-
社会 2018年01月24日 18時00分
男子生徒買春! 陸上コーチ70歳市議のあきれた夜の“棒”高跳び
東京五輪へ向けスポーツ関係者の不祥事が続いている。神奈川県警は1月10日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、静岡県湖西市議の島田正次容疑者(70)を逮捕した。これが陸上競技会に激震をもたらしているという。ついこの前も、カヌー選手が同僚の飲み物に禁止薬物を混入させた事件があったばかりだ。 島田容疑者は昨年3月19日、LINEで当時14歳で中学3年だった横浜市の高校1年生の男子生徒に、『私は若い子が好きです』と伝え、自らの下半身画像を送信。男子生徒にも下半身の画像を送らせていたという。加えて昨年12月10日には、都内の高校2年の男子生徒(17)を横浜市内のホテルへ連れ込み、現金1万円を渡してわいせつ行為をした疑いが持たれている。 「事件はいずれも県警のサイバーパトロールで発覚した。家宅捜索で押収した本人のパソコン、スマートフォンなどを分析、余罪の有無を究明しており、本人はこの2つの容疑を認めている」(捜査関係者) 島田容疑者は学生時代、陸上短距離の選手で、後に陸上競技のコーチをしていた際に、元棒高跳び選手のウクライナのセルゲイ・ブブカからコーチ術を詳細に受けたという。そうしたことから、多くの陸上選手が師事する名コーチでもあったのだ。 「陸上が盛んな高校や大学、ナイキ、ミキハウスなどでコーチを務め、'10年4月からは中京大陸上競技部棒高跳びの外部コーチに就任。ロンドン、リオ五輪に棒高跳び日本代表として出場した山本聖途選手(25)などは中学在学中に島田容疑者に見い出され、高校、大学(中京大体育学部)時代に指導を受けている。他にも日本記録保持者3人を含む多数の有力選手を指導し、選手からの信頼も厚かったのです」(スポーツ紙記者) 一方、市議としては'10年4月に出馬して初当選を果たし、現在は3期目。近隣住民は「スポーツマンで明るい印象だった」と言う。 「中京大によれば、島田容疑者は昨年11月以来、指導での姿を見せておらず、今年3月には退任の予定だったという。しかし、島田容疑者は今も東京五輪を目指す陸上選手たちにとって大きな存在なだけに、日本オリンピック委員会の有力団体である陸連は、関係者や有力選手の動揺を収めるのに懸命だといいます」(全国紙社会部記者) それにしても、あきれた夜の棒高跳びになってしまったものだ。
-
スポーツ 2018年01月24日 16時00分
楽天 星野仙一氏“遺言”か? 次期監督に犬猿・落合博満氏が浮上
年が明けたばかりの1月4日、かつて中日のエースとして活躍し、その後は中日、阪神、楽天の3球団の監督として優勝を経験。2008年の北京五輪では野球日本代表監督を務めた星野仙一東北楽天球団副会長が、70歳で死去した。星野氏の病状を知らされていたのは三木谷浩史オーナーや立花陽三球団社長ら、球団のごく一部で、親友の田淵幸一氏、山本浩二氏にも知らされていなかったという。 星野氏は2016年7月、急性すい炎を発症したことをきっかけに、すい臓がんであることが判明。そのことはおくびにも出さず、昨年12月に行われた野球殿堂入りを祝うパーティーにも元気な姿を見せていた。しかし、12月末から病状が悪化していたという。 「プロ野球をこよなく愛した星野氏が、最後まで気にかけていたのが、東北楽天ゴールデンイーグルスの今後です。球界は三木谷氏のライバルである、孫正義氏率いるソフトバンクの一人勝ち状態。自分を監督、球団副会長として厚遇してくれた三木谷氏への恩に報いるため、ソフトバンクに比肩するチーム作りが最後の仕事と考えていた。そこで行き着いたのが“あの男”。私情をかなぐり捨てて、落合博満氏(64)を後任監督にするよう進言していたそうです」(星野氏と親しい球界関係者) 2年連続最下位だったチームの再建を託した梨田昌孝監督(64)は1年目が5位、契約最終年の昨季は首位ターンしたものの3位。