社会
-
社会 2021年01月19日 12時35分
地下アイドルファンの男2人が共謀し東海道新幹線を無賃乗車 「10回以上やった」手口に驚きの声
東海道新幹線を無賃乗車したとして、愛知県在住の男2人が鉄道営業法違反容疑で書類送検されたことが判明。その行動と動機に驚きが広がっている。 書類送検されたのは、名古屋市中区の自称・アルバイト(24)と、一宮市の会社員(30)。地下アイドルのファン仲間だった2人は2020年9月、ライブ帰りのアルバイトが品川駅で入場券を購入し名古屋に帰り、名古屋駅で待つ会社員と落ち合う。 この会社員は名古屋駅で入場券を購入しており、アルバイトへ手渡す。そして何食わぬ顔で外に出ることで、無賃乗車していたのだ。その後、アルバイトは会社員に数千円の謝礼を渡していた。 警察の取り調べに対し、アルバイトの男は「数年前から無賃乗車と番人役を10回以上やった」と供述。会社員の男も「小遣い稼ぎだった」と話し、容疑を認めているという。東海道新幹線という日本の中枢を担う鉄道で、無賃乗車をしていたとは驚きだ。 この犯罪に、「JR東海からえげつない金額の請求が来ると思う。代償は大きいよ」「見せしめのためにも何百万単位の損害賠償を請求するべきだ」「今後JR東海のブラックリストに載って、新幹線を利用できない可能性もある。代償は大きいよ」と憤りの声が上がる。 >>18歳少年、11時間の無賃乗車で逮捕 理由は「アプリで知り合った女性と会うため」<< また、「入場券を廃止してはどうか」「入場券がキセルの温床になっている」という指摘も。これには「廃止されては困る」「見送りが出来ないし、入場券は廃止してほしくない」と反論も上がる。 そして、「最近でも自動改札をダッシュで抜ける人を見かける」「2017年にもHKTのファンが同様の手口で新幹線を無賃乗車して逮捕されている。全く抑止されていないということ」「鉄道会社って性善説を取っているのかな」「車内改札がなくなって、新幹線のトラブルが増えた気がする」という意見もあった。 地下アイドルのライブを見るため、無賃乗車を繰り返していたと思われる男。その代償はかなり大きなものになりそうだ。
-
社会 2021年01月19日 06時00分
コロナ禍で失業した夫婦、貸しに出した自宅の庭に住み着く 「賃貸契約に庭は含まれていない」と主張
新型コロナウイルスの影響で仕事が減る、もしくは仕事を失った人は多いだろうが、海外では、失業した夫婦が予想外の行動に出て人々を驚かせている。 オーストラリア・ニューサウスウェールズ州で、新型コロナの影響で失業した中年の夫婦が生活に困り自宅を貸しに出したが、その後も家の庭に住み着き問題になっていると海外ニュースサイト『LADbible』と『THE Sun』が1月7日に報じた。 報道によると、夫婦は新型コロナの影響で、ともに無職になったという。夫婦が何の職業に就いていたのかは明かされていない。生活費を工面できず、夫婦は住んでいた家を賃貸に出すことにした。3人の子どもがいる若い夫婦に週560オーストラリアドル(約4万5000円)で貸し出したそうだ。 中年夫婦は家を明け渡したが、その数日後、家の裏庭にテントを張り、テントで暮らし始めたという。前もって若い夫婦に「今夜から家の庭を使わせてもらう」とメッセージを送っていたという。若い夫婦は出て行くよう注意したが無視された。その後、中年夫婦はテントの中で過ごし始め11日間が経過したという。 幾度となく注意を受けたものの、中年夫婦は「賃貸契約には庭は含まれていない。私たちは庭を占領する権利がある」と主張し、出ていくことはなかった。テントの横にバケツを置き、そこでトイレを済ませているという。 若い夫婦は警察に相談。現在、警察は契約書の内容を精査し、不法侵入に当たるか調べを進めているそうだ。 このニュースが世界に広がるとネット上では「裏庭にテントを張って住むなんて異常すぎる。精神がおかしいのか常識がないのか…」「コロナで生活が苦しくなった気持ちは分かる。かといって賃貸に出した家の庭に住んでいい理由にはならないが」「契約書の詳しい内容は分からないが、夫婦は意図的に庭を賃貸契約に入れず、初めから住み着く予定だったのかも」などの声が挙がっていた。 >>マスクを正しく着用せず注意を無視した生徒の顔に、消毒液をスプレーした女性教師を逮捕 同情の声も<< 海外には新型コロナの影響で失業し、意外な方法で金銭を稼いだ人がほかにもいる。 アメリカ・モンタナ州で、新型コロナの影響で失業した歯科衛生士の22歳の女性が、生活費を稼ぐために自身のヌード写真などを売ったと海外ニュースサイト『New York Times』が1月13日に報じた。同記事によると、新型コロナの影響で勤務先の経営が悪化し、女性は解雇されたという。 女性は生活費を確保できなくなり、コンテンツを作って販売するプラットフォーム「OnlyFans」を通じ、自身のヌード写真や下着姿の写真を販売した。