社会
-
社会 2021年01月09日 07時00分
連休明け「仕事に行きたくない」「やる気が出ない」意外な原因と、対処法
正月の連休が終わり、いざ仕事初めとなると、「仕事に行きたくない」「なんとなくやる気が出ない」と感じたり、なかなか休み気分が抜けないという人も少なくない。 しばらく続いたリラックスムードから切り替えるのは難しいが、原因をもう少し掘り下げてみれば、その憂鬱な気持ちを解消するためのヒントが見つかるかもしれない。 例えば、連休中のスケジュールが混み合い十分な休息が取れていなかったり、コロナ禍で思うように動けず、ステイホームでストレスが発散できなかったことがモチベーション低下の原因になっている場合がある。また、不規則な生活リズムや日を浴びない、運動不足という不健康な生活が続くと、「幸せホルモン」とも呼ばれる神経伝達物質「セロトニン」の分泌や働きが低下しやすくなる。セロトニン不足になると、憂鬱な気分や不安感が増大し、感情のコントロールを難しくさせるといった状態を引き起こしやすい。 しかし、休日が続いたことと原因が直結しない場合もある。仕事をしている時間そのものを苦痛に感じている人の中には、その職務内容が能力に見合っていない場合がある。その仕事に必要とされる知識や思考力、技術や体力などの能力が不足していることによって、仕事の達成感や成功体験の数より忍耐や失敗体験の方が多くなり、仕事に対する苦手意識が高くなってしまうのだ。 完璧主義的な考えが強い人の中には、小さなミスでも重大に捉えてしまい、自尊心が傷つきやすい人もいる。こういった場合も、仕事をすることに対して感じるストレスが大きくなりやすい。 こうしたストレス要因は通常業務においても心理的な負担になり得るが、連休を挟むことによって、連休中の解放感と仕事初めとの切り替え時に大きな振れ幅が生じるため、仕事を始めることにより大きな負担を感じてしまう。 >>知らぬ間に症状が現れている? 長引くコロナ禍でのメンタル不調予防対策<< このように、正月明けに「仕事に行きたくない」と思ってしまう原因は人によって様々だが、その憂鬱な気持ちを克服するためには、まず自分なりの具体的な理由を知ることが欠かせない。自分で考えて原因を把握・対処することができれば良いが、それが難しい場合は、人に話せば客観的に自分を分析しやすくなる。もしくは、紙やスマホのメモに書き出すなどして考えを可視化するのも有効な方法だ。 具体的な問題点が見えたら、次は適切な対処方法を導き出すわけだが、こうしたストレスへの対処法として代表的なものに、「ストレスコーピング理論」という考え方がある。この理論では、原因を解決することに重点を置く「問題焦点型コーピング」と、感情のコントロールに重点を置く「情動焦点型コーピング」の2つに大別される。 例えば、原因が能力不足にある場合、業務内容の負担を軽減したりサポートしてもらえるように上司に相談する、あるいは「これが難なくこなせるようになればスキルアップできる」と考えてモチベーションを上げるといった対処法は、問題焦点型コーピングにあたる。 一方、情動焦点型コーピングは、一時的に気分をコントロールすることが主たる対処法だ。例えば、「嫌な気分になったら別のことを考える」「気分転換にカラオケに行く」「深呼吸をして気持ちを落ち着かせる」などがそれにあたる。 こうしたストレスコーピングは、連休明けの仕事だけでなく、人生のあらゆる問題解決に応用できる。特に問題焦点型コーピングのスキルは、メンタルの強化や自己成長、ひいては日常的な幸福感のアップに欠かせないものだ。 とはいえ、考えることに疲れている場合や、なかなか客観性が持てず、感情が先行してしまうこともある。そんな時は、情動焦点型コーピングを活用したい。客観性を持つためには、問題と一旦距離を置くことも有効だ。例えば、連休明けの出勤に関するものなら、気分転換のために通勤コースや通勤スタイルを変えてみたり、気が重い中で出勤した自分へのごほうびとして「帰宅時においしいものを食べる」と決めて出発するという方法もある。 解決策を考える気にもならず、目標を持つ気にもなれないという場合は、とりあえず「出勤する」ということを目標にしてみるのも良い。家では憂鬱だったものの、いざ仕事現場に着いてみれば、意外となじんでしまうこともある。 いずれにしても、「行きたくない」という気持ちは、れっきとした心のストレスサインだ。そのシグナルを無視して無理を続けると、心の病にも発展しかねない。無理をし過ぎず、場合によっては休職や転職も視野に入れながら、自分なりに心が軽くなるための対処法を見つけてほしい。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
