-
社会 2021年09月01日 19時00分
橋本マナミ「無理に学校へ行って心の傷に残ってる」学生時代の体験を語る 息子へも「強制しない」
8月31日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、夏休み明けに学校へ行くのを嫌がる子どもへの対処法に関する話題となった。夏休み明けは、子どもの自殺が最も増える時期とされている。 橋本マナミは「私も学校行きたくない時があったので、もし息子が小学校とかになって『(学校に)行きたくない』となったら、『すぐ行かなくていい』って言って、全然強制しないですけどね」とコメント。橋本自身の記憶として、「無理に行って、それがやっぱりちょっと心の傷に残っているんですよ。あの時行かなければよかったとか、そういうのがあった」と過去の体験を語っていた。これには、ネット上で「マナミン、そんなことあったんだ」「昔の体験引きずる気持ちはよくわかる」といった声が聞かれた。 >>橋本マナミ「グラビア界が終わる」女子社員の事務服不要論に危機感、「脱いでいくのがセクシー」と持論<< この日は『スッキリ!』(日本テレビ系)のコメンテーターも務める、日本文学者のロバート・キャンベル氏が出演。「『学校へ行きたくない』と頻繁にグーグル検索がなされた1~2週間後に、追いかけるように子どもの自殺が完全に平行している」と指摘した。 番組で取り上げられた記事では、学校へ行きたがらない子どもに対する対処法としては「無理に行かせない」「(言葉を)オウム返しで寄り添う」「(自身に)小さな楽しみを考えさせる」といった方法が有効だと紹介されている。これについても、キャンベル氏は「オウム返しをするということはとってもいいことだと思うし、ハッチと呼んでるんですけど、非常口を作ってあげるのが重要。逃げられる場所とか空間を作ってあげる」と建設的な意見を述べていた。 さらに、橋本は「親が心配して『(学校へ)行きなさい』っていう親の気持ちもわかるんですよ」と前置きしつつ、「それだと逆に子供が閉じこもっちゃって、(気持ちを)発言できなくてというのもありますよね。行き詰まっちゃう」とロバート・キャンベル氏の意見に共感を寄せていた。 これには、ネット上で「ロバート・キャンベルさんすごく良かった。レギュラー化希望」「こういう『ばらダン』もいいね」といった声が聞かれた。
-
スポーツ 2021年09月01日 18時30分
広島・小園の痛恨ミスで佐々岡監督に批判「理解に苦しむ」 逆転機を潰したバント指示が物議、成功でも結果は変わらず?
8月31日に行われた広島対DeNAの一戦。「7-6」でDeNAが勝利した試合の明暗を分けたのが、広島のプロ3年目・21歳の小園海斗のバント失敗だった。 >>広島・栗林、侍ジャパン辞退寸前だった?「四球出す投手は難しいって…」建山コーチが明かした招集の裏話に驚きの声<< 痛恨のミスが飛び出たのは、「6-7」と広島1点ビハインドで迎えた9回表無死一、二塁。この場面で第5打席に立った小園はDeNA7番手・三嶋一輝に対しバントを仕掛けるも、初球のフォーク、2球目のストレートをそれぞれファールにし失敗。3球目のフォークは三塁線に転がしたが、三嶋に素早くチャージされると三塁に送球されアウトにされてしまった。 直後に佐々岡真司監督がリクエストを要求するも、リプレー検証の結果判定は覆らず。これにより1死一、二塁とチャンス拡大に失敗した広島は、後続・鈴木誠也への三嶋の暴投や申告敬遠で1死満塁にはしたものの、ここで打席の坂倉将吾が併殺をとられ無得点で敗れる結果となった。 小園のバント失敗を受け、ネット上には「結果的に小園のバント失敗が流れをぶち壊したな」、「決めてたら一打逆転を作れただけに、初球からきっちり決めてほしいところだった」、「小園には次戦以降同じミスしないよう猛省してもらわないと困る」といった小園への苦言が寄せられている。 