-
レジャー 2018年04月16日 08時25分
皐月賞結果
競馬のクラシック3冠レースの第一関門「第78回皐月賞」(GI・芝2000㍍)は、単勝7番人気の伏兵エポカドーロ(57㌔戸崎 圭太騎手)が優勝。1冠を獲得した。道中、離れた2番手グループの先頭を進み、最後の直線に向くと力強い伸び脚を発揮、2着サンリヴァルに2馬身差を付ける圧勝劇だった。戸崎騎手、藤原 英昭調教師とも初勝利。3着ジェネラーレウーノ・クビ差。4着ステルヴィオ、5着キタノコマンドールまでダービーの優先出走権が与えられる。1番人気を集めたワグネリアンは7着惨敗に終わった。エポカドーロは父オルフェーヴル、母ダイワパッションの牡3歳馬(黒鹿毛)。馬主は(株)ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン。戦績=5戦3勝(重賞初勝利)「配当」★単勝⑦1450円★複勝⑦430円⑭580円⑩530円★枠連④⑦9520円★ワイド⑦⑭3250円⑦⑩3010円⑩⑭4290円★馬連⑦⑭1万2880円★馬単⑦⑭2万3570円★3連複⑦⑩⑭5万3410円★3連単⑦⑭⑩37万2080円
-
社会 2018年04月16日 08時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 羽田孜・綏子夫人(下)
日本新党の細川護煕がカネにまつわるスキャンダルで首相退陣を余儀なくされたあと、なお「非自民」政権に睨みを利かす新生党代表幹事だった小沢一郎(現・自由党代表)は、さて、次に誰を首相の座にまつり上げるかで悩んだ。 折から、この「非自民」政権では、この小沢と公明党書記長の市川雄一のいわゆる「一・一コンビ」が呼吸を合わせていた。この「一・一コンビ」の手法の強引さにイヤ気がさした新党さきがけが「非自民」政権から離脱するなど、すでに結束にはヒビが入っていたのである。 そうした中、細川後継に白羽の矢が立ったのが羽田孜だった。政局を見る目に動物的直感力のある小沢は、時に羽田にこう言った。 「この“非自民”政権は長くない。それでもよかったら(首相を)やってみるか」 羽田は「受ける」と返事をした。父親の羽田武嗣郎は8期の長きを務めた“ビンボー代議士”で栄達の政治生活を送ったわけではなく、あとを継いだ自分が首相の座に就けるならとの思いが強かったと思われた。 しかし、羽田首班が決まった直後、こんどは社会党が「非自民」政権から離脱、この時点で羽田政権は少数与党を余儀なくされ、いよいよ身動きが取れなくなった。結局、小沢の“予言”どおり、一方で自民党などが内閣不信任案を持ち出したことで可決必至、羽田内閣は平成6年(1994年)度予算案成立直後に総辞職表明を余儀なくされてしまった。「羽田首相」の在任は65日。「3本指」で失脚した宇野宗佑首相の69日より短い、戦後2番目の「超短命内閣」で幕を下ろしてしまったということだった。 しかし、羽田孜・綏子夫妻は、性来の明るさからか共にメゲることなく、間もなくそれ以前と変わることのない生活を取り戻していたのだった。 羽田はと言うと、「新進党のマイク・ボーイ」の異名もあったように、「非自民」政権崩壊後に小沢と行動を共にした新進党のアピールに東奔西走、「普通の言葉」で演説に情熱をほとばらせたものであった。 一方の綏子も同様で、代議士夫人としてはいかにも異色、夫の選挙区が長野県であるにも拘らず、東京・九段の衆院議員宿舎3LDKに夫ともども親子4人暮らしを続けた。夫が東京での生活が中心になることから、妻は選挙区に居住し、選挙区を“守る”というのが通例だが、綏子は一貫して夫婦が一緒に住むことに固執した。夫婦同居のワケを、当時の新進党担当記者は次のように言った。 「綏子夫人は、常々、言っていた。『選挙、政治のために夫婦がバラバラで生活するのはやはり不自然です。私は東京生まれ、選挙区のことはよく知らないのに、知らぬ者が長野の選挙区に張り付いていたら、かえって夫の足を引っ張ることになりかねないから』と。もっとも他陣営からは『地元をないがしろにしている』と責め立てられたと言います。一説に、羽田がもし浮気でもしたらと心配で同居したのではとの声もあったが、まったく違いますね」 なるほど、羽田にはもう一つ「石部金吉」の異名があった。女性に関しては、何ともカタイのである。 「家での夫妻は、互いに『つとむさん』『ママさん』と呼び合っていたほどのなんとも仲のよい夫婦だった。