ちゃん
-
その他 2013年06月27日 15時30分
【声優の履歴書】第23回『クレヨンしんちゃん』野原しんのすけ役、矢島晶子
声のお仕事である『声優』。顔の見えない裏方のお仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなって来ており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第23回目としてお届けするのは矢島晶子。 矢島は学生の頃からお芝居に親しみ舞台女優を目指しており、一度一般の会社に就職したが、後に本格的にお芝居を勉強したいと退職。その後、偶然出演していた芝居を見に来ていた、後に所属することになる(現在は退所)ぷろだくしょんバオバブマネージャー(当時)兼『ドラえもん』(テレビアニメ第2作1期)のジャイアンの声優・たてかべ和也の目に止まる。そして1989年TVアニメ『アイドル伝説えり子』の主人公・田村えり子役で声優デビューした。翌年には、興行収入が全世界で4億7668万ドルを記録し、日本国内でも約34億円に達した『ホーム・アローン』シリーズの主人公・ケビン役の洋画の吹き替えを務める。 矢島の出世作であり、代表作でもあるTVアニメ『クレヨンしんちゃん』野原しんのすけ役はあまりにも有名。放送当時は今と違い独特の抑揚などは見られなかったが、20年以上も変わらぬ声を出し続けている。一方で『クレヨンしんちゃん』のイメージに隠れがちだが、女性キャラクターも数多く演じており、TVアニメ『勇者特急マイトガイン』ヒロイン・吉永サリー役、TVアニメ『覇王大系リューナイト』ヒロイン・パッフィー役、『新機動戦記ガンダムW』ヒロイン・リリーナ役など可憐ながらも芯の強い役柄が多い。また2005年には、自身も大ファンだという『ガラスの仮面』で、北島マヤのライバルで、もう1人のヒロインである姫川亜弓を演じている。更に近年では、TVアニメ『BLOOD+』のディーヴァ役、『黒執事』アンジェラ役、『TIGER&BUNNY』シス役など、無機質で不気味な雰囲気を醸し出す女性を演じることも多くなってきており、新たなジャンルを切り開いている。
-
芸能 2013年06月27日 11時00分
【芸能人アンケート】“ママガール”300人が選ぶ「好きな有名人」は…
27日(木)発売の雑誌「mamagirl」で、読者300人が選んだ「好きな有名人ランキング」が発表され、タレントの小倉優子が見事1位に輝いた。 同誌は、「ママになってもかわいいものが好き」というガールな気持ちを持ち続けている“ママガール”をターゲットにした雑誌。創刊時にも小倉優子は、産前産後にまたいで同誌の独占取材を受けていた。今回の読者投票では「とにかく可愛い」「家事も育児もちゃんとしていて尊敬」などの声が寄せられ、日々ブログで綴られている丁寧な暮らしぶりがみんなの憧れとなっているようだ。 今回の第1位となった小倉優子は、「1位だなんて。とってもうれしいです。よく『毎日きちんと家事をしていてすごいですね』と言っていただくんですけど、料理は好きだからやっているだけだし、もともと掃除や片付けもきちんとしていないとイヤな性格なんです。だから1位に選んでいただけて恐縮です。いつまでもガールなママでいられるように一緒にがんばりましょう」とコメントを寄せている。【「mamagirl」の読者300人が選んだ好きな有名人ランキング】1位 小倉優子2位 梨花3位 東原亜希4位 美香5位 安室奈美恵
-
社会 2013年06月25日 15時30分
アベノミクスで儲かった人、損した人 (サラリーマンの副業FX編)
昨年秋ごろから日経平均は上がり続け、為替も極端な円安進行。ここぞとばかりに株やFXを始めて、100万円単位の思わぬ利益を手にして、笑いが止まらない副業サラリーマンも多いと聞く。なにせトレンドが決まっているのだから簡単だ。誰でも稼げる状態である。 一方で“負け組”になってしまった人も数多い。原因をひとことで言うならば、乗り遅れ。為替も5月〜6月は反落傾向で、初心者が儲けるのは難しくなっている。生半可な知識を身につけて、余計損失を広げる人もいるようだ。 もちろん、今後も投資で稼ぐチャンスが続くのは、間違いない。アベノミクスで経済が活性化しており、あとは正確に対処する技術さえあれば…という状況である。