社会
-
社会 2021年12月14日 12時25分
三浦瑠麗氏、10万円給付問題に「もっと大事なことはある」選挙後続く議論を批判 「大事な人もいる」賛否集まる
14日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、国際政治学者の三浦瑠麗氏が、10万円給付を巡る報道に苦言を呈す場面があった。 18歳以下への10万円給付。政府はこれまで、5万円を現金で支給、残り5万円を原則クーポン券などで給付する方針を示していたが、13日の衆議院予算委員会では一転、10万円の現金一括給付を容認することを示唆。現金給付を行う地方自治体に特定の条件なども付けないという。 >>三浦瑠麗氏「めざしていた目標と違いません?」コロナ専門家に噛みつき物議 笑い声からの反論も?<< これに対し、MCの谷原章介が「大阪の松井(一郎)市長、残念ながら『一括給付断念した』という会見してましたけど。いかがでしょう、今回一括認める……」と政府の対応について、やや批判的に三浦氏に話を振る場面があった。 三浦氏は「10万円の給付の仕方って、貯金に回らないようにするとかですね、あるいはクーポンだったら誰がどこで使うことができるのかとか、いくらでも揉めることができるんですよ」と指摘。その上で、「だから、(メディアが)報じるのは分かるし、それに対して折れてしまう岸田総理のことも、まあ理解はできるんですが」としつつ、「なんで、10万円給付の問題だけでね、(衆議院)選挙終わってから延々とやってるじゃないですか」と苦言を呈した。 さらに、三浦氏は「もっと大事なことはいくらでもありますよね? ってことなんで」と言い、「まあ、早く終わらせて、次に行っていただきたい」と私見を述べていた。 この発言に、ネット上からは「本当にいつまでもやりすぎ」「関係ない人にとっては関係ない話だし」「どういう方法になっても批判は出るね」という賛同の声が集まっていた。 一方、批判的な声もあり、「上から目線」「その10万円が大事な人もいる」「10万円給付は公約だから、たかがレベルじゃない」「それ番組のスタッフに言うべきでしょ」「あなたにとっては、たかが10万かもしれないけど、困窮世帯のこと考えて」という批判的な声もあった。 二転三転する10万円給付。三浦氏の見解にも賛否両論が集まってしまった。
-
社会 2021年12月14日 12時10分
82歳無職男、商店街で「良い人」を装い窃盗を重ねる「自分より弱そうな人を狙った」と話す
兵庫県尼崎市や大阪府内でひったくりを繰り返したとして、10日までに82歳無職の男を窃盗の疑いで逮捕、送検した。 警察によると、男は今年7月、尼崎市の商店街で88歳の女性に心配するような振りをして近づき、手押し車に入っていたバッグを盗んだほか、昨年12月26日にも同市の商店街で81歳の女性に「お金を落としていないか」と声をかけ、カバンの中から現金を盗んだ。 >>69歳左官工の男、パチンコに負けた腹いせに店を破壊 外壁数十箇所をハンマーで叩き壊す<< この他にも同じような手口で犯行を重ね、警察が約7年間で63件、被害総額300万円を裏付けたとのこと。また、被害者は60~90代の男女で、そのうち54人が女性だった。男は商店街で盗みを繰り返していたことから、警察の間で「商店街荒らしのおっちゃん」と呼ばれていたという。警察の取り調べに対し、男は「年貢の納め時」「競艇の金が欲しかった」と話し、手口については「捕まらないよう、自分より弱そうな人を狙った」と話しているとのことだ。 弱い高齢者を食い物にするような犯罪の数々に、「許せない。こんな人間じゃ年金ももらえないのだろうけど、真面目に働けよ」「親切心を装って犯罪をするのが最低最悪。絶対に実刑にしてもらいたい」「改心をする年齢でもないし、仮に世に出てくればまた同じことをするのは明白。死ぬまで刑務所で臭い飯を食ってもらいたい」と怒りの声が挙がる。 また、「もう他人の親切心を信じられない世の中になった」「こういう事件を聞くたびに、治安の悪化を感じる」「関西は人情の街なんて、今は昔。もう誰も信じちゃいけないよ」「同じ年代から優しくされたら、気を許してしまうかも。気をつけないといけないね」という指摘が上がっていた。
-
社会 2021年12月14日 10時20分
橋下徹氏、文通費に「こんなの給料」と怒り 維新議員に「何か変わっちゃった」「僕は維新に賭けていた」と嘆き