一方、「それまでマルチ打ってた小園にバントを指示したのは理解に苦しむ」、「小園は併殺ほとんどない打者だから、そのまま打たせた方が走者を進められたのでは」、「そもそも仮にバントが成功してても、その後塁埋められるだろうから絶対意味無かったと思う」と佐々岡監督への批判も複数見受けられた。 「今回はバントを決められなかった小園ですが、今季のバント成功率は8月31日試合前時点で10割(6-6)。佐々岡監督は小園がこれまで確実にバントを決めていた点や、後続の鈴木がリーグ4位の長打率(.553)を誇る打者のため一打出れば逆転の可能性が高い点を踏まえて、勝負所でのバント指示を行ったものと思われます。ただ、小園は第4打席までに『2安打・3打点』とマルチ安打を記録していた上、今季の併殺数はわずか2個。また、仮にバント成功で1死二、三塁としていても、DeNA側は併殺狙いの満塁策を取るため後続の鈴木を一塁に歩かせていた可能性が濃厚なことから、バント指示は悪手だったのではという意見は少なくありません」(野球ライター) 試合後、「本当に悔しいですし、練習からまた、できるようにやっていきたいと思います」とバント失敗を悔やんだことが伝えられている小園。ただ、本人以上に佐々岡監督に非があると考えているファンも多いようだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年09月01日 18時00分
『プロミス・シンデレラ』郷敦がキスシーンで耳真っ赤に?「反則過ぎる」「たまらない」二階堂ふみの余裕も話題
火曜ドラマ『プロミス・シンデレラ』(TBS系)の第8話が8月31日に放送され、平均視聴率が8.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第7話の7.7%からは1.2ポイントのアップとなり、自己最高視聴率を更新した。 第8話は、花火大会当日。早梅(二階堂ふみ)の浴衣姿に思わず見とれてしまう壱成(眞栄田郷敦)。同じ頃、成吾(岩田剛典)は会場の詰め所で運営委員たちと酒宴を開いていた。そこに菊乃(松井玲奈)が現れ、何を企んでいるかわからない彼女に成吾は不安を覚え――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 第8話では、クライマックスの早梅と壱成のキスシーンに大反響が集まっている。 >>『プロミス・シンデレラ』の1シーンに「みっともない」の声 弟の手柄を横取りする兄にドン引き?<< 「キスはお祭りから帰宅後、早梅と成吾の仲に嫉妬した壱成が『付き合いたいって思わねーの?』などと絡んだ後に、早梅にキス。きょとんとする早梅に『俺の気持ちははっきりしてる。だからテメーは俺のことだけ見とけよ、バカ女』と強気な発言を投げかけていました。しかし、発言とは裏腹に壱成を演じた眞栄田の耳は真っ赤に。このギャップに、ネットからは『緊張したんだろうなぁ。そんなとこも可愛すぎる!』『耳真っ赤はたまらない!』『口ではテメーって言うくせに耳真っ赤は反則過ぎる』という声が聞かれました」(ドラマライター) また、一部視聴者は、早梅を演じた二階堂ふみとの違いにも注目していたという。 「眞栄田にはキスシーンへの緊張が見られましたが、場数を踏んでいる二階堂は演技に集中し、突然のキスに対しきょとんとする様子を完璧に演じていました。その2人の違いが、早梅を好きでたまらない壱成と、まだ壱成への想いをちゃんと自覚していない早梅の2人を絶妙に表現。ネットからは『お似合いすぎる』『ふみちゃんは余裕がある感じでさすが』『この2人のバランス最高』という声が上がっていました」(同) 年の差ある2人だが、今では多くの視聴者が2人の恋の行く末を温かく見守っているようだ。
-
-
芸能 2021年09月01日 17時20分
バラエティで活躍のわちみなみ、ド迫力ビキニ姿で開放感溢れるグラビア披露!『FLASH』最新号、『テレビ千鳥』で話題の雪平莉左も
