-
芸能 2018年04月16日 19時00分
意外な資格も持っていた! 小島よしおに今なおオファーが絶えないワケ
14日、お笑い芸人の小島よしおがブログを更新。レギュラーを務めるローカル情報番組「サタデーウォッチン!」(TBC東北放送)のリポートについて、感想を綴った。 この日小島は、開園50周年を迎えた仙台市の八木山ベニーランドから中継を担当。トレードマークの海パン姿で、リポートを行った。 ブログでも海パン姿でアトラクションに乗る写真などが掲載。桜が残る仙台で、海パンロケに挑んだ小島は、「全然寒くなかったです!!」と記している。しかし最後に、「ただ 服って大事だなって思いました」と結んでおり、洋服の重要性を感じる場面もあったようだ。 ネットでは体を張った小島に、「見るからに寒々しいわ〜」、「海パンでロケかよ!」といった声が寄せられた。しかし、「裸で頑張ってて感動したわ」「子供たちも楽しげ」「ベニーランドまで見に行きたかった」といったコメントも多く、人気を思わせるあたたかい声が寄せられていた。 「一発屋芸人として扱われる小島ですが、現在も複数のレギュラー番組を持ち、露出を続けています。かつてのブレイクで幅広い年齢層から知名度を得ていますし、これまで目立ったスキャンダルもありません。そのため好感度も高く、使いやすいという評価を得ているようです。」(芸能ライター) 小島は同番組以外にも、教養番組「短歌de胸キュン」(NHK)などに出演。さらに今月からは、新番組「小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路」(BS12トゥエルビ)がスタートした。ここではピン芸人仲間の狩野英孝と、四国八十八か所霊場を自転車で巡る様子が放送されている。 「また小島は、子どもをターゲットにした営業ライブが人気を集めています。同業のライバルも少ないためか、かなりオファーを得ているようです。今では単著も発表するほど、“子どもの心をくすぐるプロ”としてのポジションを確立しています。」(同・ライター) キッズコーディネーションなど、子どもに関する資格も複数持つ小島。今や子どもだけでなくファミリー層全体からも支持を得ていることが、生き残りに繋がっているのかもしれない。■小島よしお 公式ブログよりhttps://ameblo.jp/yoshiooyoshi/
-
スポーツ 2018年04月16日 17時45分
71年ぶりのリーグ最速10敗目…高橋由伸監督に厳しい声が相次ぐ
15日、巨人が東京ドームで行われた広島東洋カープに4対5で敗戦。カープ3連戦を負け越すとともに、71年ぶりのリーグ最速10敗となり、最下位を継続している。 カープ戦勝ち越しをかけた試合の先発は、西武からFA移籍した野上。一方、カープは大瀬良が先発し、初回に1点ずつを取り合う。その後は両投手が好投し、6回まで2対2。 7回表、巨人高橋由伸監督はマウンドにメジャー帰りの上原浩治を送る。先日のDeNA戦で敗戦投手になったものの、それ以外の試合は抑えており、絶大な信頼をもって送り出したものと思われる。 ところが、上原は菊池涼介に2アウトから2打席連続となる勝ち越しホームランを許すと、丸にフォアボールを与え、続く松山とエルドレッドに連続勝ち越しツーベースを浴び、あっという間に2対5に。 最終回、広島抑えの中崎に対し、巨人は坂本の2点タイムリーで1点差に迫る。なお1アウト満塁のチャンスを迎え、打席には中日から移籍した昨年のホームラン王・ゲレーロ。最低でも犠牲フライで同点が期待されたが、インコースの速球にバットをへし折られ、ピッチャーゴロ。 続くマギーはファーストライナーに倒れ、ゲームセット。上原が2敗目を喫し、巨人は71年ぶりとなるリーグ最速の10敗目。 チャンスが何度もありながら、一本が出ず敗戦した事実に、巨人ファンは激怒。ネット上では高橋監督への不満や解任論、そしてコーチ批判が噴出し、大荒れとなった。 オープン戦首位となり、上原の加入によって澤村・マシソン・上原・カミネロの強力リリーフ陣が完成し、優勝争いに絡むと思われた巨人。阪神、中日には2カード連続で勝ち越したものの、4月6日のヤクルト戦から12日のDeNA戦まで6連敗を喫する。 13日の広島戦は大勝したものの、再び連敗。いずれの試合も大量失点が目立ち、投手陣が崩壊しており、14日時点で防御率はリーグ最下位と、苦しい状況が続く。 