スポーツ
-
スポーツ 2018年03月01日 22時50分
今後、続々と暴かれそうなレスリング界の醜聞
レスリング女子で五輪4連覇を果たした伊調馨選手(33)が、公益財団法人日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)からパワハラ行為を受けたと告発する文書を1月中旬、同法人を監督する内閣府の公益認定等委員会に提出していたことなどを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じた。 同誌が報じたところによると、伊調が04年アテネ、08年北京と五輪連覇した後、練習拠点を愛知県大府市の至学館大から東京へと移したが、これに栄氏が激怒。 伊調は男子の合宿にも参加。当時、男子の強化スタッフだったコーチに指導を仰ぐ形で技術を磨いたが、栄氏は伊調に練習をさせないように“圧力”をかけたという。 また、リオ五輪で現地に向かう際、吉田沙保里(35)ら栄氏の指導をあおぐ選手は飛行機のビジネスクスラだったが、伊調はエコノミークスラなどの“格差”があったことを伊調本人が同誌に告白。その内容をまとめ告発文書を提出したというのだ。 「レスリング協会は栄氏を守らないと行けないので、即日、報道について否定。しかし、民放各局のワイドショーがこのニュースをこぞって取り上げたため、今後、方々から“火の手”が上がることになりそうです」(スポーツ紙記者) 栄氏といえば、数々の金メダリストを育て上げた名伯楽として知られているが、現在の妻が教え子だった女子選手なのは有名な話。 「テレビでは好々爺の印象ですが、利権と精力の塊。たたけばほこりはいくらでも出て来ます特に、金とシモの話は世間の想像を超えたとんでもないものです。この勢いだと、現役を引退した選手たちの実名告白も飛び出しそうです」(レスリング協会関係者) 少し前にはハリウッドの大物プロデューサーの女優たちに対するセクハラ・パワハラが大問題に発展したが、今度は日本のレスリング界がいかに醜聞まみれかが明らかになりそうだ。
-
スポーツ 2018年03月01日 18時00分
八角理事長が根絶やしにする貴乃花潰し
日馬富士(33)が貴ノ岩(27)に暴行を働いて大騒ぎになってから、もう3カ月近くが経つ。にもかかわらず、一向に事態は沈静化しない。いや、それどころか、陰湿化が進んだと言えるだろう。いよいよ貴乃花親方(45)と相撲協会の足を止めての“殴り合い”が始まったのだ――。 殴られたら殴り返す。闘いの世界に住む人間の本能と言っていい。でも、ここまでもつれると、もう常識の域を超えている。 貴乃花親方がたった2票という歴史的な敗北を喫した理事選から半月あまりが経過した。これで一つの決着がついたはずだった。 しかし、むしろ本番はここから。これまで固く口を閉ざしていた貴乃花親方が、ついにテレビのインタビューや週刊誌の直撃に応えるかたちで重い口を開き、相撲協会、ひいては八角理事長(元横綱北勝海)の対応を鋭く批判したのだ。 その詳細は、すでにあちこちで報道されているので省略する。しかし、貴乃花親方は暴行事件が起こった直後、八角理事長をはじめ、尾車事業部長(元大関琴風)や春日野広報部長(元関脇栃乃和歌)ら、いわゆる協会中枢の執行部から「内々で済む話じゃないか」と圧力をかけられたことを明かし、「協会が発表することと、私が思っている真実、報告してきたこと、回答してきたこととはあまりにも違いすぎる」と激しく反論。つまり、相撲協会がこれまでやってきたことをすべて否定して、これからも間違いを正し続けることを高らかに宣言したのだ。 これでは協会サイドも、受けて立たざるを得ない。ただ、繰り出したパンチは真正面からではなく、貴乃花親方の虚をついたところから放たれた。 まず、インタビュー番組を放送し、13.6%という高い視聴率を取って話題となったテレビ朝日に向けて矢を放ったのだ。 「放送するには、肖像権の問題もあるため、まず相撲協会に申請し、許可を得なければいけないことになっています。