三木谷氏は1年限定で契約延長を決めたが、今季も優勝を逃せば、監督交代は既定路線になる。 星野氏と落合氏の因縁は深い。1986年オフ、当時、中日の監督に就任したばかりの星野氏は、すぐに1対4の世紀の大トレードを敢行。ロッテから2年連続三冠王に輝いた落合氏を獲得した。これが功を奏し、星野中日は1988年に6年ぶりの優勝。星野氏を男にしたことで、この世紀のトレードは高く評価された。 しかし、2人の良好な関係は、長くは続かなかった。 明治大学応援団長から同大野球部監督に就き、鉄拳制裁を是とする“御大”島岡吉郎氏の薫陶を受けた青年監督と、東洋大時代には上級生のしごきに嫌気が差して退学し、社会人の東芝府中に転身して頭角を現した落合氏。同じユニホームを着ていても、野球観は対極に位置していた。 星野氏は古巣・中日との契約が切れた2001年オフ、阪神監督に就任。 一方、闘将が去り、混乱が続いた中日は、それまでの“純血主義”から方針を転換。2004年から'11年まで落合監督体制で臨み、この間に優勝すること4回。落合氏が低コストで星野氏を遥かに上回る監督手腕を発揮したことで、球界における評価は逆転。両者の溝は増幅していた。 「確かに、星野さんは落合氏のことは好きではなかった。しかし、実力は認めていたし、落合氏に恩義も感じていた。ロッテから中日に来てくれたことで、2度優勝することができたからです。星野氏と落合氏に確執があるとすれば、中日が絡んだ三角関係にある。楽天とは無縁の話です。死が近いことを察して関係を修復し、楽天の将来を託そうと考えたのでしょう」(スポーツ紙デスク) また“経済通”でもあった星野氏一流の計算もある。 落合氏は秋田県男鹿市生まれ。体育会の風習を嫌い、高校は野球では無名の秋田工を選んだ。秋田は東北楽天の準フランチャイズ地域。東北全体に落合ファンが根付いていることも見すごせない事実である。 一方の三木谷氏だが、こちらは本業の楽天本社が大きな転換期を迎えている。ショッピングモール形式のネット通販『楽天市場』はアマゾンにシェアを奪われ、楽天の主な収入源は楽天カード、楽天トラベルに移行してきた。そこで、今後は本格的な携帯電話事業に進出。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクに続く、第4の携帯電話会社に本腰を入れている。 楽天のウリは、先行する3社に比べて料金の安い『格安SIM』での携帯電話のサービスであり、かつ、既存の格安スマホより性能の優れたスマホだ。この新規事業を成功させる上で、楽天グループの象徴である東北楽天の持つ意味は大きい。2010年から社内での英語公用語化を始めるなど、東南アジアやブラジルなどの海外ビジネスに力を入れてきた楽天だが、思うような成果は上がっていない。そこで国内回帰に軌道修正するわけだが、その方向転換の旗印こそが、この落合氏なのである。 東北楽天はこれまで“勝負”の時期を迎えるたびに、野村克也氏、星野仙一氏といった個性派の大物監督を招請してきた。この系譜を辿るとするならば、次期監督候補に落合氏は適任だ。 しかし、犬猿の仲と噂される星野氏と落合氏の間を三木谷氏は気遣っていたのだろう。そこで星野氏がオーナーの意を汲む形で自ら「次期監督、落合」の遺言を託したのだという。 三木谷氏は昨年来、「外国人枠の撤廃」を提唱するなど、球界改革を訴えてきた。その発言の裏には、「オレ流」への期待が強くにじんでいる。
-
芸能 2018年01月24日 15時00分
2歳でレパートリー35曲!?天才ピアニスト・辻井伸行がピアノを始めたキッカケって