また、昨年オープン戦首位・千葉ロッテマリーンズがシーズンでダントツの最下位に沈んだこともあり、「このままずっと最下位なのではないか」という不安の声もあがっている。 「高橋監督は感情を表に出すタイプではないので、負けが込むとやる気がないように見えてしまう。そこが、ファンの怒りに繋がってしまっているのではないかと思います。 しかし、負けている試合を見ると、監督の采配ミスというよりは、出した選手が期待したパフォーマンスを出せていないことが原因。15日の試合も、上原がきっちり抑え、チャンスで一本出ていれば勝てたはずです。 高橋監督は元々現役続行を希望していたところを、読売球団が無理矢理監督にした経緯があることは、皆さんご存知の通り。監督としては『素人』であることを承知の上で抜擢したのですから、我慢するべきですし、球団も守るべきでしょう。 そうはいっても、巨人ファンはチームに『強さ』を求める。批判が強まれば、高橋監督自身が責任をとって休養ということも考えられます。そうなると困るのは、読売球団自身だと思いますが…。 いずれにしてもまだ序盤ですので、どうにかしてチームを立て直してほしいものです」(野球ライター) 最下位に沈んだ巨人だが、原監督時代にも序盤の下位低迷から巻き返し、優勝を勝ち取ったことはある。ここからの巻き返しに期待したい。
-
スポーツ 2018年04月16日 17時30分
【DeNA】誰も頼まない「ハマ弁」に強力助っ人!青星寮カレーが横浜市立中学校に登場!
横浜DeNAベイスターズは、昨年5月に横浜市立小学校給食に提供し、大好評だった「青星寮カレー」を、中学校向けの「ハマ弁」で実施することを発表した。この試みはベイスターズと横浜市が締結した『I☆YOKOHAMA協定』の一環として実施される。 「ハマ弁」とは、給食制度の無い横浜市の中学生向けの配達型弁当。女性の社会進出など、家庭のありかたの多様化にアジャストすべく2016年に導入された、林文子市長肝いりの政策。当初20%の利用率を目論んでいたが、蓋を開けてみたら僅か1.3%に留まった。ハマ弁の利用料金は、利用者と横浜市の公費でまかなわれているため、利用率が下がれば公費は上がってしまう。2016年の1食あたりの公費はなんと6000円強!この衝撃の事実を知った横浜市民からは「やめちまえ」の声も多数上がり、change.orgでのネット署名も盛り上がる始末。 実際の保護者の声は「予約が数日前とか面倒」「キャンセルも当日出来ないなんて」「クレジット決算とかコンビニ支払いとか面倒」「子どもがイヤだと言う」「給食にしろ」など。生徒は「クラスで一人くらいしか頼まないので、恥ずかしい」「職員室に取りに行くと、食べる時間がない(昼食時間が15分しかない為)」「これならコンビニで買ってくる」「おっ!ハマ弁!とからかわれる」「給食にしろ」などと、一周回って給食制度議論に戻ってしまう有り様だ。 ここに援軍として現れたのが「青星寮カレー」。ベイスターズファンはもちろん、小学生の頃に給食で提供された好評のカレーが、格安で食べられる。ハマスタで食べれば800円。ハマ弁利用でカレーのみなら汁物単品扱いなので、なんと30円!このニュースには生徒も「この日は頼む」との声が多数聞かれた。 セット価格の最大130円の値下げを敢行し、利用率3割を目指す「ハマ弁」。果たして青星寮カレー提供日の5月23日はどのくらいの利用率なのか?!その後はどうなるのか?!給食にした方がいいのか?!ちょっとだけ注目してみたい。取材・文 / 萩原孝弘写真提供 / (C)横浜DeNAベイスターズ
-
-
社会 2018年04月16日 15時00分
郵便事業頭打ちで迷走する日本郵政の不動産会社設立の不安
ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険、日本郵便3子会社からなる日本郵政が、4月2日に不動産子会社、「日本郵政不動産」を立ち上げた。同社は日本郵政の完全出資で、資本金は150億円、社員は50人程度というが、早くもこれを不安視する声が上がっている。 日本郵政の不動産事業は、これまで日本郵便が中心となって、東京駅前や名古屋に大型複合ビル『KITTE(キッテ)』を展開したり、遊休地を利用した駐車場『ポスパーク』などを展開していたが、今後は順次、新会社に運営を移行するという。郵便局が不動産という畑違いとも思われる事業に乗り出す狙いの背景を、経営コンサルタントが、こう解説する。 「日本郵政は昨年、海外投資の失敗などで'07年の民営化以来初となる289億円の赤字を出した。稼ぎ頭だったゆうちょ銀行は低金利で不振、加えて本業の郵便事業を引き受ける日本郵便は、インターネットの普及で年賀状利用者がガタ減りするなど、事業自体が縮小の一途をたどっている。日本郵便などは、正社員、非正規スタッフ併せて40万人。これを抱え、どのように強い経営体質に変えるかが、課題だったのですが、それも策が尽き始めているのです」 日本郵便では、全国200カ所弱に不在時でも荷物を受け取れる宅配ロッカー『はこぽす』の数を増やし、ポイント制度を設けて利用を促して再配達の労力をカットした。さらに、縮小する郵便事業の補強策として郵便はがきを52円から62円に、宅配便『ゆうパック』の個人向け料金についても3月に100円〜200円値上げした。加えて、ふるさと納税では自治体やふるさと納税事業者との連携で、返礼品を郵送する料金収入で売上を伸ばす郵便局も出てきてはいるが、これらはトータルしても微々たる効果。そこで、さらなる“収益の柱”の必要に迫られていた。 「そうした中、白羽の矢が立ったのが不動産業。一度の売買による収益幅が大きく、全国に約2万4000カ所ある郵便局の他、かんぽの宿など優良な土地を多く持つ。所有する土地の面積は東京ドーム5万5000個分にもなると言われ、その総資産は2兆7000億円〜3兆円とも言われています。それらの土地をフルに利用して、新たな収益を生み出そうとしているのです」(不動産業関係者) 具体的には、新会社は郵便局の合理化による合併で空いた土地や、老朽化した社宅の閉鎖、すでに閉鎖したかんぽの宿の遊休不動産を活用するという。 例えば、今年4月からは、東京都板橋区の日本郵便の社宅跡地に、ベネッセホールディングスに運営を任せて保育所を運営する。 しかし、不動産業で“がっぽり”と思惑どおりにいくのだろうか。 不動産アナリストは、こう指摘する。 「日本郵政の'17年3月期の赤字は、アジアの国際物流進出のため'15年に6200億円を投じた、オーストラリア物流会社トール・ホールディングスの実績が上がらず4003億円の損失を計上したことが響いた。つまり、もともと大した価値のない物流会社を打ち出の小づちと見誤った日本郵政の経営感覚に、周囲は首をかしげているのです。それは昨年、野村不動産ホールディングスの買収を検討し、結局は折り合いがつかず失敗に終わったことにもつながっている」 民営化時に69カ所あった、かんぽの宿の54施設が赤字、さらには14カ所あった逓信病院がすべて赤字であったことからも、ずさんな経営体質が垣間見え、依然、その甘さが抜け切れていないのでは、という見方が、不安視の理由だ。 「確かに野村不動産の場合、売上高は3期連続で5600億円台。中期的には成長傾向で、'17年は対前年比13.4%増の6460億円、純利益は440億円と絶好調。最近では『プラウド六本木』の2億円台分譲マンションが話題になった。強気の野村不動産にすれば、今は高値で売りたい。日本郵政はTOB(公開買い付け)を実施する方向で検討を進めていたが、買収が公になると野村の株価が暴騰、さらに双方の条件も折り合わなくなり破談となったのです」(経済誌記者) その日本郵政が、これらの失敗を教訓に、今度は「ならば自前の不動産業」となって、そう簡単に利益を上げられるかどうか。 「郵便事業は、過疎地や限界集落などへの配達など、強い公共性も求められる。そのユニバーサルサービスの維持と収益強化を一つのグループ企業内で同時に抱え、成長し続けるには、単に利潤だけを求める民間企業よりも舵取りが難しい。それだけに日本郵政は、単に不動産事業だけではなく、それを応用した、もうワンステップ上の新経営戦略が強く求められているのではないでしょうか」(前出・経営アナリスト) いずれにせよ、新事業の運転ぶりに注目だ。
-
芸能 2018年04月16日 12時40分
「大した仕事してない」ホラン千秋、疲れたアピールをする男性が気に食わない
