-
芸能 2020年08月15日 07時00分
石田純一をヒロミ、坂上が擁護? テレビでよく見られる身内びいきは「内集団バイアス」心理か
新型コロナウイルスに感染し、入院を経て復帰した俳優・石田純一が深夜にスポンサーと飲み歩いたことについて、「これも大切な仕事だから」と譲らない態度を見せ物議をかもしていた中、タレント・ヒロミの擁護的な姿勢が批判の声を集めた。 >>石田純一批判に、ヒロミ「これが石田さん!」坂上「緊急事態宣言下ではない」擁護で疑問の声<< 4日に放送された『バイキング』(フジテレビ系)で、ヒロミは石田について、「石田さんは男っぽい人だから誘われたら行っちゃう」「本人は仕事だと思ってるから」「先頭を切っているわけではない」と発言。これに対し、ネットでは「ヒロミの男気発言は理解できない」「明らかに擁護してて見苦しい」「芸能人同士は甘い」といった声が寄せられた。 また、司会の坂上忍も、今回スクープされた石田の行動について「一応、緊急事態宣言下ではない」と前置きし「もうこれ以上、石田さんのニュースはできれば扱いたくない」と本音を漏らす場面もあった。 坂上といえば、芸能人を擁護するような発言が多い人物として知られている。過去にお笑いコンビ・千原兄弟の千原せいじの不倫が発覚した際には、「モテないわけがない」と肯定的ともとれるような姿勢を見せ、千原の記者への対応を「芸人さんって本当に頭の回転が早い」とほめた。また、女優・鈴木杏樹の不倫報道に関し、「相手にうまいこと言われて信じようという気持ちになってもだめですか?」と訴えかけるシーンもあった。 芸能人同士に限らず、人間は身内や仲間など、自分が所属しない集団の人間に比べて、自分の所属する集団の人間につい好意的な捉え方をしてしまうことがある。心理学では、これを「内集団バイアス」または「内集団びいき」と呼ぶ。前述のヒロミや坂上のように、問題を起こした仲間に対して擁護的な姿勢をとることも、内集団バイアスが原因であると考えられる。 内集団バイアスは、国単位、もしくは企業・業種・学校・家族など、大小様々な規模のグループ単位で見られる心理現象だ。自分の所属しているグループの成績、働きを過大評価したり、同一の集団の中にいると認識している人に対して好意的な感情を持ったりするのもその一つである。 内集団バイアスが引き起こされる原因は、「社会的アイデンティティ理論」によって説明できる。社会的アイデンティティ理論とは、生きていくために必要な自尊感情や自己肯定感を維持し、高めようとする「自己高揚動機」が人にはあって、自分の所属する集団の社会的な存在価値を高めようとするという理論である。 内集団バイアスは、自己高揚動機が高い人や、帰属意識が高い人ほどその傾向が強くなる。こと芸能人という、世間の注目を浴びる特殊な職業においては、それらの条件によく当てはまるのかもしれない。 一般的な例では、「うちらってみんな意識高いよね」などと、自分の所属するグループが外集団よりも優れていること、あるいは「他と違う」と希少価値が高いことを頻繁にアピールする人は、内集団バイアスが強く働いている状態と言える。また、内集団バイアスは、自分が所属していると捉えているカテゴリーが狭いほど強くなりやすいことも分かっている。 一般社会でもよくあることとはいえ、公共の電波で公平性を欠いた一方的な身内びいきが露呈すると、視聴者の反感を買ってしまいやすいようだ。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
芸能 2020年08月14日 23時00分
『えみちゃんねる』突如終了の上沼恵美子、あの大物たちとも揉めていた?