しかし、テレビ朝日はその手続きをしていませんでした。もっとも、テレビ朝日側にすれば、申請しても許可されない可能性が高いし、番組そのものを潰される恐れもある。だから、あえて手続きをしなかったのでしょう。テレビ局がよく使う“無視作戦”ですよ。当然、相撲協会側はこのルール違反にカンカン。猛烈に抗議した上、報復として、以後のテレビ朝日の取材をシャットアウトしました。今も相撲協会とテレビ朝日は喧嘩状態です」(大相撲担当記者) 貴乃花親方にすれば、「なんだい、文句をつける筋道が違うよ」といったところだろう。しかし、さらに2発目のパンチも、意外なところから放たれた。 2月16日、理事、役員以外の親方たちで構成する緊急の年寄会が東京・両国国技館内で開かれた。そこで貴乃花親方に対する批判が続出したのだ。 「どうしてこんなルール違反をしたのか。あのインタビューはおかしい」 というのは、まだおとなしい方。中には、 「貴乃花親方は(3月までは)協会の役員。その役員が相撲協会と交わした誓約書に違反するというのはどういうことか。キチンと説明すべき」 と激しく非難する声や、 「理事会は何をしている。モタモタせずにこの責任をとって解雇処分にすべきだ」 と厳罰を求めるベテランの親方まで現れたのだ。 年寄会の中には10人もの貴乃花一門の親方たちもいたが、誰からも、どこからも、擁護する声は上がらなかったという。まさに四面楚歌状態だ。 「もっとも、それは当たり前の話です。この年寄会の会長は錦戸親方(元関脇水戸泉)。もっと突っ込んで言えば、八角理事長が総帥を務める高砂一門の所属ですから。何らかの意図があってこの年寄会が開かれ、意見が集約された、と見るのが自然です。協会首脳、その代表の八角理事長らは、このところの貴乃花親方の言動に強い不快感を抱いているのは確かですからね」(協会関係者) 「仕組まれた」とまでは言わないが、「このまま放置してはおけない」と協会首脳が強く思っていたことは間違いない。この年寄会の後、錦戸会長は八角理事長と面談を行った。 「相撲協会と貴乃花親方の言い分が大きく違う。どうなっているのか、キチンと究明して(多くの親方たちが言うように)ルール違反があるのなら処分すべき」 と、申し入れている。 これに対して春日野広報部長は「(貴乃花親方の)何らかの説明を必要としていることは確かだ」と同意する姿勢を見せ、八角理事長も「(3月9日の)理事会に(議題として)上げることを検討している」と話したという。理事選の時、徹底した貴乃花包囲網が敷かれたが、ここでもまた、“貴乃花潰し”の分厚い壁が築かれたことになる。 貴乃花親方にすれば、2度も惨敗するワケにはいかない。果たして、どうやってこの窮地を脱するか。方法はもう一つしかない。 「貴乃花親方はテレビのインタビューで、『心では闘います』と答え、いわゆる貴乃花文書の中でも、協会が間違いを認めなければ、『公開の法廷で真実が明らかにされることを強く主張する』と言っています。おそらく、相撲協会や八角理事長を東京地裁に訴えるんじゃないでしょうか」(後援会関係者) いよいよ、貴乃花親方の反撃に注目が集まっている。
-
スポーツ 2018年03月01日 07時33分
故障者続出のソフトバンクが検討? 元巨人・村田がファイナル・アンサー
元巨人・村田修一内野手(37)が“ファイナル・アンサー”を出そうとしている。巨人を「解雇」されて以来、現役続行を目指して練習も続けてきたが、オープン戦が始まった今も、NPB球団からのオファーはない。 「ヤクルトが村田獲得を検討したのは本当のようです。最終的に若手の起用機会を奪うとし、見送られました。中日? こちらもウワサの域を出ません。情に厚い森(繁和=63)監督も気に掛けていると思いますが…」(ベテラン記者) 森監督は2002年から2季、旧横浜ベイスターズの一軍投手コーチを務めている。03年の1年だけだが、当時、新人選手だった村田とも接している。投手担当と新人内野手のため、深い繋がりはないが、当時を知る関係者によれば、「チーム事情で不慣れな二塁守備にも挑戦していた。