そこでいま、投資初心者〜中級者の間で話題になっている、ある投資手法をご存知だろうか? FX取引における『自動売買ソフト』がそれだ。その名の通り、取引をすべてコンピューターに任せる方法であり、“誰でも簡単に稼げる”とさえ言われているのだ。 ソフトは過去のデータに基づいた“売買ロジック”に従って、自動的に売買を繰り返す。機械なので、タイミングを逃すことは一切ない。コツコツと小さな勝ちを積み重ねることで、確実に利益をもたらす運用スタイル。いきなり何億円も稼ぐことはできないが、毎月数10万円、数100万円の利益を安定的に得ることができる。まさにサラリーマンの副業にマッチした内容と言えそうだ。 従来のソフトは売買ロジックの陳腐化という弱点もあったが、最近はライズワンの「FONS」(https://www.rise-one.com/landing/materials/)のようにAI(人工知能)を搭載した画期的なソフトも生まれ、普及に拍車がかかっている。ソフトが学習して売買ロジックが自動で進化するため、あらゆる事態・トレンドに順応する。実際、過去5年間にわたる発売前のテスト運用においては、年利平均80%以上という高い実績を残している。まさにお金を稼ぐマシーンである。 「安定した副収入を得たい」というサラリーマン諸氏は、ソフトの導入を検討してはいかがだろうか。毎月の手取りが10万円増えるだけでも、生活は一変するはず。同じソフトを使う人が増えすぎると収益率が悪化するので、これも早い者勝ちの世界である。尚、FONSの詳しい資料は無料で取り寄せられるとのこと。興味のある方はWEBから資料請求してみると良いだろう。https://www.rise-one.com/landing/materials/
-
-
レジャー 2013年06月25日 15時30分
元AV女優ホステスが伝授!! つい抱かれたくなっちゃう男物アイテム【名刺ケース編】
夜の街・銀座。その一角に店舗を構えるクラブ「遊里」には、男性ならば垂涎必死のある特徴が。 「も、元AV女優のホステスさんがいる…!?」 そんな話を聞きつけ、早速駆けつけた僕。くそまじめな東大生で、夜の店の経験はない。 「つい抱かれたくなっちゃうような男物アイテムとかありますか!?」 「ありますよー」 本当に、実在した“抱けるアイテム”。夜遊びビギナー、ベテラン両者にとって、夜の街に繰り出す際のファッション指南書として参考にしてほしい。 前回同様、取材に答えてくれたのは、加山なつこさんと月城まおらさん。42歳のなつこさんは、なんとも見事なHカップの持ち主。28歳のまおらさん。細くしなやかな身体にアーモンド・アイ、血統書付きの猫ちゃんだ。繰り返すが、二人共、ホンモノの元AV女優である。 −−ホステスさんとお名刺を交換することはあるのでしょうか? 「最近は、みんなスマホとかを持ってることが多いから名刺交換は少し減ったかなぁ」感慨深げになつこさん。 「でもだからこそ、名刺を交換したお客さんのことは印象に残っているかも!」まおらさんはつぶやく。 −−となるとやはり、差がつくのは名刺ケースでしょうか? 「そう。アルミとかスタイリッシュなのもいいけど、やっぱり革製がこだわりを感じでキュンとくるよね」 「私は、外側が黒とか茶系の色で、内側が赤とかビビッドカラーだとドキってくるなぁ」 「わかるわかる」盛り上がるお二人。 「靴下とかと同じで、目立たないところにこだわりを感じると、“クラッとくる”んです」 「ぱっと見でわかるオシャレには、見慣れてるんですよね」 次回はいよいよ、「時計」について切り込んでいく。ロレックスを付けるべきと考えている僕だが、ここまでの展開でそれが誤りであることは明らかだろう。では、果たしてどんな時計が「抱ける」のか? 皆さんも、一味違うオトコを目指そう。協力・銀座遊里 http://ginzayuuri.com/取材・構成/川上ぽこひろフリーランスのライター。90年生まれ。演劇、お笑いの世界を転々とした挙句、今年4月、東京大学文科3類に首席合格を果たす。現在では大学生活を送る傍ら、スポニチで『抜ける着エロ』の連載などライター業を両立して活動している。Twitterは@kawakamitkhr。http://ameblo.jp/kawakamitkhr/
-
その他 2013年06月25日 14時00分
専門医に聞け! Q&A 家庭でできるアンチエイジング
