ちゃん
-
芸能ネタ 2019年09月04日 21時00分
長澤まさみ すっぱ抜き!有村架純と「極秘トーク」一部始終
長澤まさみ(32)が有村架純(26)と“最強タッグ”を結成し、なんと「密談」を交わしているという。「2人の親密な関係は、有村が8月15日、自身のインスタグラムに長澤が腕組みし、大笑いしている写真を掲載して表面化しました。オシャレな飲食店のような室内で、向かい合って会話している最中と思われるカット。“兎にも角にも大好きなまさみちゃん いつも魅力が〜溢れています〜”というコメントを添えており、人気女優同士の意外な仲良しぶりが浮き彫りになったのです」(芸能記者) 実は2人、2016年4月公開の映画『アイアムアヒーロー』で共演後、極秘に私的交流が続いていたという。「2人の関係は、8月7日付の長澤のインスタのコメント欄に有村とみられる人物がハートマークをいくつか並べた書き込みをした際も、ひそかな話題になっていました。昨年5月に発売された有村の写真集『Clear』の中でも、25歳になった頃、長澤に悩みを相談したことなどを明かしていた。つまり、男関係を含め、かなりディープなことも話し合える仲のようなのです」(同) 本誌取材班は今回、有村がインスタにアップした密会時、極秘トークを交わしていたとの情報を独占キャッチした。 「実は2人とも、これほどの美女なのに長期間、彼氏がいない状態なのです。密会の際、有村が“まさみさん、結婚しないんですか?”と突っ込むと、長澤は“したいよ〜。相手がいればいつでもだよ!”とノリノリで応じたとか。有村も“私もずっと忙しかったから、そろそろしたいんです。結婚できなくても子供がほしい”と妊娠願望を明かすと、長澤も“私も、男を作って子供も作らなきゃ”と盛り上がったそうです」(芸能関係者) トークはさらに踏み込んだ内容になったとか。「長澤が“やっぱり体の相性が大事だよ。結婚生活も絶対続かない”と持論を語ると、有村も同意し、事実上のオトコ談義が続いたそうです。今回インスタにアップされた長澤の写真は、まさにトークに爆笑している瞬間だった可能性が大」(同) ともに、元カレがジャニーズタレントという共通項もある。長澤は2007年、『嵐』二宮和也との熱愛が報じられた。有村も2013年、『Hey!Say!JUMP』岡本圭人(休業中)とのキスプリクラが流出して交際がバレ、強制破局させられたと言われている。 「長澤と有村は数カ月に1回は会食しているそうですが、必ず、ジャニタレのネタでヒートアップするとか」(芸能プロ社員) さらに2人は「対・広末涼子」でも合致しているというから、その結束は強力。長澤は5月公開の映画『コンフィデンスマンJP』がヒットして乗っているだけに、有村の後押しで、さらにパワーアップしそうだ。 「有村にとって広末は事務所の大先輩。しかし、男問題ばかり起こしてきた広末を見て“私だって男遊びしたい”との不満が強い。最近も、8月2日公開のアニメ映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』で共演した佐藤健と急接近し熱愛疑惑も浮上していますが、広末は佐藤と2014年に不倫疑惑が報じられ、今も怪しい関係。長澤も、広末の最初の夫で2008年に離婚したモデルの岡沢高宏との交際が報じられたことがある。つまり、2人とも広末と“女のバトル”関係なのです。“対広末”同盟でも絆を強めた長澤が、一気に結婚狙いの男探しを加速させるかもしれませんね」(同) 結束力を強めた2人の、アピールに注目だ。
-
芸能 2019年09月04日 20時00分
続々と問題噴出の人気芸人EXIT、「キャラパクリ」も発覚! 潔い態度に絶賛の声も
9月3日放送の『ウチのガヤがすみません!』(日本テレビ系)にEXITが出演した。EXITと言えば、新世代のチャラ男漫才としてスピードブレークを果たしたが、その元ネタ芸人が登場し、話題となっている。 その名は修平とのーちゃんからなる、ちゃらん婆(ちゃらんば)であり、チャラ歴1年8か月のEXITに対し、ちゃらん婆は14年と筋金入りだった。修平が「『M-1グランプリ』のエントリー日に江ノ島でナンパしていた」とエピソードトークを話すも、スムーズに話せず、MCのフットボールアワーの後藤輝基から「内容まだデキ切ってない」とダメ出しをされ、笑いを誘っていた。