-
レジャー 2019年03月07日 22時45分
「ロト7」キャリーオーバー中、史上最高の35億円超! 発生タイミングに法則がある?
最高10億円の大チャンスとなっているロト7の抽選が3月8日に行われる。 ロト7とは1〜37の数字から異なる7個の数字を選ぶ数字選択式宝くじだ。2013年4月から始まったロト7の人気は上々で、毎回コンスタントに20億円ほどを売り上げている。最大の魅力は、1等当せん金が見込み6億円から最高10億円に跳ね上がるキャリーオーバーだ。キャリーオーバーとは1等該当なしとなった場合や、当せん金額が定められた額を超えた場合に、次回の抽選に余ったお金を繰り越すシステムのことである。 「10億円超え」の発生状況を調査すると、年5回あるジャンボ宝くじの抽選日の前後1ヶ月に抽選したときに集中している。10億円超えのキャリーオーバー発生は、ロト7では日常茶飯事と言えるが、30億円超えキャリーオーバーの発生は珍しい。2018年10月19日の31億8290万5730円、2019年2月15日の32億9932万1575円、そして今回の35億3175万6965円の3回しかない。 2018年10月のハロウィンジャンボ抽選前に、ロト7のキャリーオーバーが31億円台まで積み上がった。結果、2週連続で最高10億円が3口発生している。今回のバレンタインジャンボ抽選日前のキャリーオーバーは、ロト7史上最高額となる35億円。最高10億円のチャンスは前回よりもある。 当せん金が同じ10億円でも、当せん確率が2000万分の1の年末ジャンボ宝くじは1等7億円。前後賞を当てなければならないため、連番で最低3枚、900円分を購入しなければならない。キャリーオーバーが発生しているロト7では、1口300円でも当たれば10億円の当せん金を手にできる。3月8日抽選分に持ち越しとなっているキャリーオーバーは35億円。同じ数字の組み合わせを3口900円購入して1等3口を独り占めすれば、30億円の可能性もゼロではない。 2019年に入って2口出ている最高10億円の本数字は、第300回は「31−33−34−35」、第305回は「23−24−27−28」と固め打ちになっている。今回も「1−3−4−6」、「12−13−14−19」といった固め打ちを狙うのも面白いかもしれない。 ロト7の購入締め切りは3月8日の午後6時30分。タイムリミットはあとわずか。このビッグチャンスをモノにしたいなら今すぐロト7を購入しよう。小岩井弥(こいわい・ひろし) 金融機関、出版社を経て、フリーランスへ。競馬、数字選択式宝くじなど、一攫千金のマネー分野を研究。主な著書に『LOTO6 セット球+枠番消去法W攻略』、『ロト6 キャリーオーバー4億円の法則』(ともにメタモル出版)、『図解 ロトセグシートでロト6が簡単に当たる本』(笠倉出版)などがある。
-
社会 2019年03月07日 22時10分
中国バブル崩壊の証し! まともな就職先がない中国の“優秀な”若者たち
中国で大人気となった宮廷ドラマのテレビ・ネット放送が次々と中止になっている。「中止になった代表的なドラマは『延禧攻略』です。これは清朝の後宮『延禧宮』を舞台に、さまざまな苦難を乗り越え、乾隆帝の妃に上り詰めた女官が主人公で、18年にインターネット・ドラマとして公開されると豪華なセットや衣装、また裏切りや陰謀など濃密な人間模様が話題となり、動画の年間再生回数が182億回に達し、中国トップを記録しました。東南アジアでも人気で、日本でも2月から放送されています」(中国ウオッチャー) しかし1月、共産党系の北京日報が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の公式アカウントでドラマを名指しで批判した。