Q:俳優のダスティン・ホフマンさんが、「齢をとっても現役で通用するためには、見た目の若さが重要」と言っていました。私もいつまでも現役で働き続けたいのですが、アンチエイジングのためのよい方法があるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。(50歳・建築士)。 A:再生医療という分野があります。再生医療では「幹細胞」を扱い、それを利用して臓器を作ったり、組織の修復をしていこうとします。 幹細胞とは、分裂してさまざまな細胞に変化することができる全てのもととなる細胞で、ヒトの体内にもともと存在しています。病気の箇所(損傷した組織)を修復したり、健康維持のための働きをしています。 その特徴は、自分自身が増える「自己複製能」と、変化して体の中のあらゆる細胞に変わる特別な能力(多分化能)の両方を備えていることにあります。幹細胞は、赤ちゃんの体内に多く、加齢とともに減少していきます。病気や不健康な生活習慣でも減少していきます。それがさまざまな病気発症の一因になり、老化を促進する因子となります。●不健康な生活をやめ、醗酵食品を摂取 そこで、病気治療やアンチエイジングにこの幹細胞を利用した再生医療が期待されており、臨床応用も始まっています。 現段階で実用されているのは、ヒトの脂肪組織から取り出した幹細胞を増やして体内に投与する方法や、さい帯血から取り出した幹細胞を投与する方法です。血液中の幹細胞を増やすことができれば、健康維持のみならず、アンチエイジングにも最適です。 治療で投与された幹細胞は、体内を循環し修復箇所を自分で見つけます。すると、体の設計図を取り寄せ幹細胞自身が傷んだ臓器に変化します。 実際に、がん、白血病、アトピー性皮膚炎、アルツハイマー型認知症、パーキンソン病、脳梗塞、糖尿病、骨粗鬆症、その他あらゆる難病に対し改善効果を認めた研究報告があります。 私のクリニックでも、この幹細胞投与を治療に取り入れていますが、健康保険は適用になりません。お勧めしたいのですが、かなりの費用がかかります。 そこで、家庭でできる自分の幹細胞を増やす方法を紹介しましょう。 一つは「入浴により体を温めること」です。自分の体内からヒートショックプロテン(HSP)というたんぱく質が出る38.5℃まで体温が上昇すると血液中の幹細胞は増加します。 また、味噌、納豆、ぬか漬け、キムチなどの「発酵食品を好んで食べること」も有効なようです。首藤紳介氏(表参道首藤クリニック院長) 久留米大学病院小児科、大分こども病院、聖マリア病院、湯島清水坂クリニック等の勤務を経て、表参道首藤クリニック院長。自然療法や代替医療をはじめ、水素温熱免疫療法や再生医療(臍帯血幹細胞治療)などの高度先進医療を実践。
-
-
トレンド 2013年06月25日 11時45分
『台湾アイデンティティー』酒井監督、日台関係を語る!!
かつて日本人だった人たちが語るそれぞれの人生… 東日本大震災の際、台湾から200億円を超える義援金が寄せられたことは記憶に新しい。一方、日本から台湾へは昨年(2012年)、過去最高の約144万人が訪れた。 台湾を訪れる日本人の多くが台湾に日本の面影を見るという。なぜなのか? それは台湾の田園風景や各地に残る日本統治時代の遺構によるところが大きいであろうが、何よりも台湾の人々がそうさせるのだ。 台湾は1895年(明治28年)から1945年(昭和20年)までの半世紀、日本の統治下にあった。日本語で教育を受けた「日本語世代」といわれる老人たちは、単に日本語を話すだけではなく、その精神性や行動パターンに至るまで全身に「日本」が染みついている。 彼らへのインタビューを通して台湾と日本の近現代史をクローズアップさせた『台湾人生』(2009年)から4年、戦後70年という長い年月が過ぎ、日本語世代と呼ばれる人々は少なくなった。それでも、ある種の「日本人性」を包含している彼らは、今も台湾で存在感を失ってはいない。彼らの人生、特に日本が台湾を去ったあとの道のりとはいかなるものだったのか…。 『台湾アイデンティティー』では、登場人物たちの生き様に「日本人性」を認めるとき、彼らの人生が写し鏡となって、台湾を顧みようとしてこなかった戦後の日本の姿が浮かび上がってくる。 その時、我々日本人は改めて日本という国を見つめ直すことになるはずだ。 