社会
-
社会 2021年01月21日 23時00分
73歳無職男、コンビニで119番を求め断られて店長に暴行 5年前から繰り返された行為に驚きの声
兵庫県姫路市のコンビニエンスストアで、73歳無職の男が暴行の疑いで逮捕。その謎の行動に憶測が広がっている。 事件が発生したのは19日午後9時半頃。姫路市内のコンビニエンスストアで、59歳の男が缶コーヒーを買った後、店内で飲み始め、その後店員に対し、「119番してほしい」と申し出る。店員の報告を受けた店長(59)が「119番はしません」と拒否すると、男は「なめとんか」と怒り、暴行した。警察によると、この男は約5年前からこのコンビニエンスストアで119番通報を求めるようになったそうで、その度に救急隊員が搬送を拒否していたという。常態化する虚偽通報にいらだちを覚えた店長が事前に断ったところ、男が怒り出したという可能性が高いようだ。 謎の行動に、「何がしたかったのか全く理解できない」「5年前から119番を求めていたって…。自宅からの電話じゃダメだったんだろうか」「痴呆症だった可能性が高い。店員は扱いに困っていたと思う」と怒りや驚きの声が上がる。 >>アイスピックを持った強盗に木刀で応戦 コンビニオーナーの度胸に称賛の声<< また、「こういう人を取り締まることのできる法律はないんだろうか」「何歳であってもこういう人は店にとって迷惑。出入り禁止にすることは出来なかったのか」「5年も我慢していた店も凄い。警察に相談してなかったのかな」「アルバイトがかわいそう。コンビニは私服警備員を配置するわけにもいかないし、大変だと思う」と店に同情する声も。 そして、男の行動の裏に「店員は客の言うことに従うもの」という意識があったものと見られるだけに、「キッパリと断って正解」「勇気ある行動」と称賛の声が相次ぐことになった。 迷惑行為を5年繰り返していた男。再発しないよう、灸を据えてほしい。
-
社会 2021年01月21日 20時00分
大阪府の男性巡査部長、コンビニのトイレに拳銃を忘れて立ち去る 次に入った男性が発見
20日、大阪府警の警察官が、拳銃を一時紛失したことが判明した。 大阪府警によると、紛失したのは第三機動隊に所属する30代の男性巡査部長。20日午前9時半頃、大阪府大阪市北区のコンビニエンスストアに立ち寄ると、トイレに入り、拳銃と手錠付きのベルトをフックに掛ける。 巡査長はこのベルトをフックに掛けたまま外に出てしまい、紛失したまま職務に戻る。放置された拳銃と手錠は、次に入った男性が発見し、店長に連絡。捜索していた警察官に通報が入り、紛失が発覚した。紛失した拳銃には実弾が入っており、発射できる状態にあったそうだ。大阪府警は今後、男性巡査部長について処分を検討し、「装備品等適正な保管管理を徹底し、再発防止に努めていく」とコメントを発表している。 警察は「再発防止に努める」としているが、今回のようにトイレに拳銃を忘れるケースは高頻度で発生。2020年1月には、成田空港の従業員トイレに千葉県警成田国際空港警備隊の男性巡査長が実弾入りの拳銃と手錠、そして警棒を忘れた。 >>20代巡査、大麻を譲り受けたとして書類送検「警察官になる前から吸っていた」発言に驚愕<< また、同年2月にも長野県警組織犯罪対策課の男性警部補が、同県飯田市のコンビニエンスストアのトイレに立ち寄った際、拳銃と収納ケースをフックに掛けたまま出て行ってしまった。いずれも従業員や次に利用した人物が悪用せず、届け出たため事なきを得ているが、悪意を持つ人間がそのまま持ち去れば、殺人事件を起こす可能性も否定できない。 警察官には権力が与えられ、拳銃を発射することが許されている。それは治安を守る立場であるからであり、当然ながらその管理は厳重に行われなければならない。トイレが忘れやすい場所であることは理解できるが、それでも紛失しないのが、警察官の任務であり、義務なのではないだろうか。
-
社会 2021年01月21日 13時30分
茂木氏、鼻マスク受験生騒動に「別室への移動を促したのは誤判断」発言 「負けず嫌いすぎる」の声も