上沼恵美子による冠番組『快傑えみちゃんねる』(関西テレビ系)が7月24日の放送で突如最終回を迎えた。一部報道によれば、キングコングの梶原雄太に対するパワハラ発言問題などを受け、スタッフが番組の今後についてやんわりと進言したところ、上沼の怒りを買い、終了に繋がったとも言われる。 真相は定かではないものの、上沼が気難しい人物であるのは確かなようだ。過去にも、多くの大物芸能人と揉めてきた。 >>関西では“国民的番組” 上沼恵美子『えみちゃんねる』、出演したオネエタレントが裏側を語る<< 上沼との確執が取り沙汰された人物として有名なのが、フリーアナウンサーの古舘伊知郎だ。古舘と上沼は1994年と95年の「NHK紅白歌合戦」で司会で共演している。だが、古舘との息が合わなかったようで、1996年には上沼に3年目の司会オファーがなされるも、古舘が決まっていると知り辞退したようだ。上沼は名指しこそしないものの、「嫌な男だった」と古舘を振り返っている。一方の古舘は「えみちゃんねる」終了を受け、「アノ人の喋り方は天下無双」とエールを送っている。上沼が古舘を一方的に嫌っているのが実情かもしれない。 古舘とも親交のある和田アキ子との確執も取り沙汰されている。ともに関西出身で、芸能ニュースに対するご意見番といったポジションは似ている。上沼は紅白の司会を務めた時に、打ち合わせで大物歌手は目も合わせてくれなかったエピソードを披露している。和田もその1人かと言われているため、お互いに共演する機会はほとんどないまま現在に至る。ただ、和田もラジオ番組で「よっぽどのことがあってのことやと思う」と持論を述べており、気になる存在ではあるのは確かなようだ。 明石家さんまとの確執も有名だ。90年代に、東京のさんまの番組で、上沼をゲストに招いた時に、上沼が新幹線で帰れるように収録時間が早まったことに、さんまが文句を垂れ、それを上沼が耳にしていたというもの。この話を2016年の『さんまのまんま』(関西テレビ制作・フジテレビ系)で披露したところ、さんまは「先輩にそんな失礼なこと言うわけない」と否定している。笑い話にはしていたが、上沼のほかの言動を見る限り、「根に持つタイプ」のため、似たようなことはあったのかもしれない。
-
芸能 2020年08月14日 22時00分
リバウンド多発の中、キープしていると評判の女優も RIZAPで結果にコミットした芸能人たちのその後
80年代後半を代表するトップアイドルとして活躍した歌手で女優の浅香唯が、大手パーソナルジム・RIZAPのCMに出演し話題になっている。 8月5日から放送の新CMでは、浅香がマイクに見立てたしゃもじを握りながら歌う、どこかこっけいなシーンから一変、華やかな衣装に身を包み、晴れやかな表情で歌う浅香が登場。 >>『今でしょ!講座』で紹介、「塩抜きダイエット」が物議?「リスクが高すぎる」の声、専門家からも注意<< RIZAPに通い、体重マイナス8.8キロ、体脂肪率マイナス9.6ポイント、ウエストマイナス13.3センチのダイエットを達成した健康的で引き締まったボディーを披露している。 「企業買収を繰り返して会社としての規模を拡大させたRIZAPだが、それがたたって経営危機を迎えてしまった。そのため、女優のしゅはまはるみ、俳優の松平健、そして浅香を使ってCM攻勢。現在は“自粛太り”した人たちをターゲットにしている」(大手フィットネスクラブ関係者) これまで数々の芸能人が同ジムに通ってダイエットに挑戦してきたが、気になるのは同ジムに通うのを終えた後だ。 「挑戦した芸能人で唯一、数値を公表しなかったのが元SMAPの香取慎吾。一時期は引き締まっていましたが、そのうちみるみるリバウンド。ほかにも赤井英和、AKB48の峯岸みなみ、梅沢富美男らがことごとくリバウンド。普通の食生活に戻してしまうと自己管理がいかに難しいかということがよく分かる」(芸能記者) では、逆に体型をキープできているのは? 「女優の佐藤仁美は一番の“成功例”では。一時期は酒好きキャラとしてブレイクしていたが、若いころと同じような体型に戻ってうれしいようでしっかりキープできている。タレントの松村邦洋もあまりリバウンドしていないので健康体をキープしているようだ」(同) 浅香や松平が今後もダイエット後の体型をキープできるのかが注目される。
