トレンド
-
トレンド 2012年01月13日 11時45分
ダイアモンド☆ユカイ ブログの中身は「愉快じゃない」けど面白い!?
今やほとんどの芸能人が持っていると言っても過言ではない公式ブログ。更新頻度や内容は人によって様々だが、時には記事内容の充実ぶりや面白さが話題になり、ブログ内容が書籍化されたりする事もある。 そんな中、最近内容が「面白い」として、とみに話題になっているのがダイアモンド☆ユカイのブログだ。ミュージシャンでありながら俳優や声優など、タレントとしても精力的に活動している彼。独特の口調で日々の様々な事を綴っているのだが、特に面白いとして注目を集めているのが「俺の妻」と題されたテーマシリーズだ。 このテーマでは彼の家族、主に妻に関わる内容が綴られているのだが、初めはアットホームなごく普通の内容だったのだが、次第に妻に対する愚痴が増え始めていく。現在、子供と妻が結託? してしまい、仕事もあって何だか仲間はずれになってしまうお父さん、という構図になってしまっているようで、ブログでぼやいている…のだが、いかんせん記事の文章がユカイ氏独特の口調で綴られているため、愚痴の内容にギャップが生じて面白いと評判になっているのだ。 しかも、どうやらユカイ氏はブログ以外にも「秘密の日記」に妻に対する不満などを書いていたらしく、その日記がお子さんから妻の手に渡って内容がばれてしまい、更に妻を怒らせてしまうことに…。 これらの顛末は、彼が日々更新するブログに逐一綴られている。リアルタイムで展開するユカイ氏の家庭の一大事、一度見たら展開が気になってしまう内容のため、今彼のブログはアクセス数が急増、ランキングも急上昇しているのだとか。 ちなみに現在は、ユカイ氏が妻に仕返しを受けたりしている模様だ。
-
トレンド 2012年01月13日 11時45分
【注目アプリ】昭和38年からの歴代アニソン2134曲を凝縮!
歴代のオリコンランキングをYouTube動画へリンクする「まとめアプリ」は前にもあって、今回紹介する「歴代ヒットアニソン」も系統としては同じ。テーマが「オリコン」から「アニソン」になったものだ。 「年代」もしくは「アニメタイトル」で主題歌を検索することができるほか、次回のアップデートで「自分の生まれた年を入れるだけで、学年・年齢からヒットアニソンを検索可能です!」という「あの頃」検索機能が追加されるらしい。 このアプリのウリは、youtubeの検索結果に飛ばすだけではなく、すべての動画をチェックしてもっともクオリティの高い動画を紹介してくれることにある。これはたしかに嬉しいのだが、すでにリンク切れがあるのも事実。「質より量」か「量より質」か、どちらかを選択しなくてはいけないのは、まとめアプリの宿命と言えそうだ。(谷りんご)▼歴代ヒットアニソン! -思い出のアニメソング youtube動画で懐かしいアニメのオープニングやエンディングが見れる! 聞ける!-http://itunes.apple.com/jp/app//id485244961
-
トレンド 2012年01月12日 15時30分
噂の深層 隠したい歌手時代
歌手デビューは、さまざまな種類のアイドル達にとって憧れだろうが、歌手とは違う方向性でブレイクしたがゆえ、歌手時代が黒歴史になってしまうアイドルもいるようだ。 ギャル系バラドルとして確固たる地位を築いたWは、あのA社から歌手デビューした過去を持つ。 「4人組のレースクイーンユニットWは、他にもTはじめ美形をそろえましたが売れませんでした」(アイドルライター) 他には、人気ドラマシリーズと大河で国民的女優となったNが、Kファミリーの一員だった過去も黒歴史。 「当時の有名なアイドルグループ・Tのメンバーでしたので、Kが曲をつくったわけではないが、Kファミリーであったことに間違いありません。歌手時代の曲もいい曲が多く人気があるのですが、水着の写真集などが黒歴史扱いのようです」(同) え? ひな壇アイドルだったの? なんて声が聞こえてきそうなのは、女優のN(上記と別人)。 「彼女はSクラブのメンバーで、ユニットとしてアルバムなども出していますが、女優としてのブレイクぶりを考えればわざわざ言うことでもないので…知っている人は少ないでしょうね」(出版関係者) 最後に極め付きは、お茶の間の国民的アイドル・Uではないだろうか。 「やはり4人組のアイドルユニットで歌手デビューしています。Uの人気をみて、その後ソロに切り替えた」(同氏) 上に挙げた女優やタレント達は、むしろ売れない歌手時代を経て、着実に段階を踏んでブレイクしていった…といえるのかもしれない。 しかし、基本的に彼女達の公式プロフ的にはなかったことになっている。
-
-
トレンド 2012年01月12日 15時30分
青木さやか キレ芸封印して路線変更か?
