社会
-
社会 2013年05月25日 15時00分
トヨタにも参戦情報 アベノミクスの旗振りを狙うホンダのF1復帰
ホンダがF1復帰を正式発表したが、これも安倍首相が推進するアベノミクスが打ち出した「成長戦略」の一環なのだという。 今回の成長戦略は「世界で勝つ」をキーワードにしており、日本の優れたシステムや技術を世界に展開するため、トップセールスやインフラシステムの輸出などで、現在10兆円のセールスを2020年までに3倍の30兆円にするのが狙いだ。 政府関係者によれば、成長戦略の旗頭に期待したのがホンダのF1人気。1988年〜'91年に4年連続でF1の世界チャンピオンに輝き、'88年にはセナ、プロストの活躍で16戦15勝を飾った伝説のF1チーム『マクラーレン・ホンダ』を復活させるのだという。世界最強エンジン「Powered by honda」の力を借りて日本の実力を再認識させ、アベノミクスを一気に加速する作戦なのだ。 「両者の連携は間違いない。安倍首相が成長戦略を発表したのは5月17日で、ホンダのF1復帰発表はその前日の16日。復帰は2015年シーズンからですから、慌てて発表する必要性はないのですが、それを敢行したのは官邸サイドの意向によるものなのです。同時に、なぜ17日に安倍首相が成長戦略を発表したかというと、そこにホンダの計算が秘められているのです」(全国紙の経済部記者) 「ホンダの計算」とは、インディアナポリス(米国)で開催の「インディ500」(5月26日決勝)にある。このレースには元F1ドライバーの佐藤琢磨(AJフォイト)がホンダエンジンで出場。30万人が観戦する米スポーツ界最大のイベントで日本人ドライバーが優勝すれば、ホンダのF1復帰発表との相乗効果で「日本」が脚光を浴び、結果として日本車の販売が促進される。これぞまさに、安倍首相が提唱する「成長戦略」の見本というわけだ。 ハイブリッド技術で世界的に先行しているトヨタにも“F1復帰”の情報があり、こちらは「トヨタ育ちの小林可夢偉の起用が予想されている」(事情通)という。 もくろみは成功するか。
-
社会 2013年05月25日 11時00分
FAO推奨 食糧不足で食える日本の昆虫
国連食糧農業機関(FAO)が、先ごろ報告書の中で、栄養価の高い昆虫類は将来の食糧危機を乗り切ることができ、さらにダイエットにも有効であると指摘した。肥満に悩む欧米は、1900種類以上の昆虫を食糧とするアフリカやアジアに学べというわけだ。 「多くの昆虫には食肉と同量のタンパク質とミネラル成分があり、肉よりも健康的であると推奨しています。しかし、西側諸国ではまだ文化的偏見があるのが欠点。そこでFAOの専門家は、実際に昆虫食レシピを考案した上で試食してもらい『偏見は心理的なものにすぎない』とアピールしています」(昆虫食研究家) そろそろ、あの“黒光りする嫌われ者”が湧くように出現する季節がやってくる。確かに昆虫はどこにでも生息し、繁殖力もすごく、家畜に比べ環境への負荷もはるかに少ない。まさに、食糧問題や環境問題に悩む世界にはうってつけの食材と言えそうだ。 「たとえば“セミ”を食材とするメニューには、こんなものがあります。『セミ&バッタ乗せカナッペ』『セミの幼虫の薫製』『セミクランチチョコ(セミの幼虫フリーズドライに蜂蜜とチョコあえ)』。これなら白人にもウケそうですが、ただ口の中でプチプチ感とチクチク感が広がるので『虫を食っている』という感触に慣れが必要です。一般的に東アジアより東南アジアの方が昆虫食は習慣化しており、タイの都市部では、調理済みの昆虫を、屋台やレストランで観光客や住民に売っている光景が日常的に見られます」(同) 現在の日本では、一般的な昆虫食は影が薄くなっているが、群馬、長野、岐阜、宮崎各県の一部地域では、地方の食文化として現存しており、また土産物としても売られている。 自然食がいいという向きは、添加物なし、農薬なし、栄養満点、加えて環境にやさしい「昆虫食」を、ぜひ一度味わってみてはいかがだろうか。