来月7月6日(土)より公開のドキュメンタリー映画、『台湾アイデンティティー』を監督した酒井充子が日台関係を語った。 Q:前作『台湾人生』に続き、今作『台湾アイデンティティー』でも台湾の日本語世代の人たちに焦点を当てたドキュメンタリー映画を監督されましたが、どのようなきっかけで日本語世代への取材を始められたのですか? 酒井充子監督(以下監督):15年ほど前に初めて台湾を訪れたときに、台湾人のおじいちゃんに日本語で話しかけられました。その方は子供の頃、日本人の先生にすごくかわいがってもらったらしく、「とても感謝している。また会いたい」とおっしゃったんです。何十年も経っているのに、日本人に対してそういった気持ちを持ってくれていることにとても驚いて、そこから台湾という国にとても興味を抱き始めました。 Q:『台湾アイデンティティー』はどのようなコンセプトで撮られたのでしょうか? 監督:今作は「日本統治時代を体験された方々が、戦後をどのように生きてきたのか?」というコンセプトで作りました。ほとんどの日本人が、戦後の台湾の歴史について知らないと思うんです。東日本大震災の際に台湾から200億円を超える義援金が寄せられたことや、今年行われたWBC日台戦後のエピソードなど、台湾への関心は凄く高まっていると思います。そういう今だからこそ、台湾という国ともっと向き合うべきではないかと感じていて、日本と台湾の絆の原点である日本統治時代を生きた人たちの生の声を聞いてほしいのです。 Q:今回の取材で一番大変だったことは何ですか? 監督:張幹男さんに出演の承諾を頂くのは本当に大変でしたね。張さんとは数年前にお会いしていたんですけど、「僕は出演しません」という感じで断られ続けたんです。でも、何度も一緒にお酒を飲み交わしていくうちに、いつの間にか出演の許可を得ることに成功したんです。理由は分かりませんが、張さんが私たちに心を開いてくれたのかもしれません。 Q:取材をするなかで、二二八事件や白色テロのことについては自由に語ることが出来ないという雰囲気は感じましたか? 監督:戒厳令が解除されたのが1987年で、取材を始めた2000年頃は、「これからの台湾がどういうふうに変わっていくか分からないから」と言って、語ろうとしない方々もいらっしゃいましたが、今作の取材のなかではそういったことはありませんでした。 Q:台湾と韓国では日本統治時代に対する評価がかなり違うと思いますが、監督はどのように感じますか? 監督:韓国は李氏王朝の時代に日本が植民地化を進め、戦後再び自分たちの国を取り戻しました。一方、台湾は清の領土だった頃には島全体が統治されていたわけではなく、日本が統治を開始してから未開拓地を開発し、国家としての体裁を整えました。そして、戦後は蒋介石の独裁政治が続きました。この全く違った歴史の流れによって、日本統治に対する評価が違うのだと思います。台湾には「ひどい目にあった戦後に比べれば日本統治時代のほうがよかった」と語る人たちもいます。でも、「日本統治時代がよかった」とは言っていません。そこは、日本人がはき違えてはいけない部分だと思います。 Q:日本統治や二二八事件などについて「過去に起きた悪いことは忘れよう」と考える人もいれば、今作に登場する張幹男さんのように「責任を取るべき人がいたはずだ」と語る人もいるわけですが、監督はどのように思われますか? 監督:どんな事件にしても真実を明らかにすることこそが、本当の意味で責任を取るということに繋がるのではないでしょうか。でも、本作で張さんが言っている“責任を負うべき人たち”とは、当時の台湾人のことを言っているんだと思います。張さんとしては「その時に自分たち台湾人が何とかできたんじゃないか?」という思いなんです。他国を責めるわけではなく、中華民国国民党による統治を許してしまった責任は自分たち台湾人にあると考えているんだと思います。 Q:最後に、これから映画を観る方々へのメッセージをお願いします。 監督:自分たちが台湾について全然知らなかったということに気付いてほしいです。若い人たちには、日本語世代の人たちの気持ちはなかなか伝わらないかもしれませんが、中国や韓国と比較したり、なんとなく親日の国というイメージだけで台湾を見るのではなく、日本語世代の人たちが今も台湾にいるということや、日台の間に起こった様々な事件や歴史を知ったうえで、今の台湾に目を向けてほしいですね。 2013年7月6日(土)よりポレポレ東中野ほか<運命>の全国ロードショー!『台湾アイデンティティー』監督:酒井充子/製作総指揮:菊池笛人 小林三四郎/企画:片倉佳史/プロデューサー:植草信和 小関智和/ナレーター:東地宏樹/撮影:松根広隆/音楽:廣木光一/編集:糟谷富美夫/協力:シネマ・サウンド・ワークス 大沢事務所/製作:マクザム 太秦/助成: 文化芸術振興費補助金/配給:太秦【2013年/日本/カラー/HD/102分】(C)2013マクザム/太秦 公式HP:http://www.u-picc.com/taiwanidentity/index.html
