ちゃん
-
その他 2013年06月25日 14時00分
専門医に聞け! Q&A 家庭でできるアンチエイジング
Q:俳優のダスティン・ホフマンさんが、「齢をとっても現役で通用するためには、見た目の若さが重要」と言っていました。私もいつまでも現役で働き続けたいのですが、アンチエイジングのためのよい方法があるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。(50歳・建築士)。 A:再生医療という分野があります。再生医療では「幹細胞」を扱い、それを利用して臓器を作ったり、組織の修復をしていこうとします。 幹細胞とは、分裂してさまざまな細胞に変化することができる全てのもととなる細胞で、ヒトの体内にもともと存在しています。病気の箇所(損傷した組織)を修復したり、健康維持のための働きをしています。 その特徴は、自分自身が増える「自己複製能」と、変化して体の中のあらゆる細胞に変わる特別な能力(多分化能)の両方を備えていることにあります。幹細胞は、赤ちゃんの体内に多く、加齢とともに減少していきます。病気や不健康な生活習慣でも減少していきます。それがさまざまな病気発症の一因になり、老化を促進する因子となります。●不健康な生活をやめ、醗酵食品を摂取 そこで、病気治療やアンチエイジングにこの幹細胞を利用した再生医療が期待されており、臨床応用も始まっています。 現段階で実用されているのは、ヒトの脂肪組織から取り出した幹細胞を増やして体内に投与する方法や、さい帯血から取り出した幹細胞を投与する方法です。血液中の幹細胞を増やすことができれば、健康維持のみならず、アンチエイジングにも最適です。 治療で投与された幹細胞は、体内を循環し修復箇所を自分で見つけます。すると、体の設計図を取り寄せ幹細胞自身が傷んだ臓器に変化します。 実際に、がん、白血病、アトピー性皮膚炎、アルツハイマー型認知症、パーキンソン病、脳梗塞、糖尿病、骨粗鬆症、その他あらゆる難病に対し改善効果を認めた研究報告があります。 私のクリニックでも、この幹細胞投与を治療に取り入れていますが、健康保険は適用になりません。お勧めしたいのですが、かなりの費用がかかります。 そこで、家庭でできる自分の幹細胞を増やす方法を紹介しましょう。 一つは「入浴により体を温めること」です。自分の体内からヒートショックプロテン(HSP)というたんぱく質が出る38.5℃まで体温が上昇すると血液中の幹細胞は増加します。 また、味噌、納豆、ぬか漬け、キムチなどの「発酵食品を好んで食べること」も有効なようです。首藤紳介氏(表参道首藤クリニック院長) 久留米大学病院小児科、大分こども病院、聖マリア病院、湯島清水坂クリニック等の勤務を経て、表参道首藤クリニック院長。自然療法や代替医療をはじめ、水素温熱免疫療法や再生医療(臍帯血幹細胞治療)などの高度先進医療を実践。
-
トレンド 2013年06月25日 11時45分
『台湾アイデンティティー』酒井監督、日台関係を語る!!
かつて日本人だった人たちが語るそれぞれの人生… 東日本大震災の際、台湾から200億円を超える義援金が寄せられたことは記憶に新しい。一方、日本から台湾へは昨年(2012年)、過去最高の約144万人が訪れた。 台湾を訪れる日本人の多くが台湾に日本の面影を見るという。なぜなのか? それは台湾の田園風景や各地に残る日本統治時代の遺構によるところが大きいであろうが、何よりも台湾の人々がそうさせるのだ。 台湾は1895年(明治28年)から1945年(昭和20年)までの半世紀、日本の統治下にあった。日本語で教育を受けた「日本語世代」といわれる老人たちは、単に日本語を話すだけではなく、その精神性や行動パターンに至るまで全身に「日本」が染みついている。 彼らへのインタビューを通して台湾と日本の近現代史をクローズアップさせた『台湾人生』(2009年)から4年、戦後70年という長い年月が過ぎ、日本語世代と呼ばれる人々は少なくなった。それでも、ある種の「日本人性」を包含している彼らは、今も台湾で存在感を失ってはいない。彼らの人生、特に日本が台湾を去ったあとの道のりとはいかなるものだったのか…。 『台湾アイデンティティー』では、登場人物たちの生き様に「日本人性」を認めるとき、彼らの人生が写し鏡となって、台湾を顧みようとしてこなかった戦後の日本の姿が浮かび上がってくる。 その時、我々日本人は改めて日本という国を見つめ直すことになるはずだ。 来月7月6日(土)より公開のドキュメンタリー映画、『台湾アイデンティティー』を監督した酒井充子が日台関係を語った。 Q:前作『台湾人生』に続き、今作『台湾アイデンティティー』でも台湾の日本語世代の人たちに焦点を当てたドキュメンタリー映画を監督されましたが、どのようなきっかけで日本語世代への取材を始められたのですか? 