-
芸能 2018年09月08日 19時00分
『キングオブコント2018』今年は激戦の準決勝! レベルの高い大会でキラリと光る注目芸人
プロ・アマ問わず全国の挑戦者たちが“コント”で日本一を決める大会『キングオブコント2018』。その準決勝が、今月6日、7日と2日間にわたって行われた。いよいよエントリー総数2490組から選出された32組のお笑い戦士たちが10組に絞られる。 準決勝は1日目と2日目で計2ネタを披露し、総合評価によって選ばれる。見事勝ち抜いたコンビ、トリオが9月22日の決勝戦に姿を現す。今年は例年と異なり、決勝戦当日にファイナリスト上位10組が発表されることになった。 現在、準決勝に残っているラインナップは、相席スタート、阿佐ヶ谷姉妹、うしろシティ、うるとらブギーズ、かが屋、かもめんたる、空気階段、Groovy Rubbish、クロスバー直撃、高校ズ、ザ・ギース、さらば青春の光、GAG、しずる、ジャルジャル、ジャングルポケット、ゾフィー、大自然、滝音、だーりんず、チョコレートプラネット、ななまがり、ななめ45°、ニッポンの社長、ネルソンズ、ハナコ、マヂカルラブリー、モダンタイムス、やさしいズ、や団、ロビンフット、わらふぢなるおの32組。 若手、中堅と言われる芸歴の長さを問わず、いずれもキャラクターの強い顔ぶれが揃っている。2日目の準決勝当日、会場は異様な緊張感が漂っていた。たくさんのお笑いファンでひしめいており、今最も面白い芸人を一目見ようと熱い視線が注がれていた。 小道具を活かしたネタ、王道の設定ながらワードセンスの光るネタ、コントでしかあり得ない特異なシチュエーションの中で展開されるネタなど、どの組も工夫が施されておりクオリティが高い。その中でも、大きな笑いを取っていたのがネルソンズだった。メガネに坊主の小太り、舌足らずな口調という和田まんじゅうのキャラクターを活かしつつ、緊張感のある複数の状況をうまく1つのネタに収めるスタイルに磨きがかかっている。2016年に『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)のコーナー「おもしろ荘へいらっしゃい!」で優勝した実力は伊達ではない。詳細は差し控えるが、芸歴9年目を感じさせる見応えのあるネタだった。 昨年、漫才師の日本一を決定する大会『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)で、審査員の上沼恵美子に激怒されたことも記憶に新しいマヂカルラブリーも会場を沸かせた。漫才と同様に好みは分かれるところだろうが、ツボに入ると笑いが止まらない中毒性のあるネタは健在だ。大会ファイナリストの常連であるさらば青春の光も、緊迫する設定の中に新鮮な視点を加えた秀逸なコントで爆笑を起こした。コント中の“ココ”というポイントで確実に笑いを取るスタイルは、もはや職人を感じさせるものがあった。 その他、観ている者をハッとさせる展開のネタ、癒しさえ感じる幸せなネタなど、どの組も個性豊かなコントで笑いを巻き起こしていた。2008年に行われた第1回目の大会では、シチュエーションを重んじる関東とキャラクターを作り込む関西でスタイルの違いを感じさせるネタが多かった。しかし、今年の準決勝では、それぞれの良さを取り込んだ手法でコントの質を高めている印象を受けた。大会のスタート当初と現在では、芸人たちのネタの作り方も変わって来ているのかもしれない。 ともあれ、今年もすべての芸人たちがベストを尽くし、選出された精鋭たちがついに決勝戦で激突する。果たしてどの組が優勝するのか、番組の本番当日を楽しみに待とう。決勝戦の模様は9月22日18時55分からTBS系で生放送される(※一部地域は19時から放送)。
-
芸能 2018年09月08日 18時00分
売れっ子コンビの共通点 大御所になっても失わない“リスペクト”
