-
スポーツ 2021年09月13日 15時30分
ソフトB・工藤監督のローテ再編に「間違ってる!」ファン猛反発 逆転優勝をかけ決断も、目前のAクラス入りすら難しい?
12日終了時点で「46勝47敗18分・勝率.495」とパ・リーグ4位に沈むソフトバンク。同日、そのソフトバンクが14~16日に予定される対ロッテ3連戦に向け先発ローテを再編すると複数メディアが報じた。 >>ソフトB・リチャードの試合後コメントに驚きの声「完全に喧嘩売ってる」 恩人の山川に宣戦布告? 本人は直後に後悔「ヤバいかな」<< 報道によると、「0-3」で敗れた12日・日本ハム戦後に取材に応じた工藤監督は、首位ロッテとぶつかる次カードについて「勝負どころになってくる」とした上でローテ再編を明言。初戦に今季「5勝1敗・防御率3.06」のエース・千賀滉大、2戦目に同「0勝1敗・防御率4.95」のスチュワート、3戦目に同「7勝3敗・防御率1.91」のマルティネスをそれぞれ起用するという。 後半戦のソフトバンクは主に週明けカードは「東浜巨→千賀→谷間先発」、週末カードは「マルティネス→石川柊太→和田毅」という順で先発ローテを編成。今回は次カードでぶつかるロッテが首位であること、東浜が11日に登録を抹消されたことなどが影響しローテ再編に至ったとみられている。 工藤監督の決断を受け、ネット上には「首位相手に2枚谷間使う訳にはいかないしまあ納得できる」、「千賀をカード頭に持ってくることで初戦勝利の確率を高めたい狙いもあるんだろう」、「エースと勝ち頭をダブル投入するんだから最低でも勝ち越しは期待したい」といった反応が寄せられている。 一方、「マークする相手を明らかに間違ってるだろ!」、「力のある先発を注ぎ込むのは、どう考えても週末の楽天戦の方がいいと思うんだけど」、「3タテでもロッテには遠く及ばないのに、わざわざローテを動かすのは悪手では」と否定的なコメントも複数挙がった。 「工藤監督が『勝負どころ』としたロッテとの3連戦ですが、ソフトバンクは12日終了時点でロッテとは6.5ゲーム差。仮に3連勝を飾ったとしても、すぐに順位が入れ替わるような状況ではありません。一方、チームは18~20日にかけ3位楽天との3連戦も予定されていますが、楽天とのゲーム差は1.5ゲームのため、場合によっては3位浮上の可能性も。そのため、ローテを再編するならば離れた位置にいるロッテよりも、肉薄する楽天をターゲットにするべきではないのかと主張しているファンも少なくありません」(野球ライター) 7、8日の対西武2連戦で「1勝1敗」、10~12日の対日本ハム3連戦では「2敗1分」と先週はわずか1勝に終わったことから、一部では「優勝は諦めて3位狙いに切り替えるべきでは」という声も挙がっているソフトバンク。工藤監督の決断は果たして吉凶どちらに転ぶのだろうか。文 / 柴田雅人
-
社会 2021年09月13日 14時00分
玉川徹氏、石破茂氏を「この人はサムライ」と評価? 高市早苗氏には疑問連発で「一瞬で論破されそう」の声も
13日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、石破茂元幹事長について発言した。 この日のスタジオでは、投開票が迫る自民党総裁選について議論が交わされた。菅義偉首相の不出馬表明を受け、日本経済新聞が緊急世論調査で自民党の総裁にふさわしい人を聞いたところ、河野太郎氏が27%でトップ、続いて石破茂氏が17%、岸田文雄氏が14%、高市早苗氏が7%、野田聖子氏が2%の順だった。ただ、自民党支持層に絞ると、河野氏が31%、岸田氏が17%、石破氏が13%、高市氏が12%、野田氏が1%だったと伝えている。 >>玉川徹氏「なんで大阪にできることが東京にできない」都知事のコロナ対応の遅れに怒りも府民から指摘<< 党内でも水面下の激しい駆け引きが行われている中、政治ジャーナリストの田崎史郎氏は「石破さんは不出馬の方向だろうと思う」と推論。さらには「石破さんが推薦人をようやく集めて立ったにしても、果たして勝つことにつながるかというと、そこは難しい気がする」と語った。 