-
芸能ニュース 2021年05月22日 12時20分
「逃げ恥婚」の星野源と新垣結衣、共に共演者キラーだった? 世間を騒がせた熱愛報道の数々
俳優でミュージシャンの星野源と、女優の新垣結衣の電撃婚が話題だ。2人は2016年に放送された『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)の共演者として知り合っており、「逃げ恥婚」のフレーズが踊る。双方それぞれ熱心なファンを多く抱えるだけに、「ロス」に陥る人も多そうだ。 さらに、2人の恋愛遍歴を見ていくと、共演者と恋に陥る「共演者キラー」の側面が見えてくるが、微妙に事情は異なる。 星野の元カノとして良く知られているのが、ミュージシャンのaikoだろう。彼女は共演者ではなく、知人の紹介がきっかけと言われる。2011年にデートの様子が写真週刊誌に激写された。2012年に星野がくも膜下出血で倒れると、献身的に看病していたとも言われる。ただし、その後破局を迎えている。 aikoとの破局と並行するように星野は知名度を挙げ、数々の女性と噂になって行く。そこから共演者の名前が出てくる。最初に交際が取り沙汰されたのが、女優の夏帆だった。2013年公開の映画『箱入り娘の恋』で共演。舞台挨拶で星野が「夏帆さんと結婚します」と発言したのが発端となった。映画公開に際してのリップサービスの側面が強い。 女優の二階堂ふみも、2013年公開の映画『地獄でなぜ悪い』で共演。この時は交際には発展せず、2015年の「資生堂マキアージュ Snow Beauty」のネットムービーで再び共演し、関係が深まったと言える。こちらは夏帆に比べればガチ度が高いが、映画の宣伝の一環ではないかとも言われる。 2017年に『LIFE!~人生に捧げるコント〜』(NHK)で共演した女優の石橋杏奈とも噂になっているが、確定的な証拠はない。星野の恋愛遍歴は曖昧な部分、グレーゾーンを多く帯びていたとも言えるだろう。新垣もそうした1人だったが、見事にゴールインとなった。 これに対し、新垣結衣の場合、「共演者キラー」ぶりは明らかだ。2007年に映画『恋空』で共演した俳優の故・三浦春馬さんと交際が取り沙汰された。この当時、三浦さんは17歳、新垣は19歳と、まだ10代だった。 >>新垣結衣、竹内結子、木村佳乃、波瑠、吉田沙保里…共通する黒歴史は<< さらに、新垣の有名な元彼と言えば、当時は関ジャニ∞のメンバーとしても活躍していた錦戸亮だろう。2011年のドラマ『全開ガール』(フジテレビ系)で共演し、番組内では激しいキスシーンを演じたことも。2013年に熱愛が報じられ、交際は2014年ごろまで続いたようだ。原因は錦戸の女性関係の奔放さにあったと言われる。 その後、噂になったのが、2013年の『リーガルハイ』(フジテレビ系)、2015年の『掟上今日子の備忘録』(日本テレビ系)で共演した俳優の岡田将生だった。2人で食事に行く姿などが目撃されたと言われる。錦戸との破局時を照らし合わせれば、気になる関係であるのは確かだ。 そして、2016年の「逃げ恥」での星野との出会いを果たしたのは周知の通り。新垣は共演者との恋愛を繰り返してきた、恋多き女と言えるかもしれない。
-
芸能ニュース 2021年05月22日 12時10分
“こんな時期やから”生で笑いを届ける ライセンス、9年ぶりの全国ツアー開催! 活動の転機は上京と結婚?