-
社会 2013年05月24日 15時00分
東電との心中を決めた安倍首相
政府がいよいよ“ドロ船”東電と心中しそうな雲行きになってきた。 6月の株主総会での任期切れを機に、集団辞任を示唆して政府を牽制してきた東電の下河辺和彦会長をはじめ、社外取締役らと会談した安倍普三首相が「東電は民間企業として再生することが重要。国も一歩前に出て尽力していきたい」と宣言、全員の続投を取り付けたのである。 問題は支援額が天文学的な数字に跳ね上がることだ。大手シンクタンクの試算によると、賠償や除染だけでざっと10兆円、廃炉費用を含めると支援額は20兆円の大台に迫る。言うまでもなく、これは血税だ。 悩ましいのはそれだけではない。東電は『総合特別事業計画』を掲げ、来年3月期の黒字化を大目標にしているが、実際は絵に描いた餅。黒字化は今年4月からの柏崎刈羽原発の再稼動が前提だったが、地元自治体の反発もあって、まだメドさえたっていない。 これで来年3月期に再び赤字に塗れれば、4期連続となって銀行団の支援体制が根幹から揺らぐ。そんな事態を回避しようとすれば、電気料金の再値上げ、それも大幅値上げが現実味を増す。言い換えれば、安倍首相はそれを承知で“心中”を宣言したことになる。 「本来なら東電は法的整理すべきだった。そうしなかった最大の理由は、100%減資すれば株券が紙屑になり、高額の配当が目当てで株主に名を連ねる70万人とも80万人ともいわれる高齢者の猛反発を買い、選挙でしっぺ返しを食うのが怖いためです」(市場関係者) どうりで安倍首相が「民間企業」ウンヌンなどと唱えたわけだが、それにしても史上空前の難破船と運命共同体を余儀なくされた我ら国民こそ、全くいい面の皮だ。
-
-
社会 2013年05月24日 12時27分
被害は富士山爆発以上 火砕流が街を飲み込む「カルデラ大噴火」危機地帯
先日、火山噴火への備えを充実すべきだとする提言を、内閣府の有識者検討会(座長・藤井敏嗣東京大名誉教授)がまとめた。現状では富士山などの大噴火に対応できず、広域避難計画の整備が必要というものだが、ここへきて専門家の間で富士山の噴火以上に懸念されているのが、全国で起きる可能性があるカルデラ巨大噴火だ。 「火口が大きく広がる火山で起きる、噴出物が10億立方メートル(東京ドーム約800杯分)を超える大規模噴火のことを言います。東日本大震災後に余震が続く現在は、巨大地震と大噴火が相次いだ9世紀と18世紀に状況が酷似しており、今後数十年は火山活動が活発化する恐れがある。その筆頭が富士山の噴火なのですが、カルデラ火山の噴火規模はその10〜100倍です。たとえば2万5000年前の姶良カルデラ(鹿児湾北部)の巨大噴火では、火砕流が九州全域に及び、九州南部の縄文人が全滅したと言われるほど。何しろ半径100キロ〜200キロにわたり、2000℃近い火砕流が時速100キロで押し寄せるため、街を襲えば、ひとたまりもありません」(社会部記者) しかもカルデラ火山は、四国を除く全国各地に点在しているのだ。 「北海道には支笏や洞爺、東北地方にも青森県に度々被害をもたらした十和田がある。九州では姶良以外に阿蘇、関東近辺では箱根が有名で、5万年前には火砕流が藤沢まで到達したといいます」(火山研究者) 防災に詳しいジャーナリストの村上和巳氏が、壊滅的な被害を予想する。 「火山噴火で本当に怖いのは火山灰で、硫黄分を含んでいるため畑なら2センチ、田んぼはたった0.5センチ積もっただけでも1年間は収穫ができなくなる。大気圏に舞い上がれば日照を遮り、都市では精密機器やビルの空調、下水道処理も不可能となって、交通機関もマヒして物流を完全に遮断してしまう。M8後半規模の巨大地震が発生すると火山が噴火するケースは少なくありません。東日本大震災から2年3カ月、国内の火山が静かすぎるのが不気味です」