これに玉川氏は「なるほど、なるほど」と聞いていたが、唐突に「でも、石破さんって僕も何回か話したことあるけどサムライですからね、この人ね」と語り、「人(推薦人)さえ揃えば、やるんじゃないかなと思いますけどね」と立候補の可能性について述べた。 SNS上では「何!?この根拠のない石破さん推し!?」「玉川、見る目ない」「どこの世界線で生きているんだ玉川は」と異論が噴出。ちなみに石破氏は93年、細川連立政権が誕生し、自民党が野党に転落すると、自民党を離党。以後も小沢一郎氏や羽田孜元首相になびき、最後は自民に復帰しているが、こうした風見鶏の経歴について、ネットでは「サムライをどう定義つけているのだろうか? 侍は背中から人を斬ったりはしない」という指摘も。 また番組では、高市早苗前総務相が弾道ミサイルを相手国領域内で阻止する「敵基地攻撃能力」の保有を巡り「敵基地を一刻も早く無力化した方が勝ち」と唱えていることも報じた。これについて、玉川氏は「技術的に困難というレベルを超えている」と切り出し、「相手のミサイルの発射の兆候をどうやって捉えるんですか?」と疑問。「偵察衛星というのがありますけど、これは90分で地球を1周する形で少しずつズレていくんですね。それで敵国をどうやって常時監視するんですか?」と疑問をぶつけていたが、SNS上では「じゃあこの人はどうやって自国を守るつもりなんだろうか?」「では一度、高市さんを番組にお呼びしてそこで質問すれば良い。一瞬で論破されそう」という声も見られた。
-
芸能 2021年09月13日 12時40分
田中みな実、爆問太田家の一室に住んでいた過去を明かす「落ち込んでいるときに心配してくれて…」
『爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!』(テレビ朝日系)が12日に放送。最終回が近づく中、爆笑問題(太田光、田中裕二)と霜降り明星(粗品、せいや)の“シンパイニュース”を取り上げた。 「番組で共演していた、元TBSアナウンサーの田中みな実が証言者として出演。心配なニュースを語る中、太田の妻で爆笑問題の事務所の社長でもある太田光代さんと仲が良かったと回顧。『落ち込んでいる時に、私があまりにも痩せていくから、光代さんが心配してくれて“ウチにいなさい”と、一部屋貸してくれて……。何日か住ませてもらったことがあった』と明かし、スタジオを驚かせました」(芸能ライター) >>失言以外にも大御所、大先輩にも暴言で危うい? 霜降り粗品に「毒舌のライン超えている」の声も<< このほか、粗品が可愛がっている後輩や同期が彼のプライベートを暴露。霜降りがNGK(なんばグランド花月)で出番があった際、出演予定がないにも関わらず、楽屋に呼ばれたというコウテイ・下田真生。そこで競艇をやることになったそうだが、「ものの10分で20万円負けてた」という。その時、藤原寛吉本興業株式会社代表取締役副社長もNGKに来ており、粗品の楽屋へ挨拶に。2人が競艇しているのを見て、2万円をもらったとのこと。しかし、「『ありがとうございます』って言うて、20秒で溶けた(負けた)」と明かした。 また、他の先輩と仲良くしていると嫉妬してくるという粗品。ある日、先輩と話していた下田を呼び出し、その先輩に聞こえるような声量で、「おもんない先輩と話しているけど大丈夫?」と言われたとのこと。VTRを見ていた粗品は、その先輩のことを本当に面白くないと思っていたようで、「僕の好きな後輩がおもんなくなってほしくなかった」と弁明。こうして劇場で場を凍りつかせてしまう発言を多々していたこともあり、あだ名が漫画『ドラゴンボール』(集英社)の敵キャラクター“フリーザ様”だったことを明かした。 SNSでは「粗品さん、面白いけど性格めっちゃ悪かったんだ」「粗品が一番シンパイだw」「フリーザ様って呼ばれてた粗品おもろ」「2万円を20秒で溶かすって凄いな…」とのコメントがあった。
-
-
芸能 2021年09月13日 12時00分
映画監督がVチューバーを丸パクリ?「めちゃくちゃバカにしてる」謝罪なしの言い訳に批判集まる
