」(前出・同) 『新潮45』も『マルコポーロ』も文芸系の出版社が発行する異端の雑誌が問題を起こした形だ。通常、雑誌に問題のある記事が掲載された場合、反論記事の掲載や幅広い議論が望まれる。だが、雑誌休刊でそうした機会がなくなってしまうのは残念ではある。
-
芸能ネタ 2018年09月29日 12時20分
キングオブコント、平均視聴率が前年上回った理由は? 優勝者が売れないジンクス覆せるか
22日、コント日本一を決める大会『キングオブコント2018』(TBS系)でお笑いトリオ、ハナコが優勝を果たした。平均視聴率は前年度を上回る11.6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録。3年ぶりに番組の視聴率が上昇した。 同番組のここ3年間の平均視聴率は、「2015年(第8回) 15.0%→2016年(第9回) 12.1%→2017年(第10回)9.7%」(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と右肩下がりだった。ところが今年は10%以上に持ち直している。これには何か理由があったのだろうか。 今回、番組側でも右肩下がりを食い止めるべく戦略を立てていたようだ。まず今年は、決勝に残ったファイナリストの芸人10組を大会当日まで明かさず、SNS上で的中させるクイズ形式を採用。ゲーム感覚で楽しめるシステムを取っていた。また、朝の連続テレビ小説『わろてんか』(NHK総合)で寄席を経営する女性を演じた女優・葵わかなを番組MCに起用し、お笑い好き以外の視聴者の獲得を図っていた。 また、バナナマン・日村勇紀の報道が注目されていた側面もあるだろう。番組放送の直前である今月20日、フライデーが日村の淫行疑惑を報じた。これを受けて、“ダウンタウンの2人にどうイジられるのか?”に注目が集まっていた。実際、番組序盤から松本人志は「今年は違う緊張感があるのは、もしかしたら日村さんがいるからかもしれません」と洗礼を浴びせ、浜田雅功からは日村が番組の審査員にもかかわらず「あの…(どなた)?」とトボけてスタジオの笑いを誘っていた。 3つ目に、結果的にファイナリスト10組の若手とベテランのバランスが絶妙となったことも要因だろう。若手芸人のやさしいズは同大会の準決勝に4年連続進出するなどあと一歩というところでチャンスを逃していたコンビだ。またハナコは今年、日本音楽事業者協会が主催する「お笑いハーベスト大賞」で優勝しており、もともと実力は折り紙付きだった。その他の芸人たちも、ほとんどが同大会の出場経験者であるか、M-1など知名度の高い大会で顔が知られている。いずれもコントの実力派として期待される芸人が残っていた。 放映された時間帯を見ると、裏番組に『池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル』(テレビ朝日系・18時56分から)、『世界一受けたい授業 今日から変われる2時間SP』(日本テレビ系・19時から)、『ブラタモリ』(NHK総合・19時半から)など教養バラエティ番組が重なったことも要因として考えられる。視聴者は、いつも放映されている特番ではなく、“お祭り”の方を取ったのだろう。 では実際の視聴者はどう番組を見ていたのだろうか。「ハナコは2本とも斬新だったよ! 林先生も言ってたけど、構成とか切り口が他とぜんぜん違った。舞台見に行きたいって思ったよ」「平均的にどの芸人も面白かったけどインパクトもなかったかなー」「去年はにゃんこスターに真剣勝負の緊張感みたいなのをジャマされたが、今年はジャマするヤツがいないから見やすかった」「さらば(青春の光)の東ブクロが大会のせいで弟の結婚式出れなかったとか、何かと話題が多くて面白い大会だった」などそれぞれに番組を楽しんだようだ。今回は賛否が真っ二つに分かれており、ネット上では大いに物議をかもした模様。それぞれのネタを含め、旬な話題や裏番組事情など、複合的な要素から視聴率が上昇したのだろう。 その一方で、今年は番組の視聴率こそ上がったが、「タレントとしては誰も売れなさそう」「キングオブコントで売れた芸人いないよね?」と指摘する厳しい声もあった。特にハナコは新しいコントの可能性を感じさせてくれたが、その活動の中心は舞台になっていくと予想しての意見だろう。 ネタの大会のため見過ごされがちだが、同番組の中で、ハナコの菊田竜大はネタを作らず、コント内での出番も少なく、それでいて優勝が決定した瞬間に号泣するというキャラクターが笑いを誘っていた。ハナコがテレビでブレイクするとすれば、菊田のキャラ立ちにかかってくるのかもしれない。
-
-
芸能ネタ 2018年09月29日 12時00分
さんまの後継者?くりぃむ上田も激怒したタレントとは?