社会 2021年01月09日 06時00分
崖の上でプロポーズを受けた女性、直後に足を滑らせ約198メートル下に落下 救助しようとした彼氏も落下
たいていの場合、プロポーズは人生で最高の瞬間となるはずだが、海外には、プロポーズが悲惨な思い出となった人たちがいる。 オーストリア・ケルンテン州で、32歳の女性が山の上で27歳の彼氏からプロポーズを受けたものの、直後に崖から落下したと海外ニュースサイト『LADbible』と『The Indian Express』が1月2日までに報じた。 報道によると、2020年12月27日、彼氏はプロポーズしようと彼女を誘い、2人で同州の山に登ったという。オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大防止のためロックダウンが敷かれていたが、野外のスポーツや散歩は許可されていた。 頂上まで登った後、彼氏は眼下に絶景が広がる崖の近くに女性を誘導した。彼氏はそこで片膝をつき、女性にプロポーズをしたという。女性は「はい」と答え承諾したが、直後に足を滑らせ崖から約650フィート(約198メートル)下に落下した。女性は崖のギリギリの部分に立っていて、何かに捕まることもできず、瞬時に落下した。女性を救おうとした彼氏も崖から約50フィート(約15メートル)下に落ちたという。 幸いなことに女性は命を取り留めた。落下した地点の近くに宿泊施設があり、従業員が偶然見つけ、救急隊に連絡して女性は病院に運ばれた。女性の話から、彼氏が落下した可能性もあると判断した救急隊がヘリコプターで彼氏を捜索。無事に救助されて病院に運ばれたそうだ。 >>妻子持ちを隠して女性に求婚した男、断られたことに腹を立て女性を殺害 異常行動に衝撃の声<< 彼氏は胸椎を骨折、女性の怪我の具合は明かされていないが、ともに命に別条はないという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「彼氏はこの日のためにプランを考えたのだろう。こんなことになるとは予想していなかったはず」「絶景はいいアイデアだけど崖の近くは危ない。もう少し考えるべきだった」「女性はプロポーズを受けて興奮して足を踏み外してしまったのか」「2人とも無事だったことは奇跡」「女性を助けようとした彼氏は勇敢だけど、こんな目に遭って2人の関係性が変わるかも。結婚は取りやめないでほしい」などの声が挙がっていた。 海外では、プロポーズの直後にさらに悲惨なことが起こっている。 スペイン・イビサ島で、当時29歳の女性が同島にある崖の上で、彼氏からプロポーズを受けた後、崖から落下し死亡したと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』が2015年1月に報じた。同記事によると、彼氏はイビサ島で働いており、女性は彼氏と暮らすべく、事件が起こる2日前に別の場所からイビサ島に引っ越したという。 女性が到着してから2日後、彼氏はプロポーズするため、絶景が見渡せる同島の崖の上に女性を連れていった。崖の上で女性はプロポーズを承諾したが、直後、うれしさのあまりその場でジャンプをしたそうだ。足を踏み外し、崖から約65フィート(約19メートル)下の地面に落下した。すぐに救急隊員が到着したが、女性はその場で死亡が確認されたという。 思い出に残る場所でロマンチックにプロポーズをしようと考える人は少なくはないだろうが、場所の安全性にも配慮する必要があるかもしれない。