女性は2カ月半で約500ドル(約5万1800円)ほど稼いだが、女性は自身が予想していた額よりも少ないと明かしている。 新型コロナの影響で生活苦に陥った人は世界中にいることだろう。それぞれの方法で金銭を集める努力をしているだろうが、人に迷惑をかけて金銭を得ることは許されることではない。記事内の引用について「Landlord Pitches Tent And Sets Up Camp In Tenant's Back Garden」(LADbible)よりhttps://www.ladbible.com/news/news-landlord-pitches-tent-and-sets-up-camp-in-tenants-back-garden-20210107「PUT UP WITH IT Landlord pitches TENT in tenant’s garden and starts living there after sending text saying she’s ‘the owner’」(THE Sun)よりhttps://www.thesun.co.uk/news/13675150/landlord-pitches-tent-in-tenants-garden/「Jobless, Selling Nudes Online and Still Struggling」(New York Times)よりhttps://www.nytimes.com/2021/01/13/business/onlyfans-pandemic-users.html
-
社会 2021年01月18日 22時00分
ウーバーイーツ配達員、不法滞在者だった 無免許運転で配達中に事故を起こし逮捕
愛知県名古屋市で、ウーバーイーツの配達員をしていた外国人の男が、事故を起こし逮捕されたことが判明。さらに不法滞在者だったことも発覚し、運営会社に批判が集まっている。 事故が発生したのは16日正午。愛知県名古屋市中区の路上で、バイクに乗った20代のウーバーイーツ配達員男が、付近にいた警察官から一時停止をしなかったとして、職務質問のため停止を求められた。 すると、配達員の男はバイクに乗って逃走。150メートル先で赤信号のため停止したため、警察官が再度声をかけると、再び逃走を開始。Uターンして一方通行を逆走すると、その後走ってきた乗用車と正面衝突し、身柄を確保。道路交通法違反の疑いで逮捕される。 その後警察の調べで、男が在留カードを持っておらず、不法滞在の可能性が極めて高いと見られている。また、日本の自動車運転免許も所持しておらず、無免許で運転していた。ウーバーイーツを運営するウーバージャパンも、不法滞在者で免許を持っていない人間が配達員を務めていたことを認識していなかった模様だ。 ウーバーイーツ配達員については死亡事故も発生。また、高速道路を自転車で走った動画が公開されるなど、そのマナーの悪さも問題になっている。さらに「届けられた料理が原形を留めずぐちゃぐちゃになっていた」などと、配達員によって品質が異なることが問題視されている。 >>20歳ウーバーイーツ配達員、業務のため自転車を盗んで逮捕 動機は「自転車の調子が悪くなった」<< 新型コロナウイルス感染拡大でテイクアウト需要が高まり、重宝されている感があるウーバーイーツ。しかし、配達員に関する問題も多発し、その事故やマナーについて運営会社の責任を問う声が多い。 ただし、運営会社の責任についてはウーバージャパンがその責任を負わない意向を示していると見られ、現在大阪府に住む60代の女性が、歩道でスマホを見ながら運転していたウーバーイーツ配達員の自転車に追突され首を怪我した事故について、「事実上、指揮監督している運営会社にも責任がある」として大阪地裁に損害賠償を求めて提訴している状況だ。 人気のウーバーイーツだが、様々なリスクが潜んでいることを、利用者も認識するべきだろう。
-
-
社会 2021年01月18日 12時10分
『サンモニ』大宅氏、トランプ大統領は“クーデターを煽った”と発言し賛否 「根拠を示して」の声も
