ちゃん
-
レジャー 2009年04月02日 15時00分
ダービー卿CT 美浦黄門・橋本記者が連覇を狙うサイレントプライド陣営を直撃
今週の中山メーン「第41回ダービー卿CT」(GIII、芝1600メートル、5日)はハンデ戦で混戦ムードが漂っているが、昨年の覇者サイレントプライドは実力で一歩リードする存在。近走は不振ながらも、中間のリフレッシュ放牧で馬体の立て直しに成功し、反撃態勢は整っている。美浦黄門こと本紙・橋本千春記者が、番頭格の佐藤助手を直撃、勝算を聞きだした。 −−最終追い切り(美浦坂路800メートル50秒6→37秒0→11秒9=強め)の主眼はどこに置きましたか? 佐藤助手「若干、太めだったので、前の2頭を追いかけて、終いも手加減せずにビッシリやりました。並んでから、反応良くスッと突き放した動きは良かったですね」 −−後藤騎手からの報告は? 佐藤助手「『前の2頭が遅かったので、(間隔を)詰めすぎたが、反応は良かった』と、手応えをつかんでくれたようです」 −−前走の東京新聞杯は15着のブービーと惨敗でした。振り返ってください。 佐藤助手「今にして思えば、京都→阪神と遠征競馬が続いた影響で、目に見えない疲れが残っていたようです。体に張りがなかったし、数字(498キロ)以上に寂しく見えました」 −−そのときと比較してどうですか? 佐藤助手「追い切りの動きからして、全然違いますね。前走後はここを目標にいったん、放牧に出しましたが、その効果はてき面。体に張りが戻ったし、勢いも出てきました」 −−昨秋の富士Sは、ダービー卿CTからぶっつけ(6カ月半休養)で重賞を連覇。鉄砲実績もありますね。 佐藤助手「元来、仕上がりの早いタイプだし、(休み明けでも)仕上げは難しくないんですよ(笑)」 −−トップハンデの58キロ(昨年57キロ)については? 佐藤助手「許容範囲だし、能力に影響することはないでしょう」 −−連覇に向けて意気込みをお願いします。 佐藤助手「ヨーイドンの瞬発力勝負では分が悪いけど、スピードの持続力があり、相手がくればいくらでも伸びるタイプ。自分の型にハマればチャンスは十分あります。応援してください」
-
スポーツ 2009年04月02日 15時00分
全日本プロレス 諏訪魔がみのる破壊デモ
全日本プロレス「2009チャンピオン・カーニバル(CC)」(4月5日、東京・後楽園ホールで開幕)連覇を狙う諏訪魔が1日、横浜市内の同道場で破壊デモを敢行。1993年スタン・ハンセン以来の連覇を狙う。 昨年の覇者として春の祭典に臨む。3月17日の会見では“性悪男”鈴木みのるとつかみ合いの大乱闘を展開。リーグ戦で最も警戒する相手だ。この日は、石材店から不要になって回収したブロックを「一番壊したい相手」である怨敵・みのるに見立ててハンマーで砕いた。 もちろん、対戦相手全員を粉砕する気構えだ。「ぶっ壊す力、暴れまわる力は誰にも止められない。自分でうまくコントロールできれば間違いなく大きな武器になる」と“暴走ファイト”で春の嵐を巻き起こす。
-
スポーツ 2009年04月01日 15時00分
野球 元巨人・上田武司氏断言! 巨人V3