酒井充子監督(以下監督):15年ほど前に初めて台湾を訪れたときに、台湾人のおじいちゃんに日本語で話しかけられました。その方は子供の頃、日本人の先生にすごくかわいがってもらったらしく、「とても感謝している。また会いたい」とおっしゃったんです。何十年も経っているのに、日本人に対してそういった気持ちを持ってくれていることにとても驚いて、そこから台湾という国にとても興味を抱き始めました。 Q:『台湾アイデンティティー』はどのようなコンセプトで撮られたのでしょうか? 監督:今作は「日本統治時代を体験された方々が、戦後をどのように生きてきたのか?」というコンセプトで作りました。ほとんどの日本人が、戦後の台湾の歴史について知らないと思うんです。東日本大震災の際に台湾から200億円を超える義援金が寄せられたことや、今年行われたWBC日台戦後のエピソードなど、台湾への関心は凄く高まっていると思います。そういう今だからこそ、台湾という国ともっと向き合うべきではないかと感じていて、日本と台湾の絆の原点である日本統治時代を生きた人たちの生の声を聞いてほしいのです。 Q:今回の取材で一番大変だったことは何ですか? 監督:張幹男さんに出演の承諾を頂くのは本当に大変でしたね。張さんとは数年前にお会いしていたんですけど、「僕は出演しません」という感じで断られ続けたんです。でも、何度も一緒にお酒を飲み交わしていくうちに、いつの間にか出演の許可を得ることに成功したんです。理由は分かりませんが、張さんが私たちに心を開いてくれたのかもしれません。 Q:取材をするなかで、二二八事件や白色テロのことについては自由に語ることが出来ないという雰囲気は感じましたか? 監督:戒厳令が解除されたのが1987年で、取材を始めた2000年頃は、「これからの台湾がどういうふうに変わっていくか分からないから」と言って、語ろうとしない方々もいらっしゃいましたが、今作の取材のなかではそういったことはありませんでした。 Q:台湾と韓国では日本統治時代に対する評価がかなり違うと思いますが、監督はどのように感じますか? 監督:韓国は李氏王朝の時代に日本が植民地化を進め、戦後再び自分たちの国を取り戻しました。一方、台湾は清の領土だった頃には島全体が統治されていたわけではなく、日本が統治を開始してから未開拓地を開発し、国家としての体裁を整えました。そして、戦後は蒋介石の独裁政治が続きました。この全く違った歴史の流れによって、日本統治に対する評価が違うのだと思います。台湾には「ひどい目にあった戦後に比べれば日本統治時代のほうがよかった」と語る人たちもいます。でも、「日本統治時代がよかった」とは言っていません。そこは、日本人がはき違えてはいけない部分だと思います。 Q:日本統治や二二八事件などについて「過去に起きた悪いことは忘れよう」と考える人もいれば、今作に登場する張幹男さんのように「責任を取るべき人がいたはずだ」と語る人もいるわけですが、監督はどのように思われますか? 監督:どんな事件にしても真実を明らかにすることこそが、本当の意味で責任を取るということに繋がるのではないでしょうか。でも、本作で張さんが言っている“責任を負うべき人たち”とは、当時の台湾人のことを言っているんだと思います。張さんとしては「その時に自分たち台湾人が何とかできたんじゃないか?」という思いなんです。他国を責めるわけではなく、中華民国国民党による統治を許してしまった責任は自分たち台湾人にあると考えているんだと思います。 Q:最後に、これから映画を観る方々へのメッセージをお願いします。 監督:自分たちが台湾について全然知らなかったということに気付いてほしいです。若い人たちには、日本語世代の人たちの気持ちはなかなか伝わらないかもしれませんが、中国や韓国と比較したり、なんとなく親日の国というイメージだけで台湾を見るのではなく、日本語世代の人たちが今も台湾にいるということや、日台の間に起こった様々な事件や歴史を知ったうえで、今の台湾に目を向けてほしいですね。 2013年7月6日(土)よりポレポレ東中野ほか<運命>の全国ロードショー!『台湾アイデンティティー』監督:酒井充子/製作総指揮:菊池笛人 小林三四郎/企画:片倉佳史/プロデューサー:植草信和 小関智和/ナレーター:東地宏樹/撮影:松根広隆/音楽:廣木光一/編集:糟谷富美夫/協力:シネマ・サウンド・ワークス 大沢事務所/製作:マクザム 太秦/助成: 文化芸術振興費補助金/配給:太秦【2013年/日本/カラー/HD/102分】(C)2013マクザム/太秦 公式HP:http://www.u-picc.com/taiwanidentity/index.html
-