17日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、評論家の大宅映子氏がアメリカ・トランプ大統領について独自の見解を発表。その内容にネットが騒然としている。 番組はドナルド・トランプ氏が2度目の訴追を受けたことなどを取り上げる。水野真裕美アナウンサーが手作りフリップを見ながら、1月20日以降に上院で弾劾裁判が行われ、「3分の2が賛成すれば有罪罷免となる」などと紹介した。 大宅氏はこの件について、「アメリカの大統領が訴追されたっていうことは、彼が初めてではなくて。クリントンもありましたし、ニクソンもジョンソンも。でも彼らの罪っていうか罪状っていうのは、司法妨害とか偽証とかそういうものなんですね。今回の場合は騒乱の煽動? クーデターですよね、要するに。それを煽ったっていう。これ全然罪の重さが違うと思うんですね」と、トランプ大統領が「クーデターを煽った」と持論を展開する。 そして、「そこまでに我々が師と思っていた民主主義の範をなしていると思っていたアメリカが、そこまで行ってしまっているのかっていうことに対して、もの凄くもどうしてどうしたもんでしょうと、コロナ同じぐらいに悩んでしまうんですけれど。出席者の3分の2以上なんですよね、裁判で有罪にできるのは。3分の2以上だから、共和党の人が欠席してくれれば可能性はある。もうそこにちょっと期待したいと私は思っています」と、トランプ大統領が訴追されることを望むコメントをした。 >>コロナよりも桜を見る会を優先し、政府批判 『サンデーモーニング』の放送内容に疑問の声<< この発言に、視聴者から「一方的にトランプ大統領が悪だと決めつけていて酷い」「暴動について、トランプ大統領は暴力をやめるよう呼びかけていたのではなかったか」「元々暴動になっているのはバイデン氏の不正選挙疑惑があるから。そこに触れずにトランプ大統領だけ批判するのは違和感がある」と憤りの声が上がる。 また、「クーデター」と言い切ったことについても、「クーデターとは反政府が乗っ取ること。トランプ大統領は現在まだ任期中だ」「根拠がないデマだ」「根拠を示してほしい」「公共の電波で不確定なことを言っていいのか?」「バイデン正義、トランプ悪と決めつけた放送は不適切」という指摘も。 ただし、番組の支持者からは「大宅さんの言う通り」「何も間違ってない」「サンデーモーニングはそういう番組だし、嫌なら見るな」と擁護も見られた。 「トランプ大統領の行動はクーデター」と断言した大宅映子氏。その根拠などについても、今後説明してほしいとの声が上がっている。
-
社会 2021年01月18日 06時00分
マスクを正しく着用せず注意を無視した生徒の顔に、消毒液をスプレーした女性教師を逮捕 同情の声も
世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。学校など人が集まる場所は、特に感染防止対策が必要だ。海外では、そのための行き過ぎた行動により、逮捕されてしまった人がいる。 アメリカ・フロリダ州の高校で、マスクの着用方法の指示を無視した4人の生徒に消毒スプレーをかけた女の教師が、児童虐待の疑いで逮捕されたと海外ニュースサイト『FOX8』『Daily Mail』などが1月9日までに報じた。 記事によると1月6日、51歳の教師(以下A)は、マスクを適切に着用するよう生徒らに求めたという。しかし、4人の生徒はAの指示を拒否。Aは4人の生徒の顔面や体に、消毒スプレーをかけた。この一部始終は、教室内に設置されていた防犯カメラに写っていたそうだ。その後、警察に通報があり、Aは「児童虐待」の疑いで逮捕され、そのまま学校から警察署に連行されたという。 逮捕翌日に行われた罪状認否でAは、「防犯カメラの映像を見てもらえれば、児童虐待でないことは分かる」と容疑を否認したそうだ。学校側は、「現在調査中」の事件でありAの処遇などのコメントは差し控えると、各社の取材に対し回答している。Aは罪状認否後、逃亡の恐れがないことから釈放された。Aは起訴される予定で、今後も裁判は続くという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「マスクをちゃんと着用しない生徒が悪い。これは児童虐待ではない」「先生かわいそう」「コロナ収まってないし。オンライン授業でやるべきだった」「生徒をバイ菌扱いしたらダメだろう」「ルールを守れない生徒がいたら、学校から追放すればよかった」「生徒に軽く触れただけでも虐待と言われる。生徒にスプレーを吹きかけるなど、軽率な対応。逮捕もやむなし」など様々な声が飛び交った。 本事件のように、マスク着用をめぐって、行き過ぎた対応を取ったために逮捕された人もいれば、その一方で、マスク着用を拒否して逮捕された人もいる。 >>男子高校生が教師の検証動画をTikTokに投稿し大拡散 夫にブチギレする教師も、感心の声集まる<< アメリカ・フロリダ州の高校で、マスク着用を拒否した男子高校生が逮捕されたと海外ニュースサイト『Fox news』『Tampa Bay Times』などが2020年10月6日までに報じた。 記事によると9月17日、同州セミノール郡の高校に通う当時16歳の男子高校生(以下B)はマスクを着用せずに登校。学校側はマスク着用を求めたが、Bが拒否したため警察に通報。Bは駆け付けた警察官に逮捕されたという。当時、セミノール郡は公共の場でのマスク着用を義務化しており、違反者には罰金または罰則が科せられた。同校でも、全職員、全生徒にマスク着用を義務化。