元反社構成員で服役経験があるという設定のVチューバー・懲役太郎が、自身の設定やビジュアルを模倣した映画に対し、苦言を呈している。 事の発端となったのは、映画監督の松本大樹氏が11日にツイッターに投稿した、新作映画を予告するツイート。松本氏は映画について、「長年刑務所にいたヤクザが出所してVチューバーになるというお話です」と説明。ツイートには予告編が公開されていた。 >>映画監督、映画鑑賞した女性を「奇女? 珍女?」と表現し炎上 「褒め言葉のつもり」と謝罪も波紋広がる<< しかし、「元ヤクザ」とった設定は懲役太郎に酷似。さらに、映画の主人公が行うことになるVチューバーの、坊主頭に白黒の囚人服というビジュアルや、「前科三犯、囚人番号777番、三船達磨です」という映画の中の口上は、実際の懲役太郎の「前科三犯、893番、懲役太郎です」という口上とほぼ同じになっていた。 予告公開後、ネット上でこの類似が問題視されることに。懲役太郎も同日にツイッターを更新し、「全く知らなかったので驚きました」とこの映画について言及。「前科三犯から始まる挨拶、誰でも囚人と分かりやすい白黒ボーダーのキャラデザでVtuberをやるなんていう、全く同じような事を思いついたのは凄いですね!」とつづっていた。 このツイートに対し、松本氏は同日にツイートに反応し、「すみません、白状しますと、懲役太郎さんの大ファンでして、Vtuberのキャラクターや掛け声など参考させて頂きました!」と懲役太郎にリプライ。「まさか届くと思わなかったので嬉しいです 本当にありがとうございます」とお礼をつづっていた。 しかし、この松本氏の反応に対し、ネットからは「謝るんじゃなくてお礼って何考えてるの?」「この開き直りはさすがに引くわ」「ファンだと言えば許してもらえる、ファンなのに一言も許可取りに来ないってめちゃくちゃバカにしてる」「これはひどい」「この状況でよくこんなこと言えるな」といったドン引きの声が集まっている。 著作権の観点からも問題視されている今回の騒動。果たして、映画はそのまま公開されるのだろうか――。記事内の引用について懲役太郎公式ツイッターより https://twitter.com/choueki_tarou松本大樹公式ツイッターより https://twitter.com/crocomatsumoto
-
社会 2021年09月13日 11時55分
関口宏、コロナ感染者減少に「これは良いんでしょうか?」と疑問視 専門家の意見にも違和感の声
12日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏が東京都で新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向を見せていることについて、悲観的な言動をしたことが物議を醸している。 番組は、ワクチンを接種したものの新型コロナウイルスに感染する「ブレークスルー感染が増えている」と紹介。さらに、ファイザー製のワクチン接種者が半年後に抗体が84%以上減少するなどと取り上げる。そして、政府がワクチン2回接種者については緊急事態宣言下であっても、行動制限を緩和する方針を示していることなどが紹介された。 >>『サンモニ』毎日新聞・与良氏、菅首相に「国民をナメてる」「嘲笑の対象」発言で「不愉快」の声も<< 関口は「緩和、大丈夫かなって心配するところもあるんですが、その前にですね、松本先生、東京あたりは感染者が減ってきてるように感じるんですが、これは良いんでしょうか?」と話す。 国際医療福祉大学教授の松本哲哉氏は「もちろん感染者数が減ること自体は良いことだと思っています。ただ、第5波で急激に上昇した時にはそれなりにいろんな条件があってですね、だから増えたんだろうという推測も成り立ったわけですけど、逆のこの急激な減少についてはですね、あんまりその説明がつきません。確かにあのちょっと検査数が十分じゃないじゃないかとかいうような、いろんな推測されていますけど、なぜここまで本当にスムーズに減ったのかというところがですね、むしろ逆に不可思議ですので、不自然な減り方だと思います。