1月22日に放送された『中居正広の身になる図書館』(テレビ朝日系)に、盲目のピアニスト・辻井伸行の母親のいつ子さんが出演。今や世界的ピアニストに成長した辻井がピアノを始めた時のエピソードを語った。 辻井が生まれて間もないころ、いつ子さんが掃除機や洗濯機を使うと、いつも辻井は泣き出したのだという。その泣き方が半端ではなかったようで、いつ子さんは「これは(洗濯機や掃除機の)音が嫌なんだろうな。音楽かなんかが好きなんじゃないのか」と辻井の耳がとても繊細なのではと考え、「オモチャでも音が出るものにすごい興味を持ったので」とオモチャのピアノを買ってあげたらしい。 それから辻井は、オモチャのピアノを毎日弾くようになり、2歳ですでにレパートリーが35曲もあったようで、専門家によると「2歳はようやく喋れるかどうかの段階であり、35曲も音を聞き分けて弾けるというのはとんでもないこと」と説明。 番組では、2歳の辻井がオモチャのピアノで曲を弾く当時の映像が流れ、そのクオリティの高さにスタジオ内から驚愕の声が挙った。 番組を見ていたツイッターユーザーからは「辻井伸行くんの2歳の頃のピアノ弾く映像は衝撃だった。本当に天才なんだなぁって。楽しそうにピアノをひいてた。」「辻井伸行本当に天才なんだなあ もちろん努力の人だろうけど…2歳で伴奏付きでピアノ弾けるなんて天才としか言いようがない…」「辻井伸行さんすごい。2歳って、子供によっては話すこともまだだったりするのに」などなど、驚きの声が多く寄せられている。 いつ子さんのように子どもの適性を見分け、やりたいことをやらせてあげれば、子どもの才能は伸びるのかもしれない。自分の夢を子どもに押し付ける親は少なくないので、今一度、何が子どものためになるのかを考える必要がありそうだ。
-
-
社会 2018年01月24日 14時00分
京阪電鉄『プレミアムカー』に陰り「たかが500円されど500円」の庶民の声
「大阪から京都までプラス500円はきっついわぁ〜」 浪速っ子の嘆きが聞こえてくる。 関西圏に鉄道網を持つ京阪電鉄が、昨年夏から京阪本線特急(大阪府・淀屋橋駅〜京都府・出町柳駅)に投入した座席指定車両『プレミアムカー』の利用者数に、早くも陰りが出始めているという。 特急列車に1両連結される『プレミアムカー』は、落ち着いたイメージの内装にコンセント付きで無料Wi-Fiも設置。アテンダントも常駐した豪華仕様となっている。 「利用するには運賃の他に400円〜500円の座席指定料金が発生しますが、運行開始当初は高い乗車率を記録し、京阪電鉄の業績向上とイメージアップに大いに貢献しました。しかし、秋の観光シーズンと年末年始を越えてから、利用率は7割前後、平日の日中は5割を切ることもしばしばだというのです」(鉄道雑誌記者) 実際に、日曜日の午前中、淀屋橋駅から出町柳駅まで利用してみると、座席もゆったりとしたリクライニングシートで快適そのもの。しかし、やはり乗客はまばらで、前後に連結された普通車両とは大違いの閑散ぶりだった。 前出の専門誌記者はこう話す。 「そもそもプレミアムカーの導入は、増加する外国人観光客を当て込んでのものでした。導入当初は話題になったことから利用客が多かったのですが、あっという間にプラス500円という料金に抵抗を示す客が増えたというのです。すでに爆買いや爆食いのブームは下火になり始め、今のインバウンドは団体より家族や友人らなどとの個人旅行が一般的になり始めている。彼らはいかに安く観光地巡りするかを考えているため、大阪から京都への40分程度の移動で運賃の470円以外は払いたくない、という傾向にあるようです」 これは日本人観光客や地元利用客の感覚も同様のようだ。京阪電鉄の車両は一般の特急でもテレビ付きや2階建て車両など、レベルが高いイメージがあるだけに、有料となると一気に敷居が高くなるようだ。 このような状況について、京阪電鉄の関係者はこう話す。 「確かに、一時期に比べて利用客はダウン気味です。様子を見ながら料金設定も考えなければならないでしょうが、たとえ短い時間でも、ゆったりと座っていきたいという需要は必ずあると思います」 500円あれば昼の弁当を買える時代、プレミアムカーの料金が高いか安いかは論議が分かれるところだ。