Bは逮捕される約2週間前も、カフェテリアでベイパー製品を使う、マスク着用を拒否するなど、同校の規則に違反。厳重注意を受けていたそうだ。 Bの母親によると、Bは不安障害を抱えており、マスクを着用すると呼吸が困難になると主張。Bの代理人弁護士は、「不当な逮捕であり、損害賠償を求めていく」と各社の取材に語っている。学校側は、マスク着用拒否が逮捕の原因ではなく、「別件」で規則に違反したからだと説明している。なお「別件」の内容は明らかにされていない。一連の出来事の後、Bの家族は引っ越した様子。今後、Bは学校に通わず、オンラインで高校を卒業するつもりだという。 コロナが収束するまで、マスク着用をめぐる騒動は今後も発生するだろう。ワクチンの普及が大いに待たれるところだ。記事内の引用についてTeacher faces child abuse charges after allegedly spraying children with disinfectant, police say(Fox8)より https://fox8.com/news/teacher-faces-child-abuse-charges-after-allegedly-spraying-children-with-disinfectant-police-say/Florida teacher, 51, is arrested on child abuse charges after she 'sprayed four students with Claire disinfectant for not wearing their masks properly'(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9134399/Florida-teacher-51-arrested-sprayed-four-students-disinfectant.htmlFlorida high school student arrested after refusing to wear mask, lawyer calls it ‘government abuse’(Fox news)よりhttps://www.foxnews.com/us/florida-high-school-student-arrested-after-refusing-to-wear-mask-lawyer-calls-it-government-abuseTeen arrested at Florida high school after refusing to wear mask(Tampa Bay Times)よりhttps://www.tampabay.com/news/health/2020/10/06/teen-arrested-at-florida-high-school-after-refusing-to-wear-mask/
-
-
社会 2021年01月17日 06時00分
「やりすぎ」「冗談かと思った」ドイツが新たなコロナ規制を発表 国民からは悲鳴も
ドイツでは昨年の12月中旬から厳しいロックダウンを敷いているが、いまだに新型コロナウイルスが落ち着く気配はない。ドイツの人口約8302万人に対し、ここ数日の1日当たり新規感染者数は1万5000〜2万5000人で1日の死者数は1000人。感染者、死者数共に減少せず、ロックダウンを敷いても収束の出口は見えていない。そんな状況を見て、今年1月初旬からは、学校やレストランは閉鎖し、スーパーマーケットや薬局など生活に必要な場所のみの営業を許可する従来の規制に加え、友人などで集まっていい人数は世帯プラス1名まで、移動していい距離は15キロメートル以内というさらに厳しい規制を敷くことをドイツ政府は発表した。 さらに一部の州では、現在義務付けられている公共交通機関やスーパーなどでのマスクの着用義務に対し、そのマスクは高性能の「FFP2マスク」のみが認められるという規制を13日に新たに追加。州としてはさらに感染を防ぐ目的があるが、子どもは呼吸が苦しくなる可能性もあることから着用義務があるのは15歳以上だ。規制は18日から有効だという。数週間は規制を破っても罰金は科さないそうだが、数週間後には公の場でFFP2マスクを着用していない場合、罰金が科される予定だ。 ドイツ国民は、これまでは厳しいロックダウンであっても大多数の人が理解を示し従ってきた。だがこのマスクの規制に対しては現地でも多くの批判が寄せられているようだ。 30代のドイツ人男性はFFP2マスクの着用義務について「流石にやりすぎ。冗談かと思った」と皮肉を込める。発表から数日後には規制が敷かれることに対しても「急すぎる」と怒りをあらわにした。