なので、逆にこの減り方に安心してしまってですね、このまま順調に減っていくと思われると、本当にそれが成り立てばいいんですけれど、場合によっては、この後しばらくしたらまた上昇に転じる可能性はあるんだろう思います」と語った。 この後、関口は「ワクチン効果ではないか」と質問するが、松本氏はワクチン接種者が広がっていないことなどを理由に、「急激な減少とワクチン接種が関係しているとは考えにくい」という見解を示した。 ネット上では、関口の「感染者数が減少することは良いことなの?」という質問に、「良いに決まっているのでは?」「逆に悪いと感じる理由を聞かせてほしい」「本当に日本のことを考えているのか?」と疑問の声が相次ぐ。また、松本氏についても「増加も推測」「ワクチンや人流抑制の強化など、減少にもある程度推論は成立するのではないか」「結論ありきで論理を武装している」という指摘も。 ただし、番組のファンからは「関口さんが言っていることももっともだ」「嫌なら見るな」という声も上がっていた。
-
-
スポーツ 2021年09月13日 11時35分
巨人・菅野、ローテ落ち回避もチームの士気に悪影響? 好投で勝利も悲壮感を漂わせたワケは
勝っても、笑顔はナシ。巨人・菅野智之投手がチームの連敗をストップさせたが、“モヤモヤ感”が消えないのはナゼだろうか。 9月12日の広島戦、中4日で先発した菅野が7回1失点と好投した。広島・鈴木誠也に一発を浴びたが、我慢強いピッチングでしのぎ、バッテリーを組む小林誠司捕手が左翼ポール際へ今季1号ソロを放って、ロースコアのゲームにピリオドを打った。 >>巨人・丸の涙に驚きの声「そんなに追い込まれてたのか」 敗戦危機を救った待望ヒットも原監督は不満足?<< 「エースが好投し、味方打線がそれに応えた」となると、フツーはチームが活気づくものである。しかし、同日の巨人にはそれがなかった。 「同日、首位阪神が負けたとは言え、ゲーム差は『3.0』。この先も厳しい試合が続くと分かっていたからでは」 そんな風に語る声も聞かれたが、それだけではないようだ。 「今回の先発で負けていたら、菅野をローテーションから外すつもりでいたようです。ファームで再調整させる余裕もないので、救援に回すと聞いて言いましたが」(球界関係者) プロ野球のロースコアのゲームには独特の緊張感がある。 そんな独特の緊張感がデッドラインを超えてしまいそうな時、「エース」にしかできない役目がある。味方を鼓舞することだ。 「ピッチングのテンポを早めたり、あえて三振を狙いに行くこともあります」(前出・同) 今の菅野は自分のことで精一杯だったようだ。悲壮感が漂っていた。 コーチ経験のあるプロ野球解説者がこう言う。 「内野アウト、凡フライでアウトを取っても、首を傾げる場面もありました。捕手の小林の方を指して、要求通りのコースにきちんと投げていたのかどうかを確認したり…。そういう仕草がずっと続いていました」 菅野自身の描くエース像は違うのかもしれないが、首を傾げる場面を見せられたら、マイナスのイメージが味方選手に広まっていく。同日の広島戦はそんな試合だった。 「菅野の性格も影響していると思います。ピッチングの理想、めざしている投球内容のレベルが高いんです。完璧主義なんでしょうね。だから、アウトを取っても首を傾げていたんだと思います」(前出・同) 興味深いデータも発表された。菅野からソロアーチを放った鈴木誠也だが、「同じ打者にシーズン中、5本以上のホームランを献上した投手」は、巨人史上7人目。2003年、上原浩治が緒方孝市にやられて以来だという。対広島に限って言うと、80年の江川卓も山本浩二に6本塁打を食らっている。 しかし、往年の大エースとは大きな違いもある。03年の上原は「完投数」「投球回数」「奪三振数」でリーグトップの成績を残しており、80年の江川も最多勝のタイトルを獲得している。特定の選手に集中してホームランを打たれたのは真っ向勝負の代償でもあったのだ。 12日の試合後、菅野はカメラマンの要望に応じ、笑顔を作ったが、心底から出たものではなかった。次回登板で味方野手を鼓舞できなければ、ペナントレースの行方も決まってしまいそうだ。(一部敬称略/スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2021年09月13日 07時00分