-
スポーツ 2018年01月24日 12時50分
最強助っ人・バース氏が帰ってくる? 阪神Vなら85年メンバーも殿堂入りへ
2018年の野球殿堂入りは松井秀喜氏、阪神・金本知憲監督、元巨人監督・原辰徳氏、アマチュア野球界からは故・瀧正男氏の4人に決まった。翌日のスポーツメディアは、史上最年少での殿堂入りとなった松井氏をメインに伝えていたが、その裏でこんな情報も飛び交っていた。「来年、ついにアノ人が選ばれる」と――。「アノ人」とは、1985年、神懸かり的な打撃力で阪神を優勝、日本一に導いたランディ・バース氏のことである。「バース氏は13年から『エキスパート表彰』の候補者となっており、年々、その投票数を増やしています。そろそろの声も出ているので、次に選ばれる可能性は高い」(球界関係者) 野球殿堂入りとは、<日本の野球の発展に大きく貢献した選手などの功績を永久に讃える>ことだという。野球殿堂入りには競技者表彰と特別表彰(エキスパート)がある。前者は引退から5年以上が経過し、エントリーされてから15年間は投票の対象となる。野球報道歴15年以上のメディア関係者が「誰をエントリーするか」を決め、実際に投票も行う。エントリーされた候補者は75%以上の得票をもって、殿堂入りとなるそうだ。 エキスパートとは、選考委員ともなる投票者をさらに「過去の殿堂表彰者」などにも広げ、アマチュア指導者、プロ野球の監督、コーチとして球界の発展に貢献した人を決めるもの。また、選手として殿堂入りが叶わなかった「元候補者」も選考の対象となる。バース氏は04年まで競技者表彰の候補者だった。しかし選ばれず、13年に「エキスパート部門」で復活してきたのだ。 「今年、バース氏に集まった投票数は57票、46・7%。金本監督や原氏に投票してきた選考委員が、来年、違う候補者に投票するので、バース氏が大きく投票を伸ばす可能性は高いです」(前出・同) もし選ばれたら、阪神は星野仙一氏(故人)、金本監督と3年連続で「殿堂入り」を出すことになる。85年の優勝、日本一の立役者であり、当時は「神様、ホトケ様、バース様」なんて言葉もファンは口にしていた。そのインパクトを考えると、記念グッズを販売すれば、大きな収益も見込める。しかし、こんな指摘も聞かれた。「過去に日本の野球殿堂入りを果たした外国人選手というと、スタルヒン氏、与那嶺氏です。バース氏は阪神でプレーした期間は6年なので、『功績』という面で評価が別れると思います。その間の成績は突出して高いので、インパクトは十分なんですが」(ベテラン記者) 王貞治氏に並ぶ7試合連続本塁打、2年連続三冠王、86年に記録した打率3割8分9厘は、今でも破られていない。インパクトか、長期在籍による貢献度か…。バース氏が競技者部門で選ばれなかったのも、「6年」しかプレーしていないことに対する評価が分かれたからだろう。「バース氏は阪神を退団する際、球団と衝突しています。今では和解し、良好な関係を築いていますが、そういった経緯も投票に影響したのでは」(前出・同) 阪神は金本監督の殿堂入りを祝うイベントや試合前の表彰セレモニーなども検討している。その際、「次はバース」という気運も高まれば、阪神に“忖度”して投票しなかったと思われる選考委員も考え方を変えるのではないだろうか。「阪神は話題性に飢えています。一昨年オフは金本監督の就任で盛り上がり、昨年は糸井のFA補強という話題がありました。オフに大きな話題を提供するのは営業にとって大事なことで、その点では、昨秋のドラフト会議で清宮の指名に失敗したのは痛手でした。オフのメディア露出度が高ければ、その勢いでペナントレース前半の公式戦チケットも完売できますから。『次の殿堂入りはバース』という気運が高まれば、85年を知るオールドファンも球場に通ってくれるはず」(在阪記者)「今年の阪神は強い」となれば、ファンは自ずと、85年当時を重ねてみるだろう。そう考えると、バース氏の殿堂入りは金本監督の采配次第ということか…。