12月13日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送系)に元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が出演した。 番組では、橋下氏がかねてより批判してきた、文書通信交通滞在費、いわゆる文通費問題の話題となった。橋下氏は「今、国会議員は(所得税・住民税合計で)税率50%なんで、100万円手元に残そうと思ったら200万円の収入源なんですよ。だから(文書通が課税対象なら)200万円の月額で、年間2400万円の給料が上乗せされている感じなんですよ」と説明。毎月、国会議員は100万円の文通費が支給されているが、課税された場合には2400万円相当になると説明。橋下氏は「こんなの給料ですよ」とバッサリと切り捨てた。 >>橋下徹氏「れいわの大石議員の異常さが際立つ」元部下に“あいかわらず庶民の味方ヅラ”とケンカを売られ、バトル開始?<< さらに、橋下氏は「維新も中途半端なんですよ。地方議員の政務活動費ってものすごい基準が厳しいのに、維新の国会議員団は、地方議員のルールには従わないと言ってね。国会議員になると何か変わっちゃった」と日本維新の会の国会議員を批判。さらに、維新の議員が「政治活動全般に文通費充てるって言うんだけど、政治活動全般に充てる経費は政党交付金ってのができたんですよ。政党交付金と文通費が二重取りになってる」と現状の問題も指摘していた。 辛坊氏から「何でやめようって話になんないの」と問われると、橋下氏は「リセットするのが国会議員自身だから。だから僕は維新に賭けていたんですよ。そういうのがリセットできる政党だと。ほんならしないんですもん」と期待した動きがなかったことに嘆き気味。この発言を聞き逃さなかったのが辛坊氏であり、「(橋下氏の)出馬宣言です」と宣言し、維新の動きに不満を持つ橋下氏の政界復帰を煽るも、橋下氏は「しません」と冷静に否定していた。 これには、ネット上で「実質2400万円って考えるとすごい金額だな」「橋下さん、ここまで怒ってるから自分でやったらいいんでは」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2021年12月14日 06時00分
飲酒運転による事故で車が大破! 男を迎えにきた妻も飲酒運転、男の車に突っ込む
12月になると、忘年会にクリスマス、年末年始とお酒を飲む機会が増えるが、「飲んだら運転しない」は常識だ。世の中には、その常識を守らなかったために、大変な事故を起こしてしまった人がいる。 >>救急車が横転事故、救急隊員を飲酒運転の疑いで逮捕 輸送中の患者が死亡する大惨事に<< 米インディアナ州で、センターラインをオーバーした乗用車が対向車と衝突し、乗用車を運転していた男が飲酒の疑いで警察に逮捕された。さらに男を迎えにきた女が運転する車も大破した乗用車とぶつかり、女も飲酒運転の疑いで逮捕されたと、海外ニュースサイト『WAVE3』『7News Boston』などが9月17日までに報じた。 報道によると、同州ポージー郡の国道で9月13日20時30分ごろ、56歳男の運転する乗用車がセンターラインをオーバーし、対向車線を走行中のトレーラーと衝突した。乗用車は大破し、自走できない状態になったという。トレーラーはほぼ無傷で、トレーラーの運転手にケガはなかったそうだ。男は、自宅にいた55歳妻に連絡し、迎えにくるよう頼んだ。男の自宅は、事故現場からほど近くにあるという。 警察が到着する前に、妻の運転する車が現場に到着した。しかし妻の車は、道路上にまだあった男の車に突っ込んだ。この衝突で妻の車も大破し、自走不能になったという。しばらくして現場に駆け付けた警察は、現場検証を開始。それぞれの車のドライバーにアルコール検査を実施したところ、男と妻の呼気からはアルコール分が検出された。 病院でさらに検査したところ、男の血中アルコール濃度は0.28%、女は0.22%であった。インディアナ州で飲酒運転の処罰の対象となるのは0.08%以上で、2人とも基準値の3倍近い数値が検出された。警察は飲酒運転の疑いで、男と妻の逮捕状を請求したという。なお、ビールを大瓶で5本から7本程度飲むと、血中アルコール濃度は0.2%から0.3%に達するとされる。ただ、個人差は大きいそうだ。 事故後、男と妻は病院に搬送された。2人とも命に別状はないという。妻は軽傷ですぐに退院したが、そのまま警察に身柄を拘束された。男は、事故でケガをしたのかは不明だが治療が必要な状態で、入院中だ。