お笑いコンビのライセンス(藤原一裕、井本貴史)が、単独ライブ『25周年!ライセンス漫才トークツアー ~新作3本+トーク30分の60分公演~』を開催する。 『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)のほか、テレビや劇場で活躍中の彼らは2021年でコンビ結成25周年。これを記念して行われる全国ツアーは、2012年のZEPPライブツアー以来9年ぶりで、福岡県、静岡県、東京都、京都府、そして2人の故郷である奈良県を回る。 >>全ての画像を見る<< 今回、6月からツアーがスタートすることを記念して2人にインタビューを実施。単独ライブの内容はもちろん、ライセンスの師匠的な存在であるダウンタウンについても伺った。ーー9年ぶりのツアーとなります。コロナ禍ではありますが、久しぶりに全国にいるファンの方にお会いしたい気持ちがあったんですか? 井本「そんなええもんちゃいますけどね」 藤原「そうなると、“なんで9年間会いたなかったんや”ってなりますけど(笑)」ーー確かに(笑)。 井本「“こんな時期やから”っていうのもあると思うんですよ。このご時世、別にオンラインでもいいわけじゃないですか。でも、映像と生はやっぱり違うので、個人的には“実際に行った方がええんやない?”と思うんですよね」 藤原「あとは、ネタを作っていく上で反応を生で見たいのと、東京で何公演もやるよりかは、いろいろ行った方が、“会える”という意味でもいい。約9年ぶりのツアーで、あの当時僕らのことを好きやった方々に、どんな感じでおじさんになっているのかを生で見ていただきたいなと(笑)。ある意味同窓会的な気持ちもあります」――地元の奈良県で千秋楽を迎えます。単独ライブで故郷に帰るというのは、また思い入れもあるのでは? 井本「それこそ9年前の自分やったら絶対にないんですけどね。何か……ジジィになったんでしょうね。地元愛みたいな(笑)。そういうのも含めて何か返せたらいいですよね」 藤原「井本が言うようにおじさんになったんやと思います。昔やったらカッコ悪いなって思っていたところが、“奈良でやってみたい”っていう気持ちが芽生えるし、今は堂々と『やりたい』って言えるっていう(笑)」――クラウドファンディングもされるそうですが、具体的にどんなことをされるんですか? 藤原「基本的には、グッズ作ったり、リターンとしてネタの中身に入り込めるようなものを考えていたりっていうのが一番なんですけど、もうひとつ理由として、クラウドファンディングを立ち上げることで、このツアーのことを皆さんに気にしていただける。そんなんも、昔やったら絶対にやっていなかった(笑)。もし、あの時代にクラウドファンディングがあってもやってなかったですね」 井本「絶対やってないでしょうね。でも、(今は)そういうのも全部面白がれたらええなって思っています」――年齢でいうと、ネタの方向性も変わってきそうですよね。 藤原「変わるでしょうね。若手の頃やったら『俳優になりたいねんけど』って入りの漫才ができますけど、今はもうできないんですよ。40歳超えて『俳優になりたいねんけど、芝居の練習に付き合ってくれへん?』っていうのはもう気持ち悪いじゃないですか(笑)。ある意味で狭まっているけど、ある意味で明確になっているというか」 井本「あと単純にコロナが相まってくるので、たとえば『この間みんなでご飯食べてんけど』っていうのはもうウソじゃないですか。その時点で話が入ってけーへんし……。だから年齢の規制もありつつ、ネタの規制もありつつ」――今回はネタのほかにも、2人がライフワークのようにされていたトークもあります(現在はライブからYouTubeに移行)。 藤原「ツアーでは30分喋らせてもらうんですけど、ネタだけで会いに行くのも何だなって思って。ソーシャル保って、挙手の反応にはなるかもしれないですけど、その現場のお客さんに話を聞くことはできるじゃないですか。最近、好きになったっていう人もいるかもしれないし、最近好きになった子からすると、たぶん昔の俺らのことは嫌いやろうし(笑)。そんなことを喋りながらできたら面白いなって思います」――25年という芸歴の中で、コンビや個人的なターニングポイントを教えてください。 井本「上京ですかね。その前までは、お笑いとの向き合い方がよく分かっていなかった。いわゆる入社式や面接があって(吉本興業に)入ったわけじゃなくて、ヌルッと入ってヌルッと始まっちゃって。そこでいろんなところで頭打って…… 上京前のヌルッとした時期に、関西では流れていない東京のレギュラー番組を持たせてもらっていたんですよ。(関西の)仲いい友達が家にいるとき、あまり見せたくはなかったんですけど、もう番組も終わるし、上京もする予定やったんで、ビデオを見せたら、そいつが、テレビ出ている俺に指をさして『これ誰?』って。『いや、お前こんな人ちゃうやん』『(本当は)粗暴で雑やん』とか、すっごい悪口を言われたんですけど(笑)、“確かにな”って思ったのは大きいですね」 藤原「僕は前回のZeppツアーのファイナルか結婚ですね。