ちゃん
-
芸能 2018年10月04日 12時15分
コブラの作者が「礼儀知らず」と苦言 「ポプテピピック」著作権違反騒動はこれだけではない?
人気漫画『ポプテピピック』の作者である大川ぶくぶ氏が、『コブラ』などでおなじみの先輩漫画家・寺沢武一氏に苦言を呈される一幕があった。 『ポプテピピック』はネットで人気に火がついた漫画で、今年1月〜3月にアニメ化。TOKYO MXやAmazonプライムなど複数のコンテンツで放送する形式で、前半と後半で同じ内容を放送(ただし声優を変更)するなど、センセーショナルな手法で、さらなる人気を獲得。ニコニコ動画では史上最速で100万回再生を達成し、アニメ界に新たな革命を起こした。 漫画自体は4コマ形式であり、パロディーや時事ネタをふんだんに使っているのだが、今回『左手にサイコガンを持つポプ子』というスウェットを商品化。サイコガンは『コブラ』の特徴的な武器であるが、これを知った寺沢氏が、大川氏のTwitterに直接「礼儀知らずな人ですね。コブラのサイコガンを勝手に使うのはやめなさい!マネジャに許可をとりなさい!」と送り、問題が発覚。翌日になって大川氏はTwitterで「今回の件につきまして、版権管理窓口を通して早急に対処させていただければと思います」と謝罪した。 SNSでは一部「特許も何もない」「サイコガンなんぞと思った」など、著作権に対して認識の甘いユーザーもいたが、ほとんどは「他人の漫画をバカにしているようで不快」「リアルに謝罪したのかな?」「ちゃんと怒られろ」など苦言を呈す人のコメントであった。ちなみに、こちらの商品が発売されたのは昨年11月で、発売当初も一部から批判の声があがっていた。こちらは権利関係の叩きではなく、1万4904円(税込)という値段の高さについてで、「この値段は暴利」と疑問視する声である。 大川氏といえば、『ポプテピピック』の絵を「苦手」とTwitterに書き込んだウェブ編集者に直接怒りのツイートを飛ばしたり、「ローソンがくれるスプーンでもフォークでもないやつほんま嫌い。考えたやつ殺したい」など過激なことを書き込むなど、ネット上で何かと騒動を巻き起こしていた人物。作風はもちろん彼の言動に不満を持っていた一部の人が、ここぞとばかりに書き込み、今回の炎上状態になってしまったのだろう。 すでに寺沢氏は「僕が怒っているわけではない」とTwitterにアップし、事態は収束に向かっているようだが、今回の騒動をきっかけに、大川氏のギリギリのラインをつく作風に影響が出ないことを願いたい。この記事の引用について寺沢武一公式Twitter https://twitter.com/buichi_terasawa大川ぶくぶ公式Twitter https://twitter.com/bkub_comic
-
芸能ネタ 2018年10月03日 22時00分
決断!リベンジのためにひと肌脱いでくれそうなSKE48・須田亜香里
SKE48須田亜香里(26)が、初写真集の売れ行きが不調との報道を受け3日、自身のツイッターで謝罪した。 一部報道によると、8月22日発売の須田のファースト写真集「可愛くなる方法」(学研プラス)は、全編キューバで撮り下ろしたというセクシーなカットが満載で、初版は強気の5万部。 書店に行けば誰もが目につくところにどっさり平積みされているものの、オリコンが発表している3週間の累計売り上げ部数も8600部程度で、1万部にすら届いていないという惨憺たる状況だったというのだ。 参考までに、今年の総選挙で1位だった松井珠理奈(21)が3年前に出した初の写真集は、初週で2万2千部を売り上げたという。 同総選挙で3位のHKT48の宮脇咲良(20)も初週で3万4千部を売り上げたというから、須田の写真集の売り上げはかなり不振だ。 須田はツイッターで、「ちゃんと調べてもらったら1万部は売れてるみたい」と売上部数に触れた。 そのうえで、「正直グループでブスというキャッチを授かりながらここまで来た私には嬉しすぎる数字で、買ってくれた方に感謝!」と喜び。しかし、「でも期待させてしまった出版社さん、本当にごめんなさい」と謝罪した。 「胸は大したありませんが、クラシックバレエで鍛えたしなやかな肉体は見事なようで、ヌード写真集にも抵抗がないようです。あと2、3年で須田は卒業しそうなので、“卒業ヌード”に期待したいところ。さすがに、須田のファンたちはごっそり買うでしょうから、今度こそヒットしそうです」(出版関係者) 一糸まとわぬ姿の須田が見たい!