また別の30代の男性は「FFP2マスクを導入するより、社会的距離の徹底を義務付けた方がいいのでは」と疑問をぶつける。スーパーでは大きさに応じて人数制限を設けなければならないにもかかわらず、それを無視して混み合っていることがあったり、公園で大人数が集まって話したりしている姿をよく見かけるそうだ。 別の40代の女性は「FFP2マスクでどれだけ感染拡大を防ぐことができるのか」と指摘。FFP2マスクを着用することよりも、その弊害を心配し、「普通のマスクでも酸欠になって頭痛がする。コロナ以外の心配もある」と口にした。 なお、FFP2マスクの着用義務が発表されるや否や、通販でFFP2マスクを購入する人が増え、購入できるサイトはあるものの次々と少なくなっていった。ドラッグストアでも売り切れているところが増え、手に入れるために苦労した人は多い。ドイツに住む30代の女性は「大手の通販では売り切れていたから、買いに出た方が早いと思い薬局まで足を運んだ。薬局にはまだ数が十分あったけど、子どもを連れてマスクのために出かけるのは大変だった」と嘆く。 >>日本では大絶賛、メルケル首相の“エモいスピーチ”現地の反応は?「今さら」「普通のこと」冷めた声も<< しかしながら買い占めは行われてはいないようだ。州知事が「FFP2マスクは十分にある」と発言したことで数に関する不安は消えたことと、これまで幾度となくロックダウンを経験し、トイレットペーパーなどを買い占めたものの、結局数日後には店頭に並んでいた経験を多くのドイツ国民が経ているため、買い占めることに対する執着が薄れていることがその理由だろう。SNSでは「数は十分にあるらしい」という声も広がっていて、今のところ目立った転売は行われていない。 少数ではあるが一部の国民からは「コロナを封じ込めるためにはやれることは全てやるべき。感染は抑えきれていないし、決断した州知事の勇気を称えたい」と賛成の声も挙がっている。 現場では戸惑いや怒りの声が飛び交っている。FFP2マスク着用義務の効果は見られるのだろうか。その結果によっては世論が変わってくる可能性もあるだろう。
-
社会 2021年01月16日 22時30分
『源氏物語』に仕組んだダイナマイトで新幹線を爆破?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
東映製作の映画に『新幹線大爆破』(1975年公開)という作品がある。「速度80キロを下回ると爆発する」という爆弾を新幹線に仕掛けたテロリストと、鉄道関係者と警察、車内で人質状態になっている乗客の心情などを丁寧に描いたパニック映画の金字塔で、現在に至るまで熱烈なファンがいる。 そんな『新幹線大爆破』からさかのぼること8年前の1967年(昭和42年)4月15日。東海道新幹線大阪行き「ひかり21号」の車掌から東京の指令所に「7号車の座席に爆発物らしき装置が付いた本が置いてあった」と報告が入った。 ひかり21号は名古屋駅で緊急停車し、名古屋鉄道中央公安室の職員が爆発物の撤去に乗り出した。 爆発物は厚さ4センチほどの『源氏物語』のケース入りの本で、本の中身はくり抜かれ、3本のダイナマイトに雷管、乾電池などが仕込まれていた。ケースを取り外すと乾電池と金属線が接触し、雷管、そしてダイナマイトにつながるという手の込んだ爆発物で、理論上、爆発する可能性はあった。 もっとも、爆破装置は粗悪であり実際に爆発するリスクは小さかったようだが、もし走行中に爆発していれば新幹線の底が抜け、横転する可能性があったほか、パニックになった乗客が総立ちになった際の将棋倒しなど二次災害が発生する可能性もあった。 警察はすぐに、この爆弾を新幹線に仕掛けた犯人を捕まえるため、乗客に不審者がいなかったか調べた。 すると、意外な人物が容疑者として浮上した。この日、ひかり21号には高校生の修学旅行客がおり、その中の一人がダイナマイトの入った『源氏物語』に付着していた指紋と一致したのだ。 >>大人しい高校生が電車の中で副校長を殺害!【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 容疑者は福島県に住む18歳の男子高校生で、警察が家宅捜査すると、家の中から4本のダイナマイトが発見されたのだ。 この男子高校生は、SFマニアで爆発物のマニアでもあり、自分の研究の成果を調べるためダイナマイト入りの本を新幹線に置いてきたという。「光源氏」と「ひかり号」をかけて『源氏物語』を選んだそうだ。 少年は事件から約1年後の1968年に逮捕され懲役5年から10年以下の不定期刑が言い渡されたという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
社会 2021年01月16日 19時00分
北海道神宮を放火、犯行声明文を送った謎の人物の正体はアイヌではない?【未解決事件ファイル】
