ちゃん
-
芸能 2019年01月24日 12時00分
「国民は結婚してほしいと思ってる」小室圭さん騒動について、カンニング竹山の発言が物議
23日に放送されたワイドショー番組『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)でのお笑い芸人・カンニング竹山の発言が、ネット上で波紋を呼んでいる。 この日は秋篠宮家の長女・眞子さまとの結婚が延期となっている小室圭さんが、22日に母親の婚約者の男性との金銭トラブルについて、「解決済み」であることを示した文書に関する騒動が取り上げられ、元婚約者の男性のインタビューなどを放送。小室さん側の「支援したお金の返済を求めなかった」という主張に対し、男性は「返さなくてもいいですとは一言も言っていないです」と反論していた。 また、番組内では昨年11月、秋篠宮さまがおふたりの結婚について、「きちんと整理をして問題をクリアにする」「多くの人がそのこと(トラブル解決)を納得」「(国民が)喜んでくれる状況」という“3つの条件”を出していたこともあらためて紹介されていたが、そんな中、竹山は「宮様がおっしゃってる3つの条件って、まだギリギリ間に合うような気がするんですよね。なぜかっていうと国民は眞子さまに幸せになってほしい、お二人に結婚してほしいと思ってるじゃないですか」と発言。続けて、小室さん側は男性にお金を返済した上で眞子さまと結婚し、国民の祝福を受けるべきだとした。 また、コーナーの終わりにも竹山は今回の文書公開について、「20代の時に先走っちゃって、やらかしちゃうことはよくあること」としつつ、「宮様に許してもらえるんだったら、これはいい機会と考えて、こっからどうするかをちゃんと契約的に話し合えばもういいんじゃないですかね」と結婚について前向き。最後には「結婚することが一番幸せなことですから」と断言していた。 しかし、この発言についてネットからは、「結婚しても幸せになれなそうだから国民も不信感持ってるんでしょ」「幸せになるために結婚するんであって、最初から不幸になりそうな結婚を勧めるなんて鬼畜かよ」「2人が結婚して欲しいって思ってる国民はほとんどいない」といった声が殺到。世論と真逆の意見だったこともあり、反論が多々寄せられる事態となってしまった。「今回、小室さんが文書を出したことで、男性の反論も大きく取り上げられており、小室さんの印象はさらに下がる事態になっています。贈与だとしてもネットからは“脱税疑惑”も浮上。今やおふたりの結婚を応援する声がほとんど聞かれていないこともあり、結婚に積極的な竹山の発言に違和感を抱く人が続出してしまったようです」(芸能ライター) 国民が懸念するおふたりの結婚の行方。今後も注目したい。
-
社会 2019年01月24日 06時00分
小池百合子「東京都知事選」前倒し7月参院選同日実施
2020年7月30日任期切れとなる現職東京都知事を巡り、「都知事選が今年に前倒しか」という情報が盛んに飛び交いだしている。 小池百合子都知事は再選を目指し五輪知事として意欲満々。それに対し、国政与党、自民党は都議会第一党からの陥落の挽回もこめ“打倒小池”で女性を中心に候補者選定を急ピッチで進め始めた。1年前倒しの都知事選挙の機運は高まってきた。 都政担当の全国紙記者がこう解説する。「’20年東京五輪は7月24〜8月9日の閉会式まで17日間。同パラリンピックは8月25〜9月6日の会期。’16年当選の小池都知事の任期は’20年7月30日までで、まさに東京五輪の真最中。仮に次の選挙で小池氏と異なる人が当選なら開会式と閉会式が別知事で世界の笑いものになりかねない。しかも、選挙は任期切れ前の1カ月以内に実施だから、東京五輪準備で選挙どころではない。だから小池氏は就任時から任期は3年半と述べ、都知事選前倒し論を唱え仕掛けていたのです」 ところが、昨秋頃から任期がらみで様々な情報が錯綜、小池都知事と自民党の間で水面下の攻防戦が始まったのだ。 列挙すれば、(1)’19年度税制改正で都税収が約9000億円もの大幅減の責任。築地市場の豊洲移転で大混乱。都議会を伏魔殿扱い等の過去の暴言。カイロ大学首席卒疑惑。これらトータルで都知事不信任案提出論(2)小池都知事の過去の暴言と都政混乱で都知事のリコール案(3)小池都知事が都議会で自民党に全面謝罪で幕引き。自民が再選支持案(4)都知事任期を五輪終了までの特例任期延長案⑤特例法で都知事選1年前倒し案だ。