-
社会 2013年05月24日 11時45分
前警察署長が女性を署長公舎に連れ込んでチューして停職処分
警察署長も人の子だ。スケベ心には勝てないということなのか…。 埼玉県警は5月22日、知人女性に無理やりキスするなどのセクハラ(性的嫌がらせ)行為をしたとして、前越谷署長の緑川清正警視(60)を、停職3月の懲戒処分にしたと発表した。緑川警視は同日付で依願退職した。 県警監察官室によると、緑川警視は越谷署長だった3月下旬、知人女性と2人で市内の夜桜見物に行った際、女性を抱きしめたり、署長公舎に連れ込んでキスしたりした。女性の知人から同室に情報提供があり発覚した。 緑川警視は「私的な不適切な行為の疑いが浮上し、調査するため」との理由で、4月15日付で、署長のポストから更迭され、警務部付けに異動していた。警務課によると、県警が「私的な不適切な行為」の調査を理由に、所属長の異動を発令するのは初めてのこと。緑川警視は昨年3月から越谷署長を務めていた。 調査に対して、緑川警視は「キスくらいなら大丈夫だと思った。魔が差した。女性には申し訳なかった」と話しているという。 緑川警視は既婚者で、この女性と交際していたわけではなかった。女性には告訴する意向はないとみられている。 石井正則首席監察官は「部下の模範となるべき幹部職員が起こした事案で、誠に遺憾。職員に対する職務倫理教養を徹底し、再発防止、信頼回復に努める」とコメントしている。 部下の模範どころか、一般市民の最たる模範となるべき警察署長が、「キスくらいなら大丈夫だと思った」と言っているようでは、ダメでしょう。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年05月24日 11時00分
テレ朝初の朝日新聞からの天下りゼロ “はえぬき”に絞った今後の経営方針
テレビ朝日が'13年3月期決算役員会で、開局以来慣例的に続けてきた朝日新聞からの役員受け入れを初めてゼロとした。 役員勢をできるだけ“はえぬき”で揃えようとする姿勢だ。 今回の入れ替え人事は、朝日放送がらみだけだった。渡辺克信朝日放送取締役相談役が退任、代わりに朝日放送社長脇阪聡史氏を招きいれる小幅な動きに抑えている。 前期は粕谷卓志朝日新聞取締役社長室長が常務として天下ってきた。だが、今回は開局以来55年間で、初の朝日新聞からの天下りゼロ。現在、朝日新聞の役員と兼任しているのは、先の粕谷氏と木村伊量朝日新聞社長の2名となった。 「いまの社長、早河洋氏は'09年6月に13代目として就任。2期4年目において、年度視聴率レースで、ゴールデン、プライムトップという快挙を成し遂げた。その結果、政治力・影響力を駆使できるようになった。今回の人事は、テレ朝を朝日新聞窓際役員の天下りポジションにさせたくない、という強い意思の表れとみていいでしょう」(放送業界紙記者) じつは前期の段階で、早河氏と朝日天下り役員との間でちょっとした軋轢があったようだ。それも影響しているとみる関係者は少なくない。 「前々期に、朝日の社長候補といわれていたK専務との間で問題が派生した。K専務はサムライ型で早河社長と似ているところがあり、折りが合わないといわれていた。事実、役員会でも意見の違いがあった。そこで早河氏は、K専務を就任1年で東北の系列局に社長で出そうとしたが、これにK専務が反発。結局、K専務は退任し、現在は浪人中です。これで早河氏も、もう朝日からの役員受け入れはけっこうとなったのでしょう」(テレ朝関係者) これからのテレ朝、早河氏の独裁政権となるのは論を待たない。(編集長・黒川誠一)
-
社会 2013年05月22日 11時45分
共同通信前人事部長が就職“えさ”に女子大生をホテルに連れ込み不適切行為