-
-
芸能 2020年08月14日 20時00分
今後はテレビ以外のメディアにシフトしそうな中山秀征
タレントの中山秀征が、今月2日に放送された稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾がホスト役を務めるインターネットテレビ局・ABEMAの「7.2 新しい別の窓」に出演した。 中山が3人と共演したのは、2015年のフジテレビ系「SMAP×SMAP」以来5年ぶり。中山が「ホンネトーク」コーナーで3人の胸中に迫るほか、得意のボウリングで対決した。 >>爆問太田の企業向け講義が話題 中山秀征が好きだった事実もぶっちゃけ<< もともと、お笑いコンビ・ABブラザーズのメンバーだった中山。コンビ時代から俳優業をスタートさせ、ドラマのバイプレーヤーとして活躍。 俳優業と並行して司会業をこなすようになり、日本テレビ系「DAISUKI!」、フジテレビ系「ウチくる!?」などが当たり、いずれも日本テレビ系の帯番組「ラジかる!!」、「おもいッきりDON!」でMCとしての地位を確固たるものにした。 「もともと、所属事務所と日テレに太いパイプがあり、中山を大々的にプッシュしたところ、一流のMCに成長。事務所の戦略が当たった形になった」(テレビ局関係者) 時は経ち、現在、中山の民放地上波のMCでのレギュラーは、日本テレビ系の日曜朝の情報番組「シューイチ」のみ。そして、今後、レギュラーが増える見込みはなさそうだといのだ。 「中山の売り出しに貢献していた所属事務所の役員がいたが、自ら起こした不祥事が原因で事務所を退社してしまった。それに加え、各局は新型コロナウイルスの影響で広告収入が大幅減。その影響で高額ギャラタレントたちのリストラが加速している。中山としてもその流れは察知しているようで、とんねるずの石橋貴明もMCとして出演するABEMA、さらにはYouTuber転身も検討中のようだ。元SMAPの番組への出演は、ABEMAの雰囲気を味わうための“視察”だったようだ」(芸能記者) 今後、中山も含め、各局のMCの顔触れが大きく代わることになりそうだが、中山は家族を養っていくために動き始めているようだ。
-
芸能 2020年08月14日 18時00分
お笑い第7世代ブームで最注目、6.5世代は苦労人だらけ?
霜降り明星、EXIT、ミキなどお笑い第7世代がブームだ。彼らの台頭が、お笑いの世代が再び注目を集めるきっかけとなった。そこで、新たに浮かび上がってくるキーワードとして「6.5世代」がある。 お笑い第6.5世代は、第6世代と第7世代のはざまに当たる。メンバーとしてはパンサー、三四郎、ジャングルポケット、かまいたちなどが挙げられる。第7世代が20代中心であるのに対し、彼らは30代から40代前半と年齢を重ねている点が特徴だ。 >>「ダウンタウンは品のかけらもない」三四郎・小宮の暴言に松本もツッコミ 高校留年の真相も明かす<< お笑い第6世代は、2000年代初めから『エンタの神様』(日本テレビ系)でテレビに出始め、2007年スタートの『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)などネタ番組ブームに乗って活躍した。ただ、6.5世代はこうした番組にかろうじて出られるかといったポジションで、ネタ番組ブームの恩恵を十分に受けていない。地味なロケなどで下積みを続け、やっと売れた苦労人が多い。 三四郎は小宮浩信のポンコツキャラが『ゴッドタン』(テレビ東京系)や『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で注目を集める前は、オーソドックスな漫才を披露する地味な芸人だった。