-
芸能 2018年12月15日 18時00分
よゐこ『無人島0円生活』テレ朝年越し番組に決定 大役決定の事情
テレビ朝日は2018年12月31日の年越し特番として、『無人島0円生活』を放送することを発表した。『無人島0円生活』は、テレビ朝日の人気番組『いきなり!黄金伝説』の1か月1万円生活の派生企画で、2006年に『よゐこの無人島0円生活』として独立。以来、改編期および年末年始の番組として定着し、お正月SPを含めると計20回が放送されている。なお、大晦日での放送は2007年以来となるが、年越し特番としては初となる。 大晦日は『NHK紅白歌合戦』のほか、『笑ってはいけないシリーズ』(日本テレビ系)など、視聴率争いの激戦区であり、『無人島0円生活』はテレビ朝日から「年越しでも十分に戦える」と判断されての登板であった。 よゐこは今年2018年、長年レギュラーを担当していた『めちゃ×2イケてるッ!』が3月をもって終了。『めちゃイケ』終了により、よゐこの全国ネットのレギュラーが消滅。濱口優、有野晋哉に別れ、地方局やCS放送に出演することが多くなったが、ここにきて、まさかの全国ネットの年越し番組を任せられるとは、オファーされた本人達もさぞ驚きだったことだろう。 さて、今回のよゐこの『無人島0円生活』の年越し番組化には、以下のような思惑があったとされる。バラエティ番組制作に詳しい放送作家はこう分析する。 「よゐこの二人は『めちゃイケ』が終了前から、インターネット番組に力を入れており、現在では大手ゲーム会社の任天堂と組んで、ゲーム実況をYouTubeで配信したりイベントを行い、子供達のヒーローになっています。もともと有野さんは『ゲームセンターCX』の爆発的ヒットで、ゲーム実況者のパイオニアとして君臨しているほか、濱口さんも40代後半を迎えた今も現役のゲームプレーヤーで、現在はよゐこ二人でゲーム実況者として小学生から中学生に絶大な人気を誇っているのです。『紅白』も『笑ってはいけない』もメインターゲットは40代以上で、キッズ層の視聴者が確実によゐこへ流れることを想定しての今回のキャスティングと言えるでしょう」(某放送作家) 『紅白』、『笑ってはいけない』ばかりが話題になる年越し番組だが、『無人島』が思わぬ伏兵となるか……?
-
社会 2018年12月15日 18時00分
中国発「配車アプリ運用タクシー」強姦殺人事件の闇
中国ご自慢の『滴滴出行』は2012年6月に始まった配車アプリを運用したタクシーの配車サービスだ。 当初の北京市内限定サービスから順次全国各地へ拡大しており、並行して、配車アプリを通じた「滴滴順風車(相乗りタクシー以下:順風車)、大中都市における「礼橙専車(中高級商務専用車)」、さらには「滴滴外売(料理の宅配)」なども展開している。 「滴滴出行の発展を見越した米国アップル社は、16年5月に10億ドル規模の投資を行っています。また、同年8月に滴滴出行は、米国配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズが中国に設立した『Uber中国』を株式交換で傘下に収め、同時にウーバーに対し10億ドルを投資し、ウーバーの株主(比率1.47%)となっています。世界進出も視野に入れており、香港、メキシコなどのラテンアメリカに照準を定め、日本ではソフトバンクと提携し、今秋にも大阪で配車サービスの試験運用を予定しています」(経済ライター) 「滴滴出行」が運営している「順風車」は、“順路(道すがら)”に“併車(相乗り)”するタクシーという意味で、“同路人(同じ所へ行く人)”が、1台の車に同乗することで、交通混雑を緩和し、環境保護にも貢献するというシェアリング・エコノミーを標榜している。 「順風車を利用したい人が、順風車のアプリ上の地図で自分の場所をクリックすると、その周辺にいる順風車の運転手に指示が届き、その場所で待っていると、車が到着して目的地まで運んでくれます。ただし、目的地に向かう途中で、アプリ上に他の乗客からの利用希望が入れば相乗りとなります。この際、他の乗客の目的地によっては迂回して、先の乗客の目的地到着が遅れるということもあります」(中国在日本人ジャーナリスト) ただし、大きな問題はこうした最新テクノロジーとは別のところに隠されていた。