2012年に、いまの藤原寛(吉本興業株式会社代表取締役)副社長に、今年でツアーが終わるっていう話をしたら『あれは続けた方がええがな』って言われたんですよ。その時は意味が分からなくて、“これ以上のものはない”って思っちゃったんですけど、それは俺だけの感覚であって“お客さんからしたら続けてほしかったかもしれないな”っていうことに、ようやく気付けている今っていう(笑)。続けていたら、違う2021年を迎えていたかもしれないし、やっぱりやめといた方が良かったって思ったかもしれないし……」――結婚も大きかったんですね。 藤原「大きいですね。そこからくる仕事の色味が変わったんですよ。“若手芸人で頑張って売れるぞー”ではない仕事もくるわけじゃないですか。そういうところの戸惑いはありつつも、ネタ以外での発言、仕事の進め方、自分の姿勢は変わりましたね」――『ガキ使』では、ダウンタウンさんら先輩芸人さんと共演されています。やはり、偉大な先輩と仕事をするというのは、2人の中で大きいですか? 井本「ダウンタウンさんと何かさせていただけるっていうのはデカいですよね。僕は、(上京後、プライベートでも行動を共にすることが多いため)ほとんど浜田(雅功)さんに作ってもらったようなもんで。今でも相談しますし、参考どころの騒ぎじゃないですね。向こうも年とっているし、こっちも年をとっているし、時代とともに話すお笑いの話は変わってはきています。それでも『今のお前やったら、こういうさばき方をせなアカンのんちゃう?』とか『いまってこういうフリじゃなくなってきたよね』とか、いまだにそんなお笑いの話ばっかりするんで」――そんなイメージがなかったです。 井本「ないでしょ。『お笑いなんて興味ないわ』って見える人なんですけど、むちゃくちゃ(お笑いの話を)しはるし考える人なんで、そこを含めて勉強させていただいている感じですね」ーー藤原さんはいかがですか? 藤原「僕ら23歳くらいで『ガキ』に入れさせてもらったんですけど、会議を見させてもらっていて、“こうやって企画が生まれるんだ”とか、“この企画はこっちの方向でゴールしないんだ”とか、いまだに驚きばっかりです。“こうしたらいいんだ”っていう新鮮さを感じるのはほぼ毎回だし、そこにおいてたまに降ってくるチャンスというか。目が合っただけで『お前がドローン飛ばしたらええねん』って言われてやらせてもらうとか(藤原ドローンで1カットMV撮影)。 そういうふうに明確にいただけるチャンスもあるし、収録で鎖骨折って迷惑をかけることもありますけど(笑)、いまだに驚きと新鮮さに翻弄されています。知れば知るほど、ダウンタウンさんは雲の上の存在やなって思いますね」――では、最後に単独ライブに向けて、メッセージをお願いします。 井本「コロナでどうなるか分からないですけど、対策はしっかりするので、できるだけ生で見てほしいなって思っています。僕らもそうですけどお客さんも、生の方が楽しいと思うので、お近くに行った際にはぜひ足を運んでいただけたらなと思います」 藤原「来てくれるお客さんも、そんなめちゃくちゃ若い子が多いわけではないでしょうし、みなさん大人だと思うので、家の環境しっかり整えて、体調気遣って、ソーシャル保って(笑)、楽しみに来てください」(取材・文:浜瀬将樹)『25周年! ライセンス漫才トークツアー~新作3本+トーク30分の60分公演~』【日程】6/26(土) 会場:よしもと福岡 大和証券/CONNECT 劇場7/17(土) 会場:沼津ラクーンよしもと劇場8/14(土) 会場:よしもと有楽町シアター9/4(土) 会場:よしもと祇園花月※最終日は、新作6本とトーク30分 奈良県で開催予定料金:前売/2500円、当日/3000円FANYチケット:https://yoshimoto.funity.jp/r/25th-licensetour/直接購入:ファミリーマート店舗
-
芸能ニュース 2021年05月22日 12時00分
おめでたい写真からも伝わったテレ朝の人気ドラマ『特捜9』の抱える大問題
今月17日に45歳の誕生日を迎えたV6 の井ノ原快彦が、主演するテレビ朝日系ドラマ「特捜9 season4」の撮影現場で共演者らにサプライズで祝福されたことを、各メディアが報じた。 浅輪直樹(井ノ原)を中心とした個性あふれる“特捜班”メンバーの活躍を描いた同ドラマ。各メディアによると、本編撮影の合間、スタッフから「5月17日は井ノ原さんの誕生日です~!」という声がかかり、キャスト&スタッフから「特捜9」の文字がデコレーションされた特製クッキーを贈られると、井ノ原は「うわ~!!うれしい!」と感激。真心のこもったプレゼントを渡され、「ありがとうございます!!」と満面の笑み。 井ノ原は日々の撮影について、「スタッフ、キャストのみなさんがいつも総出で動いてくださいます。まさに『特捜9』だからこそのチームワークの良さを実感しています」とコメント。「撮影はまだまだ続きますが、健康に気をつけてこれからも頑張りますので、ぜひ最後までご期待ください!」と呼び掛けたというのだが……。 >>津田寛治の降板では終わらない? 