指摘された内容は《華美で享楽的な空気をまき散らし、勤労・倹約の美徳に反している》、《嫉妬や足の引っ張り合いばかり描いた宮廷闘争は、われわれが提唱する社会主義の核心的価値観と相入れず、社会に悪影響を与える》という中国共産党らしい批判だ。他にやることがあるだろうと心配になる。 中国で起きている大量失業の実態は、日本のメディアが伝えないので詳細は不明だが、失業率4.9%などという数字は誰も信じていないことだけは確かだ。ネット上で「失業」「就職先なし」と書き込もうものなら直ちに削除される。「ネット情報板のプラットフォームもチャットもすべて禁止され、最近はネットカフェがガラ空き状態となっているほどです。『グレイ・エコノミー』(訳の分からない商売)が、これまでは失業者を吸収してきました。出前の代理配達や通信販売、バイク便、自転車シェア、つまりウーバー・ビジネスといわれる仕事ですが、これも最近は完全な飽和状態となっています。加えて当局は、グレイ・エコノミー分野にも新しい規制をかけようと動き出しています」(同・ウオッチャー)「金の卵」と称賛され、企業体から重宝されたのが、欧米や日本に留学し帰国した『海亀族』と称された若者たちだ。現在就職できない海亀が出現している。「海亀と呼ばれる理由は、産卵(新技術などを花開かせる)のため古巣(中国)へ帰ってくるからですが、過去40年で、実に313万の中国人留学生が海を渡り、このうちの84.6%が帰国しています。ある統計によれば、彼らの平均年収は2万5000ドルでした。外資系企業が彼らを雇用し、その年収に比例して中国国有企業や下請けの賃金体系を誘導しましたが、そうした黄金の時代は今や終わりを告げたのです」(同) 予測をはるかに超える加速度をつけて中国経済の成長が終わりを告げている。
-
社会 2019年03月07日 22時00分
揺れる朝鮮半島!「自由朝鮮」発足を「3・1」にぶつけた意図とは?
南北融和路線を採り北朝鮮の金正恩党委員長に接近を図る韓国で「厄介な問題」が浮上した。マレーシアで毒殺された正恩委員長の異母兄・金正男氏の息子である漢率(ハンソル)氏に近い団体が、臨時政府樹立を宣言したのだ。「自由朝鮮の建立を宣言する」「この政府が北朝鮮人民を代表する単一かつ正当な組織だ」。日本の統治下にある朝鮮半島で起きた「3・1独立運動」から100年目を祝っていた3月1日、『自由朝鮮』を名乗る団体がホームページを通じ、こうした声明を発表し脱北者に決起を呼び掛けた。「声明文読み上げの撮影現場がソウル市内の公園とみられることなどから、脱北した韓国在住の元工作員の関与が疑われています。3月1日という文在寅大統領の祝賀の日を選んだのは、北朝鮮の人権弾圧に目をつむり、人権派弁護士の名に恥じてやまない文大統領への当て付けです。『自由朝鮮』の前身は『千里馬民防衛』といい、ハンソル君を保護したグループです」(北朝鮮ウオッチャー) 実は自衛隊機へのレーダー照射問題では、ただならぬ説が出回っている。それは正恩委員長が、国民にまで寄付を募り、軍を投入して突貫工事を進める「元山葛麻海岸観光地区」の視察中に、朝鮮人民軍による暗殺未遂事件が発生したというものだ。「正恩委員長は一命を取り止め、主犯格の軍人たちの大半は即刻逮捕、処刑されましたが、そのうち5人は逃亡し船を乗っ取って、韓国ではなく日本に向けて亡命を図りました。そのことを知った北朝鮮当局は騒然となり、正恩委員長自身がホットラインを通じて文大統領に船の拿捕を依頼したのです。これで海洋警察庁の警備艦はもとより、韓国海軍が誇る駆逐艦『広開土大王』まで駆り出して、日本海一帯を捜索した理由の説明が付きます。こうした韓国側の不審な行動をキャッチした自衛隊は、P-1哨戒機を発進させ偵察に向かったのですが、韓国の“隠密行動”の目的が発覚したり、北朝鮮船が日本に渡ったら大変な国際問題になると恐れ、止む得ない非常手段として、自衛隊の哨戒機を追っ払うためレーダー照射を行ったのです。こんな反乱とされかねない行為を駆逐艦の一艦長に判断できるはずもなく、軍の上層部でもありません。軍をシビリアンコントロールしている文政権そのものの命令だったのです」(国際ジャーナリスト) 亡命兵士は板門店まで連行され、北朝鮮側に引き渡されたことは言うまでもない。だからこそ、韓国側の卑劣な行為に激怒した『自由朝鮮』は「3・1」に水を差そうとこの日決起したのではないか。 正恩委員長の求心力も落ちている。文大統領の求心力もだ。
