ちゃん
-
トレンド 2010年04月27日 15時30分
面白勝負!? 秘密指令の結末とは 『ブロークンマックス』潜入レポート(3)
4月23日、大塚「レ・サマースタジオ」にて、月刊誌『BREAK Max』(コアマガジン)とブロードバンド放送局「ニンニンちくび」のコラボイベント『BROKEN Max〜春のアイドル祭り〜』が開催された。 人気パーソナリティー・宮川賢氏とスピリチュアルアイドル・疋田紗也ちゃん、しゃみドル・津軽まきちゃんの3人が繰り広げるトークイベントの目玉は「秘密の指令書」コーナー。その内容は、宮川氏がステージから去り、残されたアイドル2人が、封筒に入った数枚の指令書に書かれた指令をクリアしなければならないというもの。 疋田紗也ちゃんに続き、まきちゃんも秘密の指令をクリアしたため、これでコーナーは終わりかと思いきや…実はそうではなかった! 宮川氏「引き続き、2人に別々の指令をお願いしたいと思います。最後に、2人にそれぞれの指令を出すことによって『秘密の指令対決』というのを急遽やることになりました」 紗也ちゃん「え〜何それ!!」 まきちゃん「もうさ、みんなでご飯食べて、それでいいんじゃない?」 宮川氏「ダメです」 嫌がるそぶりを見せる2人を一蹴する宮川氏。その姿に観客から笑いが漏れる。 宮川氏「説明しますと、僕がいなくなって2人だけになるんですね。疋田紗也ちゃんには疋田紗也ちゃんにしかわからない指令が出されて、津軽さんには津軽さんにしかわからない指令が出されます。それをクリアしろよということらしいです。まず疋田紗也ちゃんの指令はこちらです」 紗也ちゃんには「まきちゃんに『やっぱり男はお金よね』と言わせろ」との指令が、まきちゃんには「紗也ちゃんからモテた時のエピソード3つ聞き出すこと」という指令が下された。そして2人の勝負がスタート! まず口を開いたのは紗也ちゃん。 紗也ちゃん「どうしよ…では質問します! 結婚する人に対して大事なもの3つってなんですか? これは欠かせないってもの」 まきちゃん「大事なもの? なんだろう…。でもね、まず結婚する相手を探さないといけないんですよ、私。条件とかよりも、人であればいい」 紗也ちゃん「誰でも!?」 まきちゃん「でも、紗也ちゃんはモテるでしょう?」 指令を達成しようと、しょっぱなから勝負に出るまきちゃん。しかしそれが後でイジられる原因に。 紗也ちゃん「私全然モテないんですよ〜」 まきちゃん「またまた〜」 軽くかわされてしまう。その後も果敢に「一番モテたのはいつ?」や「霊にはすごくモテてたじゃない」と攻めるまきちゃんだが、なかなか話を聞き出すことができず、頭を抱えてしまう。 紗也ちゃん「これ私も質問しなくちゃダメですね! では逆にモテないんですか?」 まきちゃん「休日は家でずっと三味線の練習をしているんですよ。だから特には…」 紗也ちゃん「じゃあ、三味線をやっている人が好きとか、タイプはありますか?」 まきちゃん「芸人は絶対に嫌です。三味線をやっている人はちょっとおかしい人が多いんですよ、私も含めて。三味線とか邦楽は閉鎖された世界だから、変わってる。面白い人ももちろんたくさんいるし、変わっている方も沢山います」 紗也ちゃんの方もなかなか指令の言葉が聞き出せず、膠着状態に。 まきちゃん「どうしよう、これ」 紗也ちゃん「私わかっちゃいましたよ、ここに書いてあった台詞がこうなんだろうなって。それ言わなきゃいいだけでしょう?(笑)」 まきちゃん「え〜それじゃ不公平だよ。3つ言っちゃえよ」 やけくそなまきちゃんの言葉に、会場からは笑いの声が溢れる。その後も膠着状態が続き、いきなりファンファーレが鳴り響く。 2人「えぇ!?」 紗也ちゃん「私が負けたのかな?」 宮川氏「いや、ドロー!」 まきちゃん「指令はなんだったんでしょうか?」 宮川氏「指令を相手に教えまくったおたんこが1人いましたよね(笑)」 紗也ちゃん「でしょう? だって私大体わかったもん」 まきちゃん「嘘〜」 紗也ちゃん「私モテるみたいなことを言ったら私が負けなんでしょう?」 宮川氏「そうそう(笑)。もう下手にも程があるよね。開口一番その本題から入る。がっついてる感じが人生ぶきっちょそのままって感じでしたね。どう見ても疋田紗也ちゃんの方が強い感じだったね。紗也ちゃんの場合はワンクッションを置いて狙ってたからね。お前は直接的にそれをよこせみたいな感じの言い方をしてるダメっぷりがね」 その後も散々まきちゃんはイジられることとなり、会場は大いに盛り上がった。 イベントの後はこのメンバーで「ニンニンちくび」の生放送が続き、紗也ちゃんとまきちゃんのファンはもちろん、ニンニンちくびのリスナーたちも笑いの渦に包み込まれていた。『BREAK Max』公式サイト http://www.ad-room.net/break-max.html「ニンニンちくび」公式サイト http://2219.jp/(「じゃりん子ウメ」梅季颯 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年04月27日 14時00分
神聖かまってちゃんが出る、仙台のロックフェスが忙しすぎ