-
社会 2013年06月25日 11時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 弱気に転じた黒田総裁
6月6日に日経平均株価が終値で1万2904円まで急落し、4月4日に日銀の黒田総裁が「異次元の金融緩和」を打ち出したときの株価を下回ってしまった。 「アベノミクスバブルは崩壊した」との評論も目立ったが、そんなことはない。アベノミクスが実質的に始動したのは、野田総理が解散総選挙を決めた昨年11月であり、そのときの日経平均は8600円台で、その時と比べれば、現在でも株価は5割も高くなっているからだ。 ただ、5月23日のピークと比べると、株価が3000円も下落したことは事実だ。その原因は何か。 注目すべきは、為替が円高に向かっているということだ。もしアベノミクスの金融緩和が暴挙で、世界が日本を見放したのであれば、為替は円安方向に暴落していくはずだ。ところが、再び為替が円高になってきているのは、金融緩和が足りないということなのだ。 黒田総裁は、就任早々にマネタリーベースを2年で倍増する計画を発表した。倍増という目標はそれでよいのだが、問題はどのくらいのペースで資金供給を拡大するのかということだ。実は日銀は石橋を叩くようなやり方で徐々に金融緩和を進めている。4月のマネタリーベースの前年比伸び率は23%、そして5月は32%だった。小泉内閣の初期、'02年4月の伸びは36%だったから、いまの資金供給の伸びは、小泉内閣初期の金融緩和にも追いついていないのだ。 経済学では、金利が変わらない場合には為替レートは資金供給量の比で決まることになっている。リーマンショック後、アメリカは資金供給を3倍に増やしたのに、日本がほとんど増やしてこなかった。だから為替は、リーマンショック直前の1ドル110円から、昨年11月の79円まで3割も円高になったのだ。だから、為替を元の110円に戻すためには日本も資金供給をリーマンショック前の3倍に増やす必要がある。 そう考えれば、現在の32%という資金供給の伸び率は明らかに低すぎる。それなのに為替が一時103円まで円安になった理由は、日銀の金融緩和を先取りして為替市場が動いたからだ。そして最近再び円が高くなっているのは、日銀の動きが鈍いことを知った市場参加者たちが、日銀の緩和姿勢を疑い始めたからなのだ。 だから、いま日銀がやらなければならないことは、たった一つだ。いますぐ資金供給の伸びを大きく高めることだ。アメリカはリーマンショック後、資金供給を2倍にするまで、たった4カ月しかかかっていない。日銀の動きは遅すぎる。ところが、日銀は6月11日の金融政策決定会合で、追加の資金供給を見送った。日本経済を再び順調な成長軌道に乗せるチャンスを日銀は放棄してしまったのだ。 あれだけ強気で機動的な金融緩和を主張していた黒田総裁が、なぜ変わってしまったのか。私の目には為替が1ドル=100円を超えた円安に動いたときから、黒田総裁が弱気になったようにみえる。 もしかすると安倍総理とオバマ大統領の間で、金融緩和にともなう円安は、1ドル=100円までという密約が交わされていたのかもしれない。黒田総裁が金融緩和の絶好のチャンスを見送ったことで、日本経済の急激な回復というシナリオは、崩れたとみていいだろう。
-
その他 2013年06月24日 11時45分
niconicoのプレミアム会員数が200万人を突破