その日あったことは何でも夫人に話していた愛妻家の羽田は、浮気などできる男ではなかったのです」(前出・新進党担当記者) 多忙な羽田と夫人が共有する時間は朝の食事時だけ。綏子は羽田の健康には気を配った。玄米のおかゆを常食に、霊芝茶と玄米の粉を豆乳で溶いた“特製ジュース”は欠かしたことがなかった。 そんな羽田を綏子はどう見てすごしてきたのか。次のような言葉が残っている。 「私はまず、主人を人間として尊敬しています。夫を尊敬できることは妻としてとても有難く、素晴らしいことだと思っています。もっとも、主人が私を尊敬していたかは分かりませんが。ただ、人づてに入ってくる話では、『とても頼りにしているんだ』ということでしたが」 羽田はその短い政権で、小選挙区制の定着を軸とした「政治改革」に思いをはせたが、志半ばで断念を余儀なくされた。 「サラリーマン出身として“普通の言葉”で国民に語りかける手法はよしとするものだったが、持ち前の人の好さが災いした。トップリーダーとしての重みが、もう少し欲しかった。小沢一郎に軽く見られたことも大きかった」(当時の新進党同僚議員) 夏物スーツの両袖を途中から切った「省エネ・ルック」で胸を張った羽田は、昨年8月、82歳で没した。竹下派時代、当時、小沢一郎とともに腕力を発揮していた金丸信(元副総裁)は言った。 「平時の羽田、乱世の小沢(一郎)、大乱世の梶山(静六)だな」 時の政治状況いかんでのトップリーダーとなる“資質”を指摘したものである。=敬称略=(次号は、村山富市・ヨシヱ夫人)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
ミステリー 2018年04月15日 23時10分
【TVでおなじみ山口敏太郎が語る“都市伝説”】箱の中の怪異「トミはいらんかね」
青梅では 近年まで”トミ”を売るものがいたと伝えられている。 どうやら“トミ”とは、富のようであるが、どうようにして富を売るのか不明である。兎に角、トミを買った者は、瞬く間に富豪になったとされている。ちなみに、人々はトミを売る者の名を「大崎(おおさき)」と呼んだ。これは名字でも、名前でもない。只単に「大崎」と呼ぶのだ。この「大崎」が、財産を何倍にも殖やしてくれるそうだ。 当時、青梅の某家はトミという女中を使っていた。その家の主人がある時、用事があり、沢を越えた機屋に出かけた。そして偶然、その場所で噂の「大崎」にあったという。「大崎」は小さな箱を背負った爺であった。爺は、主人に向かい、しわくちゃの顔を笑顔で崩しながらこう言った。「あんた、トミはいらんかね」「トミだって…」「ああ、トミさ、金持ちになれるぞ」主人は、これは怪しいと思い、女中のトミにひっかけ話をはぐらかした。「うちでは、トミは間に合っている(笑)」大崎は表情一つ変えずに、背負っていた箱を差し出すとこう続けた。「そうかね。このトミを買うと、今よりずっと財産がふえるんですよ」主人は強く言った。「とにかく、トミなどいらない」その後、この「大崎」は別の人にトミを売ったらしい。というのは、トミを買った人の家には深夜、怪しい火がともるのでわかるのである。山の麓から、トミを買った家まで怪しい火が点々とつながるのだ。その火は美しく、狐の嫁入りとも言われた。「今度はあの家がトミを買ったのか」連綿とつながる怪火を見ながら、人々はそう噂した。ある人が主人にこう言った。「あんたは、トミを買わなかったらしいね。賢明でしたな」「それはまた、どうしてですか」「トミを買ったある機屋は、最初は儲かったが、次第にトミが繁殖し、行き場のないトミが女中などに憑依して困ったそうだよ」その機屋は金持ちになったが、身内や使用人に突如錯乱する者や、憑き物がつく者などが頻発したと言われる。果たして、トミとは何だったのだろうか。(監修:山口敏太郎事務所)
-
-
レジャー 2018年04月15日 22時40分
女がドン引く瞬間〜元カレからの最悪な連絡〜