のーちゃんは、カラテカの矢部太郎にお世話になっており、『大家さんと僕』(新潮社)にも登場し、大家さんのおばあさんにも気に入られているようで、小島瑠璃子も驚きの様子だった。見た目に比して優しいのも、キャラもEXITと同様であろう。 EXITの兼近大樹は、先輩芸人である「ちゃらん婆さんのネタを見て、このキャラ本気でやったらいける」と思い、相方となるりんたろー。を誘ったという。修平は「瞬殺で抜かれました」と話し、笑いを誘っていた。これには、ネット上では「EXIT、元ネタちゃんと紹介するのもいいヤツだな」「これ、あとでパクリとか言われないようにするためかね」といった声が聞かれた。 EXITは見た目に比して、実はチャラくないイイ人キャラが受けている。特に、兼近は『24時間テレビ:愛は地球を救う』(日本テレビ系)において、実質的なやらせと言える過剰演出に不満を表明し、話題となっていた。また、5日発売の『週刊文春』(文芸春秋)で「少女売春あっせんで逮捕」された過去についての報道が出る。それに先駆け4日にニュースサイト『文春オンライン』にて兼近のインタビューも掲載されており、また大きな話題となりそうだ。 この日の放送では、Mr.シャチホコが架空番組「ホッコにおまかせ」として、パネルめくりで芸人を紹介していった。ちゃらん婆がサングラス姿なのに対し、「写真撮る時はサングラス外さないと」とシャチホコ扮する和田アキ子が苦言を呈すと、勝俣州和が「誰に怒ったんですっけ?」と振り、シャチホコが「X-JAPANのYOSHIKIです」と話し、会場は爆笑に包まれていた。ネット上では「このネタって解禁されたんだっけ?」「サングラスにツッコミ入れるのは鋭い」といった声が聞かれた。 EXITの元ネタ芸人のブレークにも期待したいところだ。
-
芸能 2019年09月04日 18時00分
『TWO WEEKS』、三浦春馬の“思わぬギャップ”に驚きの声が集まったのはドラマ本編でなく「CM中」?
三浦春馬主演のドラマ『TWO WEEKS』(フジテレビ系、毎週火曜日、夜9:00〜放送)の第8話が3日に放送され、平均視聴率が6.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)であると報道された。 本作は、同名韓国ドラマのリメイク作品である。主人公の結城大地(三浦)が殺人の罪を着させられ、白血病を患う娘・青柳はな(稲垣来泉)を救うべく逃走を図るというストーリーだ。 第8話では、黒幕である柴崎要(高嶋政伸)の手下である殺し屋、灰谷(磯村勇斗)が警察に捕まったものの、柴崎の仲間である国会議員の久我早穂子(黒木瞳)からの圧力で、灰谷が釈放されてしまう。はなの手術まであと5日、早く事件を解決したい結城は、柴崎の右腕であるクラブオーナーの久留和保(池田鉄洋)にゆすりをかけ、以前灰谷に奪われたデジカメの複製データがあるという情報を入手する――という展開になった。 また同話では、はなが母親の目を盗んで父親である結城に電話をかけるシーンや、結城と元恋人ではなの母親である青柳すみれ(比嘉愛未)が付き合っていた頃の回想で見せたキスシーンに注目が集まっている。視聴者からは「はなちゃんが『パパですかー?』って電話するところ、めちゃめちゃ可愛かった!もう天使すぎる〜」「電話切った後にはなちゃんがベットで嬉しそうにニコニコするの可愛すぎ!」「結城とすみれのキスシーンが美しすぎた…。どうにかして復縁してくれないかな?」という声が挙がっている。 このようにシリアスな内容の本作だが、一方でドラマの途中で流れた、とあるCMが話題となっている。そのCMとは、人材派遣会社「GROP」のCMで、内容は本作の主演である三浦がバックダンサーを率いて、ミュージカル調の歌とダンスを優雅に披露するというもの。CMは8月31日から全国放送されており、作中でこのCMが流れるのは今回が初めてである。視聴者からは「GROPのCMキター!あまりにも上手すぎて見惚れてしまう…」「ボロボロの結城見てから、CMのキラキラした三浦春馬見ると、ギャップがスゴイや(笑)」「めっちゃキレキレのダンス!こっちの三浦春馬もカッコいいな〜」と本作とのギャップに驚く声が挙がっている。 三浦と言えば、以前主演を務めたブロードウェイミュージカルの「キンキーブーツ」で、ドラァグクイーン姿での個性的なダンスと圧倒的な歌唱力で注目を集めた。また、過去には三浦が所属する芸能事務所アミューズが主催するイベントでも、歌とダンスを披露してきた。