かまいたちも2018年4月に東京に活動拠点を移すまでは、関西でロケを中心に活躍。『雨上がりの「Aさんの話」〜事情通に聞きました!〜』(ABCテレビ)では、無人島でゼロからゴミや食材を調達し「お雑煮」などのメニューを作る、過酷なサバイバルロケをこなしていた。パンサーも尾形貴弘、ジャングルポケットも斉藤慎二のキャラが注目されるまでは地味なトリオとして扱われていたのは有名な話だ。 こうした苦労と下積みを経験している分、お笑い第6.5世代には実力もあるため、テレビには欠かせない芸人となっている。今後しぶとく生き残る可能性もありそうだ。
-
-
芸能 2020年08月14日 16時00分
長瀬智也が老若男女に愛されるワケ 天然エピソードに反響続々
先月22日、TOKIOの長瀬智也が来年3月末をもってグループから脱退し、ジャニーズ事務所から退所すると発表した。 一部週刊誌が以前に報じていたものの、ファンのみならず世間に大きな衝撃を与えた長瀬のジャニーズ事務所退所。裏方として新たな仕事に挑戦するという長瀬の決意に、「もったいない」「ずっと表舞台にいてほしかった」という声も集まっていたが、発表後、ネット上では改めて長瀬の“伝説”が話題になった。 >>TOKIO長瀬、5年前に脱退の“サイン”を出していた?『鉄腕!DASH!』に出演せずファンもガッカリ<< 「初詣の際、神主から『あけましておめでとうございます』と挨拶され、『ありがとうございます』と返したり、『あなたにとっての人生の転機は?』という質問に『母親が産んでくれたこと』と答えるなど天然発言には事欠かさない長瀬ですが、退所発表後、SNSではw-inds.を事務所の後輩だと勘違いし、会うたびにお菓子をあげていた、KinKi Kidsの堂本光一に熱心に勧めたビデオの中身が『となりのトトロ』だったなどの珍行動が広く拡散されることに。改めて大反響を集めていました」(芸能ライター) また、『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)内のコーナー「新・食わず嫌い王決定戦」出演時のエピソードもさまざまな声を集めていた。 「98年1月15日放送回で女優の中谷美紀と対戦した長瀬でしたが、選んだメニューが『チャーハン』『ガーリックステーキ』『カレーライス』『キノコソテー』という分かりやすすぎるメニュー。食べている際にはきのこを箸で避けるなどしており、バレバレ。さらにその後、出演した際には、嫌いな鶏皮で具を包んだ料理を出され、鶏皮をはいで食べていたこともありました。ネットからは、『本当に天然すぎる』『まさに愛すべきおバカ』といった声が。長瀬のこうしたエピソードにファン以外にも多くの人が癒やしをもらっていたようです」(同) 誰にでも好かれている長瀬だからこそ、退所に対し惜しむ声が多く寄せられたようだ。
-
芸能 2020年08月14日 14時00分
アンジャ児嶋のユーチューブ、意外な注目ポイント「癒やされる」動画紹介欄が話題に
お笑いコンビ・アンジャッシュの児嶋一哉のユーチューブチャンネル「児嶋だよ!」が話題になっている。 現在登録者数40万人を突破している同チャンネル。話題曲『香水』を歌う動画や自身のWikipediaを解説するといった動画をアップしており、7月23日には「最強デカ目になれる地雷系メイクしたらガチ盛れたんだけど…」と流行していた「地雷メイク」に挑戦した動画が大反響を呼んでいたが、一方、動画の内容以外でもネットから注目を集めている点があるという。 アンジャ児嶋「トイレに行きづらくなった」出演者から一斉イジリ ぺこぱ松陰寺に「時戻して!」「実は、現在注目が集まっているのは、動画紹介欄に書かれているスタッフのコメント。7月8日にアップされた3本目の動画あたりから始まったもので、アップした動画の後日談や反省点などがつづられています。通常、芸能人ユーチューバーの動画紹介欄は動画の簡単な説明や、公式SNSアカウントのURLがコピペ的に貼られている場合がほとんど。