-
-
芸能ニュース 2019年03月07日 22時00分
フジテレビ番組改編発表 ニュース番組一新も「地味すぎ」の声多数
3月6日にフジテレビが4月度の改編を発表した。昨年の改編では『とんねるずのみなさんのおかげでした』『めちゃ×2イケてるッ!』の2大長寿番組を打ち切る大英断を下したが、今回の改編は大きな動きはなく、地味なラインナップとなった。 もっとも大きく変わるものは、ニュース番組である。夕方と夜の報道番組を『Live News』のブランドで統一し、夕方には元フジテレビでフリーのカトパンこと加藤綾子アナウンサー、夜にはミタパンこと三田友梨佳アナウンサーを起用する。どちらもアイドルアナの起用となるが、ネット上では「それほど大きなインパクトないわ」「むしろニュース読み下手そうくらいのイメージしかない」「OGのカトパン頼みっていうのが切ない」といった冷めた声が聞かれた。 さらに、バラエティ番組でも特に目玉はなく、『ネプリーグ』『奇跡体験!アンビリバボー』といった長寿番組は継続する。また、『超逆境クイズバトル!!99人の壁』『坂上どうぶつ王国』などの主要番組も現状維持となった。フジはこの編成に「定着からの進化」を目指しているようだ。ただ、ネット上では「定着っていうよりマンネリって感じ」「不可も可もないのでつまらない」といった声が聞かれる。さらには、「やっぱりバラエティには力入れないってことなのかね。今年の『27時間テレビ』もつまらなさそう」といった声が聞かれた。 フジテレビは毎年夏の恒例番組である『27時間テレビ』を2017年から、バラエティから教養路線へとシフトしている。4月改編で大きな動きがなかっただけに、今年も同路線を踏襲するとみられる。 フジテレビはこれまで「企画力不足」や、ネットのフェイク情報をそのまま使ってしまう「制作体制の劣化」などが指摘されてきた。今回の改編にも英断が見られないのは、予算不足を始めとしたテレビ不況が影を落としているとも言えそうだ。
-
芸能ネタ 2019年03月07日 21時45分
三谷 紬アナ Jリーガーを興奮させるGカップぶるんぶるん密着取材
宇賀なつみアナ(32)、小川彩佳アナ(34)と、エース級アナの相次ぐ退社で、人材不足が深刻なテレビ朝日。人気者の育成が急務だが、そんな中、救世主となるのでは、と期待されているのが'17年入社の三谷紬アナ(24)である。「何といっても、テレ朝史上最大との呼び声も高いGカップの持ち主。昨年から人気を増していて、テレ朝は、そのボディーを視聴率向上に活かそうと、彼女に体当たり系の仕事を集中させています」(テレビ雑誌記者) その一つが、千原ジュニア司会の『Abema的ニュースショー』。その名も、「体を張って確かめよう」というコーナーがエグい。「催眠術にかけられてゲテモノ料理を食べさせられたり、長距離ドライバーが車内で用を足し、捨てていく“黄金”のペットボトル回収の作業を課せられ、大きなリアクションとともにグラマラスなボディーを躍動させているんです。また、ジュニアのボケへのリアクションでもG乳をぶるんぶるん揺らしてしまうため、毎回が、三谷アナのお宝映像となっています」(同) しかも、お嬢様育ちでノリがよく、スタッフにも可愛がられているという。「むっちりボディーといい、明るいキャラクターといい、日テレの水卜麻美アナ(31)ともイメージが重なります。