社会
-
社会 2013年06月12日 11時45分
埼玉の副住職がレンタルビデオ店で開チンしシコシコも…
埼玉県警東入間署は6月9日までに、レンタルビデオ店で下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで、真言宗・東福寺(埼玉県所沢市本郷)の副住職・荒泉崇弘(しゅうこう)容疑者(39=同市東所沢)を逮捕した。 同署によると、荒泉容疑者は「性欲がたまっていて、ムラムラしてやった」と供述し、容疑を認めている。 逮捕容疑は、8日午後5時45分頃、同県ふじみ野市鶴ケ丘のレンタルビデオ店で、ビデオを選んでいた女性客の背後に立ち、ズボンのチャックを開け、下半身を露出したとしている。さらには、自慰行為も行ったという。 巡回中の警備員が目撃して、取り押さえ、警察に通報。警察官に身柄を引き渡した。女性客は、荒泉容疑者の自慰行為には気付かずに立ち去った。 この警備員によると、荒泉容疑者は店内に入った直後から不審な動きを見せ、周囲をみわたしていた。取り押さえられた後は、特に抵抗する様子はなく、自分がやったことに後悔して泣いていたという。 荒泉容疑者は、東福寺の住職(68)の息子で、病気がちな住職に代わり、寺の運営を任されており、妻帯者。 荒泉容疑者は8日に休みを取り、車で出掛けていたという。 東福寺は真言宗豊山派の寺院。所蔵の阿弥陀如来像と両界曼荼羅(まんだら)は、所沢市の指定有形文化財。高さ約20メートルの巨大な観音像で知られる。(蔵元英二)
-
社会 2013年06月12日 11時00分
久々にテレビ局への天下り人事を断行 株主・森田知事の意向が反映ともっぱら
しばらくなりをひそめていたテレビ局への“天下り人事”がこのほど断行され、なにかと物議をかもしている。 独立U局の千葉テレビが次期社長に総務省出身で、日本BS放送(BS11)執行役員制作局長の上田誠也氏(60)を迎える人事を内定したからだ。 '01年に総務省になってから同省出身者のテレビ局社長就任は初めて。東大法学部卒で、'75年に旧郵政省に入省。総務省近畿総合通信局長などのコースを歩んできたエリートである。 ただ、官庁退職者が退職以前5年間の地位に関係する民間会社へ再就職することは、退職後2年間禁止されているが、問題はないのか。 「上田氏はBS11に2年以上在籍している。その後、千葉テレビ社長に就任したため問題はない」(放送業界事情通)という。合法的天下りということか。 「アニメとロッテの局」といわれる千葉テレビは昭和45年に開局し、千葉、東京といった関東圏を中心に電波を流している。テレビ通販や過去の時代劇、韓国ドラマ、宝塚、そしてアニメ、野球中継(ロッテ主催)などを放送。従業員数65名、で売上げは35億円(2010年度)である。 主要株主が千葉県、千葉市、千葉日報のため、今回の人事には同局相談役である森田健作知事の意向が反映されているともっぱらだ。 「2期目に入った森田知事はその権力を使うようになった。1期目からその傾向はあり、彼が所属するサンミュージックのタレントが千葉テレビに大勢出ている。ブッチャーブラザーズ、カンニング竹山、髭男爵らだ。現場に影響力を持つ生え抜き社長よりも、自由に話しやすい総務省幹部を次期社長にもってきたのも納得、と局内で囁かれています」(放送関係者) 千葉テレビの社長人事が、他局に余計な影響を与えないことを祈るばかりだ。(編集長・黒川誠一)
-
社会 2013年06月11日 11時45分
「トイレ貸して」と上がり込み留守番の小学女児にi乱暴した男を逮捕
京都府警生活安全課などは6月7日、住宅に上がり込んで、留守番の小学6年の女児に、わいせつな行為をしたうえ、さらにケガをさせたとして、無職・手島愼好(みつたか)容疑者(39=大阪府八尾市高砂町)を強制わいせつ致傷容疑で逮捕した。 手島容疑者は「数年前から数件やった」と供述している。京都府南部では、同様の強制わいせつ事件などが数件起きており、関連を調べている。 逮捕容疑は、10年6月上旬頃、同府南部の小学6年の女児(当時11)宅に、「トイレを貸して」と言って侵入し、足で蹴るなどの暴行を加えてケガを負わせた上、体をなめるなどのわいせつな行為をしたとしている。女児は転倒した際に頭を打ち、軽傷を負った。 府警によると、10年から今年5月にかけ、同府南部で同様の手口で、一人で留守番をしている女児宅に上がり込む強制わいせつ事件などが、その他にも数件発生していた。