料理の腕や息子とのエピソード披露で家庭での顔を覗かせる佐々木希、苦手な舞台出演を決めたワケ
女優の佐々木希が、6日に放送されたフジテレビ系のバラエティ番組「所JAPAN」で手料理を披露した。 同日の放送では、「これ作った人スンゴイですね!」と題し、芸能人たちの普段愛用しているこだわりの日用品や、お気に入りグルメを作った「スンゴイ人」を直撃し、そのスゴさの秘密を解き明かした。 >>いまだ苦境抜け出せず? 佐々木希、「今一番必要なもの」を聞かれ思わず本音をポロリ<< 佐々木は「普通に作るだけで、野菜炒めが劇的においしくなる!」と、愛用する鉄鍋を紹介。実際にスタジオで料理を披露し、その味の違いにスタジオメンバーたちを驚かせた。 今月20日までは東京・明治座で上演されている舞台「醉いどれ天使」に出演中。自身のインスタグラムでは長男の絵をデザインして作った楽屋のれんを披露。《舞台出演が決まってから、息子のお絵描きを暖簾にしてもらいました》とつづった。 「以前はあまり積極的に舞台に出演しようとはしなかったが、自身の演技のステップアップのために出演。とりあえず、やれる仕事は何でも引き受ける覚悟のようだ」(テレビ局関係者) 佐々木がそう覚悟を決めたのも仕方ない話。夫でお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建は昨年6月、複数の女性との不倫を報じられてしまい無期限の活動自粛中。すでに1年以上経過したが、復帰のメドが立っていない。 にもかかわらず、一部で3月に約4億円のマンションを佐々木の個人事務所名義で現金一括購入し引っ越したことが報じられた。 そして、発売中の「女性自身」(光文社)によると、長男を都内の保育園に通わせていたが、最近、別の幼稚園に転園させたのだとか。 幼稚園から小中高までの一貫校で、学費は幼稚園でも年200万円近く、高校卒業までだと通算学費は3000万円を超えるというのだ。 渡部は孤軍奮闘する妻にまったく頭が上がらない状態になってしまったようだ。
-
芸能 2021年09月12日 21時00分
【放送事故伝説】視聴者は見た!飲食店ロケで「映ってはいけない」ものが……
日本における新型コロナウイルスの流行から1年以上が経過した今、バラエティ番組の制作状況は大きく変わってしまった。 ソーシャルディスタンスを守るため、頭をたたくなどのツッコミは控えられ、街ブラの番組が激減。アクリル板の設置の他、番組観覧などもなくなり、既に「コロナ前が懐かしい」と感じる人も多いことだろう。 >>【放送事故伝説】「朝生」で突然の地震! 田原総一朗氏が叱られた!?<< 2020年3~7月は、特にテレビの制作現場がコロナ対応に試行錯誤していた時期でもあり、様々なハプニングが発生していた。 特に珍しいハプニングとなったのが、同年7月17日に放送されたフジテレビ系の番組『ダウンタウンなう』でのある出来事だ。 現在は『人志松本の酒のツマミになる話』にリニューアルされた『ダウンタウンなう』は、ダウンタウンと坂上忍が飲み屋でゲストとトークする番組。この日はゲストの女優・大原櫻子とともに東京都内の居酒屋でロケを行っていた。 出演者は全員ソーシャルディスンスをとった上で、広い居酒屋の個室でロケが行われたのだが、端に座っていた松本人志の後ろで何やら黒い点のようなものが動いていた。 視聴者のほとんどは、その黒い点を壁のシミと思っていたようだが、このシミ、何やらゴソゴソと動き回っている。その動きはハエのようだった。 番組でハエに触れられることはなかったが、オンエアを見ていた視聴者は気になって仕方がなかったようだ。 コロナ対策で換気をよくしようと窓を全開にしていたとみられるほか、出演者の間隔が大きくなったことから照明を強くたき、虫が寄ってしまったと考えられる。 コロナ対策に四苦八苦していた時期のちょっと笑えるハプニングであった。
-
芸能 2021年09月12日 20時00分