記事内の引用について「Man's Romantic Proposals Goes Wrong After Fiancee Falls From 650ft Cliff」(LADbible)よりhttps://www.ladbible.com/news/news-mans-proposals-goes-wrong-after-fiancee-falls-from-650ft-cliff-20201231「Austria: Man’s fiance tumbles 650-feet from cliff moments after proposal; here’s what happened」(The Indian Express)よりhttps://indianexpress.com/article/trending/trending-globally/proposal-gone-wrong-couple-crash-200-meters-fall-off-the-cliff-7129966/「Girlfriend falls to her death after jumping up in excitement as her boyfriend proposed to her on top of a cliff in Ibiza」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-2931409/Girlfriend-falls-death-jumping-excitement-boyfriend-proposed-cliff-Ibiza.html
-
社会 2021年01月08日 21時00分
58歳タクシー運転手男、客の財布を盗んだ疑いで逮捕 「覚えがない」言い訳に怒りの声相次ぐ
京都府京田辺市の58歳タクシー運転手が7日、乗客の財布を盗んだとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が相次いだ。 事件が発生したのは2020年8月17日。京都市下京区で京田辺市58歳タクシー運転手が、東京在住の男性客(80)が支払いのためトレイに置いた現金15万5000円入りの財布を盗んだ疑い。警察によると、運転手は客の男性が財布にトレイを置き、服から小銭を出そうと目を離した隙に財布を盗んだのだという。 客の男性は運転手に「財布を知らないか」と質問したが、シラを切られた上、「早く降りて」と促されたのだという。その後、男性の財布は同日夜に下京区の路上で現金を抜き取られた状態で発見された。 >>62歳自営業の男、タクシー車内で暴れ車内を破壊し逮捕 些細な動機に呆れ声<< 警察が捜査を進めた結果、タクシー運転手の犯行である可能性が高まり、窃盗の疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「覚えがない」と容疑を否認しているという。今後、捜査が進むものと思われるが、当時の状況や、車載カメラが搭載されている可能性が高いことを考えると、運転手が盗んだ可能性は極めて高いと思われる。 信用を第一とするタクシー運転手の犯罪に、「許せない。金に目がくらんだのかもしれないけど、それをやってはダメだろう」「客が80歳のおじいちゃんだからバレないとでも思ったか。ふざけている」「タクシー運転手全員の信用にかかわる問題」と怒りの声が上がる。 また、「二度とタクシー運転手をできないようにしてもらいたい」「懲戒解雇は免れないと思う」「タクシー運転手の中には極めて態度の悪い人物もいる。業界全体で襟を正すべきではないか」とタクシー会社に苦言を呈す声も多かった。 客の信用を裏切ったタクシー運転手。その罪は、極めて重い。
-
-
社会 2021年01月08日 19時00分
新築住宅の工事現場から便器を盗み転売した男が逮捕 警察が付けたネーミングも物議
建築中の住宅から便器を盗んだとして、26歳の男が逮捕された。 男は2020年10月、千葉県船橋市内の新築住宅工事現場に侵入し、便器など合計18点、18万円相当を盗んだ疑いが持たれている。船橋市内では、新築の住宅工事現場で便器が盗まれる事件が相次でおり、警察の「トイレの神様事件」と名付け、捜査を進めていたという。 謎の犯罪は、リサイクルショップに便器が持ち込まれたことが突破口となり、住宅施工会社に勤務したこともある26歳の男が捜査線に浮上、建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「リサイクルショップに売って生活費に充てるために盗んだ」と容疑を認めている。 