あまりに人間らしい記述に反響が集まっているようです」(芸能ライター) ネットからは児嶋の動画紹介欄について、「癒やされる」「スタッフのコメントが可愛すぎる」「むしろ、ここ目当てで見る時ある」という声が寄せられているという。 「『香水』をカバーした動画には、『家でたくさん練習してくれたのですが、チョコプラさんや藤森さんの香水を見て、少し公開するのを自信なさげにしていました。僕的には素朴でとてもクセになる感じでいいと思います!』などとエールを送っていますが、特に反響を集めているのが、児嶋の誕生日である7月16日の2日後にアップされた、妻が作ってくれた誕生日ご飯を食べるという動画。紹介欄には『この日もテレビの収録があったのですが、お家で奥さんが児嶋さんの好物ばかり準備してくださっていたので、お仕事が終わると飛ぶように家に帰って行ったそうです』と可愛らしい児嶋の行動が記されていました。その他にも、地雷メイク後にアップした動画の紹介欄では、『先日の地雷メイクがバズったのが嬉しかったらしく、ネタ会議の際、児嶋さんはメイクのネタばかり出してきます』というコメントを残し、『児嶋もそれを報告するスタッフもかわいい』『スタッフと仲いいんだなって伝わってくる』といった声が集まっています。」(同) 偶然にも相方が不祥事を起こしたタイミングでチャンネルを開設することになり、悪目立ちをしたこともあったが、今では多くの人がスタッフのコメントや動画に癒やされているようだ。記事内の引用について児嶋一哉公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCK55Bpht6fHaAybg32khEnQ
-
芸能 2020年08月14日 12時20分
テロ組織に乗り込んで直談判、地雷原に単独突入!? 黒柳徹子、桁違いの伝説エピソード
生ける伝説、黒柳徹子。5日放送の『世界の何だコレ!?ミステリー』と『林修のニッポンドリル』(フジテレビ系)の合体SPでは、イースター島にあるモアイ像の修復に関わっていたことが明かされた。『世界ふしぎ発見!』(TBS系)で、部族間の争いによって倒壊しているモアイ像を見て、「日本の企業が助けてあげればいいのに…」と漏らしたところ、それをちょうど見ていたタダノと言う重機会社が名乗りを上げ、3年がかりで再建・修復したという。 >>『徹子の部屋』が時間変更した裏事情 人気だった帯ドラマが落ち込んだワケ<< 実は、他にも黒柳徹子という女性のすごさを物語るエピソードがある。例えば、ユニセフ親善大使として、アフガニスタンでテロ活動するスンニ派過激組織「タリバン」に直談判したこともあるという。「難民キャンプの女の子たちに勉強させてあげて。キャンプから村に帰った時、読み書きができれば皆に教えてあげられるから。アフガニスタンのためにもなる」と説得し、許可を得たという。 さらに、9.11アメリカ同時多発テロが起きた後、アフガニスタンを視察していた時のこと。地べたに寝ている子どもたちに、毛布を1枚渡してあげるだけでも命は助かると、トラックを借りて運搬しようとしたのだが、空爆に遭う可能性があるからと、なんと1,000頭のロバをチャーター。黒柳もロバに乗り、大量の毛布を160万人もの子どもたちに送り届けたという。 子どもたちのためなら命をもいとわない女性、それが黒柳徹子。地雷原に飛んでいったボールを、「人間が死ぬ運命の日は予め決まってるものだから、それまでは何やったって死なない」と言い残し、地雷原へ突入。難なくボールを持ち帰り子供たちへ渡したという。 だが、中にはウソかホントか分からない逸話も。『徹子の部屋』(テレビ朝日系)にゲストで出たガレッジセール・ゴリ演じるゴリエから、「黒柳さんはペリーの黒船来航の際に通訳を買って出たというのは本当ですか?」という質問に否定せず、「見たかもしれない」と答えている。9日に87歳の誕生日を迎えた黒柳。将来を聞かれた際、「100歳になったら政治記者になりたい」と願望を明かしているが、本当に実現してしまうかも!?