24日放送された『深イイXしゃべくり007謎解き本人気イケメン東大生SP』(日本テレビ系)にいとうあさこと大久保佳代子が登場。いとうが夢の中で斎藤工や北村一輝にベロチューされた話や、大久保が「ここ最近はごぶさたーん」というボケに、くりぃむしちゅー上田晋也が「ここ居酒屋じゃねーんだから!」とブチきれていた。明石家さんまの後継者とも目される仕切り上手・上田もホトホトあきれ果て、果ては怒ってしまうようなタレントは過去にもいたようで…。 「2015年6月放送の『深イイ話×しゃべくり007女性の憧れ合体SP』(同)で、藤田ニコルが高校のクラスメートをスタジオに呼び、上田らを無視して前髪を直し始めるなど暴走。上田は『お前らアメリカより自由か!』とキレていました。さらには、藤田らの間で流行っているという遊びがプロレスであることが発覚。ネプチューン原田泰造とくりぃむ有田哲平を相手にプロレスごっこをし始めると、さすがの上田も対応しきれなかったのか『オンエアすんなよ、もう今日!』と激高していました」(同) そんな藤田も20歳になり、見た目から性格まで激変。かつてのような“惨劇”はおそらくないだろう。続いて上田が“キレた”のは、あのカメレオン俳優。 「今年5月、俳優の滝藤賢一が『しゃべくり』に初登場。今ではドラマ・映画に引っ張りだこの彼ですが、32歳まで親に仕送りしてもらっていたことや、元舞台女優の妻に一目ぼれした理由が、『いいカラダしてんな』というものだったなど、硬派なイメージが崩れる衝撃エピソードが連続。さすがの上田も『俳優さんに初めて言いますけど、このクズ!』と言い放っていました」(同) また、2014 年8月、能年玲奈、現在の“のん”が『しゃべくり』に出たときも、喋り出すまで時間がかかっていることから、「竜王戦やってるんじゃないんだから」とツッコミ。さらに、あまりの小声に「ここ図書館じゃないから、もうちょっと声張ってくれ!」と叱っていた。 もちろん、このように上田が声を荒げるのはレアケース。今後、どんな猛者が彼を怒らせてくれるのだろうか?
-
スポーツ 2018年09月29日 06時45分
「福良さんみたいな人になりたい」“松坂世代”オリックス小谷野栄一引退会見で涙
オリックスバファローズの小谷野栄一内野手(37)が、今シーズン限りでの引退を決意した。27日の試合前に記者会見を行った。 小谷野は2002年にドラフト5位で創価大学から北海道日本ハムファイターズに入団。つなぎの4番として主軸を任されるなど、主力として3度のリーグ優勝に貢献。2010年には打点王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞するなど輝かしい実績を持つ小谷野だが、パニック障害に悩まされたこともあった。2004年の秋に行われたフェニックスリーグ(秋季教育リーグ)で当時日本ハムの二軍監督代行だった福良淳一監督に「何分でもいいから」と打席に送られるなど親身に接したことが、のちに活躍するキッカケになったのはテレビ番組でも紹介されたほど有名な話。 「福良さんがいなかったら僕は今、ここにいないですから。福良監督を男にするためにオリックスを選びました」 2014年のオフにFA宣言し、西武との争奪戦になったが、小谷野の気持ちは当初から決まっていたという。2015年からオリックスに移籍した小谷野だが、死球によるアクシデントなどけがの影響で、1年目は56試合、2年目は50試合の出場にとどまった。本人も「何もできなかった」と悔やんでいたが、昨年は130試合に出場。打率.277、47打点と“頼れる男”として他球団から嫌がられる本来の小谷野が復活した。 会見前に恩師・福良監督からは「よくやった」と声をかけてもらったそうで、会見では「福良さんを男にできなかったのが心残り。僕も福良さんのような人になりない。僕が大変なときには近くにいてくれた。僕も人に対してああいう存在になりたいですね」と口にした。 また小谷野はファンに対してもアツイ気持ちを持つ。ヒーローインタビューでは「皆さんも一緒に戦いましょう」とたびたび呼びかけ、ファンもチームメイト同様、小谷野の言葉を信じて応援していた。昨年、東京ドームで行われた巨人との交流戦で3連勝を飾ったのだが、関東にもかかわらずファンの声援がすごかったことを本人に話すと「すごかったね。やっぱりああいう声援が、こういう結果になったと思うし、うれしいよね」と語っていた。