玉川徹
-
社会 2023年02月21日 14時00分
羽鳥アナ、玉川徹氏に「恩を仇で返さないように」痛烈な忠告で称賛の声 スタッフからも笑い?
羽鳥慎一が、21日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏にチクリと一刺ししたことが話題となっている。 この日は、話題の「ChatGPT」(チャットGPT)について紹介された。これは昨年11月に登場した対話型AI。AIがまるで人間のように自然に受け答えして、質問に応えてくれるサービス。開始以来、その“有能”ぶりが受けて世界で1億人が利用しているという。 >>玉川徹氏、羽鳥アナに「みんなとうまくやろうと思ってない」指摘され動揺<< ここでチャットGPTに「定年後の玉川氏はどうすればいいのか」と質問。すると、今のような「コメンテーター業」、それまでの経験を生かした「講演活動」、「執筆活動」、さらには「社会貢献活動」といった4つの可能性を提案してくれた。 これを受けて、羽鳥は「ただ注意は(チャットGPTに)去年の情報が入ってるかどうか分からない」と、昨年の同番組で同氏の「電通入ってる」発言が問題視された情報が入っていないと暗に指摘。 玉川氏はたまらず、「いいよ、その話!今、しなくて!」と声を上げつつも、「上の3つくらいは今まででもやってきたことだけど、最後の部分は僕は目からうろこでした」と社会貢献活動の可能性に気づけたと感謝。 続けて、同氏が「テレビ朝日にも恩返ししなきゃいけないという部分がある」としつつ、「社会に対して恩返しということですよね」と主張。ゲストコメンテーターのパックンマックン・パックンが「今まで考えてなかったですか?」と社会貢献を考えて来なかったのかと追及。 これに玉川氏は「これが恩返しだと思ってたんだから。ここで話すことが社会のためだと思ってた」と回答。すると羽鳥はさすかず、「ほんと、もう恩を仇で返すことがないように」と忠告。玉川氏は「ええっちゅうの!」と苦笑いしていた。 ほかにも、チャットGPTが「視聴者から高い評価を得ています」と解説すると、羽鳥は「分かりません」と一刀両断。「日本の報道界において非常に尊敬されています」という回答にも「されてない」とバッサリ斬りまくり、スタジオのスタッフが大笑いしていた。 ネットでは「玉川をいじれるのは羽鳥だけ」「羽鳥いいねぇ」「羽鳥のツッコミはほんといいわ」「仇で返しすぎ」「玉川美味しいな」など羽鳥に喝采が集まっている。
-
社会 2023年02月15日 18時30分
玉川徹氏、主婦に「わざわざ働かないでいる」単身者として不満漏らし物議「出産子育てをなめてる」の声も
15日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、「年収の壁」問題について言及し話題となっている。 この日は、「働き損」とも言われる「年収の壁」について紹介された。年収が103万円を超えると税負担がかかるため、シフトを減らさざるを得なかったり、夫の配偶者手当や家族手当などもなくなるというこの問題。 >>玉川徹氏「僕のせいじゃない」羽鳥アナのダメ出しに大慌て『モーニングショー』久々登場、本格復帰望む声も<< これに対し、玉川氏は自身の境遇について、「単身ですから家族手当出てないわけですよね。そうするとすでに不公平ですよね。僕と同じだけ働く人がいたとして、その人には仕事を持たない奥さんがいたという場合と、僕とで比べると彼には手当が出てるのに僕には出ていない」と言及。 さらに、こうした控除について、「この制度は夫が働いて妻が働かないという風な家族の形を前提として、そういう家族を優遇するための制度ですよね」と訴えた。 また、同氏は「単身者、独身者からするとやっぱり変だなと思うのは、結婚して例えば妻が働いていないというのはその家の自由ですよね。それは選んでやっているわけですよね。働こうとすれば働ける人もいるのにわざわざ働かないでいるわけでしょ」と主張。「それに対して今まで僕、ずっともらってないですよ。ずーっと」と不満を漏らしていた。 ネットでは、単身者を強調する玉川氏に、「独りでいることを“選んだ”だけでしょ」「玉川は好きで単身でいるんでしょ」などのツッコミが。さらに、「働こうとすれば働ける人もいるのにわざわざ働かない」という表現に、「出産子育てをなめてる」「子育ての大変さと出費、わかってない」「わざわざ働かないって酷い言い方!」「経験値が少なすぎる」「仕事以外の“責任(人を育てる)”があるのと独身者では身軽さが違う」「玉川さんの発想、あまりに貧困すぎ」といった反発も。 「優遇するための制度」という表現にも、「専業主婦家庭を優遇って言わないでー!!」という悲鳴も起きていた。