GWまであと数日。「仙台エコキャンプみちのく」というキャンプ場で、5月1日(土)と2日(日)に「ARABAKI ROCK FEST. 10」(http://arabaki.com/)というロックフェスが開催され、そこに神聖かまってちゃんが出演する。だだっ広いみちのくの自然の中、いろんな所でいろんな人が歌を歌いまくるロックフェス。とにかくスケジュールが過密すぎて、どこで何を見ていいのかまったく予定が立てられない。 国営みちのく杜の湖畔公園内にあるオートキャンプ場で開かれる「ARABAKI ROCK FEST. 10(アラバキ・ロックフェス10)」。近年いろんな所で開催される、大きな音楽フェスのうち、サマソニ以外は客入りが悪いと言われているが、アラバキはいつも大盛況で、今年で10年目を迎える。過去これに出たバンドがいっぱい有名になってるのも注目だ。これをやるためにGW中「仙台エコキャンプみちのく」キャンプ場が使えなくなってしまうのであるが、少子化の進む昨今、ファミリーを相手にするよりも、チケット代の他に有料の夜通しファイアー・ライブや貸しテントなど、たくさんお金を落としてくれる独身男女を相手にした方がよっぽど儲かるのかもね。(お酒も買ってくれるだろうし) そんな独身の記者も行って見ようかとアラバキHPでタイムスケジュールを見て見ると、1日目は大ステージでエレカシだのザ・ブームだのビックネームのライブが行われ、それはいい。問題は神聖かまってちゃんと黒猫チェルシーなどが出る2日目だ。一応、好みがぶつからない様にこれらは小ステージに時間差で放りこまれているのだが、その他小ステージでラブサイケデリコ見てたら大ステージの山崎まさよし見れないとか、泉谷しげる見てたらビギンが見れないなど、いろいろ重なっている。どこのロックフェスもそうなんだけど、ここは特に目玉ステージが豊富過ぎて、ライブの過密がひどい。おまけに開場の面積がやたらと広く、ステージ移動は歩くだけでも疲れそう…。そしてさらに、バンドが多いのに“特設リングでみちのくプロレス”やってたり、湖畔公園自体も結構な観光スポットだったり、誘惑が多すぎる。まだチケット買ってもないけど、忙しくて目がまわりそう…いったいどうすればいいのだ。 取材のふりして運営会社に電話し、さっそくいろいろ確認。やっぱり、ステージ同士は歩いて5分から10分はなれていて、何十個もある全部のライブを見るのは不可能らしい。(当たり前か)でも日本中からレジャーを兼ねたお客が殺到し、昨年はチケットがソールドアウト。今年もそろそろ売り切れそうとの事。ええ! どうしよう、連休一週間前にて仙台行きを悩むコダイなのであった。<イケメン好きのコダイユキエ>
-
社会 2010年04月27日 13時30分
リアルライブ発・鳩山総理に独占インタビュー!…を申し込むと宣言?
鳩山首相が自民党・谷垣総裁と3度目の党首討論の中、ワシントンポスト紙で『愚かな総理』と揶揄されたことに対して自らを『私は愚かな総理かもしれません』と返答した。 その発言に対し、リアルライブ関係者がTwitter上で呟いて宣戦布告。 『鳩ちゃん「愚かな総理」ってそこまで言うんだったら。徹底的におろかものになりなさい…リアルライブは鳩山総理に「独占インタビュー」を申し込む! 受けて立ってみろ 』(原文のまま抜粋) 2010年4月21日に呟いたのだが、残念ながら大きなニュースになるわけでもなくTwitter上に数多く溢れる呟きに流されてしまった。 4月20日に浜崎あゆみがTwitterを始めたというぐらい反響があれば、間接的に可能性があるかもしれない。 『@hatoyamayukio をつけてコメントいただければ、首相執務室にある専用モニターに届きます。また今後、政策についてのご意見などをハッシュタグをつけてツイッターで募集することも考えております。いただいたご意見は大臣との会議などに活用させていただく予定です。』 鳩山総理のTwitterプロフィールに記載されていることを本当に実行しているかどうかはおいといて…。 reallive2010というリアルライブ関係者のフォロワーを調べてみると482人で、何と鳩山総理がフォロワーになっている。 果たして首相執務室には、リアルライブ関係者が呟いたインタビュー申し込み宣言についてはどのように見ているのであろうか。 鳩山総理のTwitterフォロワー数は52万人超、フォロー数は9万人超だ。 まずはこの9万人が呟く内容の中で、リアルライブ関係者が圧倒的に目立ち、独占イタンタビューを実現するための戦略を考えなければ。
-
-
トレンド 2010年04月27日 12時30分
しゃみドル・津軽まきのトホホなお話とは? 『ブロークンマックス』潜入レポート(2)