「不信任案は、小池支持の都民ファーストが強く不信任に必要な95人には届かず無理。リコール案も有権者約170万の署名が必須で膨大な署名集めは不可能。(3)と(4)は昨年、小池氏は二階幹事長との極秘会談や沖縄県知事選応援で自民党内部懐柔策に出たが、菅官房長官等が猛反対で頓挫。最終的に⑤案が現実味を帯びだしたのです」(同) 現実的に特例法での1年前倒し案は可能なのか。東京都選挙管理委員会に質すと、広報担当者は「あくまで特例法は国が決める問題。今のところ特例法による前倒し案は聞こえてない。特例法は東日本大震災とか国家的重大事案に際し、特例を作ってでも選挙日程変更などの必要がある場合に検討され、簡単に出されるものではない。東京五輪と都知事選がそれにあたるかどうか最後は国の判断。決まれば実施されます」と答えている。「国際的イベント前に特例法で1年前倒し案は安倍政権内で検討されはじめたとも聞く」(都関係者) 自民党関係者は「その背景は党内事情にある」と語る。6月のG20大阪サミットでロシアのプーチン大統領と北方領土の返還交渉に大きな前進があれば、その勢いを追い風に7月に衆参ダブル選挙のシナリオが囁かれているのだ。「参議院選挙単独では、過去の選挙で大勝の自民党は振り子の原理で議席の大幅減は避けられないという見立てです。その意味でダブル選挙は望むところ。都知事選トリプル選挙はさらに追い風になると読む」(前出・自民党関係者) その⑤案、仕掛けた小池氏側にとっては、自民よりさらに旨味があるという。「小池都知事の支持率は一昨年秋の衆院選前の7割という驚異的な数字から、一時は20〜30%にまで落ちた。だが、昨年夏頃から50%を超えてきた。これは全国の知事支持率から見ると再選は十分狙える数値。しかし、小池氏も単独で都知事選を仕掛けるにはまだリスクが残る」(小池氏周辺) しかも、自民党との握手作戦は昨年の税収論議で菅官房長官からめった切りされ失敗。その意味では自民党とは一線を画して戦うしかない。「だから衆参ダブル選挙に併せ都知事選を戦えば、自民への逆風が自らの追い風となり、勝てるチャンスが大いに増すと読んでいるのです。参院選とのダブル選でもプラスだ」(同) 小池氏が参院選とのダブル選挙が有利と判断、1年前倒しで勝手に辞任しても、再選では法的には、あくまで任期は’20年7月30日まで。つまり、小池氏は国が「特別事情により1年前倒し。当選者は4年間の任期」という特例法に乗っ取らなければ、仮に当選しても’20年7月以降、都知事を継続することはできない。 だが、小池氏の事情もさることながら、今は安倍政権がその特例法でもってしてでも、都知事選を行いたい一心に変わりつつある。「都知事選前倒しで東京五輪の主要な顔は1年前に決まる。世界に対してもメンツと安定感が保てる。しかも、衆院のトリプル選挙となれば、参院単独での大敗も防げる可能性が高い。もちろん、都知事選候補は女性中心。現在、急ピッチで選別し、口説き始めている」(前出・自民党関係者) そんな中、自民党候補の筆頭に躍り出ているのは、“五輪の申し子”と呼ばれたJOC(日本オリンピック委員会)副会長の橋本聖子参院議員だ。「小池氏とは仲のいい野田聖子元総務相も色気十分。さらに、東京オリンピック国務担当相を務めた丸川珠代氏の名前も挙がっています」(同) 自民党、小池都知事の動きに野党も敏感に反応し、蓮舫参院議員が様子を窺っているという。都知事選前倒し案はこれからが本番だ。
-
芸能 2019年01月23日 21時20分
「関西人にとっては何やねんこの戦い」さんま御殿、北関東4県のバトルが白熱
1月22日放送の『踊る! さんま御殿!!』(日本テレビ系)に、埼玉、群馬、栃木、茨城4県の北関東出身の芸能人が一同に会した。各県はライバル関係にあるといわれる。ただ、和歌山県で生まれ奈良県で育ったさんまにとっては、「関西人にとっては何やねんこの戦いと思いますが、世間にとっては面白いみたいやねん」といった感覚であったようだ。 この日の放送では「埼玉県出身者が、ほかの地域では東京出身を詐称している」「東京から群馬へ向かう高崎線の快速名がアーバン(都会)」といった、あるあるネタが多く取り上げられた。ネット上でも「確かに埼玉はそれはあるな」「俺は地方だけど、ほぼ東京みたいなもんだろうとは確かに思う」といった声が聞かれた。 さらに、話題は各県が東京からどれだけ近いかといった論争になり、群馬県出身の中山秀征が「群馬の高崎から東京は新幹線で50分。