-
社会 2023年02月08日 17時00分
玉川徹氏、少子化問題に「防衛予算とどっちの優先度が高い?」発言で疑問の声「なんで二択に」
8日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)にテレビ朝日局員の玉川徹氏が出演。非正規雇用者が結婚しにくい問題について語ったものの、最終的に防衛費の増額に言及し、ネット上から呆れ声が集まっている。 この日番組では、少子化の背景には非正規雇用率の高さがあると紹介。これまで番組では同様の企画を放送しており、視聴者から「夫婦ともに非正規雇用で、子どもは欲しいけど生活に四苦八苦している」「20代非正規で、恋愛どころではない」といった声が寄せられたという。 >>玉川徹氏、同性婚発言に「本当は高度経済成長期の家族が理想」政府批判展開も呆れ声<< この問題について玉川氏は「少子化の問題は、子どもが欲しいのに収入の問題で持てないっていうことが問題」と指摘。その上で、「仮に収入が少なかったとしても、それでも子どもを産める社会になるっていうのが(少子化解消のための)ひとつの方法」と解説し、子育てが経済的な不安にならないようにするべきだとした。 また、玉川氏が調べたところ、日本の子ども関連の支出はGDPの1.79%だったという。一方、イギリスやフランス、ドイツは3%以上あったといい、玉川氏は「1%も違うんですよ。1%って言うと、僕がパッと思っちゃうのは今増やそうとしている防衛予算なんですね」と指摘した。 玉川氏は、「これだけの分があれば少子化は相当変わりますよ」と断言。しかし、「かといって両方1%ずつ増やせってならないとすれば、これは放漫財政になっちゃうんで」と言い、「どっちの優先度が高いんですか? っていうことも含めて、国民は考えなくちゃいけない」と話していた。 この発言にネット上からは、「オチは防衛費増額反対って…」「なんで二択になってるの?」「防衛費反対と言いたいがために番組でこの話題やってたのか」「国が弱ければ子作りどころでない」「どうしても防衛費を増やしたくないんだろうな」という困惑の声が集まっていた。
-
-
社会 2023年02月07日 17時00分
玉川徹氏、同性婚発言に「本当は高度経済成長期の家族が理想」政府批判展開も呆れ声
7日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)にテレビ朝日局員の玉川徹氏が出演。同性婚に関する不適切発言で更迭された首相秘書官の話題で政府批判を展開したものの、ネット上からツッコミを集めている。 首相秘書官を務めていた荒井勝喜氏がオフレコ取材の中で性的少数者や同性婚について「隣に住んでいたら嫌だ」「見るのも嫌だ」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」などと発言したことに端を発するこの問題。 >>玉川徹氏「僕のせいじゃない」羽鳥アナのダメ出しに大慌て『モーニングショー』久々登場、本格復帰望む声も<< 岸田文雄首相は1日に衆院予算委員会の中で同性婚について「制度を改革するとなると、家族観とか価値観、社会が変わってしまう」と発言。世間に大きな波紋が広がっている。 この問題について番組では、コメンテーター席に座った玉川氏が、歴史学者の本郷和人氏に取材を行ってまとめたポイントを紹介。その中で玉川氏は、「伝統的家族観ってなにかっていうと、家父長制度のことなんですよね」と断言。 番組では「江戸時代の武家の家をモデルに明治政府が考えた家族の形」と紹介していた。玉川氏は「明治政府が明治民法を作るときに武家社会の伝統だった家父長制度を日本人全体に押し付けた。なんのためにやったかと言うと、徴兵と徴税」と説明した。 一方、その直後に玉川氏は「でも本郷先生はさらにおっしゃってたのは、本当は高度経済成長期の家族っていうのが理想なんだろうな、と」と指摘。