後に本拠地でヒーローインタビューを受けた際も「みなさんの声は聞こえています。みなさんの声援が僕たちの力になって、きょうのような結果につながるので、これからもご声援よろしくお願いします」と話している。 会見では「移籍したときに素晴らしい応援歌を作っていただいた。でもオリックスファンには感謝より申し訳ない気持ちが強い。何もできなかったので。もっと体が動けたら…いつか必ず恩返しをするので、少し時間をください」と話している。 春季キャンプは2軍スタートだったが、これは福良監督と話し合って決めたこと。「いつ上がるかは栄一に任せてある」と指揮官は話していた。その言葉通りキャンプ終盤に一軍に合流すると、シーズン序盤は昨年のような活躍を見せていた。しかし、打撃不振に陥ると珍しく死球に激高する場面もあった。8月7日に打撃不振により登録抹消。今シーズンで契約が切れることもあって、去就が注目されていたが、「1回目に抹消される前あたりから心と体のバランスにズレが感じて、最後に登録されたときは(右ひじのけがで)投げられなかったから、打ってやろうと思ったけど打てなかった。ファームでも動けなくて限界を感じた」という。 現役通算成績は出場1393試合、打率.264、1260安打、71本塁打、566打点。松坂世代の小谷野だが、今年は中日との交流戦で松坂との対戦も実現している。巨人の杉内俊哉、DeNAのG 後藤武敏、独立リーグの村田修一と松坂世代の引退が続いており、小谷野も加わることになったのは残念。幼なじみである松坂には会見前日に電話で伝えたそう。「まだヒット打ってないじゃん」と笑いながら言われたそうだが、「もう限界なんだよ」と伝えると、労いの言葉をかけてくれたという。小谷野は「自分みたいな選手が松坂世代と言われたことが嬉しい。松坂世代と呼ばれることに誇りを持っているし、彼にはまだ頑張ってほしい」と松坂について語っている。 会見前には律儀にオリックスベンチと古巣の日本ハムベンチを訪ねて、監督、コーチ、スタッフ、そしてマスコミ陣にまであいさつ回りをしていた。日本ハムの栗山英樹監督からは「これからは普通の先輩、後輩に戻るわけだから、飯に行こう」と言われたという。会見では日本ハムファンにも感謝の言葉を口にしていた。 テレビカメラが10台も入り、報道陣も約60人詰めかけるなど、会場となった京セラドーム大阪のインタビュールームは人が入り切れない状態。小谷野栄一という選手がいかに愛されていたのかが分かる会見は30分を超えた。最後にサプライズで中島宏之が登場。彼は小谷野と同じ2015年にオリックスに移籍。小谷野を「栄ちゃん」と呼んで、ビジター試合ではホテルで一緒に素振りを見てチェックするなど仲良しだった。花束を持って登場する中島を見ると、「えっ?ナカジ?ズルイよー」と言いながら再び泣き顔に。報道陣からは盛大な拍手が送られ小谷野の引退会見は終了した。 球団は来月5日に京セラドームで行われる本拠地最終戦のソフトバンク戦でセレモニーを行うと発表。もちろん小谷野もベンチ入りする。小谷野は「明日から舞洲で練習はしますと田口二軍監督に頼んできた」とやる気満々。「当日はお祭りなんで楽しみたい」と意気込んでいる。当日は福良監督の最後の挨拶も予定されている。ファンには温かく見送ってもらいたい。 今後については「まだ白紙なんですけど、野球に携わる仕事をしたい」という小谷野。シーズンオフには園部聡ら若い選手に声をかけて合同自主トレを行っている。日本ハム時代から後輩の面倒見がいいことには定評がある。大谷翔平がメジャーで活躍していることに関しても「彼は人間的にも素晴らしいから成功するでしょう。翔平なら娘を嫁に出してもいいな(笑)。それぐらいいいヤツですよ」と笑顔で語っていた。 小谷野は年下の選手に対する姿勢も口にしていた。「若い選手には教えるんじゃなく、見せることを考えて一緒にやってました。教えると押しつけるになっちゃうから」という持論を聞くと、指導者として選手の育成も期待したいところ。それに関しては「もちろん!そこを目指してやっていきたいです」と話しており、いずれまた違う形でオリックスのユニフォームを着る日が来るかもしれない。 まずは10月5日の最後の打席を楽しみたい。取材・文・写真 / どら増田
-
-
スポーツ 2018年09月29日 06時00分
引退の貴乃花親方、過去のトラブルも“一本木な性格”が原因?