ダウンタウン・松本人志が3日、スタッフから誕生日(9月8日)プレゼントをもらったことをTwitterで報告。「少し早めのスタッフからの誕生日プレゼント〜 永久に動き続けるらしい〜 オレはいつか止まるけど〜 ショック!」と時計の写真をアップしたのだが、その針が“5時11分”を指しており、相方である浜田雅功の誕生日(5月11日)に「わざと時間を合わせたのではないか」と憶測を呼んでいる。 ダウンタウンは“プライベートではまったく喋らないコンビ”として知られているが、お互いを想いあっていると感じるエピソードは多いという。 「浜田は松本をリスペクトしている発言をよくしていますね。過去、雑誌のインタビューで『あれだけの才能があれば、仮にお笑いをやってなくても何らかの形で(芸能界に)残る』と語っています。松本も浜田MCの『ジャンクSPORTS』(フジテレビ)が8年ぶりに復活した際に、ポスターに画びょうを刺した写真をアップしていました。本人は“いたずら”を強調したいのでしょうが、フォロワーにとっては“告知してあげている”と捉えている人も多かったようですよ」(お笑いライター) ナインティナインは、2010年に岡村隆史が病気で休んだ翌年の『FNS27時間テレビ』(フジテレビ)の総合司会に抜擢され、矢部浩之はランナーとして100キロマラソンに挑戦しました。そのインタビューで、矢部は「休み・病気を笑いにしたあの人はスゲェなって」とコメント。VTRを観た岡村は「相方にも迷惑かけたものですから」と番組ではめったに見せない涙を流していた。 また、芸人の結婚式では、相方に対する本音を明かすことが多い。木下優樹菜とFUJIWARA・藤本敏史の結婚式で、相方の原西孝幸は「友達だったら俺は藤本君が大好きです! そんな藤本君を選んでくれた優樹菜さん、本当にありがとうございます」と涙。ロンドンブーツ1号2号の田村淳は自身の結婚式で、田村亮に対し「亮さんのそばじゃないと自由にやりたい放題できない感覚をいつの日からか持った」「必要不可欠な存在」と告白している。 最近では、バナナマンやサンドウィッチマンなど、仲の良さが際立つコンビが人気を博しているが、ほとんどのコンビはプライベートで2人っきりでいると照れてしまうという。表には出さないものの、お互い想い合っているからこそ長くコンビを続けられるのだろう。これからもリスペクトしあって、お茶の間に笑いを提供してほしいものだ。
-
レジャー 2018年09月08日 15時38分
「よく見ると差が無いんだな」 セントウルステークス 藤川京子の今日この頃
出走馬を見渡すと北九州記念組のタイムが突出していますが、小倉競馬場なのでタイムが出やすかったのかもしれませんので、ここだけに目がいくと火傷しそうな気もしますが、無視は出来ないし有力馬のファインニードルも海外帰りの一戦目なのがちょっと引っかかりますが、香港から来た馬が2着の時もあるので、今回はこのジンクスは無視します。 北九州記念組とアイビスSD組が熱い傾向がありますが、2年間隔で荒れる傾向も見え始めています。理由は分かりませんが、そのジンクスは取り入れたいと思います。ファインニードルとラブカンプーが人気になると思うのでここに馬券が集中しそうです。実績と傾向を見れば、この2頭が馬券に絡む可能性が高いと思うのは皆同じだと思いますが、もう1頭は見解も別れる所だと思います。 私はアドマイヤゴッドが意外に走るのではないかと思うのです。京王杯では9着ですが、今の東京なので好タイムですが評価しづらい所なのですが、次走の函館SSが4着で、今回のメンバーだとその時はダイアナヘイローが9着、ラインスピリットが6着で京王杯Sが5着だった事を考えるとアドマイヤゴッドは今のダイアナヘイローに近い存在なのかもしれないと思うのです。 アイビスSD組の1、2着が馬券に絡む事がよくあるこのレースで力関係を計ると、ラブカンプーは2着でしたけれど斤量51kgの軽ハンデだった事を考慮すると、アイビスSD組の4、5着のレジーナフォルテとラインスピリットにも可能性があるのかもしれないと思うのです。そうなると、やはりラインスピリットに近い存在のアドマイヤゴッドが穴になるような気がします。 しかし、別の見方をすると北九州記念4着のグレイトチャーターは無視して良いのかという疑問が残ります。タイムが出やすいとは言え好タイムの4着です。斤量が53kgと軽かったからと言うならばラブカンプーも同じ事ですが、斤量の上がり具合を見るとラブカンプーが今回1kg上乗せの52kgなので、やはりラブカンプーの方が良いのでしょう。 なら北九州記念のレベルが低かったのかというと、CBC賞4着のアサクサゲンキが6着だった事を考えると低いとは言えないと思うのです。それとこのレースで2着の実績のあるネロがここ3戦がダートを走っていたので、調子が良いのか悪いのかの見極めが難しい所です。 ここは素直にファインニードルからの流しが順当にも思えて来ましたが斤量58kgなので、内枠に入ったラブカンプーが最短距離を走れると思うので念のため違う展開のBOXで押さえます。ワイドBOX14、2、3ワイドBOX14、5、8ワイドBOX2、6、9