当時、教育の格差の問題や介護の問題も家族単位の話だったといい、玉川氏いわく、「国は面倒だから関わらなくていい」というスタンスだったとのこと。 玉川氏は「家族の問題にしちゃえば国の問題は減るわけですよね」と言い、「(教育も介護も少子化も)社会全体で考えましょうって流れになってるときに、『家族』っていうところに落とし込めていくのはちょっと流れとしては違うんじゃないですかね」と政府批判を展開していた。 しかし、この一連の玉川氏の発言にネット上からは、「批判したいのは分かるけど言ってることがめちゃくちゃ」「さっきは家父長制度って言ったのに今度は戦後の高度経済成長期持ち出してる」「言ってることすべて根拠がない」「自分に都合がよい説しか集めてない」「『政府が言ってるのはこういうこと!』って全部想像じゃん」という疑問の声が集まっていた。
-
社会 2023年01月18日 12時50分
玉川徹氏、コメンテーター復帰? 前日出演し炎上の成田氏を暗に批判、「火消し」の指摘も
18日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員の玉川徹氏がコメンテーター席に着席。さらに、経済学者の成田悠輔氏を意識した発言が話題を呼んでいる。 この日、玉川氏は「高断熱住宅」についてのロケ取材を行い、調べた結果を改めてプレゼン。続けてスタジオで展開されたのが、少子化対策について。玉川氏はそのまま退席するのかと思いきや、前フリのVTR明け、かつてのコメンテーター席に着席していたのだ。これには安部敏樹氏も思わず、「隣に玉川さんが来ていることに感動している」と感嘆した。 その中で、玉川氏は「高齢だから働けないから年金だとか、高齢だから働けないから若者が支えるという時代じゃなくなっていくと思うんですよ」と言及。 >>「高齢者は老害する前に集団自決」成田悠輔氏の過去発言が炎上! 露出が増えて注目?<< 続けて、「この20~30年のために例えば、『高齢者は集団自決しろ』とかそういう話では僕は全然ないと思っていて、そんなことじゃなくて誰もが等しく働いて、みんな働いてこの社会を豊かにしましょうと。どうやったらそういう社会が作れるのかってことが大事だと僕は思ってるんですね」と語気を強めていた。 成田氏に関しては以前、“ホリエモン”こと実業家・堀江貴文氏とのYouTube上の対談の中で社会保障問題について触れた際、「高齢者は集団自決すべき」といった過激発言を行っていたのが掘り返され炎上。 しかも、昨日17日の『モーニングショー』にもコメンテーターとして登場し、何食わぬ顔でコメントしていたことがさらにバッシングの対象になっていた。 明けて18日、成田氏が昨日座っていた席に着席したのが玉川氏。成田氏を暗に批判した発言に、ネットでは「胸のすく思いがした」「ばっさり斬ってくれました」「やっぱ玉川最強だわ」「俺たちの玉川が帰ってきた」といった声が。 また、成田氏と同じ席に玉川氏が座ったことについても「翌日に、玉川さんがコメンテーター出演したことは、みんなが頑張って批判したからかもしれませんね。火消しだったとしても、玉川さんが出るなら嬉しい対応」「玉川氏の方が良いと言う流れに持ってくための成田氏だったりして」「成田氏出演で相当炎上したからガス抜き?」といった声も見られた。
-
-
社会 2023年01月17日 17時00分
『モーニングショー』視聴者、「玉川さんへの嫌がらせ」と怒り? 成田悠輔氏出演に批判で呆れ声も
17日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に、経済学者の成田悠輔氏がコメンテーターとして出演。この出演を巡り、一部の『モーニングショー』ファンがSNSで怒りをあらわにし、ツイッターでは一時「玉川さん」というワードがトレンド入りする事態になった。 昨年9月の、安倍晋三元首相の国葬での菅義偉元首相の弔辞をめぐる事実誤認発言をきっかけに、番組コメンテーターとしての出演がなくなった同局の玉川徹氏。現在は週に1〜2回のペースでVTRやスタジオ解説員として出演しているが、番組のファンは毎日のように玉川氏の復帰を望むツイートなどを投稿している。 >>「高齢者は老害する前に集団自決」成田悠輔氏の過去発言が炎上! 露出が増えて注目?