-
-
芸能 2018年01月24日 12時43分
木曽さんちゅう新コンビ結成、尋常でなかったWコロンの不仲
元Wコロンの木曽さんちゅうが新コンビ「ケンメリ」を結成した。Wコロンといえば「謎かけ」のねづっちと、木曽さんちゅうからなるコンビで2004年に結成された。「ととのいました」のフレーズで、2010年にブレイクを果たした。しかし、コンビは2015年に解散。原因は尋常ではない仲の悪さであった。 「Wコロンはブレイク後に、ねづっちの『謎かけ』ばかりに注目が集まり、自身が“じゃない方芸人”として扱われることに木曽が不満を持っていたようです。ある意味では仕方がないことかもしれませんが、木曽もそれなりの芸歴があるためプライドが許さなかったのでしょう。当初は、ナイツの塙宣之がコンビ不仲をネタにしており、そのことでテレビ出演も果たしましたが、さらに険悪になっていったようです」(放送作家) コンビ解散後も、双方ピン芸人として漫才協会に所属し、浅草の舞台へ立っていた。そこでも熾烈な駆け引きがあったようだ。 「浅草芸人の間でも、木曽派、ねづっち派に分かれて、双方が後輩芸人を集めて悪口を言い合っていたようです。いわば代理戦争が繰り広げられていたようです。ねづっちは『謎かけ』をネタにしたYouTuberとして活動するも、動画を900本あげてギャラは1本2円、合計でも1800円しかなかったとバラエティ番組で暴露していましたね。木曽もケーブルテレビやインターネット番組で細々とレギュラーをこなしていました」(前出・同) コンビの解散後は両人とも「あの人は今」状態になってしまったといえるが、木曽の新コンビ結成による再浮上に期待したい。
-
芸能 2018年01月24日 12時35分
元SKE48金子栞結婚、アイドルとスポーツ選手の組み合わせは?
元SEK48の金子栞が、プロサッカー選手の関根貴大との結婚を発表した。2人は約2年半にわたって交際を続けてきた。関根は2017年8月より、ドイツのプロサッカーリーグ2部のFCインゴルシュタット04に所属しており、遠距離恋愛を実らせた形だ。 芸能人や女子アナと結婚するプロスポーツ選手は少なくないが、アイドルとなるとぐっと人数が限られてくる。関根のほかには誰がいるだろうか。 「プロ野球選手でいえば、元横浜ベイスターズの投手だった佐々木主浩の夫人は、グラビアアイドル、女優、タレントとして活躍した榎本加奈子です。前夫人もアイドルの清水香織でしたが、榎本と不倫関係に陥り、2005年に離婚、翌年に再婚しています。西武ライオンズで活躍し、現在は同球団の二軍守備・走塁コーチを務める黒田哲史の夫人は、新山千春です。彼女は90年代にはアイドル的な人気を誇った人物として知られますね」(芸能ライター) プロ野球選手ばかりではない。アイドルと結婚したプロスポーツ選手はほかのジャンルにも存在する。 「プロゴルファーの西川哲の夫人は、80年にアイドル歌手として活躍していた菊池桃子です(2012年離婚)。また、同じプロゴルファーの横尾要の夫人は、90年代に巨乳グラビアアイドルとして高い人気のあったかとうれいこです。競馬騎手の三浦皇成は、2011年にほしのあきと結婚。当時、彼女は30歳を過ぎても最年長のグラビアアイドルとして活躍しており、12歳の年の差も話題となりました」(前出・同) 「アイドルと結婚」は男性ならば誰もが一度は考えるものだが、実際に夢をかなえるにはプロスポーツ選手くらいのポジションは必要かもしれない。
-
芸能 2018年01月24日 12時25分
豪邸でフリーター生活を送っていた高畑淳子の息子