-
-
芸能 2018年09月08日 12時40分
『ヒモメン』、最終回直前に特別動画を公開! 際どいテーマも視聴者から愛されたワケ
土曜ナイトドラマ『ヒモメン』(テレビ朝日系)が8日、最終回を迎える。 窪田正孝がヒモ体質のダメ男・翔を演じている本作。翔を支えつつ、翔をなんとかヒモ体質から脱却させようと奮闘するゆり子を川口春奈が演じている。 ゆり子に甘え、毎回働かないことに全力を尽くしている翔。女性からの反感を買いそうな設定ではあるものの、放送後には毎回視聴者から「こんな可愛い彼氏いたら甘えさせたくなるのも分かる」「翔ちゃんといたら毎日楽しそう…!」「むしろこんなヒモほしい!」といった声が聞かれている。 「『ヒモメン』の魅力は何と言っても窪田正孝演じる翔のかわいらしさ。愛嬌たっぷりでゆり子に甘える姿を観てしまうと、たとえどんなダメ男だったとしても、思わず『かわいい!』と思ってしまうほどの魅力があります。また、ゆり子に想いを寄せている医師・池目亮介を演じる勝地涼が生み出すコメディ感も人気の理由の一つ。イケメンなのにヒモに負け、悔しがる様子は毎回視聴者の爆笑をさらっています」(ドラマライター) 最終回に先駆け、YouTubeの「テレ朝チャンネル」では『ヒモメン』の特別動画を公開。「ヒモ名言集」「翔ちゃん・ゆり子のラブラブシーン」「ゆり子の暴言・暴力集」「池目劇場」の4本を公開しているが、その中でもやはり最も多くの再生回数を誇っているのは「ヒモ名言集」。翔が笑顔で「今は無職 前職も無職」と口にしたり、「年に2回くらい結婚式すれば一生働かなくても生きていける」という超理論を持ち出す姿が収められている。 このコメントにネットからも、「翔ちゃんの甘える姿かわいすぎる!」「もう見られなくなるのが寂しい…」「続編とかスペシャル版、絶対やってほしい!」といった声も集まっており、深夜ドラマであるにもかかわらず『ヒモメン』がいかに人気作だったかということが分かる。 とうとう迎える最終回。果たして翔はヒモを脱却することはできるのだろうか。最終回も見逃せない。
-
芸能 2018年09月08日 12時20分
『めちゃイケ』後番組が5か月で終了 あの番組後と同じ状態に
2018年3月におよそ20年の歴史に幕をおろした『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の後番組としてはじまった『世界!極タウンに住んでみる』が、わずか5か月で終了することがわかった。 『極タウン』は東野幸治がMC、恵俊彰がパネラーとなり、ディレクターが取材してきた世界各地の移住候補先のVTRをスタジオで眺める構成が取られてきた。いわゆる「サブだし」系の番組であるが、視聴率はふるわなかったようだ。 「『極タウン』は最近増えている世界旅系バラエティのひとつですね。現地にタレントや若手芸人ではなくスタッフを向かわせるので、制作予算のかからない『安上がり』な番組と言えます。その分、構成に工夫が必要だったといえるでしょう。東野幸治は名MCとして名を馳せ、ナインティナインの岡村隆史とも親交があるだけに、番組を維持できなかったのは無念に感じているのではないでしょうか」(放送作家) フジテレビの土曜8時といえば、『めちゃイケ』の前は『オレたちひょうきん族』が1981年から89年まで放送されていた伝説の枠である。裏番組の『8時だョ!全員集合』(TBS系)と熾烈な視聴率競争を繰り広げ終了に追い込むさまは「土8戦争」とも呼ばれた。だが、『ひょうきん族』終了後、この枠は1996年に『めちゃイケ』がスタートするまで“長い冬の時代”を迎える。 「『ひょうきん族』終了後は、2つの短命番組のあと『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』が1990年にスタートします。人気番組となりますが、放送中の死亡事故を受けて1993年6月に番組が打ち切られます。その後は『ボクたちのドラマシリーズ』(半年)、クイズ番組の『ゴールデンタイム』(半年)、『学校では教えてくれないこと!!』(11か月)、『BANG! BANG! BANG!』(9か月)と短命番組が続きました。『極タウン』の短期終了はこうした過去を思い起こさせますね」(前出・同) フジは『スマスマ』の後番組も短命となっているだけに、やはり負のスパイラルを引き起こしたくないのではないか。
