ちゃん
-
レジャー 2010年04月30日 17時30分
勝ち犬? 負け犬? 間違いだらけのキャバレンジャー武勇伝 ギャップ狙いが仇!?
<お水関係者は白日の下に晒すと解けちゃうので要注意> モテ男、優男の人知れぬ悩みをお届けした後は、あと一歩で心をつかめない男たちの声に耳を傾けてみたい。休日デートを承諾してくれたことは、月面に第一歩を踏み出したと同然の偉大なる一歩だ。ここに辿りつくまで幾多の困難を踏み越えて来たことか、感慨もひとしおだ。しかしここで脱落していく者が後を絶たない。お店から離れ、お互いにある程度ナマで向き合うことは、ハイリスク&ハイリターン。「お店で会う時より、和みキャラなんだ。楽しいな♪」と、別な一面を発見し、キャバ嬢側の親密度が一気に増すこともあれば、「ハッ!この人とは水割りキット一式がないと間が持たないんだ…サ、酒、酒持ってこーい」と、悲鳴を上げているかも。しかし、あと一歩でゴールに届かない男は、デートの場所選びで大失敗している傾向もあるようだ。 出版社勤務の独身男、紺野洋二さん(仮名・36歳)。顔もそこそこ、金もそこそこ。インテリなので話題も豊富。人を飽きさせない魅力ある人物で、キャバ嬢やクラブホステスと、休日デートにあやかって来たちょいモテ男だ。休日デートに持ち込むまでは、確かに手応えはあるのだが、その後はどれほど誘っても二度と応じてくれないそう。 「どうしてなのか、さっぱり分からない。彼女たちだってデート中は本当に楽しそうで、あんなにはしゃいでいたはずなのに。また誘ってくださいねって言って帰って行くのに、まるで理由が分からない」 いや、分かりますよその理由。あろうことか、キャバ嬢とのデートが遊園地…だからじゃないでしょうか。むしろ遊園地をチョイスした理由が知りたい。 「演出でしょうか。普段夜の世界でアダルトに接しているわけですし、たまには外で思いっ切り羽を伸ばすのもいいんじゃないかと。水商売の女の子にはなかなか機会もないだろうし…」 ギャップがあっていいのでは?という策らしい。 「太陽光の下で見る彼女たちもまた一味違う可愛いさ。アトラクションに夢中になってる女性って、無邪気な少女の顔に戻るんですよね」 アレコレ思考をめぐらし、戦略的デートを目論んでいるようでもある。また、一見、女の子に配慮しているようだ。が、よくよく聞けば、これ全部、洋二さんの勝手な思い込みと、趣味なのではなかろうか。 ここで、キャバ嬢側のご意見をうかがってみよう。別項でも登場している、六本木『G』に勤める秋本真理子さん(仮名・33歳)だ。 結婚詐欺で1800万円貢いだあのカリスマキャバ嬢である。キャリア15年のベテランだけあって、珍妙な休日デートを幾つも体験しているそうだが、遊園地デートはポピュラーな上にワースト度も高いらしい。 「なぜか遊園地・動物園に行きたがる男がいる。でも、考えても見てくださいよ。お水がジーパンにTシャツみたいな格好で客に会えるわけない。こっちは服装の感覚がやっぱり派手でしょ、カジュアルな装いのつもりでも、どうしても親子連れの中では浮きまくってしまう。この居心地の悪さわかるかしら」 太陽に照らされ化粧は崩れまくり、子どもはうるさい、トイレは混んでいて汚い(と彼女たちは思う)、食堂が貧乏臭い…。キャーッ! 「別な意味で絶叫してるのに、その上まだ絶叫マシンに乗せたがるんですよ、なぜか。フェチ? 無理やり乗せられる。急降下のスリルなんかより、セットが台なしになる方が怖い。罰ゲーム?私、何か悪いことした? そんな気分ですね実際」 全てが拷問のよう。遊園地デートが終わった頃には、自分がボロ雑巾のように感じられるという。ギリギリ行ってもいいのはディズニーランドくらいか。休日デートはがんばらない。女の子の行きたい場所をまず聞き、リクエストがないなら、買い物→食事→早めのリリースで無難なデートを。<ちょっと真面目に精神分析 どうしてキャバ嬢はホストが好きなのか> 心理カウンセラーの遠藤敏郎氏は、異常なほどホストにのめり込むホステスには、『心理的負い目効果のカタルシス』が働いているという。