タレントのわちみなみが、8月31日発売の『FLASH』(光文社)に登場した。 >>全ての画像を見る<< 明治大学在学中にグラビアデビューを果たし、チャームポイントのHカップバストで注目を集めたわち。現在は、クイズ番組など多数のバラエティ番組で活躍している。同号では、伊豆大島の大自然を舞台にロケを実施し、白いビキニ姿を掲載している。 インタビューでは、「森や砂漠などダイナミックな自然の中で撮影しました。その雄大さに海外に飛び出したような非日常感を感じて、楽しんでいただけたらと思います。なかなか外出できない時だからこそ開放感を感じて、伸び伸びとした気持ちになってもらえたら嬉しいです」とコメント。撮影での思い出について聞くと、「砂漠の撮影は印象的でした。砂漠と聞くと、サラサラした砂のイメージがあると思うのですが、今回撮影した場所はどちらかとゴツゴツした岩場だったんですよ。過去最高に痛かったです(笑)」と明かした。 わちは同日、2nd写真集『WM』(同)を発売。9月12日、25日には発売記念イベントも開催される。 また、グラビアアイドルの雪平莉左が同誌に初登場。雪平は、2020年夏にWEB版『東京カレンダー』の企画“東京プールラバー2020”にてグラビアデビュー。デビューする前は、地元・愛知県で3年間OLをしていたという。デビューして間もなく、『ヤングジャンプ』(集英社)など漫画誌の表紙を飾り、2021年大注目の“エチエチお姉さん”として話題に。また、7月にはバラエティ番組『テレビ千鳥』(テレビ朝日系)にも出演するなど、活動の幅も広げている。同号では、チューブトップのランジェリー姿で、迫力のあるFカップバストを披露した。 発売に先駆け雪平は、「27歳でグラビアの新人というのも珍しいと思うので、お姉さんキャラはおいしいなって思います。急に出てきたエチエチお姉さんみたいな(笑)」とコメントを寄せている。 表紙と巻頭グラビアには、コスプレレイヤーとして人気を博しているえなこが登場。ユニークでセクシーな姿を披露している。
-
芸能 2021年09月01日 17時00分
おぎやはぎ小木、デヴィ夫人からの共演NGを告白「思い当たるところなくて…」テレビでの暴露に驚き
1日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明が、タレント・デヴィ夫人の共演NGリストに入っていることを明かした。 話題になっているのは番組終盤での一幕。MCの坂上忍が「小木くんがデヴィ夫人からNGを出されてるらしい」と言及。これに小木は苦笑いしながら「俺もだから、昼の番組見てて、『NGタレントは誰だ』って番組で、デヴィ夫人のNGは誰かってことで、いろんな(芸能人の)カードがあって、その中に俺のカードがあった」と、NGとなっていることを知ったきっかけを明かした。 >>おぎやはぎ小木「フジロックに行ってた、と言ったらクビ」フェス参加を“恥ずかしい”と批判、共感の声<< 坂上から心当たりを聞かれた小木は、「まったくないよ!」と断言。「普通に(番組)楽しんで見てたのに、俺になったからびっくりして……。なんで俺なんだよ!」と、自分が正解だというまさかの結果にテレビを見ながら驚いたと明かしていた。 また、小木は「理由聞いても思い当たるところなくて」と嘆いていたが、これに相方の矢作兼は「分かりますよ! 小木って、仲良くなるとこういう人間だって分かるけど、仲良くなる前は嫌い。だって、うちの母親だって小木のこと大嫌いですもん」と告発し、スタジオ中が爆笑。小木は慌てて、「入口は悪いですけど……好きだもんね、今は!」と矢作に懸命に反論していた。 このエピソードにネットからは、「デヴィ夫人が小木に共演NGって面白すぎる」「テレビの前で驚く小木想像したら笑った」「相方のお母さんにも嫌われてるとか逆にすごい」という声が集まっていた。 かつては『バイキング』にも準レギュラーとして出演していたデヴィ夫人。なにか思うところがあったのだろうか――。
-
-
スポーツ 2021年09月01日 15時45分
阪神・矢野監督の代打策を批判「ファームに落とせ」 大山・佐藤の扱い方を球界OBが問題視、今後の復調には効果無し?