あるアンケートによると、交際経験のある約半分の女性が、元カレから連絡を受けたことがあるという。美奈子さん(27歳・仮名)も、よく元カレから連絡があるというが、良い思い出はないと話す。 「去年、深夜に元カレから久しぶりに連絡があって、電話に出たんです。そしたら『さっきまで友達と飲んでたんだけど、終電がないから泊めてよ!』って。確かに付き合っている時は、何度も泊まりにきていましたけど、別れた今は泊める理由なんてないじゃないですか。ホテル代わりにはされたくないので、きっぱり断りました」 他にも、連絡してくる元カレは、あわよくば体の関係を結ぼうとしてくる者ばかりだったとのこと。そんな美奈子さんが、これまでもっとも引いたケースがあるという。 「別れた後にSNSは繋がっていた男なんですが、タイムラインで結婚したことは知っていました。その人から連絡があった時のこと。最初はどうでもいい世間話ばかりで、何で電話かけてきたのだろうと思っていたんです。でも途中から『今、嫁が妊娠してて、何もできないからムラムラしてる』『よかったらちょっと会って、しない?』みたいなことを提案されて、かなり引きましたね。奥さんが妊娠している時に浮気するなんて最低だと思い、以降は一切連絡には応じていません」 「元カレに利用されたくない」と話す美奈子さん。最近は元カレとSNSでも絡まないようにしているという。
-
レジャー 2018年04月15日 22時20分
本当にあった怖い彼氏〜デートで動物園に行きたがるワケ〜
沙田亜美(仮名・24歳) 彼はデートで、いつも動物園に行きたがる人でした。1度行ってから、まだ日が空いていないのに、すぐまた行こうとするんです。でも何度か行って、その理由がわかりました。彼は動物の交尾を見つけると、異様に食いつきながら観察。そしてスマホで動画を取りながら「すげぇ〜」と興奮しながら、私の顔と動物を交互に撮影していました。 どうしてそんなに動物の交尾に興味があるのかと聞いたことがあるのですが、彼は子供の頃、親戚のお姉さんと動物園に行った時、偶然、交尾を目撃したそうです。そのお姉さんに思いを寄せていた彼は、交尾を目の前にして、気まずい表情をする女性に興奮したとのこと。これが目的だったみたいで、それからも何度か動物園に付き合わされました。でも毎回、交尾が見られるわけではありませんから、交尾に遭遇した時は、ものすごい喜びようでした。 そんななか、一番嫌だったのが、彼と部屋で一緒に過ごす時です。その時、彼は小型犬を飼っていたのですが、私たちが行為をする際、必ずペットに見せようとする。それで、「こんな恥ずかしい格好を見られてるんだぞ」と言いながら毎回するんです。そんな生活を送っているうちに、段々と彼の思考が怖くなっていきました。 私自身、動物は好きですし、将来家庭を持ったらペットを飼いたいと思っていました。でも彼と一緒だと、絶対普通の生活は送れないなと悟り、別れました。写真・Astrowatt
-
-
芸能 2018年04月15日 22時00分
芸能界の健康管理事情はどうなっている?吉本新喜劇・吉田裕が肝膿瘍の手術
吉本新喜劇の吉田裕が、肝膿瘍の手術を受けたことがわかった。吉田は数日前より体調不良を訴え、病院で精密検査を受けた結果、肝膿瘍と診断され4月11日に手術を受けた。今後は1か月ほど入院の予定であるという。 肝膿瘍は何らかの原因で細菌が肝臓に感染し、膿がたまる病気である。飲酒や喫煙などの生活習慣との関係性は薄いといわれている。吉田に限らず、吉本芸人は急性症状が出て体調に異変を起こした人間が多い。 「過去にはチュートリアルの福田充徳、次長課長の河本準一、中川家の中川剛が急性膵炎を発症しています。膵炎の原因は、過度な飲酒が原因のひとつとされており、不規則な生活や食生活が原因にあるといえるでしょう。ウーマンラッシュアワーの中川パラダイスは、網膜剥離を発症し、失明寸前までに陥りました。もともと目が見えにくい自覚症状はあったものの、病院へ行くスケジュールが取れずに症状を悪化させてしまいました。最後に病院へ行ったときには視界の7割が見えず、医者から『あと3日遅かったら失明』と言われたそうです」(芸能ライター) そこで気になるのは、なぜ早い段階での発見ができないかという点であろう。 「芸能人は、事務所とマネジメント契約はしていますが、会社員のように福利厚生がついているわけではありません。そのため年に一回の健康診断といったものはありませんから、初期症状を見逃してしまうのはあるでしょう。2015年に大腸がんで亡くなった俳優の今井雅之さんは、強い腹痛をおぼえ病院にかかった時には腸閉塞を起こし『余命3日』の状態でした。一命をとりとめますが、すでに末期がんで手のほどこしようがありませんでした。それまで病院へはまったくかかっていなかったそうで、晩年にはがん検診の重要さを訴えていましたね」(前出・同) 自分の体そのものが商売道具であるだけに、芸能人たちはくれぐれも健康に留意してもらいたいものだ。
