ちゃん
-
芸能ネタ 2018年10月10日 12時20分
ZOZO前澤社長が剛力彩芽との交際にポジティブ発言を連発した事情 チケット買い占め疑惑まで?
株式会社ZOZOの前澤友作社長が9日、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、交際中の女優・剛力彩芽との順調な交際ぶりをアピールしたことを、各スポーツ紙などが報じた。 前澤氏は開発中の大型ロケット「ビッグ・ファルコン・ロケット(BFR)」で、月の周囲を飛行する月旅行を2023年に予定している。 芸術家6〜8人を招待する意向を表明しているが、剛力を招待する可能性があるのか問われると、「僕以外にお連れする方はまだ1人も決まっておりませんので、もちろん決まってない」と現状を説明。 そのうえで、「本人は当然このプロジェクトを知ってますし、大変興味を持っています。ぶっちゃけ『私も行きたいな』と本人は言ってます」と剛力の胸中を代弁した。 とはいえ、レジャー旅行ではないだけに、「ただ楽しんでいく旅行とは違う」と帯同には慎重な姿勢。 それでも、「彼女に何らかの役割やミッションがあって、それをすべての船員達が受け入れてくれるのであれば、彼女には行くチャンスがあるんではないかなと思ってます」。さらに、「交際状況は順調です。ありがとうございます」と笑顔を見せたというのだ。 「前澤氏は一部のインタビューで剛力との結婚の可能性を真っ向から否定。おまけに、剛力の事務所を訪れた際の態度に、事務所社長が激怒しているという記事が出たため、いつになくポジティブな発言を連発したのでは」(芸能記者) 剛力といえば、このところ女優業で稼働していないが、11月11日に初日を迎える、元SMAPの稲垣吾郎主演舞台「No.9-不滅の旋律-」でヒロインを務める。 「チケットの売り上げがかなり好調。前澤氏がかなりの枚数を買い占めているのでは、と言われています」(演劇業界関係者) 多忙な前澤氏だが、果たして剛力の舞台を何回観劇するのだろうか?
-
社会 2018年10月09日 19時00分
英会話教室は好調 競争激化する教育業界の明暗
学習塾や予備校、英会話教室や資格スクールといった事業を展開する教育業界に、ここ数年、異変が起こっている。 矢野経済研究所の調査によると、日本の教育関連事業全体の市場規模は'16年度2兆5162億円。前年度比0.6%増加しており、専門家たちの間では、今後も上昇傾向が続くと予測している。 しかし、民間の大手信用調査会社帝国データバンクの調査では、今年に入って8月までの倒産件数は65件。昨年の57件を上回り、2015年以降、3年連続で増加傾向だ。この勢いは、ここ3年では過去最高、リーマンショック直後をも超える勢いだというのだが、市場規模が拡大しているのに、なぜ倒産件数が増えているのか。教育関連事業の関係者はこう分析する。 「件数自体は増えていますが負債総額は8月末で20億円を切り過去10年で最も低い。少子高齢化の影響で競争が激化し、規模の経済を活かせる大手に人が集まっているのに対して、資本力のない小規模の学習塾や資格スクールが淘汰されているのでしょう」 実際、倒産した企業の資本金は、5000万円以下の小規模の会社が59件となり、全体の90・8%を占めている。大手企業はむしろ伸びているため、明暗が分かれる結果となっている。 また、一時期は落ち込んでいた英会話関連の教室も、ここ数年は好調だと英会話教室の関係者は語る。 「1980年代以降は、海外旅行ブームと企業の海外進出で英会話教室の需要が急激に伸びました。しかし、業界最大手の外国語教室運営会社NOVAの倒産やリーマンショックの影響で、2006年に約1364億円だった市場が、2010年には691億円、受講者も956万人から401万人にまで減少していました。ここ数年は、インバウンド客の増加や'20年に開催される東京オリンピックなどの影響もあり、英会話教室に受講者が殺到していますね」 それは数値でも明らかで、矢野経済研究所の「語学ビジネスに関する調査」によると、外国語教室全体の市場規模は'12年度で3244億円、'16年度は3490億円まで伸びている。 さらに日本の英語教育が見直されたのが追い風になっているという。 