さらに本作では、主題歌を担当しており、今年7月に放送された音楽番組『FNS うたの夏まつり 2019』で主題歌の「Fight for your heart」を披露し、観客をにぎわせた。 今回のCMでも、三浦が持つダンスと歌の才能が余すことなく発揮されている。視聴者からは「CMの三浦春馬かっこよすぎ!本当、才能と容姿も完璧な人間っているんだな〜」と絶賛する声だけでなく、「まるで結城が、自分の潔白の証明に成功して喜んでいるみたい!」と本作との繋がりを感じる声も集まっている。 果たしてCMで見せた爽やかな笑顔を、結城が本編中で見せてくれる日は来るのだろうか?今後の展開に注目したい。
-
-
社会 2019年09月04日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉 農家の人手不足問題を打開 ロボット・トラクターで起きた“農業革命”
日本の農業業界は、農業人口の急減と、高齢化に悩まされている。 農林水産省が公表している5年ごとの統計「農業就業人口」によれば、1985年に540万人いた農業人口は、’15年には約209万人と30年間で6割も減っている。また、主に農業をメインにする「基幹的農業従事者」は175万人と、初めて200万人を割り込んだ。65歳以上の高齢農業従事者の割合は63%で’85年の3倍となり、日本の農業は就労人口激減と高齢化で崖っぷちに立たされている現状が明らかだ。 その日本の農業で“革命”が起きている。ICT(情報通信技術)化、ロボット技術化、AI(人工知能)化が進み、これらを活用して、効率的な農作業を実現する新たな農業、いわゆる“スマート農業”が急ピッチで進んでいるのだ。 特に国がここ数年、最も力を入れてきたのは日本版GPS(衛星利用測位システム)の確立だ。農水省関係者が語る。 「いままで日本での位置情報はアメリカのGPS頼りでした。しかし、アメリカは全世界をカバーリングすることに力を入れているため、日本のGPS位置情報には数メートルから数十メートルの誤差がありました。国はより高度なIT社会と農業の産業育成のためにも、どうしても誤差数センチにする日本版GPS衛星を打ち上げたかったのです」 2006年からJAXA(宇宙航空研究開発機構)を中心に、省庁の垣根を超えてチャレンジしてきたのが日本版GPS衛星の打ち上げだった。’10年に初号機の打ち上げに成功し、そして、昨年までに4機目の衛星の打ち上げに成功する。「従来、普通のトラクターの運行では超ベテランオペレーターでも10センチからの誤差が生じる。しかし、4機の衛星を有効活用すれば無人で2〜3センチ程度の誤差で種まき、耕作、田植え、刈り取りまで可能になり、人手もほぼ半分の省力化も図れます」(同) これは世界一の精度で、新衛星打ち上げ成功で日本農業は一気に世界のスマート農業の最先端を獲得できるポジションに立った。そのため日本の大手農機メーカーもビジネスチャンスと捉え、最先端の技術を駆使したロボットトラクターの熾烈な開発競争に突入する。 日本トップの大型農機具メーカー「クボタ」は、2017年に日本版GPS衛星の成功を確信し、ロボットトラクターをいち早く開発した。 「作業員が別の有人トラクターに乗って監視しながら無人ロボットトラクターを同時に動かす。これで作業効率は1.5倍で、生産性がアップしました」(農機具販売店関係者) クボタは、このトラクター以外にロボット式の田植え機、稲刈り機も開発中で、まもなく販売する方針だという。 クボタを追う大手農機メーカーである「ヤンマー」と「井関農機」も、ロボットトラクターを相次いで発売し、大手3社の競争は激化している。 「ロボットトラクターは、運転席に人はいるがすべて自動運転するレベル1。運転席にも誰も人はいないが近くに人がいて監視するレベル2。そして、監視がなくて完全自立走行のレベル3。今の日本のロボットトラクターはレベル2の段階。早ければ来年にはレベル3のトラクターが出現する可能性は大です」(大手農機メーカーの開発担当) 農業ロボットはトラクターだけではない。種まき、栽培作物の収穫、搬送などを行う収穫・搬送ロボットも進化している。 「キャベツやニンジン、大根などの収穫機を開発してきた北海道のオサダ農機が、大手機械メーカーや大学などと協力し、完全自動化でキャベツ収穫する機械を開発、実用化段階までこぎつけた。