脳科学者の茂木健一郎氏が、大学入学共通テストの第1日程のマスク騒動について、20日にツイッターに改めて私見を投稿した。 この問題は、マスクを鼻まで覆っていなかった49歳の受験生の男が、試験官に何度も注意されたにも関わらず、応じず。別室受験を提案されたが拒否し、6回に渡る注意に抵抗したため、不正行為だとして失格に。その後、男は会場のトイレに閉じこもり、不退去容疑で現行犯逮捕されていた。 茂木氏はこの問題について18日からツイッターを通じてたびたび言及。「杓子定規のロボット試験監督による人権侵害だと私には思える」と試験官を批判し、「鼻出しマスクの件、非典型的な個性に向き合い、包摂することが本質。注意されたらおとなしく従うということが悪意ではなくできない個性もあります」と男に理解を示した。 さらに19日には、「繰り返し畳み掛けるように注意されると、追い詰められたような気持ちになって非典型的な行動に出る方は年齢に関係なくいらっしゃると思います。試験官側は、複数回注意して効果がなかった時点で、受験番号を控えて後に事情を聞くなどの対応をとるべきだったと考えます」とツイートし、賛否両論を集めていた。 しかし、次第に男が6回注意されていたこと、別室受験を提案されていたこと、注意に応じない男のために、同室の受験生が受験中にほかの教室に移動されせられていたことなどが明らかになると、試験官批判を繰り返す茂木氏の元には疑問の声が集まるように。しかし、茂木氏は20日にもツイッターを更新し、「失格になったのはやむを得ない」としながらも、「不正を通告した後別室への移動を促したことが、他の受験生に平穏な環境を維持する上では誤判断だったと思います」とさらに試験官を批判していた。 >>玉川氏、TV番組のマウスシールドに「意味ない」「悪い影響が出ている」と批判 “北陸の首長”に怒りも<< この茂木氏のツイートにネットからは、「別室受験提案されてるし、茂木さんの言ってることは言いがかりレベルになってる」「振り上げた拳の下げどころが見つからないならもう触れなきゃいい」「初期報道に引っかかったのはしょうがないけど、負けず嫌いすぎるでしょ」と呆れ声が集まっている。 詳しい状況が分からないうちは多くの賛同者がいたものの、今では茂木氏の元には批判ばかりが集まる状態になってしまっていた。記事内の引用について茂木健一郎公式ツイッターより https://twitter.com/kenichiromogi
-
-
社会 2021年01月21日 06時00分
49歳男、葬儀で20歳女性の遺体と性行為 母親は目の前で見せつけられ悲鳴
葬儀の場はたいていの場合、多くの人が悲しみに包まれているが、海外ではそんな葬儀の場で非道な行動をした人間がいる。 ジンバブエ・ハラレ州で、20歳の女性の葬儀に出席した49歳の男が、女性の遺体と性行為をしたと、海外ニュースサイト『LADbible』と『THE Sun』が1月8日に報じた。 報道によると、男は女性宅で行われた女性の葬儀に出席したという。男と女性の関係性は不明である。男は当日、大きな部屋で、葬儀に出席した別の人らと一緒に食事や酒を飲んでおり、女性の遺体は別の部屋にあった。男は別の人らと食事と酒を飲んでいる途中、席を立ち、女性の遺体がある部屋に行った。女性の遺体がある部屋には女性の母親がいて、遺体に寄り添い悲しみに暮れていた。 男は女性の遺体がある部屋に行くと、すぐに女性の母親に「今からでも遅くはない。彼女が埋葬される前に私は彼女と性行為をするんだ。私は準備はできている」と言い、女性の遺体を覆っていた白い布を剥がして女性の遺体と性行為をし始めたという。 女性の母親はあっけに取られ、男をすぐに止めることはできなかったが、しばらくして大声で叫んだ。母親の叫び声を聞いた数名が、女性の遺体がある部屋に行き、性行為中の男を女性から引き離したという。その場にいた人が警察に通報し、男は駆けつけた警察によって逮捕された。『THE Sun』は男は酔っ払っていた可能性を示唆しているが、警察は男が酔っ払っていたなどの情報は発表していない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「酷すぎる。母親の気持ちを思うと涙が出るほど辛い」「たとえ酔っ払っていたとしても遺体と性行為をするなんて男は異常。精神に問題があるのでは」「母親はさらにショックを受けたことだろう。男は最低」「男と女性の関係は分からないが、男は女性が生きている時から何か悪だくみをしようと考えていた可能性も否定できない」などの声が挙がっていた。 >>廃墟で肝試し中の若者が冷蔵庫内の遺体を発見「悪臭を忘れることはできない」トラウマレベルの経験に<< 海外には、遺体と性行為をした人間がほかにもいる。 イギリス・ミッドランズ州で、23歳の男が、合同葬儀場に現れ、遺体と性行為をしたと、海外ニュースサイト『Mirror』が2019年2月に報じた。同記事によると、男は合同葬儀場で行われた9つの合同葬儀に現れたという。男は葬儀に呼ばれていたわけではなく、葬儀場に勝手に現れたとみられている。事件当時、9つの遺体は、礼拝堂に置かれていたが、男は誰もいない隙を狙って礼拝堂に忍びこみ、9つの遺体のうちの1つである、女性の遺体と性行為をした。また男は、9つの遺体のうちの2つの遺体の衣服を剥がしたという。衣服を剥がされた2つの遺体の性別は不明である。 合同葬儀場のスタッフが男の行為を目撃し、警察に通報。男は駆けつけた警察によって逮捕された。 多くの人が悲しみに暮れている葬儀の場では、個人や家族の気持ちに寄り添うべきであり、遺体と性行為をするなど、卑劣極まりない行動と言えよう。記事内の引用について「Man Allegedly Simulated Sex With Woman's Corpse At Funeral」(LADbible)よりhttps://www.ladbible.com/news/news-man-allegedly-simulated-sex-with-womans-corpse-at-funeral-20210108「DEAD WRONG ‘Drunk’ man tried to have SEX with corpse at funeral because he’d ‘always dreamt of having sex with her’」(THE Sun)よりhttps://www.thesun.co.uk/news/13690626/drunk-man-sex-corpse-funeral/「Man who had sex with a corpse in funeral home jailed for six years」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/breaking-man-who-sex-corpse-13932352
-
社会 2021年01月20日 22時00分
74歳女、坂道発進でエンストを起こし後部車と激突 飲酒運転も発覚し怒りの声
千葉県木更津市で飲酒した上、自動車に乗り事故を起こし、女性に怪我をさせたとして74歳の女が逮捕された。 女は18日午前10時40分頃、自動車に乗り木更津市内の上り坂で停車し、再度発進する際、エンジンストール(エンスト)を起こす。後方へと下がって、後方にいたワンボックスカーに衝突し、乗っていた40代女性の首に怪我を負わせた疑いが持たれている。 事故後、警察が現場に駆けつけると、アルコールの臭いに気づき、チェックを実施。すると飲酒が発覚し、自動車運転処罰法違反(過失傷害)に加え、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕した。現状、女の乗っていた車がAT車だったのかマニュアル車だったのかはわかっていないが、いずれにしても犯罪と言わざるを得ないだろう。 またも発生した高齢者による自動車事故に、「おそらくマニュアルで坂道発進ができなかったんでしょうけど、ちょっと酷い。運転能力が落ちている上に酒を飲んで運転。老害とはこのこと」「こういう人間がまだまだいることに驚く」「常習なんじゃないかね。この年代の人々は、昭和の時代のように臭いを消せば大丈夫とでも思っているんじゃないの?」と、憤りの声が相次ぐ。 >>72歳医師の男、出勤中に自動車の前方が大破する事故を起こして逮捕 その理由に怒りの声<< さらに、「高齢者の事故に何の対策もしていない。政府はこのままこの問題を放置していて良いのか」「もう少し有効な対策を講じてもらいたい」と政府に対策を求める声が上がった。
-
-
社会 2021年01月20日 13時40分
河野大臣、NHKのニュースに「うあーデタラメだぞ」ワクチン接種スケジュール「勝手に作らないでくれ」と否定