女優の高畑淳子の長男で一昨年8月、強姦致傷容疑で逮捕(後に示談成立、不起訴)された元俳優の高畑裕太の近況を、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 事件後、裕太については昨年9月、一部が遺品整理業者で週1回程度アルバイトをしていることを報じた。その業者は、高畑が過去に遺品整理を題材にしたドラマに出演した際に、監修などに協力してもらった業者で、復帰に向けての“みそぎ”として裕太を働かせているとされていた。 そこで気になる近況だが、同誌によると、裕太が住むのは母が建てた一軒家。地上3階、地下1階の豪邸で、土地だけで1・2億円。建物の建築費用も合わせ、少なく見積もっても2億円の豪邸。 同誌はバイクに乗って自宅から出かけようとする裕太を直撃。マスクから口ひげをのぞかせたワイルドな風貌で、記者が芸能界復帰について聞くと、「それはちょっと……何も言えません。歯医者に行かないといけないので……」とのみ答え、爆音を鳴らして走り去ったというのだ。 「母はなんとかして息子を復帰させようと奔走。まず、テレビでは難しいので、舞台関係を中心に当たったが、結局、“引き受け先”はなかったようだ。いくら不起訴になったとはいえ、事件の際のイメージが悪すぎる」(芸能記者) 裕太の事件発生直後、高畑は会見。その時のことを、後に「あんな早い時期に言えないことだらけのまま、記者会見をしてしまった」と振り返ったのだが…。「結局、親バカ過ぎて息子の“無罪”を主張。ある月刊誌のインタビューは一方的に主張し過ぎたため、お蔵入りになってしまったほど」(同前) 裕太が復帰するためには、まずは“親離れ”が必要なようだ。
-
芸能 2018年01月24日 12時20分
「すべらない話」にスベってるの声多数
1月20日に放送された『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)をめぐって、ネット上では批判が巻き起こっている。今回はフリーアナウンサーの宮根誠司のほか、孤高の地下芸人のチャンス大城、若手芸人枠から霜降り明星のせいやが初登場となった。 もっともすべらなかった話に与えられるMVSは、せいやの「女王様」が獲得。だが、せいやの話は「テンションで押し切りすぎ」「全然笑えない」といった声が相次いでいる。宮根に関しても「隠し子の話しろよ」「話長すぎ」といった声が聞こえる。 「『すべらない話』は2004年に深夜番組としてはじまります。そのため、現在よりも下ネタやくだらない話などが多く散りばめられ、コアなファンを獲得していました。しかし、ゴールデン進出以降は、SMAPメンバーの中居正広、稲垣吾郎、香取慎吾のほか古舘伊知郎、板東英二など“非芸人”のゲストを多く招くようになります。このあたりからマニアック度が薄れていったと指摘するファンは多いですね」(放送作家) さらに、今回はほぼ無名の若手芸人が優勝を果たしたことも物議をかもし出しているようだ。 「昨年、2017年の1月に放送された第31弾では、兄弟芸人であるミキの弟である亜生が初登場しますが、話が空回りしており、つまらないと話題になりました。しかし、ミキは昨年度末の『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)の決勝進出を果たしています。もちろん本人たちの努力はあるのでしょうが、この番組が、よしもとがプッシュしたい若手芸人を『ゴリ押し』する場になってはいないかといった声もネット上にはありますね」(前出・同) 「いやぁすべらんなぁ…」は番組中に松本人志が発するフレーズとして知られるが、世間の反応としては、『すべらない話』は「スベっている」と見る視聴者が多いのかもしれない。
-
-
芸能 2018年01月24日 12時10分
フジ「ジャンクSPORTS」復活も、すでに結果は見えている?