-
芸能 2018年04月15日 20時10分
フジテレビのあまりにも不可解な“報道自粛ムード”にプッツンしそうなあのタレント
「いくら身内を守るためとはいえ、報道機関として終わってます。あの2人に“公開生謝罪”させるぐらいじゃないと、視聴者も社員も納得しません」 そう憤るのはフジテレビの報道記者。 その怒りの矛先が向けられた「あの2人」とは、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)でいずれも女性絡みのスキャンダルを報じられた、同局の報道番組「プライムニュース イブニング」のメインキャスターの反町理氏(53)、BSフジの報道番組「プライムニュース」の松山俊行氏(49)だ。 同誌によると、反町氏は社内調査で2人の後輩女性記者に対するパワハラ疑惑が発覚。2人の“被害者”は同誌に対しパワハラの事実を否定しなかったという。 一方、松山氏は妻子持ちにもかかわらず、13年2月、当時20代後半の女性と出会い不倫関係に。14年3月に女性が不倫に気付いて破局したことを、お相手の女性から“告発”されてしまったのだ。 「本来ならば2人とも降板ものの大問題ですが、ともに4月からそれぞれの番組のキャスターに就任したばかり。4月の報道番組大改編は宮内正喜社長の肝いりで、2人とも社長の子飼い。それだけに、何と、局内では各番組に対し、『しばらく、パワハラや不倫ネタの扱いは自粛気味で』とお達しがあったんです。視聴者からのクレーム対策だと思われますが、あまりにも不条理なお達しです」(先の記者) 状況的に、おそらく、宮内社長からのお達しだと思われるが、それに従うことがなさそうなのがあのタレントだというのだ。「ほかの番組のMCは従うかもしれませんが、『バイキング』の坂上忍さんはそう易々と従わないでしょう。それどころか、『だったらオレ、降りる』などと上層部にかみつくのでは。4月からはもう1本新番組のMCを任されるなど、今や発言力が絶大。2人のことをネタにする可能性もありそうです」(芸能記者) 反町・松山両氏の「バイキング」生出演を期待したい。
-
芸能 2018年04月15日 20時00分
ファンと結婚した芸人、現在の家庭事情は?ダイノジ大谷に別居報道
人気お笑いコンビ、ダイノジの大谷ノブ彦に別居報道が出ている。『女性自身』(光文社)のウェブサイトでは、本人を直撃しており、大谷は「昨年12月から別居中」「理由は価値観の違い」「今の方が良い関係を築けている」と述べている。 「記事において大谷は、奥さんは19歳で子どもを産んでおり、外の世界を知らないともコメントしています。実は彼女はもともとダイノジのファンでした。いわば、大谷はファンに手を出したことになりますね。そのことは、アツい自分語りが一部で話題となったラジオ番組『ダイノジ 大谷ノブ彦のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)でも、本人の口から話されていました」(芸能ライター) ファンと結婚する芸人は実は少なくない。ほかには誰がいるだろうか。 「現在はひな壇芸人の重鎮といえる土田晃之は三男一女の子持ち芸人ですが、奥さんはもともと土田のファンだったそうです。土田は当時、コンビU-turnを組んでおり、相方の方が小動物的なルックスで人気がありましたね。現在は仕事が終われば家にまっすぐ戻る、良き家庭人キャラとして知られています。上島竜兵を囲む“竜兵会”メンバーでもありますが、出席率は低いようです。名MCとして名を馳せる東野幸治も1991年にファンと結婚しています。きっかけはファンレターにあった連絡先に東野が電話をかけたためのようですね。しかし、2001年に離婚し、一時は不幸のどん底に陥りますが、2011年に復縁再婚を果たしています」(前出・同) 芸人とファンの関係であっても、夫婦生活は必ずしもうまくいくとは限らない。やはり一人の人間同士、お互いを尊重していくのが大事なのかもしれない。
-
社会 2018年04月15日 19時00分
“ショートスリーパー”は大物に多い?日本の平均睡眠時間は世界最短