社会 2013年06月25日 11時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 弱気に転じた黒田総裁
6月6日に日経平均株価が終値で1万2904円まで急落し、4月4日に日銀の黒田総裁が「異次元の金融緩和」を打ち出したときの株価を下回ってしまった。 「アベノミクスバブルは崩壊した」との評論も目立ったが、そんなことはない。アベノミクスが実質的に始動したのは、野田総理が解散総選挙を決めた昨年11月であり、そのときの日経平均は8600円台で、その時と比べれば、現在でも株価は5割も高くなっているからだ。 ただ、5月23日のピークと比べると、株価が3000円も下落したことは事実だ。その原因は何か。 注目すべきは、為替が円高に向かっているということだ。もしアベノミクスの金融緩和が暴挙で、世界が日本を見放したのであれば、為替は円安方向に暴落していくはずだ。ところが、再び為替が円高になってきているのは、金融緩和が足りないということなのだ。 黒田総裁は、就任早々にマネタリーベースを2年で倍増する計画を発表した。倍増という目標はそれでよいのだが、問題はどのくらいのペースで資金供給を拡大するのかということだ。実は日銀は石橋を叩くようなやり方で徐々に金融緩和を進めている。4月のマネタリーベースの前年比伸び率は23%、そして5月は32%だった。小泉内閣の初期、'02年4月の伸びは36%だったから、いまの資金供給の伸びは、小泉内閣初期の金融緩和にも追いついていないのだ。 経済学では、金利が変わらない場合には為替レートは資金供給量の比で決まることになっている。リーマンショック後、アメリカは資金供給を3倍に増やしたのに、日本がほとんど増やしてこなかった。だから為替は、リーマンショック直前の1ドル110円から、昨年11月の79円まで3割も円高になったのだ。だから、為替を元の110円に戻すためには日本も資金供給をリーマンショック前の3倍に増やす必要がある。 そう考えれば、現在の32%という資金供給の伸び率は明らかに低すぎる。それなのに為替が一時103円まで円安になった理由は、日銀の金融緩和を先取りして為替市場が動いたからだ。そして最近再び円が高くなっているのは、日銀の動きが鈍いことを知った市場参加者たちが、日銀の緩和姿勢を疑い始めたからなのだ。 だから、いま日銀がやらなければならないことは、たった一つだ。いますぐ資金供給の伸びを大きく高めることだ。アメリカはリーマンショック後、資金供給を2倍にするまで、たった4カ月しかかかっていない。日銀の動きは遅すぎる。ところが、日銀は6月11日の金融政策決定会合で、追加の資金供給を見送った。日本経済を再び順調な成長軌道に乗せるチャンスを日銀は放棄してしまったのだ。 あれだけ強気で機動的な金融緩和を主張していた黒田総裁が、なぜ変わってしまったのか。私の目には為替が1ドル=100円を超えた円安に動いたときから、黒田総裁が弱気になったようにみえる。 もしかすると安倍総理とオバマ大統領の間で、金融緩和にともなう円安は、1ドル=100円までという密約が交わされていたのかもしれない。黒田総裁が金融緩和の絶好のチャンスを見送ったことで、日本経済の急激な回復というシナリオは、崩れたとみていいだろう。
-
-
その他 2013年06月24日 11時45分
niconicoのプレミアム会員数が200万人を突破
株式会社ドワンゴ(本社=東京都中央区)と株式会社ニワンゴ(本社=東京都渋谷区)が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」が6月22日(土)に、有料会員であるプレミアム会員数が200万人を突破した。 niconicoは、2006年12月12日に動画投稿サービス「ニコニコ動画」を開始。無料登録会員に加え、2007年6月18日に月額525円のプレミアム会員サービスを開始した。 その後、「ニコニコ動画」をはじめ、生放送配信サービス「ニコニコ生放送」、企業や団体が動画・生放送・記事コンテンツなどを配信できる「ニコニコチャンネル」、イラスト投稿・電子書籍サービス「ニコニコ静画」など、ユーザーニーズに応じた様々なサービスを展開。無料登録会員数と共に、プレミアム会員数を順調に伸ばした。
-
トレンド 2013年06月24日 11時45分
「オスカープロお笑いライブ」上半期を実力派ヴェートーベンが振り返る