株式会社ドワンゴ(本社=東京都中央区)と株式会社ニワンゴ(本社=東京都渋谷区)が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」が6月22日(土)に、有料会員であるプレミアム会員数が200万人を突破した。 niconicoは、2006年12月12日に動画投稿サービス「ニコニコ動画」を開始。無料登録会員に加え、2007年6月18日に月額525円のプレミアム会員サービスを開始した。 その後、「ニコニコ動画」をはじめ、生放送配信サービス「ニコニコ生放送」、企業や団体が動画・生放送・記事コンテンツなどを配信できる「ニコニコチャンネル」、イラスト投稿・電子書籍サービス「ニコニコ静画」など、ユーザーニーズに応じた様々なサービスを展開。無料登録会員数と共に、プレミアム会員数を順調に伸ばした。
-
トレンド 2013年06月24日 11時45分
「オスカープロお笑いライブ」上半期を実力派ヴェートーベンが振り返る
毎月第3金曜日の夜に、東京・新宿区の関交協ハーモニックホールで開催中の「オスカープロお笑いライブ」。6月のライブが21日に行われた。1分から2分の持ち時間でネタを披露するB-YOSEではお笑いコンビ「勝又」が観客投票で1位を獲得。持ち時間が3分から5分の上位ステージ・A-YOSEでは「珈琲ブレイクン」が優勝した。 「オスカープロお笑いライブ」では、昨年12月に、チャンピオンシップを開催し、年間チャンピオンを決定した。新たなスタートを切った2013年のライブだが、今月で上半期が終了。そこで、今回は、安定した実力でライブを引っ張る実力派「ヴェートーベン」に、上半期の手応えを聞いた(久保隆司=写真左、青井貴治=写真右)。 −−2013年の「オスカープロお笑いライブ」も半年が過ぎました。振り返った感触と手応えは? 青井「そうですね、手応えというよりも、一番の実感は、半年経つのが早いです(笑)」 久保「本当に早かった。あっという間でした(笑)」 −−上半期の出来事といえば、昨年、オスカープロモーションに移籍した島田洋七さんが6月11日に、オスカーの若手芸人とトークライブを開催しました。洋七さんから、どんなことを学びたい? 久保「トークライブにはスケジュールの関係で僕たちは出演できなかったのですが、洋七師匠の講演会を見学させてもらいました。一人で1時間、水も飲まずにしゃべって、超、うけていました。天下を取った方なので、売れるヒントを盗みたいです」 青井「しゃべりに関しては、感動すら覚えました。なので、自分たちらしくありつつ、洋七師匠のように会場を沸かせることができるようになりたいです。トークライブでは、観客の方から、『お金を2倍払ったとしても見に来る価値があった』という声も聞かれたそうです。そういうふうに言ってもらえるライブを、僕らも、できるようになりたいです。洋七師匠は63歳で、僕らは33歳なのですが、あと30年あります。30年かかっても、『2倍払ってもいい』と言ってもらえるようになりたいです」 −−2013年、下半期の目標は? 青井「単独ライブに力を入れていきたいです。僕たちと同世代の人や、上の世代の人へ向けて、的を絞ったライブをやろうと思っています。バブル世代の人や、同姓の男性たちも笑わせてみたいです」 久保「8月2日に福岡市で、8月3日に広島市で単独ライブを開催します。僕たちは2人とも広島出身なのですが、広島でライブを開催するのは初なんです。ネタをやっている姿を同級生たちに見せることも初めてになります。すごくプレッシャーを感じているのですが、楽しみです」 青井「4月6日に『なかの芸能小劇場』(東京・中野区)で、デビュー15周年記念の単独ライブを開催したのですが、満員のお客さんの前でネタをやることができて、手応えを掴みました。また、あいにくの悪天候の中、来て下さったお客さんに本当に感謝です。4月の単独ライブをステップにして、福岡と広島のライブでも、お客さんに楽しんでもらえるようにしたいです」(インタビュー・竹内みちまろ)【ヴェートーベン芸能生活15周年記念単独ライブ】日時:8月2日場所:福岡天神リバレインホール(福岡市)日時:8月3日場所:広島バックビート(広島市)【オスカープロお笑いライブ:今月のトップ】B-YOSE第1位:勝又第2位:ダイマル第3位:かんがるーA-YOSE第1位:珈琲ブレイクン第2位:ヴェートーベン第3位:オージースリー【次回のオスカープロお笑いライブ】日時:2013年7月19日(金)場所:関交協ハーモニックホール住所:東京都新宿区西新宿7-21-20関交協ビル開場:18:00開演:18:15 (A-YOSE/19:45)チケット:前売り1300円、当日1500円(A-YOSE・B-YOSE通し)