4月23日、大塚「レ・サマースタジオ」にて、月刊誌『BREAK Max』(コアマガジン)とブロードバンド放送局「ニンニンちくび」のコラボイベント『BROKEN Max〜春のアイドル祭り〜』が開催された。 人気パーソナリティー・宮川賢氏とスピリチュアルアイドル・疋田紗也ちゃん、しゃみドル・津軽まきちゃんの3人が繰り広げるトークイベントの目玉は「秘密の指令書」コーナー。その内容は、宮川氏がステージから去り、残されたアイドル2人が、封筒に入った数枚の指令書に書かれた指令をクリアしなければならないというもの。 今回はスピリチュアルアイドルの疋田紗也ちゃんに続きしゃみドル・津軽まきちゃんが秘密の指令コーナーに挑戦。宮川氏とのトークでは、得意の津軽三味線や、働いているメイド喫茶の話で大盛り上がり。しかしコーナーが始まると、颯爽と宮川氏は退場し、ステージには緊張した面持ちのまきちゃんだけが残された。 まきちゃん「緊張してきました、人前に出るのがあまり得意ではないので(笑)。では開けます。『津軽まきちゃんはコスプレアイドルとしても活躍中。これまでコスプレをしていて、もう誰にも言えないくらい悲しくなったトホホエピソードを1つ、2つ教えてください。とても可愛く頑張るコスプレイヤーの裏舞台を、ここで暴露するのだ!』。…えっとまず、コスプレアイドルとして活躍中というところの異議申し立てから始めてみたいんですけども。これはコスプレではなく仕事着、アイドルではなく三味線弾きという感じで」 この日、青い着物で登場していたまきちゃん。まずはそれを「コスプレではない」と念を押してからトホホエピソードを語り始めた。 まきちゃん「秋葉原の『ミアカフェ』というお店でアルバイトをさせていただいてるんです。そこは普通のメイド喫茶で、頭にカチューシャを付けて黒いビスチェ、それから下もふわふわのスカートにエプロンを巻いている制服なんです。お仕事が終わると結構フラフラになって、そこから着替えて帰るんですけど、ある日総武線に乗っていた時、窓ガラスに疲れた顔のメイドが写っていたんです。『誰?』と思ってよく見てみたら、私だったんですよ。着替えたはずなのに、カチューシャを取り忘れてそのまま電車に乗っていたことがあります。…ダメですか、これは結構痛いですよ?」 そう言いながらブースの方を窺うように見るが、ファンファーレは鳴る気配がない。 まきちゃん「なんで? 厳しい! これ以上の話? じゃあ、これ言っちゃっていいのかな? 撮影会の時に、バニーガールの衣装を着たんです。ですがバニーちゃんなんで、露出が激しいんですね。だからブラジャーなどはできないんです。かと言って、そのままの胸でバニーを着たらポロンしちゃうんで、どうしようって困ってたんです。それで他の女の子たちはどうしてるのかと聞いたら、ガムテープでぐるぐる巻きにして、さらしみたいにして胸を押さえていたんです。私もぐるぐる巻きにして、剥がす時痛かったです。…もう勘弁してください」 まきちゃんがそう言うと、やっと会場にファンファーレが鳴り響いた。なんとかクリアしたまきちゃん、「言っちゃったよ…」と少々後悔しているご様子だった。2番目3番目はサービス問題(とはいえ、まきちゃんは非常に嫌がっていたが)であり、難なくクリア。4番目は「楽譜を見ずに弾ける曲のタイトルをすべて書き出せ」というものだったが、これも簡単に何曲も書き込んでいく。 まきちゃん「楽譜を見たりということなんですが、三味線は基本的に楽譜を書かないんですよ。書こうと思えばできるんですけど。先生がやっている曲をレコーダーに撮って、だいたいを耳で覚えるんです。なので覚えてる曲は一杯ありますよ」 結局すべては書ききれなかったが、計60曲ぐらいあるとのこと。これには何の問題もなくファンファーレが鳴らされる。そして最後の封筒。 まきちゃん「最後です、いきます。『なかなか頑張るではないか。それでは最後の指令だ。その書き出した曲の、3番目にあげた曲を演奏してみてください』。はい、頑張ります。…人前で弾くと、急に弱気なんですが、緊張して指が弦に当たらなかったりするんですよ。足が震えてきました」 弱気な発言をするものの、「東京音頭 BREAK Maxバージョン」を華麗に弾くまきちゃん。その音に会場の皆が聞き惚れ、終わった後の拍手は、ファンファーレの音が聞こえないほど。宮川氏も拍手をしながらステージに戻ってくる。 宮川氏「これは素敵ですね」 まきちゃん「ありがとうございました」 実は演奏の途中で東京音頭をド忘れしたらしく、津軽じょんがら節に変わったらしいのだが、まったく違和感のない演奏だった。『BREAK Max』公式サイト http://www.ad-room.net/break-max.html「ニンニンちくび」公式サイト http://2219.jp/(「じゃりん子ウメ」梅季颯 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年04月27日 11時00分
サバイバル飛田の盟友・ネトゲ廃人「ブロディ安藤」は、聖蹟桜ヶ丘に奇蹟を起こしたか!? 4・24埼玉プロレス(1)
4月24日、ドブ板どインディー戦士・サバイバル飛田率いるカルトな極北プロレス興行『埼玉プロレス』の旗揚げ11周年記念興行である『旗揚げ創立獣意地執念記念興行』が、聖地(?)の東京・聖蹟桜ヶ丘「ファーストスピリット」にて開催された(※注:「埼玉」とはあくまで飛田の在住地であって、埼玉で興行を行うという意味ではない)。 埼玉プロレスといえば、毎度繰り広げられる飛田と“ナゾの怪人”たちとの泥沼バトルと、試合後の“飛田集会”こと飛田のエンドレス演説会で知られているが、この日の試合前に主役となったのが、飛田の帝京大学プロレス同好会時代の盟友・ブロディ安藤。卒業後はカルト芸人として活躍…となるはずが、ここ3年半はネットゲームにハマり、埼玉プロレスへのゲスト出場以外はほとんど外出することもないという。