近いですよ」と話すと、栃木県出身の森三中の大島美幸らが「宇都宮も50分」と返し、茨城県出身の白石美帆も「水戸も50分」と負けじと返した。だが実際は、上野から水戸は特急で約1時間15分と、訂正テロップが出た。白石は思わず口をついて出てしまったのだろう。さんまが「50分戦争やめようや」と言い、事態はなんとか収束した。 さらに、黒沢が「鈴木奈々ちゃんが茨城から通っていますよ。近いんですよ」と話すと、中山が「井森美幸も昔、群馬から通っていた。車が練馬ナンバーじゃなく群馬だった」と話し、笑いを誘っていた。 ネット上では「やっぱり出身地あるあるは盛り上がるな」「裏版の『ケンミンショー』みたいで面白いからシリーズ化してほしいわ」「カズレーザーの埼玉落としつつ上げる感じがよかった」「白石美帆がけっこう茨城愛があるのがほほえましいね」といった声が聞かれた。それぞれのタレントの新たな一面が見られた放送になったようだ。
-
-
芸能 2019年01月23日 12時40分
嵐・櫻井モノマネの“美人”女芸人が大炎上 ネットでは「よくそれでテレビ出られたな」の声
くりぃむしちゅー・有田哲平がMCを務める『有田哲平の夢なら醒めないで』(TBS系)が、22日に放送。「美人モノマネ芸人が暴露 裏事情SP」と題して、カトリーナ陽子、沙羅、福田彩乃、らりるRIE、みよこらが登場した。 クオリティーの高いモノマネをする面々だったが、嵐・櫻井翔のモノマネをするみよこに対してはツッコミが。同番組を通して、らりるRIEがモノマネをする滝沢カレン本人から公認をもらったVTRが放送されると、みよこは「公認もらいたいです」とコメント。しかし、有田らは「最初見た時誰かと思った」「無理です」とバッサリ切り捨て、衣装も相まって「マジシャン」と揶揄する一幕もあった。また、ネットでは、特に嵐のファンからクレームが殺到していたという。 「“よくそれでテレビ出られたな”“誰やっても似ねーよ”“努力して似せるなら尊敬できるけど衣装モノマネだけなのやめてほしい”と辛辣なものばかり。顔の雰囲気が似ているだけで、出オチ感もあり、トークや所作をマネするわけでもないので、ファンは“バカにしている”と感じたのでしょう。下積みがあってようやく掴んだチャンスかもしれませんが、それはみんな一緒。せっかくテレビに出るのだから、何かしら用意すべきだったのかもしれませんね」(エンタメライター) また、番組では、綾瀬はるかのモノマネをする沙羅と福田彩乃のバトルが勃発。レパートリーが被ることや、沙羅のインスタグラムに福田が「いいね」を押さないなどトークが展開。福田が沙羅に「性格が悪い」と言えば、沙羅は福田を目の上のたんこぶであったことを明かした。 「福田には、たびたび“パクリ疑惑”が持ち上がっています。綾瀬のモノマネは、福田が最初にやっていたそうなのですが、彼女の得意とする長澤まさみはもともとミラクルひかるがやっていたものなのだとか。ミラクルは直接本人に“またパクった?”と怒ったこともあります。これが事実なら怒るのも無理ありませんね」(同上) 群雄割拠の女モノマネ業界。視聴者に愛され、なおかつ“みんな仲良く”というわけには行かなそうだ。
-
アイドル 2019年01月23日 12時35分
NMB吉田朱里、ユーチューブ動画でコスメブランド店を名指しで愚痴 「影響力考えて」批判集まる
NMB48のメンバーでユーチューバーとしても活動している吉田朱里がアップした動画が物議を醸している。 問題となっているのは、吉田が21日にアップした「【スキンケア購入品】ちょっとだけ怒ってます!!」という動画。 その動画は化粧品ブランド「RMK」で購入したスキンケア商品を紹介するものだったが、冒頭で吉田は笑顔を見せつつも、「私怒ってます! ヘラヘラしてるけど」と言いつつ、自身が愛用しているという「トリートメントオイル」について、「ずっと在庫切れなんですよ」と説明。店員に入荷時期を聞いたところ、「入荷の目処が本当に立たなくて」と告げられたといい、その日は代用としておすすめだという別のオイルなどの商品を数点購入したことを明かした。 吉田はその2日後に再びショップに足を運び、美容液などを追加購入したというが、レジに並んでいる際、愛用していたオイルが入荷しているのを発見したとのこと。吉田は「おーい! と思って」「別にいいんですよ? いいんですけど、入荷するんやったら言うてよ、って。なんで入荷しないって言ったんだよ」と苦言。