「滴滴出行」の簡単な審査に合格すれば、誰でも順風車の運転手になれるということだ。ちなみに同社のタクシー系は、全国380カ所以上の都市に180万人の運転手を抱えている。この運転手に誰でもなれるという安易さが、順風車の運転手による犯罪を誘発する原因となったのだ。 今年8月には順風車ドライバーによる強姦殺人事件が起きた。しかも同事件が報道されると、重要情報の書き込みがインターネット上に投稿された。そこには、強姦殺害のドライバーは、事件発生の2日前に強姦未遂事件を起こしていたとあったのである。 「投稿した被害女性は、当該順風車のナンバープレートを写真に撮っており、アプリを通じて『滴滴出行』宛に状況説明を行うと同時に、ナンバープレートの写真も送付していたのです。にもかかわらず、滴滴出行はこれを放置し、犯人を野放しにしたのでした」(同・ジャーナリスト) 広東省の週刊紙「南方週末」は5月24日号で『50件の“性侵犯”事例と滴滴の業務改革』と題する記事を掲載している。《一般の免許所有者が、登録するだけで運転手となれる相乗りサービスの順風車は、配車を行う滴滴出行が運転手の身元保証も含めて、乗客の安全を保障するから成り立つのであって、強姦殺人を犯すような性的異常者を野放しにしていたのであれば、順風車を利用する乗客が滴滴出行に求める『信用』と『安全』を喪失するのは当然のことである》 日本ではタクシードライバーが運賃を奪われるという事件がたびたび起きるが、キャッシュレスの中国には、こうした強盗事件は起きていないし、起きようもない。日本では乗客を強姦殺人するような事例はまれだが、いずれにせよ、便利の先には“歪み”もあるようだ。
-
社会 2018年12月15日 17時30分
児童相談所の職員に“激烈な負担”を強いる日本の薄っぺらな「虐待対策」
年間の児童虐待通報件数は、この10年上昇の一途をたどり、ついに年間12万件超を記録した。虐待によって子供が命を落とすケースは、年間およそ300件とされ、毎日1人の子供の命が家庭内虐待によって奪われていることになる。少子化の昨今、これは緊急に対策を講じる必要がある。「就学前の0〜5歳の時期は人間形成にとって最も重要です。人口600万人のフィンランドの児童虐待による子供の死亡件数は年間0.3人、つまり3年に1人しか犠牲者は出ていません。同国には『ネウボラ』という仕組みがあって、妊娠期から出産、子供の就学前までの間、母子とその家族を支援する目的で、地方自治体が設置、運営する拠点があるからです。日本でも3年前に各自治体に開設が義務付けられるようになった『母子健康包括支援センター』という組織があり、ネウボラの類似施設として期待されましたが、質量も貧弱で、とてもネウボラとは似て非なる物です」(元児童相談所職員) 日本における虐待の通報は、児童相談所(児相=都道府県を中心に全国21カ所)に集まる。だから、虐待問題が発覚するたびに児相は批判にさらされる。だが、児相にも言い分がある。 「児相職員は1人100件近くの事案を抱え、日夜苦闘しているため精神疾患で離職する職員が続出しているのです。もちろん、厚労省もこの状況を看過しているわけではなく、現在人口4万人に1人の児相職員の配置を目指す取り組みを進めています。わずか数年前まで6万人に1人が目標だったことを考えれば、政策的努力の跡はうかがえるのですが、それでも人口4万人なら(子供の数は総人口の約12%として)児相職員1人で5000人弱の子供たちを相手にする計算になります」(同・職員) この元児相職員が示したデータが2つある。1つは「5%」という数字だ。これは法律で定められた乳幼児健診を受けていない子供の比率。日本では母子保健法に基づき、1歳半と3歳児健診が法的に定められ、その間も必要に応じて健診が推奨されている。ところが、受診率は、それぞれ95.7%、94.3%となっている。 つまり、約5%の子供が法律で義務付けられている乳幼児健診を受けていない。この5%の子供たちが潜在的な虐待、あるいは「社会的孤立」に陥っている可能性が高い。 そう仮定すると、児相職員1人が対象とする潜在的な被虐待児童は、5000人×5%=200〜250人になる。前述した「職員1人で児童100件」という実態の倍の子供に対応しなければならず、厚労省の人口4万人に児相職員1人という目標では到底追い付かない。 