他にも果実収穫で、ロボット農機の導入を試みる動きもあります」(同) 農作業機のロボット化が進めば、人手不足が解消され生産性もアップするとなれば、活用しない手はない。 「ただ、ネックは初期投資額の高さです。ロボットトラクターだけでも1台1000万円を超えるので、仮に投入しても資金回収には時間がかかります。IT知識をどう身につけるかも問題であり、国としてどう根付かせていくかが問われます」(農業業界アナリスト) 不安要素はこれだけではない。 「日本の農業総産出額は1984年の11兆7000億円をピークに下がり続け、今は9兆円前後まで下がっているが、今後は、日米貿易交渉が本格化する中で米農産物の大量輸入もささやかれています」(同) ただ、多くの専門家たちは口を揃えて「日本の農産物の世界的評価は高い」と分析している。 ロボットトラクターなど、スマート農業を積極的に取り入れることで、日本の農産物の付加価値がさらに高まることに期待したい。
-
スポーツ 2019年09月03日 22時30分
新日本10.14両国大会でオカダ・カズチカとSANADAが今年4度目のライバル対決!
新日本プロレスは2日、ビッグマッチ『キング・オブ・プロレスリング』(10月14日、東京・両国国技館)の一部対戦カードを発表した。メインイベントでは、IWGPヘビー級王者のオカダ・カズチカが、SANADAを相手に4度目の防衛戦に臨む。その他、IWGP USヘビー級王者のジョン・モクスリーに、前王者ジュース・ロビンソンが挑戦。IWGPジュニアヘビー級王者ウィル・オスプレイに『スーパーJカップ2019』覇者エル・ファンタズモがそれぞれ挑む。 日本時間1日に行われたイギリス・ロンドン大会で鈴木みのると対戦し、33分を超える死闘の末にIWGPヘビー級王座3度目の防衛に成功したオカダ。試合後マイクをつかむと、鈴木との再戦をアピール。「まだ、借りを返せてない人がいますね」と、先の『G1クライマックス29』公式戦で唯一敗れたSANADAを逆指名するかのような発言。すると入場ゲートからSANADAがスーツ姿で現れ“分かりやすい英語”で、「今度ここ(ロンドン)に戻ってきたときは俺がチャンピオンだ」と事実上の挑戦表明。ライバルと認め合う2人が対峙すると、ロンドンのファンは歓喜していた。 3月の長岡、5月の福岡、そしてG1公式戦の8.3大阪大会と、2人は今年に入ってから既に3回対戦しており、いずれも好勝負を繰り広げている。通算7度目の対戦となった先月の対戦では対オカダ6連敗中のSANADAが、師匠である武藤敬司から伝承したラウンディングボディプレスで初勝利を挙げている。4度目の対戦は単なるタイトルマッチや、ライバル対決という枠には収まらない。なぜならここ数年の流れを見ると、10月の両国大会以降、年内はIWGPヘビー級選手権試合が組まれない傾向にあるからだ。つまり、この試合の勝者が来年1月4日から開催される東京ドーム2連戦初日のメインイベントで、東京ドームIWGPヘビー級王座挑戦権利証の所有者と防衛戦を行う可能性が高い。 挑戦権利証が導入されてから、1.4東京ドーム大会までの間に挑戦権利証が“移動”した例はこれまで一度もないが、IWGPヘビー級王座はAJスタイルズから棚橋弘至に移動したことがある。あれも10月の両国大会だった。オカダが「新日本の顔」としてドームのメインに駒を進めるか?それともSANADAがニュージャパンドリームをかなえるのか?今度のライバル対決も激戦になるのは必至である。(どら増田)
-
-
スポーツ 2019年09月03日 22時30分
◎プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「テリー・ゴディ」馬場が高く評価した_“人間魚雷”の妙技