ビートたけし、橋本マナミとの濃厚キスに夫人が激高?“怒られ”今後の共演はなしか<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
タレントのビートたけしの乗る車が4日、東京・港区赤坂のTBS敷地内で鈍器のようなものを持った男に襲われた。警視庁赤坂署によると、男は小刀を持っており駆けつけた警察官に銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕。男は今年6月にもたけしへの“弟子入り”を志願して車を待ち伏せ、「土下座したが相手にされていないと思い、今回、車を襲った」といった趣旨の供述をしているという。事件直前の同日、たけしは同局のレギュラー番組『情報7days ニュースキャスター』に生出演していた。たけしを含めてケガ人はないようだ。 >>会費着服、暴行、パワハラ…よゐこ濱口、かねてからTKO木下の後輩への振る舞いに不満か<共演NG?【犬猿の仲】の有名人><< たけしは80年代の漫才ブームをけん引した後、日本の“お笑いBIG3”の一角をタレントのタモリ、明石家さんまとともに担い、長きにわたって最前線を駆け抜けている。私生活では1981年に長男、1982年に長女をもうけ、4歳年下の元漫才師と1980年に結婚し、2019年6月には離婚が成立。2015年に設立した個人事務所「T.N.ゴン」の役員を務める傍ら、かねてから“愛人”といわれていた18歳年下女性との再婚を2020年2月に発表。公私ともにたけしを支える夫人だが、どうやら嫉妬深いようだ。 2019年11月、『週刊新潮』(新潮社)では、たけしの元運転手による告発記事を《10年来の「弟子」が実名告発! 殿「ビートたけし」を幻惑する「18歳年下愛人」の手練手管》と題して掲載。その中で、たけしは夫人の怒りによってタレント・橋本マナミとの共演がNGになったと明かされている。 2016年7月放送のスペシャルドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~ スペシャル』(テレビ朝日系)にたけしがゲスト出演。たけしは同ドラマのエンディングで橋本との濃厚なキスシーンを披露した。だが、これに夫人が嫉妬し、激怒したという。すると、たけしはマネージャーを通じてキスシーンを差し替えられないか交渉していたというのだ。 そもそも、超大物であるたけしにキスシーンを投入したのは、制作サイドによる“話題作り”だと一部で報じられている。だが、視聴者は気持ち悪いと不快感を訴えたうえにドン引きしたとも伝えている。 告発記事によれば、この撮影以降、夫人はたけしに「明日の撮影には橋本マナミが来るのか」「特番のキャストに“その他”と書いてあるが、この中に橋本マナミがいるのではないか」と執拗に問いただし、そのたびにたけしは「いねえよ」と弁明させられていたようだ。その結果、橋本とは“共演NG”になったという。 2016年7月、冒頭番組に生出演したたけしはMCを務める同局の安住紳一郎アナウンサーから橋本とのキスシーンをいじられ「やめなさい!」と恥じる場面があった。たけしは、安住アナがキスシーンについて触れると「やめなさい!いろんなやつに怒られたりしている」と気力を弱めた。撮影では、緊張のあまりかキスシーンの3日前くらいから禁煙し、終了後には2箱くらい吸ったとも明かしていた。 一方2016年11月、東京・羽田空港でのイベントに出席した橋本はたけしとのキスシーンに言及。最近の初体験を聞かれた橋本は、「ビートたけしさんとの濃厚なキスシーンで、すごくドキドキしたんです」と余韻に浸った。 両者の共演がNGになったのかは定かではない。だが、告発が事実だとすれば、今後も同様のケースもあり得るだろう。たけしほどの大物だが、痴情のもつれでとばっちりを受けた側もたまったものではないだろう。 ちなみにこの元運転手、2010年にたけしの“弟子入り”したものの夫人からのパワハラにより自律神経失調症を患い2019年10月、「T.Nゴン」を相手に1千万円の損害賠償を求めて裁判に踏み切ったとしている。 “弟子入り”も双方、考えものである。
-
-
芸能 2021年09月12日 19時00分