球春到来。WBC日本代表の2連覇からわずか10日。いよいよプロ野球2009年シーズンが3日から全国各地で開幕する。そこで4月から本紙で評論家デビューを果たす上田武司氏にペナントレースの行方を占ってもらったところ巨人優勝と予想。巨人V3のキーマンは誰か。いぶし銀トークで解説してもらった。 黄金時代到来の予感。 巨人は昨シーズン、球史に残る大逆転劇で見事リーグ連覇を果たした。ラミレス、クルーンの加入、越智、山口、坂本ら若手の台頭など新戦力の活躍が目立った。 今年は、メジャーで1500安打を放ったアルフォンゾ、日本ハムから抑えのエースM・中村を獲得。上田氏は「昔の黄金時代に近づいているんじゃないか。戦力的にもズバ抜けてるという感じがするね」と分析した。 開幕に向け磐石の態勢を整えつつある。セ・リーグでは1965年〜73年のV9以来となる3連覇を目指すが、今年のキーマンは誰か。 上田氏は打線に目を向け、不振に終わった昨シーズンからの巻き返しを誓うイ・スンヨプ(李承)を指名。「特に注目しているのはイ・スンヨプ。去年はケガで満足なバッティングができなかった。今年のキャンプで彼に話を聞いた時には『ケガの状態は完璧(に治った)。本当はWBC韓国代表でいきたかったんだけど、去年、巨人に迷惑をかけたので、今年取り返したい』と言っていた。チーム愛っていうのかな。巨人に迷惑かけてそれを取り返そうっていう決意。僕はそれを買いたい」と復活を予想した。 イの今シーズンにかける意気込みはオープン戦の結果を見れば明らか。19試合で8本塁打、17打点と2冠王。早くもエンジン全開だ。 「あの調子でいけば(本塁打)40本、100打点は軽くいくんじゃないかな。もっと打点が増えるケースも出てくる」 それだけではない。韓国の主砲の復活は、打線に相乗効果をもたらすという。 「小笠原(道大)にしたって勝負強いし、(4番の)ラミレスもそう。この3人で300近い打点挙げてくれれば。3人、いいバッターがいると気が抜けない」と“100打点トリオ”の誕生を期待する。 厚みを増した打線について「V9時代よりすごい打線。あの当時はON(=王、長嶋)の2人ですから。阿部も一発もあるし、7番あたりでいると怖いでしょう」と褒めちぎった。 一方、投手陣に目を向けるとエースの上原浩治が抜け、戦力ダウンが心配されるが。 「私は内海にそれ(エースの役割)をやってもらいたい。3年連続で2ケタ(勝利)をやっているし、日本人が軸になってエースという形で、内海に頑張ってもらいたい。グライシンガーもいいピッチャー。内海、グライシンガー、高橋尚成に続く3枚、4枚のピッチャーがどれだけやってくれるかでしょう。今年の中継き陣を見てもM・中村が入って、山口(鉄也)もよくなってきている。越智(大祐)もクルーンもいる。先発は5回を全力で投げればいい」と不安要素はないと断言する。 「セ・リーグの優勝は間違いないでしょう。競馬でいえば、評論家みんなが◎を打つ。単勝1・1倍くらい」。巨人3連覇に太鼓判を押した上田氏。“セ界制覇”のカギは5番打者になりそうだ。○対抗馬は阪神 巨人を脅かすライバルチームはどうか。優勝ラインを80勝と予想する上田氏は、最大のライバルに阪神を挙げた。 「今岡が復活するかどうか。赤星、鳥谷、新井、金本。そして(5番の)今岡が復活したらスゴイ打線になる。(05年に)打点王を取った時の感じが戻ってくれば。投手陣は抑えがしっかりしている。巨人を脅かすとしたら阪神だろう」 昨季13ゲーム差をひっくり返された雪辱に燃える宿敵を対抗馬に推した。 