男は退院後に逮捕される見込みだという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「似たもの夫婦。常識ないのも同じ」「酔っ払いが2人集まると、たいてい迷惑。良いことは起きない」「コントみたいなオチ」「男は妻を呼んで、逃げようとしたのか。最低!」「アルコールを抜こうとした確信犯だ」「マイカーが2台とも大破でお気の毒。自業自得だけど」「飲酒運転だと保険おりないね。修理は全額自己負担。高くついた勉強代だ」「被害が男らの車だけだったのが、せめてもの救い」など、様々な声が上がった。 飲酒運転は、重大な事故につながりかねない悪質な行為だ。どんなに酔っていたとしても、運転してはいけないことくらい分かるだろう。刑務所でしっかりと反省してもらいたいものである。記事内の引用についてPolice: Drunk man crashes SUV, calls wife, who crashes into his vehicle on way to pick him up(WAVE3)よりhttps://www.wave3.com/2021/09/14/police-drunk-man-crashes-suv-calls-wife-who-crashes-into-his-vehicle-way-pick-him-up/Police: Woman arrested after driving drunk to husband’s drunk driving crash(7News Boston)よりhttps://whdh.com/news/police-woman-arrested-after-driving-drunk-to-husbands-drunk-driving-crash/
-
社会 2021年12月13日 22時00分
引っ掛け釣りで7人が書類送検「釣りをするならルールは確認して」と怒りの声
北海道小樽市で、北海道漁業調整規則違反の疑いで10日にまでに男性7人が書類送検された。 >>25歳男、ガソリンスタンドで給油後逃走し逮捕 所持金は0円、オーナーが車のナンバーを覚えて通報<< 書類送検されたのは、小樽市内の勝納川河口付近で引っ掛け釣りをしていた7人の男。9月17日から10月12日かけて、小樽海上保安部が5人、警察が1人、10月13日も海上保安部が1人を検挙し、7人が書類送検された。 引っ掛け釣りとは、魚の体に仕掛けを引っ掛けて魚を捕まえること。例えば、香川県のウェブサイトによると、従来、釣りとは「エサまたはルアー等の誘引物によって水産動物を誘引し、釣針にかからせて採捕すること」とある。そして、「水産動植物をエサ等で誘引せず、引っ掛ける目的で採捕する行為は、『空釣り』または、『鉤引(かぎで引っ掛ける漁具)』となり、釣りではない」と記載されている。 また、北海道の「北海道漁業調整規則」でも、第34条2項で「何人も、内水面において、次に掲げる漁業の方法により漁業を営んではならない」として、1号で「さけ、さくらます(やまべ(さくらますのうち、ふ出後引き続き淡水域に生活する期間におけるものをいう。第38条第2項及び第41条第1項において同じ。)を除く。次号及び第38条第2項において同じ)又はからふとますをとることを目的とする刺し網(流し網を含む)」、2号で「さけ、さくらます又はからふとますをとることを目的とする引っ掛け釣り」と明記されている。引っ掛け釣りは、法令違反なのだ。 今回のニュースに、「法律を守らない釣り人が増えていると聞く。どんどん摘発してほしい」「書類送検だけでは甘すぎると感じる」「釣りをするならルールは確認してほしい」という声や、「知らなかった」「そんなルールがあるなんて」という驚きも上がっていた。記事の引用について香川県ホームページhttps://www.pref.kagawa.lg.jp/suisan/yugyo/rule/hooking_fish.html北海道ホームページhttps://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/3/2/0/9/0/0/_/00_20201119_g28.reiwa2.pdf
-
-
社会 2021年12月13日 17時00分
『ヒルナンデス』、紹介された赤ちゃんの離乳食が物議「真似する人いなければいいけど」パン粥に指摘集まる