「どこ見てんのよ!」のキレキャラや各種コントで人気になった青木さやか。結婚し、一児の母になってからは育児に専念して芸能活動をある程度セーブしている彼女。そのためか、トークなども独身だった頃よりは幾分落ち着いたものが多くなっているようだ。 そんな最近落ち着いてきた青木さやかだが、徐々に今までとは違った分野で活躍の場を増やし始めているようだ。特に「今までのイメージとは違う!」として注目を集めたのが、昨年末に彼女が出演したファイザー製薬のCMでの姿だ。 ファイザー製薬では子ども、特に乳幼児がかかり症状が重篤化しやすい、細菌性髄膜炎や肺炎球菌に関するワクチン接種のキャンペーンを展開しており、青木さやかは細菌性髄膜炎の危険性と、ワクチン接種を呼びかけるCMに出演。今までバラエティなどでは見せる機会の少なかった穏やかで優しい、母としての一面を見せている。 さらに彼女はこういった“母”としての側面だけでなく、地元名古屋に対する支援活動や、東日本大震災で被災した人達への、義援金をブログで募るなどの活動を見せるようになってきている。こういったボランティア活動を行う芸能人は珍しくないが、特に青木さやかの場合は今までの彼女のイメージとは全く違う一面を見せているだけに、その差に驚く視聴者が続出しているのだ。 もともと青木さやかは、アナウンサーを目指していただけあって、実際はかなり真面目で地元愛も強いという。更に出産や育児を経験して一度仕事量もセーブした結果、より自分の内面を見つめ返したため「芸能界を目指していた頃の、初心に返ったためにこのような仕事を多く受けるようになったのでは」とみる関係者もいる。また、育児が一段落したらママタレントだけでなく、コメンテーターとしても活動できるよう、今までと違った分野に挑戦しているのでは、とする意見も出てきている。 結果がどうあれ、これらのCMに出ている彼女が非常にいきいきとした表情を見せているのも事実。今後次第に増えてくるであろう彼女の活躍に期待したいところだ。
-
トレンド 2012年01月12日 15時30分
『白』か『黒』か? ハッキリさせなかった欽ちゃんのゲストの『噂の集まる図書館』
1月10日に放送された『中居正広の怪しい噂の集まる図書館』(テレビ朝日系列)の内容で、一部の視聴者から疑問の声が挙がっている。 『中居正広の怪しい噂の集まる図書館』は登場したゲストにまつわる噂を「白」か「黒」かハッキリさせる企画をしており、この回のゲストは萩本欽一であった。 この日、スタジオに提示された噂は「木村拓哉がスターになると見抜きジャーズ事務所に返した、白か黒か?」というもの。この答えは白で実は木村拓哉は20数年前、欽ちゃん司会の番組『欽きらリン530!!』のオーディションを受けたことがあり面接官でもある欽ちゃんはキムタクにある質問をしたという。 それは「あなた の好きな食べ物は?」というシンプルなもので欽ちゃんいわく、この質問をすればその人のスター性が見えるという。そこでキムタクが答えのは「お母さんの作ったおいなりさん」。その答えに欽ちゃんは「なんて意外な答えなんだ! この子にはスター性がある。こんな場所にいては駄目になってしまう」と感じ、あえてジャニーズ事務所に返したという。 ところが、この話は実は「白」では無く「黒」ではないかという声が一部の視聴者からあがっている。 というのも、キムタクは以前とある番組で「合格したけど、欽ちゃんから『おいなりくん』と変なあだ名を付けられレッスンをバックレた」と発言していたからだ。このエピソードはウィキペディアにも書かれており、かなり有名な噂であるという。 そのため、欽ちゃんには「自分の恥を隠しあえて美談にしたのでは?」という疑問が投げかけられている。 もっとも、このエピソードはかなり古いためもはや検証不可能。「白」か「黒」かをハッキリさせる番組のはずが、視聴者にかなりのモヤモヤを残す結果となってしまった。 果たして、このエピソードの真相はどこに?