三冠ヘビー級王座を2回、世界タッグ王座を7回にわたり獲得した“人間魚雷”テリー・ゴディ。スティーブ・ウィリアムスとの殺人魚雷コンビではWCWタッグ王座を獲得するなど日米マットで活躍し、その才能は関係者から高く評価されていた。※ ※ ※ 80年代半ばから90年代初頭にかけて、全日本プロレスでトップの一角を占めたテリー・ゴディ。その素質たるや相当であったに違いなく、これはジャイアント馬場の“偏愛”ぶりからもうかがえる。 「1982年にゴディは、アメリカマットにおいて馬場のPWFヘビー級王座に挑戦していますが、その翌年に初来日となったのは、当然、馬場の推挙があってのことでしょう」(プロレスライター) その頃のゴディはマイケル・ヘイズ、バディ・ロバーツとのユニット「ファビュラス・フリーバーズ」として活躍していたが、ゴディ単独での招聘であった。 初戦はスタン・ハンセンとタッグを組み、ジャンボ鶴田&天龍源一郎とのメインイベントで、日本初披露となったパワーボムにより天龍からフォールを奪っている。 なお、この時の技の入り方は自ら相手を振り上げるのではなく、ハンセンが天龍を逆さに持ち上げたところを引き受けて、そこから落とすものだった。 「ゴディの売り出しのために勝ち役を与えながらも、天龍のプライドを傷付けないよう、ゴディ単独の技で仕留められたのではなく、あくまでもツープラトン攻撃でやられたことにしたと思われます」(同) また、実況では“パイルドライバー”と称されており、のちにゴディ自身がパワーボムという技名を披露したことで、その名称が広まることとなった。 さらに、同シリーズでは同じくハンセンのパートナーとして、テリー・ファンク引退試合の相手も務めている(テリーは実兄のドリー・ファンク・ジュニアとのザ・ファンクス)。結果は、テリーのコーナーポスト最上段から飛び込んでの回転エビ固めに敗れたが、巧みなインサイドワークでハンセンをフォローするなど、随所に見せ場をつくっている。 この時のゴディは22歳。14歳の頃から年齢を偽ってリングに上がっていたというが、それでもハンセンや天龍とは一回りほど若かった。にもかかわらず、これだけの大役を任されるレスラーは、なかなかいるものではない。 翌年にはフリーバーズそろっての来日となったが、その後はゴディのみが全日の常連外国人となる。 「同時期に、やはりフリーバーズとして参戦したWWFでは、メンバーそれぞれを単独で売り出そうとしたことに反発し、ゴディは短期で離脱しています」(同) それでいて全日での単独参戦を受け入れたというからには、相当の配慮がなされたに違いなく、これも馬場がゴディを買っていたことの証しと言えそうだ。★差し替えられたメインイベント 1992年10月、日本武道館で行われた全日本プロレス創立20周年記念大会でも、ゴディは特別タッグマッチに抜擢されている。馬場&ハンセン&ドリーvsアンドレ・ザ・ジャイアント&ジャンボ鶴田&ゴディという組み合わせに、「ゴディだけ格が落ちる」と見る向きもあろうが、馬場にしてみればここに加えるにふさわしい選手ということだった。 なお、この試合は鶴田がドリーのスピニング・トーホールドを首固めで丸め込んで勝利しており、決してゴディは負け役として選ばれたわけではない。鶴田は肝炎による欠場直前で、馬場、ドリー、アンドレも全盛期をすぎていたことから、ハンセンとゴディで試合を引っ張ることを求められての起用であった。この頃、すでに馬場と鶴田の日本人トップ2人からフォールを奪っているゴディは、馬場の認識においては押しも押されもせぬトップファイターだったのである。 ただ、こうした馬場の高評価ほどにファンからの信頼を得ていたかというと、そこには疑問も残る。 1990年4月に東京ドームで開催されたWWFと全日、新日本プロレスの合同興行「日米レスリングサミット」で、当初にメインイベントとして発表されたのはハルク・ホーガンとゴディのシングル戦であった。しかし、これがまったくと言っていいほどにファンには響かず、チケットの初動はまったくもって芳しいものではなかった。 結局、体調不良の名目でゴディを下げ、代役にハンセンを立てたことでチケットの売れ行きは一気に加速、大会も無事成功に終わったのだが、それにしてもなぜ馬場とファンの間で、ゴディの評価にこれほどの乖離が生じたのか。「パワーファイターでありながら、実は相当のテクニシャンでもあるゴディ。同業者の馬場はそこを買ったのでしょうが、ファンにしてみれば巧さゆえに、ハンセンのような荒々しさが足りないと感じたのでは…」(同) やはりプロレスというジャンルは難しく、決して一筋縄ではいかない。テリー・ゴディ***************************************PROFILE●1961年4月23日〜2001年7月16日。アメリカ合衆国ミネソタ州出身。身長195㎝、体重135㎏。得意技/パワーボム、魚雷ラリアット。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