「'20年度からは、英語教育は激変します。『外国語活動』の授業が小学3・4年生で必修化し、5・6年生では『英語』が正式な教科へと変わります。小学校からの英語教育が過熱し、英会話教室や英語に特化した学習塾は、今後も需要が増えることが予測されますね」(同) とはいえ、必ずしも安泰とは言えなさそうだ。最近の教育産業は異業種、特にIT企業の参入や連携が相次ぎ競争が激化している。 例えば、IT大手のKDDIは、全国約250の英会話教室を運営する業界大手イーオンHDを傘下に入れ、通信やネット技術を融合させた最先端の教育サービスで新規事業確保を目指している。他にも、静岡県から中部地方を中心に全国展開する秀英予備校はeラーニンシステム開発のデジタル・ナレッジと提携し、AI(人工知能)を活用した英語教材作成機能を提供している。 「従来の教室型の英会話スクールや学習塾は、このようなITを駆使した企業に押され気味。特にオンラインで授業を行うeラーニング市場がここ数年で大幅に伸びています。この潮流に対応できないと大手といえども取り残されてしまうでしょう」(業界関係者) 競争が激化している一方で、教育業界を活気づける動きもある。それは2020年から全国の小学校でスタートするプログラミング教育だ。 「プログラミング教育と騒いでいますが、現場では圧倒的に指導者が足りていません。そのため子供だけでなく、指導者予備軍である大人も民間教室に殺到しています」(同) これをビジネスチャンスと捉えた教育関係の企業の動きが活発化している。 「最近では、ディズニーと提携することを公表したプログラミング教育を展開するライフイズテックが、指導者養成にも力を入れることを公表し注目が集まっています。また、IT大手サイバーエージェント傘下の小学生向けプログラミング教育事業のシーエーテックキッズは、2018年9月に、小学生のためのプログラミングコンテストを開催し業界の話題をさらいました」(同) 少子化が進み、衰退化すると思われていた教育業界だが、今後も需要は拡大するだろう。一方で競争は激化し、中小企業は何かひとつでも“強味”を持たないと淘汰される気配が濃厚という厳しい現実を突き付けられているようだ。
-
スポーツ 2018年10月09日 17時30分
貴の乱最終章 ★相撲協会上層部が震え上がる 平成の大横綱「来夏参院戦出馬」
元貴乃花親方が9月25日に突然、日本相撲協会に引退届を提出した“事件”は、永田町にも微妙な波紋を広げている。自民党関係者が言う。「元貴乃花親方の引退会見中に自民党内では“早くも誰かが来夏参院選の候補者としてアプローチしているのでは”という噂が飛び交ったのです」 永田町界隈で駆け巡った情報を小耳に挟んだのか、元宮崎県知事で国会議員経験者の東国原英夫氏が9月28日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、「相撲は天才かもしれないが、組織人としての資質がない」とバッサリ切り捨てた後、「来年の参議院選挙に出るべきだと思ってます」と断言。「政治家になったら優秀な秘書はいっぱいいる。スポーツ庁、文科省、あるいは内閣府等々に入って、上から協会をドーンと改革すべし」と進言していた。 元貴乃花親方の政界転身について、先の自民党関係者はこう続ける。「真っ先に擁立に動くとすれば、自民党でしょう。元スピードスケート&自転車競技で冬季・夏季のオリンピックに出場した“五輪の申し子”橋本聖子参議院会長や東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のトップ・森喜朗元首相周辺がアプローチする、という声はあります」 問題は、元貴乃花親方本人に、その気があるかどうかだ。「実は、6年前にも自民党内で『貴乃花を擁立しよう』という動きはあったのです。というか“若貴”、つまりお兄ちゃんの3代目若乃花(花田虎上氏)と一緒に政界に担ぎ上げようというものでした。しかし当時、貴乃花は故・北の湖理事長の側近理事として重宝されていて、相撲協会内部での改革を目指していた。一方、若乃花にはその気が全くなかったことから、話は立ち消えになりました」 と語るのは夕刊紙記者。