「お店の人もそこまで詳しく、いつ頃在庫入ってくるかって分かってないかも知れないから、なんとも言えないですけど、私からすると2日後やん、って」と言い、「それで今日は怒ってたの」「ちょっと悔しかった話でした」と苦笑い。しかし、動画内では購入した商品について絶賛していた。 しかし、この動画についてユーチューブのコメント欄には「個人的に怒るのは自由だけど、店名を出して発信すべきではない」「客に情報教えちゃいけないこともあるし、急に入荷することもあるでしょ」「自分の影響力考えて」といった批判の声が殺到。「これは誰だってむっとする出来事でしょ」「安くない買い物だしショックな気持ちも分からなくない」という擁護の声はあったものの、炎上状態となってしまった。 その後、吉田は22日になって当該動画を削除し、新たに「昨日の動画について皆様へ」という動画をアップ。その中で視聴者に対し、謝罪した上で「ユーチューブに関しては、アイドルっていうより、一消費者としてどういうこと思うかっていうのを伝えていきたいっていうのは自分自身あるんですけど、昨日の動画に関しては人前に立つ仕事っていうのをわきまえきれてなかったなっていう風に深く反省してます」とコメント。最後に再び謝罪していた。 動画の中では購入した商品についてひとつひとつ紹介し、その良さも説明していたのにも関わらず、炎上するという残念な結果に。謝罪動画にはファンからのエールが多数寄せられていた。記事内の引用について吉田朱里公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCNIwy_Q7EjUxLlsewfuhjgg
-
-
スポーツ 2019年01月23日 06時00分
那須川天心リベンジのつもりが…宿敵ロッタンがRISE世界トーナメント欠場!
キックボクシングイベントRISEは、3.10大田区総合体育館大会から開幕する『RISE WORLD SERIES』に参戦予定だったロッタン・ジットムアンノン(タイ)が58kgトーナメントを欠場すると発表した。ロッタンは昨年6月に那須川天心を最も追い詰めた男として、天心とともに優勝候補に挙げられていた。 ロッタンの欠場についてRISEの伊藤隆代表は「ロッタン選手の欠場についてファンの方々には大変申し訳なく思います。今後ロッタン参戦が全くなくなったわけではなく、タイミングを見てONEと協議してオファーしたいと思います」とコメントしている。 今後もロッタンにオファーをしていくことを強調したが。現在ロッタンはシンガポールの格闘技団体ONEチャンピオンシップ(ONE)と契約を結んでいる。ONEは3.31両国国技館大会で日本に初進出することも決定。今回、RISEとロッタンは昨年末にジムレベルで参戦に合意し、先日行われた会見でもロッタンから「決勝で天心を倒す」というコメントが寄せられていた。しかし、ONEとの話し合いがうまく進まず、今年に入り数回協議したがスケジュール調整がつかず、参戦不可能となったとRISEは説明している。 天心は「ロッタン選手をしっかり倒さないとスッキリしない」と意気込んでいた。微妙な判定勝ちとなった昨年6月のリベンジを今回のトーナメントの決勝で果たしたかっただけに、残念なニュースだ。 代替選手としてタイのラジャダムナンスタジアム王者、ルンキット・モーベストカマラーの参戦が決まった。ルンキットは昨年10月にロッタンとラジャダムナンタイトルマッチで対戦し判定勝利し、新王者となった18歳の新鋭。天心戦の後にロッタンに勝った選手ということだけでも十分な実績であることが分かるが、天心よりも若いというのも大きなポイント。またこれでルンピニースタジアム王者のスアキムに続き、タイの二大殿堂スタジアムの現王者が58kgトーナメントに参戦することとなった。天心にとっては個人的なリベンジはお預けとなってしまったが、世界一を決めるトーナメントとしては、それにふさわしいメンバーがそろったのではないだろうか。 若き王者・ルンキットは「タイでも話題になっていたRISEに出場できることになりとてもうれしい。ロッタンが日本で有名になったみたいだけど、そのロッタンも僕には勝てないからね。このトーナメントで僕が負ける可能性は0パーセントだ」と「負ける可能性がない」、つまり優勝宣言をしている。 ルンキットを招聘したMuayThai Super Fightの佐藤孝也代表は「ルンキットは18歳ながら、昨年10月にロッタン・ジットムアンノンとラジャダムナンスタジアム・スーパーフェザー級タイトルマッチを行い5R判定勝利。