そういうひたむきな姿勢は森監督も見ている」という。 村田の中日入りが噂されたのは、西武投手コーチ時代の松坂と重なる部分もあったからのようだ。 また、村田自身が各メディアに明かしているが、複数の国内独立リーグチームからのオファーは来ているという。現役続行を最優先に考えているとのことで、このまま、NPB12球団からお声が掛からなければ、独立リーグ入りし、そこで再びNPB復帰を目指すつもりでいるようだ。 「独立リーグの経営陣は『ウチはいちばん最後でいいから』という誘い方をします。選手が最後の最後までNPB帰還に固執するのを知っているからです。ただ、独立リーグは基本的にNPB入りを目指す若者たちの野球組織なので、いつまでも待たせていたら、向こうにも迷惑が掛かります。オープン戦も始まりましたし、そろそろ返事をしないと…」(プロ野球解説者) しかし、村田を迷わせる「NPBの情報」も交錯している。故障者の続出だ。特にソフトバンクは深刻で、2月27日には正二塁手候補の明石が練習試合後に腰の痛みを訴え、救急車で運ばれた。高谷、栗原と捕手2人も故障で欠いており、22歳の内野手・曽根にも緊急で捕手の練習をさせていた。明石の故障は曽根をコンバートさせた直後でもあり、ソフトバンクには苦しい展開も予想されている。ひょっとしたら、経験豊富な村田にお声が掛かるのではないだろうか。 「村田の通算安打は1865本。あと135本で名球会入りです。打撃力はまだ衰えていません。それはどのチームも認めていますが、守るところがない。代打要員の扱いで納得してもらえるのかどうか…」(在京球団スタッフ) 思わぬ主力選手の不振や故障、外国人選手の不適応など、この時期は戦力構想が変わりやすい。村田の中日入りのウワサには、イチロー(44)の話も絡んでくる。村田と同級生でもある松坂大輔(37)を獲得したのはイチローを勧誘する意味合いもあったとされる。経験豊富なベテランを獲ることで、森監督は若手に刺激を与えようとしているのだという。「オファーを待ち続け、そのまま自然消滅するような引退劇になったら、最悪です。NPBへの未練を断ち切るときです。現役を続けたいのなら、独立リーグに行くべき」(前出・同) 松坂には森監督という西武時代のルートがあった。イチローには代理人がいる。村田は学生時代の友人に練習相手を頼んでいるが、移籍のために代わって動いてくれる人がいない。人脈の差か…。スタープレーヤーといぶし銀のスラッガーでは、実力以外のところで晩年の扱いが違ってくるのもプロフェッショナルの世界であるようだ。
-
-
スポーツ 2018年02月28日 23時40分
3月場所目前で妙な盛り上がりを見せる大相撲
元横綱日馬富士(33)の十両貴ノ岩(28)に暴行問題や、横綱白鵬(32)の立ち合い時のヒジ打ち&かち上げ問題など、話題満載だったおかげで大相撲の1月場所が大いに盛り上がった。 場所後、今度は理事選での貴乃花親方(45)の当落、そして同親方のテレビ朝日に対する独占告白でまだまだ盛り上がったが、平昌五輪が開幕するや、一気に主役の座を奪われてしまった。「フジテレビの『バイキング』を筆頭に各局の情報番組はこぞって大相撲を取り上げ、軒並み数字を伸ばしました。そのことから、いかに国民の相撲に対する関心が高いかということが浮き彫りになりましたが、さすがに、日本人選手のメダルラッシュにわいた平昌五輪には勝てず。しかし、その五輪も閉幕してしまいました」(民放キー局のワイドショースタッフ) 3月12日に大阪で3月場所が初日を迎えるが、ここに来て、またまたワイドショーが取り上げたくなるネタが続出。 26日に件の貴ノ岩が朝げいこを行うも部屋が“取材規制”をするピリピリムード。 さらには、一部で元日馬富士がなんと、現役時に所属した伊勢ヶ浜部屋のコーチに正式に就任していたことを一部スポーツ紙がすっぱ抜いたのだ。「現在、貴乃花のインタビュー問題でテレ朝は相撲協会から“出禁”をくらっています。それもあり、ここぞとばかりに相撲協会をたたくような論調で報道することになりそう。他局は3月場所の見どころ分析など、早くも企画がめじろ押し。またまた相撲に詳しい某女性リポーターや、何人いるのか分からない相撲協会の会友、自由な立場で発言できる元力士達にとってかき入れ時になりそうです」(スポーツ紙記者) 妙な形ではあるが、この先なんだかんだで相撲人気は長持ちしそうだ。