<< そんな中この日、成田氏は玉川氏のかつての定位置である向かって左端の席に座って出演。なお、成田氏はこれまで何度も同番組に出演している。 この出演に対し、一部『モーニングショー』ファンはSNSで怒りをあらわに。ツイッターには、「そこは玉川さんの席だ」「玉川を復帰させず、成田を出し続ける モーニングショーはどうかしている」「玉川さんへの嫌がらせのようにあの席に座らせてる」「成田を出すな!玉川氏を出せ!」「玉川さんの代わりにはならない」という怒りの声が多く投稿されている。 成田氏といえば、昨年2月に実業家の堀江貴文氏のユーチューブチャンネルで行った対談の中で展開した「高齢者は老害する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という持論がいまになって炎上しているが――。 「玉川氏の復帰を望む『モーニングショー』ファンが許せなかったのは、玉川氏と同じように問題発言をした成田氏が、玉川氏の席に座ってコメンテーターをしていること。実際には問題の質も大きさも異なるものの、同じ“問題発言”くくりで、なぜ玉川氏がNGで成田氏が出演してもいいのか、という疑問が集まっているようです。中には、テレビ朝日が玉川氏に必要以上の制裁を下していると思い込んでいるファンもいるようで、そうしたファンが『テレビ朝日側が玉川氏の席に別の人を座らせる嫌がらせを行っている』と訴えています」(芸能ライター) こうした一部ファンの暴走にネット上からは、「成田悠輔が出ただけでここまで怒るって怖い…」「玉川に期待してる人らは何に期待してるのか分からん」「被害妄想がすごい」という呆れ声が多く集まっていた。
-
社会 2023年01月09日 10時00分
『モーニングショー』、玉川氏以外の出演者も炎上? 政治家擁護と批判も、コメンテーターたちの失言
朝のワイドショー番組『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)から、局員の玉川徹氏が姿を消して約3カ月。過激な発言でたびたび炎上していた玉川氏だが、1、2週間に1度ほどの出演となったいま、目立つ発言はなくなっている。 一方、ここ最近は玉川氏以外の出演者の炎上がよく見受けられるという。 昨年11月1日放送回では、弁護士でフリーアナウンサーの菊間千乃氏が出演。出産女性に計10万円分の出産準備金を支給するという政府の案に苦言を呈し、物議を醸した。 >>玉川徹氏「僕のせいじゃない」羽鳥アナのダメ出しに大慌て『モーニングショー』久々登場、本格復帰望む声も<< 「この案に菊間氏は『裕福な方たちは10万円、おそらく必要ないですよね』とバッサリ。裕福な人はそもそも何人も子どもを産める一方、『2人目ほしいけどできない、産めない人って方たちからすると10万円じゃ全然足りない』と発言していました。しかし、ネットユーザーからは『子どもいたら10万は必要』『稼いでたら所得制限に引っかかるから一律10万案は問題ない』『批判したいだけ』という苦言が殺到しました」(芸能ライター) また、12月21日放送回では新潟県柏崎市で発生した大雪による車の立ち往生を番組で紹介。発生から3日目には、市が立ち往生に巻き込まれた車に乗っている人に水とビスケットを配ったことが取り上げられたが――。 「このことについて番組に出演していたジャーナリストの浜田敬子氏は『公助の水とビスケットがこれじゃ少ないですよ』と苦言。地元の子ども食堂がおにぎりを配っていたことに触れ、『おにぎりはすごくありがたかったでしょうね』と話していました。しかし、ネット上では『何様?』『寒い時は糖度の高いものはありがたいでしょ』『配ってる間に凍る可能性があるおにぎりは自治体じゃ配れない』という声が集まることに。斜め上からの浜田氏の批判にひんしゅくが集まりました」(同) さらに12月26日放送回では、熊本県の井手順雄県議会議員がタクシー運転手に暴言を吐いたニュースを取り上げた際、出演していたタレントの石原良純がニュース自体に疑問を呈し、物議を醸した。 「井手氏は道を間違えたタクシー運転手に対し、『おい! うち殺すぞ、お前』『いらんことすんな』などと暴言。謝る運転手に対し、『訴える』と繰り返し発言し、後ろから助手席のシートを蹴ったとのこと。しかし、このニュースのVTRを見た石原は『ええ!? これ、そんなにニュースにすることなのかな』と発言。『“うち殺すぞ”って、熊本では“どついたろか”くらいのイメージなんでしょ』とあたかも報道が大げさだという発言をしました。しかし、実は井手氏はもともと自民党所属。こうした背景もありネットでは『脅迫を擁護はひどすぎる』『うんざり』『かばうな』と石原への批判が集まっていました(同) ワイドショーの中では高視聴率をキープしている『モーニングショー』。2023年は出演者たちの失言を抑えることはできるのだろうか――。