4月13日深夜に放送された『女心がわかる男 わからない男』(日本テレビ系)にホラン千秋が出演。独自の恋愛観を語り、ネット上で賛否を呼んでいる。 まず、ホランは「大丈夫」という言葉を真に受ける男性はNGと主張。「『心配をかけたくないですよ』みたいな、『気遣いできる人間ですよ』っていうのを表すために、『大丈夫』って言うわけですよ」と相手を心配させないため、本当は大丈夫ではないにも関わらず、「大丈夫」と言ってしまう女心を話す。 NON STYLE・井上裕介は「面倒くさいやん」と天邪鬼なホランの言い分への不満を口をにする。だが、「その面倒くささも含めて愛してほしいの」とホランは語気を強め、井上は続けて「面倒くさい女やで」とツッコんだ。 また、疲れたアピールをしまくる男性も気に食わないと語るホラン。「『疲れた』って言わない彼が『疲れた』っているのは別にいいんですよ」と話し始めるが、「いろんなところで『疲れた』って言ってる人って大した仕事はしていない。本当にできる人って『疲れた』って言わないんですよ、『疲れた』って言える余裕があるってことはまだまだやってない」と男性に対するシビアな視点を語り、井上は「きびしい…」と顔をしかめた。 ネットでは、「大丈夫じゃないって言えよ」「女だけどホラン面倒くさい」とホランへの否定的な意見もある一方で、「大丈夫って言うのはめっちゃわかる」「私もホラン千秋と一緒」と共感する声も少なくなかった。 昨年放送された『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)で、ホランが田中みな実と恋愛トークをした際、田中に「(ホランの恋愛観は)マニュアル通りっていうか、インターネットに書いてありそう」「付き合ったら面倒くさそう。結婚とか実家にあいさつとか、そこまで言われそうだなーみたいな」と恋愛経験の浅さや面倒くさそうな性格を指摘されていたホラン。 テレビ番組で活躍しているわりに浮いた話が一切聞かれないのは、男性だけでなく女性からも「面倒くさい」と指摘されてしまうほどの、その気難しい恋愛観が原因なのかもしれない。
-
-
芸能 2018年04月16日 12時30分
ファン同士の争いに発展 浜崎あゆみ、二日酔いツイートを釈明 矛盾の指摘も
歌手の浜崎あゆみの発言がまたもや物議を醸している。 11日、自身のインスタグラムとツイッターで、公演後に行われたパーティーでテキーラを煽り、次の日に二日酔いになってしまったという文章を投稿した浜崎。現在、インスタグラム上では文章を改変し、ツイッター上では投稿を削除しているものの、プロとしての自覚の足りなさを指摘するファンに別のファンがSNS上で攻撃するなど、ファン同士の間でも波紋が広がる事態となっていた。 騒ぎを受けた浜崎は、同日夜にファンクラブ会員向けブログを更新。テキーラ騒動について触れ、昨年5月から今年2月にかけて行われたツアー60公演をやり抜くという決意をしてからお酒を飲まなくなったことを告白。しばらくお酒を飲んでいなかったために、少しのアルコールで酔ってしまうようになっていたとのことで、パーティーの際に飲んだテキーラは2杯だけだったと説明し、「少しくらい飲んじゃう日もある」「私だって人間だよ」とつづった。 さらに、浜崎はSNS上のファン同士のいざこざに関して、「もうさ、マジでさ、SNSでピリピリするのやめない? ファン同士で言い争うのやめない?」と苦言。「笑顔を増やさない? ちょっといい加減にこの辺でやめておこうよ」とコメントしていた。 しかし、このブログを緘口令に感じたファンも多くいたようで、浜崎のツイッターには、「最近、完璧なパフォーマンスができて無いから自己管理をして欲しいってまともなファン達は思ってます」「1mmでも不満を持ったりすると悪いファンなんですか?自分が欲しいファンと要らないファンを区別してるみたいです」「飲む量の問題じゃないと思います…。結果として潰れたんですよね…? 本気で貴女を心配してる意見だと思います。それを荒れてるとか、『やめにしない?』はファンが可哀想です…」といった声が寄せられている。 また、浜崎のインスタグラムには、昨年のツアー期間中もお酒が写り込んだ写真をたびたび投稿しており、そういった矛盾を指摘しているファンも少なくない。 ファンとしても、浜崎に飲酒厳禁といった禁欲生活を求めているわけではなく、二日酔いになるほどの無茶な飲み方は控えてほしいという願いから、結果的に言い争いに発展してしまっているのだろう。現状の浜崎のすべてを受け入れろという要求は、ファンには少々難しい話なのかも知れない。浜崎あゆみ公式ファンクラブブログよりhttps://global-fc.net/teamayu/life/