同じくこの58kgトーナメントに出場するスアキムには昨年のラジャダムナンスタジアム生誕記念興行で大接戦の末敗れているものの、2月1日に再戦が決まっています。サウスポーからの左ミドルでどんな相手でも冷静にコントロールし冷酷にとどめを刺す、“灼熱の国のアイスマン”。現在、セクサンとともに最もタイで注目を集めるヨード・ムエ(超一流選手)です」とルンキットの実力に太鼓判を押している。2月1日に行われるスアキムとの頂上決戦の再戦を制するようなことがあれば、ロッタン以上の難敵になるのは間違いない。 天心が当たるとすればお互いに決勝まで勝ち上がるのが条件となるが、天心とスアキムは同ブロック。昨年2月に「今までで一番強かった」と言わしめたスアキム戦の再戦が準決勝で実現する可能性は高い。ルンキットとスアキムの2.1決戦の結果が、RISE世界トーナメントに影響を与えるのは必至。天心が世界一のキックボクサーであることを証明するために、格闘技の神様は天心に新たな試練を与えたようも見える。ただ、天心は「強いヤツ」と試合をするのが本望。この試練を楽しみながら乗り越えてくれるだろう。取材・文 / どら増田写真 / 山内猛
-
芸能 2019年01月22日 23時00分
伊集院光、バンクシー騒動“裸の大将”と皮肉 「落書きはけしからんと言ってた人が…」
1月21日深夜放送の『伊集院光深夜の馬鹿力』(TBSラジオ系)が世間を騒がせているバンクシー騒動について語った。 東京湾岸部の防潮堤に、グラフィティアーティストのバンクシーのものとみられるネズミの絵が見つかり、小池百合子東京都知事が一緒に写った姿をSNSにアップロードしている。 いまだ真偽のほどは定かにはなっていないものの、伊集院は「カワイイねずみちゃん。でも落書きはダメですよ」といった感じで、バンクシーだけが特例扱いされていることに疑問を持っているようだ。この違和感は何かと考えていた時に、「一連の騒動は『裸の大将放浪記』のやつだ」と気づいたという。 『裸の大将』は放浪の画家と呼ばれた山下清にまつわるドラマである。本人に容姿が似ている俳優の芦屋雁之助が演じ、1980年からフジテレビ系で定期的に放送されてきた。芦屋の死後は、ドランクドラゴンの塚地武雅が山下役を演じたこともある。 地方の村にふらりと現れたタンクトップに坊主頭の男が、旅館などの仕事を手伝うも、台帳に落書きをするなどまったく使えない。クビにして追い出すと、実は有名な画家とわかり、村の人間が大騒ぎするのがお決まりのストーリーだ。 伊集院は「ついこの間まで、落書きはけしからんと言っていた人たちが、バンクシーの作品かもしれないと騒ぎ出す」その手のひら返しぶりにあきれているようだった。さらに、バンクシーは過去にはオークションで高額で落札された途端にシュレッダーにかける作品を作っている。今回の件でも、本当だとしたら「おそらく家で笑っている人じゃないですか」と相手の思うツボではないかと語った。 ネット上では「確かにバンクシー騒動って『裸の大将』そのものだな」「こういうピリッとした皮肉が伊集院らしい」といった声が聞かれる。今回の騒動は伊集院でなくとも「騒ぎすぎ」と感じ、「落書きはダメでアートはOK」のダブルスタンダードに辟易としている人は多そうだ。
-
スポーツ 2019年01月22日 22時10分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ビル・ロビンソン」“正統派外国人”として日本マット界に多大な貢献
ヨーロッパ式のレスリングテクニックに定評があり、晩年には東京の杉並区高円寺でトレーナーを務めていた“人間風車”ビル・ロビンソンは、日本のプロレス界に多大な足跡を残した名選手である。※ ※ ※ アントニオ猪木の失神KO敗戦という衝撃的結末となった1983年の第1回IWGPリーグ決勝戦。 今では「失神は猪木個人で仕組んだフェイク」というのが通説とされ、さまざまな推測がなされてきた。そうした中で、これまであまり取り上げられてこなかった、しかし、真相に近い裏事情があったのだという。「猪木はあそこでホーガンに勝ちを譲ることで、新日本プロレスのエースに据えようという考えだったのです」(新日関係者) この当時、40歳を迎えた猪木は選手としてのピークをすぎ、重度の糖尿病など体調面の不安も抱えていた。また、自身の手掛けたアントン・ハイセル事業などの不調から、ビジネスに注力したいとの思いもあった。