男の犯罪に、「普通、便器を盗んで売ろうと思わない。異常過ぎる犯罪だ」「新築住宅の工事現場では、便器など備品の管理が甘いところもある。そういうことを知ってたんだろうね」「便器なんて需要があるんだろうか。リサイクルショップで買おうとは思わないけど…。もしかして、賃貸物件の業者が買っているのだろうか…」と驚きの声が上がる。 >>「レジに持っていくのが恥ずかしい」59歳男性教師、精力剤を万引きし逮捕 呆れ声集まる<< また、「リサイクル業者はこんなもの買い取って売れると思ったんだろうか」「買い取り業者は便器が盗まれたものだと感づいていたのでは?」「盗品をわかっていながら買い取った業者も罰するべきでは」と買い取っていたと見られる業者に怒りの声も。 そして、「トイレの神様って名付けているのはちょっと不謹慎」「本家はそういう意味じゃないし、神様扱いしないでほしい」「符牒なんだろうけど、陰で事件をそんな感じで呼んでいるのはあまり気分が良くないね」と、警察が「トイレの神様」と名付けていたことを憤るネットユーザーも多かった。 生活苦から盗品を盗みリサイクルショップに出店する事件が相次いでいる昨今。買い取り側にも、規制が必要なのかもしれない。
-
社会 2021年01月08日 06時00分
コロナ病棟担当の看護師、陽性患者と病院のトイレで性行為に及び出勤停止処分に
新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中の看護師は苛酷な労働に追われているが、海外ではとんだ失態を犯した看護師がいる。 インドネシア・ジャカルタで、新型コロナウイルスの隔離病棟で働いていた看護師が、陽性と診断された男性患者と病院で性行為をしたと海外ニュースサイト『India.com』と『Fox News』が1月1日までに報じた。 報道によると、看護師は隔離病棟で患者のケアに当たっていたという。ある日、看護師は男性患者の一人と隔離病棟のトイレで性行為に及んだ。2人が以前から知り合いだったのか、どういった経緯で性行為に及ぶことになったのかは不明である。 男性患者は自身のTwitterに、看護師と病院のトイレで性行為に及んだことを写真付きで投稿。写真にはトイレにいる2人の姿や看護師が性行為をするために脱いだと思われる防護服があった。また男性患者は病院名などの詳細も投稿の中で明かしていた。現在、投稿は削除されている。 男性患者の投稿が拡散され人々から批判を浴びたことから、病院は投稿について調査した。投稿に看護師の氏名や顔写真など、具体的に看護師が特定できるものが含まれていたかは明かされていないが、病院側が投稿に該当すると思われる看護師に事実関係を確認したところ、事実だと認めたそうだ。病院側は看護師を出勤停止処分とし、現在は警察が調査を引き継いでいるという。 なお、事件が発覚した後、2人はPCR検査を受けたが、男性患者は依然として陽性であり、看護師は陰性だったという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「看護師がこんなモラルのないことをするなんて最低。看護師が感染したら、ほかの患者にも広がるかもしれないのに」「看護師は責任感がないけどそれをTwitterに投稿する男性も最低だと思う」「自分の感染のリスクを負ってまで男性と行為に及ぶなんて看護師はそれほど男性患者のことが好きだったのか」「医療関係者は日々大変な思いをしているだろうし、この看護師のことは責められない。ストレスを発散させたかっただけかもしれない」などの声が挙がっていた。 >>「アジアの女には性的虐待をしたって構わない」コロナ感染再拡大で欧州に広がるアジア人差別、手を出された被害者も<< 海外には、コロナ禍にもかかわらず、失態を犯した看護師がほかにもいる。 アメリカ・オレゴン州の病院で働く女性看護師が、コロナ禍において、医療従事者をからかうような不適切な投稿を自身のTikTokに投稿したと海外ニュースサイト『CNN』が2020年12月に報じた。同記事によると、看護師は自身の驚いた表情の写真に「私が今も旅行を楽しんでいて、マスクをせずに外出していて、外で子どもたちを遊ばせているという事実を同僚が知った時」というコメントをつけて自身のTIkTokに投稿したという。