心拍トレーニング製品メーカーのポラール・エレクトロ・ジャパンが、600万人の睡眠データの分析結果を発表した。それによれば日本人の平均睡眠時間は男性6時間30分、女性6時間40分であり、28か国中最短を記録した。日本人は世界でもまれにみる“眠らない”国家であるといえよう。芸能人においてもショートスリーパーは少なくない。 「よく知られているのは明石家さんまでしょう。ほとんど寝ないことで知られ、常にタバコとコーヒーを口にしながら、しゃべり倒しているそうです。新幹線の車中で寝ているのを雨上がり決死隊が目撃し、エピソードトークになったほどです。お笑い芸人では伊集院光も平均睡眠時間は3〜4時間ほど。現在は朝のラジオの帯番組のレギュラー『伊集院光とらじおと』(TBSラジオ)を務めていますが、それ以前は深夜放送終わりでそのまま地方へ出かけることもあったようです」(芸能ライター) 朝のワイドショーの顔ともいえるあの人たちもショートスリーパーが多い。 「『とくダネ!』(フジテレビ系)のレギュラーを長らく務めている小倉智昭は、睡眠は1日3時間半と決まっているそうです。番組は朝8時からはじまるため、毎日3時半起きを繰り返しています。12時に眠りについていることになりますね。ワイドショーのコメンテーターとして知られるデーブ・スペクターも平均睡眠時間は4時間から5時間といわれています。情報収集のために新聞や雑誌のほか、テレビ番組、ネットをチェックするので寝る時間がもったいないようです」(前出・同) ショートスリーパーは忙しい人間向きの生活スタイルといえる。くれぐれも健康には留意してもらいたいものだ。
-
-
スポーツ 2018年04月15日 18時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「フレッド・ブラッシー」ショック死事件を起こした“銀髪鬼”
視聴者がショック死した伝説の噛みつき攻撃、悪役に徹したマイクパフォーマンス…。フレッド・ブラッシーが残した爪痕は、今もなお色あせることはない。 企業におけるコンプライアンス(法令順守性)に厳しい目が向けられる今日この頃、これはプロレス団体も同様で、そのためにめっきり少なくなったのが“流血”だろう。 かつては試合の見せ場の一つであったが、今はあったとしても事故によるものぐらい。故意の反則による流血は「凄惨で暴力性が強く青少年に悪影響を及ぼす恐れがある」ということで、明確に禁止している団体もあるほどだ。 鮮血ほとばしることが日常茶飯事だった時代と現在を比べて、どちらがいいかは意見も分かれようが、確実に言えるのは、今節のマット界においてブラッシーは決して悪役スターになり得なかったということだろう。 第二次世界大戦にも出征したアメリカ海軍上がりで、デビュー当初は小柄なテクニシャンだったブラッシーが、本格ヒールに転向したのは1950年代半ばのこと。自ら“吸血鬼”を名乗り、噛みつきと“トラッシュトーク(汚い罵倒)”を主武器として一躍トップヒールに上り詰めた。 白黒映像でも流血が映えるようにと、赤毛の髪を明るい金髪(日本では“銀髪鬼”と呼ばれた)に染め、コスチュームも白や淡い色を選ぶという念の入れようであった。 初来日は1962年(昭和37年)に開催された第4回ワールド大リーグ戦。その最中に行われた6人タッグマッチ(ブラッシー&ルー・テーズ&マイク・シャープvs力道山&豊登&グレート東郷)はテレビで生中継されたが、試合中に日本プロレス史に残る“事件”が起きた。 ブラッシーが得意の噛みつき攻撃を執拗に繰り出すと、これを受け続けた東郷は額から大流血。その様子を見た視聴者がショック死してしまったのだ(死亡者数については2人〜6人など諸説あり)。しかし、亡くなった方々はいずれも高齢で、なおかつ既往症があり、必ずしもこれが死因とは言い切れないだろう。 とはいえ、流血場面の最中に複数人が亡くなったことに間違いはない。折しもカラー放送が始まった直後のことであり、テレビ画面いっぱいに広がった赤い鮮血が、殊更に刺激的であったことも事実だった。 そのため批判の矛先は、主催社である日本プロレスと中継した日本テレビへ向かうこととなる。 「死亡事故を起こしたとなれば、今なら放送中止はもちろんのこと、会社自体も経営責任を負わされる。ところが、このときは『当面のカラー放送を見合わせる』というだけで収まっています」(プロレスライター) 当のブラッシーは「アメリカでは60人以上死んでいる!」と平気な様子で、以後もたびたび来日していることから事実上の“無罪放免”であった。また、日本テレビ側も「高血圧の老人や特殊な病人まで配慮しきれない」と、今なら社会問題に発展しそうな“暴言”を放っており、これも時代ということか。 