-
スポーツ 2018年02月28日 21時44分
【WWE】中邑真輔好調キープも、WWE王座戦線にジョン・シナが参戦へ
世界最大のプロレス団体WWEは、主力ブランドの「スマックダウン #967」を2月27日(日本時間28日)、カリフォルニア州ロサンゼルスで開催した。プロレス界世界最大のビッグイベント『レッスルマニア34』(4月8日=現地時間、ニューオーリンズ メルセデス・ベンツ・スーパードーム)でWWE王座へ挑戦が決まっている中邑真輔は、エイデン・イングリッシュと対戦。セコンドのルセフに妨害されるもキンシャサを決めて勝利した。またジョン・シナはWWE王座戦出場を賭けてAJスタイルズとのシングル戦に挑んだ。 中邑真輔は「中邑は偽アーティストだ」と侮辱するエイデン・イングリッシュと対戦。格の違いを見せつける中邑だったが、レフェリーの隙を突いてルセフが中邑にハイキックを見舞うと形勢逆転。イングリッシュの猛攻を受けて苦戦する中邑だったが、ライダーキックで劣勢を打開するとターンバックル上でヒザ蹴りを叩き込み、膝を突いたイングリッシュにキンシャサを決めて勝利した。 試合後、中邑がリングを降りたところでWWE王座戦挑戦権の獲得を狙うジョン・シナが登場すると、シナと中邑はレッスルマニアサインをともに指差した。 エリミネーション・チェンバー戦で敗戦し、レッスルマニアへの道が途絶えたジョン・シナ。前日のロウに続き、スマックダウンのオープニングに登場した。ロウではジ・アンダーテイカーとの対戦をアピールしたシナだが、「スマックダウンでレッスルマニア出場が決まっているのはただ1人、中邑真輔だけだ。俺はレッスルマニアに出場するために『ファストレーン』のフェイタル5ウェイWWE王座戦に出場したい」と主張すると、ダニエル・ブライアンGMが現れてAJスタイルズに勝利することを条件に王座戦参加を認めた。 シナ、AJのトップスーパースター同士の闘いは大技のシーソー戦を展開。AJがスタイルズ・クラッシュ、フェノメナル・フォアアームを決めれば、シナがSTF、アティテュード・アジャストメントを繰り出して応戦。互いに譲らない攻防となるも、AJのカーフ・クラッシャーをしのいだシナがこの試合4発目のアティテュード・アジャストメントを豪快に決めて3カウント。シナは勝利してPPV『ファストレーン』のWWE王座戦出場権を獲得し、この王座戦は6パックチャレンジで競われることになった。 試合後、王座戦に出場するケビン・オーエンズ、サミ・ゼイン、バロン・コービン、ドルフ・ジグラーが乱入してAJ、シナと乱闘となったが、果たしてAJはWWE王者のままレッスルマニアで中邑と対戦できるのか?PPV『ファストレーン』は日本時間3月12日にオハイオ州コロンバスのネイションワイド・アリーナで開催され全世界に生配信される。文・どら増田写真提供・©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
-
スポーツ 2018年02月28日 18時00分
高梨沙羅 平昌五輪後が心配な“恋愛解禁”
韓国・平昌冬季五輪で見事に銅メダルを獲得し、4位に終わった4年前のソチ五輪のリベンジを果たした、女子スキージャンプの高梨沙羅(21)。 「今季、W杯で未勝利のまま臨んだ五輪。金メダルを取ったノルウェーのマーレン・ルンビの圧倒的な飛距離の前に、少しでもミスすれば表彰台を逃すと心配されていました。そんな中、持てる力をすべて発揮して獲得した銅メダルは、本人も胸に迫るものがあったに違いありません。その涙は、日本中の感動を呼びました」(スポーツ紙記者) 現在、そんな高梨の争奪戦が繰り広げられている。 「複数の芸能プロが獲得に動き始めています。