投稿には女性が勤務する病院どこかが分かるものが映っていた。 看護師はすぐに削除したものの、投稿は拡散された。病院側は「該当の看護師は調査が完了するまで休職処分としている」という声明を発表した。その後、看護師にどのような処分が下されたかは明かされていない。なお、看護師は腫瘍科に勤務しており、新型コロナウイルスに感染した患者のケアには当たっていなかった。 現在、看護師のほとんどが責任感を持ち、命懸けで業務に対応している。しかしまれではあるものの、不適切な行為をして問題になる看護師も一部いるようだ。記事内の引用について「Nurse in Indonesia Suspended From Service For Having Sex With Corona Patient in Hospital Toilet」(India.com)よりhttps://www.india.com/viral/nurse-in-indonesia-suspended-from-service-for-having-sex-with-corona-patient-in-hospital-toilet-4299723/「Indonesia nurse suspended after having sex with COVID-19 patient」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/world/indonesia-nurse-suspended-after-having-sex-with-covid-19-patient「A nurse who bragged about breaking Covid-19 rules on TikTok has lost her job」(CNN)よりhttps://edition.cnn.com/2020/12/08/us/oregon-nurse-tik-tok-trnd/index.html
-
-
社会 2021年01月07日 21時30分
60歳名古屋市環境局勤務男、スーパーで業者の男性にカートをぶつけ重傷を負わせる
愛知県名古屋市のスーパーマーケットで、同市環境局猪子石工場に勤務する60歳の男性職員が、33歳男性に暴力を振るって傷害容疑で逮捕された。 男は2020年12月、同市千種区のスーパーマーケットを訪れると、店内に居た食品納入業者の33歳男性に対し、買い物カートをぶつける。男性は転倒してしまい、首に一か月の怪我をする重傷を負った。 取り調べに対し、男は「あったことは真実だけど、故意ではない」と容疑を否認している。警察によると、男は以前にも商品の陳列や挨拶の仕方について複数の従業員にクレームをつけトラブルになっており、この日は男を見かけた被害男性が目をそらしたところ、突然カートをぶつけられたのだという。 >>市職員51歳男、着信拒否した元部下に怒り待ち伏せて暴行 「納得できない」容疑を否認<< 意味不明な行動に「全治一か月の怪我って、後遺症が残る可能性もある。気の毒としか言いようがない」「行動も言い訳も酷すぎる。人にカートをぶつけ、首に重傷を負わせておいて、わざとじゃないはずがない」「特権階級にでもなっていたつもりか。許せない」と怒りの声が上がる。 また、「これだけ問題を起こしていて、なぜ出入り禁止にならないの? 名古屋市で働いていると、こういうことが許されるのか?」「店は何をしていたのか。こういう事が起こる前に適切な措置をするべきではなかったのか」「店の弱腰対応が招いた犯罪ではないか」とスーパーマーケット側の落ち度を指摘する声も。 そして、「こんな人間が税金で飯を食うのは許せない」「名古屋市はこの人間に退職金を出さないでほしい」「スーパーマーケットでクレームを付けることでストレスを解消していたのか? 名古屋市はこの事実を把握していたのか」などと市の対応や管理体制にも疑問の声が上がった。 首に一か月の重傷を負わせる行為は言語道断。刑事罰はもちろん、名古屋市も適切な処分を行うべきだろう。
-
社会 2021年01月07日 19時00分
78歳男、高速を逆走し対向車と衝突し運転する35歳男性が死亡 男は一命を取り留める