人気ドラマシリーズで明るみに出てしまった“異変”<< 「祝福の輪の中に、もともと特捜班のメンバーで、第3話で刺されて入院中の村瀬健吾を演じる津田寛治の姿がなかった。津田といえば、制作サイドに不満を抱え、降板を申し出ていることが報じられているが、関係が円満ならば井ノ原をお祝いする現場に駆けつけたはず。しかし、第6話は登場シーンがなく、もしかしたら、その後は最終話まで登場シーンがないかもしれない。おめでたい写真にもかかわらず、抱えている大問題を露呈してしまった」(芸能記者) 津田は井ノ原らと、同ドラマシリーズの前身で、17年3月に亡くなった渡瀬恒彦さんが主演の「警視庁捜査一課9係」シリーズから出演。抜群のチームワークを誇っていたはずだが、津田が抱えた制作サイドへの不満は解消されなかったようで、このままだとシリーズを降板してしまいそうだ。
-
-
スポーツ 2021年05月22日 11時00分
巨人投手の“棒球”に阪神助っ人が激怒? 槙原氏が告白、“バックスクリーン3連発”を招いた致命的な油断とは
野球解説者の槙原寛己氏(元巨人)が18日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。現役時代に食らった“バックスクリーン3連発”にまつわる裏話を明かした。 今回の動画で槙原氏は、お笑いタレント・松村邦洋をゲストに迎えて対談形式でトークを展開。その中で、松村からバックスクリーン3連発の裏話を聞きたいと求められたことを受け、3連発の引き金を引いた致命的なミスについて語った。 バックスクリーン3連発は1985年4月17日・巨人対阪神戦で、阪神のクリーンナップ(バース、掛布雅之氏、岡田彰布氏)が槙原氏からバックスクリーン方向に3者連続本塁打を放った出来事のこと。同年に21年ぶりのリーグ優勝、初の日本一を果たした阪神を象徴する出来事として今も語り草となっている。 同戦に先発した槙原氏は7回裏2死一、二塁の場面でバースに3ランを打たれたところから3連発を招いたが、本人がその原因に挙げたのがシュート。当時の槙原氏は同僚・西本聖氏の投球を参考にシュートを練習していたといい、3回裏に第2打席に立ったバースに対して初めて試合で使用。すると、この球をバースが引っ掛け併殺打となったため、「プロ(の試合)で初めて投げたシュートがゲッツーだ」と大きな手ごたえをつかんだという。 ただ、この併殺打で味をしめてしまったのか、槙原氏は7回裏に第4打席に立ったバースに対し、捕手から初球真っすぐのサインが出ていたにもかかわらず「シュートでいいでしょ」とサインを無視してシュートを投球。ところが、そのシュートは3回裏と違って全く曲がらず、結果バースにバックスクリーンまで運ばれてしまったという。 ここまで話を聞いていた松村から「槙原さんのちょっとした油断を、バースは『なめてもらっちゃ困る』って見逃さずに(打ったのか)?」と聞かれ、「そうですね、もう、すごい打球だった」とバースに油断したことが被弾を招いたと認めた槙原氏。「多分真っすぐだったらファールだったと思う。でも140キロもいかないくらいの、何も曲がらないシュートだったから(打たれた)」と、打者にとっては打ちごろの棒球を投げてしまったと語っていた。 槙原氏は動画で2連発目を打った掛布氏の打撃技術や、岡田氏が3連発目を放った直後の中堅・クロマティ氏の様子についても話している。 >>清原氏に「いい加減にしろよオイ!」後輩が激怒 命の危機を感じた? 巨人・元木ヘッドが衝撃のいたずらを明かし反響<< 今回の動画を受け、ネット上には「バースからの被弾がサイン無視のせいっていうのは初耳」、「それまでバースは絶不調だったし、多少投げミスしても大丈夫だろうってどこかで思ってたんだろうな」、「バースがそれなりに打ってたら槙原さんは普通にストレート投げただろうし、3連発を打たれることも無かっただろうね」といった反応が多数寄せられている。 「3連発の口火を切ったバースですが、試合前時点では『.154・0本・0打点』とホームランはおろか打点もゼロと大不振。この試合でも第1打席こそ四球で出塁したものの、第2、第3打席はいずれも凡退していました。そのため、バースがここまで不調でなければ、槙原氏がサインを無視してまでシュートを投じることもなかったのではと考えているファンは多いようです。なお、この試合でシーズン初本塁打を放ったバースはその後またたく間に調子を上げ、最終的に『.350・54本・134打点』でプロ野球史上6人目(7度目)の三冠王に輝いています」(野球ライター) 一度投げたシュートに味をしめたことがあだとなった形の槙原氏。これがなければバースの三冠王、ひいては阪神のリーグ優勝・日本一も実現していなかったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について槙原寛己氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCU77bY7q28jGPYlDn089gfg
-
社会 2021年05月22日 10時00分
橋下徹氏、春以降コメンテーター仕事が増加 出演の度に「身内びいき」ぶりが不評?