社会 2019年09月03日 21時45分
丸山穂高議員への「竹島上陸提案」が“勘違い”で実現遠のく…
NHKから国民を守る党の丸山穂高衆院議員が再び“戦争発言”をし、話題になっている。去る5月に「北方領土は戦争で取り返すしかない」などと発言し、当時所属していた日本維新の会を除名されたばかり。今回は、8月31日、韓国の国会議員団が島根県の竹島に上陸したことを受け、自身のツイッターに、《竹島も本当に交渉で返ってくるんですかね? 戦争で取り返すしかないんじゃないですか? 朝鮮半島有事時を含め、「わが国固有の領土」において自衛隊が出動し、不法占拠者を追い出すことを含めたあらゆる選択肢を排除すべきではないのでは?》 などと投稿。早速、数多くの批判が集まったが、その中に、元2ちゃんねる管理人・西村博之氏がツイッターにこんな投稿をした。《韓国の竹島の実効支配が数十年続いちゃうと、国際司法でも韓国の領土として認められてしまう可能性があるので、丸山穂高議員みたいな人が竹島に行って、住んだりすると、日本国として認められやすいです。口先だけでなく、竹島に自ら行ってほしいです。渡航費なら出します》 西村氏の投稿に編集者の箕輪厚介氏とウーマンラッシュアワー・村本が「僕も出します」と賛同。応援する声がリプライで送られた。 すると、当事者の丸山議員がこれに反応。《ひろゆきさん、ご寄附の表明アジャース》 と返信をした。西村氏は、《竹島への渡航費の金額と振込先を教えてください》 と丸山議員に要求し、これに対して、《とりあえず調査費で今年度臨時でまず3億ほど。来年以降その調査に基づいてどんどん追加予算をお願いしますよー。振込先は丸山のHPをご確認ください。返信ありがとうございます》 と丸山議員が返答。西村氏は、《振り込みをしたら、丸山穂高さんご自身でいつまでに竹島に上陸するのか教えていただいてもよろしいでしょうか?》 と、丸山議員がいつ渡航するのか問いただした。丸山議員は、《3億寄付あらばすぐ調査始めますよ。政治資金は所得税なく好きに使えるので早速各所で「有意義な」調査を始め、そこでできた計画に基づき進め来年度までに実際の請求予算を提示します。まさか真面目に、たった3億予備予算や計画なしに済むとの提案なら老婆心ながら有り得ないですがね。冗談面白いです》 このように返答して上陸を拒否。調査から開始すると宣言した。 西村氏が出すといったのは「渡航費」であって「調査費」を出すとは言っていない。丸山議員は本気で竹島を取り返すつもりはないのだろうか。
-
芸能 2019年09月03日 18時00分
「男の人の下半身って言うこと聞かない」『バイキング』での発言に“男性差別”と批判、同調の声も
俳優である奥田瑛二の妻でエッセイストの安藤和津が、3日の『バイキング』(フジテレビ系)にゲスト出演。そこでのコメントが、ネットで物議を醸している。 この日の番組では、元俳優の新井浩文被告(本名:朴慶培)の初公判を特集。新井被告は2018年7月に自宅マンションに呼んだ派遣型マッサージ店従業員の女性に性的暴行をしたとして、強制性交罪に問われている。東京地裁で2日に行われた初公判で新井被告は被害女性への謝罪の言葉を口にしたものの、「暴力は一切やっていません。それと同意があったと思っています」などと無罪を主張している。一方、証人として出廷した被害女性は新井被告について「自分のことを物みたいに扱ってきた」などと被害状況を語り、双方の主張は対立している。 これに対し安藤は「同意があったとしても、最終的に女の人はとってもイヤな気持ちにさせられた、ならば一種の性暴力になっちゃうと思うんですよね。ものすごいプライドが傷つくと思うのよ」と新井被告の説得力のなさを指摘。しかしこの後安藤は「でもね、夜中に密室に若い女性がマッサージ師として来て『性行為はなしです』って言われても、意外と男の人の下半身って言うこと聞かないもんなんじゃないかな」と、マッサージ中の女性に危害を加えかねない男性はほかにもいると持論を展開。これに火曜レギュラーのヒロミが慌ててフォローするように「まあ、言うことは聞かなくなるのかもしれないけど、そこでするかしないかっていうのは相当な差がある」と派遣型マッサージを頼む男性すべてが危険というわけではないと訴えた。 ネットでは安藤の発言に対し批判が続出。