6日、奈良県大和郡山市の西名阪自動車道で、78歳の男性が運転する車が逆走し、走行していた35歳男性の自動車と衝突する事故が発生した。 警察によると、事故が発生したのは6日午前0時40分。奈良県大和郡山市の西名阪自動車道大和まほろばスマートインターチェンジ付近で、78歳の運転する自動車が追い越し車線を逆走。35歳男性の軽自動車と正面衝突する。 この事故で、交通法規を遵守して走っていた35歳の男性が死亡。一方、逆走した78歳の男は、骨盤骨折の重傷を負ったが、一命は取り留めた。警察によると、78歳の男がどこから高速道路に進入し、逆走したのかについてはわかっていないという。当時の詳しい状況については、男性の回復を待って調べていく方針だ。 >>運転中の85歳男、自転車に乗る8歳男児と衝突し逃走 「ブレーキを踏むことが出来ずに進んだ」の言い訳に怒り<< またも発生した高齢ドライバーによって若い世代を殺される事故に、「18歳までは免許が取れないようになっているのに、年齢の上限がないのはおかしい。自主的な返納ではなく、法律によって強制的に免許を取り上げるべきだ」「これだけ自主返納が叫ばれていても、コロナの外出自粛要請と一緒で、なんの効力もない」と自動車免許の現状を疑問視する声が出る。 さらに、事故について、「真面目に走っていた若い人が亡くなって逆走車が生き残るなんて、やるせない」「まだまだ若い人が、こんなことで亡くなるのは許せない」と憤るネットユーザーが相次いだ。 毎年のように発生する、高齢者ドライバーを原因とした悲惨な死亡事故。何らかの対策が必要だろう。
-
社会 2021年01月07日 06時00分
猿が生後5カ月の赤ちゃんを連れ去ろうとする 母親が目を離した隙に自宅に侵入
動物が人間に危害を加えたというニュースはしばしば報じられるが、海外では、猿が赤ちゃんを連れ去ろうとした事件が起きた。 マレーシア・ジョホール州で、生後5カ月の女の子の赤ちゃんが、猿に連れ去られそうになり怪我を負ったと海外ニュースサイト『SAYS』と『myc』が2020年12月24日までに報じた。 報道によると、赤ちゃんは42歳の母親と家にいた。母親は寝ている赤ちゃんを寝室に残してキッチンに行ったという。母親は料理をしていたが、突然赤ちゃんが泣き叫ぶ声が聞こえ寝室に向かった。すると、1匹の猿が開いていた窓から寝室に侵入し、赤ちゃんを連れ去ろうとしていたそうだ。 母親は近くにあったほうきで猿を追い払おうとしたが、猿は赤ちゃんの手や体を強く持ったまま離さなかった。母親が助けを求めて叫び、その声を聞いた隣人が家を訪れ、母親とともに猿を追い払った。母親は赤ちゃんを抱き抱えたが、赤ちゃんの服は破れ、体には猿に引っかかれた傷が複数あり出血していたそうだ。なお、同州には野生動物が住むエリアもあるが、母親と赤ちゃんが住む家の近くに普段から猿が出没していたという情報はない。 母親は赤ちゃんを病院に連れていき、赤ちゃんは手当てを受けた。幸い、赤ちゃんは大事には至らなかったが、感染症の恐れがあるため予防接種を受けてしばらく入院するそうだ。なお、赤ちゃんを連れ去ろうとした猿はその後、野生動物を保護する国の機関によって捕獲された。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「猿は赤ちゃんを連れ去ろうとするほど力があるのか。怖いニュース」「母親がどのような場所に住んでいたかは分からないけど、窓を開けていたということはそこまで猿に警戒心を持っていなかったのだろう。予想外の出来事で母親は驚いたはず」「赤ちゃんが無事でよかったけど、大人2人がかりで追い払わなければならないほど猿は強いのか」「猿は何が目的だったのか。赤ちゃんを連れ去ったとしてどうしたかったのか」などの声が挙がっていた。 >>「死亡した」はずの娘と25年ぶりに再会、驚愕の事実発覚 出生直後の医者の嘘と信じられない行動<< 海外には猿が赤ちゃんを連れ去り、最悪の結果を招いた事件もある。 インド・オリッサ州で、猿が生後数日の赤ちゃんを連れ去り、井戸に突き落としたと海外ニュースサイト『NDTV』が2018年4月に報じた。同記事によると、赤ちゃんは自宅の蚊帳の中で眠っていたそうだ。