そのため、タイガーマスク人気で新日が好調な今こそ、後継者づくりのチャンスと考えたわけである。 キャリアからすれば藤波辰爾や長州力がその最右翼ではあったが、ライバル団体である全日本プロレスの次期エース・ジャンボ鶴田と比較した際、体格面で引けを取りスケール感で劣る。 そこに登場したのが海外武者修行帰りの前田日明だったが、まだエースとするには実績も知名度も伴っていない。そこで、一時的な“つなぎのエース”として、ホーガンを抜擢しようと目論んでいたのだ。「この時期のホーガンはアメリカではWWF(現WWE)を離脱し、AWAに参戦していたものの、決してトップの扱いではなかった。そこに新日が目をつけて、すでに前年12月のMSGタッグリーグ戦では猪木&ホーガン組が出場して優勝するなど、エース禅譲への道筋はつけられていた。入場時の一番ポーズやその関連グッズなども、日本におけるホーガン人気を定着させるために、新日側が主体となってプロデュースしたものです」(同) 結果的には出演映画『ロッキー3』の公開以降にアメリカで人気が爆発し、ホーガンも古巣のWWFに戻ることになったが、その後の人気ぶりからも新日側の狙いは決して間違ってはいなかったと言えよう。★全日では鶴田の育成が役どころ さて、前置きが長くなったが、新日においては外国人エースはなじみがなかったものの、他団体では以前から存在していた。その代表格が’68年から’69年にかけて、国際プロレスのエースの座を担ったビル・ロビンソンである。 力道山の死後、’66年に日本プロレスから離れた当初は、所属選手を抱えずシリーズごとに選手を招聘していた国際プロだが、’67年後半にTBSの後援を得て団体の形式になると、エースの座には新人のグレート草津が抜擢された。 しかし、草津は初のTBS系列による全国放送が実施された試合で、ルー・テーズに惨敗。サンダー杉山や豊登らベテラン勢も振るわず、日プロから大木金太郎を引き抜く計画も失敗してしまう。 そんなところへ初来日となったロビンソンは、未知の必殺技だったダブルアーム・スープレックスで注目を浴びると、2度目の来日時にはIWAワールドシリーズに優勝して初代IWA王者に認定される。以後も継続参戦して王座防衛を重ね、その防衛回数は28回にも及んだ。 外国人エースが外国人を迎え撃ってメインイベントを務めるなどは、日本ではまったく初の試みであったが、これを成立させたのはひとえに、ロビンソンの卓越したテクニックによるものであった。また、この時期のロビンソンはリング外でもトレーナーとして、まだ若手だったアニマル浜口やマイティ井上らを指導している。 ’70年以降はアメリカに主戦場を移したものの、ロビンソンの国際プロへの参戦は続き、’74年の蔵前国技館大会でもバーン・ガニアのAWA王座に挑戦するかたちで、やはり外国人対決によるメインイベントを実現させている。 ’76年から参戦した全日では、ジャイアント馬場が絶対的エースだったため、ロビンソンは鶴田のライバル役としてポジションを与えられた。当時の全日において鶴田の育成は最大の課題であり、ロビンソンはその指導者に見込まれたわけである。 日本人のヒーローが外国人の悪役を倒すというのが定番であった日本のプロレス界において、正統派外国人として長く第一線で活躍を続けたロビンソンは、まったくもって希少な存在であった。「結局、アメリカで主要タイトルを取れなかったロビンソンですが、これは“正統派の外国人”という側面が大きい。関係者からの評価は高かったものの、アメリカの一般大衆からすると、英国紳士然としたロビンソンは、どこか気取っているふうに見えて、大きな人気は得られなかった」(プロレスライター) そんなロビンソンを早くから受け入れてきた日本のプロレスファンは、世界基準から見ても相当意識が高かったと言えようか。ビル・ロビンソン***************************************PROFILE●1938年9月18日〜2014年2月27日、イギリス・マンチェスター出身。身長185㎝、体重113㎏。得意技/ダブルアーム・スープレックス、ワンハンド・バックブリーカー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
スポーツ 2019年01月22日 21時30分
映画『パパはわるものチャンピオン』の世界が現実に!ゴキブリマスク再登場を示唆!