ワクチン接種の担当大臣に任命された河野太郎行政改革大臣が、すでに報じられているワクチン接種スケジュールについて否定した。 問題となっているのは、新型コロナウイルスのワクチン接種について、医療従事者や高齢者、基礎疾患がある人への優先接種に続く、一般の人への接種開始について。19日、一部報道で一般への接種が「5月ごろ」と報じられたが、河野大臣はツイッターを通じ、「いや、ワクチン担当になって昨日の今日で、まだ想定していない」と否定した。 また、続いてNHKが、「国の接種計画」として2月下旬めどに医療従事者約1万人、3月中旬めどに医療従事者など約300万人、3月下旬めどに65歳以上約3600万人、4月以降に基礎疾患のある人などを優先すると順位を報じた。すると、河野大臣はこれにも「うあー、NHK、勝手にワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ」とこの接種計画を否定。「デタラメだぞ」と断罪した。 この河野大臣のツイートに、ネットからは「どの報道を信じていいか分からない」「直接フェイクって断じてくれると安心する」といった声が集まっていたが、一方で河野大臣の元には、「本当にフェイクなの?」「厚労省がこのスケジュールで動いてると思う」といった指摘も寄せられていた。 実は、厚労省は昨年12月に配布した、自治体に向けた新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保についての説明会資料の中で、「新型コロナワクチンの接種体制の構築」として今回NHKが報じたスケジュールを公開している。そこには「スケジュールのイメージ」「優先順位は検討中の案に基づく」と注意書きが記されているものの、ネットからは「まったくのデタラメとは言えないと思う」「決定したスケジュールがこれとは違うものになったとしても、『デタラメ』って言い方はどうかと…」といった声が集まっていた。 >>「あんな無駄な会議をする民間企業はすぐに潰れる」橋下徹氏、河野大臣のムダ批判に共感<< 河野氏と言えば、防衛大臣だった昨年6月15日、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の山口・秋田両県への配備断念を発表。しかし、その前月にNHKがいち早く「事実上の断念」を報じた際には、ツイッターで「フェイクニュース」と断罪していた。政治決断とツイッターでの真逆だったため、多くの国民が混乱する事態に。このこともあってか、「河野大臣のツイッター発信は信用できない」の声もある。 今回の河野大臣の発信には、国民民主党の玉木雄一郎代表も「河野大臣期待していますが、これはダメです。ありがちな『俺は聞いてないぞ』モードになると現場は大混乱します」と苦言を呈している。果たして、本当のスケジュールはいつ発表されるのだろうか――。記事内の引用について河野太郎公式ツイッターより https://twitter.com/konotarogomame玉木雄一郎公式ツイッターより https://twitter.com/tamakiyuichiro
-
社会 2021年01月20日 12時20分
60代男、婚活パーティーで知り合った40代女性から結婚資金と称し1200万円騙し取る
婚活パーティーで知り合った40代女性から現金1200万円をだまし取ったとして、福岡県福岡市南区の自称自営業の男(63)が逮捕されたことが判明。その手口に怒りの声が上がっている。 男は2018年5月、福岡市内で開かれた婚活パーティーで佐賀県の40代女性と知り合うと、交際に発展。同9月には結婚や新婚生活を切り出し、翌2019年11月、「結婚後の新居の購入資金が必要」と嘘をつき、1200万円をだまし取る。金を渡した後、女性は男性と連絡が取れなくなり、昨年3月に被害届を提出していた。 警察が捜査した結果、容疑者が福岡県在住の63歳の男だと発覚し、18日に詐欺の疑いで逮捕した。男は既婚者で、名前や年齢も偽っており、年収や仕事の説明もデタラメだったという。警察の取り調べに対し、男は「騙したつもりはない。お金は借りているだけ」と否認している。 妻帯者が結婚を匂わせ、1200万円の大金を騙し取るという事件に、「60代が40代女性をたぶらかして騙す。よほど上手くやったんだろうね」「5月に出会って、9月には結婚新居って随分トントン拍子に話が進んでいる。詐欺師の才能があるね」「全て計画的。騙したわけじゃなく、借りただけと言い訳することまで計算でしょう。