ダークホースとしてはヤクルトを指名した。 「青木の存在が大きい。結構しぶといバッターが多いし、機動力がある。(盗塁王・福地、飯原など)足の速いバッターも多い。チーム全体がまとまっている」と高い評価だ。 評価を落としたのが昨年3位の中日。主力選手の相次ぐ離脱が原因だ。 「川上(憲伸)が抜け、タイロン・ウッズが抜けた、中村紀が抜けて。エース、4番が抜けた穴を埋めるのは大変」 最下位候補は横浜。WBCで4番を務めた主砲・村田修一のケガ、投手陣もエース・三浦大輔以外に計算できる投手が不在というのも大きい。「(巨人、阪神以外の)残り4チームみんなチャンスがある」。(明日はパ・リーグ徹底分析)○2009年セ・リーグ順位予想上田武司(元巨人、野球評論家)1位 巨人(強力打線でV9以来のリーグ3連覇狙う)2位 阪神(打点王・今岡の復活なるか)3位 ヤクルト(チームワークでAクラス狙う)4位 広島(選手がどこまで新球場に対応できるか)5位 中日(エース・川上、主砲・ウッズの抜けた穴が痛い)6位 横浜(主砲・村田の早期復帰がポイント)本紙デスク1位 阪神(昨季は終盤まで独走。真弓新監督のもと、詰めの甘さを解消)2位 中日(WBCに選手派遣せず、シーズンに専念したことが吉と出そう)3位 巨人(圧倒的戦力だが、勝負事は下駄をはくまでわからない)4位 ヤクルト(打の中心は青木。投は石川。二人の踏ん張りで上位進出も)5位 広島(新球場効果で思わぬスタートダッシュがあれば上位にも)6位 横浜(課題である投手力の整備が進んでいない)本紙野球担当1位 巨人(若手先発投手の台頭が3連覇のカギ)2位 中日(ウッズ、中村紀の抜けた穴大きい)3位 ヤクルト(抑えのエース、林のWBC後遺症が心配)4位 阪神(ロッテからの新戦力、久保に期待)5位 横浜(エース三浦に続く先発不足)6位 広島(新球場で打線が爆発できれば上位も)<プロフィール> 上田 武司(うえだ・たけし)1946年兵庫県出身、63歳。兵庫県立鳴尾高校卒。64年巨人に投手として入団。66年内野手に転向。67年イースタンリーグ(当時)の首位打者・本塁打王。同年9月1軍入りし、78年まで現役。79年長嶋監督(第1次)下の1軍守備・走塁コーチを皮切りに、95年まで1、2軍のコーチ、監督を歴任。96年スカウトとしてフロント入り。2008年ファンサービス部長で退職。今春から評論家デビュー。
-
-
レジャー 2009年04月01日 15時00分
ダービー卿CT追い切り速報 リザーブカード仕上がり満点
前走の東京新聞杯は不得手の道悪馬場に殺され、4着に敗退したリザーブカードだが、「決め手で勝負する馬だから、きつかった。でも、気持ちを途切らすことなく走ってきたのは成長した証しだね」と、栗田調教師は収穫を口にする。 状態については「いったん短期放牧に出して、ここを目標に順調に仕上がった」と満足そう。 「相手、ハンデ(56.5キロ)より馬場がカギ。良馬場で切れ味勝負になればチャンスは十分あるでしょう」と、期待を込めていた。 【最終追いVTR】南ポリトラックで併せ馬で追われ、5F68秒3→52秒8→38秒6→11秒6(馬なり)。上がり重点のマイペースな調整で併入に持ち込んだ。馬体も太め感なく仕上がっている。
-
社会 2009年04月01日 15時00分
内外流みんなの投資大作戦 イラクディナールが数百倍に!?