野球解説者の高木豊氏(元横浜他)が、8月31日放送の『プロ野球ニュース 2021』(フジテレビONE)に生出演。阪神・矢野燿大監督の采配に苦言を呈した。 今回の動画で高木氏は、同日に行われ阪神が「5-8」で敗れた阪神対中日の一戦について解説。その中で、この日共にスタメン外とした大山悠輔、佐藤輝明を代打で起用したことを問題視した。 >>阪神・佐藤に「わざと援護したのか?」の声 ライバルをアシストした怠慢プレーが物議、球団OBも激怒「スタメン外して」<< 矢野監督は後半戦に入り大山が「.196・4本・6打点」、佐藤が「.224・3本・8打点」と共に不調であることから、この日今季初めて両名を同時にスタメン外に。その後の試合では7回裏無死一塁で大山、同2死一、二塁で佐藤をそれぞれ代打起用したが、どちらも空振り三振に倒れた。 結果にはつながらなかったこの起用法を受け、高木氏は「(代打起用するくらいなら)ファームに落とせ」と主張。続けて、「(再昇格までに必要な)10日間このまま(一軍に置いたまま)にして(も復調は望めない)。『餅は餅屋』って(言葉が)あるじゃない? (それと同じように)代打は代打でちゃんと(適した選手が)いるから」と、不慣れな代打で使ってもあまり効果はないのではと指摘した。 さらに、高木氏は「(大山・佐藤は)打てないからベンチにいるわけでしょ? それで代打で打てるかというと余計難しいよ」とコメント。そもそも不振の選手を代打起用しても結果につながる可能性は低いのではと矢野監督に苦言を呈した。 高木氏の発言を受け、ネット上には「不調で代打実績も無い打者が打てるわけないって主張は一理ある」、「代打は右なら原口(文仁/代打打率.257)、左なら数字は悪いとはいえ実績十分の糸井(嘉男/同.189)がいるから、ここに大山や佐藤も加える必要は無い気がする」、「こういう使い方するぐらいなら、スタメン固定で心中する方がマシ」と賛同の声が寄せられている。 「今季の阪神は8月31日終了時点で100試合を消化し『55勝42敗3分・勝率.567』でリーグ2位につけていますが、大山はそのうち89試合に出場し『.237・14本・49打点』、佐藤も100試合出場で『.260・23本・60打点』といった数字を残しチームを牽引。矢野監督はここまで頼りにしてきた両名に、何とか復調のきっかけをつかんでもらいたいという思いで代打起用を行ったものと思われます。ただ、この両名の今季代打打率は大山が『.000』、佐藤が『.200』とサッパリなことから、不慣れな代打で使うくらいならスタメン固定で復調を待つべきではという意見も少なくありません」(野球ライター) 現在行われている中日とのカード(8月31日~9月2日)後には、0.5ゲーム差で追う首位巨人(9月3~5日)、1ゲーム差で追われる3位ヤクルト(同7~9日)との6連戦が控えている阪神。矢野監督は優勝争いを左右する6連戦までに、大山・佐藤の復調にめどをつけることはできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
社会 2021年09月01日 13時25分
眞子さま結婚一時金辞退に谷原章介が反対?「環境を整えてあげたい」「いろんな出費もある」発言で疑問の声
1日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、MCの谷原章介が秋篠宮家の長女・眞子さまの結婚一時金辞退の意向について、反対の姿勢を匂わせる発言をし、視聴者から疑問の声を集めている。 年内に結婚される方向で準備を進めていると報道された眞子さまと小室圭さん。いまだ国民からは批判が集まっているが、一般の結納に当たる「納采の儀」などの関連儀式は行わず、日本で婚姻届を提出して皇籍離脱した後にアメリカへ移り、同国を拠点に生活するとのこと。また、眞子さまが国から支給される一時金も辞退する意向を示していると報じられている。 >>谷原章介、“密フェス問題”に「医療体制を国が整備して来なかった」政府批判でネットから違和感<< これらの報道に対し、谷原は「皇族の品位を保つためにも、そしてわれらのお姫様でもあるわけですから。きちんとした環境を整えてあげたいですよね」と眞子さまに一時金を受け取ってほしいという姿勢を匂わせ。さらに、「一娘を持つ親としては、娘に晴れがましい結婚式をしてもらいたいというのはすごくあるんですよね」と結婚に関する諸行事は行わないことについても嘆いていた。 そして、一時金については「受け取らないってことになりますと、アメリカで生活するって何があるか分からないじゃないんですか。いろんな出費もあります」と指摘。最後には「周囲の努力、周りの大人たちの努力で、なんとか眞子さまを祝福できる方向に持っていきたいなとも思います」と自身の想いを明かしていた。 しかし、この一連の発言にネット上からは「儀式すら行わず結婚強行の意思があるなら一時金辞退しなきゃ余計批判されてるでしょ」「辞退しなかったら余計祝福なんてされなくなる」「ほとんどの人が受け取ってほしいなんて思ってない」「この状況で辞退は当然では?反対する意味が分からない」といった批判的な声が多く集まっていた。 世論に相反する谷原の応援モードに、多くの視聴者が違和感を抱いてしまったようだ。
-
社会 2021年09月01日 13時00分
羽鳥アナ「大胆なことはコロナ対策でやらない?」自民党の大胆人事に指摘し称賛の声 田崎氏は反論
羽鳥慎一が、9月1日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、政治ジャーナリスト田崎史郎氏に鋭い追及をした。 自民党の総裁選を前に、菅義偉首相が二階俊博幹事長を交代させる方向で検討していることが分かった。安倍晋三前政権の2016年8月から幹事長に就任して以降、歴代最長の約5年間にわたって権勢を振るって来た同幹事長だが、この交代案を受け入れる考えを示しているという。 >>玉川徹氏「国民9割がウイルスにさらされたら感染する」断言で物議 日本の総感染者数は人口1%と前置きし持論<< 田崎氏は人事刷新に踏み切った背景として、「今、何か大胆なことをやらなければ、どんどん、どんどん状況が悪くなる支持率も下がる。危機感が非常に強いんですよ」と述べ、「だから何か大胆なことをやらなきゃいけない、というところで二階さんの人事に手を付けたということだと思います」と政権浮揚のためと論じた。 だが、ここで羽鳥が横に割って入り、「大胆なことというのは、コロナ対策ではやらないんですか?」と勇気ある質問。これに田崎氏は多少ムッとしながら、「いやいや、コロナ対策も、もちろんやっているじゃないですか。ワクチンの供給投与のことはね。そこの部分ではやっているわけで、コロナ対策をやらなくて、政局をやってるということじゃないんですよ」と反論。 なおも羽鳥は引き下がらず、「コロナ対策、ワクチンはずっとやっているじゃないですか」とこれまでも行っていることとした上で、「さらに大胆なことはコロナ対策ではやらない、今までのことをしっかりやっていくということなんですか?」と確認。 これに田崎氏は「そうですね。だからコロナ対策で大胆なこと、色んな意見あるかもしれませんが、この1年半やって来て、ある程度限られて来ているわけですね。それを着実に進めていく以外にないわけです」と現時点ではワクチンしかないと述べていた。 これに対して、SNS上では「ナイス突っ込み」「羽鳥さんって凄いと思う」「羽鳥さんがスシローを追い詰めてて草」「羽鳥アナの鋭い突っ込みに一票!」「羽鳥慎一さん、よくぞ突っ込んだ質問してくれました!」と称賛意見が多く寄せられている。
-
芸能 2021年09月01日 12時15分
「ヒカキンのチャンネル登録解除して」呼びかけたユーチューバーが炎上 発言意図を説明も「大きなお世話」の声