13日の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で放送されたあるシーンに、ネット上から疑問の声が集まっている。 >>『ヒルナンデス』、ADに「鬼ブス」発言で批判 “仕事で動きづらい服装”に変身させ厳しい声<< 問題となっているのは、「業務スーパーで出口調査」という企画。その中に、生後4カ月の赤ちゃんを連れた夫婦が登場する場面があった。夫婦は自宅のホームベーカリーでパンを作るための強力粉を購入。実際に焼き上がったパンを夫が食べる様子が動画で紹介された。 また、「初めてのパン粥デビューしたいと思います」と言い、妻がそのパンをハンドブレンダーでつぶし子どもの離乳食としてパン粥を作る場面も。パン粥を与えると、赤ちゃんは「うめえ~」と聞こえる声を上げるという、ほっこりする映像になっていた。 しかし離乳食が始まるのは通常、生後5~6カ月頃。パン粥は離乳食初期の後半から始まるとのことで、視聴者からは疑問の声が噴出することに。ネットから「早い!」「4カ月でパン粥!?」「さすがにびっくりした」という驚きの声が聞かれていた。 「映像の右上のテロップには『4カ月の子の離乳食』とあり、パン粥が与えられる瞬間も『生後4カ月』というナレーションが入っており、育児中のネットユーザーなどの間で波紋を広げていました。また、番組側がこの場面を放送したことへの疑問も多数集まることに。ネット上からは、『テレビで流すのはあんまり良くない』『番組スタッフ気づかなかったの?』『一般的な目安より早めに与えてる姿を地上波に流さんでも…』『真似する人いなければいいけど』『なんでアレルギーの可能性もあるパン粥で時期も早くあげる映像を全国放送するの』という声が聞かれています」(芸能ライター) 主婦層がメインターゲットとなっている『ヒルナンデス』。今回はチェックが甘すぎたのかもしれない。
-
社会 2021年12月13日 11時55分
「日本政府の感染対策ってダメダメ」サンモニ青木氏の批判に反論「世界的に見ても感染者数少ない」の声も
12日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が日本政府のコロナ対応について持論を展開。その内容に批判の声が集まっている。 >>宮根誠司、オミクロン株を「非常に我々にとって歓迎できる」発言が物議「どうかしてる」ドン引きの声<< 番組序盤、関口宏の「感染者少ないんです。このまま年を越せるかどうか心配しておりますが」という言葉から、新型コロナウイルスの「オミクロン株」を特集。世界の状況を放送後、スタジオでフリップを見ながら、関口と橋谷能理子キャスターがオミクロン株の感染力や重症化リスクについて、「よくわからない」などと言いながら、説明を加えた。 その後、意見を求められた青木氏は「感染力が強くなる一方で弱毒化してくって、ウイルスの生き残り戦略としてはよくあるっていう風によく言われるんですけれども、よくわからないわけです」と語る。 そして、「結果的にはやることと言えば、これまで通り我々個々人が感染対策をちゃんとするってことと、それから水際でいかに止めるかっていうこと。水際で止めるっていうのは限界がある、いずれ入ってきますから。そうなってくると、結局はきちんと検査をやって隔離保護する。で、そのための施設を充実させる。医療体制をきちんと確保して病床を確保する」と指摘。 続けて、「日本人は感染しにくいって言うんだけれど、客観的に見て日本政府の感染対策ってちょっとダメダメだったわけですから。それが岸田政権になってどれくらいきちんとできるのかっていうあたりを、我々メディアもきちんと注視をしていくということしかないんだろうな」などとコメントした。 番組視聴者は「日本政府の感染対策がダメダメだった」という言葉に反応。「今、落ち着いているのは菅前首相がワクチンを確保したからではないか」「オミクロン株の被害が殆ど出ていないし、世界的に見ても死者や感染者数は少ない。何を以って『ダメダメ』と言うのか」「韓国を見習え、とか言ってたけど、現状どうですか?」「デルタ株を完全に抑え込んだ先進国は日本しかない」などと批判の声が相次ぐ。 ただし、一部には「その通り。どれを取っても青木理氏の言う通り」「政府は命より利権を重視していた」などと称賛する声も少数ながら出ていた。
-
社会 2021年12月13日 06時00分
15歳少年、インスタで知り合った13歳少女に暴行 「肌が露出する服はもう着られない」と声明を発表