-
芸能 2020年08月14日 12時10分
石田純一、妻・東尾理子を振り回したのはコロナだけじゃない 同情の声集まる
俳優の石田純一が世間を騒がせ続けている。 4月に新型コロナウイルスに感染したことを公表した石田。感染発覚後、外出自粛期間中にも関わらず石田がゴルフに興じていたことなどが明らかになり、同情の一方、疑問の声を集めていたが、回復後には妻でプロゴルファーの東尾理子の制止を振り切りマスクを付けずに快気祝いをしていたことや、福岡で連夜複数人と飲食をして、女性をお持ち帰りした疑惑まで浮上。疑問の声は一転して大バッシングとなっている。 >>離婚危機説が現実味を帯び始めた石田純一 義父の東尾修氏が離婚を迫っている?<< 自身には新型コロナウイルスの免疫がある一方、会に参加することで、呼ばれた人たちの危険性を考えていないとして批判を集めている石田。ネットからは石田が過去に起こしてきた騒動を持ち出し、「またか」「本当にお騒がせ」といった呆れ声も集まっている。 「石田が起こした騒動として記憶に新しいのは、16年の東京都知事選出馬騒動。その直前には頻繁に政治的な発言を繰り返していた石田でしたが、『野党統一候補であれば出させていただきたい』と唐突に表明。大きな話題となりましたが、結局4日後に記者会見を開き、出馬断念を報告しました。断念の理由の一つとなったのが、出演番組を降板するにあたり、掛かる違約金。落選してもしなくても掛かる違約金が想定外に掛かったと見られ、当時は『信念とかなさそう』『お金が大事ってことを隠しもしない人は向いてない』という揶揄が聞かれました。さらに、出馬には妻が反対の姿勢を示していたこともあり、ネットからは『都知事選出馬の時から振り回されて可哀想』『こんなドタバタな夫、制御し切れないよね』という声が聞かれています」(芸能ライター) また、そもそも石田のイメージを失墜させたのは、「不倫は文化」発言だったが――。 「『不倫は文化』というフレーズ自体は、石田の『文化や芸術といったものが不倫という恋愛から生まれることもある』という発言を受けて、スポーツ紙記者が付けたものでしたが、女優の松原千明との婚姻時、モデルの長谷川理恵との長きにわたる不倫の末、世間から大バッシングを集めることに。後にバラエティ番組で、絶頂期の年収3億円から8000万円の借金を背負うまでになったと明かしています。その後はバラエティ番組などに活動の場を変えたことで、現在の地位を築き上げましたが、今回はどうなるのでしょうか」(同) もはや好感度が地に落ちてしまった石田。果たして、起死回生の策はあるのだろうか――。
-
-
芸能 2020年08月14日 07時00分
AKB峯岸みなみもSNSで拡散!「マジで涙止まりませんでした」ネットで絶賛、バイク川崎バイクが小説を発表
バイク川崎バイク(BKB)の小説が話題だ。BKBといえば、サングラスにバンダナ姿で、文章の頭文字を「BKB」に変換したり「バイクだけにブンブン」など、キャッチーなネタで人気を博しているイメージがあるが、実は単独ライブでは、伏線回収や物語性のあるコントを発表しており、その完成度の高さからファンも多いという。 >>麒麟・川島、バービーへの“恋心”を目撃される? 話題のインスタ写真大喜利が書籍化、相方・田村の各誌要素にも注目!<< そんな彼が、8月12日にショートショート小説集『電話をしてるふり』(ワニブックス)を発売する。新型コロナウイルスの影響で空いた時間をショート小説執筆に充て、作品投稿サイト「note」に投稿。表題となった作品『電話をしてるふり』はSNSで「泣ける」と話題となり、10万PVを突破。今回、異例のスピードで出版に至った。 繊細なタッチで描かれた物語50編(書き下ろし含む)が収録されている本作について、BKBに話を聞いた。 ーー自粛期間に「note」に書いた小説が書籍化。かなりのスピードでの発売となりました。まずは自分の作品が本になった喜びをお伝えいただけますか。 そのつもり(出版するつもり)では書いていなかったんで……。近所に(メイプル超合金の)カズレーザーが住んでいるので仲が良く、前からよく小説に関して相談していたんですけど「とりあえず100個続けたら何かになるんじゃないですか?」って言われて「頑張るわ!」