もう1つは「20万人」という数字。3歳児健診を終えて、小学校に入学するまでの3〜5歳児のうち、幼稚園にも保育園にも通っていない子供が20万人も存在するというデータだ。3〜5歳児の人口は約316万人だから約16%にあたる。 「この16%という数字は、子供の貧困割合と合致しているのです。今、貧困の連鎖が問題となっていますが、これに虐待も連鎖している可能性が高い。となると児童虐待は、単に児童相談所の強化策だけでは済みません。自らの子供を虐待してしまう親を何とかしなければならないというのが根本的な課題です」(同) 東京地区の若手議員の会による「児童虐待防止プロジェクトチーム」が、小池百合子都知事へ緊急提言した文書がある。それによると《保護者が子供を虐待してしまう背景には、社会的孤立、経済的貧困、保護者や子供の疾患、保護者が過去に虐待を受けた経験など、さまざまな要因があり、児童虐待は保護者の「SOS」でもある》という指摘がされている。 つまり、児童虐待を防止するためには、子供だけでなく、保護者も含めその家庭ごとケアをしなければならないのだ。 こうして見ると児相の拡充より、「母子健康包括支援センター」の「ネウボラ」化を一刻も早く始めなければ、日本の未来はないのである。
-
-
レジャー 2018年12月15日 15時30分
「グランアレグリアに隙無しと思わせて」 朝日杯フューチュリティS 藤川京子の今日この頃
1番人気になると思いますがグランアレグリア。2歳戦ではありますが持ち時計も1番良いです。前走の勝ち方も見事です。鞍上はC.ルメール騎手。文句を言う人は少ないと思います。距離も2連勝した同じ距離。しかし、2戦の勝利は東京コースなので、左回りでしたので、今回は右回り。産駒でみるコース適性は問題ない気がしますが、ここは少しネックかもしれません。 斤量もこの2戦と同じ。馬体重はレース当日に増えていても2歳なので、寧ろ増えているのが順調と言えると思います。問題は、稀に輸送が凄く負担になる馬がいて、これは個体差が大きいので、計りづらいですがレース当日に馬体重が減っていたら危ないかもしれません。 新馬戦では、先週の阪神ジュベナイルFで勝利したダノンファンタジーにも勝っています。まさに、隙無しと言っても過言ではありません。紐は、3連勝中で前走もデイリー2歳Sを勝ったアドマイヤマーズ。同じく3連勝中のファンタジスト。この3頭の戦いになると思いますが、強い馬同士が戦うと道中で無駄に体力を消耗するのか、他の有力馬が力尽きてしまう事もよくあります。 その戦いに巻き込まれないとしたら、後ろか行く馬で、既に今回より少し長い1800mを好成績で経験している馬だと、過去の結果から垣間見れます。この条件だとマイネルサーパスとエメラルファイト、クリノガウディー。有力が崩れる時は、このレースでは、凄く荒れる事が多いのです。人気が集中しやすいレースなのかもしれません。 馬券の種類にアレンジが必要かもしれません。1番人気になるような馬は馬券には絡みやすい傾向がありますが、意外に勝っている事は少ないです。3連単フォーメーション1着 2、6、112着 6、11、14、15、5、1、23着 2、6、14
-
レジャー 2018年12月15日 15時00分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月16日)朝日杯FS(GI)他2鞍
【先週の結果】先週の的中は以下の通り。・阪神11Rが◎→○→△で決まり、馬単1,190円、3連複1,310円、3連単5,020円。【今週の予想】☆阪神10R 元町ステークス(芝1600m) 休み明けでもインディチャンプ。春は2戦目で後にオークスで4着となるレッドサクヤを子供扱いし、毎日杯では直線進路がなく、追い出しを開始できたのは残り200mあたりから。それで勝ったブラストワンピースとは0秒3差、2着ギベオンとはクビ差の3着と負けて強しの内容。一息入れて臨んだ前々走の小豆島特別では、後に関屋記念(GIII)で3着となる逃げたエイシンティンクルを捉えることができず2着に敗れたが、先行有利の高速馬場だったため致し方なし。前走の有松特別は残り50mあたりから流して2着馬に0秒3差付ける完勝劇。