-
スポーツ 2018年10月03日 21時15分
新日本、10.8両国大会の全カードが決定!Codyがケニーと飯伏に割り込みIWGP挑戦
新日本プロレスは『KING OF PRO-WRESTLING』10.8両国国技館大会の全対戦カードを発表した。メインイベントではケニー・オメガに飯伏幸太が挑戦するIWGPヘビー級選手権試合が予想されていたが、驚くべき展開となった。日本時間1日に行われたアメリカ・ロサンゼルス大会のメイン終了後、今年2人からシングル戦で勝利を収めているCodyが登場し、ケニーと飯伏に「3WAYでIWGPヘビー級王座戦をやろう」と驚きの提案をしたのだ。 Codyはバレットクラブ内紛を仕掛けた張本人だが、サモア勢がバレットクラブOGとして反旗を翻してからは、ケニー派と思われていた。しかし、ロサンゼルス大会でジュース・ロビンソンを破りIWGP USヘビー級王者になり、先日はあのNWA世界ヘビー級王座も奪取したことで、IWGPヘビー級王座への欲が芽生えたのかもしれない。 飯伏は「何で同じユニット同士で闘わなきゃならないんだ」と困惑していたが、ケニーは「そのアイデアは魅力的だ。俺たちのやり方で歴史を作りたい。プロレスの美しさを伝えよう」と受諾した。さすがは時間無制限3本勝負でオカダ・カズチカを破ったチャンピオンである。IWGPヘビー級王座を懸けて3WAY戦が行われるのは今回が3度目だが、ケニーはDDT時代に3WAYでのタイトル戦を経験済み。ホームページではメインイベントを3WAYマッチで行うことが伝えられている。 セミファイナルでは、棚橋弘至が保持する1.4東京ドーム大会IWGPヘビー級王座挑戦権利証を懸けた試合に、外道をマネージャーに付けたジェイ・ホワイトが挑戦する。 1日のロサンゼルス大会では、棚橋&KUSHIDA対ジェイ&外道というカードが組まれたが、ジェイがブレードランナーで棚橋からフォール勝ち。『G1クライマックス28』公式戦に続いて2連勝となった。棚橋は権利証の防衛記録を伸ばしていく意向だが、10月の両国大会のメインとセミの勝者が来年1.4東京ドーム大会のメインでIWGPヘビー級選手権を闘うのがここ数年の慣例となっており、今年もその可能性は高い。オカダを育てた外道という強力なパートナーを得たジェイの勢いと成長ぶりにはすさまじいものがあるが、完全復活を目指す棚橋にとっては絶対に負けられない。 高橋ヒロムの長期欠場でベルトを返上し、開催されているIWGPジュニアヘビー級王座決定トーナメントの決勝は、KUSHIDAとマーティー・スカルの間で争われる。この2人は今年の『ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア』公式戦で名勝負を繰り広げた末、KUSHIDAが勝利を収めた。スカルは人気も高く、今回の試合ではかなり巻き返してくるのではないだろうか。 2日に「10.8両国国技館で新しいパレハ(友人)を紹介する」とビデオメッセージを公開した内藤哲也は、SANADA、BUSHIと、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの新メンバー『X』とタッグを組み、オカダ・カズチカ&矢野通&YOH&SHOと8人タッグで激突する。Xが誰なのかにも注目は集まるが、CHAOS内紛後、態度を明らかにしていない矢野、ロッポンギ3Kとオカダの距離感がどれだけあるかも注目だ。 また、EVILは対戦を熱望していたザック・セイバーJr.とのシングル戦が実現。第1試合では9.23神戸ワールド記念ホール大会で挑戦表明した獣神サンダー・ライガー&タイガーマスクが、IWGPジュニアタッグ王座を懸けて金丸義信&エル・デスペラードに挑戦するなど、豪華な全9試合がラインナップされた。 チケットは販売開始と同時にほぼ完売した。両国規模の大会のカードが1週間前に発表されるというのも異例な出来事だ。それだけ「10月の両国にハズレなし」という印象がファンに根付いてきたということだろう。1.4東京ドームのメインが決まるであろう10.8両国は秋の終焉と冬の到来を感じさせる大きな節目の大会になるだろう。取材・文・写真 / どら増田