-
-
スポーツ 2018年09月08日 06時15分
長谷川滋利氏、金足農業吉田投手に「18歳に秋田県を背負わせるのはどうか」と苦言 元木大介氏の持論と真っ向対立
6日、文化放送の『くにまるジャパン極』に元オリックスでメジャーリーグでも活躍した長谷川滋利氏が出演。高校野球甲子園大会について苦言を呈した。 番組では長谷川氏が第100回全国高等学校野球選手権記念大会前に「今求められるのは連投させない指導者とそんな指導者を雇う学校。目安は80球。完全試合をやっていようとも100球は絶対に超えない」という記事を執筆したことを紹介。そして懸念通り、実際に金足農業高校の吉田輝星投手が連投を続けたことを取り上げる。 長谷川氏は吉田投手の連投について、「高校生なので大人が投げろといえば投げる」と指摘。そのうえで、「一番心苦しかったのは秋田を代表してとか言って、かっこいいんですけども、18歳そこそこの選手に秋田県を代表させるのもどうかと思いますし、一番は彼には将来がありますから、もしかしたら松坂(大輔)投手とか僕らみたいなメジャーリーグを目指すかもしれない」と指摘。 そして、自身も肩の痛みを抱えながら投げていたと説明し、「今の時代はメジャーリーグや日本のプロ野球が100球を投げたぐらいでそろそろ交代だと代わる。それを高校野球が150球投げました、次の日もまた150球投げました、一日休んでまた150球投げました、これは狂気の沙汰」と断罪する。 さらに、「監督に言うのもかわいそう。学校の上の人に勝ってくれと言われているので無理をさせてしまう」とし、「一番は高校野球のシステムを変えていくことが僕たちの仕事。高野連の人は少しでも考えてくださいと思って書いたつもりなんですけど。これから僕はずっと言い続ける」とコメントし、「高校野球のシステムが限界に来ている」と指摘した。 ただし、「甲子園を見るのは楽しい」とも話し、「甲子園の準々決勝から(間隔を)一週間に一回ナイターにする」「春を予選にして勝ち上がってきたチームが夏に試合をする」「春にリーグ戦を行う」など、「改革案」示した。 一方、これと真っ向から相反する意見を公の場で示したのが、現在U12世界少年野球大会で監督を務める元巨人・元木大介氏。元木氏はAbemaTV『橋下徹の即リプ』内で、甲子園大会での連投について、「しょうがないと思う。今から休んでいると、メジャーに行くまでの筋力とか投げ込みっていうのができないと、高いレベルではなかなか長い時間持たない」と持論を展開。 橋下氏の球数制限導入論についても、「先発のことばかり言ってる、中継ぎはどうするんだって話」「強いチームはいいけど、金足農業みたいに地元の人ばっかりで頑張ってるチームは2試合目、3試合目になるとレベルが落ちる。投げられるんだったらとことん投げてほしい」とコメント。 橋下氏が「高校球児が判断するのか?」とツッコミを入れると、「松坂投手にしても大谷(翔平)投手にしてもみんな投げてきて休んでる子は一人も居ない。なぜ急にこんな話が出てきたのか不思議。人それぞれの筋力があるわけだから、自分が無理だなと思えば手を挙げるし、指導者が厳しいと思ったら指導者が代えてあげるのがチームだと思う」と持論を展開している。 長谷川氏の大胆かつ論理的な意見には賛成の声が相次いでいるが、高校野球ファンからは「(長谷川氏の意見では)面白くない」「今のままでいい」「行けるなら行くべき」と、元木氏に賛同する声が多かった。 どちらの意見に賛同するかは意見の分かれるところだが、吉田投手が酷使を受け、その将来が危ぶまれていることは事実。 また、甲子園大会で酷使された投手がその後のキャリアで軒並み苦戦している事実があることを考えると、長谷川氏の言うように現行のシステムは限界に来ているようにも思える。 しかし、高校野球ファン及び高野連は、選手生命よりも「感動」が優先で、それによって選手も得られるものがあるという考え方のようだ。文・櫻井哲夫
-
芸能 2018年09月08日 06時10分
徳川家康に扮したCMが話題 タモリが俳優をやらない理由は?