母親は赤ちゃんの近くにいたが、突然、猿が自宅に侵入し、赤ちゃんを連れ去っていったという。 母親が大声で叫び止めようとしたが、猿は赤ちゃんを抱えたまま自宅を出て、隣家の屋根を越えて姿を消したという。数日後、赤ちゃんは近くの井戸の中で遺体で発見された。警察は事件について、猿が赤ちゃんを連れ去り、井戸に突き落としたと断定した。 人間に慣れている猿もいるようだが、人間に危害を加える猿もいるようだ。猿が出没しやすい地域では、抵抗ができない赤ちゃんを持つ家庭は注意する必要があるだろう。記事内の引用について「Wild Monkey Sneaks Into Family Home In Johor And Viciously Attacks 5-Month-Old Baby」(SAYS)よりhttps://says.com/my/news/wild-monkey-sneaks-into-family-home-in-johor-and-viciously-attacks-5-month-old-baby「Monkey Attacks 5-Month-Old Baby In Johor」(myc)よりhttps://www.myc.com.my/articles/view/2765「A Monkey Snatched And Killed A Newborn, Odisha Family Claims」(NDTV)よりhttps://www.ndtv.com/world-news/a-monkey-snatched-and-killed-a-newborn-orissa-family-claims-1832023
-
社会 2021年01月06日 20時00分
京都在住の39歳男、宮古島を訪れ全裸で徘徊し逮捕「全裸になると興奮する」呆れ声相次ぐ
沖縄県宮古島市で全裸になって路上を徘徊したとして、京都府在住の39歳の男が公然わいせつの疑いで逮捕されたことが判明。その行動に呆れや驚きの声が上がっている。 男は3日午前9時15分頃と同9時半頃、宮古島市伊良部の海岸や路上で全裸になり、徘徊した疑いが持たれている。警察によると、男は観光で宮古島を訪れると下地島空港付近の海岸に向かい、そこで全裸になって歩き回る。その後、服を着て車に乗り込むと、農道まで走り服を脱ぎ捨て、再び裸になり徘徊したのだ。 警察の取り調べに対し、男は「誰かが見ているかもしれないところで全裸になると興奮する」と話し、容疑を認めている。京都での犯罪歴は不明だが、現在わかっている情報を総合すると、京都からわざわざ飛行機に乗って宮古島を訪れ、「待ってました」とばかりに全裸になって歩いたということのようだ。 >>34歳無職男、全裸でバスに乗り込み逮捕 2,30人乗客がいる中、無言で席に座る<< なんとも理解不能な犯罪に、「下地島空港近辺の海は眼を見張る透明度。そこでおっさんの全裸なんか絶対に見たくない」「なんでわざわざ宮古島に来たのか。意味がわからない」「旅の恥はかき捨てとはよく言ったものだが、これは本当に恥。京都に帰ってほしい」「1人で来たの?止めてくれる友達や家族は居なかったんだろうか」「宮古島じゃなくて北海道か地元でやれ、このバカチンが」と憤りの声が相次ぐ。 また、「コロナのこの時期に旅行するわけ?」「全裸に加えてコロナウイルスまで落としていっていないだろうな?」「近畿圏もコロナ感染者がそれなりにいるはずなのに、なぜ宮古島に来たのか」「コロナ禍で旅行して全裸になって捕まるって。怖い」とコロナ禍での犯罪に憤る声も出た。 39歳になって、全裸で逮捕された男。情けないと言わざるを得ない。
-
-
社会 2021年01月06日 12時20分
55歳男、飲食店から「クラスターを僕らは拡散しようとしている」と通報し逮捕