「普通に男性差別だろ」「男性への偏見があるようなのでこのようなニュースに公で発言するのは不適切」「下半身に理性が効くか効かないかの話。今回の裁判とは関係なし」「新井浩文(被告)の件を世の中の男性の一括りにコメントするな」など、厳しいコメントが続出した。 一方で、「安藤さんが言いたかったのは理性とは別に本能的な反射反応ってのはあるあるとして起こり得るという事を言いたかっただけ」「若い女性が男性の鼠蹊(そけい)部をマッサージすれば、興奮する男性は多い」「介護のヘルパーさんとかでも妙齢な女性がお爺ちゃんからお尻触られたりとか」など安藤に同調するコメントも見られ、ネットで議論となっている。 派遣型マッサージ店を利用する男性すべてが悪行に及ぶわけはないが、いずれにせよ新井被告が今回問われているような行為が事実であれば、断じて許されることではない。
-
芸能 2019年09月03日 16時00分
『監察医 朝顔』、山口智子「邪魔です。出てなさい」に反響 仕事の指示も叱り方も“理想の上司”の声
月9ドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)の第8話が2日放送され、平均視聴率が10.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第7話の11.4%からは0.8ポイントのダウンとなってしまった。 第8話は、自宅で亡くなっていた23歳の主婦・山本莉奈(小林由依)を朝顔(上野樹里)たちが解剖するというストーリー。夫の達哉(渡辺翔太)は莉奈が直前まで入院していたことから、病院の医療ミスではないかと朝顔たちに訴え――という展開が描かれた。 「夜の朝ドラ」と称賛されるほど、人間関係が丁寧に描かれている本作だが、その中でも特に注目を集めているのが、山口智子演じる法医学教室の主任教授の夏目茶子だという。 「白衣の下に派手な服を着用し、自由な発言も多い茶子。解剖がテーマになっているだけに、当初はそのキャラクターに対し、『浮いている』との指摘も少なくありませんでしたが、誰に対しても敬語を使うなど口調が丁寧で、部下に振った仕事には必要以上に口を出さず、見守るなどのこれまでの行動に、視聴者からは『まさに理想の上司』『こういう上司、最高』といった称賛の声が集まっています」(ドラマライター) 第8話でも、茶子のいい上司っぷりが垣間見えるシーンがあったという。 「冒頭、解剖の依頼に対し、『朝顔先生、アーンド光子先生(志田未来)、解剖プリーズ』と軽いノリで二人に解剖を回した茶子。解剖は終わりましたが、その後、朝顔たちの再解剖の要請に『わたくしも立ち会いましょう』と理解を見せました。しかし、結局不自然な点は見つからず。悔しがって、『もう一回解剖をしましょう』と言う光子に、『医学は万能でもありません』『生きていくことに向き合わなければなりません』と優しく諭しました。また、その後、朝顔の元に幼馴染みの妻・結衣(松長ゆり子)の遺体が運ばれてくると、『代わりましょう』と声掛けも。朝顔は『いえ』と言いつつも、動揺してメスを落としてしまうと、『代わります。邪魔です。外に出てなさい』と厳しく叱責するシーンもありました。この、優しくも厳しい上司っぷりに、放送後は『優しい人って叱れないけど、正しく叱ってくれてすごい』『必要なことはちゃんと言ってくれるんだね』といった絶賛が寄せられていました」(同) 「山口智子が上司だったらいいのに」といったぼやきも出るほど反響を集めている茶子。今後も理想の上司を熱演してくれそうだ。
-
-
芸能 2019年09月03日 14時00分
「マジで学校なんて行く必要ない」ゆたぼん父が激怒 ネットの悪ノリに同情の声も「暴言」と批判に
小学生ユーチューバーのゆたぼんの父で心理カウンセラーの中村幸也氏のツイッターが、物議を醸している。「不登校は不幸じゃない」などの主張で有名となり、“少年革命家”を名乗っているゆたぼん。知名度が伸びるに従い、多くのバッシングが集まり、多くのアンチファンを抱えていた。 そんな中、8月には「ゆたぼんチャンネル登録解除祭り」として、一部ネットユーザーが、8月31日から9月1日になる瞬間にゆたぼんのチャンネル登録を解除しようと呼びかけ。呼びかけ前は8万人弱だったゆたぼんのチャンネル登録者数は8月27日には10万人超えとなっていたが、「登録解除祭り」直前にチャンネル登録者数は非公開に。