-
-
社会 2018年10月03日 21時15分
「飴ペロペロ」で質疑中断…女性熊本市議“下品”な政治活動
お騒がせ市議がまたもや“やらかした”とネットで話題になっている。 問題になっているのは、9月28日の熊本市議会に登壇した緒方夕佳市議。緒方市議が「のど飴」を舐めながら質疑を行ったため、他の議員から非難が殺到。議会側が「品位を損ねた」と緒方市議に謝罪を要求したが、応じなかったため、懲罰委員会が出席停止を議決した。 緒方市議は「喉のケアのため」と弁明しているが、議会側は「社会人としての常識を逸脱している」として、これを認めず、結局、この騒動で本会議が約8時間も中断することになった。 緒方氏は昨年11月にも、当時、生後7カ月だった長男を抱いて本会議に出席しようとして、押し問答になる騒動を起こしていることから、ネット上では、《またこの議員か。いいかげんにしてほしい》《人前で話すのに、飴を舐めながらって、常識ハズレにもほどがある》《喉が痛いならあらかじめ議長に断りを入れるのが社会人としてのマナー》 などと非難の声が上がっている。「その後、緒方市議はラジオ番組に出演し、舐めていたのは龍角散のど飴だったことや、咳が出てしゃべることのできない状態だったことを明かしました。また、この騒動を受けて、英国のメディアが『柔軟性を欠いたエチケット、規則、上下関係でがんじがらめに束縛された社会に光が当たった』と、本議会の対応を批判したことから、一部に緒方市議擁護の声も増えつつあります。しかし、どちらにしろ、結果として会議が滞ったことは間違いなく、多くの市民は『いいかげんにしろ!』という思いが強いようです」(熊本市議会関係者) 実際、子連れ騒動のときは、同じ子育て中の女性からも、《赤ちゃんを利用している》《熊本市は待機児童3年連続ゼロですよ》《市庁舎のすぐ近くに一時預かり可能な保育園があります》 などと、緒方市議の行動に疑問符を投げ掛ける声も広がっていた。「飴を舐めること自体はルールに抵触するわけではありませんが、公式の場で口に物を入れてしゃべるのは“マナー”としてはあり得ないでしょうね。熊本市議会では災害対策の補正予算など重要案件が目白押しの中、緒方市議は、自分の市民団体が提出してすでに不採用になった請願の話を蒸し返すなど、周囲もかなりイライラがたまっていました。もう少し大人の対応をしていただければ、このような騒動にはならなかったはずです」(同・関係者) 緒方市議は市議会で審議中の小学校のエアコン設置に16億円支出する議案にも、“冷えは大敵”と反対を表明しており、市民の中からは「今年の夏の異常気象を考えると、理解に苦しむ」と言う声も聞こえてくる。 緒方市議は自身のホームページのプロフィル欄で「日本人の正直さや調和を大切にする心、そして感性が世界でも飛びぬけていると感じています」と述べているが、果たしてその思いは、有権者に届いているだろうか。 緒方市議の行動の是非は、次回の市議選挙で明らかになるだろう。
-
芸能ネタ 2018年10月02日 22時30分
「目標100万人」達成には“草なぎ超え”が必須 キンコン梶原、引退かけてYouTuberデビュー