2日、警察に嘘の110番をしたとして、愛知県名古屋市瑞穂区の55歳の男が逮捕された。 男は2日夜、警察に対し「クラスターを僕らは拡散しようとしている」「おまわりさんがクラスターの現場に居ないと面白くない」などと虚偽の110番を4回したとして、偽計業務妨害の疑いで逮捕された。 警察によると、男は名古屋市の繁華街・中区栄の飲食店で酒を飲んでいたとのこと。取り調べに対し、男は容疑を否認した上で、「居酒屋などが自粛要請されているのに百貨店などはされていない。その不公平を警察に伝えたかった」などと供述しているという。 愛知県では、コロナを匂わせる犯罪が立て続けに発生。2020年3月には、43歳の男が名古屋市中区の家電量販店で、「俺コロナだよ。コロナビーム」などと叫び、警察への通報や店内の消毒などをさせたとして、威力業務妨害罪で逮捕・起訴され、懲役10か月の実刑判決が言い渡された。 >>19歳の客引き、「あの店はコロナ」と嘘をつき客を横取り 店が被害届を提出、逮捕に<< また、同月には19歳の客引きをしていた男が、名古屋市中区で同じ雑居ビルに入った居酒屋を予約していた客に「この店はコロナです」と嘘をつき客を取ったとして、信用毀損の疑いで逮捕される事件も発生している。 その他にも「俺コロナ」と嘘をつく、コロナに感染し施設に入所しているにもかかわらず、患者が強引に退所するなどしており、Twitter上では「愛知のコロナ事件で打線が組める」と囁かれているほどだ。 そんな状況下でまたも発生した愛知のコロナ事件に、「また愛知か。この県は一体どうなっているのか」「コロナに対する意識が低いのでは」「なにか県民性が隠されているのでは」と呆れる声が相次ぐ。 ただし、「この男がどうしようもない。県民性は関係ない」「55歳にもなってこの行動。レベルが低すぎる」「クラスターを拡散するって、クラスターの意味がわかってない」「情けない」と、あくまでも男が悪いとする声も多かった。 コロナへの不安が消えない最中でのこの事件。抑止のために、相応の罰を望む声が上がっている。
-
社会
「ドコモマジック」携帯値下げでも家計は“行って来い”の種明かし
2018年11月15日 06時00分
-
社会
「なんでも大麻の話に…」 高樹沙耶、“日本は遅れている”発言でまた非難殺到
2018年11月14日 21時30分
-
社会
ケンカ屋・橋下徹が衆参ダブル選挙を睨む電撃政界復帰
2018年11月14日 18時30分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★株価下落が止まらない
2018年11月14日 07時00分
-
社会
イジメ自殺撲滅のため「スマホ所持免許制」議論へ
2018年11月14日 06時00分
-
社会
ティッシュ1箱を盗んで逮捕の53歳男に同情の声 最も有効な車上荒らし対策とは
2018年11月14日 06時00分
-
社会
大流行「ママ活」の意外な落とし穴! 巧妙な悪徳業者にご用心
2018年11月13日 18時45分
-
社会
常識外れ「徴用工判決」を生み出した韓国の教科書“呆れる”中身
2018年11月13日 18時25分
-
社会
無職男、“来店ポイント”を不正に取得し逮捕 呆れる声集まるも被害金額に驚愕
2018年11月13日 12時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第295回 「カネ」と「技術力」
2018年11月13日 07時00分
-
社会
姫路駅前の路上で小便して逮捕された男、JR神戸線電車内では大便も? 異常行動にドン引き
2018年11月13日 06時00分
-
社会
またネットの出会いでリベンジポルノ未遂 被害を防いだ女性に実際の手口を聞いた
2018年11月12日 21時20分
-
社会
『ユニクロ』VS『ZOZO』アパレル業界の覇権を握るのはどっち?
2018年11月12日 18時30分
-
社会
韓国で日本企業就職面接会が盛況…「強制連行された」と言い出さないか心配!?
2018年11月12日 18時15分
-
社会
新橋資産家女性変死にも関与か? 積水ハウスを騙した地面師グループの闇
2018年11月12日 18時00分
-
社会
恐怖の“負の食物連鎖”微小プラスチックが人糞から検出
2018年11月12日 12時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★消費税は上がらない?
2018年11月12日 07時00分
-
社会
うまく“怒る”テクニックとは? ビジネスで使える、話題の"アンガーマネジメント"
2018年11月12日 06時00分
-
社会
田中角栄「名勝負物語」 第二番 福田赳夫(8)
2018年11月12日 06時00分