入社から2年が経ち、自分に合うメークも分かってきたようで、ツイッターなどでも、その可愛らしさや爆乳ぶりが話題にのぼることが増えています」(同) そんな三谷アナに、特に熱い視線を向けているのは、『やべっちF.C.〜日本サッカー応援宣言〜』で触れ合う機会の増えているサッカー選手や関係者である。「前任者の竹内由恵アナ(33)時代よりも、フィールドでの取材が増えており、取材カメラを片手に、大きな胸をぶるぶる揺らして選手を追いかけ回す姿は、Jリーグの名物となっています。もともとサッカー好きな彼女は、憧れの選手を前に大興奮。胸を押し付けるように接近密着してくるため、代表クラスの選手たちもメロメロだそうです」(サッカー担当記者) その魅力は、今後さらに大きく花開いていきそうだが、心配なのは、“ゴシップ処女”であるということ。「有力選手や関係者からの、夜のお座敷への指名も急増していますから、テレ朝としては心配です」(同) Jリーガーたちの夜の決定力だけには、気を付けていただきたい。
-
-
芸能ネタ 2019年03月07日 21時40分
好感度最高のサンドウィッチマン、東野幸治が見つけた“唯一の欠点”は
3月6日放送の『1周回って知らない話』(日本テレビ系)にサンドウィッチマンが登場した。この日の放送ではサンドウィッチマンの日常に隠れて密着するも、非の打ち所のない「イイ人」ぶりなどが発覚した。 ただ、サンドウィッチマンの欠点をなんとか指摘しようと、MCの東野幸治が「背のちっちゃさ」を指摘する場面も見られた。サンドウィッチマンは高校のラグビー部のチームメイトとして出会い、ガッチリとした太めの体格のためゴツいイメージがあるが、2人の身長はともに170センチほどであり、男性にしては小柄な方である。身長178センチという東野と並ぶとその差は一目瞭然であった。これには、ネット上では「なんだかマジックを見せられているみたいだな」「やっぱり2人とも小さいと目立たないのか」といった声が聞かれる。芸能人の中には、こうした身長ギャップのある人間が少なくない。 「お笑い芸人は身長差のあるデコボココンビが注目されますね。爆笑問題は、田中裕二は身長154センチと極端に小さいため、太田光がデカいと思われガチですが、実は太田も170センチしかありません。ナインティナインも岡村隆史が身長156センチに対し、矢部浩之が172センチです。身長のギャップはいわば、相対的なものだといえるでしょう」(芸能ライター) サンドウィッチマンは「意外と小さい」芸人であるが、反対に「実は大きい」芸人もいる。 「とんねるずの“小さい方”といわれがちな木梨憲武の身長は178センチもあります。相方の石橋貴明が182センチの長身のため、低く見えてしまうのでしょう。マニアックものまねでブレークを果たしたガリットチュウの福島善成も身長180センチと高身長の持ち主です。ダレノガレ明美、水卜麻美アナといったものまねレパートリーから小柄なイメージがありますが、一連のネタは巨漢から繰り出されていたのです」(前出・同) こうして見てみると、身長ギャップ芸人は意外と多いとわかる。もっとも、芸人にとっては身長が「高すぎても」「低すぎても」ネタに変えられるのは強みではあろう。
-
芸能ネタ 2019年03月07日 21時30分
常盤貴子 小泉孝太郎を骨抜き Eカップ乳激揺れ生現場
女優・常盤貴子(46)主演のTBS系日曜劇場『グッドワイフ』の評判がすこぶるいい。 「米国ドラマのリメークで、初回から様々な伏線が張り巡らされ、視聴者を引き付けています。脇に吉田鋼太郎、唐沢寿明といった実力派を配置した重厚感のあるキャスティングで、大人のドラマに仕上がっています。何より、主演を務める常盤貴子の美しさ、お色気に“やっぱり美人”“いい年齢の重ね方をしている”といった声がネットにも溢れていますね」(テレビ雑誌記者) 常盤が演じているのは、夫にかけられた疑惑を晴らすため、現場に復帰した人妻弁護士・杏子。 