1974年11月10日、北海道札幌市中央区にある北海道神宮で放火事件が発生した。幸いけが人はいなかったものの、本殿・祝詞殿・内拝殿など建物は全焼。事件から2日後には犯行声明文が発表されたが、結局犯人逮捕には繋がらなかった。 事件が起きたのは午後9時40分頃のことだった。北海道神宮の本殿から火の手が上がっているところを職員が発見し通報。すぐに消防車が駆け付け消火活動が行われたが、建物は全焼した。何とか神体だけは持ち出せたという。警察の調べによると、境内を囲む金網が切り取られていたほか、外拝殿には人がよじ登ったような跡も見つかったそうだ。辺りには火の気がなかったことから、警察は放火事件として捜査を開始した。しかし、事件が起きた時間帯はひと気も少なく、目撃証言は集まらなかったという。遺留品も残されていなかったため、犯人に繋がる手がかりはほとんど見つからなかったようだ。 事件が動いたのは2日後の11月12日。北海道新聞宛に「アイヌモシリ」と名乗る者から犯行声明文が送られてきた。内容は、「北海道神宮はカムイ(アイヌの神々)を冒涜する存在だから排撃した。白老町長襲撃事件の犯人即時釈放を要求する」といったものだった。白老町長襲撃事件は同年の3月9日に起きた暗殺未遂テロ事件で、町長が男に刺し傷を負わされていた。 >>日本で発生した凶悪な電車爆破事件、容疑者に上がったのは当時6歳の爆弾マニア?【未解決事件ファイル】<< アイヌモシリはアイヌ語で「人間の静かなる大地」を意味する言葉で、北海道を指すアイヌ語の地名でもある。当時は、日本の新左翼がアイヌ革命論という政治思想を元に過激活動を活発にしていた時代でもあった。全共闘運動が行き詰まる中、新左翼活動家たちは「疎外された窮民こそが革命の主体となり得る」という思想を持ち出し、その窮民としてアイヌ民族に目をつけたのだ。 彼らは北海道を中心に全国各地で爆破テロ事件を引き起こしていたものの、構成員のほとんどは非アイヌ民族だったという。白老町長襲撃事件の犯人もアイヌ族ではなかった。一時は新左翼の代表的な思想家とアイヌ団体の関係者が手を結びアイヌ解放同盟を結成するに至ったが、新左翼活動家の意見が「アイヌの主張や状況と乖離している」として喧嘩別れしている。 結局、放火事件の犯人はおろか、犯行声明文を出した人物も未だ分かっていない。白老町長襲撃事件と北海道神宮放火事件の関係も掴めないまま、捜査は終結した。後にアイヌ革命論を唱えた思想家の一人が考えを転向したことで、アイヌ革命論は急速に衰退していったという。それと同時に、北海道を中心としたテロ事件も消えた。一体、犯人は何者だったのだろうか。
-
社会 2021年01月16日 10時00分
新宿ゴールデン街も夜真っ暗? 2度目の緊急事態宣言で標的となった飲食店、前回との大きな変化が
2021年になり、突然発令された2度目の緊急事態宣言。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、1月8日から2月7日まで1カ月間を予定している。 経済活動を大幅に制限した前回と異なり、今回は飲食店のみに対して20時までの営業時間短縮を要請。酒類の提供も19時までとなる。要請に応じた店舗には協力金として1日当たり6万円、最大で180万円が支払われる。今後、政府は要請に応じない店舗に罰則を負わせる法整備も検討する方針だという。 そんななか、都内で居酒屋を経営する河合正樹さん(仮名・53歳)は、今回の政府の措置に憤りを隠せない様子だった。 「映画館や劇場、スポーツジムなどでもクラスターの危険性はあるはず。それらすべてが規制対象となるならまだ理解できますが、どうして飲食店だけなのか……。政府からの説明もほとんどなく、納得できません」 帝国データバンクが全国で行った調査によると、新型コロナウイルスが原因とされる倒産件数は業種別で飲食店が136件と最多。さらに、東京商工リサーチのインターネットによるアンケート調査によると、回答があった飲食店のうち廃業を検討している経営者は32%(61社中、20社)に上るという。 「もちろんコロナ感染症対策には万全を期していますが、うちのお店がクラスターになってしまう可能性もゼロではない。私だって怖い。それでも、営業を続けなければ私が生活できなくなってしまう。22時までの時短営業でさえ、直近ではお客様が一日に7組しか来ないなんて日もありました。居酒屋なので、実質的には酒類の提供が終わる19時までが勝負。協力金があるとはいえ、いろいろ比較して要請に応じないことも検討しないと、このままではさすがに店をたたまざるを得ないかもしれません」(河合さん) 政府の要請を無視して営業を続けるか否か。河合さんだけでなく、多くの経営者が岐路に立たされている。 1月7日には、国内外で43店舗を運営し、映画「キル・ビル」の舞台のモデルにもなった居酒屋「権八」などを擁するグローバルダイニングも、緊急事態宣言下の通常営業を発表した。