12月7日、Instagramを運営する米メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)は、少年少女のInstagram使用に対する保護機能を強化すると発表。13〜18歳の利用者の親や保護者が、子どもの1日あたり利用時間を確認できるほか、利用時間が制限できるようになるという。この機能は2022年3月から開始される見込みだ。 >>スマホ充電できると声掛け誘拐 12歳少女を監禁、9時間半暴行した39歳男を逮捕<< 保護機能強化の背景として、青少年のInstagramを通じたトラブルの多発が挙げられるだろう。最近でも、当時15歳の少年によるInstagramに関連したレイプ事件が起きていたことが明らかになった。 イギリス・マージーサイド州で、当時15歳の少年がInstagramを通じて知り合った当時13歳の少女をレイプした事件で、少年が犯行を認めたと海外ニュースサイト『The Daily Star』と『Liverpool Echo』などが12月8日までに報じた。 報道によると2019年、少年はInstagramを通じて少女と出会い、メッセージのやりとりをしていたという。どちらが先にメッセージを送ったのか、当初から少年に少女をレイプする意図があったのかは不明である。 少年と少女は何度かメッセージのやりとりをした後に会う約束をした。同州にある公園で待ち合わせたが、その後、少年は人がほとんどいない森に少女を連れ込みレイプしたそうだ。少年が襲い掛かろうとした際、少女は「まだ準備ができていない」と言ったが、少年は無視して性行為を始めた。少女は拒もうとしたが、少年の力が強く、離れることはできなかった。 数日後、少年と少女は再び会ったが、少女はその場に少女の友人もいると思っていたそうだ。実際には少女の友人はその場におらず、いたのは少年だけだった。 少年は公園で再び少女をレイプしようと試みた。少女は拒否したが、少年は暴力的になったという。実際に暴力を振るったのかどうかは不明だが、暴言を吐くなどした。少女が叫び声を上げると少年は少女を手放し、少女は家に帰った。なお現在までに、目撃者はいないとみられている。 数日後、少女は学校のカウンセラーに事件について相談し、カウンセラーが警察に報告。警察の調査により、少年は拘束された。しかしながら、DNA鑑定でレイプの証拠はそろったものの、少年はレイプしたことを否定したという。 事件から約3年後の2021年9月に裁判が行われる予定だったが、裁判1週間前に少年は罪を認めた。罪を認めた日は、少年が18歳の誕生日を迎える4日前だったという。なお、イギリスの検察庁にあたる機関『CPS』のホームページによると、イギリスでは殺人罪以外に限り、容疑者が18歳未満の場合、裁判は公開で行われず名前などは伏せられるそうだ。海外ニュースサイト『The Guardian』の2019年11月の記事によると、犯行時に容疑者が18歳未満であっても、容疑者が罪を認めず、18歳以降になってから裁判が行われる場合、裁判は公開されるという。今回、罪を犯した少年が18歳の誕生日を迎える前に罪を認めたのは年齢の事情があった可能性もある。 少女は「事件以降、私は外出が怖く、男性と会うのも怖い。嫌悪感があり肌が露出する服はもう着られなくなった」という声明を発表している。少年の刑は今後言い渡されるが、少年の弁護士は少年が幼い頃に性的虐待を受けていたことを明かし、裁判官に刑への配慮を求めたそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「15歳という年齢の子がレイプをしようと考えたことが怖い」「13歳で性被害者になった少女が気の毒」「まだ幼いから判断ができなかったのかもしれないけど、気軽に異性と会うべきではない」「インスタだけではなく、18歳以下の少年少女のSNSの使用はもっと厳しく制限されるべき」「こういう事件があるたびに親は子どもを心配する」などの声が挙がっていた。 今回発表されたInstagramの機能により、少年少女がInstagramを通じて巻き込まれる事件が減ることを祈るばかりだ。