“負い目効果”とは、小さな負い目を与え続けるうちに相手の心に大きな借りの感情が生まれてくることだという。 例えば、毎回プレゼントを持って来るが一切口説きも誘いもしない客がいる。そうなると百戦錬磨のキャバ嬢でも「いつももらいっぱなしで悪いなあ」と、負担になって来る。自分からアフターに誘ってみる。これが典型的な負い目効果だという。 この例ではプレゼントに対する負い目を拭い去る行為がアフターだが、そもそもキャバ嬢のお仕事自体が、負い目効果そのものだ。 「店内での接客、擬似恋愛で対価が支払われる仕事とはいえ、客の目的はそれ以上であることも多い。女の子もその可能性を完全には摘み取らない。客が求める物を知りながらそれを与えない。あるいは小出しにする。これは一つ一つは小さくても積み重なると実は相当な心の負担」 何もキャバ嬢だって鬼ではないので、相手の好意を知りながら拒否し続けるには打算だけでなく強い精神力も必要。自分を擦り減らすうち、薄っぺらになったのか、天然か、実際お水には困ったちゃんも多い。そんな女の子が、広く男の心を掴めるはずもない。売れっ子ほど、お水の副作用とでもいうべき“症状”が出てくるのだ。
-
芸能 2010年04月30日 16時00分
今、ドラマで人気の秋山奈々ちゃん! お宝封入カード発売
ドラマや舞台で活躍中の実力派アイドル・秋山奈々ちゃん(T156、B84W59H84、20歳)が29日、東京・福家書店銀座店で「ヒッツ!リミテッド 秋山奈々 トレーディングカードBOX」の発売記念イベントを開催した。 今回の握手会は参加券が売り切れ、セットを追加したほどの人気ぶり。芝居がメインの彼女だが、癒やし系のルックスながら、実は巨乳というギャップがファンを引きつけている。トレカには、撮影時使用の衣装・水着を封入した「衣装カード」「ピンスポ水着カード」のほか、本人直筆の「サインカード」「メッセージカード」やキスマークを封印した「生キスカード」も大量封入済み。 現在、NHK土曜時代劇「まっつぐ〜鎌倉河岸捕物控〜」にお夏役で出演中の奈々ちゃん。「時代劇は初めて。言葉遣いなどが難しいと思っていましたが、新しい役に出会うことで、今まで知らなかった自分自身を発見できる。好きな女優は蒼井優さん」とニッコリ。 今秋公開の人気ライトノベル原作映画「マリア様がみてる」にも出演する。
-
スポーツ 2010年04月30日 14時30分
球界地獄耳・関本四十四の巨人軍、ダッグアウト秘話(2)
V9は打高投低だからね。投手陣にも右のエース・ホリさん(堀内恒夫氏=前巨人監督)、左のエース一三さん(高橋一三氏=山梨学院大監督)、大きな体でサイドスローのナベちゃん(渡辺秀武氏)と良い投手はいた。が、なにしろONが偉大すぎたからね。 球界の盟主と言われた巨人の査定もハッキリしていた。「毎日投げないと投手よりも、毎試合出場する野手の年俸の方が高いのは当然」という明快な方針があった。今は「野手よりも肩が消耗品の投手の方が大変だ」という考え方で、どこの球団も投手の方が年俸アップしやすくなっている。 だからホリさんなんか、「今の投手は恵まれすぎている。オレなんか生まれた時代が早すぎた。あれだけ勝っても、年俸なんかたいして上がらなかった。今だったら、何億円もらえているか、わらないぞ」と嘆くんだ。確かに、今の投手のように1週間に1回しか先発しないなんて時代ではないからね。ホリさんなんか、ダブルヘッダーで第1試合で先発して勝ち、宿舎でノンビリしていたら、急きょ呼び戻され、第2試合はリリーフ登板なんてこともあったからね。「生まれた時代を間違えた」というボヤキもわかるよ。 でも、オレはONの偉大さをとんでもないデータで知らされ、「これじゃかなわないな」と思ったから、素直に「V9は打高投低」と認めるんだ。今から40年以上も前のことなのに、大手広告代理店がコンピューターに何百項目のデータを打ち込んで、ONへの依存度を調べた。 そうしたら、なんとONへの依存度は90%という数字が出たんだ。これじゃ我々投手陣は文句が言えないと思ったよ。なにしろ依存度90%だ。オンブにダッコされているようなものだろう。 