新日本プロレス『NJPWプレゼンツCMLLファンタスティカマニア2019』▽21日 東京・後楽園ホール 観衆 1,582人(札止め) 新日本プロレスの棚橋弘至が主演を務めた映画『パパはわるものチャンピオン』を記念したスペシャルタッグマッチが21日、後楽園ホール大会で行われた。 棚橋はかつてライオンプロレスのエースだったが、膝の怪我により悪のマスクマン、ゴキブリマスクとなる役柄。田口隆祐演じるギンバエマスクとヒールタッグを結成した。一方、ライオンプロレスのチャンピオンで人気選手のドラゴンジョージはオカダ・カズチカが、『G1クライマックス』をモチーフにしたトーナメントに出場していたスイートゴリラ丸山を真壁刀義がそれぞれ演じた。 今回のスペシャルタッグマッチでは、ジョージ&丸山 対 ゴキブリ&ギンバエがライオンプロレス提供マッチとして実現した。現在、新日本本隊とCHAOSが対バレットクラブで休戦状態にあることから、実現できた夢のカードである。 「ゴキブリ帰れ!」 先に映画と同じくアルミのバケツに詰め込んだ凶器を持参し、ゴキブリとギンバエが入場すると、場内は大ブーイングに包まれ、「ゴキブリ帰れ!」の大合唱。続いて現れたジョージ&丸山には黄色い歓声が飛んだ。ジョージはリング中央で、人差し指を立てる決めポーズを決めてみせる。腰にはライオンプロレスのチャンピオンベルトが巻かれていた。コアなファンが集まる後楽園が会場だったこともあり、観客の8〜9割は映画を鑑賞していたもよう。試合は、映画で繰り広げられた試合よりもファンの熱量を感じる好勝負になった。 特にゴキブリはヒールファイトに徹しており、ギンバエのコミカルヒールともスイングしていた。またジョージもスーパーベビーフェイスとして、“久々に”輝いて見えたのが印象的だった。丸山とのタッグもスムーズ。ゴキブリ&ギンバエの殺虫剤攻撃や、凶器攻撃に苦しんだ場面があったものの、最後はジョージがギンバエにレイン…いやドラゴンメーカーを決めて、ジョージ&丸山が新日本マットデビュー戦を勝利で飾った。ジョージと丸山はポーズを決めてから退場。ギンバエは若手に抱えられながら退場、ゴキブリは若手に凶器をバケツに入れさせると、それを抱えながら退場した。 先にインタビュールームに現れ「ジョージ!ジョージ!」と叫びながら長椅子に寝転んだギンバエだったが、ここでIWGPジュニアヘビー級王者の石森太二が現れギンバエに殺虫剤攻撃。するとマスクを剥ぎ取り、次期挑戦者であるギンバエ…いや田口隆祐を挑発した。 石森が去った後、ゴキブリが現れ「ギンバエ!大丈夫か?」と声をかけると、素顔のギンバエは「やられたあ」と力なく言葉を発するのが精一杯。ゴキブリは「いいか!よく聞けよ!ゴキブリはな、しぶてぇぞ!何度だって戻ってくるからな!」と“続編”を示唆。一方の丸山も「これ、続きあるかもしれねぇぞ」再来を匂わせ、ジョージも「新日本プロレスには素晴らしい選手がたくさんいる。オカダ・カズチカ選手と対戦したい」と再登場も否定しなかった。 映画『パパはわるものチャンピオン』は3月6日に映像化が決定しており、1000件を超えたという同映画のプロモーションをこの時期に再び行うことが決定している。3月6日は新日本プロレスの旗揚げ記念日。旗揚げの地、大田区総合体育館での記念大会開催が今年も決定している。「後楽園以外の会場でどこまで響くか」という課題はあるかもしれないが、ゴキブリマスク、ギンバエマスク、そしてドラゴンジョージを1回で終わらせてしまうのはもったいないと思わせるような試合だっただけに、新日本マットでの続編に期待したい。取材・文・写真 / どら増田
-
-
芸能ネタ 2019年01月22日 21時15分
麻雀ブームじわじわ再来…『麻雀アイドル』の座を狙う熱い戦い勃発中!