現在では再公開しているが、登録者数は約8万3000人となっている。 しかし、この「登録解除祭り」に、中村氏はツイッターで「こんな事をしながら『学校に行かないと常識が身につかない』」「これが日本の学校教育を受けた人たちの成れの果てならマジで学校なんて行く必要ないと思うわ」と苦言。その後、アンチファンから届いたバッシングツイートに反応し、ツイッターで「お前みたいに匿名でしか書き込めないカスが子どもだったら、こっちが死にたいわ」「消えろ、カス」「お前みたいなゴミにならないから大丈夫だよ」「学校に行くのが常識という考え方がすでに非常識」などと反論している。 しかし、これらの中村氏の発言を「暴言」と取るネットユーザーも多く、「ゆたぼんよりパパさんの方がやばい」「心理カウンセラーなのに人に『死にたい』『ゴミ』とか言っていいの?」「もともと印象悪かったのがもっと最悪になった」という声が殺到。一方で、「これだけ粘着されれば誰でもキレたくなるかもね」という擁護の声も集まっている。 6月には「『弱い犬ほどよく吠える』と言うが、自分に自信がない人ほど批判家になる」「匿名でしか批判できないアンチは特にそんな人ばかりで哀れですね」などと呟いていた中村氏だが、これに対し「ブーメラン」と指摘する声もある。アンチファンと中村氏の攻防はまだ続きそうだ――。記事内の引用について中村幸也ツイッターより https://twitter.com/yukiya_mind
-
芸能ネタ
カトパン、高島彩も戦々恐々とする高橋真麻の女子アナ界暴露
2013年04月18日 18時00分
-
芸能
華原朋美がファン1500人の前で新曲ナマ披露
2013年04月18日 11時45分
-
芸能
【週刊テレビ時評】日テレ・米倉涼子主演「35歳の高校生」はイマイチのスタート
2013年04月16日 15時30分
-
芸能ネタ
中西モナ ビートたけしお手上げ ひと波乱起きそうな芸能界復帰
2013年04月16日 14時00分
-
芸能
すみれが恋愛観を告白、石田純一タイプは「絶対ダメ」と即答
2013年04月16日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(4/17)「第16回クラウンカップ(SIII)」(川崎)
2013年04月16日 11時45分
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた 〜百合香・ガールズバースタッフ(19歳)〜
2013年04月15日 15時30分
-
芸能
ももクロライブ西武ドームで2日間開催、約6万人の老若男女を魅了
2013年04月15日 11時45分
-
芸能
SKE48 初のソロデビューは“終身名誉研究生”の松村香織
2013年04月15日 11時45分
-
その他
桃太郎LIVE 生放送に金髪巨乳が現れた!
2013年04月13日 11時59分
-
スポーツ
独走入手 中日「松坂大輔」獲りの裏に5球団「巨人潰し包囲網」の密約(2)
2013年04月13日 11時00分
-
芸能
ドランクドラゴン塚地に告白されたフリーアナ・新井恵理那って、どんな人?
2013年04月12日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/13) 中山グランドジャンプ 他4鞍
2013年04月12日 15時30分
-
芸能ネタ
前田敦子 隠しきれない巨乳と大人の色香に男の影
2013年04月12日 14時00分
-
社会
中小企業苦しめる円滑化法“期限切れ”
2013年04月11日 15時00分
-
芸能
効果抜群! SMAPの旅番組
2013年04月11日 11時45分
-
トレンド
4・13Milky Pop Generation出演の琥珀うたに直撃インタビュー
2013年04月11日 11時45分
-
スポーツ
南海キャンディーズ・しずちゃん 年齢制限引き上げでリオ五輪出場に夢広がる
2013年04月10日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】テレビ東京にも負けた! NHK大河ドラマ「八重の桜」視聴率11%台に急落!
2013年04月09日 15時30分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分