毎月第3金曜日の夜に、東京・新宿区の関交協ハーモニックホールで開催中の「オスカープロお笑いライブ」。6月のライブが21日に行われた。1分から2分の持ち時間でネタを披露するB-YOSEではお笑いコンビ「勝又」が観客投票で1位を獲得。持ち時間が3分から5分の上位ステージ・A-YOSEでは「珈琲ブレイクン」が優勝した。 「オスカープロお笑いライブ」では、昨年12月に、チャンピオンシップを開催し、年間チャンピオンを決定した。新たなスタートを切った2013年のライブだが、今月で上半期が終了。そこで、今回は、安定した実力でライブを引っ張る実力派「ヴェートーベン」に、上半期の手応えを聞いた(久保隆司=写真左、青井貴治=写真右)。 −−2013年の「オスカープロお笑いライブ」も半年が過ぎました。振り返った感触と手応えは? 青井「そうですね、手応えというよりも、一番の実感は、半年経つのが早いです(笑)」 久保「本当に早かった。あっという間でした(笑)」 −−上半期の出来事といえば、昨年、オスカープロモーションに移籍した島田洋七さんが6月11日に、オスカーの若手芸人とトークライブを開催しました。洋七さんから、どんなことを学びたい? 久保「トークライブにはスケジュールの関係で僕たちは出演できなかったのですが、洋七師匠の講演会を見学させてもらいました。一人で1時間、水も飲まずにしゃべって、超、うけていました。天下を取った方なので、売れるヒントを盗みたいです」 青井「しゃべりに関しては、感動すら覚えました。なので、自分たちらしくありつつ、洋七師匠のように会場を沸かせることができるようになりたいです。トークライブでは、観客の方から、『お金を2倍払ったとしても見に来る価値があった』という声も聞かれたそうです。そういうふうに言ってもらえるライブを、僕らも、できるようになりたいです。洋七師匠は63歳で、僕らは33歳なのですが、あと30年あります。30年かかっても、『2倍払ってもいい』と言ってもらえるようになりたいです」 −−2013年、下半期の目標は? 青井「単独ライブに力を入れていきたいです。僕たちと同世代の人や、上の世代の人へ向けて、的を絞ったライブをやろうと思っています。バブル世代の人や、同姓の男性たちも笑わせてみたいです」 久保「8月2日に福岡市で、8月3日に広島市で単独ライブを開催します。僕たちは2人とも広島出身なのですが、広島でライブを開催するのは初なんです。ネタをやっている姿を同級生たちに見せることも初めてになります。すごくプレッシャーを感じているのですが、楽しみです」 青井「4月6日に『なかの芸能小劇場』(東京・中野区)で、デビュー15周年記念の単独ライブを開催したのですが、満員のお客さんの前でネタをやることができて、手応えを掴みました。また、あいにくの悪天候の中、来て下さったお客さんに本当に感謝です。4月の単独ライブをステップにして、福岡と広島のライブでも、お客さんに楽しんでもらえるようにしたいです」(インタビュー・竹内みちまろ)【ヴェートーベン芸能生活15周年記念単独ライブ】日時:8月2日場所:福岡天神リバレインホール(福岡市)日時:8月3日場所:広島バックビート(広島市)【オスカープロお笑いライブ:今月のトップ】B-YOSE第1位:勝又第2位:ダイマル第3位:かんがるーA-YOSE第1位:珈琲ブレイクン第2位:ヴェートーベン第3位:オージースリー【次回のオスカープロお笑いライブ】日時:2013年7月19日(金)場所:関交協ハーモニックホール住所:東京都新宿区西新宿7-21-20関交協ビル開場:18:00開演:18:15 (A-YOSE/19:45)チケット:前売り1300円、当日1500円(A-YOSE・B-YOSE通し)
-
-
レジャー 2013年06月22日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/23) パラダイスS 他4鞍
3回東京競馬最終日(6月23日日曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「パラダイスステークス」(芝1400メートル) 実績最右翼のレオアクティブに期待。休み明け緒戦の京王杯SC4着(0秒1差)をステップに、調子は上昇一途。昨秋、破竹の2連勝でレコード勝ちを飾った「京成杯AHのデキに近づいた」(長嶋きゅう務員)となれば、チャンスは限りなく高い。1400メートルも初重賞制覇を達成した京王杯2歳Sをはじめ、メンバー最速の1分11秒9と出色のタイムで朱鷺Sを快勝しているように条件は最適。馬場状態に左右されないのも強みだし、久々にベストパフォーマンスが見られそうだ。相手は、ハナズゴール。前走のヴィクトリアマイルは6着に終わったとはいえ、ヴィルシーナに0秒3差と迫った内容はここでは大威張りできる。好勝負に持込みそう。穴は、全4勝を東京1400メートルで挙げているインプレスウィナー。◎7レオアクテイブ○9ハナズゴール▲12インプレスウィナー△6ブラボースキー、8レッドスパーダ☆東京10R「清里特別」(ダ1400メートル) 東京コースは<3200>と、自分の庭同然の活躍が際立つオールドパサデナ。