就職面接に来た女性に、面接官が採用を口実にわいせつ行為をするというのは、アダルトビデオにありがちなストーリーだが、似たようなことが、現実の世界、しかも最大手の通信社で行われていたとは絶句するしかない。 共同通信社(本社・東京都港区)は5月20日、就職活動中の女子大学生に不適切な行為を行ったとして、前人事部長の今藤悟総務局次長(51)を懲戒解雇処分としたと発表した。 また、監督責任として石川聡社長と伊藤修一専務理事の役員報酬を減額、豊田正彦総務局長を減給、三土正司総務局総務を戒告の処分。岡部央総務局次長兼人事労務部長も厳重注意とした。 同社によると、今藤局次長は人事部長を兼務していた昨年12月、13年の採用試験を受けようとしていた同社志望の女子大学生と個別に接触し、作文指導をしたほか、不適切な行為をしていた。 同社では、今年1月に事実関係を把握。今藤局次長は病気を理由に、2月に人事部長の職を解かれていた。 不適切な行為の詳細について、同社は「相手のことがあるのでお答えできない」としているが、前人事部長が女子大学生と飲食し、一緒にホテルに宿泊したとみられる。性的な関係をもったかどうかは、明らかにされていない。 前人事部長をめぐっては、「週刊文春」が5月23日号で、「大手マスコミの人事部長が就活女子学生をホテルに連れ込んでいた!」として記事を掲載していた。 同誌の記事によると、前人事部長は昨年12月、同社の企業説明会で女子大学生と知り合った。昨年12月28日、「作文を添削してあげる」と言って、女子大学生を呼び出し、深夜まで食事をした。終電の時間が過ぎたため、前人事部長は同社近くのホテルに宿を取ったが、部屋の中にまで入ってきて、執ように関係を迫ったという。 事件後、女子大学生は強く抗議し、前人事部長は会社の上司にトラブルを報告。1月中旬から会社を休み、2月1日付で人事部長の職を解かれたと記されている。 伊藤専務理事は「今回の事案を極めて重く受け止めており、2度とこのようなことを起こさないよう、職員の規律維持に全力を挙げ信頼回復に努める。これまで公表しなかったのは、当該学生の就職活動に影響がないよう配慮したためです」とコメントしている。 この就職難の時代に、大学生も内定を取ろうと必死だ。その状況下で、就職をえさに、人事部長の立場を利用して、不適切行為を行うとは許されることではない。(蔵元英二)
-
社会 2013年05月22日 11時00分
損害賠償金額がなんと5400万円! ジャニーズ本裁判で出版社に支払い命令
ジャニーズ関連単行本はどうなるのか? ジャニーズ『嵐』などの非公認本を出してきたA出版社が、パブリシティー権侵害で嵐のメンバーらに訴えられ、一審裁判で敗訴したことが波紋を広げている。 A社が訴えられたのは、'09年のこと。一審判決が出るまで3年もかかったが、判決で5400万円の支払いを命じられた。 「A社は、熱狂的な人気グループの本を軸に出版してきたことで業界では有名。一審では、一連の人気グループ本においては写真を使ったスペースが主で、従が文章とされ、著作権違反を指摘された。同時に販売差し止め、在庫破棄も命じられました」(司法界事情通) 出版関係者が注視しているのは、5400万円という高額な賠償金である。 「たしかに高過ぎます。高額になったのは、名誉毀損裁判が先にあったから。そこで1000万円前後の賠償額という判決が出て関係者を驚かせた。そして今回、パブリシティー権侵害で5000万円の支払い命令。アイドル本がらみでこの賠償額は前例がありません。誰もが目を丸くしています」(前出・司法界事情通) A社の推定年商は1億円台の半ばから2億円程度とみられる。 「社長はスポンサーもなく自分一人で会社をおこした。社員も5〜6名の典型的な小出版社です。資金繰りの面からいって、手堅く売れる本ということで『嵐』本などを出したのでしょう」(出版関係者) ただ、いくら財務内容が優良でも、これだけの大金を即、用意するのは至難のワザといえよう。控訴の可能性はかなり高い。 裁判結果からいって、今後はジャニーズなどの人気グループ本を出すところはないだろう。 「出版社側が、多額の損害賠償というリスクを恐れていますからね。芸能プロの団体・音事協でも、非公認タレント本には無茶苦茶うるさくなっている。そうした背景が、一部のゲリラ出版社の経営を苦しめているのです」(出版界事情通) カメラ小僧たちの小遣い稼ぎの面倒を見てきた出版社は消えるしかないのか。