キングコング梶原雄太が10月1日にYouTubeチャンネル「カジサックの部屋」をオープンした。2019年末までに登録者100万人を目標とし、達成できない場合は芸人を引退すると宣言した。これはかなり高いハードルといえる。人気YouTuberの登録者数を見て行くと、はじめしゃちょー(hajime)は約700万人、Hikakinは約662万人、ヒカル(Hikaru)が約275万人といった数字だ。 「まったく無名の人間がYouTuberとなった場合、こまめな更新や動画のクオリティアップなどで、まずは1万人を目指します。その後、10万人になれば、YouTube更新のみで生活して行ける収入が得られるといわれていますね。ただ、このランクまでたどり着けるのはごく一握りです。それでも梶原さんは芸能人としての知名度があるので、何とかなるでしょう。しかし、その上の100万人クラスとなると、かなり難しいのではないでしょうか」(芸能ライター) ならば、既存の芸能人のYouTubeチャンネルでは、どれくらいの登録者がいるのだろうか。 「芸能人でもっとも多い登録者といえば、『新しい地図』のプロジェクトの一環として、YouTubeチャンネルを開設した元SMAPの草なぎ剛で約83万人ですね。お笑い芸人でいえば、ロバート秋山で約40万人、ゴー☆ジャスが約35万人といったところですね。さらに、YouTuberに本格転向した元猿岩石の森脇和成が約6万5千人です。“なぞかけ”のねずっちにいたってはわずか8千人です。ねずっちは、ほかの業者に運営を任せたため3年間で事務所に入ってきたお金が5万円ほどだったそうです」(前出・同) こうして見ると梶原はかなり高い目標を掲げたとわかるだろう。今後の動きに引き続き注目したい。
-
-
芸能ネタ 2018年10月02日 22時00分
復調の兆しを見せるSKE・松井珠理奈に浮上した仰天転身計画
6月の総選挙で1位を獲得後、体調不良のため長期療養していたSKE48の松井珠理奈(21)が先月6日、本拠地である愛知・名古屋市のSKE48劇場で行われた公演に登場し、約3ヵ月ぶりに復帰した。 その後、同7日にはテレビ朝日系「ミュージックステーション」に出演しセンターをつとめたAKB48の楽曲「センチメンタルトレイン」を披露。 16日に開催された「SKE48 リクエストアワー」ではファンの前で生パフォーマンスを披露し復調ぶりをアピールしたのだが…。 「まだ、気分次第というところがあり、握手会には出れていません。9月23日に開催された『じゃんけん大会』でも大会前のパフォーマンスは欠席。センターの自覚がなさ過ぎるような気がします」(テレビ局関係者) 発売中の「FLASH」(光文社)では表紙に登場。 体調不良による休養から復帰となる初仕事だった撮影で、元気な姿を見せたというが、休養期間中に5キロ太ったことを告白。「あと2キロは痩せないといけません。いまさらですけど、ロングブレスダイエットを始めました」とぶっちゃけていた。 「今までは痩せすぎていた印象だったので、5キロ太ったとしても問題ないと思います。それよりも、珠理奈の一番やりたいことは『豆腐プロレス』にすっかりハマったことからも分かるようにプロレス。もともと、AKBの総合プロデューサーの秋元康氏は女子プロレスに愛着があるので、珠理奈がレスラーとアイドルの二足のわらじをはくことに大歓迎だとか。珠理奈もそろそろグループだけの活動では飽きてしまったので、本格的にレスラーデビューしそうです」(芸能記者) 総選挙ではすでに王者となっただけに、人気女子レスラーたちとぜひ“ガチンコ”のファイトをみせてチャンピオンベルトを巻いてほしいものだ。
-
スポーツ 2018年10月02日 21時45分
新日本“ジェイの乱”にオカダが初言及、「外道さんと仲良くとことんやったらいい」