この4月から、コメンテーターとしての露出を増やしているのが元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏だろう。 小倉智昭の『とくダネ!』(フジテレビ系)の後番組として始まった、谷原章介らによる『めざまし8 』(同)で、月曜と木曜日に総合解説として週2回レギュラー出演している。橋下氏は、立川志らくによる『グッとラック!』(TBS系)に昨年9月から月曜コメンテーターとして出演していたが、3月末での同番組終了のタイミングで局を変えて、朝の顔となっている。 これまで不定期に出演してきた、『情報ライブミヤネ屋』(読売テレビ制作・日本テレビ系)、『バイキングMORE』(フジテレビ系)、『Mr.サンデー』(関西テレビ制作・フジテレビ系)などでも頻度を増やしている。『Mr.サンデー』では、感染症専門内科医で神戸大学教授の岩田健太郎氏と激しい議論を繰り広げ、話題となった。 さらに、ラジオ番組ヘも『WELFARE group presents それU.K.!! ミライbridge』(FM大阪)に4月に2週に渡ってゲスト出演。かねてから親交のある辛坊治郎氏が太平洋横断中の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送系)にも4月に大阪からリモート出演を果たし、メディアを問わず露出を増やしている。 >>橋下徹氏、法整備できないのは「コメンテーターたちが大騒ぎするから」 玉川徹氏の発言巡り反論<< 橋下氏は、政府が進める「十分な補償なき自粛要求」に一貫して批判的なスタンスを取ってきた。この部分に関してはネットでは称賛の声が多いが、ネックと言えるのが、日本維新の会に対する「身びいき」とも取れるコメントだ。現在、橋下氏は日本維新の会とは直接関係がなく、大阪維新の会の法律顧問を務めるに留まっている。 ただ、大阪維新の会代表、日本維新の会副代表を務める吉村洋文大阪府知事には「甘い」と「身びいき」ぶりが目立つと見る声もある。橋下氏は知名度に加え、議論もうまいためコメンテーター向きの人材なのは確かであろう。さらに、ズバズバとした批判コメントのキレも抜群のため、維新への「身びいき」ぶりが目立ってしまうのかもしれない。
-
-
社会 2021年05月22日 07時00分
コブクロ黒田は不倫のドロ沼に陥りやすいタイプ? 男女とも絶対にハマってはいけない性質の人は
11日、ニュースサイト『文春オンライン』(文藝春秋)が、男性音楽デュオ・コブクロの黒田俊介の不倫疑惑と、不倫相手の自殺未遂について報じた。これを受け同日、黒田は公式サイトで謝罪コメントを発表。不倫相手の女性やその家族、ファンや関係者などに向けて謝罪した。 同記事によると、黒田は相手の女性とLINEで1日400回ものやりとりをしてはホテルに呼び出し、関係を持っていたとされている。そればかりか、女性の家族に高級なブランド品をプレゼントすることもあったようだ。ところが、女性との関係が悪化し、精神的に不安定になった女性がLINEのやり取りなどをプリントアウトしたものを黒田の自宅ポストに投函するなどしたところ、黒田の代理人弁護士がストーカー行為とみなして女性に警告。女性は黒田に見放されたと感じ、4月13日未明に自殺未遂を図ったという。 黒田のように割り切った付き合いができず、女性に惜しみなく愛情を注ぐ男性は、不倫がドロ沼化しやすい典型的なタイプと言える。不倫はもちろん許されるものではない。しかし、ドロ沼化しやすいと思われるタイプの人は、くれぐれも足を踏み入れてしまわないように特に気をつける必要がある。 黒田のように、男性がまるで独身時代の恋人のように不倫相手の女性に愛情を注いでしまうと、女性はあたかも男性の本命であるかのような感覚に陥りやすく、男性への依存心が強くなる。しかし、それが不倫関係である以上、男性の全てを手に入れることはできないため、女性は次第に「寂しい、悲しい、辛い」といったネガティブな感情に支配されるようになり、フラストレーションが蓄積してしまう。その結果、男性や家族に対して恨みの感情を持ったり、心を病んでしまうのだ。こうした女性の様子を目の当たりにして危機感を覚えた男性は、恋愛感情が興醒めしてしまうことが少なくない。そこで男性が逃げの姿勢に転じると、これまでに溜まっていた女性のストレスが暴発してしまい、ドロ沼化するというわけだ。 >>不倫報道のコブクロ黒田に「痛手ない、歌上手いんだから」坂上忍の発言に疑問の声「擁護の仕方が斜め上」<< また、優柔不断で決断力がない、極端に優しい、あるいは面倒見が良いといったタイプも不倫のドロ沼に陥りやすい。このようなタイプの男性は、家族か不倫相手かの優先順位をはっきりとさせることができず、女性が男性に依存したり心を病んでしまっても見捨てることができない。かといって、家族を捨てることもできないため、不倫関係が長期化しやすいのだ。不倫関係は長期化するほど女性のフラストレーションが募っていくため、いずれにしてもそのうちトラブルを引き起こしてしまうことになる。 一方、女性の方はどうだろうか。 上記のように、不倫が引き起こしやすい女性側のリスクを考えると、もともと男性に対して独占欲や依存心が強い傾向にある女性にとって、不倫という形の恋愛関係は不向きであり、間違いなくドロ沼に陥りやすいタイプだ。 