男は白色ミニバイクに乗り、右ほほに絆創膏を貼っていたのが特徴で、犯行が水曜日に集中していたため、府警は同一犯とみて捜査していた。 今月5日、現場近くで警戒していた捜査員が、特徴がよく似た手島容疑者を発見し職務質問。拾った他人のナンバープレートを使用していたとして、占有離脱物横領容疑で逮捕していた。逮捕時、バイクのヘルメット入れから絆創膏が見つかったという。同容疑については、処分保留で釈放されている。 それにしても、留守番をしている女児を狙い打ちするとは卑劣極まりない行為。ましてや、女児の親切心につけ込むとは許されることではない。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年06月11日 11時00分
三洋電機ついに消滅! 買収資金8000億円がドブ銭… 崖っぷちパナソニックが着手する“戦後処理”(2)
ところが、それから1カ月が過ぎた3月28日、同社は「赤字事業をゼロにする」を目玉とする2016年3月期までの中期経営計画を発表、このタイミングに合わせるように大坪会長が6月総会を機に特別顧問に退くと発表し、続投をアッサリ撤回した。後任の会長には旧パナソニック電工で最後の社長を務めた長栄周作副社長が就く。関係者の失笑を買ったのは、大坪会長が呆気なくリタイアする理由である。記者会見で津賀社長は、慎重に言葉を選びながらこう答えた。 「(大坪会長が)自分の意思によって、このタイミングに辞任を発表すると決めた。私に意思を伝えたのが3月のある時期。当然(会長は)責任を感じ、今できることは何なのか自問自答をされて決めたと思う」 津賀社長は先輩である大坪会長を慰留したかどうかには言及しなかったが、パナソニックOBはにべもない。 「大坪会長が周囲の反発に引きずり下ろされるようにして出処進退を決めたのだから、津賀社長はウエルカムでしょう。実力者として君臨してきた以上、下手に引導を渡せば返り討ちに遭いかねません。その点、パナでは外様の長栄さんを後任会長に据えれば、大坪会長時代よりは独自カラーが打ち出せる。しかしパナの奥の院は魑魅魍魎が跋扈している。これで若葉マーク社長が『やっと俺の時代が到来する』と調子に乗ったら、どこで足を引っ張られないとも限りません」 大坪社長時代に会長としてコンビを組み、これまた「もう一人のA級戦犯」と名指しされている長老の中村邦夫相談役は、既に経営陣から退いていることもあって今回の人事では対象外。中村氏から社長、会長ポストを引き継いだ大坪氏が相談役ポストを飛び越えて特別顧問に退くのに対し、先輩の中村氏は今後とも相談役として目を光らせる。「これが社内力学に影響し、津賀社長のリーダーシップを左右しかねない」と前出のパナOBは指摘する。 「役員陣の中には中村さんに重用された面々がいる。同様に大坪さんに抜擢された者だっている。だからこそ津賀社長は人事にせよ戦略にせよ絶妙なバランス感覚を求められる。これを壊せば足元をすくわれないとも限らず、パナ奥の院を舞台にしたパワー力学からますます目が離せなくなってきます」 実際、中村会長−大坪社長時代の“負の遺産”と陰口されたプラズマテレビについては、一時期の「撤退」から「撤退も視野」にトーンダウンする始末。三洋電機の買収も同コンビの置き土産だけに、捨て身のバーゲン処分を決めた津賀社長への風当たりが強まるようだと、パナソニックの迷走に一層の拍車が掛かりそうだ。
-
社会 2013年06月10日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 黒田総裁陥落か
5月23日に13年ぶりの急落をして以来、日経平均株価が乱高下を続けている。これまで順調に上昇してきた株価が変調をきたしたことで、アベノミクスを面白く思っていなかった評論家たちが一斉に「アベノミクスはバブルだった」と言い始めている。 私は、これから株価が暴落することはあり得ないと思うが、アベノミクスが一つの分岐点を迎えていることは確かだ。 株式市場が不安定になった原因は、市場が黒田新体制の日銀に疑念を持ち始めたことだ。その疑念は長期金利に表れている。 2年間で資金供給を倍増する「異次元の金融緩和」の中で、日銀は国債購入を大幅に増やすことを決めている。そのペースは新発国債の7割を日銀が買い取るというハイペースだ。これだけ日銀が国債を買えば、国債市場の需給が逼迫して国債の値段が上がる(=金利が下がる)はずだと誰もが思っていた。実際、異次元緩和直前の長期国債金利は0.5%だったが、直後に0.3%まで下落した。そこまでは、予想通りだったのだ。 