って話していたら、そしたら30個目くらいで「本出します?」って言われて。“早っ!”みたいな。ーー出版が決まる前の小説執筆は、手探りの状態で、見えないゴールに向かっていた状態。不安もあったと思いますがいかがですか? 大きな手応えも(27本目にアップした)『電話をしてるふり』まではなかったですね。それまで「毎日楽しみです」って読んでくれている人はいたんですけど、たまに“何のために書いているんやろ? でも、時間もあるからええか”くらいのテンションではありました。ーー『電話を~』で大ヒットにつながったわけですが、書いていくうちに反応を見て、見せ方やテクニックみたいなものを変えていったんですか? 確かにこの話だけ、涙腺をたたくテクニックを出せたんですかね。自分で読んで涙が出たんで、“じゃあ他人が読んだら?”って思ったというか。あとコメントを見ると「マジで涙止まりませんでした」ってコメントがババッときたんで、(SNSで)告知するときも「泣きそうになりました」って書いたら、それがフックになって、皆さん“読んでみようかな”ってなったんですかね。それこそ、峯岸みなみさんとかが反応してくれて、あれよあれよと広がった感じで。ーー広がった要因として『note』で、無料公開したのも大きいんですかね。 そうですね。勇気いりましたけどね。あの時期は目先の(お金)……っていうたらあれですけど、有料にすることも考えたんですけど、BKBのこと興味なかった人とか、小説が好きな人とか、広い視野で読んでもらいたいと思ったんで、だったら無料にせんと、マジで読んでくれないんで。僕も知らん人の有料記事なんて、ましてや「ブンブン」言うている人の小説なんて読まないですから。2、3分で読めるとも書いていましたし、“無料ですぐ読めるんやったら”ってことがハマったんやと思います。ーー毎回、朝の8時19分(バイク)にアップされていましたが、辛いことはありませんでしたか? トレンディエンジェルのたかしが近所に住んでいるんで相談したら「バイクの時間にアップするのがいいんちゃいます?」って言われて。なるほどなと。ただ、すぐに後悔しましたけど。ーー(笑)。今後、挑戦してみたい仕事や夢はありますか? これが原作となって映像化してくれたらうれしいですけどね。ーー例えば『電話をしてるふり』はナンパをされる女性が主人公です。どんな女優さんに演じてほしいですか? 黒木華さんですね。南海キャンディーズのしずちゃんさんを通じて、2回くらいお話しする機会があり、ノリで「小説書いているんですけど、ドラマ化になったら(出演)いいですか?」って言っていて。「ぜひ!」っておっしゃってくれたんで。まぁ、気をつかってくれたんでしょうけど、本気出したらやってくれるんちゃいますかね(笑)。ーー先ほど峯岸さんの話も出ましたが、周囲の芸人さんやタレントさんから何か反応はありましたか? 峯岸さんとは昔一緒に仕事をしたので連絡先も知っていて「(ショート小説を)全部読んで、どれが好きか言いますね」ってメッセージきたんですけど、そこからまだ何も連絡ないですね。忘れているやんけっていう(笑)。でも、あの人、演劇とか本とかめっちゃ好きなんで、そういう人が評価してくれるのはうれしいですね。あと、Twitterでほとんど絡まへん、野性爆弾のくっきー!さんとかが「マジでええやんけ」って言ってくださって。あんな天才から言うてくれてうれしかったです。ーーさらば青春の光の森田哲矢さんやニューヨークの屋敷裕政さんと仲が良いそうですが、実際に作品を見てもらったりしたこともあったんですか? こういうのって絶対読んでもらった方がいいって分かっているんで、屋敷とか森田にも読んでもらいました。森田なんかは「『電話~』は普通やったっすね。けど逆にこの(本作にも収録されている)『タイミング』は面白かったですけどね」とか、人によって感想は違いました。だからショート小説っていいなって思います。どれかはハマるやろっていう(笑)。 あと、たかしは本当に本を読まないんで「俺が分かるやつ(小説)は全員が分かりますよ」って話もしていましたね。ーー今回、コロナ禍の中で執筆活動にいそしまれていましたが、自粛期間中に芸人として、考え方が変わったことはありましたか? みんな言っていることでしょうけど、劇場を軸にしていた人がいかに戦えなくなったかっていうのがあって。