「貴乃花は、できれば今後は子どもたちを未来の相撲取りとして育てるようなことをしたいと口にしています。だが、具体的には何も決まっていないし『協会と対立する気もない』と周囲に語っています」(同) 父親である故二子山親方(元大関貴ノ花)は、宗教的なものに興味を抱き、多くの自民党議員を支援してきた霊友会と親しい関係だった。 元貴乃花親方も信仰深いことで知られており、龍神総宮社(京都・宇治市)とのつながりは深い。大阪場所では宿舎として利用していたうえ、節分祭にも部屋を挙げて参加している。「元貴乃花親方は鹿児島の最福寺の池口恵観法主とも親しく、数年前は大阪でパーティーなども開いてもらった仲です。また、池口法主は安倍晋三首相などとも親交がある。今回の電撃引退は、参院選必勝を期する安倍首相とその周辺による“暗黙の了解事項”といううがった見方もあるほどです。貴乃花親方が参院選に出馬すれば当選確実で、即スポーツ議員連盟入りするはずです。元貴乃花親方と対立してきた相撲協会幹部らは、枕を高くして眠れなくなるでしょう」(同)「平成の大横綱」として人気を誇った元貴乃花親方が比例候補として立てば、200万票は固いという。貴の乱、今度は“外堀”から埋めることになる? 10月4日元文部科学大臣の馳浩衆議院議員へあいさつに行っているのも気になるところだ。
-
-
芸能ネタ 2018年10月09日 12時50分
『オールスター後夜祭』で有吉がハナコに激怒、視聴者は勘違い? オマージュした9年前の事件とは
10月6日深夜に放送された『オールスター後夜祭』(TBS系)において司会を務めた有吉弘行が、『キングオブコント2018』(同)のチャンピオンであるハナコに掴みかかる場面が放送された。これは2009年の『オールスター感謝祭』(同)において島田紳助さんが東京03に本番中に激怒したエピソードのパロディーというべきものだが、ネットでは「有吉怖いな。裏の顔を見たわ」「新人のハナコ、マジでビビってるじゃん」といった“本気”で受け取る視聴者もいたようだ。ネット上では、本番後の種明かし動画も公開されているものの、あまり伝わっていないようである。 放送後に有吉は、「後夜祭。オマージュできて幸せでした。で、オマージュって何?」とツイート。元ネタとなった9年前の事件はどのようなものだったのか。改めて振り返ってみたい。「2009年秋に放送された『オールスター感謝祭』(同)においてシルク・ドゥ・ソレイユのパフォーマン中に、紳助さんが東京03の席の前で激しい怒りを示しているさまが一瞬映し出されたのです。その後、東京03は終始うなだれたままです。事の真相としては、『挨拶がない』ことに紳助さんが怒ったようです。東京03側は、本番前で慌ただしいので挨拶をするのは、かえって迷惑ではと控えたのが裏目に出てしまった形です」(放送作家) 紳助さんの所属は上下関係がしっかりとした吉本興業。一方、東京03はアットホームな雰囲気で知られる人力舎であった。事務所の慣習の違いが、誤解を招いてしまったのだ。 「この騒動後、ビートたけしは『若手芸人が楽屋に挨拶にひっきりなしに来るので、ゆっくりと休めない』といった苦言を呈したほか、伊集院光、はラジオで『あれだけの人数が会場にいて皆黙っているのがすごい』と皮肉りました。良く言えば紳助さんは芸能界の礼儀を重んじるタイプといえますが、番組の私物化や独裁体質も露わになりましたね」(前出・同) その後、紳助さんは2011年に反社会勢力との不適切交際が問題となり芸能界を引退した。その内容ゆえに紳助さんネタはタブー視されていたが、今回のパロディー解禁は緩和の表れともいえるかもしれない。有吉弘行の公式Twitterよりhttps://twitter.com/ariyoshihiroiki
-
アイドル 2018年10月09日 12時40分
「大スターだから昔から…」嵐・相葉雅紀が滝沢秀明引退に言及 目を潤ませる場面も