元横綱の貴乃花親方が、日本相撲協会に退職届を提出し話題となっている。貴乃花親方は会見を行い、3月に提出した弟子の貴ノ岩の傷害事件に関する告発状の内容を「事実無根とするよう」圧力があったと説明。だが、貴乃花親方はそれを認めることはできず、降格処分を受けたため、どこの一門にも所属できない状態となっていた。そのため、弟子が相撲を続けるために自身は親方を引退し、弟子たちは他の部屋の世話になる意向を説明した。 今回の行動は貴乃花親方の一本気な性格ゆえともいえるが、悪い意味で頑固な部分があり、過去には複数のトラブルも起こしているためだ。 よく知られているところでは、現役時代に話題になった洗脳騒動だろう。1990年代の後半にケガや体調不良が続き、これまでの相撲が取れなくなってしまう。その時に、出会った整体師から洗脳されたとするものである。はじめは体の整体を頼むくらいであったが、のちに相撲の取り組みまで相談するようになっていったといわれる。さらに、兄である若乃花の批判まではじめ、のちの兄弟確執へとつながる。 兄弟の確執は、前出の洗脳騒動から兄弟に距離が生まれ、2005年に実父で師匠の二子山親方が亡くなると、どちらが喪主を務めるかによって激しく対立したとされる。貴乃花親方はワイドショーに出演し、実兄を「花田虎上氏」と呼ぶなど他人行儀な姿も話題となった。この関係は現在も回復していない。 貴乃花親方は知名度もあるだけに、今回の騒動は「相撲協会の古い体質に失望した」といった声が聞かれる一方で、「貴乃花も人の話聞かないからな」といった声もある。今後の動きにも引き続き注目して行きたい。
-
アイドル 2018年09月28日 23時00分
元AKB48・板野友美、熱愛で話題作り? 7月には主演映画も公開していたが…
元「AKB48」の板野友美が、人気ブランド「GOD SELECTION XXX」のデザイナー兼オーナーの宮崎泰成氏と交際中であることを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 同誌は、2人が2016年9月から都内で食事する模様を伝え、最近も食事デートの後に、宮崎氏の愛車で板野のマンションに向かい“お泊まり”したことを報じた。 板野といえば、かつてEXILEのボーカル・TAKAHIROとの交際が報じられたが、同誌によると、宮崎氏はもともとTAKAHIROが自分の友人として板野に紹介していたというのだ。 後追いした一部スポーツ紙に対し、板野の所属事務所は、「親しい友人の1人です」とコメントしている。 「TAKAHIROの時もそうだったが、板野は彼氏ができるとすっかりハマってしまい、あまり仕事に身が入らなくなってしまうようだ。宮崎氏はかなり金を持っているようなので、交際を続けていれば板野は遊んで暮らせそうだが、芸能人としては厳しい状況に追い込まれてしまいそうだ」(芸能記者) AKB時代は人気メンバーの1人だった板野。 13年8月にAKBを卒業後、歌手・女優として活動。卒業後、シングル6枚、アルバム2枚を発売しているが、ヒット曲には恵まれていない。 女優としては7月に公開された映画「イマジネーションゲーム」に久本雅美とW主演したが、作品自体はほとんど話題にならなかった。 「事務所としてもどうやって売ったらいいか、今後の方向性に悩んでいるようだ。そんな中に出てしまった熱愛報道。周囲のスタッフも、仕事よりもプライベートを充実させたい板野を本気で再ブレークさせようとは思わないだろう」(芸能プロ関係者) 同じ元AKBの前田敦子はデキ婚しただけに、板野の心も少なからず揺れ動いているに違いない。
-
芸能ニュース 2018年09月28日 22時00分
有働アナ、“NHK気質”で『news zero』にダメ出し連発? 池上彰にも共通する環境