-
社会 2023年01月02日 21時00分
2022年の大事件、安倍元総理の国葬巡り場外乱闘度々勃発! 出演自粛になったケースも
2022年9月27日に行われた、安倍晋三元総理大臣の国葬。7月8日に銃撃された後、政治と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関わりが明らかになったこともあり、国葬の実施については国民の間でも賛否が分かれた。 ワイドショー番組も連日国葬実施の是非を取り上げ、ツイッターなどでも多くの著名人が言及。しかしその中で、行き過ぎた発言で炎上してしまった著名人も少なくない。 >>田崎史郎氏、岸田首相が国葬を決めた理由は「参院選の最中に凶弾に倒れた」 それ以外は後付けと明かす<< 特に大きな問題となったのは、ワイドショー番組『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演していたテレビ朝日局員の玉川徹氏。 「玉川氏は国葬の翌日、多くの評価を集めた菅義偉前首相の弔辞について、『僕は演出側の人間。テレビのディレクターをやってきましたから』『当然これ、電通が入ってますからね』と電通が作った弔辞だったと指摘。多くの批判を集め、翌日には『事実ではありませんでした』と謝罪しました。しかし、その後も批判は止まず、テレビ朝日側は玉川氏を10日間の出勤停止処分に。『モーニングショー』のレギュラーコメンテーターも降り、現在は2週間に1度ほどの出演とまでなりました」(芸能ライター) また、10月2日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、国葬に併せて実施された一般献花に2万5000人以上も集まったことについて取り上げたが――。 「その中で、出演していたニュースキャスターの安藤優子が『あれでいいんじゃないですか?』『国葬っていうことではなくて、自らが分けられる意思と哀悼の意を表する場所を設けるっていう、それが全てだったんじゃないか』と発言。あくまで“国葬不要論”を展開したこともありました」(同) これにネットから「キッカケを与えられたから行動が起きたんだろうに」「国葬があったから献花にも行ったのでは」という呆れ声が集まっていた。 「ほかにも、国葬前の8月25日には、国葬実施に反対の姿勢を示し続けていた映画評論家の町山智浩氏のツイッターの投稿が問題に。きっかけとなったのは、同日に脳科学者の茂木健一郎氏がツイッターで『外交日程としても発表されているし、粛々と進めるべきでしょう』と投稿したこと。町山氏はこれを引用し、『わかった。国葬ただし鳥葬、で手を打とう』『獣葬でも可』とツイートしました。しかし、国葬批判の範囲に留まらず、他の民族の文化を貶めているとして大きく炎上する事態になってしまいました」(同) 国葬に限らず、行き過ぎて趣旨を外れた批判は炎上しがち。国葬ではそれが特に目立ったようだ。記事内の引用について町山智浩公式ツイッターより https://twitter.com/TomoMachi茂木健一郎公式ツイッターより https://twitter.com/kenichiromogi
-
社会 2023年01月02日 07時00分
「電通」発言で番組追われた玉川徹氏、他局から批判も 復帰後の視聴者の反応は