嵐の相葉雅紀が8日、『帰れマンデー見っけ隊!!』(テレビ朝日系)に出演し、ジャニーズ事務所の先輩で、年内に芸能界を引退することを発表した滝沢秀明について言及した。 相葉は16歳の頃、滝沢の家に居候していたことがあるそうで「僕は(家が)千葉だったので、遅くなった時はタッキーの家に泊めてもらっていた」と懐かしそうに回顧。そして、「表に出ているタッキーを僕らは真後ろで見ていたから、それが見られなくなるのは確かにさみしい。大スターだから昔から…」と素直な心境を吐露していた。 滝沢のことを話しながら相葉が少しだけ涙ぐんでいるようにも見え、ネット上には「相葉さん一気にウルっときてるよね。これがタッキーを知る全ての人の本当の感情だと思う」「相葉ちゃんの話を聞いてたら涙出てきた」と想いを重ね合わせる人も少なくはなかったようだ。また、「ちゃんと好きでちゃんと尊敬してちゃんと感謝して笑いも入れる相葉くん」「よくできた後輩」と相葉を褒める人や、「相葉くんがタッキーのこと語ったの幸せ過ぎて涙出そう」「寂しいと口にしてくれたことが嬉しい」と、滝沢のことを語った相葉に感謝するファンも多かった。 「滝沢さんは、突然引退を発表したことで、少なからずファンを混乱させてしまいました。ジャニーズ側としても、バラエティで引退についてわざわざ話してもらいたくないはずで、特に後輩には下手にコメントして欲しくないはず。ですが、相葉さんは好感度も高く、さらに滝沢さんにお世話になっていた過去があるので、話すことを許されたのかもしれませんね」(芸能記者) また、滝沢はよく嵐の面倒を見ていたことでも知られている。 「Jr.時代、“やんちゃ”だった松本潤さんには、厳しく礼儀やマナーを教え、松本さんは滝沢さんからの教えをメモして、財布の中に入れていたそうです。また、二宮和也さんも、Jr.の合宿所は『タッキーの家みたいだった』と語り、滝沢さんがみんなをまとめていたことを明かしていますよ」(前出・同) 滝沢の引退は、ファンだけではなく、後輩たちにも大きな影響を与えそうだ。
-
-
芸能ネタ 2018年10月09日 12時30分
胎動動画公開で炎上の辻希美、マタニティハイ? タイミングも悪くアンチの批判殺到
第4子を妊娠中の元モーニング娘。の辻希美が自身のブログで、お腹の赤ちゃんの胎動動画を公開し話題となっている。お腹が揺れる場面が動画として記録されている。辻は「これからもっとだね!! 覚悟して待ってるよ・・・」と記している。だが、いつもの通りアンチの感情を逆なでしてしまったようだ。 ネット上には「お腹出して、恥じらいみたいなものがこの人にはないのかね」「ネタがないなら、もう静かにしてればいいんじゃない?」「胎動すら金儲けの道具にするってなんだか嫌な感じ」「子どもが欲しくても恵まれない人にとっては地獄なんでは。幸せアピールの度がすぎる」といった声が聞こえる。辻にとっては4人目の子どもとなるが、やはり今回も「マタニティハイ」ぶりが露わになってしまったのだろうか。さらに、投稿のタイミングも悪かったようだ。 「9月に飲酒状態でひき逃げ事故を起こし、逮捕起訴された吉澤ひとみ被告の事件がありますからね。辻も謝罪コメントを発表しましたが、定型文のような形なので『心がない』と炎上しました。さらに、辻のコンビ的な存在だった加護亜依は『吉澤を応援したい』といったタイミング違いの擁護コメントを発し、当該ブログの削除に追い込まれています。吉澤は被告人の身であり、事件は解決したとは言いがたいです。そのため、『吉澤がどん底の時に、幸せアピールってマジ性格悪いわ』といった声もありますね」(前出・同) もちろん、何度も炎上を経験している辻にとっては、こうしたアンチの反応も織り込み済みではあろう。何より、あらゆる意味でブログが評判を呼べば、収入アップにもつながる。その分、養育費も潤うのは確かではあろう。
-
社会 2018年10月09日 12時20分
YouTuber「キッズライン」、登録者水増し疑惑を否定もネットユーザー暴走 擁護の声も多数