-
-
トレンド 2012年01月12日 15時30分
ハリウッド失脚のM・ヘルマン監督復帰作! 1月14日より公開開始!!
アメリカ映画界において“呪われた伝説の監督”として名高い現在79歳の映画監督、モンテ・ヘルマンの実に21年ぶりとなる最新作『果てなき路』がいよいよ1月14日より公開! あのテレンス・マリックのブランクをも超える期間を経て、その名のとおり地獄からの帰還を果たしたヘルマン(HELLMAN=地獄男)。『果てなき路』は今まで誰も観たことのない、映画という媒体にしか成し得ない、全映画ファン必見&驚愕のロマンティック・ミステリー。 間違いなく、もう一度、もう一度…と何度も観たくなる映画である。こんなにひきずる映画はここ10年なかったのではと思えるほどだ。 またそんなヘルマンの代表作にして、世界中の映画監督やクリエーターたちの憧れであり続ける、史上もっとも純粋なアメリカン・ロードムービー、『断絶』(1971年)も初公開から40年を経て35mmニュープリント版で同時公開! 米公開当時『イージー☆ライダー』の再来として大きな期待を集めながら、その興行惨敗によりヘルマンがハリウッドを追われたいわくつきの作品だ。 ここ日本では『断絶』以来ヘルマン作品は公開されず、『果てなき路』がなんと40年ぶりの公開作となる。 『果てなき路』は、若い野心的な映画監督が実際に起きた事件を映画化する過程をミステリー仕立てに描いた作品。 その若手監督は劇中の女優と恋に落ち、翻弄されていくが、この監督こそがモンテ・ヘルマン自身である。 40年前に『断絶』を演出中に出演女優のローリー・バードと同じ状況になったヘルマンは、新作をバードに捧げている(ローリー・バードはその後アート・ガーファンクル宅で自殺)。 『果てなき路』はヘルマンの映画製作の経験のすべてを投影した、自身の集大成ともいえる作品となっている。「果てなき路」:渋谷シアター・イメージフォーラムにて1月14日よりロードショー! 全国順次公開「断絶」:渋谷シアター・イメージフォーラムにて1月14日よりモーニング&レイトショー! 全国順次公開
-
トレンド 2012年01月12日 15時30分
【注目アプリ】アンパンマンのアプリが無料で登場(子ども向け)
アンパンマンの公式アプリは実は以前からあった。「まいにち! アンパンマン〜カウントしよう! あれから何日? あと何日?」という、記念日をカウントダウンするアプリだ。しかし、これは有料。今回紹介する、「それいけ! アンパンマン」は待望の無料アプリなのである。 内容的には、アンパンマンの世界が覗ける「アンパンマンの世界」に、タップして色をつけていく塗り絵、そして有料版のお試し的位置づけである「まいにち! アンパンマン mini」という3つの機能を搭載。無料で子どもに遊ばせて、有料版に誘導しようという意図もあるようで、アプリ自体はそつなくまとまっている印象だ。 今までのスマホアプリは、ほとんどが大人のためのものだったが、これからは子ども向けも増えてくるだろう。今の子どもたちは、幼くしてiPhoneやAndroidで遊ぶのである。なんとも末恐ろしい話ではないか…。(谷りんご)▼それいけ! アンパンマンhttp://itunes.apple.com/jp/app/id486778422
-
トレンド 2012年01月12日 11時45分
ちゃめっけたっぷりの17歳・二階堂ふみが「朝帰り」したい!