21歳とは思えぬ落ち着いた話しぶりは、情報番組やスポーツ番組のコメンテーターを十分にこなせる能力を感じさせますし、日本テレビ系『しゃべくり007』に出演した時の様子からは、バラエティーの軽いノリにも十分対応可能な器用さも感じます。老若男女から支持されていますし、芸能活動をスタートさせれば、オファーが殺到するに違いありません」(芸能プロ関係者) その銅メダルを獲得したアスリートボディーにも熱い視線が注がれている。 「高梨は昨年、新ライフスタイルメディア『ウィメンズヘルス』のカバーガールとして登場。白いビキニにシースルーの黒網シャツ姿で、見事にシェイプされた腹筋を披露。意外にも豊かなバスト、鍛え上げられた太もも、その肉体の美しさに、すでに一部の男性視聴者のエッチな欲望の目が向けられています」(同) となれば、グラビアや写真集などの活動も期待したくなる。 「不安があるとしたら、平昌後に恋愛解禁を周囲に宣言していたという話があること。4年後の北京五輪で金メダルを目指すことも表明していますし、変な男にハマっては大変です」(前出・スポーツ紙記者) 恋愛のK点超えだけは想像したくない…。
-
スポーツ 2018年02月28日 17時56分
【WWE】アスカ、ブル中野以来の快挙なるか?シナがアンダーテイカーに対戦要求!
世界最大のプロレス団体WWEは、米国現地時間2月26日、カリフォルニア州アナハイムで開催された主力ブランドのロウで、アスカが王者アレクサ・ブリスと対峙し、6人タッグ戦では飛び付き腕十字でミッキー・ジェームスからタップを奪って勝利した。 前日の女子エリミネーション・チェンバー戦で王座防衛を果たしたアレクサ・ブリスがミッキー・ジェームスを引き連れて登場すると、「レッスルマニアではアスカの連勝記録を私が止める」とアスカとの王座戦を認め、勝利宣言をした。すると、そこへ突然アスカが現れてアレクサと対峙。さらに、ナイア・ジャックスも現れて乱闘に発展すると、アスカはアレクサにハイキック、ナイアに飛びつき三角締めで応戦するも多勢に無勢。一方的に攻撃を受けると、そこへサーシャ・バンクスとベイリーが救援に駆け付け、女子6人タッグ戦が行われることになった。 鬱憤を晴らしたいアスカは、試合でその実力を発揮。試合終盤でミッキーをヒップアタック、バスゾーキックで畳み掛けると、最後は飛び付き腕十字でタップを奪って勝利した。PPV『レッスルマニア34』でアレクサのロウ王座に挑むアスカ。王座戴冠となれば、ブル中野(1994年11月にWWF女子王座を獲得)以来、日本人女子2人目の快挙となる。 また、前日のエリミネーション・チェンバー戦で敗戦し、レッスルマニア出場を逃したジョン・シナがリングに登場した。「ロイヤルランブル、エリミネーション・チェンバーと私は失敗した」と自身の敗戦を振り返り、それでもレッスルマニア出場をあきらめていないことを伝えると、「レッスルマニアチャレンジを提案したい。アンダーテイカーと対戦させてくれ!」と仰天プランを告白。 会場からはYesコールが沸き起こった。シナはこのままでは実現不可能な試合としながらも、なんとしてでもこのカードをレッスルマニアで実現させると誓った。2人合わせて39回のレッスルマニア出場で1度も対戦していないシナ対アンダーテイカー。翌日のスマックダウンにも登場を予告したシナに、何かカード実現の秘策はあるのだろうか?また、昨年のレッスルマニアでロマン・レインズに敗れ、コスチュームをリング上に置いてリングを後にしたアンダーテイカーが、この要求を呑むのか注目される。 プロレス界世界最大のビッグイベント『レッスルマニア34』(米国現地時間4月8日ニューオーリンズ メルセデス・ベンツ・スーパードーム)に向かって、一気に流れが加速してきた。文・どら増田写真提供・©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
スポーツ 2018年02月28日 06時30分
【日本ハム】札幌市営地下鉄をファイターズがジャック!