また、罪悪感を覚えやすい真面目なタイプの女性は、不倫愛のフラストレーションに加え、相手家族や周囲に嘘をついたり秘密にしていることへの罪悪感によるストレスの負担が大きいため、心を病んでしまいやすく、これもやはりドロ沼化しやすいだろう。 結婚願望が強いタイプの女性もまたドロ沼化しやすい。相手の男性との結婚を望んで男性が今の妻と離婚するのを待っているうちに不倫関係が長期化してしまう。男性との関係を断ち切れないでいるうちに長い年月が経ち、気付けば新しい恋愛を始めることが難しい年齢になってしまっていたというケースもある。それでも結婚してくれない男性に対して、あるいは自分の人生に対して絶望的になり、やがて心を病んでしまう。 一説によると、家庭のある男性に惹かれてしまう女性には、愛情に恵まれない家庭に育った人が少なくないという。幼少期から続く不幸な環境に順応してしまった結果、無意識に好んで慣れ親しんだ不幸な道を選んでしまうようだ。とは言え、報われない上に、誰かを傷つけてまで執着する関係性は、幸せにほど遠いもの。 いずれにせよ、不倫はいかなる人においても御法度である。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
社会 2021年05月22日 06時00分
レストランには高齢者ばかり? 距離感など気の緩みに心配の声も、ドイツのワクチン接種遅れが批判されない理由
日本では新型コロナウイルスのワクチン接種が後手後手になっていることが問題視され世間からは政府に対する批判の声が出ているが、ヨーロッパの中でもワクチンの接種が比較的遅いと言われていたのがドイツだ。しかしドイツでは政府への批判はあまり見受けられないという。それはなぜなのだろうか。 現在のドイツのワクチン接種状況は、1回目の接種が完了した人が約40パーセント、2回目の接種が完了した人が約11パーセントで、現状、医療従事者や60歳以上の高齢者への接種はほぼ完了しているようだ。それ以外の人は6月7日から接種が可能になると政府は発表している。日本ではワクチン接種に関する対応の遅れに批判が集まっているが、ドイツも周辺他国と比べれば決して早い対応とは言えないものの、批判はそれほど多くはない。その理由はメルケル首相の“有言実行”にあるようだ。 メルケル首相は5月の時点で「6月の初めには全成人がワクチン接種を受けられるようになる」と発言した。実際、多くの地域で5月末から全成人がワクチン接種の予約をオンラインや行きつけの病院で取ることが可能になった。現地のドイツ人は「もちろん批判がないわけではないですが、メルケル首相はワクチン接種の優先順位を早々と分かりやすく伝え、それを実行してきた。そういった背景もあって政府の発言を信じている人が多いのでしょう」と話す。なお、メルケル首相は夏頃までには全ての人にワクチンが提供できると何度か強調しており、その発言を多くの国民が信用しているようだ。 そんなドイツでは地域差はあるものの、多くの地域で新型コロナウイルスによる規制が解除されつつある。数カ月間、テイクアウトのみで閉まっていたレストランはようやく開店し、屋外の席に座って食事やお茶を楽しむ人の姿が見受けられる。だが、レストランで食事などをしているのは多くの場合高齢者なのだ。前出のドイツ人は、地域によって違いはあるとした上で「レストランの規制が解除された当日から人々は外で食事をするようになったが、ほとんどのレストランで食事をしていたのは高齢者だった。若者はまだコロナを恐れる人が少なくなく、レストランなど飛沫が気になる場での食事に抵抗があるのだと思う」と述べていた。 >>「日本政府は頼りなさすぎる」「日本人じゃなくてよかった」五輪開催に海外から皮肉 バッハ会長の母国ドイツでも笑い話に?<< またレストラン以外でも高齢者の気の緩みを懸念する声は多い。コロナが流行する前は知らない人同士でも道ですれ違うと声をかけ合ったり短い会話を交わすことがあったが、流行してからそういった光景はほぼなくなった。しかしここ数週間で、高齢者へのワクチン接種が完了したからか、特に高齢者から話しかけられる機会が多いという。とある在独日本人は「70代くらいの女性が距離を空けずに世間話をしてきて驚いた。ワクチン接種が進む前は高齢者側から距離を取るように言われたこともあったのに」と話し、高齢者に安心感が生まれていると推測する。なお、ドイツでは公共交通機関やスーパーの中など決められた場所ではマスクの着用が定められているが、それ以外の場所では義務ではないため、外にいるときはマスクをしていない人が多い。前出の女性は「ドイツ人は外でマスクはほとんどしていないけど、マスクをせずに近い距離で話しかけられたのも気になった」と明かす。 また別の在独日本人は1歳の子どもを連れて散歩中に70代と思われる高齢女性に話しかけられ、子どもの手を握られたと話す。高齢者はワクチンを接種していると思われるため必要以上に心配はしなかったが、若者はまだ距離を取って話すことが多いため「ギャップに驚く」そうだ。 ドイツはワクチン接種にあたり、日本ほど混乱はないようだ。一部高齢者の気の緩みを心配する声もあるが、そういった声は今後、全成人のワクチン接種が可能になっていくことで解消されることだろう。