『news zero』(日本テレビ系)に10月1日から出演する元NHKの有働由美子アナウンサーの近況が報じられている。リニューアルへ向けての打ち合わせの現場に有働アナも同席し、ベテランスタッフに対しても容赦ないダメ出しを連発しているという。『東京スポーツ』(東京スポーツ新聞社)のインターネットサイト「東スポWeb」によれば、有働アナ自らディレクター自身に取材方法や日数、予算まで確認しているという。こうした番組作りへの積極的な参加姿勢は、有働アナの古巣であるNHK気質ともいえるかもしれない。 「民放のアナウンサーの場合は、ニュース原稿を読み上げるだけであり、スタッフが用意した企画に乗っかるだけといった場合は多いかもしれませんが、NHKアナウンサーの場合はそればかりとは限りません。例えば、わかりやすい時事ニュース解説で知られるジャーナリストの池上彰さんは、もともと記者としてNHKに入社し、その後キャスターを務めるようになります。さらに、自ら企画した『週刊こどもニュース』も立ち上げています。このようにNHKは本人のやる気さえあれば何でもできる局であるため、有働アナもそうした環境で鍛えられてきたといえるでしょう」(業界関係者) 確かに有働アナが長年、司会を務めた情報番組『あさイチ』では、「セックスレス」「脇汗」を取り上げるなど、NHKらしからぬ大胆な番組作りが話題となった。特に「脇汗」は、有働アナ自身が番組でその姿が話題となったことから企画されたものだろう。そこには彼女のアイデアも活かされているのかもしれない。民放初の現場で、有働アナがどのような活躍を見せるのか期待したい。
-
芸能ネタ 2018年09月28日 21時00分
テレビでの言動が行き過ぎて視聴者ドン引き? プチブレイクの森昌子を襲った炎上事件
最近はその奔放なキャラで、バラエティ番組にも出始めていた歌手の森昌子だが、なぜか今、SNS上がザワついている。「森昌子がクズすぎる」「森昌子って迷惑ババアの典型的な例やんけ」「森昌子さん、ただの老害」「頼むけんもう二度と森昌子を出さんで」など手厳しい声が目立つ。1972年デビューの大ベテランに一体何があったのか? それは27日に放送された『櫻井・有吉 THE夜会』(TBS系)の中で起きた。この日、森は、水谷千重子(友近)のコンサートに立つため名古屋を来訪。『夜会』のカメラもそこに密着していたのだが、彼女は本番が始まる2時間を使い、名古屋グルメを満喫したいという。そこで、同じく舞台に上がる共演者で、名古屋の番組も担当しているチュートリアル徳井義実に、オススメの「名古屋飯」を聞くことに。 ところが森は、徳井とはほぼ初対面であるにも関わらず、いきなり楽屋に上がり込む始末。いきなりの来訪に戸惑っていた徳井だったが、麺が好きという森のリクエストに臨機応変に応え、「牛カツ屋で出している、牛カツがトッピングのカレーうどん」を始め、麺で有名な計3店舗を紹介してくれた。 その際、徳井は自前のタブレットで店の住所を教えてくれたのだが、なんと森は「じゃ、ちょっとこれお借りしていい?」とタブレットを借りようとする暴挙に。徳井が、「個人情報も入っているんで」と、やんわり拒否するも、「ここ(表示されている画面)しか見ませんから」と押し切り、借りることに成功。 だが、移動する車中、森はタブレットを特に使うこともなくシャットダウン。さらに驚くべき事態は、徳井が1軒目に紹介してくれた牛カツ屋で発生した。なんと森は、別皿の牛カツとともにカレーうどんを持ってきた店員に、「私は肉が食べられない」とカミングアウト。実は彼女はもともと「肉嫌い」だったのだが、親しくない徳井にはそう言えず、なんとなく来店してしまったのだという。 店員が微妙な表情を浮かべる中、森は食リポをするわけでもなく、うどんを、ただただすするばかり……。そして次の店への移動の車中、森はいきなり「雑貨を買いたい」と言い出し、途中立ち寄ったドン・キホーテで、自分のコンサートで披露しているというコントの小道具の買い物をスタート。「10分で買い物を終わらせたい」というスタッフの意向をまったく無視し、なんと1時間も物色。 買い物を終えた森は、次に向かうはずだった飲食店には「行ったってことにしよう」とスタッフに口裏合わせを要求。徳井の待つコンサート会場に再び向かい、彼の楽屋に再び断りもなく入るとタブレットを返却。そそくさと退散したのだった。 番組スタッフは、無邪気に、そして自由に振る舞う森昌子に対して視聴者も笑ってくれると思ったのかもしれないが、かえってイメージダウンとなってしまったようだ。
-
-
芸能ネタ 2018年09月28日 18時40分
サーモン久保田、意外な先輩芸人に感謝のSNS投稿 “本当はいい人”がバレてしまった?