今回はそれ以来の一戦となるが、状態は良い頃に比べてもう一息といった感じだが、ひと夏を越してパワーアップしており、これまで戦ってきた相手を考えれば今のデキでも十分勝負になる。◎インディチャンプ○ミリッサ▲クィーンズベスト△₁サンラモンバレー△₂ロライマ△₃メイズオブオナー買い目【馬単】6点◎⇔○▲△₁【3連複1頭軸流し】10点◎−○▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】20点◎→○▲△₁→○▲△₁△₂△₃○▲→◎→○▲△₁△₂△₃☆阪神11R 朝日杯フューチュリティステークス(GI)(芝1600m) ここは紅一点のグランアレグリアが人気を集めているが、それもそのはず。先週阪神JFを勝ったダノンファンタジーを初戦で破っており、それもゴール手前50mあたりから流して2着のダノンファンタジーに2馬身差を付けるのだから、評価が高いのも肯ける。前走のサウジアラビアRCでは、出遅れて最後方からの競馬となり、ややかかり気味で上がっていったが、2番手まで上がると折り合いが付き、直線では馬なりのまま先頭に立つと、後は後続を引き離す一方。牡馬を相手に出遅れ、道中はややかかり気味、直線では馬なりのまま先頭に立つ卓越したスピードと、これだけの競馬ができるのだから、現2歳世代ではトップクラスの力があるのは間違いない。ここは素直に本命を打つ。相手本線はアドマイヤマーズ。こちらは強力な先行力で3連勝中。前走のデイリー杯は、約3か月半の休み明けの上、+12kgの馬体重が示しているように先を見据えての仕上げ。それでメンバー中2位の上がりを使って勝つのだから、今回のメンバーに入っても上位の力がある。一発ならマイネルサーパス。以下、ファンタジスト、アスターペガサス、ニホンピロヘンソンまで。◎(2)グランアレグリア○(6)アドマイヤマーズ▲(5)マイネルサーパス△(14)ファンタジスト△(3)アスターペガサス△(13)ニホンピロヘンソン買い目【馬単】6点(2)→(3)(5)(6)(13)(14)(6)→(2)【3連複1頭軸流し】10点(2)−(3)(5)(6)(13)(14)【3連単フォーメーション】16点(2)→(5)(6)(14)→(3)(5)(6)(13)(14)(6)→(2)→(3)(5)(13)(14)☆中京12R 尾張特別(芝2200m) 連勝が期待できるギャラッド。前走は直線に入った時点で後方2番手の位置。そこから直線だけで13頭をごぼう抜きして見事優勝。上がりは32秒7と極上の脚を使った。ここに来て去勢の効果があらわれてきており、心身がかみ合ってきた。それと同時に馬体にも成長が見られ、昇級戦でも十分勝ち負けできる状態。今回は10頭立ての少頭数で逃げ馬不在。末脚勝負になればこちらのもので、勝ち負けを期待する。◎ギャラッド○ホットファイヤー▲トーホウアルテミス△₁シャイニーゲール△₂エトランドル買い目【馬単】6点◎⇔○▲△₁【3連複1頭軸流し】6点◎−○▲△₁△₂【3連単フォーメーション】18点◎→○▲△₁→○▲△₁△₂○▲△₁→◎→○▲△₁△₂※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙への入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容、調教を重視。
-
-
その他 2018年12月15日 15時00分
ギャンブルエキサイティングニュース
ガールズケイリンがB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム『アルバルク東京』と初のコラボイベントを開催する。 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で12月16日(日)に行われる『アルバルク東京』×『千葉ジェッツ』戦を『GIRL’S KEIRIN SPECIAL DAY』として様々なイベントを実施し、競技を超えて楽しもうという企画だ。詳しくは、ガールズケイリン及びアルバルク東京サイトをチェック。
-
芸能 2018年12月15日 12時30分
大みそか、あの大物歌手は紅白じゃない“ステージ”に立つ?