記事内の引用について「Boy, 15, raped 13-year-old girl he met online before sending her threats on Instagram」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/boy-15-raped-13-year-25645051「Boy raped girl, 13, in woods then sent her Instagram threats」(Liverpool Echo)よりhttps://www.liverpoolecho.co.uk/news/liverpool-news/boy-raped-girl-13-woods-22394773「Reporting Restrictions - Children and Young People as Victims, Witnesses and Defendants」(CPS)よりhttps://www.cps.gov.uk/legal-guidance/reporting-restrictions-children-and-young-people-victims-witnesses-and-defendants「Revealed: hundreds of children pushed into adult courts by delays」(The Guardian)よりhttps://www.theguardian.com/society/2019/nov/05/revealed-hundreds-of-children-pushed-into-adult-courts-by-delays
-
社会 2021年12月12日 10時00分
漫画購入で「ケチすぎる」の指摘も ほら貝だけじゃない、呆れた政治資金購入アイテムはほかにも
日本維新の会の杉本和巳衆議院議員の政治資金管理団体が、2020年に政治資金でほら貝を購入していたと話題になっている。値段は4万3230円であり、選挙の出陣式で使おうとしたが、うまく吹けなかったという何とも情けないオチもついてしまった。 >>坂上忍「政治家ゲストはすげえ時間取るんで迷惑」発言で物議 河野太郎氏には「ポンって返してくれる」と評価<< 元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏は、12月9日に出演した『めざまし8』(フジテレビ系)で「とんでもない勘違い」とバッサリと切り捨てた。 まずあり得ない政治資金の使い途は、これまでにも問題になっていた。国際政治学者の舛添要一氏は、東京都知事だった2016年に政治資金の公私混同疑惑が浮上。舛添氏の多数の美術品の購入のほか、マンガ本の『クレヨンしんちゃん』(双葉社)まで購入しており、「さすがにケチすぎる」と非難が殺到。都知事辞任に追い込まれている。 2014年には宮沢洋一参議院議員の政治管理団体が、2010年に広島市内のSMバーに政治活動費を支出していたと発覚。宮沢氏は「支出は事実」と認めながら、自身は店へは行っておらず、そういう趣味がないとも釈明している。 さらに、2016年には安倍晋三首相(肩書は当時/以下同)が、アイスの「ガリガリ君」を政治資金で購入していたと、参議院議員だった山本太郎氏が党首討論で追及。これに安倍氏が「個人攻撃」と応戦する場面も見られた。このネタは山本氏のスクープではなく、複数のメディアで報じられたものだ。これには呆れた声が聞かれる一方で、重箱の隅をつつくような山本氏のスタンスに疑問の声も聞かれた。 このほか、「マンガ総理」の愛称でも知られる麻生太郎副総裁は人気漫画作品『ONE PIECE』のセット本を中古で購入。日本維新の会の足立康史衆議院議員も駄菓子やアイスの購入が報じられている。 政治資金の流れは、政治資金規正法に基づき、開示請求されれば「丸裸」にされてしまうため、くれぐれも使い方には気をつけてもらいたいものだ。
-
-
社会 2021年12月12日 07時00分
全裸で他人宅の風呂に…立憲民主山田議員だけじゃない、国会議員の泥酔トラブル