ところが、その後じわじわと長期金利が上昇し、株価が急落した5月23日には一時1%を超えた。この金利上昇は、まずい。せっかく戻りかけてきた設備投資や住宅投資に冷や水を浴びせてしまうからだ。 ところが、日銀が大幅な国債購入の上積みに走る気配がない。そこで日本経済の先行きに懸念が生まれて、株価が乱高下するようになってしまったのだ。 日銀の黒田総裁は5月26日の講演のなかで、仮に金利が上がったとしても、それが「経済・物価情勢の改善を伴うものであれば、金融機関の収益にプラスの影響が及ぶため金融システムが不安定化する懸念は大きくない」と、金利上昇を容認する姿勢をみせた。さらに、金利が上昇しても、財政の持続性に懸念を生じさせないため、政府が財政構造改革を進めることが必要だと注文をつけた。 4月に異次元の金融緩和を打ち出したときに、あれほど毅然と金融緩和への決意を示していた黒田総裁が、なぜ弱腰になってしまったのか。その理由には二つの可能性があるだろう。 一つは、水面下で米国から、これ以上の円安・ドル高につながる金融緩和は、米国経済に悪影響を与えるので、そろそろ止めろという圧力がかかっているという可能性だ。そして、もうひとつは、黒田総裁が日銀の幹部職員に「洗脳」されかかっているということだ。私はこちらの可能性が高いのではないかと思っている。 そもそも日銀職員は、通貨価値の下落につながる金融緩和に否定的だ。だから、何としてでもやめさせたいのだが、いままではその手段がなかった。しかし、黒田総裁が毎日出勤してくることは、日銀職員にとってもチャンス。もともと日銀の幹部は、飛び抜けて優秀な人ばかりだから、黒田総裁をうまく言いくるめることは、十分可能なのだ。ただ、もし本当にそうなっていたとしたら、今後の景気回復は覚束なくなる。 4月のマネタリーベースの伸びは前年比23%増だ。これは小泉内閣初期の'02年4月の36%にも及んでいない。だから、今くらいの伸びで終わってしまうとしたら、景気は頭打ちになってしまうだろう。すべて黒田総裁が当初の意志を貫けるかどうかにかかっているのだ。
-
-
社会 2013年06月10日 11時45分
作曲家・小林亜星さんの息子で元俳優の男が女子高生とエッチして逮捕される
青森県警弘前署は6月6日、女子高生にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反の疑いで、自称作家・小林朝夫容疑者(52=山梨県北杜市高根町長沢)を逮捕した。小林容疑者の父は作曲家の小林亜星さん。 逮捕容疑は4月22日午前7時半頃から9時半頃の間、青森県弘前市内のアパートで、同県内に住む女子高生が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑い。 同署によると、2人はインターネットの情報サイトで知り合ったという。女子高生が同署に被害届を出し、発覚した。 同署は7日、青森地検弘前支部に身柄を送り、弘前市にアパートを借りていた理由や動機などを追及している。 小林容疑者は明治大学入学後、劇団ひまわりに入団。父のコネで芸能界入りし、80年4月に公開され、カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した東宝映画「影武者」(黒澤明監督)で、俳優デビュー。 81年2月からは、「太陽戦隊サンバルカン」(テレビ朝日)に豹朝夫役でレギュラー出演。その他、「幕末青春グラフティ 坂本竜馬」(日本テレビ)、「ふぞろいの林檎たち」(TBS)、「無邪気な関係」(TBS)などのドラマにも出演した。 86年頃まではタレント活動をしていたが、俳優を廃業し、塾講師に転身。予備校や進学塾などで講師を務め、「国語の神様」と呼ばれたこともある。 最近では危機管理・教育アドバイザーとして、講演活動などもしていた。著書に「国語の神様 バカを一喝!」「自分の子どもを有名中学に合格させる法」「合格の鉄則」「本当は恐ろしい漢字」などがある。(蔵元英二)
-
社会 2013年06月10日 11時00分
三洋電機ついに消滅! 買収資金8000億円がドブ銭… 崖っぷちパナソニックが着手する“戦後処理”(1)