そんな安藤をなんと! TBSが取材に訪れ、「至高のネトゲ廃人」として全国に報道されたのだ。 しかし、この「ネトゲ廃人・ブロディ安藤」の報道に今度はなんと! やらせ疑惑が急浮上し、安藤は一躍渦中の人に。 真相を究明すべく、飛田は今や「時の人」(?)安藤を呼び寄せ、試合前にトークバトルを繰り広げたが…。水に濡れた草食獣のような、圧倒的な弱者オーラを背負うネトゲ廃人・安藤の、無気力かつ無軌道なトークに、埼玉プロレスの聖地(?)・ファーストスピリットに駆けつけた20数人の観客は、ポカーンと唖然となりながらも、いつしかその摩訶不思議なグルーヴ感に巻き込まれニヤニヤ顔。 プロレスラーを押しのけて、この日の最重要人物になってしまった、サバイバル飛田の単なる友人・ブロディ安藤。しかし、このデタラメなアナーキーさこそが、埼玉プロレスの真骨頂でもあるのだ…! リアルライブでは、飛田とブロディ安藤のグダグダトークが生みだした奇蹟のグルーヴ感を完全再現すべく、無謀にも試合前の“第1次飛田集会”の模様をほぼノーカット掲載! まったくもってムダな作業でしかないのかもしれないが、読者の皆さんには、とりあえずこちらの無意味な使命感だけでも感じとってもらいたいのだ!(定刻の19時15分より10分押しの25分。エレファントカシマシ「おはよう こんにちは」が流れ、飛田登場) 飛田 えー、本日は早くからのご来場誠にありがとうございますってことで。もうちょい入るかなと思って5分10分って押してみたんですけど、えー、もう諦めたってことで(場内爆笑)。なかなか難しいなってところでね。 しかしどうなんだろ? いや最近ね、ここで話すに値しない話題しかなくってね。まあ、ワタクシの上司であります職場の“百姓”がパワーハラスメントをするとか(場内笑)、そういうどうでもいい話題しかなくてですね。 まあ…、皆さんどうですか? 生活のほうは(場内に妙な間が生まれ、あちこちで失笑)。…ん、まあ、そこそこ暮らしていけてるということで。 えーとですね、ちなみに、本日の対戦相手である「御当地怪人・ごぞんじ? 駄魔川ガルデッド」ですけど、多摩川の中流域から下流域で目撃情報が多発しているということで、まあ、「また水生生物か」ってお叱りを受けそうなんですけど(笑)。獣執念(十周年興行。09・4・25開催)の時は「下水ザウルス」ってのと闘ったんですけど。 まあとりあえずね、本日は…、「クソ上司・百姓」にいじめられてる鬱積というか溜まったモノをですね、「こんなに出ちゃった」ってなぐらい爆裂させたいと思うんですけど…。 えーと、自分の知り合いにブロディ安藤、本名安藤武っていう“ネトゲ廃人”がですね、TBSの『ネクスト』って番組で報道されて物議を醸したということがありましたが、とりあえず本人に聞いてみましょうか。えーと、まあ、「出てこいやー」。(高田延彦のマネらしいがテンション低すぎるシャウト)。(「移民の歌」全日本プロレスバージョン(!)が流れ、ブロディ安藤が申し訳なさそうに登場) 安藤 あ、どうもブロディ安藤です。ところで今日、『ネクスト』の方っていらっしゃいますか? …いないみたいなんで、話しても誰もわかんないと思うんですけど(笑)。 飛田 いやぶっちゃけ、“ネトゲ廃人”ってのはホントなんすか? 安藤 いやネットはやってたんですが、あの番組見たらゲームのせいで仕事辞めたようになってて、それは全然関係なくて。仕事は…、まあ、僕もパワハラみたいな形で辞めさせられまして、ちょっと暇になったんで、貯金もちょっとあることだし、しばらく家でゲームでもやってるかということで、一時的のつもりが本格的にハマってたんですけど、そん時にたまたまネットで「ゲームにハマってる人募集!」っていう広告に応募して、それで取材を受けたわけですけど。 飛田 正直どうです? 自分の思いとは別の方向に、映像が編集されてた気持ちは。 安藤 まあ捏造疑惑もありますけど、「ああこうやってテレビって編集するんだ、こう作られたら自分が見ても『心配な人』っていうふうに見えるな」って思いましたねぇ。実際「大丈夫か?」ってメールも何通か来たし。 飛田 某俗悪巨大掲示板ではね、ズタボロに叩かれてたけどね。いや見てないなら、見ないほうがいいと思う。あのー、クスリ多めに飲んじゃうとか、そういう展開になっちゃうと思うんで(場内爆笑)。 まあ、今後の展望はどうなんですか? 「オカルト芸人・ブロディ安藤」としては。 安藤 いやー、活動場所といったら、ここ(埼玉プロレス)しかないもんですから。うん、このまま淡々と続けられたら、いいと思います。 飛田 えー、その芸人活動というのも、知り合いの放送作家志望の奴が出したネタにダメ出しをしまくって、最終的には「南京玉すだれ」をやりたいという(笑)。 安藤 彼のネタはあまり面白くないんで、最近は無視してるんですけど。それで南京玉すだれを買ったのはいいんですが、安物だったんですぐにボロボロになっちゃって。 飛田 100円ショップで南京玉すだれ売ってるの見たことあるよ、俺。 安藤 いやあ、1万円ぐらいするやつじゃないと、マトモにできそうにないんで。(返しに困り、沈黙が続く。耐えきれず飛田失笑) 飛田 …いやあ、そのあと、某「韓国に優しいテレビ局」から(場内爆笑)、ありました? なんつうかその、テイクケアとか。 安藤 いや…、特に、別にその。 