米オバマ大統領がイラクからの撤兵計画を発表したのを機に、にわかに注目されているのがイラクの“復興特需”。まだ治安状態に問題は残るが、日本からも経済人が現地入り、経済協力を協議している。ちまたの投資家にもチャンス到来は近いと見てよく、中でもお勧めは通貨イラクディナールの値上がりに期待する投資術。4、5倍はおろか数百倍になる可能性があるのだ。 オバマ大統領のイラク撤兵計画によれば、9月までに1万2000人の兵隊を引き上げ、2011年までには完全撤兵することになっている。それに伴って、企業や民間の間にイラクの経済復興、いわば“復興特需”への期待が高まっている。 国際通貨基金(IMF)は、08年のイラクのGDP成長率は9.8%、09年は7.7%になると推定。実質的に経済は回復軌道に乗ると推測している。08年の経済規模では中国の約47分の1にすぎないが、成長率は上回っている。世界同時不況、先の見えない泥沼にはまっている国が多い中で、変動要因は大きいが比較的、見通しは明るいのがイラクといえる。 海外の企業もイラクの成長を見越し、取引の拡大を図っている。米ゼネラルエレクトリック(GE)は発電機の納入を決め、ロイヤルダッチシェルはガス田開発への参入を決定している。中国は相変わらず油田開発を進めている。日本外務省も「撤退に伴い、治安は改善するだろう」と楽観的だ。 治安さえ回復すれば、世界第3位の石油埋蔵量を誇るイラクの経済成長は、長期的な資源価格の上昇を考えれば充分に想定できる。 そして、個人投資家の間で話題になっているのが、イラク通貨への投資だ。イラクの通貨、イラクディナールを購入し、イラク経済の回復を期待するものだ。 イラクディナールは現在、最安値にあるといってよく都内の一部の両替商で購入できる。 現在の価格は2万5000イラクディナール札1枚が8800円前後である。それが経済成長と共に高騰し、1990年のレベルまで戻ると、なんと400万円を越えることになる。実に450倍だ。ネットでも購入可能、円への換金証もついている。 ジョークに近い話だが、「上野公園あたりのイラク人から買ったほうがまし」という声もある。その方が、より円に有利な交換レートになるらしい。 また、「1、2年では回復し切らないだろうが、長期保有するつもりなら宝くじを買うより確率は、はるかに高い」との見方もある。 ある両替商は「経済が復興しても、300倍は無理。行っても数倍程度でしょう」と冷静だが、イラクディナールを求める顧客は確実に増えている。当然、リスクを説明した上で販売しているが、昨年9月と比較して月間取扱量は20倍になっているという。 テロなどによる死亡者数は減ったといっても、まだ月500人の水準が続いている。治安回復が海外からの企業や資本の参入には必要不可欠になる。 3月1日、三菱商事や石油資源開発など日本企業12社の代表が、政府代表と共にバクダットを訪問。石油権益や治安状態などについて活発に意見交換した。 オバマ大統領のグリーン・ニューディールに関しては、その効果を疑問視する声が多い。その一方、イラク撤退後の経済成長は期待大だ。
-
-
社会 2009年04月01日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(21)
何とか元気を振り絞って声を出してみても、妙に咽喉(のど)にからんで心細い呼び声しか出ない。けれども懸命に声を張り上げているうちに、恥ずかしさはだんだん薄れ、少し威勢よくできるようになってきた。 “呼声というのがなかなかコツのいるもので、わざとらしくなく、しかも客の好奇心にぴったり合うように呼ばなければならない。むやみに呼び続けていても効果は少ない”。呼び声を始め、徳次は夜店で客の心理や品の並べ方、タイミング、駆け引き等、いろいろ学んだ。こうしたことは後年、事業を始めてからも、とても役に立った。 当時、鉛筆の市場相場は大体1本1銭だった。