最初から騙す意志が立証されないように…」と男の行動に驚きの声が。 >>「1万円入れたのにお釣りが出ない」41歳女、ガソリンスタンドで金を騙しとり逮捕<< また、「女性も簡単に相手の話を信用しすぎている」「結婚を焦る気持ちはわかるけど、脇が甘すぎる。社会勉強にしては、勉強代が高すぎた」「相手を知らないまま、短期間で結婚を決めるのはリスクが高い」「仕事を一生懸命して貯めた1200万円をポンと出してしまう。そんなことってあり得るのか」と女性の行動を疑問視する言葉も多かった。 婚活パーティーやアプリで結婚に至るカップルも多いが、その一方で事件も多く発生している。気をつけてほしい。
-
社会 2021年01月20日 06時00分
会社が社員に配ったクッションで行動を監視? 女性社員が毎朝30分間デスクにいないと指摘され発覚
会社は社員がきちんと働いているか管理する必要があるが、海外では卑劣なやり方で社員を管理し、批判を浴びた会社がある。 中国・浙江(せっこう)省で、IT関連の事業を手掛ける会社が社員に、社員の行動を監視するデバイスが仕組まれたクッションを贈り、問題になったと海外ニュースサイト『South China Morning Post』と『Eminetra』が1月12日までに報じた。 報道によると、会社側は20人ほどの社員に「業務の疲労を軽減できる」と言って社内のオフィスで使用できる椅子につけるクッションを贈ったという。クッションには心拍数や呼吸の状態、姿勢をチェックする仕組みがあり、心拍数が乱れたり、姿勢の悪い状態で座っていると、姿勢を正したり、休憩をするよう社員に促す仕組みだった。クッションを受け取った全員が心拍数や呼吸の状態、姿勢をチェックする仕組みについて説明を受けていて、受け取った全員が仕事中、クッションを椅子の上に置いていた。 クッションを受け取ってから数カ月経ったある日、女性の一人が人事部に呼ばれ、「あなたは毎朝10時から10時半までデスクにいない。仕事をしていないのならボーナスを削減するかもしれない」と言われた。不審に思った女性がなぜ自分の行動を把握しているのかしつこく人事部に聞くと、人事部は「全ての証拠はクッションにあり、あなたの行動は知っている」と答えたという。 女性の質問がきっかけで、会社側はクッションの中にデバイスが組み込まれ、社員がクッションの上に座っている時間を測っていることを告白した。会社側は、社員を監視するためではなく、試作されたクッションのデータを収集するためだったと弁明。だが、『South China Morning Post』によると、会社側の行為はプライバシー規則に違反する可能性があるという。19日現在、社員が会社側を訴えたなどの情報はない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「こっそりデバイスを仕込むなんて最低。そんな会社で働きたくない」「毎日監視されながら数カ月働いていたかと思うとゾッとする」「監視する会社側は問題があるけど、監視されていることに気づいた女性がなぜ毎朝30分間自分の席にいなかったのか気になる。サボっていたのならそれも問題」「社員を管理したい会社側の気持ちが分からなくもない。試作品だったのが本当なら、事前に社員にきちんと説明しておけば結果は違った」などの声が挙がっていた。 >>元上司に「友達リクエスト」をスルーされ激怒、家まで押しかけた男を逮捕 同情の声も<< 中国には、社員を卑劣な方法で管理し批判された会社がほかにもある。 北京市にあるIT関連の会社が、社員がトイレを使用している時間が分かるタイマーを設置したと海外ニュースサイト『UNILAD』が2020年11月に報じた。同記事によると、会社側は個室トイレの上部に大きなタイマーを設置したという。タイマーは、社員が個室トイレに入った瞬間から起動するようになっており、個室トイレのドアの外にいる人に向けて設置されているため、個室トイレが空くのを待つ社員が、個室トイレにいる社員が何分トイレにいるのか分かるようになっていた。 社員はタイマーがあることを不快に思い、数名がSNSに投稿して拡散された。会社は「人権を無視している」などと非難を浴びた。会社側は「トイレの数が足りないため、待ち時間を減らすためにタイマーを設置した。