バラエティーやクイズ番組など数少ない“出演枠”を巡って、日夜競争が繰り広げられている芸能界だが、今、若手女性タレントの間で“パイ(牌)”の奪い合いが激化しているのが麻雀番組だ。 麻雀といえば、タバコや賭け、不健康などマイナス部分を連想させることから、競技人口は年々減少を続けていた。しかし、ここにきて、老若男女が楽しめるゲームとして新しいブームが起きているという。 「昨年7月に日本国内における麻雀の競技化、健全化を図り、麻雀自体の社会的地位の向上を目的とした『Mリーグ』が発足し、若い人の間で麻雀を楽しむ人が増えてきました。麻雀青春漫画『咲-Saki-』が大ヒットし、実写映画では女優の浜辺美波が主演を務めたことで、特に女性からの支持が広がりましたね。そんなブームに乗って、最近ではバラエティー色の強い麻雀番組も登場しており、その出演枠を巡り、女の戦いが起きているのです」(エンタメ誌記者) 今やすっかり麻雀番組の顔となっているのは、グラビアアイドルの小田あさ美だ。2007年には『日テレジェニック2007』に選ばれるなど、もともとグラビアをメインに活動していたが、プロ顔負けという麻雀の実力を買われ、今では麻雀番組の常連となっている。 「小田はAbemaTV『すっぴん麻雀〜優勝賞金100万円!負けたらその場ですっぴん公開!〜』に出演し、勝負に負けたことで、すっぴんをさらしましたが、逆に『すっぴん顔がかわいい!』と一気に話題になりました。AbemaTVでは他にも『負けたらその場で体重発表!』という企画で須藤凛々花、松本圭世らアイドルを出演させ、アイドルと麻雀を融合させたブームの礎をつくりましたね」(芸能記者) 麻雀好きはアイドルだけではない。テレビ朝日『スーパーJチャンネル』メインキャスターの林美沙希アナは、かつて本気でプロ雀士になることを考えていたというから本格的だ。同番組で女性専用の麻雀教室を取材した際には、鮮やかな牌さばきをお茶の間に披露して、視聴者を驚かせた。 また、ファンション誌『non-no』の元専属モデルだった岡田紗佳は、モデル業の傍らプロ雀士としても活躍している。岡田は昨年10月に放送されたAbemaTV『熱闘!Mリーグ』にゲスト出演し、幻の役満と呼ばれる九蓮宝燈を上がったことから「九蓮の女って呼ばれるようになりました」と告白している。 19年は、女性タレントが麻雀番組で活躍する姿を目にする機会がさらに増えそうだ。
-
トレンド
『神聖かまってちゃん』メンバー(Dr)みさこさんが本気でドアノブを舐める『ドアノブ少女』写真集
2010年10月13日 18時00分
-
トレンド
西田隆維の映画今昔物語 第46幕「アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ〜」
2010年10月13日 15時30分
-
トレンド
怪談作家・呪淋陀(じゅりんだ)の「魅惑のホラーグルメ:その2・マムシ酒に酔い痴れる」
2010年10月13日 15時00分
-
トレンド
怪談作家・呪淋陀(じゅりんだ)の「不思議スポット探訪:薮塚石切場跡」
2010年10月13日 11時00分
-
芸能
マドンナ、英王室からアドバイス
2010年10月12日 21時30分
-
トレンド
『モテ期は3回』にウソ疑惑!? 『平均3回』で個人差アリか
2010年10月12日 18時00分
-
トレンド
『ドアノブ少女』は鍵をかけて「ノブ」を舐めているのか? 『ドアノブ少女』の魅力を探る:ライター座談会【1】
2010年10月12日 17時30分
-
その他
船橋オートで、アキバ系アイドル水月桃子が「もこたん車券」受け渡し
2010年10月12日 13時00分
-
トレンド
「そこそこ家事もする正社員の女性が人気」早い結婚が幸せを呼ぶ?
2010年10月12日 08時00分
-
芸能
エド・ウェストウィック、バットマンになりたい!
2010年10月11日 19時00分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】脚本家と主題歌は気になるけど、若くて人気モノ過ぎるキャストに嫉妬! 『Q10(キュート)』
2010年10月11日 17時15分
-
社会
「あえて空気を読まない」新人類のフリで残業回避するライフハック
2010年10月11日 16時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道 『アゲ嬢ルックのメタルバンド、Aldiousが初のフルアルバムをリリース』2
2010年10月11日 14時30分
-
トレンド
6人の監督による、愛と官能。『ラブ・アンド・エロス・シネマ・コレクション』
2010年10月10日 00時00分
-
芸能
ミラ・ジョヴォヴィッチ、デ・ニーロ&ノートンと最強タッグ
2010年10月09日 23時00分
-
レジャー
今週の勝利グルメ 東京競馬場(1)
2010年10月09日 20時50分
-
トレンド
【今行く映画館】坂井真紀が演じる、心やさしいアラフォー女性。『スープ・オペラ』
2010年10月09日 16時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/10) 毎日王冠、アドマイヤメジャーが絶好!
2010年10月09日 16時00分
-
芸能
ジョニー・デップ、ジャック・スパロウが小学校を襲撃
2010年10月08日 20時30分