さらに、驚かされたのは、この数字は巨人軍に対するものだけではなかったんだ。ONに依存していたのは、他のセ・リーグ球団も同じ事。いや、パ・リーグの選手もONに依存して、年俸のいくらかは、ONからもらっているようなもの、という信じられないデータが出てきたんだよ。 昭和の日本プロ野球界を背負って立った、「球界の至宝ON」というのは、オーバーな表現でもなんでもなく、事実だったんだ。ONがいたから、巨人軍だけにとどまらず、セ・リーグ全体、さらにはパ・リーグまで恩恵を被っていたんだよ。こんなスーパースターコンビは2度と現れないよね。 昭和49年(1974年)10月14日、あの長嶋さんの涙の引退セレモニーを見たときに、「ONのNが引退して確かに一つの時代が終わった」と、オレはしみじみと思った。「ミスターとともに日本の経済は高度成長を遂げたが、引退と同時に神武景気、岩戸景気から続いた高度成長神話もピリオドを打った」と書かれた文書を読んだことがあるが、本当にその通りだと痛感したね。<関本四十四氏の略歴> 1949年5月1日生まれ。右投、両打。糸魚川商工から1967年ドラフト10位で巨人入り。4年目の71年に新人王獲得で話題に。74年にセ・リーグの最優秀防御率投手のタイトルを獲得する。76年に太平洋クラブ(現西武)に移籍、77年から78年まで大洋(現横浜)でプレー。 引退後は文化放送解説者、テレビ朝日のベンチレポーター。86年から91年まで巨人二軍投手コーチ。92年ラジオ日本解説者。2004 年から05年まで巨人二軍投手コーチ。06年からラジオ日本解説者。球界地獄耳で知られる情報通、歯に着せぬ評論が好評だ。
-
-
トレンド 2010年04月30日 12時15分
人気ジェラートを体験 美女二人は大満足で完食!
国産素材を中心とした材料を使用し、素材感を最大限に引き出したジェラートをコンセプトに都内3か所(阿佐ヶ谷、渋谷、中目黒)に店舗を持つSIN CE RITA(シンチェリータ)。自家製にこだわる同店は今、ジェラート好きな若い女性を中心に話題となっている。そこで、この話題のジェラートを2人の女の子が試食、人気の秘密に迫った。 今回、試食してくれたのは、グラビアや映画で活躍する木嶋のりこちゃん(22)と種田ちえりちゃん(18)。2人とも「ジェラートは大好き!」と始まる前から大興奮。さっそく3種類のジェラートが前に並べられると、まずは上品なオレンジ色のケースを写メでカシャ。パッケージのオシャレなデザインも女の子たちには重要な要素のようだ。それでは試食スタート! まず最初に試食してもらったのはJERSEY(ジャージー)。乳脂肪の高いジャージー種の牛乳と生クリームのみを使った最上級のミルクジェラート。フタを開けると思わず「お〜練乳の匂いがする〜」(のりこちゃん)と試食前から、その香りにメロメロ。もちろん味の方も「コクもあるけど、後味はさっぱり」(ちえりちゃん)と大満足だ。 次はCACAO(カカオ)。カカオ本来のプリミティブさを意識しているので、鼻から抜けていくカカオの香りと力強さを感じながら食べて欲しい一品だという。試食すると「濃い〜」(ちえりちゃん)とその濃厚さを感じた様子。「ジェラートでここま濃厚なものははじめて! 想像してたよりずっとクリーミー。チョコレートクリームを食べているみたい」と実はバッグの中にチョコを必ず入れているという木嶋のりこちゃんも納得の味とのこと。 3つ目は、PISTACHIO(ピスタチオ)。シチリア、ブロンテ産スメラルド種のピスタチオを使用、ピスタチオの香ばしさとナッツオイル感が上品に仕上がっているという。さっそく感相は? 「ピスタチオがジェラートになるとこうなるんだ〜最初はどうなのかなと思ったけど、これ、全然アリですね」(のりこちゃん)。種田ちえりちゃんは「初めての感覚でとっても新鮮です。香りもスゴイ。甘すぎなくて、すっごい上品で高級な味がします。私、一番これがお気に入りです」と話した。 そして最後はFRAISE(フレーズ)。「とちおとめ」で酸味のバランスを取り、「あまおう」で甘みを調整。