ダウンタウンの浜田雅功がMCを務める番組『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)が、28日よりスタートする。同番組は各界で活躍する一流のアスリートたちが普段はあまり見せることのない“素”の姿を見せることで人気を博したトークバラエティ。2000年〜10年までレギュラー放送されており、その後も不定期のスペシャル番組として放送されていた。今回は約8年ぶりにレギュラー番組として復活を果たした形だ。 日曜ゴールデンタイムは各局の人気番組が揃う激戦区であるが、初回収録後、会見に現れた浜田は「他の番組のことは気にしてない」ときっぱり。それよりも「今まで、アスリートがどういう練習をしてとかは、当たり前の話やし、普段こういう人なんやとか、できるだけ素を出せればいい」と話し、「こんなやつおるんかっていう人を発掘したい」と意気込んだ。 しかし、『ジャンクSPORTS』が放送されるゴールデン帯は、『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)や『日曜もアメトーーク!』(テレビ朝日系)、『モヤモヤさまぁ〜ず2』(テレビ東京系)などの人気番組が放送され、すでに割って入る隙がない状態。同番組に勝ち目はあるのか。 「ゴールデンタイムに移行した2004年の日曜放送のイメージをフジとしては残したいのだと思いますが、はっきり言って、この時間帯にぶつけてくるのは今のフジの状況を考えると無謀です。フジは以前、この時間帯に古舘伊知郎が司会を務める『フルタチさん』を放送していましたが、一年で終了。高いギャラが視聴率に反映されていないなど、上層部は怒りモードだったと言います。しかし、今回のように根本が見直されないまま番組編成をしていては、いずれ局を苦しめることになると思いますよ」(テレビ関係者) 『フルタチさん』が終了した際は、編成担当者が「一年で終わってしまうことをどう申し上げたらいいか分かりませんが、今どうすればいいかを考えただけです」と発言していた。同じ言葉が一年後に聞かれないといいのだが…。
-
ミステリー
髪の毛と霊感との不思議な関係
2010年06月10日 16時00分
-
スポーツ
引退? 矢野二軍落ちで阪神ベンチが大混乱
2010年06月10日 15時00分
-
トレンド
西田隆維の『映画今昔物語』 第5幕 「男はつらいよ…口笛を吹く寅次郎」
2010年06月10日 14時30分
-
トレンド
夏へ向けて!! ゴキブリに遭遇した時の意外な武器
2010年06月10日 14時00分
-
芸能
注目のAKB総選挙で“政権交代”した理由
2010年06月10日 13時30分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(8) イヤミのないイケメン!
2010年06月10日 13時00分
-
社会
どうしたら水商売に勤めなかったことになるか?
2010年06月10日 12時30分
-
芸能
黄門さまもビックリ!? 由美かおる熱愛発覚か
2010年06月10日 12時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道『愛知県・豊明のご当地グルメ&特産物』
2010年06月10日 11時00分
-
社会
予約無しで果たしてipadは買えるのか? を身をもって検証してみた
2010年06月10日 09時00分
-
芸能
毎年事件が起こる『24時間テレビ』のマラソン
2010年06月10日 08時00分
-
芸能
キム・カーダシアン、トゥーム・レイダーに!?
2010年06月09日 23時00分
-
芸能
ロレンツォ・マルトーネが独立
2010年06月09日 22時00分
-
芸能
ボン・ジョビ、トイレでライブ
2010年06月09日 21時00分
-
芸能
デニス・ホッパーの娘、父親の葬儀欠席
2010年06月09日 20時00分
-
芸能
エイミー・ワインハウス、ついに新恋人奪取
2010年06月09日 19時00分
-
トレンド
「そのラーメンに情(なさけ)の汁を入れてください」新宿花園神社・紅テント公演、唐十郎の「百人町」
2010年06月09日 17時30分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第19回…『ときめきメモリアル』
2010年06月09日 17時00分
-
スポーツ
ノムさん復帰の波紋
2010年06月09日 16時50分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分