「唐沢演じるエリート検事の夫にかけられたのは、汚職の容疑。同時に女性スキャンダルも明らかになりますが、無罪を信じて奮闘します。常盤自身、'12年に夫・長塚圭史に真木よう子との不倫疑惑が浮上しましたが、夫を信じて夫婦の離婚にはならなかった。そんな経験が演技にも生きているのかもしれませんね」(同) もちろん、そんな常盤からは人妻フェロモンがムンムンだ。 「全体的にムッチリと肉感的で、出世作『悪魔のKISS』(フジテレビ系='93年)で見せたEカップ乳も、より大きくなったように見え、ジャケットを脱ぐたびにブラウスを大きく揺らしてくれます。そんな常盤が現場に入るだけで、そのお色気にキャスト、スタッフの体温が1〜2度上がるかのようです。苦しむ杏子に手を差し伸べる同期の弁護士役で小泉孝太郎が出演していますが、常盤のフェロモンにいつもデレデレです」(ドラマ関係者) 小泉の役は、かつて杏子に思いを寄せており、今回の事件を通じ、またその思いに火がついてしまうという設定だが、「小泉が注ぐ常盤への視線は、回を追うごとに熱くなっており、もやは演技を超えてきたと、関係者が囁き合っている」(同)なんて話も聞こえてくるほどだ。 「小泉はもともと常盤の大ファンで、今回の共演に興奮を隠せない様子でしたからね。実は彼、かなりの肉食で女好き。過去に共演者と問題になりかけ、事務所が事後処理に奔走ことが一度や二度ではないと聞きます。ただ、下心満載で常盤との距離を詰めようとしている気配がアリアリですが、常盤は年下の坊ちゃんには興味がない様子。逆に、夫の話題を持ち出して小泉をかわしているように見えます」(同) あぁ、こんなグッドなワイフが欲しかった。
-
社会 2019年03月07日 21時20分
小学生の息子に避妊手術? 韓国の仰天“性教育”、「ペット扱いするな」の声も
2月23日付の韓国紙『朝鮮日報』は、近年ソウル各地の泌尿器科で未成年の息子の避妊手術を依頼する親からの問い合わせが急増していると報じた。「親がいくら監視しても、子供たちは無責任な性行為を繰り返すだろう。それなら事前に予防するのがいい」と思う親が増えているという。 報道によると、韓国・ソウル市江南区の開業医A氏は、「先月、高校3年生の男子生徒2人に精管結紮(けっさつ)術を行った」と明かし、「連休には、このような問い合わせが数件ずつ入ってくる。普段は引き留めるが、今回は親と生徒本人の意志が固く手術した」と語った。京畿道城南市の開業医も、「先月には小学生の息子を持つ親から、避妊手術の問い合わせの電話が3件あった」と取材に答えたという。 さらに、高校1年生の息子を持つ50歳のハンさんは、「息子の彼女は性に開放的なのですごく心配」と漏らし、「息子に『コンドームをつけろ』と教えるのはあり得ないので、いっそ避妊手術にした方が安全だ」と手術に賛成だと語っていた。 精管結紮術は通称「パイプカット」で、男性の精子が通る精管を遮断する手術である。パイプカットを受けた男性は、精子のない精液を出す。復元手術を受けなければ、半永久的に避妊できる方法で、主にもう子供を作りたくないと希望する男性が受ける手術である。ただし、未成年男性がこの手術を受けるのは極めてまれな事例だと同メディアは報じた。 しかし、同記事によると、多くの泌尿器科医が「未成年者への避妊手術は望ましくない」と口をそろえたという。その原因は、復元手術の失敗率が10%と推定されているから。永久的な不妊になる危険性があるほか、精管を遮断した期間が長ければ長いほど、復元手術も難しくなるというのが医学界の定説だそう。前出の開業医A氏は、「このように、手術のリスクを説明しても、高3の受験期間などに一時的にパイプカットを望む人がいる」と話した。 その背景には、最近の若者の性文化が、より開放的なものに変わったことがあるという。同記事が示した国民健康保険公団の資料によると、1日平均1人の未成年女性が妊娠しているという。