立憲民主党の山田勝彦衆議院議員の泥酔トラブルが話題となっている。山田氏は、11月上旬に長崎県五島市で泥酔し、深夜に他人宅の玄関を叩き警察へ通報される騒ぎを起こした。山田氏は宿泊先にしていた親戚宅と間違えたと釈明。相手に見舞金20万円を渡したが返却されたという。 >>坂上忍、自民大物議員の比例復活に「いわゆるゾンビ」と怒り 「なんで自民だけ?」疑問の声も<< 国会議員という立場にあるまじき失態と言えるが、飲酒を巡るトラブルを起こしたのは彼ばかりではない。 よく知られているのは、丸山穂高氏だろう。日本維新の会の衆議院議員だった2019年5月に、北方領土のビザなし交流に参加中、酒に酔った状態で「戦争しないと北方領土を取り戻せない」などと発言。そのほか、夜間の外出を試みるなどの行動が問題となった。これを受け、丸山氏は同党から除名処分を受けている。さらに、同年11月の皇室行事の「饗宴の儀」でも酒に酔った状態で、皇族にプライベートな質問を投げかけるなど不適切な振る舞いをしたと一部報道で伝えられたが、本人は泥酔を否定している。 2015年には、当時民主党に所属していた後藤祐一衆議院議員が、深夜に酒に酔った状態でタクシーに乗車。運転手とトラブルになり警察が駆けつける騒ぎを起こしている。その際、転倒し頭を打ったというから、かなり酔っていたのだろう。後藤氏は、民主党幹部から厳重注意と1年間の「禁酒」を言い渡されている。後藤氏は現在も立憲民主党で議員を続けている。 2018年には、自民党の宮腰光寛衆議院議員の奇行が『週刊文春』(文藝春秋)に報じられた。記事によれば、2007年に議員宿舎で酒に酔った全裸の状態で、他の議員宅のピンポン(インターホン)を押したという。宮腰氏は、鍵のかかっていない部屋に入り風呂に入った後、奇行に及んだようだ。もともと酒好きの議員として知られていたが、これはさすがに度を越していると言えるだろう。宮腰氏は2021年の選挙には出馬せず、政界引退している。 やはり国会議員たる者、それにふさわしい振る舞いが求められるのは確かだろう。
-
社会
父の日が大惨事に! ささいな事で息子と孫を銃で撃った父親が逮捕、息子が死亡 父親に同情する声も
2020年07月05日 06時00分
-
社会
めった刺しにされて血の海に横たわる女子大生、現場に残された血液型と一致した男の正体とは【未解決事件ファイル】
2020年07月04日 19時00分
-
社会
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 京都府宇治市・宇治川産コウライニゴイ
2020年07月04日 18時00分
-
社会
相談に訪れた母娘の前で警察署長があり得ない行為「よくそんなことができたものだ」怒りの声
2020年07月04日 06時00分
-
社会
都知事再選後の“暴走”が危惧され始めた小池知事
2020年07月03日 20時00分
-
社会
49歳無職の男、70代男性に暴行し川に突き落とす 「危ない」注意され逆上か
2020年07月03日 19時00分
-
社会
大阪名物“巨大ふぐ提灯”が…老舗『づぼらや』閉店の裏事情
2020年07月03日 12時31分
-
社会
市バス運転手、無免許の未成年に運転させ懲戒免職処分 SNSのやり取りのみの関係だった
2020年07月03日 12時10分
-
社会
コロナ禍で迎えた自動車メーカー『マツダ』創業100周年の波瀾万丈
2020年07月03日 12時00分
-
社会
北朝鮮 女帝・金与正氏が握る核ボタン「7・7」要注意
2020年07月03日 06時00分
-
社会
マスクなしの男、乗車拒否されバス運転手と口論になり発砲 乗客が被弾し恐怖の声
2020年07月03日 06時00分
-
社会
外来患者と手術件数が大幅減! コロナ禍で地域の基幹病院が経営危機
2020年07月02日 22時00分
-
社会
動機は“男女関係のもつれ” 56歳女性、54歳女性宅に生ゴミや汚物を投げ入れ嫌がらせで逮捕
2020年07月02日 19時00分
-
社会
香港・周庭氏に「ゴメンなさい」号泣顔文字を投稿の議員に百田尚樹氏が怒り「何もしてない人間が言うなよ」
2020年07月02日 12時10分
-
社会
丸山穂高議員も「お金配り」議員ボーナスの3分の1を配布決定、「政府対応より早い」と称賛の声も
2020年07月02日 12時00分
-
社会
今秋第2波新型コロナとインフルエンザ「W急襲」に備えよ
2020年07月02日 12時00分
-
社会
ホリエモン新党立花代表、“マスクブラ”選挙ポスター批判に「外見が悪く頭も悪い女性が嫉妬」 改修を発表も物議
2020年07月02日 11時55分
-
社会
購入したブロッコリーについた青虫を蝶に成長させた動画が話題 スーパーは返金対応
2020年07月02日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★ソフトバンクグループの抗体検査
2020年07月02日 06時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分