-
芸能ニュース 2021年05月21日 23時00分
吉岡里帆、星野源の電撃婚発表でCM降板危機?「チキンラーメンに負けた」ネットで話題に
女優の新垣結衣との結婚を発表した、歌手で俳優の星野源がCM出演する日清食品「どん兵衛」の公式ツイッターが20日、『おめでとうございます』という祝福の言葉とともに、女優の吉岡里帆が演じるCMキャラクター・どんぎつねがサングラス姿で星野に詰め寄る写真を投稿した。 CMでの星野は、どんぎつね役の吉岡から(他の商品に)浮気しないか心配される役を演じている。今回、祝福のコメントとともに投稿された写真は、サングラス姿の吉岡が肩に手をかけ、手に持った照明を星野に向け、警察の取調室で事情聴取をするかのような雰囲気の1枚で遊び心たっぷりだ。 「17年からどんぎつねが登場したCMが放送されるや、お色気たっぷりの吉岡のコスプレが話題になり、すっかり世の男性たちを魅了。どんぎつねのオンライン写真集がリリースされるや、アクセスが殺到する人気ぶりだった。星野と新垣が結婚を発表した19日には、ツイッターのトレンドやハッシュタグに『どんぎつねさん』『どんぎつね敗北』などが登場。新垣がCM出演歴のある、同じ日清食品の『チキンラーメン』に触れ、『チキンラーメンに負けた』などのコメントも寄せられ、ネット上が盛り上がっていた」(芸能記者) CMでは一貫して、どんぎつねが星野演じる役に恋心を寄せている設定だが、どうやら、遅かれ早かれ、吉岡は降板することになりそうだ。 >>星野源に「ハズレ」「きっと浮気される」シバター、闘病もネタにしファン激怒?「ただの名誉毀損」<< 「星野は新垣との結婚を発表したので、世間での扱いはすっかり既婚者。最近、CM業界では、男女問わずに既婚者がCMの中とはいえ、異性と“浮気”するような設定すらNG。おまけに、男女問わずに好感度が高い新垣に対し、吉岡は“あざとキャラ”に認定され女性の好感度は低い。なので設定が変わるか、新垣と星野の夫婦共演が実現するのでは」(広告代理店関係者) 主演・出演するドラマの視聴率がことごとく振るわない吉岡だが、“代表作”のCMがなくなるのは痛手に違いない。
-
スポーツ 2021年05月21日 22時30分
ドジャース・筒香、10年来の弱点を中畑元監督が指摘 「まさか無策だったのか」当時の指導陣への疑問も
野球解説者の高木豊氏(元大洋他)が20日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、野球解説者の中畑清氏(元DeNA監督)がゲスト出演。動画内での発言が、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 今回の動画で中畑氏は、自身が指導者として見てきた選手の中で特に印象に残っている選手をテーマにトーク。巨人コーチ時代の1993年に入団してきた松井秀喜氏(元巨人他)の体の固さや、DeNA監督時代の2013年に当時プロ7年目・25歳の梶谷隆幸(現巨人)にかけた言葉などについて語った。 話題となっているのは、2012~2015年にかけDeNAで共に戦った筒香嘉智(現ドジャース)についての発言。2012年にDeNA監督に就任した中畑氏は、当時プロ3年目・20歳の筒香について「(打撃に)柔らかすぎるぐらいの柔軟性があった」、「(筒香と初めて)会った時に『(松井と)同じ(ように)高校から(プロに)入ってきてもこんなに違うのか』と思った」と、バッティング時の体の柔らかさに驚かされたという。 一方、中畑氏は「真っすぐにはめちゃ(くちゃ)弱い、変化球(を打つの)はものすごくうまい」と、筒香は直球に苦戦している節も見受けられたとコメント。ただ、直球に弱い原因や改善のための具体的な指導などについては触れなかった。 >>元巨人・笠原氏、レイズ筒香に「活躍できない」「レギュラーも獲れない」 メジャーに挑む大砲を酷評したワケは<< 今回の動画を受け、ネット上には「速球に弱いって今と全く変わってないじゃないか」、「なまじ柔軟性があるから速球を引きつけ過ぎて、その結果差し込まれてるってことなんだろうか」、「速球に弱い原因や解決策についても話してほしかった、まさか無策だったのか?」、「どんな指導をしたのかは分からないけど、ちゃんと対策してあげれば今の不振も無かったのでは」といった反応が多数寄せられている。 「筒香は横浜・DeNA(2010-2019)で『.285・205本・613打点』といった数字を残した後、2019年オフにMLB・レイズへポスティング移籍。ただ、同年の対ストレート打率が『.238』だったことから、ファンの間ではストレートの平均球速が150キロを超えるMLBでは通用しないのではという見方もされていました。実際、これまでの報道などによると筒香は『.197・8本・24打点』に終わった移籍1年目の2020年、150キロ以上のストレートに対する打率が『.065』だったそうです。こうした直球への弱さが若手時代から見受けられたという中畑氏の発言を受け、当時の首脳陣が適切な指導をしていれば違った結果になったのではと考えているファンもいるようです」(野球ライター) MLB2年目の今季は「.167・0本・5打点」と不振に苦しみ、5月12日(現地時間11日)にレイズから戦力外となった筒香。その後同月16日(同15日)に移籍したドジャースでも21日(同20日)終了時点で「.111・0本・1打点」と苦戦しているが、今後成績が好転することはあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