お客さんがいて、笑ってくれるっていう恵まれた環境で、ネタができない状況下で“何ができるんか”っていうのは、僕を含めてめっちゃ考えたと思います。それこそ、この期間にYouTubeやる芸人が山ほど増えましたし、noteのユーザーもめちゃくちゃ増えたらしいですし、発信欲がとどまらへん中で、自分に向いているやり方をどう探すかというか。 僕が面白い小ネタとか思いつけば、動画に手を出して、小説を書いていなかったと思うんですけど、それが思いつかなかったんでやらんかった(笑)。ある程度芸歴を重ねて、何が面白くて、何が受けてって何となく分かっちゃったんで、“いま俺が動画上げてもそんな興味ないやろな”っていうのもあって、今回は(BKBが小説を書くという)ギャップで攻めようと思った感じですね。ーー最後に、本作のおすすめポイントを教えてください。 活字が苦手な人でも分かりやすい文体を意識していて、難しくないですし、しかもそれが50編入っているので、お得感があるのかなと。ちょっとした仕掛けも施していますので、全部読んでいただいた後に、良い読後感を味わえるお約束はできるのかなと思います。途中でBKBだけちらつかんようにだけ注意していただけたら(笑)。取材・文:浜瀬将樹『BKBショートショート小説集 電話をしてるふり』著者:バイク川崎バイク発行:ヨシモトブックス発売:ワニブックス定価:1,320円(税込み)ISBN-10: 484709946XISBN-13: 978-4847099465版型:単行本頁数:256頁
-
芸能
ジャニーズの“泣き所”を徹底的に攻める元SMAPの3人
2017年10月25日 12時33分
-
芸能
解散後、キムタクと中居がファンクラブ設立に踏み切れない理由
2017年10月25日 12時29分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏〜逆らえなかった彼の撮影癖〜
2017年10月25日 12時24分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】有吉とも共演NG?スリムクラブが明かした先輩芸人・ゴリとの確執
2017年10月25日 12時21分
-
芸能
松嶋菜々子、民放キー局からお呼びがかからない?
2017年10月25日 12時20分
-
芸能
欅坂46 平手友梨奈がメンズに?
2017年10月24日 22時59分
-
芸能
『ナイナイのお見合い大作戦!』出演の女性が話題に!ところで岡村の好みのタイプは?
2017年10月24日 22時54分
-
芸能
USA&杉ありさ結婚で飛び交う疑問!「誰?」「アメリカ?」
2017年10月24日 22時43分
-
芸能
補償協議で首が寒くなってきた小出恵介
2017年10月24日 22時17分
-
芸能
元SMAP香取慎吾のアーティスト活動、実際の評価は?
2017年10月24日 22時10分
-
芸能
音楽配信ビジネスに活路を見出したASKA
2017年10月24日 22時05分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(10/25)「第63回平和賞(SIII)」(船橋)
2017年10月24日 15時00分
-
芸能
櫻井翔 ドラマ視聴率不振で危機
2017年10月24日 12時33分
-
芸能
ようやくNHKとの問題が片付いた小出恵介
2017年10月24日 12時29分
-
芸能
今度はCDデビュー話が浮上した元SMAPの草なぎ剛と香取慎吾
2017年10月24日 12時24分
-
芸能
まさかの低視聴率に日テレ幹部も大慌て
2017年10月24日 12時21分
-
芸能
やっぱり嫁しかおらへん?宮迫の「嫁回帰アピール」にネットから呆れ声
2017年10月24日 12時20分
-
芸能
新世界王者・村田に頭が上がらなくなったフジテレビ
2017年10月23日 22時59分
-
社会
災害より選挙のほうが大事?テレビ局も大混乱だった10月22日
2017年10月23日 22時54分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分