新日本プロレス『FIGHTING SPIRIT UNLEASHED』▽1日 アメリカ・WALTER PYRAMID 観衆 3,007人 新日本プロレスが今年3度目となるアメリカ大会を日本時間の1日、ロサンゼルスのWALTER PYRAMIDで開催した。今回もアメリカのファンはウェルカムムードで、“ニュージャパン”を体感しようと会場に詰めかけた。 『KING OF PRO-WRESTLING』10.8両国国技館大会の対戦カードがいまだに発表されていない中、注目されたのは9.23神戸ワールド記念ホール大会で表面化したCHAOSの内紛問題。オカダ・カズチカと決別宣言したジェイ・ホワイト&外道の関係修復は不可能な状態だ。しかし、その他のメンバーは態度を明らかにしていない。今大会までの間に情報があるとするならば、ツイッター上では当日の大会終了後、後藤洋央紀が困惑した様子でツイートしていたことぐらい。また外道の相方で、現在欠場中の邪道の誕生日には、矢野通が祝福のリプライを送っている。 この日、CHAOSのメンバーは、ロッポンギ3Kがタグチジャパンと対戦。また、後藤はパレッタ&チャッキーTのベストフレンズとのトリオでROH勢と、棚橋が保持している1.4東京ドームIWGPヘビー級王座挑戦権利証に狙いを定めるジェイ&外道は棚橋&KUSHIDAと相まみえた。ウィル・オスプレイはマーティー・スカルとIWGPジュニアヘビー級王座決定トーナメントに臨んだ。オカダは石井智宏とタッグを結成し、メインイベントでケニー・オメガ&飯伏幸太のゴールデン☆ラヴァーズ(GL)と対戦した。 ロッポンギ3Kは次期シリーズで開催される『スーパー・ジュニアタッグリーグ2018』の優勝とIWGPジュニアタッグ王座の奪還に狙いを定め、9.23神戸大会でK.E.Sを破ったベストフレンズもIWGPタッグ王座の獲得を目標にしている。後藤はNEVER王座をめぐって抗争を繰り広げていたジェフ・コブとの因縁が再燃。オスプレイは敗れこそしたが、飯伏幸太とのシングル対決を目標に掲げている。態度を明らかにしていない各選手にはそれぞれ目標があり、試合後にCHAOS内紛問題に関してコメントは残していない。ジェイ&外道も棚橋だけを挑発している。 GLとタッグ初対決となったオカダは、“第2形態”をアメリカで初披露。笑顔で風船を配りながら入場し、石井と息の合ったコンビネーションを見せて、GLを手こずらせた。石井との間に不穏なムードはなし。このタッグが本格始動すればかなりタッグ戦線が盛り上がるのではないかという期待感さえうかがわせた。試合はゴールデン☆トリガーで石井がフォールを取られたが、オカダは充実した表情を浮かべていた。 試合後にオカダは「ジェイ・ホワイト…とことんやったらいいんじゃないですか。外道さんと仲良くとことんやったらいい。権利証を奪ってもそういう実力はあると思うし、次に向き合った時には何か持ってきてくれたら面白い」と“ジェイの乱”について初言及。特にオカダから報復するつもりはないようだ。 自身については「正直分からないですね。凱旋してからベルトなり、権利証なりがなかった期間がないので。やっぱり取り残されている感じはあるので、テーマを見つけて熱い闘いをしていきたい」と正直な思いを口にした。この日は「ケニーから一本取ってやろうと思っていたけど、ケニーは前より強くなっていた。チャンピオンの期間が(彼を)強くしたんだと思う。ケニーともタッグで闘って、棚橋ともシングルで闘って『オカダはどっちが強いと感じたのか?』ここで答えたら面白くないでしょう…悔しいね」とポツリ。こうしたコメントを見る限り、ショックを受けたファンとは対照的に、オカダの中で外道とは8.12日本武道館大会でマネージャー関係を解消した時点で気持ちの整理がついていたようにも思える。 オカダは1.4ドーム大会に向けてどんなテーマを見つけるのだろうか?文・写真 / どら増田
-
芸能ネタ 2018年10月02日 18時40分
大渕愛子、娘の名前は“非公開”とするも顔をブログで公開 ネットから疑問の声