女優の二階堂ふみ(17)が11日、東京・新宿区の市谷亀岡八幡宮で、先のヴェネチア国際映画祭で日本人初となる最優秀新人俳優賞を映画『ヒミズ』(園子温監督)で共に受賞した俳優の染谷将太(19)と、14日全国公開となる同作のヒットを祈願した。 鮮やかな和装で夜の神社に現れた2人だが、事前には二階堂の体調不良も伝えられていた。しかし、奉納する絵馬に先日訪れてその大きさに驚いたという全高120メートルの牛久(うしく)大仏を取り上げ、「牛久の大仏様も見れば喜びです」と書いた二階堂は、漢字一文字で表した今年の抱負に「米」と記し、「いっぱいお米を食べて、元気を出して行こうかな」と笑顔を見せ、報道陣を安心させた。 ただ、今年20歳になる染谷が節目を迎えて新たな人生を踏み出す決意を「新」という文字で表すと、2人並んで「新米」となってしまった。打ち合わせはしておらず、染谷は「偶然です」と苦笑いをする、二階堂は自分の胸元にあった「米」の字をさりげなく染谷の「新」の横に添え、「新米」の熟語を完成させて笑顔。染谷が成人したらブータンへ旅行に行きたいと語ると、報道陣の頭の中に“微笑の国”のイメージが浮かび、会場はなごやかな雰囲気に。 しかし、今年受験生の二階堂が、大人になったらやってみたいことは「朝帰りです」と笑顔で口にすると、雰囲気が一転。会場がどよめきに包まれた。ただ、遊びたいということではなく、「夜中に、いろりろな所を歩いて、疲れ果てて、お家に帰ってくること」へあこがれているという。染谷が隣でつい笑ってしまうと、「なんで、笑うんですか」と問い詰める場面があり、会場からは“かわいい”のため息が。 その後、絵馬を奉納し、2人が参道を歩き去りイベントは終了となったが、終了間際には、二階堂が参道の奥で急に振り返り、着物姿でいきなり腰をかがめ、両手ピースの大胆ポーズを。カメラマンの意表をつく堂々たるちゃめっけは、ニューヒロインの誕生を予感させた。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2012年01月12日 11時45分
『バクマン。』第16巻、人気漫画の連載引き伸ばしは是か非か
大場つぐみと小畑健が『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載中の漫画『バクマン。』第16巻が、1月4日に発売された。この巻ではライバルの人気漫画家・新妻エイジの天才ぶりが発揮された。 エイジは当初から主人公のライバル的設定であったが、大きく突き抜けた存在であり、ライバルというよりも導き手のようになっていた。最近は他の漫画家のエピソードが多く、存在感が弱まっていた面は否めない。それが、この巻では天才肌を見せ付けた。 『バクマン。』の魅力の一つは内幕物のリアリティである。主人公達が実在の漫画雑誌である『週刊少年ジャンプ』で連載し、読者アンケートなど雑誌の舞台裏が明かされる。主人公は恥ずかしいほど真っ直ぐで熱い人物であるが、業界のダークな側面も描かれる。 この巻では雑誌の看板となった人気漫画は漫画家の意思でも簡単には終わらせられないという商業主義の現実が描かれる。編集部の商業主義によって描きたいものが描けない、不本意ながら描かされているという不満は決して小さな声ではない。漫画家もブログなどで出版社を通さずに自分の意見を表明できるようになり、これまでは表に出なかった声も明らかになっている。 その中で商業漫画雑誌の最右翼に位置する『週刊少年ジャンプ』掲載作品が、自らが理想とする形で作品を終わらせようとチャレンジする漫画家を登場させたことは、商業主義への不満の声を一定程度は代弁することになる。編集部の連載引き延ばし姿勢を作中で問題提起した著者の勇気を称えたい。 一方で『バクマン。』も少年ジャンプ編集部に認められた作品である。編集部の立場も代弁している。本来ならば漫画家と編集部という対立軸になるはずであるが、バクマンでは漫画家同士の対決になった。ジャンプの漫画として成り立たせる話題運びの巧みさは巧妙である。 そして自分の作品を自分の意思で終わらせようとする漫画家は自らに厳しいハードルを課している。しかも、編集部に認められた条件を自発的に厳しくした。現実の漫画家にとっては不可能に近い条件である。