最大限のフレッシュさを引き出すために浸透圧をうまく利用、イチゴの端々さまで表現している。さっそく試食すると、「好き! 好き! 一番好き〜! これヤバイですね」と“イチゴ大好き人間”と自ら名乗る木嶋のりこちゃんは大興奮。種田ちえりちゃんも「これはイチゴ味じゃなくて、イチゴそのものだよ〜」と大満足。 「あまり食べ過ぎると…お腹は大丈夫?」との心配をよそに二人はしっかり完食。今回食べなかった他のメニューにも興味津津だ。また季節ごとにメニューに変更があることを知ると、「ここまで、原料の味を残せるなら、他のフルーツの味も楽しみ、ぜひお店にも行きたいです!」と語った。SIN CE RITA(シンチェリータ)のジェラートをプレゼント致します。http://npn.co.jp/present/detail/5356626/<プロフィール>木嶋のりこ生年月日:1988年3月22日出身地:長野県身長:158cmスリーサイズ:B:83 W:55 H:84足のサイズ:23.5cm血液型:O型趣味:歌うこと、スノーボード特技:外朗売の朗読ブログ:http://ameblo.jp/noriko-kijima種田ちえり生年月日:1991年7月12日生まれ A型身長:166cm スリーサイズ:B88(E) W60 H91 S24.5趣味:人の匂いで性格分析、音楽鑑賞特技:レモンの一気食い、リンボー、エビ反りブログ:http://yaplog.jp/chieri-chu/
-
トレンド 2010年04月30日 11時00分
妖怪たちがドラマと鳥取PR!! 春の妖怪キャラバン!!
先日、春の妖怪キャラバンと題して、妖怪たちがマスコミを襲撃しました! 絶賛放映中のNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』を勝手にPRしましたよ(笑)。そして、水木しげる先生の故郷「鳥取県境港市」のPRも猛烈に行いました。 参加した妖怪たちは「こなき爺」「ねこ娘」「ぬらりひょん」などバラエティ豊かな面々です。 『東京新聞』『サンデー毎日』『日刊スポーツ』『毎日小学生新聞』をはじめ、様々なメディアを訪問しました。途中で雑誌『オレンジページ』や『週刊女性』なども訪問、妖怪の活動範囲の広さには脱帽ですね(笑)。 また、東京国際アニメフェアにも登場した妖怪たち。ここでも猛烈にPRし、外国人の方々に写真を撮られまくっていました。アニメフェアには鳥取県の平井伸治知事も駆けつけ、鳥取県のPRを行いました。 また、道中で『まことちゃん』などで有名な漫画家「楳図かずお」先生と遭遇した妖怪たち。夢のコラボ記念撮影で怪奇パワーをもらい、PRを続けました。 今年は『ゲゲゲの女房』の放映もあり、妖怪の周辺が騒がしくなってきそうですね。 妖怪たちも、『ゲゲゲの女房は、漫画家の水木しげる先生の奥様の話。これを見て水木先生に興味を持たれた方は、先生の出身地で妖怪の聖地、鳥取県に来てくれ〜!!』と語りました。 鳥取県観光情報HPhttp://yokoso.pref.tottori.jp/(妖怪コスプレ記者・ぬらりひょん打田 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年04月29日 16時30分
【ドラマの見どころ!】 暴走ぎみの仲里依紗、本来の役どころ。『ヤンキー君とメガネちゃん』
今日の【ドラマの見どころ!】は、TBS金曜10時の新ドラマ『ヤンキー君とメガネちゃん』。もともとマンガみたいな顔した成宮寛貴が、実写版でヤンキーの品川を演じようが、メガネちゃん仲里依紗が「ゼブラーマン」でレディ・ガガ風にキメてセクシーが空回りしてようが、そんなの関係ない。意外に似ててビックリしたのは、いつも弱々しい美少年を演じているあの子の、脇キャラそっくりな化けっぷり。あんたってば、すごいじゃない。 かつて「キンツマ」とか「ふぞろい」とかやってたTBS金曜ドラマ。「ヤマトナデシコ」同様、あいかわらずの「思考停止」若向けドラマだけど、ナゼ期待度一番の「ヤンメガ」。