ドブ銭、実に8000億円−−。パナソニックの重い決断が波紋を広げている。2009年12月に大枚を投じて子会社化した三洋電機の事業売却を加速することで“戦線”を大幅に縮小、事実上の「三洋解体」に舵を切るからだ。 青写真によると、三洋電機の本社に勤務する約1000人の社員は、配置転換や早期退職で今年度中に100人規模に縮小。国内外で2500人いる社員も3年後をメドに10分の1まで削減する。これに併せてパナソニックと重複する事業を次々と売却することで、一時は売上高2兆円を誇った三洋電機は一気に解体へ突き進む。 背景にはパナソニックが抱えた悩ましい事情がある。買収当時の三洋電機はリチウムイオン電池で世界シェアの4割を握り、太陽電池も発電効率の高い独自製品で先行するなど、この分野で大きく立ち遅れたパナソニックには羨望の的だった。大坪文雄社長(当時)は「三洋の電池事業を将来の成長エンジンにする」とぶち上げ、野心をあらわにしたが、「そこに大きな落とし穴があった」と関係者は振り返る。 「最初の誤算は、買収で合意した直後にリーマンショックの直撃を受けたこと。このダメージが大きいところへリチウムイオン電池で韓国勢が猛然と追い上げたばかりか、円高の逆風にさらされたこともあって大ダメージを被った。2011年には三洋電機の白物家電事業を中国家電大手ハイアールに売却するなど、三洋の企業価値はますます低下。巨額の損失を抱え込むことになり、これが2年連続で大赤字を抱える元凶になったのです」 今年3月期、パナソニックは7542億円の最終赤字に塗れた(昨年3月期は7721億円の赤字)。損失処理で5088億円に及ぶリストラ費用を計上したことが響き、63年ぶりで無配に転落した。 この屈辱決算を発表したのは5月10日のことだが、決算見通しが固まった2月27日、同社は大田弘子・元経済財政政策担当相が6月21日の株主総会後に社外取締役に就任すると発表した。同社が社外取締役に女性を迎えるのは初めてのこととあって、多くのメディアが大きく報道したが、そのドサクサに紛れるように唯一の三洋電機出身者である伊藤正人・三洋電機社長がパナの取締役を外れ、さらに大坪文雄会長が代表権を保持したまま留任することも併せて発表した。 「とりわけ有力OBは大坪会長の続投に激怒しました。彼は昨年6月、津賀一宏専務(当時)に社長をバトンタッチして会長に就いたばかりとはいえ、社長として三洋買収の陣頭指揮を執っており、パナの非常事態を招いたA級戦犯です。それなのに『会長として手厚く処遇するとは何事か』と息巻く面々がいた。当然、その声は津賀社長や大坪会長の耳に届いたに違いありません」(経済記者) その直後、市場筋の間を「パナの6月総会が見もの。若葉マーク付の津賀社長がつるし上げを食う」とのアングラ情報が駆け巡った。
-
社会 2013年06月09日 15時00分
橋下代表 参院選の負け戦後を狙う 東国原英夫議員の維新乗っ取り計画
慰安婦問題で“火だるま”となった日本維新の会の橋下徹共同代表が、「今夏の参院選で大惨敗。選挙後にも引責辞任するだろう」との見方が強まっている。 「大阪市議会に提出された問責決議案は否決されたが、これが裏目との評判が出ているのです。というのも、橋下は当初から『可決なら出直し市長選を参院選と同日に行う』と息巻いており、実現していれば参院選の求心力となったはず。これが流れたために維新の惨敗は確定的で、今では『軽い脳梗塞を患って以来、元気のない石原慎太郎と選挙後にダブル辞任するのでは?』との噂も絶えないのです」(在阪政治部記者) 実際、上がり目のない維新は直近支持率も3%(日経新聞)。以前「夏までに維新は消えてしまう」と橋下氏自身が発言したが、それが現実のものとなりそうな雲行きだ。 ただし、その塞ぎ込む維新メンバーの中で、ジリジリと株を上げつつある人物がいる。それが他ならぬ東国原英夫衆院議員なのだ。 「現在、維新は危機から脱するために連日会議を開いているが、その有力メンバーの一人が東国原なのです。橋下が慰安婦発言で謝罪したのも、淫行経験のある彼がアドバイスしたから。今では橋下の信任も厚く、『もし橋下氏が辞任なら、次の代表は東国原しかない』との声も党内に渦巻きだしているのです」(党関係者) また、橋下、石原両代表らの憔悴ぶりとは裏腹に、東国原氏はバラエティー番組でも引っ張りだこ。さらに政治活動の合間を縫って各地で講演会を行い、その人気も他の維新議員とは一線を画している。 「そのためか、最近では東国原氏もこの党首待望論を自覚しだしており、まんざらでもない様子。もともと同氏は、宮崎県知事を辞任後、自民党の総裁選出馬に意欲を見せた経緯もあり、政界中枢への憧れが強い人物としても知られている。それだけに、今後、橋下維新が参院選で惨敗すれば、代表のお鉢が回ってくる可能性も否めないのです」(前出・在阪政治部記者) 橋下氏にすれば、トンビに油揚げとはこのことか?