-
アイドル 2018年04月16日 12時20分
関ジャニ∞、ツアー後はソロ活動が増える?更なるブレーク目前の渋谷脱退の影響は
ジャニーズ事務所の人気グループ「関ジャニ∞」が15日、都内のホテルで緊急記者会見を行い、メンバーの渋谷すばるが今年7月14日でグループを脱退、同12月31日付でジャニーズ事務所退所を発表したことを、各メディアが報じている。 報道をまとめると、会見には、自宅で転倒し、現在自宅療養中の安田章大をのぞく、6人のメンバーが出席。 ジャニーズ事務所によると、今年2月15日に渋谷から「音楽を追求するために海外を拠点に生活していきたいので事務所を辞めたい」と申し入れがあったという。 ほかのメンバーは、全体ではもちろんのこと個々で話し合いを重ね、説得をしたものの、渋谷の意思は揺るがず。結果、今回の決断に至ったという。 渋谷は、「36歳という年齢を迎え、人生残り半分と考えた時に、今までの環境ではなく、すべて自分自身の責任下で今後の音楽人生を全うするべく海外で音楽を学び、自分の音楽というものを深く追求していきたいと思った」などと、脱退に至った心情を吐露した。 メンバーの村上信五は、「すばるが下した“一男(いちおとこ)”としての決断は、尊重するべき以外の何物でもないので、我々としては背中を押す以外ない」とエール。 関ジャニ∞の今後の活動は、5月30日に発売予定のベストアルバム「GR8EST(グレイテスト)」が7人体制での最後のリリース。7月15日からスタートする5大ドームツアーは渋谷以外の6人で行うという。 「歌唱力抜群の渋谷が抜けてしまえば、厳しい言い方をすれば“コミックバンド”になってしまう。おそらく、ツアー後はソロ活動が中心になるのでは。村上はMCなどの司会業、錦戸亮と大倉忠義は俳優業、残りの3人はバラエティー。ジャニーズとしては関ジャニをもっとブレークさせようとしていたが、渋谷の脱退で勢いが止まりそうだ」(芸能記者) 渋谷の新天地での活躍が期待される。
-
芸能 2018年04月16日 12時10分
フジテレビと登坂アナを猛批判 “ホラッチョ”被害者のモーリー氏「身体検査をやるべき」
15日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、モーリー・ロバートソン氏がフジテレビの体質や放送業界のセクハラ問題に独自見解を示し、称賛の声が上がっている。 番組には、ゲストコメンテーターとしてNHKを退局後、フジテレビ『プライムニュース イブニング』のメインキャスターを務める予定だったものの、『週刊文春』(文藝春秋社)に過去のセクハラ疑惑を報じられ、その座を辞退した登坂淳一アナウンサーが登場する。 一連のセクハラ疑惑について、登坂アナは「番組で旭川に行ったあと、打ち上げを行い、2次会でセクハラ行為をしてしまった」などとコメント。上司を通じて相手側に謝罪し、和解しており、「話はそこで着地した」と説明した。 また、『プライムニュース イブニング』のMCを降板に至ったことについては、「新番組に始まる前から突然傷をつけることになるので、これは良くないと思って辞退した」 とコメントする。 これについて、松本人志は「難しいところですよね。登坂さんだけじゃなくて、ホラッチョ(ショーンK氏)の件もありますし」と指摘。東野幸治が「ショーンKさんが(ユアタイムを)辞めたことで、被害被ったのがモーリーさんなんですよ」と紹介し、コメントを求める。 モーリー氏は、「一説には棚ぼたっていう話もあったんですけど、どっちかって言うと困った感じでしたね」と振り返る。そして、 「番組も結局一年半、あんまり立て直すことができず、這々の体で迷走した挙げ句終了して、やっとフジテレビが心機一転『みんなのニュース』で行こうとしたらこれなんです」と愚痴。続けて、 「リスク管理をやっているのかっていう部分はある。今、経歴詐称している人、今、ほかの問題を抱えている人っていうふうに、まずはそこらへんの身体検査を先にやるべきなんじゃないの?」とフジテレビの姿勢を厳しく批判した。 さらに、モーリー氏はメディア業界のセクハラについても、「一般論として、今の日本って放送業界、女性の扱いが男性と違っているような気がする。女性に対してはやたらと厳しい。若くないとか、もっとセクシーであれとか、見えないルールや付加を課している。