人気ユーチューブチャンネル「キッズライン」が公式ツイッターで、登録者数の水増し疑惑について正式に否定した。 先月、登録者数約660万人で、人気ユーチューバーHIKAKINを抜き、日本2位を記録した「キッズライン」。しかし、再生回数のばらつきや“いいね!”数が少ないこと、また知名度が高くないことなどを理由に、一部ネットユーザーが「チャンネル登録者を買っているのでは?」と指摘。騒動に発展し、「キッズライン」はチャンネル登録者数を非公開にする事態が起こっていた。 この事態を受け、「キッズライン」が所属する「AlphaBoat」は先月28日に自社サイトで「当社所属 YouTube クリエイターがそのような不正行為を行った事実はございません」と発表。さらに、今月6日になって「キッズライン」も公式ツイッターを更新し、「登録者を買ったことはありません」と断言。登録者数は今後も非公開にするとしつつも、「以前と変わらず1日1万人ほど登録があります」と言及。「登録者の皆様ご贔屓くださりありがとうございます。今後も家事、育児のお役に立てるよう投稿して参ります」とつづっていた。 しかし、このツイートに対し、キッズラインの公式ツイッターには「叩かれた途端に非公開にするのはやましいことがあるからじゃないですか?」「登録者数にこだわりないなら、何で前は公開してたんですか?」「登録者数600万なのにツイッターのフォロワー2000人はおかしい、無理がある」といった批判が殺到。根拠がない罵詈雑言も寄せられる事態となっている。 一方で「キッズライン」に対し、「急にバッシングが来たら非公開にもしたくなるでしょ」「いくらなんでもこの叩き方はひどい。訴えられるレベル」という擁護の声もあるものの、ネットユーザーの暴走は止まらない様子。「キッズライン」は動画投稿を続けているものの、アンチファンによるバッシングは収まる様子を見せない。もはや誹謗中傷の域に達している「キッズライン」への批判だが、果たして着地点は見つかるのだろうか――。記事内の引用についてAlpha Boat公式サイトより https://www.alpha-boat.com/キッズライン公式ツイッターより https://twitter.com/kidslineTV
-
芸能 2018年10月09日 12時05分
ぺこ、赤毛にイメチェン “母としての自覚”を問う声殺到で物議 「叩かれまくりでかわいそう」の声も
モデルでタレントのぺこが7日、自身のブログを更新し、3年ぶりに髪色を変えたことを報告した。 ぺこは「3年ぶりにブロンドからカラーチェンジしました!ずっと憧れてたけどなかなかやれてなかった、オレンジ味のあるリアル赤毛」と綴り、見事にイメチェンを遂げた自身の姿を掲載。「たまたまカラーしに行く前日に赤毛にしたい欲が急にふつふつとわいてきて、思いきってやっちゃった!」と赤毛にした理由も告白していた。 この投稿に、ファンらは「ホントにお人形さんみたいでかわいい」「ぺこちゃんの明るい性格、見た目、全てが私の憧れです!」と歓喜。しかし一方で、思わぬ物議を醸してしまったようだ。 というのも、7月に男児を出産したばかりのぺこは現在授乳中だと思われる。そのことから「母乳に良くない」という声や、「今はいいけど、徐々にママスタイルに移行していかないと、後々自分が苦しいと思う」「着飾るのは自由だが、母親として子供に迷惑をかけてはならない」と批判する声が挙がることに。しかし、母親だからと言って、オシャレを諦めなければならない現状に疑問を抱く人も多く、「女捨てて髪短くしてスッピンがいいお母さんなの?」「身なり綺麗にして虐待するような女より遥かにマシ」など、擁護する人も少なくはなかった。 「夫のりゅうちぇるさんが腕に入れたタトゥーを公開し、批判に対して意見したことで、うなぎのぼりだった好感度が一気に下がってしまいました。しかし、相変わらず夫婦仲は良好。母となったぺこさんが自由にやれている姿を見せることで、夫であるりゅうちぇるさんの株も再び上昇するでしょう」(芸能記者) 今回の投稿に対しては、「騒ぎすぎ」「叩かれまくりでかわいそう」という声とともに、「似合う似合わないより好きな格好をして、それを丸ごと愛してくれるパートナーがいるなんて最高に幸せ」「ホントにりゅうちぇるみたいな人がいてよかったよね。りゅうちぇるがいなかったらきっと独身」など、夫婦仲を羨ましがっている人も多かった。 夫婦仲がいいことが、人気再上昇のカギとなりそうだ。記事内の引用についてぺこの公式ブログよりhttps://ameblo.jp/tetsuko-1995/
-
アイドル 2018年10月08日 18時20分
世界進出を成功させた芸術家・香取 SMAP時代は「パシリ」だった?