-
社会 2013年05月21日 16時00分
敏腕新聞記者も被害に 東京・銀座で急増する中国人ホステス昏睡強盗事件
東京・銀座のクラブ街で中国人キャッチによる昏睡強盗被害が続出。証拠となる痕跡を一切残さないため、警視庁の捜査が難航していることがクラブ関係者への取材で明らかになった。中には、歓楽街におけるその種の手口を知り尽くしているベテラン新聞記者も被害に遭っていた! 「銀座の路上で酔っ払いが中国人のキャッチにあって、身ぐるみ剥がされる事件が日常茶飯事に起こっているんです。被害総額は数億円にのぼるとみられています」(クラブ関係者) '03年、石原慎太郎前東京都知事が新宿歌舞伎町浄化作戦を敢行したことで、新宿を追われた中国人が銀座界隈の路上に立ち始めた。 「6丁目の並木通りの角の路上を中心に、銀座のクラブ街のあちこちに出現したのです。酔った客に声をかけて、仲間が経営する店に連れ込む。店内では酒を飲ませ昏睡させた上、現金やカードを抜き取りマグロ状態で路上に放置するという事件が多発したんです」(6丁目のバー経営者) 警視庁と所轄の築地署が摘発に乗り出し、その後、夜の銀座から中国人キャッチも姿を消した。 「警察の取り締まりの力ではありません。地回りの暴力団が夜の銀座を守るために、中国人キャッチを追放したんです」(クラブ店長) ところが、一昨年10月に『暴力団排除条例』が完全施行されて以降、再び中国人女性を就労させるクラブやキャバクラ、マッサージ店などが急増。それに伴い、キャッチが路上の角々に立ち始めたという。 「暴排条例で地回りができなくなったんですよ。キャッチの数は以前より増えたが、今年2月、中国人キャバクラを摘発したのをきっかけに一掃したと聞いていたんですが」(夕刊紙記者) 2月4日、警視庁は銀座8丁目の中国人キャバクラ店で働いていたホステスと、経営者ら4人を入管難民法違反容疑で逮捕した。 キャッチ事情に詳しいポーターが語る。 「キャッチはまだいるよ。手口にも段階があり、古典的なのは『5000円で飲める』と強引に誘って、仲間の店に連れて行き、悪い酒で昏睡させる。その上で現金やカードを抜き取って路上に放置。昏睡して何も覚えていないから被害届を出しようがない。被害者は泣き寝入りしてます」 ゴールデンウイーク前に銀座で被害に遭ったというサラリーマンが言う。 「中国人キャッチが“5000円で飲める”としつこく纏わりつくんでついて行ったらいきなり、ショットグラスの酒を飲まされた。気がついた時には警察官が立っていた。路上で寝ていたらしんですが、どのビルで飲んだのかも全くわからない、というより記憶が飛んでしまっていたんです」 中国人グループは路地にある古いビルのテナントをいくつも借りて不法営業。場所を転々と移動するため、捜査当局も実態を掴めていないという。 「最近、数々のぼったくりバーや昏睡強盗事件を取材してきた新聞記者も、まんまとやられましたからね。なんでも、酒に睡眠薬などの薬物は絶対混ぜない。薬物を混ぜたら後で検出されますから。複数のアルコールを混ぜることで、昏睡させる配合があるそうです。また、事情聴取されてもいいように、裸の写真を撮っておく。これは『ウチでは、客(被害者)は楽しんで飲んでいた』というアリバイ工作です。被害者の記憶がない、薬物も出ない、店では楽しんでいたとなれば、摘発の糸口すらない。ちなみに、その新聞記者は被害に遭った時、小金しか所持していなかったのが不幸中の幸いでした」(捜査消息筋) H心にご用心!