メンバー屈指のコース実績に加えて、昨秋の4回東京開催でここと同条件の三峰特別勝ちをはじめ、準オープンで(4)(3)(2)着と毎回好勝負を演じてきた格上馬でもある。先週の青梅特別を感冒により出走取り消しのアクシデントにあったが、今週こうして出走にこぎつけたのを見てもその影響は皆無に等しい。陣営とこの馬の底力を素直に信頼して大丈夫。相手は、休み明け2戦目で走り頃の素質馬ナリタスーパーワンだが、ヴィンテージイヤーも条件的に好勝負だ。◎2オールドパサデナ○16ナリタスーパーワン▲10ヴィンテージイヤー△1タールタン、14テイクエイム☆函館11R「大沼ステークス」(ダ1700メートル) 充実の4歳を迎えて、(2)(1)(1)着と一気に素質開花したエアハリファの勢いは止まらない。いかに能力が高いか成績を見れば一目瞭然。<5420>と、複勝率は10割を継続中だ。トップハンデ57キロ(他に2頭)も許容範囲で全く心配無用。破竹の3連勝を達成する。相手は、デキの良さが目立つナリタシルクロード。ハンデ55キロなら好勝負。台風の目は、メンバー有数の実績馬クリールパッション。◎9エアハリファ○4ナリタシルクロード▲7クリールパッション△13セイリオス、11マスクトヒーロー☆阪神11R「宝塚記念」(芝2200メートル) “4強”の1角オルフェーヴルの戦線離脱は返す返すも残念だが、これこそ「競走馬に明日はない」証左だ。それはさておき、春の頂上決戦を制するのはフェノーメノ。天皇賞・春に続きGIを連覇し、名実ともに頂点に立つ。対ゴールドシップとは2戦2勝。ジェンティルドンナには初顔合わせのジャパンカップで5着と、後塵を拝しているが折り合いを欠いたことが響いたもの。勝負付けが終わったと見るのは早計過ぎる。0秒8差なら巻き返しは十分可能だろう。馬も短期間で急成長を遂げ、当時と別馬の如しなのは今年2戦2勝の成績が如実に物語る。相手は、捲土重来を期すゴールドシップだが、ジェンティルドンナも56キロを克服すれば好勝負必至だ。◎3フェノーメノ○10ゴールドシップ▲11ジェンティルドンナ△6トーセンラー、8ナカヤマナイト☆阪神10R「尼崎ステークス」(芝2000メートル) 満を持して出走する、リベルタスが狙い目。約2か月半の休養は吉と出そうだし、コース替わりも強調材料だ。全4勝を阪神、京都のホームコースで挙げているからだ。もちろん、実力も確か。オープン特別勝ちをはじめ、朝日杯FS3着の実績はここでは上位の評価が与えられる。ハンデ57キロも背負い慣れていて能力に影響することは考えられない。差し切りが決まる。相手は、復調著しいメイショウサミットだが、ハンデ頭のアドマイヤフジも圏内。◎11リベルタス○2メイショウサミット▲7アドマイヤフライト△9オールアズワン、3マイネジャンヌ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年06月22日 17時59分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(6月23日)宝塚記念(GI)他5鞍
ど〜も〜! 北海道から帰ってきましたハッシーです。北海道では産まれたばかりの当歳や1歳、2歳馬と未来のダービー馬候補を探しに行ってきました。途中牧童時代にサラブレッドのイロハを教えてくれた恩師に会い、改めてサラブレッドの見方や注目の当歳馬などを教えてもらいました。いや〜やはり師匠の話は勉強になりますね。では、恒例の先週の結果から。的中は東京11R馬単(6)→(12)2,710円、3連複(4)→(6)→(12)2,860円の合計5,570円。買い目をすべて100円で購入したとして13,100円。トータル収支は5,570円-13,100円=-7,530円。先週はマイナス収支でしたが、リフレッシュ放牧をしたハッシーの今後に乞うご期待!☆函館5Rメイクデビュー函館(芝1200m) 兄をも凌ぐ素質の持ち主ファイトバック。均整の取れた好馬体に幅があり張りのあるトモの持ち主。追い切りではフットワークが良くダイナミックな走りをしており完成度の高い走り。ここは楽々突破してくれるでしょう。相手は如何にも短いところが合いそうな馬体をしているアルマエルナト。 ◎(3)ファイトバック○(8)アルマエルナト▲(4)コスモラヴモア△(6)ヴァイサ−リッター△(5)ディアエトワール 買い目【馬単】4点(3)→(8)(4)(6)(5)【3連単】6点(3)→ (8)(4)→(8)(4)(6)(5) ☆東京10R清里特別(ダート1400m) 左回りは大得意ヴィンテージイヤー。これまで全19戦中左回りは11戦。2勝2着3回3着3回の複勝圏率72%と好走率が高く得意としている舞台です。