飛田 箝口令とか敷かれたりは? 安藤 いや、それも別にないですよ。番組は100%やらせじゃないんですけど、まあ編集の仕方とかはどうかなと思っただけですけどね。 飛田 それにしてもYouTubeでもあの動画、ことごとく消されてるね、うん。民主党パワーっていうのかな、そういうもんの力で。…でも、お父さん亡くなったのは本当なんですよね? 安藤 本当です。1月に亡くなって、大慌てで一族みんな田舎に帰って、葬式出たり何やかんやで凄い大変でしたね。で、実家が母親一人になったんで、実家に帰ろうかなという気持ちも少し出てきてるんですけど。今半々ぐらいですね、このまま東京に残ろうか、実家に帰ろうか。 飛田 …なるほど。まあ、ねえ…。とりあえず、扱いが難しいよね、アナタはね(場内笑)。 まあ学生時代から、アナタはそういう仕事(芸人活動)けっこう見つけてきてたよね。 安藤 まあ仕事じゃないですけど、テレビとかラジオにちょくちょく出させてもらったりとか。 飛田 ああ、「テレビに出たい奴全員来い!」みたいな、そういう企画ね。 でも最近、そういう番組がやらせ疑惑とか他の問題とかで面倒くさくなったよね。例えば『お笑いウルトラクイズ』のバス宙吊りクイズとか、DVDにする時に「バス乗ってる奴の顔にモザイクかけろ」なんて、肖像権がどうのこうのってさあ。『夕やけニャンニャン』のDVDでも、とんねるずがNG出して二人の顔にモザイクかかってたりとかね。 だからさあ、もう、日本人がみんなE・Yになっちゃってさ。肖像権がどうだってさ。まあ、そう言ってるE・Y本人が日本人じゃないって、そういうオチもあるわけなんですけども(笑)。 …どうなんでしょね。今後の活動としてはどうですか? 安藤 いや、特に何もないので…。埼玉プロレスに呼ばれれば、暇だったらまた行きますよ。 飛田 前に「出れる?」って電話してたら「ちょっと風邪気味で」って返事してたじゃん。 安藤 いや、ここまで来るの大変だし…。だって大変なんですよ皆さん、ここまで来るの時間がかかって…。 飛田 …いや、確かに遠いんですけど…。ねえ? …いい大人が。(飛田のマイクの絶妙な間に、場内大爆笑) 飛田 …という気持ちもあるんですけど。ところでアレだよね? 『怒りオヤジ』とかも出たんだよね? 安藤 ああ、あの時はなんかワケわからないうちに始まって、ワケわからないうちに終わっちゃった、そんな感じでしたね。 飛田 いや、俺もTBSの『学校へ行こう!』とか出たんだけど。通りがかったヘンな格好の人を森田剛がファッションチェックするみたいな感じの企画で、俺のいた楽屋に12人ぐらいタレントの卵がいたんだけども。もう片八百長みたいなもんで、バレバレなんだよね。でもそうしないと番組が成立しないってのがテレビ側の論理としてあって、あのー、俺は別にTBSをかばうワケじゃないんだけども。 でも、そっち(安藤)が騒がれてる時に俺、『週刊ポスト』から取材来たよ。某“週刊ドロレス”経由でこっちの番号調べて、電話かけてきたみたいよ。 安藤 はあ…。思わぬところで余波が広がってるんですね。 飛田 あ、あとね、ぶっちゃけこの人、『松村邦洋伝』っていうスーパーファミコンのゲームの中にも出てくるんだ。ゲーム化されたヒーローとして。で、その話を、「プリン真壁」こと真壁刀義から聞いたワケだけども(笑)。 安藤 真壁さんから聞いたんですか(笑)。まあ、『スト2』みたいに、松村さんと敵が格闘するゲームで、その中のキャラのモデルとして、他の素人5、6人といっしょに選ばれただけなんですけどね。 飛田 俺、確かめるために買っちゃったもん(場内爆笑)。んで、パンフレット(カセット内のブックレット?)には「安藤武」って本名で出ちゃってるけど、ゲームではちゃんと「ブロディ安藤」って名前になってるんだな。それは意地の力なのか、ブルーザー・ブロディでの思いが強いのかわかんないとこですけど、まあ、キャラはいいんで(笑)、これからは簡単に心折れないようにするのが課題かな。 …本当は金平会長と亀田みたいな記者会見をやりたかったんだけどさ(場内爆笑)、全然…なんかね、スーツ着せようとかいろいろ考えたんだけど、あれこれ言うと来なくなっちゃうからね、この人(場内ふたたび爆笑)。で、あんまり早く来られてもやることなくて困っちゃうだろうからさ、この人は6時半集合にしたんだ。7時15分開始の興行にスタッフが6時半入りって、社長出勤もいいとこなんだけど、まあネットゲームはほどほどにしてもらって。 安藤 わかりました。 飛田 …まあそんな感じで、本日の埼玉プロレスの客入りも微妙な感じですけども、来てくれた人…っていうか、来なかった人間を悔しがらせる興行をやりたいと思いますんで、…どうすか、その辺は?(と、安藤に振る)。 安藤 レスラーの皆さんもスタッフも全力で頑張りますんで、よろしくお願いします!(場内拍手)。 飛田 なんか、オマエにシメられたみたいで嫌だなあ(場内爆笑)。(エレファントカシマシ「おはよう こんにちは」で両者退場。そして第1試合へ)(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
レジャー 2010年04月26日 18時00分
AVキャバ嬢の受難 セックスのお悩みに答えるキャバクラ界の“プチ愛染恭子”的存在に!