統計に出てこない違法中絶も合わせると、その数は少なくとも3〜4倍に達していると推定されるという。 韓国では、レイプや家庭内性暴力による妊娠、または妊婦の命に危険を及ぼす場合にしか中絶手術は認められていない。ただし、中絶を禁止する法律は形骸化しており、一般的に妊娠中絶は行われているという。 今回の記事に対し、韓国ネットユーザーからは「子供をペット扱いするな」「安全?逆にやり放題で性病にかかりやすいじゃない」「ありえないバカ親だな!まともに性教育もできない、自分が産んだ子供だろう?」と批判が殺到している。 子供の“やらかし”を予防するために、危険を伴うパイプカット手術をさせるのではなく、ちゃんとした正しい性教育を教え子供の“やらかし”を予防できればいいのだが。
-
芸能ネタ 2019年03月07日 21時15分
フリー転身「桃色の性器」宇賀なつみ、宇垣美里、小川彩佳、吉田明世①
「各局の“主力女子アナ”が、これほど辞める春は珍しいと思います」(芸能ライター・小松立志氏) 2月5日、ラジオ番組『アフター6ジャンクション』(アトロク)で、ようやく自分の口から退社報告をしたTBSの宇垣美里アナ(27)。「すでに、元日の一部スポーツ紙が3月退社とフリー転身をスクープしていましたからね。いまさらという感じです。局内にも、“ハイハイ、分かりました。お好きにどうぞ”という空気が充満しています」(TBS関係者) 局の上層部には“報道で知った”人もいたというから、宇垣アナの退社は円満とは言い難い。「退社発表後は、さらに孤立しています。誰も声をかけようとはしません」(同) 宇垣アナは昨年3月、それまで担当していた朝の情報番組『あさチャン!』を降板したが、それが今回の退社の直接的な引き金になったことは間違いなさそうだ。「プロデューサーが降板を告げると、『なんでですかっ!』と激昂。中身の入ったコーヒーカップを投げつけたという話ですからね。とても気が強い人です」(女子アナライター) 入局してから、漫画誌でグラビアデビューを飾るなど、局アナらしからぬ行動で話題をふりまいてきた宇垣アナだったが、降板後はレギュラー番組が激減。仕事といえば、『サンデージャポン』やラジオ、雑誌の取材、イベントの司会などが主だった。「私には私の地獄がある」「私はいったい何の仕事をしているのだろう?」「時々自分が何なのか分からなくなってしまう」 と表現し、“闇キャラアナ”として物議を醸したりもした。 「『Hey!Say!JUMP』の伊野尾慧との熱愛が報じられたこともありましたね。とにかく自由奔放で超目立ちたがり屋なんです。局内では、扱いにくい存在でした」(前出・TBS関係者) しかし、フリーとなれば話が違ってくる。「TBS退職後は、米倉涼子らが所属するオスカープロモーション入りしますが、これが見事に“ハマる”かもしれません。MCもできるマルチタレントとしてね…」(芸能関係者) まずはヘアヌード写真集の発売はどうか。「コスプレ好きでアニメオタクとして知られていますが、もう一つ進んで、ご自慢Fカップ巨乳、いやもうGカップかもしれませんが、是非、見せて欲しいですね。“その気”はあると伝わっています」(出版プロデューサー) 次に暴露本。「伊野尾の他にも、アプローチしてきた芸能人・有名人が沢山いるようです。ヘアがダメでも、ランジェリー写真入りなら売れると思いますよ。全世代の男たちが皆、“フル勃起”しますね」(同) そして、女優・歌手だ。「必要とあらば、ファックシーンもやってのけ、大好きなロックも歌っちゃう。フリーになって大正解かもしれません」(女子アナウオッチャー)(明日に続く)
-
-
スポーツ 2019年03月07日 21時10分
【DeNA】ガールズ&キッズイベントが今年も開催決定!”E-girls・Happiness”に”スポンジ・ボブ”もハマスタにやって来る!