弁護士の大渕愛子が自身のブログで、先月19日に生まれたばかりの第三子となる長女の顔を公開している。 出産後から頻繁にブログエントリーを投稿し、娘の顔も掲載している大渕。2日にも「娘の愛称」というエントリーを投稿し、「ブログで呼ぶ娘の愛称を決めました(中略)『みい』です」と報告。「みなさんにも『みーちゃん』『みいちゃん』などと呼んでいただけたら嬉しいです」とつづっていた。 しかし、大渕といえば、先月29日に投稿したエントリーで、長女について「名前を公表しないことにいたしました」と報告。長男(侑生)、次男(昂生)の名前はブログで公開しているものの、「今回は女の子ということで、より安全を期して」との理由だといい、「ブログでは、これまで通り『娘』と呼ばせていただくか、愛称で呼ばせていただこうと思います」とつづっていた。 安全面を考えた配慮とのことだったが、一方ではブログで長女の顔出しを続けている大渕。このことについてネットからは、「名前は非公表なのに、顔出しはOKって違和感ある」「安全面考えたら顔こそ隠すべきだと思うけど…」「名前公表しませんって言って顔出しするのはどうなの?矛盾してない?」といった声を集めている。 しかし実は大渕、子どもの顔出しについて1歳前後までと決めているとのことで、昨年10月の「次男の顔出しについて」というエントリーでは、「2歳くらいまでの間に、徐々に顔もはっきりしてくる」として、「その前にスタンプするのは、昂生を守るために必要なことですよね」とつづっていた。その宣言通り、現在は長男、次男の顔についてはスタンプが加工され素顔は見られないようになっている。 長女の場合も1歳前後で顔出しが控えられるものと予想されるが、名前を非公表と報告した際、安全面を考えた配慮が称賛されていただけに違和感を覚えたネットユーザーが多かったようだ。記事内の引用について大渕愛子公式ブログより https://ameblo.jp/ohbuchi-aiko/
-
芸能 2018年10月02日 06時00分
バラエティ出演も好評の広瀬アリス、インスタ開設 ネットからはなぜか心配の声も?
女優の広瀬アリスが9月30日に公式インスタグラムを開設した。 15日からスタートする連続ドラマ『ハラスメントゲーム』(テレビ東京系)。唐沢寿明主演で“ハラスメント”がテーマになっている本作。舞台はスーパー業界大手老舗会社で、広瀬はコンプライアンス室に勤務する女性社員・高村真琴を演じる。 これまでSNSはブログのほか、ツイッターを運営していた広瀬。しかし、30日になってインスタグラムを開設し、自身の笑顔のアップ写真を「はじめちゃうよ。ぐっふっふ」というコメントとともに投稿。アカウント名は「harassmentgame_makoto」となっており、期間限定アカウントという可能性も考えられるものの、ファンからは、「待ってました!嬉しすぎる!」「ありがとうございます!ドラマも楽しみ!」「インスタにアリスちゃん登場は最高すぎる」といった声が寄せられている。 広瀬といえば、同日に放送された松本人志MCのバラエティ番組『好奇心クラブWOW』(日本テレビ系)にゲスト出演。そのリアクションの良さに、視聴者から「アリスちゃんのリアクションずっと見てられる(笑)」「反応が面白すぎる」といった絶賛を集め、その好感度の高さを表していたが、インスタグラム開設にあたって、ある危惧もあるという。「演技力や持ち前の明るさなどが評価され、好感度が高い広瀬アリスさんですが、一方で妹の広瀬すずさんは、2015年の『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)での照明スタッフへの問題発言がいまだ尾を引き、決して好感度が高いとはいえません。昨年6月に開設したインスタグラムでは、問題がなさそうなポストに関しても、定期的にアンチファンからコメントが付く始末。そのため、今回アリスさんのインスタ開設にあたって、『妹のようにならないでね』『妹より好感度いいからこそ痛い投稿には気を付けてほしい』といった声が聞かれました」(芸能ライター) 妹と違い、これまで大きな炎上は見られない広瀬アリス。ドラマ終了まで燃えずにいることを願う――。記事内の引用について広瀬アリス公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/harassmentgame_makoto/