代表取締役社長の長谷川耕造氏は公式サイトにコメントを投稿し、「飲食で19時までの飲食の提供、20時までの営業では事業の維持、雇用の維持は無理」と断言している。 >>緊急事態宣言でイベントの中止相次ぐ ドラマやバラエティー番組への影響は<< 一方、小規模でもともとの売り上げが少ない店舗であれば、協力金の価値は高まる。たとえば、コロナの主たる感染地として“夜の街”と名指しで取り上げられていた新宿歌舞伎町の飲食店では、前出のケースとは少し様相が異なるようだ。 「歌舞伎町には4、5人程度しか入れない小規模な個人経営店がたくさんある。そのような店だと、むしろ時短営業に応じた方がもうかるというケースも多いんです。前回の緊急事態宣言時は補償が若干あいまいな点もあったので、不安感から営業を続ける店もありましたが、今回は1カ月間で180万円と明快。客離れの問題もあるので、期間が延長されれば今後どうなるかは分かりません。ですが、多くの人が抱いているイメージと違って、特に歌舞伎町ゴールデン街なんかは、今、本当に真っ暗ですよ」(週刊誌ライター) この1カ月間で各飲食店がどのような生き残り戦略を講じるのか。今後の対応に注視が必要だ。記事内の引用についてhttps://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/index.html(帝国データバンク)https://img03.en25.com/Web/TSR/%7B22bda0e9-ecc3-4613-9cdf-ff89c8fc90eb%7D_20201217_TSRsurvey_CoronaVirus.pdf(東京商工リサーチ)http://www.global-dining.com/news/2021/01/07/11929/(グローバルダイニングコメント)
-
-
社会 2021年01月16日 06時00分
Xmasプレゼントの子犬が盗まれた! 防犯カメラで判明した犯人はフードデリバリー配達員の女
今年はコロナ禍の影響で、ネットショッピングやフードデリバリーを利用する人が増え、配達業者は大忙しだ。そんな中、配達員による窃盗事件がアメリカで発生したようだ。 アメリカ・ミシガン州の住宅で子犬が盗まれ、この家を訪れたフードデリバリー業者の女が犯人と特定されたと海外ニュースサイト『Daily Mail』『WXYZ』などが1月8日までに報じた。 記事によると、1月1日デトロイト地区のとある住宅から、生後8週間の子犬がいなくなった。子犬は、この家の家主がクリスマスプレゼントとして子どもに贈ったもので、7日前に飼い始めたばかりだったという。家主らが、玄関の監視カメラを確認すると、放し飼いにされていた子犬を連れ去る26歳の女の姿が映っていた。この女は食事を届けにきたフードデリバリーの業者だった。 家主の女性は警察に通報。駆け付けた警察官に、防犯カメラの映像を提出した。警察はこの映像から女の身元を特定。女のもとを訪れ、事情を聞いたそうだ。女は子犬を盗んだことをあっさり認め、子犬を警察に引き渡したという。女が子犬を盗んだ動機は報じられていないが、警察は、後日、窃盗容疑で女を訴追する予定だ。子犬は無事、飼い主に返却されたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「配達員の評判が落ちる、盗みは止めてくれ。お客の当たりがキツくなる」「なぜ女は逮捕されないの?窃盗認めているでしょ」「荷物を届けて、手ぶらで帰りたくなかったのだな」「デトロイトの冬は寒いのに、子犬を玄関に置いておくの? 犬が凍死しちゃうと思って持ち帰ったのでは?」「クリスマスプレゼントが消えたら困るね。親としては再購入しなきゃいけないから必死」「子犬が無事帰ってきてよかった」など様々な声が飛び交った。 >>車内に放置された犬を通りがかった人が窓を叩き割って救う 飼い主からも感謝<< 海外には、配達先で盗みをはたらいた配達員が他にもいるようだ。 アメリカ・フロリダ州の住宅で女の子の自転車が盗まれ、この家を訪れた配達業者の男が玄関のカメラに映っていたと海外ニュースサイト『CBS Miami』『abc13』などが2019年8月に報じた。 記事によると、フロリダ州のとある住宅で、玄関近くに置いてあった女の子の自転車が消えたという。自転車はこの家に住む11歳の娘の子ども用とみられるもので、鍵をかけていなかった様子。家主の女性が、玄関の防犯カメラを確認すると、自転車に乗って走り去る男の姿が映っていた。この男(年齢不明)は、女性宅に荷物を届けにきた、大手配送会社の配達員だ。女性は警察に通報。警察は防犯カメラの映像を元に、男の身元を特定し、連絡を取ったという。 男は、自転車をちょうだいした事実は認め、「リサイクル用ゴミ箱の近くにあったから、自転車は不用品だと思った」と盗みではないと話したそうだ。