横浜DeNAベイスターズは、5月31日から6月2日の3日間「YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL2019」を開催する。2015年から始まり、今年で5年目となる女性ファンのためのイベントは更にパワーアップし、初のアンバサダーとして「E-girls・Happiness」を起用すると発表。今年のテーマである「Make me Happy」にピッタリなダンスパフォーマンスが期待される。 注目の「ガルフェス」スペシャルユニフォームのデザインは、“波”をイメージした過去にはない独創的なデザイン。裾から濃いブルーの波を配置し、腹部から首元には淡いブルーの波が重なるイメージ。左胸元にはビジターキャップに採用されている“Y”の一文字があしらわれた。これは地元の伝統野球強豪高校、“Y高”の愛称で親しまれている横浜商業のユニフォームのようで、ハマっ子からは既に「欲しい」との声が上がっている。 一昨年の同企画の女性ファン比率は55%。昨年は平均57.3%と年々上昇傾向にあり、今年はどこまで増えるのか。その点にも注目だ。 また、4月30日から5月2日のゴールデンウイークには、これまた恒例の「Family Ballpark 2019」を開催。30日には、アメリカ・ニコロデオンで絶大な人気を誇り、日本でもEテレで放送されている「スポンジ・ボブ」が来場。試合後には“グラウンド・シネマ”として、試合終了の熱気冷めやらぬグラウンドを開放し、バックスクリーンで「スポンジ・ボブ シーズン2」を放映。普段入れないグラウンドで、人工芝に寝ころびながら鑑賞することも可能だ。 その他にも毎年キッズ向けのイベントが盛りだくさん。「野球のルールはまだ難しいかな」と思われる小さなお子さんも、十分楽しめる3日間となっているので、“家族で野球観戦デビュー”にはうってつけ。これをキッカケに「リピーターになりました」との声もよく聞かれる。 チケット入手が困難な状況が続いているハマスタでのベイスターズ戦。既に発売が一部開始され、これらのイベントデーは特に順調な売れ行きを見せている。試合だけではない魅力を特に感じられるイベントデーに、“Ballpark化”したハマスタに足を運んでみてはいかがだろう。取材・文 / 萩原孝弘写真提供 / (C)横浜DeNAベイスターズ
-
芸能ニュース
石井一久氏は、家電パパだった!
2013年12月01日 11時00分
-
社会
女性刑務所の収容過多・高齢化
2013年12月01日 11時00分
-
芸能ニュース
週刊裏読み芸能ニュース 11月24日から11月30日
2013年11月30日 17時59分
-
芸能ニュース
復帰から1年…いよいよ本領発揮の華原朋美
2013年11月30日 17時59分
-
芸能ニュース
若山騎一郎夫妻逮捕でさらなる逮捕者が出る!?
2013年11月30日 17時59分
-
芸能ニュース
テレ朝の元エース格・堂真理子アナ 再び産休で表舞台復帰は無理!?
2013年11月30日 17時59分
-
芸能ニュース
俳優・市村正親の元女マネージャーが、西城秀樹にフランス勲章授与名目で詐欺の疑い
2013年11月30日 17時59分
-
芸能ニュース
ベッキー イルミネーション点灯式で“天使”に願いを込めた
2013年11月30日 17時59分
-
芸能ニュース
よしもと芸人“グランジ” 有楽町でDVD2時間で6枚売った
2013年11月30日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/1) ターコイズS 他4鞍
2013年11月30日 17時59分
-
レジャー
ジャパンCD(GI、阪神ダート1800メートル、1日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年11月30日 17時59分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月1日)ジャパンカップダート(GI)他3鞍
2013年11月30日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/1) JCダート
2013年11月30日 17時59分
-
トレンド
元おニャン子クラブ・新田恵利が語る“秋元康”
2013年11月30日 17時59分
-
ミステリー
中国最古のUFO写真…その正体は?
2013年11月30日 17時59分
-
レジャー
【ステイヤーズS】11歳トウカイトリック3着に入線
2013年11月30日 16時45分
-
社会
ベテラン小学校講師の反乱!?
2013年11月30日 16時00分
-
スポーツ
高卒新人で10勝挙げた阪神・藤浪 多くのファンが2年目のジンクスを危惧
2013年11月30日 15時30分
-
芸能ネタ
『いいとも』『はなまる』に続く長寿番組“打ち切り候補”
2013年11月30日 14時00分