トイレにいる時間を減らすことで生産性アップにもつながると思った」と釈明したという。 会社側が社員の仕事の効率を高めたいと思うのは当たり前である。しかし社員のプライバシーや人権を無視したやり方をしては、作業効率が上がるどころか会社は信頼を失い、社員のやる気が低下するだけになりそうだ。記事内の引用について「‘Smart’ cushion that reports staff absences to the boss prompts outrage online, and may be illegal」(South China Morning Post)よりhttps://www.scmp.com/news/people-culture/trending-china/article/3117011/smart-cushion-reports-staff-absences-boss「“Smart” office cushions track workers in trouser seats」(Eminetra)よりhttps://eminetra.com/smart-office-cushions-track-workers-in-trouser-seats/303265/「Chinese Tech Firm Defends Bathroom Break Toilet Timers」(UNILAD)よりhttps://www.unilad.co.uk/technology/chinese-tech-firm-defends-bathroom-break-toilet-timers/
-
社会 2021年01月19日 22時00分
36歳男、自動車2台のガラスを拳で割り店舗や民家を次々と破壊 「酒に酔っていた」と話す
兵庫県姫路市で18日、36歳の男が酒に酔い、物を次々と破壊したとして逮捕された。 事件が発生したのは10日午前1時20分頃。姫路市広畑区で、36歳の男が付近に停まっていた軽ワゴン車の後部ガラスを拳で叩き割ると、店舗のシャッターを足蹴り。さらに軽自動車の後部ガラスも割った上、住宅の郵便ポストを破壊。続けて玄関ドアにあったガラスに鉢植えを投げつけた。 付近住民からの通報を受け警察が捜査を開始。付近の防犯カメラ聞き込みを重ねた結果、姫路市在住の36歳男の犯行である可能性が浮上し、器物損壊の疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「酒に酔っていた。電話をしていていらだった」などと容疑を認めている。 酒に酔い、車や店舗、そして民家を次々と壊し、総額137万円の被害を出した男に、「36歳にもなって何をやっているのか。親の顔が見てみたい」「電話でいらだったから、次々街の物を破壊するって、怖すぎる。普段から、そんな凶暴な性格なんだろうか…」「薬物使用の可能性も否定できないのでは」など驚きが相次いでいる状況だ。 >>63歳男、前方車のノロノロ運転に立腹しガラスを叩き割る 車内には2歳児も<< 姫路市では、今回のような器物損壊事件が度々置きている。2020年12月には、姫路市内のコンビニエンスストアで、店内のトイレを無断使用した26歳の自称会社員の男が、出てきたところで店員が一声かけるよう注意すると激昂し、店内に設置されたアクリル板を叩き割る事件があった。男は酒に酔っていたという。 また、同年3月にも姫路市内のタクシーで、62歳の男が運転席に取り付けられたアクリル板を「運転手が道を間違えて腹が立った」という理由で蹴り壊し、逮捕される事件も。この犯人も、酒を飲んでいた。 市民性なのか、気に入らないことが起こると物に八つ当たりする事件が多々発生している姫路市。もちろん多くの人は健全に生活しているものと思われるが、少々怖いイメージを抱いてしまう。
-
-
社会 2021年01月19日 13時05分
「今回感染した人、ほとんど発症しません」知事候補の発言物議「西村大臣から頼まれた」と話し、説明求める声