男は自転車を返却することに同意。家主の女性は、「自転車が返ってくればそれでよい。誰にでも間違いはある。これがよいレッスンになったと思う」と話し、男の逮捕などは望んでいない。これを受けて、警察は男を不起訴処分にしたもよう。しかし、この一連の騒動を受けて、大手配送会社は男を解雇処分にしたという。 盗みをはたらくなど、日々一生懸命働く他の配達員の評判を落とすような行動は、断じて許されない。Female DoorDash driver is caught on camera stealing a family's eight-week-old puppy while making a delivery in Michigan(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9126667/Female-DoorDash-driver-caught-camera-stealing-familys-eight-week-old-puppy.htmlDoor Dash driver caught on camera stealing puppy during delivery(WXYZ)よりhttps://www.wxyz.com/news/door-dash-driver-caught-on-camera-stealing-puppy-during-deliveryAmazon Delivery Driver Caught On Camera Taking Girl’s Bike(CBS Miami)https://miami.cbslocal.com/2019/08/13/amazon-delivery-driver-caught-on-camera-stealing-girls-bike/Amazon driver caught on camera stealing girl's bike in Florida(abc13)よりhttps://abc13.com/amazon-driver-steals-girls-bike-robbery-delivery/5464553/
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第295回 銀行預金の秘密
2018年11月27日 07時00分
-
社会
安倍首相まさかの“総裁4選”狙い5つの根拠
2018年11月27日 06時00分
-
社会
幹線道路周辺に多発している“黄金色のペットボトル”のポイ捨てとは? 原因はトラック運転手の…
2018年11月26日 21時00分
-
社会
40歳以上必見!大動脈疾患を防ぐ“魚肉パワー”の驚くべき研究結果
2018年11月26日 18時15分
-
社会
東大学園祭、人気ユーチューバーのステージを強制終了で大炎上 あり得ない事態になった事情とは
2018年11月26日 12時20分
-
社会
モスバーガー11年ぶりの赤字 食中毒と不適切表記のWパンチ
2018年11月26日 12時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★財務省の炎上商法
2018年11月26日 07時00分
-
社会
田中角栄「名勝負物語」 第三番 石原慎太郎(1)
2018年11月26日 06時00分
-
社会
元ホンダ社員の連続レイプ魔 無期懲役を求刑されたAV手口
2018年11月25日 07時00分
-
社会
【放送事故伝説】「ヤラセ」という言葉を広めた中学生暴行事件
2018年11月24日 21時20分
-
社会
積水ハウスの“地面師マネー”に群がった銀座ホステスの明暗
2018年11月24日 07時00分
-
社会
北朝鮮が火事場泥棒よろしく「徴用工判決」にいざ参戦!
2018年11月23日 18時00分
-
社会
「せきで拡散」鳥インフル・パンデミックに万能ワクチンは間に合うか
2018年11月23日 07時00分
-
社会
『北方領土2島返還』の成果――まさかカニだけ!?
2018年11月23日 06時00分
-
社会
アレフ誤メール送信問題で関係者を処分も「甘すぎる」と批判
2018年11月22日 22時30分
-
社会
驚きの低所得も発覚 社長“しゃぶしゃぶ”パワハラ騒動の芸能プロ、悪評が続々
2018年11月22日 22時00分
-
社会
慰安婦問題に興奮する文在寅はナゼ北朝鮮の“日常レイプ”に何も言わないのか
2018年11月22日 21時45分
-
社会
知人男性に暴行した20歳大学生が逮捕 犯行動機に「器が小さすぎる」の声
2018年11月22日 12時10分
-
社会
AIロボ・ペッパー契約期間切れで「再雇用なし」企業続出
2018年11月22日 12時05分