-
-
社会 2018年10月02日 06時00分
田中角栄「名勝負物語」 第二番 福田赳夫(3)
「福田は平手造酒、インテリ浪人だ。欠点は取り巻きの話を聞きすぎること。太刀筋は鋭いが、立ち上がりが遅いことだ」 すでに、こう政治家福田赳夫の本質、政治手法を看破していた田中角栄の「角福総裁選」に対する立ち上がりは早かった。対して、福田は持ち前の恬淡とした性格の一方で、佐藤栄作首相の後継意向が自分にあるとして安閑と構えていたフシがあった。同時に、佐藤派幹部の「策士」とされた“福田乗り”の保利茂、松野頼三、園田直も戦略に手間取っていたのだった。 一方の田中は、さかのぼることの昭和41年(1966年)にして、池田勇人内閣ですでに大蔵大臣を歴任し、ぼんやりとではあるが天下取りが視野に入った段階で、大ブームを巻き起こした、後の「日本列島改造論」の原型となる「都市政策大綱」の取りまとめに入っていた。この年、すでに政権は佐藤栄作に移っていたが、田中は自民党に起こった「黒い霧事件」の責任を取る形で幹事長を辞任、突出する者を抑え込むという「人事の佐藤」の差配により、閑職と言っていい党の都市政策調査会長のポストをよぎなくされ、これをチャンスと受け止めての取りまとめへの没頭だった。 この「都市政策大綱」取りまとめの過程では、改めて田中という人物の凄さが垣い間見られた。例えば、会社勤めの人間が人事で閑職に回された際、クサって無為な時間をすごす向きも少なくないが、田中は逆であった。すなわち、余裕のある時間を自らの今後の栄養にと、天下を取ったときのための政策づくりに腐心したということだった。 その執念は凄まじかった。目をつけたのは、折りから高度経済成長の過程で潜在化していた日本列島の太平洋側と日本海側、都市と地方の過密・過疎、経済格差の是正に視点を置いた新たなこの国の設計図づくりということだった。都市政策調査会長ポストでの1年2カ月における田中の意気込みについて、当時の政治部記者の証言が残っている。「田中ほどの有能な人物を遊ばせておくのはもったいないと、田中と親しい議員が持ちかけたのがこの新しい政策づくりだった。田中も若くして戦後復興のために、道路、鉄道、住宅関連など33本という異例の議員立法をつくったほどの男、この国の新たな課題へ向けて渡りに舟で乗った。やるときは何事も全力投球、率先乗範の人物だけに、意気込みは凄まじかった。 資金量はもとより豊かなことから私費1000万円を投じ、すでに大蔵大臣、幹事長も経験した若き実力者として人脈も豊富で、まず有能で新たな国づくりに燃える国会議員、官僚、地方自治体の首長を選りすぐってテーマごとに分科会をつくった。集まった衆参の議員は100人近くに達していた。彼らが集めた資料は、じつに2トン・トラック1台分に達した。各分科会は深夜、深更に至っても徹底議論、田中も時にこうした分科会に顔を見せ、『責任は全部オレが持つ。思い切ってやってくれ』などと顔を紅潮させて檄を飛ばしていた。このセリフは、かつて学歴なしで大蔵大臣として大蔵省に乗り込み、エリート幹部を前に発した第一声挨拶、決意をにじませたそれにそっくりだった」 結果、昭和43年(1968年)5月22日に、およそ6万字に及ぶ「都市政策大綱」としてまとめられ、5月27日には自民党総務会の了承も得たのだった。★戦闘開始の佐藤引退表明 一方、この「大綱」は自民党はもとより革新陣営からの拍手もあったが、普段から田中をあまりホメることのなかった、言うなら“天敵”でもあった朝日新聞さえ、珍しく「自民党の都市政策に期待する」と題した次のような社説を揚げたのも印象的だった。「産業構造の変化と都市化の急激な流れは、都市地域の過密と地方の過疎による幾多の弊害をもたらし、国民に不安と混乱を与えている。ところが、わが国ではこれまで政府も与党も、総合的、体系的政策に欠け、その政策は個々バラバラの対症療法として、ほころびを繕うものばかりであった。