北海道日本ハムファイターズは、『ファイターズ誕生15thプロジェクト』の一環として、札幌市交通局とのタイアップにより3月1日〜4月1日に『ファイターズ×札幌市営地下鉄2018シーズン開幕記念SUBWAY RALLY』を実施すると発表した。 札幌市営地下鉄全49駅にデザインの異なるファイターズ選手のオリジナルポスターを掲示するほか、特設スマートフォンサイトでポスターに掲載されるQRコードを読み取りながら画像を集めるスタンプラリーを実施する。日本ハムは3月30日に本拠地、札幌ドームで今季の開幕戦を控えており、市営地下鉄での来場を呼びかけている。◆実施概要<開催期間> 2018年3月1日〜4月1日<内容> 1.全49駅それぞれに異なるデザインのポスターを掲出し、市営地下鉄駅をファイターズがジャックする。 2.スマートフォン専用サイトから『ファイターズサブウェイラリー』に参加し、各駅に設置されたポスターのQRコードを読み取ると、その場でポスター画像をスマートフォンの待ち受け画面としてゲットできる。 3.『ファイターズサブウェイラリー』で10駅分のQRコードを読み取ると、プレゼント抽選への応募が可能に。全49駅を制覇すると、オフィシャルショップ『オンデック』『クラブハウス』にて、先着で限定Tシャツ&ポスターセット(各店舗100名ずつ)、もしくはファイターズの試合観戦ペアチケット(500組1000名)が進呈される。■中島卓也選手会長のコメント 全49駅に選手デザインのポスターを掲出していただけることになり、とてもうれしく思います。地下鉄を利用して観戦に来られる方も多くいらっしゃるので、"見に来たい"と思っていただけるチーム作りをし、そういう試合をしていくつもりです。■ブランドン・レアード選手のコメント この企画の一員に加わることができてとても光栄です。僕のポスターがある駅(麻生駅)も利用してほしいですし、地下鉄を普段利用しているのでたくさんのファンの皆さんと交流できるのを楽しみにしています。 札幌ドームへは札幌市営地下鉄「福住駅」3番出口から徒歩約10分が市営地下鉄ルートの最寄りとなっている。文・増田晋侍写真提供・(C)北海道日本ハムファイターズ
-
スポーツ 2018年02月27日 21時45分
【ドラディション】藤波辰爾とボブ・バックランドがタッグ結成&対決!ザ・コブラ参戦
“炎の飛龍”藤波辰爾の団体ドラディションが、『DRADITION 2018 BACK TO THE NEW YORK TOUR』(4.20後楽園ホール、4.21大阪南港ATCホール)の対戦カードを発表した。 今回の目玉である“ニューヨークの帝王”ボブ・バックランドは、久々に日本マット参戦を果たす。4.20後楽園大会では藤波&長州力と夢のトリオを結成し、ニューヨーク(現WWE)に参戦してしたTAJIRI&新崎人生&KENSO組というドリームトリオと対戦。4.21大阪大会では藤波&長州&船木誠勝の3人が初トリオを結成し、バックランド&藤原喜明&ヒロ斎藤の"日米職人トリオ"と対戦することが決定した。 そして、今ツアーもう一つのサプライズとして、“謎のアストロノーツ”ザ・コブラの復活が発表された。1980年代、新日本プロレスのジュニアヘビー級を牽引しWWF・NWAのジュニアヘビー級王座を獲得したザ・コブラが、後楽園、大阪の両大会に参戦し、後楽園大会ではライバルとして抗争を繰り広げていたヒロ斎藤とタッグを結成し、ブラックタイガー&藤原ライオンと対戦。