「問題となった試合の前週に放送された力道山とブラッシーのシングル戦が思いのほか好評で、そのため文字通りの“噛ませ犬”として東郷をあてがい、鉄人テーズを脇に置いてまでブラッシーを大々的に売り出そうとした。そんな矢先のことであり、日テレにしてみれば、むしろその出ばなをくじかれて、儲け損なったというぐらいの心情だったかもしれません」(同) しかし、10年以上にわたって来日を続けながら、ブラッシーが初来日時の“流血事件”に比肩するほどの話題を残せなかったことを見ても、団体側に多少なりとも自粛ムードがあったことがうかがえる。 ブラッシーは現役引退後の'74年から、WWWF(現WWE)で悪役レスラーのマネージャー役を務めるようになり、まったく別の形で再来日を果たす。アントニオ猪木vsモハメド・アリの異種格闘技戦において、アリ陣営のアドバイザーに加わったのだ。 「プロレスラーとの試合における対策をアリに授けるというのが建前で、猪木サイドからは“プロレスを裏切った”などと批判を受けましたが、実際のところはエンターテインメント部分での盛り上げ要員でした」(同) 暴言、放言で鳴らしたアリが、トーク術の参考としたのが誰あろうブラッシーで、プロレスラーとの試合ということで“トークの師匠”を連れてきたわけだ。 流血試合が激減した今、その噛みつき攻撃を踏襲するレスラーは見当たらない。しかし、一方で口汚い悪徳マネージャーとしてのブラッシーは、プロレス界に強い影響を与え続けている。フレッド・ブラッシー1918年2月8日〜2003年6月2日、アメリカ合衆国ミズーリ州出身。身長178㎝、体重100㎏。得意技/噛みつき攻撃、ネックブリーカー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
芸能
マイケル・ジャクソン、ツアー衣装が3400万で落札!!
2010年12月07日 19時00分
-
芸能
ジョージ・クルーニー、『エンロン』製作で総スカン!
2010年12月07日 19時00分
-
芸能
ウィリアム王子、婚約写真はマリオ・テスティーノが撮影!
2010年12月07日 19時00分
-
芸能
アンジェリーナ・ジョリー「整形手術には興味ないし、これからもしない!!」
2010年12月07日 19時00分
-
社会
死の教育はどうあるべきか?(2)子供の自殺
2010年12月07日 18時00分
-
スポーツ
黒田が減俸でもドジャース残留を選んだワケ
2010年12月07日 17時30分
-
社会
気象予報士合格祈願、日本で唯一の「気象神社」
2010年12月07日 17時00分
-
芸能
ついにあのカップルが“長すぎた春”にピリオド?
2010年12月07日 16時30分
-
スポーツ
「毎週火曜日はTruthの日」。新木場大会を前に二大対抗戦が実現したTruth#16!!
2010年12月07日 16時30分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】玉木宏の“ラモス化”が止まらない! もはやいろんな意味でアブナイ『ギルティ 悪魔と契約した女』
2010年12月07日 16時00分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『サイドアングルのポーズ』
2010年12月07日 15時30分
-
芸能
グラドルの枕以外の「闇」
2010年12月07日 15時00分
-
トレンド
映画『Ricky リッキー』に見る、フランス式再婚家庭のあり方。
2010年12月07日 14時45分
-
芸能
まだまだ決着しない海老蔵事件
2010年12月07日 14時30分
-
社会
奈良の神社話その九 天照大神が降臨した「良き山」−−桜井市・與喜(よき)天満神社神社
2010年12月07日 14時15分
-
芸能
海老蔵事件から発覚した阪神・鳥谷最強説
2010年12月07日 13時00分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】歴史オタ知識を高めたいならこの番組
2010年12月07日 12時30分
-
社会
ショパンコンクール優勝者を襲った「着信」
2010年12月07日 11時30分
-
芸能
オリラジ藤森、彼女ネタは語らずも、海老蔵には「お大事に…」
2010年12月07日 11時00分