なぜなら、あのゆる〜い学園生活を描いた原作マンガの世界になんとなくみんな惹かれるから。このマンガは、絵は80年代風なんだけど、中身が思いっきり「ゆとり」で、みんな仲が良い。ヤンキー君たちは喧嘩ばかりしているのに、なぜか学級委員長花のいうとおりに行動したり、変な仲間もワラワラいる。若者じゃなくてもまあ、楽しい世界だわ。 第一回は、ケンカに明け暮れていた品川大地(成宮寛貴)が紋白高校の2年になり、学級委員長の足立花(仲里依紗)と出会う。品川のケンカ相手が学校まで押し寄せて、クラスで協力して絵を描いたパネルを壊してしまうのだが…。 途中、花が実はケンカが最強に強いという設定が「ごくせん」みたい。品川がひとり壊したパネルを直しているとみんなが来て、やがて完成するシーンはお子様っぽいけど許すわ。最近、ひきこもりとか不登校とかが当たり前の世の中になってきたから、学園モノが余計まぶしく見えるのかもね。 27才の成宮クンが、マンガのシナ(品川)の顔を意識しすぎる所がイヤ。たしかに似てるんだけど、コスプレ大会じゃないんだから、人柄さえ伝わればそんなに似せなくてもいいと思うの。あと、映画「ドロップ」っぽい所(波岡一喜は友情出演?)も2匹目のドジョウ狙っているみたいでイヤね。それよりも、脇だけど重要人物の和泉岳を演じる本郷奏多クンががんばってるじゃない。あの“出し切れない”和泉のキャラ感、うまくなぞらえてるわ。(チャッピー)
-
トレンド 2010年04月29日 13時00分
ママテスト 藤本美貴は70点!?
ライオン株式会社が展開するするWEBキャンペーン「アロママプロジェクト(http://ameblo.jp/aromamaproject/)」では2010年4月28日より、新コンテンツとして「アロママテスト」を開始する。同テストは、「料理」「洗濯」「掃除」「その他」に分かれており、「料理のさしすせそ、「そ」にあたるのは何?」や「洗濯物が早く乾く干し方は?」などの質問(全30問)をユーザーに答えてもらい、ユーザーの「アロママ度数」を判定、自分がどのレベルにあるかを確認することが可能だという。 点数アップのためには、アロママプロジェクトに掲載されている各種改善案や、他ユーザーによるアドバイスなどを参照することで、「アロママ度数」を向上でき、素敵なママにレベルアップできる。点数上位者にはプレゼントがあたるチャンスもあるとのこと。 さっそく、このテストを「ナイス・カップル大賞」を受賞したタレントの藤本美貴さんが受けた。その結果は70点。この結果に「ナイス・カップル賞に恥じない点数は取れたかな? 満点取れるように修行します!」とコメントした。
-
トレンド 2010年04月28日 17時00分
ライブが始まるギリギリまで居て大丈夫。渋谷・道玄坂のライブハウス密集地に出来たオアシス、マンガ喫茶「カフェMELT」
渋谷の道玄坂近辺にあるライブハウス(Shibuya O-EASTとかDUOなんか)のすぐそばに、女性専用ブースを設けたオシャレなマンガ喫茶がオープンした。その名も「カフェMELT」。 満喫なのに、安くて美味しい軽食メニューの充実したカフェ・スペースも併設している。この店は他店と違ったある「秘密」があるゆえ、貧乏なライブ・キッズ達が軽く腹ごなしをするも良し、中高生がデートに利用するもよし、とにかくティーンにもお財布にもやさしい店なのだ。オバサンの記者はもっぱらコーヒーを飲んで、週刊誌を読むけどね。 道玄坂のライブハウスが密集している所のすぐそばにある「カフェMELT」(http://www.melt.co.jp/index.html)。もともとは青少年の育成のために活動しているNPO「BONDプロジェクト」のサロンでもあるので、“悩める”ティーンたちの強い味方。でもピザやチャーハンなどの食べ物も安く(500円〜)、場所柄、お目当てのライブを前に浮かれた“あんまり悩んでない”若者たちの溜まり場になってそう。 「神聖かまってちゃん」のライブに行くといつも思うのだが、ライブハウスにはおにきりとか食べ物が売って無い。だから終わる頃にはお腹がペコペコになる。