香取慎吾がフランス・ルーブル美術館の敷地内にあるカルーゼル・デュ・ルーヴル シャルル5世ホールで開催していた初の個展『NAKAMA des ARTS』が、10月3日にフィナーレを迎えた。日仏友好160周年を記念して、日本文化紹介事業『ジャポニスム2018』の広報大使を務めていた香取がつかんだ大きな夢。そのクリエイターぶりは、ジャニーズ事務所を退所してわずか1年足らずで、急ピッチで拡充している。 現在41歳。SMAP時代は、最年少の弟キャラだった。今では草なぎ剛とともに地上波レギュラーはゼロとなったが、舞台やラジオ、SNSを網羅しており、矮小化したイメージはまったくない。 そんな香取が芸能活動をはじめたのは、1987年。SMAP、さらにはその前身グループだったスケートボーイズでも、唯一の小学生だった。しかしなぜか、元メンバーの森且行(オートレーサー)がいたころの6人だったSMAP黎明期、事務所関係者から“連絡係”を任されていたのは、香取だった。アイドル雑誌のフリーライターは振り返る。 「ほかのメンバー5人は、中・高校生のお兄ちゃん。当時は携帯電話なんてないため、慎吾さんは一人ひとりの実家に電話にかけて、事務所の人から聞いた翌日の集合場所、時間、持参する物を伝えていったんです。伝達漏れがないように、電話の内容をしっかり録音しておくという用意周到ぶり。お兄さんたちをまとめる才能が、小学生の段階ですでにあったんですね」 なぜ香取が“パシリ”の大役を担ったのかは、およそ30年がたった今なお不明。気がつけば、SMAPのスケジュールが出ると、事務所スタッフはまず香取に伝えるのが通例となっていた。 今はもう、“世界の慎吾”。袂を分かった木村拓哉と中居正広はどう思っているのだろうか。(伊藤由華)
-
-
芸能ネタ 2018年10月08日 12時40分
キングオブコント優勝のハナコ、ナイナイ岡村、有吉など他事務所の人気芸人から絶賛されるワケ
コント日本一を決める大会『キングオブコント2018』で優勝したお笑い芸人トリオ、ハナコの菊田竜大、秋山寛貴、岡部大の3人。大会当日、審査員のダウンタウン・松本人志、さまぁ〜ず・大竹一樹、三村マサカズ、バナナマン・設楽統、日村勇紀から絶賛されたのは記憶に新しいところだが、11代目キングに決定した後もその声はやまないようだ。 大会終了後、設楽は自身のラジオ番組『バナナマンのバナナムーンGOLD』(TBS系)の中で「ハナコがもっと浸透していったら、あの菊田くんのイヤな感じが面白くなる可能性(も)ある」と、さらなる飛躍に期待。また、松本はレギュラー番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、大会とは別のネタを披露したハナコに「まだ面白いネタがあるんだな」と感心しきりだった。 ハナコの事務所の先輩であるアンガールズ・田中卓志は、ラジオ番組『アッパレやってまーす!』(MBSラジオ)の中で「(ハナコは)ワタナベエンターテインメント初の賞レースチャンピオンなんですよ。これが会社的には大きい」と、お笑いの3大大会(『M-1グランプリ』『キングオブコント』『R-1ぐらんぷり』)で同事務所としては初となる栄冠をハナコが勝ち取った功績を称えた。 辛口コメントで知られるお笑いタレント・土田晃之も、ハナコを別の視点から称賛する先輩芸人の1人だ。ラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送系)の中で、芸人の視点では「センスがあるネタ、フレーズ」「シチュエーション」「設定」のうまさで面白さを評価しがちだが、ハナコは一般の人でも分かる「単純な面白さの中に、ポップさ」があると土田は指摘。その“タレント性”を評価していた。 また、ナインティナイン・岡村隆史は、ラジオ番組『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)の中で「(ハナコは)ダウンタウンさん世代のコントの作り方とも、ちょっと違う。