「AVかぶれの男は許せない」と、口にするのはババアの証拠。という諺はまだないが、実際今のご時世、セックスの教科書はまずAV。女の子の教科書だってAV。ティーンの雑誌にですら、「潮を吹けない私は、どこか問題があるのでしょうか?」という性の悩みが普通に寄せられている。 AV的セックスの善し悪しはさておき、セックスの不安を抱えている人は多い。そんな迷える子羊たちの心の拠り所となっているのが、AVキャバ嬢の堀内京香さん(仮名・27歳)だ。現在は膝を壊してAVの方は休業中だが、その分、松戸のキャバクラ『C』でおミズに本腰入れている。 「お客さんはみんな私がAVやってるのは知ってますねえ。お店に来てビックリするみたいですよ。エッチのお誘いですか? 多分皆さんが予想されるより全然少ない。口説きたい女の子っていうよりも、エッチの先生とか、カウンセラーとして見られてるみたい。本当に多いんです悩み相談」 ギャル上がりで18歳からAVを始めた京香さん。素人ナンパものなど1本3万円からスタートし、気が付けば出演作は100本を数え、ギャラは当初の軽く20倍にハネ上がった出世魚女優だ。「彼女が全然濡れないとか、挿入時間は何分くらいがいいかとか、イカせ方とはいいとして、オモチャの出し方と使い方とか、絶対断られない誘い方とか、そんなの知らないってことまで相談される(笑)」 その中でも質問度ナンバー1なのが、潮の吹かせ方と、Gスポットの快感について。 「私は愛染恭子かよ! それでもちゃんと毎回説明しますけどね。紙に図を描いたりして(笑)。私の場合はここをこうされると…とか」 彼女のついたテーブルには、手帳のきれっぱしに描かれたチ○コ的な物やマ○コ的な物でさながら便所の落書きの様相を呈しているとか。 「お客さんも散々エッチの悩みを相談してると、逆にそういう男女の雰囲気がなくなるみたい。京香ちゃんとエッチしたら、ダメ出しされそうとかよく言われますもん」 そんな京香さんでも、いいなあと思う客はいる。 「ホストとかスカウトっぽい人に相変わらず弱くて(笑)。いいなと思うと自分からガンガン行っちゃう方なんですけど、逆に相手の腰が引けちゃう。ホテルの前まで行って、“俺には荷が重過ぎる”って言われたこともある」 そんな彼女、数か月前、さらにトホホな目にあった。 「ダイニングバーの子で、その店の人たちとたまに来るの。好みじゃないけどモテそうなタイプ。でも童貞なんだって」 初体験の時にゴムが上手くつけられず、女の子が帰ってしまった経験がトラウマになっているという。 「いまどきゴム付けようとする子の方が少ないじゃない。ゴムに関しては男優が勝手に外したりとか、結構思い入れあって、だからその子に好感が持てたんだよね」 その後、一人で来店した若者は、彼女に頭を下げてお願いしたのだと言う。 「童貞を捨てたいって。必死でさ。私でトラウマが乗り越えられるなら、踏み石になってあげようかなって」 実際、事に及んでみると“これじゃあゴムがつけられないわけだ”と納得したという。 「アソコが親指サイズ。小さ過ぎてゴムが外れるの。タマもビー玉くらい。短小とかの話じゃない。“俺ってやっぱ小さいよね”って言われて、ここで正直言ったら一生セックスできなくなるかも…責任重大とか思って」 “…普通じゃない?”とウソをついてしまったそうだ。 「ゴムゆるゆるのまま入れて…ていうか、入れる前に出ちゃって。その後4回チャレンジして最後で5分くらいはもった。一応アエギ声も出して、“良かったよ”って言ってあげたの。全てはこの子の将来のためだって…良かれと思ってのことだったんだけど」 何となく善行を積んだくらいの心持ちだった京香さん。暫く後、唖然とさせられた。 「お客さんから、その子が私とヤッたって言いまわっているよ、って聞いてビックリ。しかもイカせたとか言っているらしくて…ふざけんな!」 何より腹が立つのは、その若者とセックスするハメに陥った女の子に“あのチ○ポでイッたのか”と思われることだそうである。 <キャバ嬢との円滑なコミュニケーション。電話に出ない、メールが来ない…こんな時は> それまでメールや電話のやり取りがあったのに、さっぱりなくなった。レスポンスがない、コールバックがない。彼女に何かあったのではと俄然不安になる。 しかし、お店には普通に出勤しているようだ。こうなると、約束を破ったり、執拗に口説いたりで嫌われたか、指名もせず電話やメールばかりの客として見切られたか。そのどちらかだろう。この場合ちょっと打つ手はない。静観か諦念か、彼女は夢だったと思って忘れるのが得策であるとしか言えない。 しかし、メアドやTEL番を交換してみたが、その後一向に音沙汰がない。こちらからはボールを投げているが返って来ない。そんな時は以下の2点をチェック。 まずは、メールの件名に自分の名前を入れているかどうか。それと電話なら自分の名前を名乗ったメッセージをキチンと残しているかどうかだ。アドレスを交換したからといって、すぐさま登録しているとは限らない。誰だか分からない着信には出ないし、メールもスパムと思われて即消去されたり、送信者が分からないため返さないこともある。 ごくごく初歩的なことだが、案外こんな部分で躓いていることがある。
-
スポーツ 2010年04月26日 15時30分
球界地獄耳・関本四十四の巨人軍、ダッグアウト秘話(1)