“干された”鈴木亜美の家族とタッキーが温泉旅行も、破局理由は“イメージダウン”?【芸能界、別れた二人の真相】
歌手でタレントの鈴木亜美の楽曲「Drip」が、台湾で今月公開予定の短編映画『初めての珈琲~第一杯咖啡~』の主題歌に決定した。鈴木にとっては5年ぶりのオリジナル楽曲となり、同曲の作詞を手掛けた。台湾から主題歌オファーが届いた鈴木は「驚きましたが、とてもうれしく思いました」とコメント。なお、鈴木のミュージックビデオは12年ぶりとなる。 鈴木は1998年2月放送の『ASAYAN』(テレビ東京系)への出演をきっかけに音楽家・小室哲哉氏のプロデュースによりシングル『love the island』(同年7月発売)でデビュー。「あみ〜ゴ」の愛称で若者から人気を集め一躍トップアイドルとなり、ミリオンセラーを連発した。しかしながら1999年7月、所属事務所社長の脱税事件が発端となり、契約問題などのトラブルから2001年4月以降は出演契約の締結・更新など芸能活動が不可能に。実質引退状態に追い込まれることとなった。 >>山崎育三郎、妻・安倍なつみとの二股で神田沙也加が舞台をドタキャン?【芸能界、別れた二人の真相】<< 芸能活動の休止を余儀なくされた鈴木だが、同年7月にジャニーズ事務所副社長・滝沢秀明氏(当時はタレント)との熱愛が『FOCUS』(現在は休刊)に報じられ、世間を大いに騒がせた。当時19歳同士の2人は神奈川・箱根湯本の老舗ホテルでの1泊旅行が写真付きでスクープされ、記事によれば鈴木の両親と兄弟を含めた5人と滝沢氏1人という顔ぶれだったと報じられた。このとき、すでに2人は交際1年半を迎えていたという。 「このスクープ以前、まったく業界内でも2人の交際の噂はなかったといいます。当時、人気絶頂のジャニーズJr.に所属していた滝沢氏の熱愛にファンの衝撃は大きかったようです。一方で、鈴木は2001年3月発売の『日刊スポーツ』に芸能界引退危機が報じられ、世間からは“干された”といわれていたほど。よりによって、スーパーアイドルの恋人が鈴木であることを多くのファンは嫌がったとか」(芸能ライター) 一部では当時の週刊誌が、2人が共通の友人である女優・深田恭子の紹介で知り合ったとも報じていた。しかし、時期は不明だが2人はこのスクープによって終わりを迎えたと伝えられている。 「故・メリー喜多川氏が2人の交際を知り、激高したといいます。ジャニーズにとって、当時の滝沢氏はタレント・木村拓哉に継ぐ二大巨頭。トラブル真っただ中の鈴木との交際は絶対に許されず、すぐさま関係を断ち切られたそうです。失意のどん底の鈴木にさらなる追い打ちをかけるかのように世間では『人気絶頂だったタッキーを利用したのでは、タッキーははめられたのでは』といった憶測も流れました。“お家騒動”に拍車をかけた滝沢氏との熱愛でイメージが一気に急降下した鈴木は引退危機に陥ったとのこと。とはいっても、2002年から活動を再開させています」(芸能関係者) 2015年10月、『旅ずきんちゃん』(TBS系)に出演した鈴木は芸能界から“干された”当時を回顧。鈴木は「3年近くありましたね。事務所ともめて、(芸能界から)干されて……」と休止期間を振り返った。一方で、トラブルによって「いろいろ、よくわかった。業界のことも。人って怖いな、って。一気に裏返しになる。いつ何が起こるかわからないんだな、って思い知らされた。自分も常にその覚悟でいなきゃな、って逆に強くもなれたし、いい意味で信じちゃダメなんだ」と恨み節を交えた。 2016年7月、鈴木は7歳年下の一般人男性との結婚と妊娠を発表。2017年1月に長男、2020年2月に次男を出産した。現在は子育てのかたわら、“激辛女王”としてバラエティでも活躍する。 芸能界での酸いも甘いも知り抜いた鈴木。表舞台から退いた滝沢氏も鈴木を応援していることだろう。
-
芸能
Matt化、「過去ナンバー1のクオリティ」と絶賛 EXITりんたろー。の豹変した姿に「兼近かと思った」の声
2019年12月19日 11時43分
-
スポーツ
東京五輪聖火ランナー、プロレス界からはオカダ、武藤、谷津、高田が選出!