1600万以下条件で3着の実績がある本馬が降級戦となり、かつ大得意の左回り1400mとくれば好戦必至。軸としては打ってつけの存在です。相手は伸び盛りの4歳馬で末脚強力なナリタスーパーワン。 ◎(10)ヴィンテージイヤー○(16)ナリタスーパーワン▲(2)オールドパサデナ△(1)タールタン△(13)フミノファルコン△(12)キクノス トーム 買い目【馬単】8点(10)⇔(16)(2)(1)(13)【3連複1頭軸流し】10点(10)→(16)(2)(1)(13)(12) ☆函館11R大沼S(ダート1700m) 連勝街道突き進むエアハリファ。デビューから11戦して5勝2着4回3着2回の複勝圏率100%と抜群の安定感を誇る本馬。闘ってきた相手もなかなかのメンバーで、前走では昨年のマイルチャンピオンシップ南部杯(GI)3着のアドマイヤロイヤルを破り、デビュー5戦目では後のかしわ記念(GI)勝ち馬ホッコータルマエと接戦を演じた力の持ち主。今年に入って食いが安定し、強い調教が出来るようになり状態は上がる 一方。函館も経験しており小回りの心配もありません。陣営は大きいところを取れる器と評価が高く、ここでは負けていられません。相手は揉まれずに行ければ粘り強いアドバンスウェイ。内枠の利を活かして行き切れば最後の粘りが違います。距離が若干長いようにも思えますが、そこは小回りの函館でカバーできるでしょう。 ◎(9)エアハリファ○(2)アドバンスウェイ▲(11)マスクトヒーロー△(13)セイリオス△(4)ナリタシルクロード△(12)サクラシャイニー 買い目【馬単】5点(9)→(2)(11)(13)(4)(12)【3連単】12点(9)→(2) (11)(13)→(2)(11)(13)(4)(12) ☆東京11RパラダイスS(芝1400m) ベストの条件で突き抜けるレオアクティブ。左回りの1400mで連対を外したのはファルコンSと京王杯SCの2戦だけ。その2戦とも4着で敗因も明白。ファルコンSは3歳春の時点で他馬より1kg重い斤量を背負った上に重馬場と条件が悪すぎました。前走の京王杯SCでは直線で前が壁となり、さばくのに苦労して追い出しが遅れ届かずと敗因がしっかりしています。追い切りでは抜群の動きを見せているだけに状態面にも不安がなく、スムーズな競馬が出来ればおのずと結果が付いてくるでしょう。相手は実績No,1のハナズゴール。前走は勝負所で前が壁となり脚を余 したもったいない競馬になり敗因は明らか。今回はメンバーが楽になる上に斤量が軽くなり条件好転と思いきや、過去のレースを見る限り1400mは若干距離が短いと思われます。マイルのレースを見る限り残り200mあたりから一気に伸びてくるレース内容で、1400mではエンジンがかかったところでゴールしてしまい、かといって早めの競馬をすると脚が溜まらず阪神牝馬Sのような伸び切れないレースになってしまいます。よって若干の距離不安から対抗まで。 ◎(7)レオアクティブ○(9)ハナズゴール▲(11)セイウンジャガーズ△(8)レッドスパーダ△(12)インプレスウイナー△(4)オセアニアボス 買い目【馬単】4点(7)⇔(9)(7)→(11)(8)【3連単】12点(7)→(9)(11)(8)→(9)(11)(8)(12)(4) ☆阪神11R宝塚記念(GI)(芝2200m) 黄金の輝きを取り戻すゴールドシップ。前走思わぬ敗退を喫しましたが、当日の気配には覇気がなく、時計勝負になったのも向きませんでした。今回は前走と雲泥の差があるほどのデキ。トモや胸前の張り、腹回りの引き締まり具合と過去最高の状態に仕上がっています。1週前追い切りでは覇気が感じられませんでしたが、レース2週間前から鞍上の内田博幸騎手が付きっきりで稽古をつけてきた甲斐があって、最終追い切りでは過去にないほどの反応の良さを見せ、気合いも乗ってきました。この状態で負けたらいつ勝つのと言われるくらいのデキ。さらにゴールドシップは瞬発力よりパワー型の持続力タイプなので、直線平坦の京都よりも坂のある阪神の方が合っています。 馬場状態も阪神の最終週、中間の雨と荒れてきておりパワーが必要になってきています。ここまで条件が揃っていていつ勝つの!? いまでしょ!! 相手は同じくステイゴールド産駒のフェノーメノ。今年に入って馬がガラッと変わり、全体的に馬体がボリュームアップし重量感が出てきました。成長度という点ではゴールドシップよりも上をいっています。1週前の時点では本命と考えていましたが、若干最終追い切りの動きに物足りなさを感じた為対抗としました。それでも自在性がある分逆転の余地も残しており、ゴールドシップの最大のライバルとなるでしょう。▲はデキに関して文句はないが、左回りに比べ右回りではパフォーマンスがやや落ちると思われるジェンティルドンナ。 ◎(10)ゴールドシップ○(3)フェノーメノ▲(11)ジェンティルドンナ△(4)ダノンバラード△(6)トーセンラー好調教馬(10)(4)(11) 買い目【馬単】4点(10)⇔(3)(10)→(11)(4)【3連単】6点(10)→(3)(11)→(3)(11)(4)(6) ☆東京12R3歳以上500万下(ダート1600m) 久々に勝利のミュージックを奏でるガムラン。5歳馬にしてこれまで7戦しか走っておらず、なかなか順調に使って来れませんでした。前走も約7カ月ぶりの実戦ということもあり息が持ちませんでしたが、一度叩かれて状態はかなり上向いてきました。今回はこれといった逃げ馬もおらず、楽なペースで競馬が出来そうで展開も味方をしてくれるでしょう。相手は降級馬レッドジャクソン。今回と同じ舞台の1000万以下で3着があり、上位レベルなのは明らか。ただ、若干ムラがあるので信頼しきれないところがあり対抗まで。 ◎(9)ガムラン○(5)レッドジャクソン▲(8)ブライトハンター△(12)ソラニー△(14)オメガスパーキング△(2)シルクエルドール 買い目【馬単】6点(9)⇔(5)(8)(12)【3連複1頭軸流し】10点(9)→(5)(8)(12)(14)(2) ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万 円越えもあり。予想 スタイルは馬の適性、過去のレース内容を重視。
-
ミステリー 2013年06月22日 17時59分
神奈川県の某駅に「小さい鉄ちゃん」現れる?
右の写真は山口敏太郎事務所の職員が大学時代に撮影した神奈川県内の某駅で撮影した写真である。 中央の石碑には「関東大震災殉難碑」と刻まれてある。これは1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災により、この駅で亡くなった方々を偲ぶものである。 そんな悲しい歴史があるこの駅だが、実は不思議なものが紛れ込んでいる。 写真の右側に注目していただきたい。青々とした植木のなかになんと、小さい人間がまぎれこんでいる? のだ! 拡大して確認するに、この小さい人間の髪は黒の七三分け、目鼻は明確だが、どことなく若者のように見える。 これは昨年、秋にリアルライブ誌上でご紹介させていただいたバンドマン氏の耳元に現れた「小さいあんちゃん」に非常に酷似している。 前述したようにこの駅では過去、関東大震災で大きな被害にあった駅である。ホームの下には海があり、地震とともに土砂崩れがおき電車の中に残された乗客、乗務員などが死者・行方不明者合わせて100名以上が海に沈んでいる。 となると、この「小さいあんちゃん」は当時の事故で亡くなった人の幽霊なのだろうか…? しかし、今一度「小さいあんちゃん」の姿を見ていただきたい。あくまで感覚ではあるが、あまり90年前の大正時代の人間のようには見えない。悲劇的な事故があったからといって、決して事故の被害者だったとは限らないのだ。 なお、この駅は神奈川県では珍しい海に面した駅かつ、都内からアクセスしやすいという鉄道マニアにはおなじみの「名駅」のひとつである。 もしかすると、「小さいおじさん界」にも鉄道マニアがおり、この「小さいあんちゃん」は駅の写真を撮るべく現れた「小さい鉄ちゃん」だったとは言えないだろうか? 山口敏太郎事務所は改めて現地を取材し「小さい鉄ちゃん」を探す予定である。(山口敏太郎事務所)
-
芸能ニュース 2013年06月21日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(6/14〜6/20)
●第1位「恋多きじゃない。過去の恋が大きかっただけ」(陣内智則/日本テレビ系列『ナカイの窓』6月19日) 陣内が口にすることができない言葉。藤原紀香。今回は、“恋多き芸能人”のテーマで招かれたが、先に戦場ジャーナリストの山路徹が大桃美代子、麻木久仁子と実名を挙げて、みずからの不倫を語ったため、その後にフラれた陣内は「僕は恋多きじゃない。過去の恋が大きかっただけ」と言うしかなかった。陣内は藤原と夫婦であった07年、関西の朝の情報番組『なるトモ!』(読売テレビ/終了)を担当しており、主婦層から「ジン様」と呼ばれるほど大人気。結婚披露宴の瞬間最高視聴率は、関西地方で40.0%になるほど、異常な支持率だった。しかし09年に離婚。原因が、陣内の女遊びと判明すると、仕事はゼロに。『日経エンタテインメント!』が選出する「関西人が嫌いな芸人」で、江頭2:50に次いで2位となり、「2度と見たくない芸人」、「消えてほしい芸人」、「消える芸人」でも、トップを総ナメにしたという。●第2位「おまえ、何を感動するんすか!?」