演歌界の大御所・北島三郎が「特別枠」で出演することが発表された大みそかの・紅白歌合戦。 元号が「平成」で最後の紅白となるだけに、さらなる大物の出演がささやかれているという。 「ユーミンこと松任谷由実は紅組での出場が決定。ほかに可能性があるのはサザンオールスターズのようで、昨年まではカウントダウンコンサートの開催が恒例でしたが、今年は開催せず。そのため、紅白に向けてスケジュールを空けたのではとささやかれています」(音楽業界関係者) 今年リリースの「Lemon」が大ヒットした米津玄師は、昨年デュエット曲「打上花火」が大ヒットした相方・DAOKOが紅組での出場が決定しているが、いまだに米津の出演は発表されていない。 そこで気になるのが、これまでゲスト出演した大物歌手たちだ。 「平成を代表する歌姫の1人である宇多田ヒカルはおととし、英・ロンドンからの中継で紅白に初出演。あと、国内の歌手で思い浮かぶとすれば、かつて紅白を揶揄する発言をしていたものの、12年の紅白にゲスト出演した矢沢永吉。矢沢は中継ではなく、紅白の会場に“生乱入”するという粋なはからいでした」(芸能記者) 宇多田と矢沢のキャスティングが成功すれば、近年、まれに見る豪華な紅白となりそうだが、どうやら、このままだと矢沢は難しそうだというのだ。 「大みそかにさいたまスーパーアリーナの『RIZIN.14』で、メイウェザーと那須川天心のスーパーカードが実現予定。那須川といえば、入場曲が矢沢の代表曲『止まらないHa〜Ha』ですが、水面下で生歌唱を矢沢に打診しているそうです。ただでさえ会場が盛り上がる曲なので、生歌唱では大盛り上がりすることが確実です」(格闘技業界関係者) 矢沢の動向が非常に注目される。
-
アイドル 2018年12月15日 12時20分
元銀行員アイドルが欅坂46に 人気アイドルにも意外なバイト歴が
人気アイドルグループ欅坂46の新メンバーのお披露目が12月10日に日本武道館で実施されたイベントで行われた。そのうち2期生メンバーの松田里奈が元銀行員の経歴を持つと話題だ。松田は1999年生まれの19歳。2018年8月に坂道合同オーディションに合格し、欅坂46入りを果たした。年齢的に高校卒業後に銀行で働いていたのだろう。 これを受け、ネット上では「元銀行員ってなんだか知的な印象もあるな」「これは、無名の新人アイドルにとっては大きな武器になるのでは」「元銀行員アイドルって日本に一人だけじゃね?」といった声が聞こえる。アイドルは、通常は10代の若いうちにデビューするため、そもそも、職歴やアルバイト歴がない人間が少なくない。だが、いきなりアイドル一本で食べられるわけではないため、アルバイトを並行する人間もいる。彼女たちはどういったバイト歴があるのだろうか。 「2000年代なかばにアイドル的な人気を博したモデルの木村カエラは、高校時代に『Seventeen』(集英社)のモデルを務めるかたわら、お寿司屋さんでアルバイトをしていました。理由としては『お寿司が好きなので、バイトをすれば食べ放題では?』といった単純な動機からでした。ちょっと天然ボケ風のエピソードですね」(芸能ライター) さらに、10代のアルバイトの定番といえばマクドナルドなどのファーストフード店ではないだろうか。あのアイドルたちもマックの店頭に立っていた。 「AKB48の横山由依は、研究生時代は東京と京都を高速バスで移動していました。これは電車よりも移動費が安いためですが、そのお金を稼ぐためにマックでバイトをしていたようです。このほか、クリスマスの時期には山崎製パンの工場でケーキ作りもしていました。元モーニング娘。の保田圭は、高校を中退後、地元のマクドナルドでアルバイトをしながらアイドルになるチャンスをうかがっていました。成績は優秀で、本社で表彰されたこともあるそうです」(前出・同) 近ごろのアイドルはバラエティ番組などでエピソードトークを求められることも多い。そうした場合、アルバイト話はウケが良さそうだ。