それをそもそも男性が感じていない」「多少セクシーな角度で撮ろうとか、女性には性的な属性を付加して数字をとろうしているのに、男性にはやらないよね。そのセクシャリティを否定する気はないけど、そこにパワーがある」と疑問の声をあげた。 これから色々なことに挑戦したいという登坂アナには、「放送業界の女性の地位向上に対して、応援する人であってほしい」と注文。同アナは「もちろん、NHKのときからそうです」と返し、コーナーは終了した。 ユアタイムの失敗を自虐したうえで、同アナの前で堂々と「身体検査してないのか」と疑問の声をあげたモーリー氏に対し、「そのとおりだと思う」「正論」などと称賛の声が続出。さらに、「女性には性的な属性を付加して数字をとろうしている」という発言についても、同意の声が。一方で、「そこまで言って大丈夫なのか」「あんまり言うと消されるぞ」と心配の声も上がった。 放送業界に蔓延る男性によるパワハラ・セクハラ問題に深く切り込み、フジテレビを厳しく批判したモーリー氏。フジ上層部の怒りを買わなければいいのだが…。
-
芸能 2018年04月16日 12時00分
元SMAP3人、映画好調はSNSの頑張りのおかげ?“癒やされる”草なぎのYouTubeも好調
元SMAP3人が出演する映画『クソ野郎と美しき世界』の観客動員数が18万人を突破したことが分かった。週末に入ると15万人を軽々と越え、一気に総動員数を伸ばした形だ。 3人にとってはまさに“ジャニーズ時代”とは異なる、新しいことばかりだったはずだ。これまで映画やドラマが始まるものなら、どの局でも告知を許されていた…というより、どの局もウェルカムだった。しかし、今はジャニーズ時代とはわけが違う。ジャニーズ事務所への忖度なのか、テレビでの告知はほぼゼロに近く、メディアを通した告知は難しかった。 そのため、本人たちはあらゆる地方に自ら出向き、精力的に舞挨挨拶をこなしていた。その努力が実を結んだ結果とも言えるだろう。 そして、SNSの活用も称賛されるべき一つだ。ほんの数年前までは、ほぼSNSを使ったことのない彼らが、写真を撮り、ハッシュタグをつけ、多くのファンたちを喜ばせた。映画の告知に限らず、日ごろから更新を怠らず、ファンの心を引き離さない心配りも功を奏したに違いない。 特に、ここへきて改めて評価されているのは草なぎ剛だ。草なぎは、ユーチューバー草なぎと称し、週に2〜3本のペースで動画をあげ続けているのだが、映画が公開されてからもそれは変わらなかった。しかも、告知のみの動画にして“手抜き”をすることもなく、洋服についてやゲームの実況など、“らしい”ペースで更新を続けている。 「YouTubeの更新は大変です。5分の動画を作るだけでも、撮影をして編集をして…といった作業をしていくと丸1日かかることもある。しかし、それを地道に続けているとはさすがですよ。編集者はいるかもしれませんが、動画のネタは草なぎさん自ら提案していると聞きますし」(芸能記者) これにはファンからも「つよポンの動画がいつも通りで癒やされる笑」「いい意味で天然。これからも応援する」という声が聞こえてくる。 最近、ユーチューバーになる芸能人も多い。しかし、草なぎはすでに自分の色を動画に出しているところが強みであろう。記事内の引用について草なぎ剛の公式YouTubeよりhttps://www.youtube.com/channel/UCMo5MECD5pwhUVLaMqZo5Xg
-
-
芸能 2018年04月16日 12時00分
小泉今日子のご指名に“いたします!”と快諾 米倉涼子が“小泉会”新ボスに就任
今や、日本一の女優と言っても過言ではないのがテレビ朝日系ドラマ『ドクターX』シリーズでおなじみの米倉涼子(42)だ。業界関係者に対してのみ4月に公開される最新潜在視聴率は、15.8%を記録。4年連続トップを飾り、ついに殿堂入りを果たしたのだ。 「綾瀬はるかが12.7%、有村架純が12.4%、石原さとみが11.2%。ちなみに広瀬すずは3.4%だった。いかに米倉の数字が突出しているかが分かる」(芸能プロ幹部) そんな潜在視聴率同様、ズバ抜けているのが米倉の出演料。“5A”という、最高位にランクされたのだ。 「シーズン3が400万円〜、同4で500万円〜。シーズン5から550万円〜。