それを20年後の都市化の姿を展望し、問題解決の方向、手法を単なる理論だけでなく、政策ベースに乗せたという意味で、この大綱は高く評価されてよいだろう」(昭和43年5月26日付) もとより、「角福総裁選」が行われる約4年前の自民党内外からのこの大綱への拍手、田中の“その日”を期した早々の動きを尻目に、佐藤派の“親福田議員”たちの動きはほとんどなかった。あらゆる戦いは、その前段にいくつかの伏線があることを、見逃していたことにほかならなかったのだった。 いよいよ「角福総裁選」の年である昭和47年(1972年)1月、田中角栄通産大臣、福田赳夫外務大臣を同行させ、ニクソン大統領との日米首脳会談で「沖縄返還」に念を押した形の佐藤栄作首相一行は帰国した。その「沖縄返還」はこの年5月15日に実現、佐藤は6月17日、これを花道として7年8カ月の長期政権にピリオドを打ち、引退声明を出したのである。 総裁選は、7月5日と決まった。戦闘開始、“開禁”である。常々「負ける戦いはしない」と豪語していた田中の動きはさらに拍車をかけ、一方の福田はここに至ってもなお“福田乗り”とされた佐藤の意向を信じ頼っていたことからか、動きは鈍かった。戦略の差は歴然だったのである。田中の死にもの狂いの戦いが始まった。(文中敬称略/この項つづく)***********************************************小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
トレンド
DVDだよドラえもん
2009年09月01日 15時00分
-
レジャー
夜遊び最前線/志木のお持ち帰り率の高いキャバクラ
2009年09月01日 15時00分
-
その他
競輪人国記 香川(1)
2009年09月01日 15時00分
-
その他
灘坂舞ちゃん大特集予告
2009年08月31日 15時00分
-
レジャー
小倉2歳S(JpnIII、小倉芝1200メートル、9月6日) ファイティングピサ 偉大なる先輩に続く
2009年08月31日 15時00分
-
レジャー
新潟2歳S(JpnIII、新潟芝1600メートル、9月6日) プリンセスメモリー 無傷のV3で新潟王者だ
2009年08月31日 15時00分
-
芸能
中村静香「ばぶー」
2009年08月31日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 凄い船木 みのる&蝶野を圧倒
2009年08月31日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 白鵬 プロレス“参戦”
2009年08月31日 15時00分
-
レジャー
新潟記念(GIII、新潟芝2000メートル、30日) 藤川京子 ホッコーパドゥシャが善戦マン返上よ!
2009年08月29日 15時00分
-
芸能
グラドル直撃インタビュー 中村静香
2009年08月29日 15時00分
-
スポーツ
「たった4人の軍隊」健介オフィス
2009年08月29日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 武藤吠えた あす両国に嵐呼ぶ
2009年08月29日 15時00分
-
その他
小池まりえちゃん大特集予告
2009年08月29日 15時00分
-
スポーツ
男子ボクシング 興毅 内藤をナメた!?
2009年08月28日 15時00分
-
トレンド
爆裂機VS甘デジ!?
2009年08月28日 15時00分
-
芸能
多田あさみ 大胆ビキニ
2009年08月28日 15時00分
-
芸能
原紗央莉インタビュー
2009年08月27日 15時00分
-
芸能
辻希美 “ママタレ”ブームの先頭をバク進
2009年08月27日 15時00分