渡辺球団会長から原監督へ「V9超えのV10達成」指令が出ているそうだが、簡単にはV9超えなどできないよ。今シーズン、1番・坂本、2番・松本のコンビ活躍が目立っていることから、V9時代の柴田・土井コンビに匹敵するといったような声まで出ているが、まだまだ偏差値が違うよ。 若さ、足の速さ、思い切りの良さなど、坂本と松本の2人には確かに勢いがある。が、やり手婆じゃないが、柴田さん(元巨人コーチ)、土井さん(故人=元オリックス監督)コンビのなんでもこなせるキャリア、偏差値の高さには遙かに及ばない。1番・坂本、2番・松本のコンビの査定は、まず2シーズンくらい固定されてからの話だよ。 柴田さん、土井さんだけじゃなくて、その他にも高田さん(現ヤクルト監督)、黒江さん(現OBクラブ会長)、森さんといったくせ者がいたんだからね。元木あたりのくせ者ぶりとは役者の格が違う。この連中が試合途中まで手も足も出ない相手のエースを徹底したバント攻撃などで揺さぶり、スタミナを奪い、7回当たりで一気に試合を決めてしまう。くせ者連中がお膳立てをして、最後の出番はもちろんONですよ。 今の他球団のエースと違い、阪神に江夏、広島には外木場、大洋(現横浜)にもあのカミソリシュートで有名な平松など、相手は超一流のエースばかりだったが、海千山千のV9メンバーにかかれば、あの手この手で攻略されてしまう。「さあ、そろそろ本気出して逆転するか」なんて声がベンチから出ると、本当に逆転勝ちしてしまうんだからね。信じられる? 今の巨人のクリーンアップを見てもV9時代を知る正統派の巨人ファンは違和感があるだろう。焼鳥屋でいっぱいやっている年配のファンが「V9時代とは違うなあ」と、よく嘆いているよ。それはそうだろう。屋台骨を支えているのは、3番・小笠原と4番・ラミちゃん(ラミレス)だからね。日本ハムとヤクルトのスター選手を取ってきたのだから、違和感がない方がおかしいだろう 偉大なONのような3、4番といっても無理だろうが、クリーンアップに2人は自前の選手がいないと話にならない。去年32本打った阿部がクリーンアップに一番近い存在だが、5番で活躍した亀井が今年は元の黙阿弥状態では、いつまで経っても小笠原、ラミちゃん頼みは変わらない。 V9巨人だって他球団の主力を取ってきたじゃないかという反論があるかもしれないが、5番打者限定だからね。あのONに対しても尻に火がつくようにと、刺激剤として他球団の主力打者を獲得したピンポイント補強だ。毎年のように、東映(現日本ハム)・吉田勝豊、近鉄・関根潤三、西鉄(現西武)・田中久寿男、高倉照幸、広島・森永勝也、大洋(現横浜)・桑田武といった一流のバッターを取った。が、あくまで主役のONを油断させないための刺激剤だ。 今の巨人は小笠原、ラミちゃんの他にもスンちゃん(李)、谷など他球団の主力を取ってきているのだから、渡辺会長とすれば、3連覇しても当然となってしまうだろう。でも、まず自前のクリーンアップを作ってからV9うんぬんを言って欲しいよね。<関本四十四氏の略歴> 1949年5月1日生まれ。右投、両打。糸魚川商工から1967年ドラフト10位で巨人入り。4年目の71年に新人王獲得で話題に。74年にセ・リーグの最優秀防御率投手のタイトルを獲得する。76年に太平洋クラブ(現西武)に移籍、77年から78年まで大洋(現横浜)でプレー。 引退後は文化放送解説者、テレビ朝日のベンチレポーター。86年から91年まで巨人二軍投手コーチ。92年ラジオ日本解説者。2004年から05年まで巨人二軍投手コーチ。06年からラジオ日本解説者。球界地獄耳で知られる情報通、歯に着せぬ評論が好評だ。
-
芸能 2010年04月26日 14時00分
【ドラマの見どころ!】 美男づくめの『龍馬伝』
今日の【ドラマの見どころ!】は、新ドラマが始まっているけど、福山雅治主演のNHK大河ドラマ『龍馬伝』。とうとう、勝海舟に出会い日本に海軍をつくろうと立ち上がった坂本龍馬。大海原に浮かぶ大きな船にすがすがしく立つフクヤマさんにうっとり。そして、この手の維新モノではかならず美男が演じる可哀相なアノ役をやってる若手のアノ子も気になるわ。やっぱりヒーローは美男でなきゃ。そこでチャッピーはある男にずっとだまされていた事に気がついたの。 今から役30年くらい前、武田鉄矢が「金八先生」になりたてだった頃。「海援隊」というフォークグループを組んでいた武田は、しきりに坂本龍馬好きをアピールしていた。当時小学生だったチャッピーは、その後教科書の坂本龍馬の写真がすこしだけテッチャンに似ていたため、ずっと坂本龍馬のイメージは武田鉄矢だったの。テッチャンが龍馬を演じた「幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬」(1986年、東宝)も当然見に行ったのよ。 しかし、今現在の小学生が初めて目の当たりにする実写版・坂本龍馬は福山雅治。これってひどくない? テッチャンとフクヤマじゃあ「龍馬」を思い出す時のウキウキ感がぜんぜん違うじゃない。チャッピーの30年をどうしてくれるの? 今までじっくり考えた事なかったけど、豪快でザクザクした男の坂本龍馬ってぜんぜん武田鉄矢タイプじゃない。今となってはフクヤマの方があってるぐらい。なんかチャッピー、テッチャンに騙されていたような気がするわ。 それはもういいとして、気になるのが哀れ武市半平太(大森南朋)の言うままに「人斬り以蔵」という殺人鬼になってしまう岡田以蔵(佐藤健)。どこかの団体にもこういう人いたわね。なぜかこの役ってかつて反町隆史だとか長瀬智也だとか美男が演じる事が多い。今回の佐藤クンも純粋でイメージ的にはピッタリ。悪夢見て、ちょい年上の飯屋のねーちゃん・なつ(臼田あさ美)に抱きつくところなんかチャッピーのツボよ。ああタケルちゃんを抱きしめたい。 男性サービスには、AKB48のあっちゃんって子が龍馬の姪(杉本哲太とワッコの娘ね)の役で出てたり、このあと長崎の芸者の役で蒼井優が出てくるの。歴史上の人物をアイドルが演じる事で歴史に興味を持つ若者が増えるのはいい事なのだけど、あんまり出しすぎるとやっぱりトレンンディドラマ化しちゃってリアリティに欠けちゃうのよね。(チャッピー)
-
トレンド 2010年04月26日 13時30分
コンピューターゲームの20世紀 第13回…『ソードワールドPC』