-
芸能 2018年12月15日 12時10分
お笑いの審査員以外にも 過去ダウンタウン松本がキレていたもの
ダウンタウンの松本人志が12月9日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)において、よしもとクリエイティブ・エージェンシーの後輩であるとろサーモンの久保田かずのぶとスーパーマラドーナの武智が、『M-1グランプリ2018』(フジテレビ系)で審査員を務めた上沼恵美子をネット動画で批判した騒動に言及した。 松本は「上沼さんという人がどれだけの人かわかっていない」と2人の態度を批判し、「勉強が不足していることすら勉強できていない」とバッサリと切り捨てた。さらに、自身も若手時代は審査員に盾突いたことはある過去を語ったが、「お酒にまかせて言ったこともないし、直接言ってきた」と振り返った。 ネットではその相手が誰であるかに注目が集まっているが、これは2012年に亡くなった作家の藤本義一氏を指す。松本は『週刊朝日』(朝日新聞出版)連載のコラムにおいて、藤本氏を名指しで批判している。連載はのちに単行本にまとめられ、『遺書』『松本』(ともに朝日新聞社)として刊行され、200万部を超える大ベストセラーとなった。 本連載において、松本は藤本氏を「素人以下」「今後は笑いに携わるのをやめなさい」と舌鋒鋭く批判している。藤本氏は放送作家などのキャリアを生かし笑いに一家言ある人物として、『ABCお笑い新人グランプリ』(朝日放送系)をはじめとする関西の各種お笑いコンテストの審査員を務めてきた。だが、自身がつまらないと思う芸を酷評するなど、芸に対して好き嫌いの激しい人物として知られた。そのため松本のほかにも、明石家さんまや2011年に引退した島田紳助氏も、藤本氏の審査に批判的な人物として知られる。一方で、ナインティナインは新人時代から評価するなど、無名芸人の能力を見抜く力もあったといえる。 松本は連載においては、藤本氏以外にもあらゆるものに怒りを表明していた。テレビ番組の編集で自分が笑っている場面を別のシーンに繋がれたことや、新幹線など公共の場で騒ぐ子どもにもキレている。さらに、あとがきで「ナインティナインはダウンタウンのチンカスみたいなもの」と記し、長年共演がなかったといった話もある。90年代の松本はあらゆる点でトガッていたのだ。
-
-
アイドル 2018年12月15日 12時00分
中居正広、滝沢秀明、キンキ堂本剛に共通する、意外な才能とは
ジャニーズタレントの大きな特徴は、ほぼ本名で活動していることだ。ところが、デビュー組で唯一といっていい関ジャニ∞の横山裕の場合は、芸名だ。本名は横山侯隆(きみたか)。だが、ジャニー喜多川社長が読めなかったことで、改名することになった。関西ジャニーズJr.時代は、その肌の白さから「ロシア」と呼ばれていた横山。改名する段になると、「ガイジンっぽい」という理由で「ヘンリー横山」、「ジョー」ほか多くの候補が挙げられたが、最終的には「YOU」と読む「裕」に落ちついた。 ジャニー氏はこれまで、グループの名前を独断で付けてきた。今年最大のヒットメーカーとなった新人グループのKing & Princeは最初、「Mr.King」「Mr.Prince」という2つのトリオ。間に「vs」を挟んだ「Mr.King vs Mr.Prince」として活動していたころは、両トリオが競い合いながら高めるというコンセプトだった。 グループ名には、ジャニー氏なりのこだわりがある。ところが、稀にタレントが付けることもある。Kis-My-Ft2からの派生グループ・舞祭組がそうだ。 「キスマイは11年のデビュー時、ネットで“メンバーが不細工”とさんざん叩かれ、それを逆手にとって、フジテレビで『キスマイBUSAIKU!?』(現『キスマイ超BUSAIKU!?』)がスタートしました。