2022年9月28日の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、安倍晋三元首相の国葬で弔辞を述べた菅義偉前首相に「電通が入っている」と発言し、レギュラーコメンテーターの立場を事実上追われた玉川徹氏。 刺激的な発言を繰り返していた玉川氏は2022年に入っても“舌好調”で、6月の節電要請時には「放送をやめればいいじゃないかというやつがいるんですよ。うるせえよ」と啖呵を切ったほか、8月には高市早苗経済安全保障担当大臣に「保守って言うより右翼に近い」など、発言がかなり攻撃的になっていた。 >>玉川徹氏に「適当な事しゃべるな!」批判殺到 大谷翔平選手に無責任発案、野球ファンが不快感<< 9月の「電通」発言後、翌日に「そのような事実はなかった」と自らの口で謝罪する。これで幕引きかと思われたが、テレビとは切っても切れない関係にある電通に言及したことはテレビ朝日局内で問題となったようで、10月4日に篠塚浩社長が出勤停止10日間の謹慎処分とする旨を発表。そして10月19日に本社内の報道フロアから番組に出演し、「慢心とおごりがあった」などと話し、事実上の降板を発表した。 テレビ朝日の朝の顔として時代を作った玉川氏の降板は、他局のコメンテーター陣からもさまざまな声が上がった。 2019年9月から2021年3月まで裏番組の『グッとラック!』(TBS系)でメインMCを務めていた立川志らくは、『ワイドナショー』(フジテレビ系)にゲスト出演すると「結局、玉川さんはテレビ朝日の社員」と指摘した上で、「あのお詫びだって、玉川さんが今まで批判してきた人と同じような謝罪の仕方」と切り捨て、これまでの発言にも「いい加減な発言を(視聴者が)面白がって観ていた」と批判的なコメントをしていた。 一方、複数の番組でコメンテーターを務め、玉川氏に勝るとも劣らない刺激的な発言を繰り返す元大阪府知事の橋下徹氏は自身のTwitterで、「間違いを認め訂正・謝罪し処分を受けたのであれば降板までする必要はない。言論が活性化するのは、様々な対立する意見があってこそ」と擁護した。 コメンテーター経験者内でも意見が分かれた玉川氏の降板だが、長年番組で共演し、玉川氏の発言に反論することもあった司会の羽鳥慎一アナウンサーは「基本に立ち返るというのは、玉川さんの思いであり、テレビ朝日の考えであり、私も同じ思いです」と玉川氏に慢心とおごりがあったことを支持する発言をしている。 一方で、「玉川さん独自の目線で取材・分析をして、そして番組で報告するという形を取らせていただきます」ともコメント。結局、玉川氏は「コメンテーター」という立場で、「取材したものを発表する」というスタイルで番組に不定期出演することになった。 『モーニングショー』に出演し続ける玉川氏には、「完全に出演を辞めるべきだ」という批判もある一方で、「以前のように出演してほしい」「冷却期間をおいて復帰するのでは」という声も。2023年の玉川氏は、一体どうなるのだろうか。
-
-
社会 2022年12月28日 17時00分
玉川徹氏「僕のせいじゃない」羽鳥アナのダメ出しに大慌て『モーニングショー』久々登場、本格復帰望む声も
28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏がスタジオ出演。司会の羽鳥慎一アナウンサーの言葉に慌てる一幕があった。 同氏がこの日登場した理由は、コロナの後遺症に苦しむ人々を取材した内容を発表するため。まずは30代の女性AさんとリモートインタビューしたVTRが流れた。この女性はコロナにかかったあと職場復帰するも、頭の中にモヤがかかったようなボンヤリとした状態「ブレインフォグ」が続き、二度も休職。化粧の仕方や電車の乗り方が分からなくなってしまったり、食べたいものが分からなくなってしまったそう。 >>良純「インフルエンザでも咳しながら仕事しちゃう」発言物議、訂正しない羽鳥アナに苦言も<< この取材を踏まえてスタジオでは、羽鳥アナがパネルを使いながら解説。そこに玉川氏が補足説明していく形を取った。玉川氏は、VTRには出て来なかったAさんの人となりや症状について細かく説明。この女性は50種類もメイク道具を持っているものの、どう使えばいいか分からず、口紅だけはかろうじて引いて出社したことがあったという。 この後も、玉川氏は取材してきたことを紹介。その都度、羽鳥アナと掛け合いを繰り広げていたが、気づけば何と1時間が経っていたのだ。 この後、視聴者から届いたメッセージがスタジオで紹介された。その中に実際に感染して自宅療養中という人から「今日の玉川さんの報告はとても分かりやすいです。もし、後遺症が出て生活に支障が出てきた場合、何科に行けば良いのでしょうか?」