かと言うて、さまぁ〜ずさんとかともちょっと違う。ウンナンさんとももちろん違う」「これ、なに考えてこんなん作れたんやろう」と驚きを隠せない様子。「次の世代の人たちが来たんやな」と、岡村の世代とは違うハナコの新しいコントスタイルに感服していた。 お笑いタレント・有吉弘行は、今年の大会そのものが「健全だった」と評している。ラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN系)の中で、「“苦節30年です”の人が優勝すんの、それも感動するしさ、みんなも応援するだろうから、ワーッとなるけど」と前置きした上で「やっぱりニュースターを探し出そうっていう大会でさ、4年目ぐらいの人がバッとなる方がいいね」と持論を述べた。 注目されている大会なだけに、毎年話題になることは確かだ。しかし、なぜハナコだけが事務所の垣根を越えて先輩芸人たちから称賛されているのだろうか。 「ハナコの作るコントはネタの切り口も斬新で、フレッシュさもあったことは間違いありません。しかし、注目すべきはアンガールズ・田中さんが話している通り、“今まで大きな賞レースに縁のなかったナベプロ”(ワタナベエンターテインメント)から優勝者が出たということでしょう。先輩や後輩、事務所の関係に気を遣う必要もないですから単純にほめやすかったのではないでしょうか」(芸能ライター) 結成4年目、年齢も30歳前後と大会のファイナリスト3組の中では最も若かったハナコ。今後はネタ番組以外での活躍にも期待したいところだ。
-
芸能
渡辺奨子がやりたい放題
2009年09月11日 15時00分
-
芸能
ジョージ・クルーニーがパパラッチにとうとうキレた
2009年09月11日 15時00分
-
レジャー
姫川特別(1000万下、新潟芝2400メートル、12日) 本紙・橋本はミスズオペラを狙い撃ち
2009年09月11日 15時00分
-
芸能
「9」の日に坂本九さんを偲ぶ会
2009年09月10日 15時00分
-
トレンド
牙狼『待ってろよ! 宿敵レギュレイス』
2009年09月10日 15時00分
-
スポーツ
虎が吠える 佐山サトル見参!!(2) 金曜8時にプロレス戻すために
2009年09月10日 15時00分
-
レジャー
ハアさんの厩界舞台裏 京成杯AH 叩き2戦目のマイネルスケルツィ必勝態勢
2009年09月10日 15時00分
-
トレンド
1万駅下車達成!! “乗り鉄”の神キター
2009年09月09日 15時00分
-
芸能
お茶の間に沈黙 橋田壽賀子ドラマに異変
2009年09月09日 15時00分
-
芸能
FINAL FANTASY 13のテーマソングは菅原紗由理
2009年09月09日 15時00分
-
その他
黒澤エレナちゃん大特集予告
2009年09月09日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 中邑“棚ボタ”リベンジ
2009年09月09日 15時00分
-
レジャー
セントウルS追い切り ローレルゲレイロ不安なし
2009年09月09日 15時00分
-
その他
「ヲタク記者は見た!」合コンでモテる新ヲタク芸
2009年09月09日 15時00分
-
トレンド
書評「桃色書店へようこそ フィニッシュ」わたなべぽん著、メディアファクトリー
2009年09月09日 15時00分
-
芸能
コンドーム事件が致命傷 夏目三久アナ 寿退社へ
2009年09月08日 15時00分
-
芸能
田代まさしの新メニュー始めました! 志村さんと同じ舞台に立てないのが寂しい
2009年09月08日 15時00分
-
スポーツ
協栄ジム期待のホープ・佐藤洋太の素顔に迫る
2009年09月08日 15時00分
-
スポーツ
WWE 一匹狼・山本がECWで大活躍
2009年09月08日 15時00分