-
社会 2021年05月21日 22時00分
「俺は失うものはねえんだから」市職員の男、元勤務先に退職金の支払いを強要し逮捕
岐阜県下呂市役所観光商工部観光課の34歳職員が、以前勤務していた法務省名古屋保護観察所に電話をかけ、退職金の支払いを迫ったとして強要未遂の疑いで逮捕された。 男は2018年12月から2019年1月にかけ、以前の勤務先である名古屋保護観察所に電話をかけ、「いつでも乗り込めるぞ。早く金を返せ」「俺は失うものはねえんだから、なんだってできるんだよ」などと威圧し、退職金の支払いを強要した疑いが持たれている。その回数は26回で、2020年4月までの電話の総件数は1,800回にも及ぶ。 男はなぜ「退職金」にこだわっていたのか。保護観察所に勤務していた男は、2018年9月に退職する際、退職金の受け取りを辞退していた。ところが同12月になると翻意し、執拗に退職金の支払いを強要。名古屋保護観察所は、その申し出を拒否していた。 警察の取り調べに対し、男は「わかりません」と容疑を否認しているという。録音した音声なども残されていることや、実際に被害を受けた人物がいることなどを考えると、男の容疑は確実なものと見られる。 >>36歳県職員、上司に注意されて激昂「お前殺すぞ」同僚を脅迫して懲戒免職処分<< 意味不明な行動に、「良い格好をしたくて辞退したけど、やっぱりお金が欲しくなったのか。いずれにしてもカッコ悪い」「国家公務員から下呂市役所に転職する際に、退職金を国家公務員共済から地方公務員共済に引き継いだのでは。勤務年数も長くなるし基準の月給も上がるのに、なんで金を払うよう迫ったのか意味不明」「頭が悪いという感じ」と男の行動に憤りの声が上がる。 一方で、「問題を起こして辞めさせられ、自主退職扱いにしてもらって退職金を辞退させられたんじゃないの?」「男に何らかの問題がありそう」という指摘や、「なぜこの男が下呂市役所に?」「前の職場で問題を起こしたんじゃないの?」という声も出た。 退職金にこだわった男。下呂市役所の収入も失うことになりそうだ。
-
芸能ニュース
マツコ、近所の『孤独死』に「逃げたくなる気持ちもわからなくない」N国立花議員は今週も動きなし
2019年10月08日 12時30分
-
社会
テコンドー協会副会長が『スッキリ』で泣き始める…お粗末な回答に「出演する意味がない」の声も
2019年10月08日 12時20分
-
社会
世界一有名な“UFO遭遇事件”被害者が46年ぶりに思い出した記憶
2019年10月08日 12時15分
-
社会
「女子旅ばかり意識してつまらない」書店が“女子旅”を馬鹿にした? ツイート削除も再炎上したワケ
2019年10月08日 12時10分
-
芸能ニュース
「台風来たほうがいいですか〜?」『とくダネ』、台風19号直撃を喜ぶ?「選手も望んでない」と苦言も
2019年10月08日 12時00分
-
芸能ネタ
美女ざんまい「実話劇場」 平嶋夏海インタビュー
2019年10月08日 12時00分
-
芸能ニュース
「『ドクターX』できないんじゃないか…」米倉涼子、低髄液圧症候群を患っていたこと明かす
2019年10月08日 11時50分
-
社会
万引き見つかり逃走、駅員を殴った57歳男が盗んだのは「270円の焼き鳥」 幼稚な供述に呆れ声
2019年10月08日 11時40分
-
スポーツ
巨人・岡本、CSファイナルを前に「ヤバイ」と言われているワケ あの大物OBと同じ末路を辿る危険性も?
2019年10月08日 11時30分
-
社会
中国“お勉強事情”がヒドい…「宿題している画像も提出せよ!」だって
2019年10月08日 07時00分
-
スポーツ
ロック様のピープルズエルボーが炸裂!ロリンズ対中邑真輔再戦も無効試合
2019年10月08日 06時30分
-
社会
サンプラザ中野くんの娘「養育費中断」告発、母娘ばかり批判する人の心理とは
2019年10月08日 06時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第339回 合成の誤謬
2019年10月08日 06時00分
-
芸能ニュース
『女版ジャニーズ』に異名もある事務所が、突如ファンイベントを開催した狙い
2019年10月07日 23時00分
-
スポーツ
キック界の“新星”鈴木千裕、安本晴翔が衝撃KO勝ち!ぱんちゃん璃奈も完勝!
2019年10月07日 22時30分
-
社会
愛人と共謀して夫を殺害した“毒婦”が狙っていた「次の獲物」
2019年10月07日 22時00分
-
芸能ニュース
竹内涼真の勢いが止まった理由 タイミングの悪さが重なった?
2019年10月07日 22時00分
-
芸能ネタ
大手事務所が争奪戦を繰り広げる錦戸亮移籍オファーの金額
2019年10月07日 21時30分
-
芸能ネタ
深田恭子“エッチ過ぎる動画”公開に興奮の声が殺到!
2019年10月07日 21時15分