大阪大会では初代IWGPジュニアヘビー級王座を争った越中詩郎とタッグを結成し、長井満也&AKIRAと対戦する。 また、今回藤波自身が見たい対戦として『藤原喜明VS越中詩郎』のレジェンドシングルマッチ(4.20後楽園)が決定!プロレスリング・ノアから潮崎豪、HAYATAも参戦も決まり、見どころが多い大会になりそうだ。■藤波辰爾 インタビュー —今ツアーについて 今回は、BACK TO THE NEW YORK TOURというテーマを付けて大会を開催します。久しぶりにバックランド選手が来日してくれます。先日、電話でバックランド選手と話しました。健康状態もとても良く、今なお練習を欠かすことなくコンディションをキープしているようです。そして、私に「東京・大阪で練習をできる場所はあるか?」と聞いてきました!バックランド選手らしいなと感じました。 —各大会の対戦カードについて 東京大会では、私と長州選手とバックランド選手がトリオを結成することにしました!今回のツアー名でもある通りニューヨークで活躍したTAJIRI選手・新崎人生選手・KENSO選手が相手となります。 そして、今回みなさんもカードを見てピンと来たと思いますが、ザ・コブラ選手が復帰することになりました。東京ではヒロ斎藤、大阪では越中詩郎という同時期に活躍した選手とタッグを組みます! また、セミファイナルで組まれた藤原喜明VS越中詩郎は僕自身が見たい対戦です。選手は当日対戦カードを見ていろいろな感情を抱きます。僕も、アンドレ・ザ・ジャイアントとの対戦の日は内心「無事に帰れるかな」と身震いしました。でも試合となればそれをひた隠してファイトしました。選手が頭を抱えれば抱えるほどファンの人は興味を抱く。そんなカードを組みました。 大阪では、僕と長州選手、船木選手が組み、バックランド選手・藤原選手・斎藤選手と対戦します。船木選手もバックランド選手と過去に対戦したことがあると聞きました。なので大阪ではこのような対戦カードにしました。 ノアからは潮崎選手、HYATA選手も参戦してくれます。田中選手や金本選手など多くの選手がこのツアーを盛り上げてくれます。ぜひ、ご期待ください。 —ニューヨークについて 雪の降るマジソンでの試合でアメリカンドリームをつかみました。僕にとってニューヨークはとても思い出深い場所です! —ショートアームシザースは狙うか? 長すぎたショートアームシザースね!もちろん狙いますよ! 藤波とバックランドはともにWWE殿堂入りを果たしている。藤波のWWE遠征時代は階級が違ったこともあり、どちらかといえば新日本マットでの絡みが多かった。「長すぎたショートアームシザース」「長すぎたキーロック」は藤波とバックランドがシングルマッチを行った際に、古舘伊知郎アナウンサー(当時)が連呼したことで、“プロレス用語”になったフレーズである。2001年には東京ドームで初タッグを結成し、ドリー&テリーのザ・ファンクスとドリームマッチを行い往年のファンを喜ばせた。 あれから17年。再びバックランドが、日本に80年代のニューヨークの風を吹き荒らす。取材・文 / どら増田写真提供 / (C)ドラディション
-
-
スポーツ 2018年02月27日 21時40分
【WWE】アスカの王座挑戦はシングル戦に!ロンダとトリプルH&ステファニー夫妻に因縁勃発!