-
-
レジャー 2013年06月22日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/23) パラダイスS 他4鞍
3回東京競馬最終日(6月23日日曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「パラダイスステークス」(芝1400メートル) 実績最右翼のレオアクティブに期待。休み明け緒戦の京王杯SC4着(0秒1差)をステップに、調子は上昇一途。昨秋、破竹の2連勝でレコード勝ちを飾った「京成杯AHのデキに近づいた」(長嶋きゅう務員)となれば、チャンスは限りなく高い。1400メートルも初重賞制覇を達成した京王杯2歳Sをはじめ、メンバー最速の1分11秒9と出色のタイムで朱鷺Sを快勝しているように条件は最適。馬場状態に左右されないのも強みだし、久々にベストパフォーマンスが見られそうだ。相手は、ハナズゴール。前走のヴィクトリアマイルは6着に終わったとはいえ、ヴィルシーナに0秒3差と迫った内容はここでは大威張りできる。好勝負に持込みそう。穴は、全4勝を東京1400メートルで挙げているインプレスウィナー。◎7レオアクテイブ○9ハナズゴール▲12インプレスウィナー△6ブラボースキー、8レッドスパーダ☆東京10R「清里特別」(ダ1400メートル) 東京コースは<3200>と、自分の庭同然の活躍が際立つオールドパサデナ。メンバー屈指のコース実績に加えて、昨秋の4回東京開催でここと同条件の三峰特別勝ちをはじめ、準オープンで(4)(3)(2)着と毎回好勝負を演じてきた格上馬でもある。先週の青梅特別を感冒により出走取り消しのアクシデントにあったが、今週こうして出走にこぎつけたのを見てもその影響は皆無に等しい。陣営とこの馬の底力を素直に信頼して大丈夫。相手は、休み明け2戦目で走り頃の素質馬ナリタスーパーワンだが、ヴィンテージイヤーも条件的に好勝負だ。◎2オールドパサデナ○16ナリタスーパーワン▲10ヴィンテージイヤー△1タールタン、14テイクエイム☆函館11R「大沼ステークス」(ダ1700メートル) 充実の4歳を迎えて、(2)(1)(1)着と一気に素質開花したエアハリファの勢いは止まらない。いかに能力が高いか成績を見れば一目瞭然。<5420>と、複勝率は10割を継続中だ。トップハンデ57キロ(他に2頭)も許容範囲で全く心配無用。破竹の3連勝を達成する。相手は、デキの良さが目立つナリタシルクロード。ハンデ55キロなら好勝負。台風の目は、メンバー有数の実績馬クリールパッション。◎9エアハリファ○4ナリタシルクロード▲7クリールパッション△13セイリオス、11マスクトヒーロー☆阪神11R「宝塚記念」(芝2200メートル) “4強”の1角オルフェーヴルの戦線離脱は返す返すも残念だが、これこそ「競走馬に明日はない」証左だ。それはさておき、春の頂上決戦を制するのはフェノーメノ。天皇賞・春に続きGIを連覇し、名実ともに頂点に立つ。対ゴールドシップとは2戦2勝。ジェンティルドンナには初顔合わせのジャパンカップで5着と、後塵を拝しているが折り合いを欠いたことが響いたもの。勝負付けが終わったと見るのは早計過ぎる。0秒8差なら巻き返しは十分可能だろう。馬も短期間で急成長を遂げ、当時と別馬の如しなのは今年2戦2勝の成績が如実に物語る。相手は、捲土重来を期すゴールドシップだが、ジェンティルドンナも56キロを克服すれば好勝負必至だ。◎3フェノーメノ○10ゴールドシップ▲11ジェンティルドンナ△6トーセンラー、8ナカヤマナイト☆阪神10R「尼崎ステークス」(芝2000メートル) 満を持して出走する、リベルタスが狙い目。約2か月半の休養は吉と出そうだし、コース替わりも強調材料だ。全4勝を阪神、京都のホームコースで挙げているからだ。もちろん、実力も確か。オープン特別勝ちをはじめ、朝日杯FS3着の実績はここでは上位の評価が与えられる。ハンデ57キロも背負い慣れていて能力に影響することは考えられない。差し切りが決まる。相手は、復調著しいメイショウサミットだが、ハンデ頭のアドマイヤフジも圏内。◎11リベルタス○2メイショウサミット▲7アドマイヤフライト△9オールアズワン、3マイネジャンヌ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分