それが3本で1銭なのだから、安さの魅力で徳次の店にも少しずつ客が寄るようになった。一人買う人がいると、それにつられるように他のお客さんも買ってくれた。 「ちゃんと書けるのかい?」と疑う客には、鉛筆を目の前で削ってみせて、クズ鉛筆でも十分使用に耐える品であることを証明した。これも現場で自然に体得した宣伝法で、こうすると鉛筆はよく売れ始めた。 売れ始めると段々調子に乗って殺し文句も出るようになるし、客に勧めるコツも自然とわかってきた。最初の日、徳次は24銭を売り上げた。帰りは夜中の12時をとっくに過ぎていたが、芳松夫妻も兄弟子2人も、起きて徳次の帰りを待っていた。 水天宮での縁日を皮切りに、日本橋、浅草、本所、深川と隅田川を中心に右岸・左岸で開かれる縁日に出掛けては夜店を出し、鉛筆を売った。 一晩の駄賃として売り上げの中から2銭ずつ貰った。売れる日ばかりとは限らず、売り上げが少なくて元気なく戻る日もだいぶあった。よく売れた晩は、徳次が話す一部始終を皆で喜んだり笑ったりして楽しく過ごした。芳松が喜んでくれることが何より嬉しかった。
-
スポーツ 2009年04月01日 15時00分
王と長嶋〜プロ野球を国民スポーツにした2人の功労者〜(13) 放任とスパルタ 子育ても正反対
巨人選手時代、立大の先輩、土井正三コーチに注意された一茂氏は「何様だと思っているんだ」と反発。「何様だと言われても殿様じゃあるまいし」と切り返されたエピソードに象徴されるように、長嶋さんの親の七光り、世間知らずの二代目という面ばかりが目についた。しかし、長嶋さんが病魔に襲われて以来、立派な跡取りとして見直されている。 立大からヤクルト入りした際に、「一茂が親の七光りといわれるのを承知で、プロ野球界に飛び込んでくれるのはうれしい。世の中の家業を継いでくれる親の心境と一緒ですよ」と、語っていた父・長嶋さんは、立派に成長した長男・一茂氏が誇らしいだろう。 いろいろ批判されたこともある長嶋さんの放任主義の子育ても、成果があったことになる。中でも忘れられないのは、巨人監督就任1年目の75年、球団史上のワースト記録の数々を塗り替え最下位になったオフのことだ。東京・田園調布の長嶋邸の庭が人工芝になった。 「来年、後楽園球場が人工芝になるので、同じようにした。ボールを転がして、どういうラインの切れ方をするかなどチェックしているんだ」と胸を張った後に小声でこう付け加えた。「子供たちが庭に裸足で出て遊んで、家に上がってきても泥だらけにならないしな」と。庭で裸足で遊ぶ自然児としてノビノビと育てられた一茂氏が、長嶋さんをサポートしている現在の姿を見ると、時間の流れを感じると共に今時珍しい父親と息子の理想像に心が和む。 一茂氏には双子の子供がおり、お祖父ちゃんの長嶋さんは、孫に会うのを楽しみにしている。リハビリの励みにもなっているという。 王さんの方は二女の理恵さんに助けられ、病と闘い、克服している。突然、胃ガンと診断され、胃を全摘出する手術に成功、奇跡的な現場復帰を果たせたのは、理恵さんのアシストなしではあり得なかった。 長女・理香さん、三女・理沙さんが嫁いでいるため、独身の理恵さんが中心になって慶応病院に入院中の王さんに付き添い、退院後も東京目黒区の自宅で療養する王さんの身の回りの世話をかいがいしくした。さまざまな体に良い料理を考えた結果が、今の野菜ソムリエという肩書きに結びついているほどだ。「本当に娘には世話になったよ」。こう感謝感激している。 恭子夫人を同じ胃ガンで亡くしている王さんは、理恵さんの強力なアシストを得て、憎い胃ガンとの闘いに勝利を収めている。 長嶋さんの放任子育てと正反対で、王さんは厳格な父親だった。「娘3人だから、結婚していずれ家を出て行く。その時に恥ずかしい思いをさせたくないから、厳しい教育をした。理というのも、王の里という意味から3人に付けた。どこへお嫁に行っても王家の娘としての立場を忘れずに立派に生きてほしいからだ」 時には鉄拳制裁も辞さない王さんの厳しいスパルタ教育に対し、年頃だった時の3人の娘さんたちが猛反発したこともあった。今は長女・理香さん、三女・理沙さんにも子供ができ、孫を見るお祖父ちゃんの王さんの目はやさしい。 理恵さんは2度結婚して離婚、横綱・朝青龍の掛かり付けの医者として知られる本田医師との婚約ドタキャン騒動もあった。が、「いい人がいれば、結婚すればいい。2度でも3度でもいいんだ。チャレンジすればいいんだよ。1度きりの人生なのだから、悔いのないように生きないといけない」と王さんはエールを送っている。