世界最大のプロレス団体WWEは、米国現地時間2月25日、PPV『エリミネーション・チェンバー』をネバダ州ラスベガスで開催した。『レッスルマニア34』でロウ女子王座挑戦権を持つアスカがナイア・ジャックスとのシングル戦で勝利。さらに、元UFC女子ファイター、ロンダ・ラウジーがWWE正式契約もトリプルH&ステファニーの夫妻と因縁が勃発した。 史上初の女子6人によるエリミネーション・チェンバーRAW女子王座戦が行われ、王者アレクサ・ブリスがその下馬評を覆し、実力で王座防衛を果たした。4つの小部屋が付いた金網に囲まれたリングで勝者を競うエリミネーション・チェンバーは、王者アレクサとその王座を狙うサーシャ・バンクス、ベイリー、ソーニャ・デヴィル、マンディ・ローズ、ミッキー・ジェームスで競われた。ベイリーとソーニャ・デビルの2人で試合が始まると、激しい攻防を展開。次々と小部屋が解放されるも、最後はアレクサとサーシャの一騎打ちとなり、サーシャのバンクステートメントをアレクサが辛うじて回避すると、最後はトップロープを使ったDDTをサーシャに決めて勝利した。アレクサは「誰も私に勝る奴はいない。WWEで本物の女神は私だけ」とコメントして、自身が王者であることをアピールした。 ナイアがアスカに勝利すると、PPV『レッスルマニア34』のRAW女子王座戦がトリプルスレット形式となるこの一戦。アスカは得意のヒップアタック、ニー・バーと得意の攻撃を繰り出すも、ナイアの圧倒的なパワーで弾き返され、さらに、ナイアに持ち上げられてジャックハマー、サモアンドロップと次々と大技を食らってしまう。苦戦を強いられるアスカだったが、ナイアがパワーボムを狙うと、アスカが巧みに体勢を変えて、フランケンシュタイナーで丸め込んで3カウント。アスカが接戦をものにしてナイアから勝利を収めた。しかし試合後、怒るナイアに場外の防御壁に叩きつけられ、スタッフに両脇を抱えられながら退場するなど、アスカのダメージがどの程度かも気になるところ。この試合を見ていたRAW女子王座アレクサ・ブリスは「誰もアレクサには敵わない」とアスカのフレーズを引用してコメントした。この結果により、PPV「レッスルマニア34」でアスカはRAW女子王者アレクサとシングルで対戦することになりそうだ。 WWEのCOOトリプルH、RAWコミッショナーステファニー・マクマホン、GMカート・アングルがリングに上がると、「このアスリートがWWEを次のレベルに引き上げる。」とロンダ・ラウジーを紹介。会場からはロンダコールが起こる中、笑顔で登場したロンダは「私がここにいるのは憧れのロディ・パイパーのお蔭。そして、これからWWEファンの信頼を獲得したい」とコメント。しかし、ロンダの問いかけにカートが答えると、会場の空気が一変する。カートは「レッスルマニア31で君がトリプルHを投げて、ステファニーの腕を折りかけたことを覚えてるだろ。君を落とし入れるために3年間計画していたんだ」と2人の狙いを暴露。トリプルHに退場させられたカートはさらに、「ステファニー、さっきロンダの時代は終わったって言ってたよな」とダメ押し発言。これに我慢の限界を超えたロンダはステファニーに詰め寄り、止めに入ったトリプルHを睨みつけるとそのままテーブル葬。この行為に今度はステファニーが激怒。「何様だ」とロンダに平手打ちをお見舞いするも、ロンダは吹っ切ったように契約書にサインを入れ、折れたテーブルの上に倒れたままのトリプルHを叩きつけ、黙ったままリングを後にした。 また、男子エリミネーション・チェンバー戦はロマン・レインズが勝利を収め、PPV【レッスルマニア34』でレスナーのユニバーサル王者に挑戦することが決定した。WWE最大の祭典『レッスルマニア34』は日本時間4月9日にWWEネットワークで全世界に生配信される。文・どら増田写真提供・©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
スポーツ
ポスト魔裟斗ヘ アンディ・オロゴン 帰化計画
2007年02月06日 15時00分
-
スポーツ
輪島氏 自爆テロ
2007年01月24日 15時00分
-
スポーツ
ハッスル消滅!? 小川H軍休止宣言
2006年12月27日 15時00分
-
スポーツ
大みそかボビー弟と対戦 金子賢 前田道場入り
2006年12月14日 15時00分
-
スポーツ
珍指令 KID 秒殺禁止
2006年12月12日 15時00分
-
スポーツ
生還小橋に捧ぐ 三沢 GHC奪還
2006年12月11日 15時00分
-
スポーツ
猪木 緊急提言 想定外プロレスをやれ!
2006年12月05日 15時00分
-
スポーツ
1・4東京D「レッスルキングダム」 新日本 全日本“乗っ取り”へ秘策 長州3冠戦出撃
2006年11月16日 15時00分
-
スポーツ
復活1・4東京D大会へ秘策 新日本最終兵器サイモン猪木 IWGP挑戦!?
2006年11月07日 15時00分
-
スポーツ
来春ビッグマッチ パンクラス芸能人最強決定戦 坂口憲二 今田耕司 押尾学
2006年10月31日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分