とりあえずライブが始まる前に何か食べたかったのだが、いままで近くにいい店が無かったのだ。「カフェMELT」はなんせ、ライブ開演時間のギリギリまでいても間に合うから大丈夫。この辺はラブホテルばかりで、近所にいい喫茶店も少ないし、あんまりウロウロしたくなかったのだ。個室もあるし仮眠もできるからバンドの出演者もぜひここで休憩すればいいと思う。 しかしいくら居心地がいいからといってカフェ・スペースに陣取ってずっとしゃべってるのはNG。長居する場合はマン喫スペースに移動しよう。(木多康昭の『喧嘩商売』の最新刊など)、ベストチョイスな漫画も充実している。<イケメン好きのコダイユキエ>
-
芸能 2010年04月28日 16時30分
【ドラマの見どころ!】 こどもドラマだと思ってナメてかかるべからず!この先号泣するハメになるかも。『怪物くん』
今日の【ドラマの見どころ!】は嵐の大野智主演の『怪物くん』(日本テレビ系)。どうなる事かと思ったけど、結構うまいことドラマ化できてる、藤子不二雄(A)の人気マンガ。安孫子先生らしい「笑ゥせぇるすまん」的な人間の“心の闇”も盛り込んで、子供向けながらなかなか深みのある内容になっているわよ。それよりも、同じマンガコスプレなのに嵐のアノ人に大きく差をつけて演技が冴えてる大野くんって、やっぱり大物なのかしら。 “ミニ龍馬”でおなじみの濱田龍臣クン(9才)が、怪物くんたちの正体を知る重要人物、市川ヒロシとして登場。こどもだけだとロボコンみたいだから、ヒロシの姉貴のウタコに人気者の川島海荷をキャスティング。ドラキュラ(八嶋智人)と、オオカミ男(上島竜兵)フランケン(チェ・ホンマン)の起用も成功しているけど、この川島演じるウタコの存在が利いている。悪魔界・デモリーナの稲森いずみもドSっぽくてキレイ。 人間界に現れた怪物くんたちの物語、第2話は「お金」について(ちなみに1話「うそつき」)。両親のいないヒロシの家では、高校生のウタコがバイトして生活費を稼ぐ。そのお金を怪物くんが使ってしまい、トラブルに。ウタコは悪魔界の手先・アックマー(毎回ボロボロ津田寛治)が企てる怪しい組織に「寿命」を切り売りし、ラクにお金を得る事を知ってムダ使いを始めるが、心と体を病んでしまい…。 「なんで自由にお金を使っちゃいけないの?」という、永遠のギモンと、ドケチ大家さんに雇われてペンキ塗りをし、怪物くんが初めて稼いだ200円の重み。こどもドラマだと思ってナメてかかることなかれ。この先見続けたら、号泣するハメになるかも 同局製作で、嵐の櫻井翔が主演した「ヤッターマン」という映画をこの間やっていたんだけど、特撮や1億円かけたといわれる衣装のコスプレばかりに神経が集中して、ぜんぜん愛ちゃんやガンちゃん、ドロンジョの内面が描けてなかった。要するにオタク向けで、子供向けじゃないの。その点、『怪物くん』は非常に心に訴えるものがあるわね。わかりやすい性格の主人公・怪物くんを演じる大野クン。そのまんまであんまり演技していない。まったくトクなアイドルよね。(チャッピー)
-
-
トレンド 2010年04月28日 14時30分
高橋伴明監督作品『 BOX 袴田事件 命とは 』5月29日ロードショー
人を裁くことは、同時に自分も裁かれることではないか? 苦悩する裁判官の姿を通して描かれる、人を裁くことの困難と命の尊さ 昭和41年6月30日未明、静岡県清水市で味噌製造会社専務の自宅が放火され、一家四人が殺害された。静岡県警は、従業員で元プロボクサーの袴田巌を容疑者として逮捕。巌は、犯行を頑強に否認していたが、勾留期限3日前に一転自白。熊本典道は、主任判事として、この〈袴田事件〉の裁判を担当することになった。しかし、巌は裁判で犯行を全面否認。典道もまた長時間にわたる取り調べや、供述が二転三転することから警察の捜査に疑問を抱き始める。事件は冤罪なのか、それとも巌が真犯人なのか? 乏しい物証。強制の疑いがある自白。しかし、警察によって犯行後1年も経つにも関わらず〈新証拠〉が提出される…。困難を極めた裁判は、結果、裁判官の合議の末1対2で死刑判決が決定。