今月24日に投開票が行われる岐阜県知事選に立候補している、元内閣府大臣官房審議官の江崎禎英氏の岐阜県内での後援会での発言が物議を醸している。 問題となっているのは、12月20日に岐阜県内で行われた「岐阜の街を考える会 特別講演会」での江崎氏の発言。江崎氏はこの回にゲストとして招かれ、新型コロナウイルスについてや、医療・介護のあり方についてなど語っていた。 講演はアーカイブでユーチューブチャンネルにアップされており、その中で江崎氏は新型コロナウイルスについて、「今回感染した人、ほとんど発症しません。で、不幸にして熱が出たら、2週間寝てれば治ります」と断言。さらに、「その人(感染者)にとっては、これから出るどんなワクチン打つよりもちゃんと免疫ができるんです」と話した。 また、江崎氏は「これ、国が言うとですね、大炎上するんです。なのでそれは言えない」とした上で、この話については「西村大臣から頼まれました。『江崎くん、岐阜に帰るんだったら、Face to Faceで向かい合った時だけ伝えられると思うんだけれども、正しい情報を伝えて欲しい』と」と、西村康稔経済再生担当大臣に伝えるよう頼まれたと発言した。 しかし、この発言にネット上からは「政府は集団免疫を獲得しようとしてる?」「本当なら問題発言」「寝てれば治るもひどいし、とても正しい情報とは思えない」といった批判的な声が多く上がっている。 >>舛添氏、コロナ入院拒否者へ刑事罰検討に「これはブラックジョーク」と皮肉 「私は政府の敵」発言も<< さらに、実際に西村大臣の公式ツイッターの元へ、江崎氏のこの発言の真意について説明を求める声も多く寄せられていた。 新型コロナイルスについては、これまでに世界中で数百例ほど再感染が報告されている。果たして、この江崎氏の発言は本当に政府の真意なのだろうか――。記事内の引用について江崎禎英ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCjXim5wymkp3rEAP65JlUCA
-
社会
今日も中国で行われている“反日教育”の正体
2018年11月29日 18時30分
-
社会
「小さすぎて見えなぁい!」再生王・松村会長が次に仕掛けるデッカイ野望
2018年11月29日 18時00分
-
社会
室井佑月“選挙前に増税延期するかも”発言に同意の声多数 増税前の駆け込み購入はやめた方がいい?
2018年11月29日 12時20分
-
社会
国民民主の大西議員、秘書の交通違反反則金を政治資金で納付 モラルの欠如にネット大炎上
2018年11月29日 12時00分
-
社会
群雄割拠の高級食パン「戦国時代」
2018年11月29日 07時00分
-
社会
中学生が市に改善を要求した“セクハラ”トイレとは? 同様のトイレに悩まされたという声も
2018年11月29日 06時00分
-
社会
“大手出版社2社”が合併? 突然漫画家が発信したニュースがSNSで話題 この人は何者なのか
2018年11月28日 21時20分
-
社会
階段に張られた糸で転倒し顔にケガを負った事件、被害児童の自作自演だった 動機に「将来心配」の声
2018年11月28日 18時45分
-
社会
日本も狙われ続けている『北朝鮮サイバー攻撃軍団』の恐るべき破壊力
2018年11月28日 18時15分
-
社会
浄化作戦の一環か ガールズ・バー“一斉摘発”に漂う嫌な空気
2018年11月28日 18時15分
-
社会
ゴーン逮捕で戦々恐々…『横浜F・マリノス』資金が回らず崩壊危機!?
2018年11月28日 18時05分
-
社会
少女の水着や下着の写真も 度々問題になる『声かけ写真展』、「声かけ賞」も募集しネットで物議に
2018年11月28日 13時00分
-
社会
医師の男、イヤフォン着用で自転車に乗り女性を跳ね逃亡か モラルのなさに怒りの声殺到
2018年11月28日 12時00分
-
社会
プリンス小泉進次郎のライバルとなる中曽根康弘大勲位の孫
2018年11月28日 06時00分
-
社会
「傘でも人間殺せるとぞ」と脅し、5000円奪う 過去には傘が凶器となった死亡事件も
2018年11月27日 21時00分
-
社会
大量の“囲い込み”が始まる外国人労働者と『労働組合』の問題
2018年11月27日 18時45分
-
社会
客は痩せても会社はぶくぶく? 企業買収失敗でRIZAP赤字
2018年11月27日 18時15分
-
社会
『ドルチェ&ガッバーナ』中国人侮辱事件はイタリア人の本音そのものだった!
2018年11月27日 18時00分
-
社会
“箸でピザ”炎上のドルガバ事件、日本では「普通に食う」の声や画像投稿も
2018年11月27日 12時25分