文字通り、日本一の高額女優になった」(編成関係者) 当然だが、テレ朝は'18年10月に『ドクターX』シーズン6を制作すべく米倉サイドに出演オファーを出している。 「ドラマで視聴率が10%を超えれば合格という時代に、『ドクターX』は異常ともいえる。やはり、米倉の突出した潜在視聴率が裏支えしていると考えざるを得ない。結果を出さないと制作から飛ばされるドラマプロデューサーらが、こぞって米倉にオファーを出す理由です」(制作関係者) まさに向かうところ敵なしの視聴率女王・米倉。そんな彼女に新たな肩書が加わるという。芸能界最大にして最強と言われた“小泉会”のボスの座を、正式に継承したというのだ。 「会を立ち上げた小泉今日子本人から頼まれたようです。すでに小泉会内では利権をめぐって分裂騒動が起きていました。迷っていた米倉だったが、最後は快諾したそうです。その際、小泉から『会の名称を米倉会に変更すればいい』との提案も受けたそうです。だが、米倉は頑なに固辞し“小泉会”の名前にこだわったそうです」(芸能事情通) その小泉会だが、テレビ界では『小泉会にあらずんば芸能人にあらず』と言われるほど大きな影響力を誇っている。注目される理由は、選ばれた女優しか入会できないからだ。 「メンバーは米倉以外にも飯島直子、天海祐希、長澤まさみ、内田有紀、石原さとみ、綾瀬はるか、水川あさみ、吉高由里子、北川景子、波瑠といったドラマや映画では欠かせない主演クラスが夜な夜な集うんです。当然、仕事面でも大きなメリットがある。キャスティング情報を共有できるからです。入会がいかに厳しいのかは、過去に広末涼子や沢尻エリカらが関係者を通じて入会申請をしたが、女優力やカリスマ性を理由に却下されているんです」(芸能プロ関係者) 小泉会を継承した米倉は、今後、どこまで大きくなるのか…。
-
スポーツ
東尾氏の華々しい殿堂入りパーティーで思い起こされる落合監督の3度目の挑戦
2010年12月08日 17時45分
-
社会
「ペット好きにペットを殺させる法案」が検討されている
2010年12月08日 17時30分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】難解! 斬新すぎるキャスト、間違いなく今年一番の問題作。『SPEC(スペック)』
2010年12月08日 17時00分
-
芸能
武闘派(?)芸能人
2010年12月08日 16時30分
-
トレンド
ニューヨークレポート ニューヨークの中の日本「ザ・キタノ・ニューヨーク」
2010年12月08日 16時00分
-
芸能
関係者がピリピリする小林麻央の仕事復帰
2010年12月08日 15時00分
-
トレンド
ミュージシャンのスネオヘアー、映画初主演は僧侶の役で。『アブラクサスの祭』
2010年12月08日 15時00分
-
スポーツ
「日本にいればギャンブルがやめられない」 “平成の借金王”安田忠夫が引退して海外脱出!
2010年12月08日 14時00分
-
トレンド
『BLEACH』第48巻、斜め上の展開で破面篇完結
2010年12月08日 13時30分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(2)
2010年12月08日 13時00分
-
スポーツ
アスレチックス・岩隈消滅で楽天・星野監督大危機
2010年12月08日 12時30分
-
トレンド
お酒でも人生でも…「恋は盲目タイプ!」には気をつけて〜
2010年12月08日 12時00分
-
トレンド
思わず気になるクリスマス特集
2010年12月08日 11時00分
-
芸能
海老蔵 謝罪会見90分 「記憶はあいまい」でも“被害者”を強調
2010年12月08日 10時30分
-
トレンド
衝撃の事実!? 捕鯨妨害船の名前に使われた怪獣は、鯨を食べていた!
2010年12月08日 10時30分
-
スポーツ
果てしなく続く「入道 vs 竹嶋」…地下の聖地CORE STADIUMに、また新たな伝説が加わった
2010年12月08日 09時00分
-
スポーツ
情報戦の勝利? 阪神が注目日本人選手を強奪へ
2010年12月08日 08時00分
-
芸能
ポール・マッカートニー、オバマ大統領から名誉賞!!
2010年12月07日 19時00分
-
芸能
『トロン:レガシー』いよいよ来週末12月17日公開!!
2010年12月07日 19時00分