という質問が寄せられた。 玉川氏はコロナに感染した経験に基づいて受診した科を答えていたが、羽鳥アナは視聴者からの指摘を受けて、「分かりやすいんですが、やっぱり玉川さんが来ると、(パネルが)全部めくれない」とダメ出し。これに玉川氏は「ちょっと待って!僕のせいじゃないよね?」と大慌て。羽鳥アナは「『僕のせい』もちょっとあります」と笑いつつ、「懐かしいな、このめくれないの」と懐かしがった。玉川氏は「話したいことの6割ぐらい」と話し足りないと嘆いていた。 電通発言以来、出演頻度は激減したものの、こうして自ら取材したことを報告するために度々登場する玉川氏。かつての政治に対して牙をむいていた辛口な姿勢は見られなくなったが、ネットでは「知りたいことが分かる」「玉川さんがいると番組が締まる」「自分の体験も交えて分かりやすく説明してた」「玉川さん終始硬い表情だったけど最後のパネル全部めくれなかったくだりで笑顔が出て良かった。 やっぱり玉川さんが出ると内容が濃いですよね」といった声も寄せられている。
-
社会
玉川徹氏、高市早苗氏に「保守っていうより右翼」発言で物議 「印象操作しすぎ」の指摘も
2022年08月22日 17時10分
-
社会
玉川徹氏、旧統一教会名称変更問題に「裁判になってたらメディアが取り上げた」発言で批判
2022年08月19日 17時00分
-
社会
玉川徹氏、位置情報共有アプリを「絆でも何でもない」「束縛」とバッサリ 賛否集まる
2022年08月17日 17時00分
-
社会
玉川徹氏、花火大会の混乱を誘導した警備員を揶揄?「威圧で動くのは気持ち良くない」指摘に疑問の声
2022年08月15日 14時45分
-
社会
アンチに「うるせえよ」と挑発!『モーニングショー』玉川徹氏、矛盾を指摘される発言増えた?
2022年08月11日 07時00分
-
社会
玉川徹氏「高齢者以外にお願いしないと」大阪の外出自粛要請に苦言 「現役世代制限してどうする」疑問の声も
2022年07月28日 17時00分
-
社会
玉川徹氏「5類にすれば解決する、は間違い」コロナ分類の見直し議論にピシャリ
2022年07月26日 15時20分
-
社会
玉川徹氏、安倍元首相の国葬反対の国民は「一部じゃない」指摘するも疑問の声
2022年07月21日 17時00分
-
社会
玉川徹氏「多くの日本人が掘っ建て小屋に住んでる」発言で物議 高断熱住宅を絶賛し日本の住宅に指摘
2022年07月06日 17時00分
-
社会
玉川徹氏「西から東にもっと電気が送れれば…」電力不足問題を批判も物議「今更そこ」の声も
2022年06月30日 12時45分
-
社会
玉川徹氏、意外な暑さ対策明かす「男性も日傘当たり前となるといい」賛同の声集まる
2022年06月27日 19時00分
-
社会
玉川徹氏、インフルエンザは「マスクを外せば流行していく」発言で賛否 「外すなと言いたい?」の声も
2022年06月24日 17時00分
-
社会
玉川徹氏「女性だって値踏みしてる」発言に珍しく賛同の声?“相手を試す” 初デートに持論
2022年06月23日 15時00分
-
社会
玉川徹氏、「医学が進んで将来的には70になっても元気」発言で疑問 「死ぬまで働けって…」呆れ声も
2022年06月22日 13時00分
-
社会
『モーニングショー』玉川徹氏「うるせえよ」と挑発? 政府の節電要請方針でアンチ批判先読み、羽鳥アナも苦笑い
2022年06月21日 17時00分
-
社会
『モーニングショー』玉川徹氏、ペットの死を笑顔で語る? 羽鳥アナらからも注意「言わなくていい!」
2022年06月14日 17時00分
-
社会
『モーニングショー』玉川徹氏に「こんな発言していいの?」批判も ゴミ屋敷家主に「不法投棄を呼び込まないように」発言が物議
2022年06月13日 19時00分
-
社会
玉川徹氏「全部こじつけ」「薄っぺら」と怒り コロナ交付金の使い道を批判、「よく言った」称賛の声
2022年06月06日 13時50分
-
社会
古市氏「玉川徹さんどう思ってるんですかね?」上海ゼロコロナ政策が問題視、提唱派コメンテーターを揶揄?
2022年06月02日 13時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分