-
社会 2013年06月09日 11時00分
拡大する新型コロナウイルスの脅威
新型コロナウイルスの感染が中東やヨーロッパで広がり、5月28日にはフランスで初めて感染者の死亡が確認された。日本で流行する可能性はあるのか。 「コロナウイルスは、'02年中国広東省を中心に流行し死者約800人を出したSARSに類似したウイルス。現段階では有効な医薬品やワクチンはなく、感染拡大の勢いが止まらないことから、日本へ入ってくるのも時間の問題でしょう」 と世田谷井上病院理事長の井上毅一氏は説明する。 感染すると、最初は鼻水や咳が出る。さらに重症化となれば肺炎や腎不全を起こしやすくなるという。世界保健機関(WHO)によると、現在8カ国で44人の感染が確認され、24人が死亡(5月29日現在)。死亡率50%のウイルスなのだ。 「一般的な風邪のウイルスなのですが、遺伝子が変異して病原性が強まる可能性もあります。実際、中国で流行し、高い致死率で恐れられたSARSの原因は、新型のコロナウイルスでした。日本では感染者は出ませんでしたが、今回は渡航者が多い欧州や中東で広がっているため、予断を許しません」(同) ウイルスの潜伏期間は約10日間で、感染した直後に帰国した人は検疫を素通りしてしまうため、日本でも厚生労働省がウイルスを『MERS(中東呼吸器症候群)コロナウイルス』と名称を決め発生に警戒。欧州、中東方面などに渡航し、帰国後、高熱が出た患者がいないか医療機関に報告を呼びかけている。 WHOは「感染者との濃厚な接触がある場合、ヒトからヒトへ感染する可能性がある」とコメントしているが、すでに死亡したフランス人男性が感染者と同じ病室にいたことも判明している。 日本のパニックは近いのか。
-
-
社会 2013年06月09日 11時00分
多摩川シジミ大発生で“採り放題”状態にジレる漁業組合
近景に羽田空港を臨む多摩川河口に、時ならぬ“シジミラッシュ”が起きている。下水処理や住民の清掃活動によって水質が浄化し、自然に増加したという。 「付近は汚染が深刻化した昭和40年代以降シジミが姿を消したため、漁業権はしばらく更新されていません。現在は河口から六郷鉄橋までは漁業権がなく採り放題のため、5年ほど前からシジミ採りに訪れる人たちが急増しました。砂を掘り起こす作業を繰り返すと、わずか数分でシジミが両手に山盛り採れるそうです」(大田区観光協会) 自由漁業のエリアのため、地元漁業組合サイドから見ると誰でも採りたいだけ採れる無法地帯と映る。 「現在シジミはキロ数百円が相場。千葉、神奈川から遠征し、1日で500キロ採って帰る事例もある。単純計算で年間1000万円超は稼げることになります。こうなると乱獲となり、せっかく育ったシジミが消えてしまうという危機感が組合加盟の漁師にはあるのです」(地元漁業協同組合) こうした事態を受けて、東京の漁協などが都に漁業権の復活を求めて陳情した。 「今年9月の漁業権の切り替えを機に、シジミを漁業権化しようと検討中です。そうなると、他県から来る漁師などは今後採れなくなります。ただし、個人が手掘りで採ることまでは制限しません」(東京都水産課) ただ、誰が採るにしても問題があるようだ。食、環境問題に詳しいジャーナリストが指摘する。 「大量繁殖することや黄色っぽいところをみると、純粋種を駆逐する中国や台湾など東アジアの淡水域に生息するタイワンシジミ類かもしれず、味は落ちます。また、川の流域から流れ込んだ放射性物質が必然的に河口付近に溜まっていく可能性があり、これも心配ですね」 シジミが含むオルニチンは“呑んべえ”の必需品だが、セシウムを取るかオルニチンを取るか、いくらタダでも頭の痛い問題だ。
-
社会
都知事選 菅直人、浅野氏応援の過激な内容
2007年04月03日 15時00分
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分