それくらいのことをしなければ、漫画家が自分の意思を貫くことは許されないという編集部にとって都合の良い結論にもなってしまった。 結局のところ、天才的な漫画家の凄さを見せつけたものの、この巻では商業主義的な動機による連載引き延ばしが漫画にとって是か非かという問題は残された。この問題は現在『週刊少年ジャンプ』で連載中のエピソードである亜城木夢叶の新作で深められている。そこでも対決相手はエイジである。 直前の第15巻は新人漫画家・七峰透との対決がメインであったが、この第15巻発売時の『週刊少年ジャンプ』連載漫画では七峰が再登場していた。ジャンプ連載とコミックスの連動という点でも味わい深い。(林田力)
-
-
トレンド 2012年01月11日 15時30分
“整形”の公約はどうなる!? よしもと初のアイドル「YGA」が、オリコンウィークリーチャート2位
よしもと初の12人組アイドルユニット、YGA(よしもと・グラビア・エージェンシー)の5枚目のシングル「ライジング・サン JAPAN!」(1月4日発売)がオリコンウィークリーチャート2位(1月16日付)となった。 YGAとしては苦節3年半、過去最高の順位となったが、先日の会見でリーダーの谷侑加子が、「ウィークリーチャートで1位を取れなければ、メンバーの誰か1人を整形します!!」という仰天公約を掲げており、ウィークリー2位を獲得したにも関わらず、誰かが整形するということで注目が集まっている。 この結果を受け、メンバーの中にはむしろ「整形したい」という声も上がり始めているということで、誰が整形するのか非常に気になるところ。整形の詳細は1月15日に記者向けの会見を予定しているという。
-
トレンド
ファーストフードのバイト採用基準
2010年11月22日 12時00分
-
トレンド
ニューヨークレポート ニューヨーカーの受けるストレスとは
2010年11月22日 10時30分
-
トレンド
山口敏太郎の青梅妖怪ツアー PART-1 青梅の将門伝説
2010年11月22日 09時00分
-
トレンド
とっとり妖怪観光大使・ゲゲゲの鬼太郎&ねずみ男 IN 金山駅
2010年11月22日 09時00分
-
トレンド
夜這い伝説
2010年11月20日 17時00分
-
トレンド
密かに人気の出てきた謎のご当地ヒーロー、「ガイナ&だるだる」って何者?
2010年11月20日 14時30分
-
トレンド
【今行く映画館】ジャッキー・チェン史上、No.1大ヒット作は、中国の戦国時代劇。『ラスト・ソルジャー』
2010年11月20日 13時30分
-
トレンド
「歴史楽屋噺」パート1・水戸黄門は危険思想の持ち主!?
2010年11月20日 13時00分
-
トレンド
ニューヨークレポート 寒いNYでブロードウェイのホットな話題と言えばコレ!
2010年11月20日 10時30分
-
トレンド
今が見ごろ! 紅葉きれいな狭山山不動寺。鐘つき、おみくじ、お江の方の霊牌所の通用門めぐりも
2010年11月20日 08時00分
-
トレンド
アンパンマンがベッドで誘っている! ノーセックスな「添い寝」需要を考える
2010年11月19日 17時30分
-
トレンド
女子高生がDQNを新解釈! ツイッターで話題に
2010年11月19日 14時00分
-
トレンド
「中国の宗教戦争」を検証する
2010年11月19日 13時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第6回>
2010年11月19日 13時00分
-
トレンド
『龍馬伝』民権運動を生む土佐藩出身者の先見性
2010年11月19日 12時30分
-
トレンド
あのGショックがiPhoneアプリで登場! 「G-SHOCK App」
2010年11月19日 10時00分
-
トレンド
“婚活イメージキャラクター”というお仕事
2010年11月18日 14時00分
-
トレンド
ニューヨークレポート アーティストの内実!
2010年11月18日 13時30分
-
トレンド
怪談作家 呪淋陀のミステリー紀行:幻の人魚のミイラを追え!その(2)人魚は実在した
2010年11月18日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分