-
-
社会 2013年05月21日 16時00分
窃盗被害に遭ったグラドル・谷桃子を直撃 「私が芸能プロ偽マネジャーに騙された手口」(2)
言葉巧みに、という部分に関して、逮捕された容疑者は、かつて某女優のマネジャーをしていたとか、ペニオクの話など、とにかく関係者しか知り得ない裏の話を熟知していたという。しかも矢継ぎ早に、怪しむ隙さえ与えない。まさに、スカウトマンなど芸能関係者になりすまし、昨年3月以降で34件、被害総額370万円相当という、大物窃盗犯の手口であった。 「犯人が、大相撲の有名な親方の息子というのは、事情説明で訪れた警察で聞きました。確かに、ムキムキではないですけど、背も高めで、ガタイも良かったです。そこに黒縁メガネ、ズボンには白いパンツ、頭にはハンチング帽。まさに『ザ・業界人』といった感じで、マネジャーさんそのものでした。腰も低くて、最初声をかけられたときに、『谷さんとわかっていたら、声をかけませんでした。本当にすみません』って。いま考えても上手ですよね」 谷桃子自身の被害総額は、およそ10万円。それだけの大金を持っていたのにも、さまざまな理由があった。 「バッグの中には、現金およそ6万円と、お化粧の道具などが入っていました。携帯電話だけはポケットに入れていたので助かりましたけど。私、普段はそんな大金を持ち歩かないんですが、その日は衣装代と、公共料金分をおろしていたので。あとは血圧の高いウチの両親に、手に巻く血圧計を買ってあげようかなと思って。でも、いちばん怖いと思ったのは、自分の住所を書いた手帳と家の鍵とのセットごと盗られたのが…。家の鍵は翌朝、交換してもらいました。そこまで合わせると、10万円では済まないですね。でもそれより、犯人が逮捕時も私の献血手帳を持っていたことを、警察でも不思議だって言ってました」 テレビでは「破天荒アイドル」というキャラで、はち切れた姿も見せる谷桃子。だが、今回の事件以降、食べ物もろくにのどを通らず、憔悴しきった様子が窺えた。 「みんなからは、やつれたって言われます。キャラ的に、おいしいなとは、まだ気持ちに余裕がないので…。事件後、心配かけられないからと親にも言えない、ブログにも書けない。そんな中で取り調べに協力するうち、精神的に参っていたんでしょうね。でも、犯人も逮捕されたので、番組で話をふられても明るく返したいし、被害金額を取り返すよう競馬を頑張ります!」 谷は、最後にはテレビで見せる笑顔を取り戻したが、「みんなも気をつけなければというのが伝われば嬉しい」と、被害者の視点から警鐘を鳴らすことも忘れなかった。
-
社会
都知事選 菅直人、浅野氏応援の過激な内容
2007年04月03日 15時00分
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分