人気ユーチューバー・ヒカキンのチャンネル登録解除を呼びかけたユーチューバーの「しいちゃんねる」に、ネット上から疑問の声が集まっている。 ヒカキンは9月1日現在、チャンネル登録者数988万人の大人気ユーチューバー。8月24日にアップした動画の中で、登録者995万人になった時点から生配信を行い、1000万人に達するまで配信を続けることを宣言している。 >>人気ユーチューバー、感染拡大中の沖縄旅行に批判相次ぐ 大規模飲み会から「何も反省してない」の指摘も<< そんなヒカキンについて、「しいちゃんねる」は8月25日に「ヒカキンさんのチャンネル登録を解除してください」という動画アップ。冒頭、「私しいちゃんねるはヒカキンさんのチャンネル登録を解除します」と宣言した。 意図について、しいちゃんねるはヒカキンが頻繁にコラボ動画をアップしており、かなり多忙であることに言及。その上で、1000万人に達するまで行う生配信でさらに負担が掛かるのではと心配し、生配信が始まってから再びチャンネル登録をすればその分早く1000万人に到達するのではないかと持論を展開していた。 しかし、この呼びかけにネット上からは「大きなお世話」「どういう理由であれ他人が不利益になるのを呼びかけるのはどうなんだ」「迷惑すぎる」というドン引きの声が噴出することに。 一方、しいちゃんねるのファンからはSNS上で「ヒカキンのことを思ってこその言葉だと思う」「優しさから来る言葉」といった擁護の声が寄せられている。 批判を受け、しいちゃんねるは8月30日に「今回の炎上について【HIKAKINさん】」という動画をアップし、騒動になったことを謝罪。自身がアップした他の動画も多数の低評価がついていると明かし、反省した様子を見せていたが、この動画のコメント欄にも厳しい声が多数集まり、9月1日時点で低評価が高評価を上回ってしまっている。記事内の引用についてしいちゃんねる公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCVBcH5dyQZNwVnF26zIJ4FQ
-
-
社会 2021年09月01日 12時00分
橋下徹氏のツイートに三原じゅん子議員が「お恥ずかしい限りです」 消極的なHPVワクチン推進を指摘
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、8月31日のツイッターで、厚生労働省が子宮頸がんを予防するとされる「HPVワクチン」の積極的勧奨を再開させる報道にコメントを寄せた。橋下氏は「これだけ新型コロナワクチンを突貫で奨めているのに、HPVワクチンに後ろ向きってバランスが悪過ぎる。モデルナの副反応の方がHPVのそれよりきついんちゃうの?」とツッコミを入れた。 新型コロナウイルスのワクチンは、激しい副反応や、因果関係は定かではないものの死亡事例などが連日のように報じられている。こうしたネガティブな声が、ワクチン接種を遅らせているという意見がある。 >>橋下徹氏「民間にやらせてどうする!」フジロックの感染状況分析報告巡り政府に怒り<< 子宮頸がんワクチンも、接種後に全身の強い痛みなどが起こる副反応が存在。そのため、厚生労働省は積極的勧奨をやめているのが現状だ。 この橋下氏の意見に、子宮頸がんワクチンの接種推進を政策の一つに掲げる、元歌手、女優の参議院議員の三原じゅん子厚生労働副大臣がコメントし、話題となっている。三原氏は「まったく、そのとおりです。お恥ずかしい限りです。私の力がなかなか及ばず」とツイート。やはり、ワクチンの普及が進んでいない現状を憂慮しているのだろう。一般ユーザーからの「なぜワクチンを打たせたいのですか?」の質問には「命を守る為です」とコメントしている。三原氏自身、子宮頸がんを患い、子宮の全摘出手術を受けているため、深みのある言葉だと言えるだろう。ネット上では、三原氏を激励する声が多く集まっていた。 このほか、橋下氏の意見に対してネット上では「副反応ばかりクローズアップされて、受けるのを拒み。対象年齢過ぎてから受けたから。かなりの高額になりました。対象年齢、もう少し広げて欲しいな、と思います」「ワクチンは多数の効果と、少数の副反応。大多数の【効果】が認められるなら、少数副反応への救済措置を作って『積極推奨』をやるべきなんです」といった声も聞かれた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo三原じゅん子氏のツイッターより https://twitter.com/miharajunco