<ダイスが必須のテーブルトークRPG> 「テーブルトークRPG(TRPG)」をご存知だろうか。1980年代、もしくは90年代初頭に青春時代を過ごした方からは「俺よくGMやってたよ!」なんて声が聞こえてきそうだが、若きゲーマーにとってはあまりなじみのない単語かもしれない。 TRPGはドラクエやFFなどコンピュータRPG(CRPG)の原型のようなもので、人間同士のコミュニケーションで成り立っている。 例えば、民家に侵入してタンスの中を物色しているところを家主に見つかってしまったとしよう。この場合、CRPGならば特に咎められることはないが(洋ゲーなら殺されることも)、TRPGでは「タンスに魔物が侵入してるのを見かけた。退治してやった」などという、民主党も真っ青の、非常に苦しいとっさの言い訳もできてしまうのだ。それが成功するか否かはゲームマスター(GM)と呼ばれる進行役の裁量に委ねられるのだが、中にはそういった行動を一切認めない堅物GMも。もっとも、あまりに自由奔放な行動をとるプレイヤーもGMにとっては厄介なのだが。<麗しの我が家亭へようそこ> さて、今回取り上げる『ソード・ワールドPC』は、日本で最も知名度が高いと思われる同名TRPGのコンピュータ版である。TRPG版発売直後にコンピュータ化の企画がスタートしたが、完成までには3年の歳月を費やした。 シナリオを手がけた下村家惠子によれば、当初の計画ではシナリオは100本だったものの、最終的には容量の問題で50数本にまで削ったとのこと。その埋もれたシナリオは後に発売されたシナリオ集に収録されたが、現在ではプレミア化しており入手困難。ちなみに本作のシナリオは単発モノと連続モノ(メインシナリオ)が存在し、パーティ構成やレベルによっては発生しない、もしくは消滅してしまうものもある。この辺は以前取り上げた『ロマンシング サ・ガ』に近い。 なお、ゲームシステムは一部にアレンジが見られるものの大半はTRPG版に準拠しているため、一般的なRPGしかプレイしたことのない人にはかなりとっつきにくいと思う。例えば、武器を装備しようと思っても自らの「筋力」が「必要筋力」に満たなければ装備不可能だったり、シャーマンだから金属製の鎧(銀は除く)は装備できない等々、装備一つとっても様々な制約があったりするのだ。 が、筆者のように10分程度の休み時間までTRPGに興じていた人間にっては、そういった細かな制約も含めて、もうたまらない代物だった。FDの4枚目が壊れて涙目になるくらい繰り返しプレイした。ついでに告白すると、『同級生』のFDが壊れた経験も持つ。愛しの舞ちゃんとさあこれから…という時に、Gディスク(うろ覚え)が読み込まなくて発狂したのも今となっては良い思い出だ。HDDが大変高価だった時代のお話である。<マイ設定はTRPGの基本> その他、キャラクターメイキングも楽しい作業だ。『ウィザードリィ』同様、これには毎回かなりの時間を費やすことになるのだが、その際に「種族はエルフだが実は両親とも人間。つまり“取り替え子”であり、そのために永らく苛められ、ついに耐えられなくなって生まれ育った小さな村を一人飛び出した」なんていう“痛い”マイ設定を用意しておくと、さらにゲームに没頭できる。ただ、これを他人に語ると頭のおかしい子として本当に忌み嫌われる可能性があるので注意したい。 ちなみに本作はSFC版も発売されているが、シナリオ数が大幅に減っているのが難点(ただしSFC限定シナリオが8本存在)。なお、PC版は某レトロゲーム配信サイトでダウンロード販売されているので、そちらをチェックしてみよう。 決して万人向けの作品とは言えないが、秀逸な物語を楽しみたい、もしくはファンタジー然としたソードワールドの世界にどっぷり浸りたい人には是非ともオススメしたい一本である。(内田@ゲイム脳)(C)1992 ティーアンドイーソフト (C)グループSNE All rights reserved.DATA発売日…1992年11月メーカー…T&ESOFTジャンル…RPGハード…PC-9801
-
-
トレンド 2010年04月26日 13時00分
ギャル記者「Iラブ米ちゃん」のギャル通信っ♪ 第4回・ギャルだって幽霊は見るんですっ!
春の嵐(?)と言うモノでしょうかぁ。雨で桜が散ってしまうぢゃナィのぉ〜。まだ花見してナィのにぃ〜(乙)。今回のお話は、ラブ米が初めて見た…初体験(はぁと)的な(笑)「怖〜ぃ」お話しをしたいと思います。 ラブ米が住んでる群馬県。頭文字D(イニシャルD)で群馬の山が有名になったと思いますが(笑)その走り屋サン達の好きな山で体験した…お話しをしましょう。 ラブ米が中学2年の時。榛名山に2泊3日の臨海学校へ行きました。山頂には湖があり、売店やボート、ごくごく普通の景色ですよねっ♪ 1日目の学校スケジュールを終わらせ、女子部屋は就寝時間。みんなワクワク♪して自分の布団で寝る子なんて…居ないぢゃん(笑)。ラブ米も、親友HチャンとMチャンと遊んでました♪ 枕投げしたり・恋バナしたりっ☆ 女子部屋がウルサかったせいか…担任が「早く寝ろー」と説教。みんなサッサッサーと布団に入り寝に就きました。Hチャンはラブ米の布団に隠れ(笑)Mチャンは自分の布団に就寝…。 たしか、ふと目が覚めHチャンにイタズラをし起こし、Mチャンにもイタズラをしようと、2人で布団から出ようとした時…。 Mチャンの頭の上に何か見える。ん? 白い…ワンピース…着た背の高い…女性!? がMチャンの顔を覗きこんでる(汗)。隣りに居るHチャンに…「あれ…見える…?」 Hチャン「…うん。女の…」 2人とも初体験で目が点!! でも何だか様子が変で…。女の人の顔が悲しそぅに見える。まるで誰かを探してるみたいな表情で(泣)。この時は、怖さを感じなかったんだぁ〜。不思議とねっ。ただ、何でずぶ濡れなんだろぅ〜? とりあえず、見なかったことにしようと2人で話し合い→寝ました。 翌朝、やっぱり気になってMチャンの枕元を見てみると…濡れてた。と怖さを身に染みて感じた体験でした。 この体験後から、ラブ米は普通の生活の中で幽霊と呼ばれるモノが見えるようになりました。(ギャル記者・Iラブ米ちゃん 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分