-
スポーツ 2009年04月01日 15時00分
全日本プロレス カズ・ハヤシ パワー特訓の真意
全日本プロレス「2009チャンピオンカーニバル(CC)」(4月5日、東京・後楽園ホールで開幕)に出場するカズ・ハヤシが31日、横浜市内で練習を公開=写真。幻の技で優勝を誓った。 5年ぶり2度目の春の祭典出場。同ブロックは武藤敬司、三冠ヘビー級王者・高山善廣など大型ファイターそろう。唯一のジュニア戦士、カズのパワー不足は否めない。 この日は、重さ約1400キロある道場の車を約600メートル牽引する特訓を披露。下半身と腕の筋肉強化を図った。 さらに普段から20キロの重りをつけて行動するなど、パワーアップに余念がない。 ここまでパワーにこだわるのは「すべての人をジャーマンスープレックスで投げて勝とうかと思ってます。特に高山(善廣)選手を」という野望があるからだ。カズ本人によればジャーマンは12、13年前に使って以来1度も出していない幻の技だという。 ジュニア戦士が大番狂わせを起こす。
-
スポーツ 2009年04月01日 15時00分
戦極 金原が日沖にケンカ状
「戦極〜第八陣〜」(5月2日、国立代々木競技場第二体育館)のフェザー級GPに出場する日本人選手が31日、都内のホテルで会見。2回戦に進出した金原正徳がフェザー級のエース、日沖発にケンカ状を叩きつけた。 この日、フェザー級GPの全カードが発表され、2回戦に勝ち残った日本人選手3人は、再び外国人選手と対戦することが決定。それぞれの選手が次戦に向け意気込みを語る中、ジョン・チャンソンと対戦する金原が日沖に“物言い”をつけた。 「確かに日沖選手の実績は一番ですけど、1回戦、2回戦の相手を見た限りどうなのって感じ」とチクリ。「ぜひ決勝行ったら僕がやってみたい」と果たし状を突きつけた。 日沖に敵意ムキ出しの金原が主役を強奪する。 また、同GPで小見川道大VSナム・ファン、マルロン・サンドロVSニック・デニスが決定した。
-
-
その他 2009年04月01日 15時00分
川崎競輪「桜花賞典」4日開幕 キャンペーンガールがナイガイ来訪
4月4日から7日まで4日間にわたり川崎競輪場で開催される「開設60周年記念『桜花賞典』海老澤清杯(GIII)」の関係者とキャンペーンガール(バンクエンジェルの白雪りかさん=写真左と須藤光さん)がPRのため31日、中央区の本社を訪れた。 前年GP覇者の井上のほか、伏見、神山などSS級選手をはじめとする一線級が覇権を争う。 川崎市経済労働局公営事業部業務課の柏木昇課長補佐は「60回目となる節目の今開催を盛り上げるため、特にイベントを強化しました。トークショーやお笑いライブ、なんといっても目玉は最終日に行われる歌手の水前寺清子さんによる歌謡ショーです。多くのお客様に足を運んでもらい、7月に行われるサマーナイトフェスティバル(GII)に弾みをつけたいですね」と意気込みを語った。売上目標は100億円。 開催2日目第11Rには第94回生ルーキーチャンピオンレース(若鷲賞)が行われる。若手の熱戦にも注目だ。 なお車券は全国の競輪場と専用場外(ラピスタ、サテライト)で場外発売される。
-
レジャー
GI朝日杯FS オースミダイドウ V4で2歳王者 クラシックヘ 無敗街道
2006年12月04日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分