番組内で宮田俊哉、二階堂高嗣、横尾渉、千賀健永はいつもあらゆるランキングで下位でしたが、ゲストで中居正広さんが来て、ブサイクな結果を残していた4人を舞祭組と命名。中居さんプロデュースでCDデビューまで果たしました」(アイドル雑誌のライター) 現役ジャニーズが新グループをネーミングするのは異例。だが、先輩が後輩の愛称を付けることは、珍しくないようだ。先のライターは続ける。 「年内いっぱいで芸能界を引退して、ジャニー社長を支えるスタッフとなる滝沢秀明さん。愛称で、アーティスト名義でもあった「タッキー」は、KinKi Kidsの堂本剛さんが付けたものです。滝沢さんが13歳で事務所に入った直後、リハーサル室で一緒になった剛さんがふと、『タッキー』と呼んだら、そのまま浸透したんです」 ちなみに、その滝沢は、山下智久の愛称・山Pの生みの親。先輩から後輩へ、ネーミングの妙は脈々と受け継がれるようだ。 18年は、King & Princeが爆発的に売れた。19年は中居発案の舞祭組のように、遊び心満載のユニットが再び誕生しないか。Jr.育成に尽力する滝沢プロデューサーに期待をかけたい。(伊藤由華)
-
芸能
SKE48高柳明音が紅白出場をファンに報告…楽屋に秋元先生が来て驚いた!
2012年12月19日 11時45分
-
芸能
NHK紅白歌合戦 AKB48 ももクロ、嵐がメドレー
2012年12月19日 11時45分
-
芸能
iPS細胞で話題となった森口尚史氏が芸能界デビュー!?
2012年12月19日 11時45分
-
芸能
AKB48 高橋みなみのソロデビュー曲は仲間由紀恵主演ドラマのオープニング曲
2012年12月19日 11時45分
-
芸能
モデルの真山景子 男児を出産
2012年12月19日 11時45分
-
スポーツ
愛川ゆず季 突然の引退発表
2012年12月19日 11時45分
-
社会
千葉商工会議所の職員が7400万円を着服
2012年12月19日 11時45分
-
社会
橋下徹の天敵・丸山和也[参議院議員]が吠えた「暴走・維新は終わった!」(3)
2012年12月19日 11時00分
-
社会
東京MXTVの中間売り上げが5割増 余勢で民放制覇を目論むドンが動く?
2012年12月19日 11時00分
-
社会
三越伊勢丹HD“脱アパレル”の危うさ
2012年12月19日 11時00分
-
芸能
とにかく儲かる芸能人のブログ広告
2012年12月18日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】米倉涼子主演「ドクターX」強し! 今年の民放ドラマ最高視聴率で幕
2012年12月18日 15時30分
-
ミステリー
世界遺跡に現れた「スカイフィッシュ」! 正体は火山に生息していたドラゴンか?
2012年12月18日 15時30分
-
レジャー
元キャバクラ嬢タケウチレイの「レイは見た! キャバクラ嬢の裏の顔(23)〜ホステスが妻に向いているワケ〜」
2012年12月18日 15時30分
-
スポーツ
西岡ショックを払しょく! 西武からFAの中島がアスレチックスと2年650万ドルで合意
2012年12月18日 15時30分
-
芸能
月給160万円の維持が課題となった高嶋政伸の“これから”
2012年12月18日 14時00分
-
その他
ストーカー疑惑が浮上するスマホアプリ
2012年12月18日 12時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 頭蓋骨のゆがみが原因の“めまい”
2012年12月18日 12時00分
-
その他
飲む前に読む! 忘年会シーズン後悔しないための「二日酔い」の予防と対処法(2)
2012年12月18日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分