2019年12月19日 11時37分
-
芸能
勝俣州和、2019年の思い出は「西口プロレス記念興行」 食通として新作ピザを人生最高認定!
2019年12月19日 06時30分
-
芸能
ジャガー横田の夫、壮絶なパワハラ報道で『ミヤネ屋』のコメンテーターの出演は?
2019年12月18日 23時00分
-
スポーツ
WWEカブキ・ウォリアーズ旋風止まらず!アスカが連日の勝利
2019年12月18日 22時30分
-
芸能
フジの「夜逃げ屋」密着が物議 恐喝、暴力、洗脳…余りに酷い内容に「警察が対応するべきなのに…」の声も
2019年12月18日 22時00分
-
芸能
ふかわりょうの元ストーカー、若手ライブで芸人に「触らせてくれ」 次のターゲットはM-1芸人?
2019年12月18日 21時30分
-
芸能
『G線上のあなたと私』、中川大志より「松下由樹ロス」? 陰の主役・幸恵の“刺さりまくった”名言の数々
2019年12月18日 21時00分
-
芸能
「全てが酷かった」Mr.シャチホコ、新作モノマネが“全然似てない”と不評 「自分を殴りたい」と反省
2019年12月18日 20時00分
-
スポーツ
マリナーズ・菊池、イチロー氏の“金言”を無駄に? 助言とは真逆の成績に「擁護できない」の声も
2019年12月18日 19時52分
-
芸能
アインシュタイン稲田、『ブサイク芸人』ぶっちぎりの1位! 賞金の画期的な制度も提案?
2019年12月18日 18時30分
-
芸能
『スカーレット』ラストシーンで『あさイチ』がパニック 視聴者も「叫んだ」「職場でやるな」反応様々
2019年12月18日 18時00分
-
芸能
三田佳子のブログに次男・高橋祐也氏が登場?「息子の誕生日を孫が祝いました」 家族団らん写真を投稿
2019年12月18日 17時52分
-
芸能
「フード被ってる奴はだいたいやってる」小木、薬物使用者への偏見発言で榎並アナも大慌て 批判の声殺到
2019年12月18日 17時36分
-
スポーツ
元ソフトバンク・城島氏の古巣復帰、意外なファンから悲しみの声? 「戻る気ないと思ってた」と驚きも
2019年12月18日 17時00分
-
芸能
くまモンに続き、ふなっしーも落選! 東京五輪聖火ランナーの対象は「人であること」
2019年12月18日 15時21分
-
芸能
『仮面ライダー』ヒロインのインスタが“病みすぎ”?「赤く染まったティッシュ」写真に心配の声
2019年12月18日 12時50分
-
芸能
平子理沙、“人生初の金髪”が「イタイ」と大不評? あゆ、ハセキョーと同類視する声も
2019年12月18日 12時40分
-
芸能
爆問田中、梅宮辰夫さんと同じ病気で励まされていた 太田との意外な交流も
2019年12月18日 12時30分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分