とろサーモンの久保田かずのぶが、Instagramを更新し、テツandトモのテツに感謝の気持ちを表明し話題となっている。久保田は東京から大阪の劇場NGK(なんばグランド花月)へ向かっていた。だが、1回目の出番に間に合わず、劇場に連絡しなければならないものの、携帯電話を家に忘れてきたことに気づく。 グリーン車にほかの吉本芸人が乗っていないか探したがおらず、面識のないテツに事情を説明し電話を借りたという。テツの連絡先を知らなかったため、SNS上で感謝を表明した形だ。 久保田といえばクズ芸人として知られる。「離婚した嫁をガールズバーで働かせていたため離婚。現在も会いたくないと言われている」「Twitterで闇営業を募集」「合コンで容姿がすぐれない女性をラップ調でディスる」といったエピソードには事欠かない。SNSにおいても、後輩芸人であるゆにばーすの川瀬名人が、ファンからプレゼントされたクッションを枕に使う写真を公開し、ファンに攻撃を呼びかけ狙い通りに炎上させたほか、『逃走中』(フジテレビ系)において、人気YouTuberのHIKAKINを身代わりに指名しSNS上でファンを煽るなど、「ゲス」ぶりを発揮している。 だが、こうした姿に比べて今回のテツとのエピソードは実に礼儀正しい。ネット上でも「これは本当の久保田なのか。ドッキリじゃないのか」「やっぱり本当はいい人なんじゃないの」といった反応が聞かれる。 「久保田は人間としてはクズですが、芸人としては先輩後輩の上下関係をしっかりとわきまえているということではないでしょうか。さらに、劇場に遅刻の連絡を入れるために、携帯電話を探すなど、仕事に対して生真面目な様子もうかがえます。とろサーモンは下積み時代が長いため、そうした部分はしっかりとしているのでしょう。さらに、テツandトモも、芸人間では人の良さで知られていますから、テツの優しさに素直に久保田が感動したのではないでしょうか」(芸能ライター) もともと久保田は、芸人仲間のケンドーコバヤシからは「芸人としては100点、人間としては0点」と評されるような人物である。ある意味では、本来の久保田らしさが現れたエピソードといえるかもしれない。
-
社会
府中刑務所の看守が覚せい剤を受刑者に渡す
2013年03月15日 11時45分
-
芸能ニュース
売り出し方でしっかり“SMAP路線”を踏襲する嵐
2013年03月14日 15時30分
-
その他
【声優の履歴書】第八回 『ルパン三世』新キャストの峰不二子を熱演! 沢城みゆき
2013年03月14日 15時30分
-
その他
あのミチロウもむさぼった!? 「むさぼる」上映会第13弾
2013年03月14日 15時30分
-
スポーツ
4日目にして早くも白鵬の優勝見えた!? 日馬富士、大関陣が総崩れ
2013年03月14日 15時30分
-
芸能ニュース
そろそろネタ切れ? プライベートを切り売りさせられるキンタロー。
2013年03月14日 11時45分
-
芸能ニュース
ピース又吉直樹が第1子誕生のタカを祝福
2013年03月14日 11時45分
-
芸能ニュース
綾瀬はるかのお好みは“まろやか・すっきり”どっち?
2013年03月14日 11時45分
-
芸能ニュース
夫に結婚記念日を忘れられた!?政井マヤ
2013年03月14日 11時45分
-
芸能ニュース
三浦春馬がホワイトデーの思い出を語る
2013年03月14日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB48石田晴香が全世界の注目にドキドキ!
2013年03月14日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB48 「誰かのために」プロジェクトの義援金13億円突破
2013年03月14日 11時45分
-
芸能ニュース
日南響子が大胆濡れ場に挑戦
2013年03月14日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(3/17中山・3/17阪神)
2013年03月14日 11時45分
-
スポーツ
2013年プロ野球キャンプレポート・東京ヤクルト編 「量よりも質! オフの補強に成功して打倒巨人の一番手に」
2013年03月14日 11時45分
-
社会
どうなる? 覆面議員のスカルリーパー・エイジ氏が議場に入れず困惑
2013年03月14日 11時45分
-
芸能ニュース
実は“生放送に不向き”な爆笑問題・田中裕二
2013年03月13日 15時30分
-
芸能ニュース
また巨乳を拝みたい グラドル出身の出世頭・綾瀬はるか
2013年03月13日 15時30分
-
スポーツ
2013年プロ野球キャンプレポート・オリックス編 「投手陣のレベルアップがあれば優勝圏内に…」
2013年03月13日 15時30分