(ライセンス・藤原一裕/日本テレビ系列『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』6月16日) 5月12日、今年50歳になったダウンタウン・浜田雅功にレギュラーメンバーが、感謝の手紙を披露するどっきり企画(前編)がオンエアされた。そのとき、極度の緊張で、収録前にアルコールを飲み、記憶を失ったのが、ライセンス・藤原だ。放送されなかったがこのとき、藤原は浜田を指さして、「おまえ、何を感動するんすか!?」と暴言を吐く事件が起こっていた。“おまえ”呼ばわりされた浜田は、「誰に言うてんねん!」とキレ、藤原はスタッフに連行されて、控室で寝かされた。そのVTRをこの日初めて見た藤原は、顔面を蒼白させながら、浜田とスタッフに「ほんまにすみません!」と土下座。謝罪企画の“浜田は許してくれるのか!? チキチキライセンス藤原 誠意のみそぎ決行〜!!”で、赤ちゃんに扮した総合演出・ヘイポー(番組内の呼称)と1泊2日をともに過ごし、育児をする企画に挑戦させられた。精神的なダメージが残る、手荒いみそぎ。後半(23日)でも、引き続き衝撃映像が見られるようだ。●第3位「1,130万(円)、払ってるんです」(長井秀和/テレビ東京系列『解禁!暴露ナイト』6月21日) “ワイドショーをにぎわせた有名人! 事件の真相大暴露SP”で、長井は06年、旅行先のフィリピンで遭った美人局のすべてを暴露した。出会ったばかりの知人がナンパをしてきた女性複数とホテルで飲み直すことになると、翌日、女性たちが「全裸で写真を撮られた」と訴え、フィリピン警察に事情聴取。その仲介日本人が、長井が芸能人であることを知っており、「むこうはいくらを要求しているの?」という問いに、「1,000万」と答えた。知らない国で、怪しい事件に巻き込まれたくなかったため、現地で銀行口座を開き、「1130万(円)、払ってるんです」と長井。この一夜で長井が負った代償は大きすぎた。(伊藤由華)
-
-
芸能ニュース 2013年06月21日 15時30分
【芸能人アンケート】悩みを相談したい芸能人は…
仕事におけるコミュニケーションで重要な“ほうれんそう”の中で、もっともコミュニケーションが難しいといわれているのが、“そ”の相談だと言われている。そこで、カウンセリングブランド「IPSA」を手がける株式会社イプサ(本社=東京都港区)は、「相談」についてアンケートを実施した。同アンケートの中で、「悩みを相談したい芸能人」との質問で、タレントのマツコ・デラックスが全体の40.8%を獲得して第1位となった。【悩みを相談したい芸能人】1位 マツコ・デラックス(40.8%)2位 ベッキー(27.8%)3位 米倉涼子(25.2%)4位 大泉洋(15.4%)5位 福山雅治(13.2%)6位 高田純次(11.9%)7位 壇蜜(11.2%)8位 ローラ(9.8%)9位 櫻井翔(嵐)(8.6%)10位 高橋みなみ(AKB48)(4.1%) 悩みを相談したい相手として第1位に選ばれたマツコ・デラックスの理由としては、「客観的に判断し、それをまた別の角度から切り開いてくれるので」「なんだかんだいいながら結局ちゃんと相談に乗ってくれそうだから。あたり障りのないことで終わらなそうだから」「的確なアドバイスをくれそう」など男女ともに人生の先輩として参考になる意見がもらえそうという回答が目立った。また、「悪い意見もはっきり言ってくれそう」「嘘のない意見をくれそう」などの回答もあり、建前ではなく本音で語ってくれる存在に相談したいと思う人が多いことが明らかになった。 2位のベッキーは「励ましてくれそう」「明るく解決してくれそう」「何事もポジティブな意見を出してくれそうなので」と、悩みを吹き飛ばしてくれるほどの明るさが魅力。3位の米倉涼子は「頭が良さそうで姉御肌な感じがするから」「サバサバしていそうなので」「性格があっさりしてそうだから」と、さっぱりしていそうな性格が人気であった。 以上の結果から、それぞれ手法は違えど、総じてその人のキャラクターを活かし、「その人に相談すると悩みが解決しそう」という理由で相談相手を選ぶ傾向にあることがわかった。■アンケート詳細「相談に関する調査」調査対象:20歳〜49歳までの男女サンプル数:1,000サンプル調査期間:2013年5月23日(木)〜2013年5月24日(金)調査方法:インターネットリサーチ
-
レジャー
GI朝日杯FS マイネルレーニア 血の魔力で勝つ
2006年12月07日 15時00分
-
レジャー
GI朝日杯FS オースミダイドウ V4で2歳王者 クラシックヘ 無敗街道
2006年12月04日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分