-
芸能
内村、本当にやりたかった司会は? 今年の紅白司会揃う、嵐・櫻井は「結果にはこだわりたい」
2019年10月28日 18時55分
-
芸能
『ニッポンノワール』、実力派俳優たちの“黒歴史”となる心配?『3年A組』の恩恵受けられず低調
2019年10月28日 18時00分
-
スポーツ
ロッテ2位指名・佐藤都志也、大学通算100安打ならずも「打てるキャッチャー」として憧れのプロの世界へ
2019年10月28日 17時30分
-
芸能
お天気キャスター木原さん、あの大怪我から2年を報告 役者業も復帰「当時はお尻を拭いてもらっていました」
2019年10月28日 17時10分
-
芸能
『4分間のマリーゴールド』、もはや横浜流星の「飯テロドラマ」化? 作品の評価に意外な影響も
2019年10月28日 16時10分
-
芸能
桐谷美玲、結婚後もエレガントに 自宅の部屋作りのポイントを明かす
2019年10月28日 14時15分
-
芸能
ユーチューバー・スカイピース、嵐に“先輩として”ネタ提供し批判? 問題発言連続で炎上続くワケ
2019年10月28日 13時00分
-
芸能
松本人志、『ワイドナ』で徳井の申告漏れに触れなかった理由を明かす 改めてサンジャポ・太田光に称賛?
2019年10月28日 12時30分
-
芸能
指原「胸糞悪い」発言が絶賛で好感度上昇? 『バチェラー3』大炎上、納得できない視聴者続出のワケ
2019年10月28日 12時20分
-
芸能
小倉智昭「バイト生活の人、無申告の人いっぱいる」発言がチュート徳井を擁護?「同列で語るな」と批判の声も
2019年10月28日 12時10分
-
スポーツ
メジャーリーグ嫌いの張本勲氏に「一緒にアメリカ行こう」 田淵幸一氏、暴言を優しく諭し称賛の声
2019年10月28日 12時00分
-
芸能
“田舎出身”の町田啓太、紅葉だけに気持ちも「高揚」 好きな女性の唇にもこだわり
2019年10月28日 11時55分
-
社会
「改憲をしろということ?」の声も 『サンモニ』青木氏と谷口氏、共に天皇制を批判し物議
2019年10月28日 11時45分
-
スポーツ
阪神、バレンティン争奪戦には参加しない? 暗に示した“マネーゲーム”不参加の意思、矢野監督の方針にも影響か
2019年10月28日 11時30分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「邪魔だよ!どけよ!」嵐・相葉雅紀が家族に激怒!
2019年10月27日 21時30分
-
芸能
木下優樹菜が明石家さんまを巡って事務所の“パイセン”と“元ヤン”バトルを勃発?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2019年10月27日 21時00分
-
芸能
女性用風俗で肉欲を発散する女芸人、300人斬りを達成していた
2019年10月27日 20時00分
-
芸能
過去にはパリスがライバル発言も?“裸の女王様”マリエが借金まみれで落ちぶれ姿が話題【有名人の消し去りたい“黒歴史”】
2019年10月27日 19時00分
-
芸能
難航する浜崎あゆみ暴露本ドラマの主人公選び、『おっさんずラブ』枠で話題となるか
2019年10月27日 18時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