典道は、巌の無罪を確信しながらも、死刑の判決文を書かなければならないこととなった。裁判官を辞職し、苦悩する典道は、巌の無罪を実証しようと動き始める…。 人は人を裁くことができるのだろうか? 人を裁くことは、同時に自分も裁かれることではないか? 死刑確定後の現在もなお、冤罪を叫び、再審請求が続けられている〈袴田事件〉。苦悩する裁判官の姿を通し、人を裁くことの困難と命の尊さを描いた傑作が誕生した。 『禅 ZEN』の高橋伴明監督最新作に日本映画のベテランスタッフが集結 美しい映像と骨太な世界観を持つ傑作の誕生! 『BOX 袴田事件 命とは』のメガホンをとったのは、道元禅師を描いた『禅 ZEN』(08)をはじめ、『光の雨』(01)、『愛の新世界』(94)、『TATOO〈刺青〉あり』(82)で知られる高橋伴明監督。監督は、「裁判員制度が始まって、まず思ったのは人を裁くことの重さということです。もし間違いが冤罪につながり、ひとりの人生を奪ったとしたら、それはとりかえしのつかない罪であり、科した刑以上の量刑をその人は負うべきでしょう。そんな思いを〈袴田事件〉を借りて映画にしたいのです。」と、この映画に対する熱い思いを語る。そんな監督のもとに、撮影に林淳一郎(森淳一監督『重力ピエロ』、黒沢清監督『ニンゲン合格』『回路』)や美術の丸尾知行(塩田明彦監督『どろろ』、黒沢清監督『CURE』)をはじめとする日本映画のベテランスタッフが集結。美しく重厚な『BOX 袴田事件 命とは』の世界を作り出している。 萩原聖人、新井浩文をはじめ、企画に共鳴した豪華な共演陣が実現!! 苦悩する判事・熊本典道を演じるのは、『光の雨』以来の高橋伴明監督との顔合わせとなる萩原聖人。豊田利晃監督『蘇りの血』(09)、大森立嗣監督『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』(6月公開)の新井浩文が、無罪を訴える元ボクサー・袴田巌を演じるほか、葉月里緒奈、村野武範、保阪尚希、ダンカン、須賀貴匡、中村優子、雛形あきこ、大杉 漣、國村 隼、志村東吾、吉村実子、岸部一徳 、塩見三省、石橋凌といった豪華な共演陣が、この企画に共鳴して実現した。 2009年5月21日、一般国民が審判を下す裁判員制度が導入され、『BOX 袴田事件 命とは』に描かれた熊本典道の苦悩、人が人を裁くことの重さは、同時に現実のわたしたち自身が抱える問題となった。『袴田事件』とは? 袴田事件(はかまだじけん)は、1966年に静岡県清水市(現静岡市清水区)で発生した強盗殺人放火事件、およびその裁判で死刑が確定した袴田 巖(はかまだ いわお、1936年3月10日-)死刑囚が冤罪を訴え再審を請求している事件である。2009年4月現在、最高裁判所に出した再審請求は棄却されている。 袴田は30歳で逮捕されて以来45年近くにわたり拘束され、現在も東京拘置所に収監中である。死刑確定後は、長い拘禁生活、厳しい監視と死の恐怖に耐え切れず精神に異常をきたし、拘禁反応による不可解な発言が多く、特に事件や再審準備などの裁判の話題については全くコミュニケーションが取れなくなっているという。このため、2009年3月2日より袴田の姉が保佐人となっている。【出演】萩原聖人 新井浩文 葉月里緒奈 村野武範 保阪尚希 ダンカン 須賀貴匡 中村優子 雛形あきこ 大杉 漣 國村 隼 志村東吾 吉村実子 岸部一徳 塩見三省 石橋 凌 他監督:高橋伴明 企画:忠叡 エグゼクティブプロデューサー:後藤正人 脚本:夏井辰徳 高橋伴明 音楽:林祐介 撮影:林淳一郎(J.S.C)制作プロダクション:ブリックス 配給:スローラーナー 製作:BOX製作プロジェクト(2010年/日本映画/35mm/1時間57分/DTSステレオ) (C)BOX製作プロジェクト2010 2010年5月29日 渋谷ユーロスペース、銀座シネパトスにて公開シネ・リーブル梅田、京都シネマ 他全国順次 ロードショー
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分