タモリが出演するサントリー「ボス THE CANCOFFEE」のCMが話題だ。タモリはサングラス姿のまま、関ヶ原の合戦で鷹揚にかまえる徳川家康役を演じている。 タモリは長いキャリアの中でも、俳優活動はほとんど行っていない。1980年代から90年代はじめにかけては、いくつかのドラマに出演を果たすも、その後にはじまった『世にも奇妙な物語』(フジテレビ系)では、あくまでもストーリーテラー役、タモリ本人として出演している。2007年公開の劇場版『HERO』では、元SMAPの木村拓哉が直々に打診して、悪徳政治家を好演した。それほどタモリの俳優業は珍しいケースとなっていたといえる。これはなぜだろうか。 「まずあげられるのはサングラス姿ですね。実はタモリさんは幼少期に片目を失明しています。テレビタレントとして出始めの時は眼帯をつけていました。その後、現在のサングラス姿が定着します。やはりこのサングラス姿が前提となるので、役柄が固定されてしまうのでしょう。過去のいくつかの出演作ではサングラスなしや、サングラスを外す場面も見られましたが、現在はそうはいかないでしょう」(芸能ライター) タモリが俳優業を行わない理由として、もうひとつ考えられるのが「ミュージカル嫌い」である。 「タモリさんは、ミュージカルやオペラの類が嫌いと公言しています。『死にそうなときにいきなり歌い出す』といった嘘くさい設定が嫌いなようですね。そのため、自らも異なる役柄になりきる俳優業は積極的にはやらなかったのかもしれません。音楽作品も数作リリースしていますが、『歌もの』ではなく、ものまねのネタなどを中心したコメディアルバムに仕上がっています」(前出・同) 今回のCM出演で、今後は俳優タモリの新境地が見られるかもしれない。
-
芸能 2018年09月08日 06時00分
『27時間テレビ』の“影の主役”? 松岡修造の一人芝居に期待が集まる
9月8日から9日にかけて放送される『FNS27時間テレビ にほん人は何を食べてきたのか?』(フジテレビ系)において、松岡修造が一人芝居を披露することがわかった。松岡は2000年から『くいしん坊!万才』のレポーターを務めている。 『27時間テレビ』は昨年度より、これまでのお笑い路線を排し、教養路線とほぼ全編にわたっての録画放送に切り替えられた。そのため、お笑いファンから評判は悪いものの、松岡の出演に関しては「芝居のアイデアを自分で考案したっていうのがアツいな。これは見てみたい」「何事にも本気で取り組む姿勢は見習いたい」といった声が聞こえてくる。「松岡修造は1998年にプロテニスプレイヤーを引退すると、スポーツコメンテーターとしてテレビ出演をはじめます。熱血漢なキャラクターが注目され、その活躍はテニス解説だけにとどまらず、スポーツ全般のほか『小学生クラス対抗30人31脚』(テレビ朝日系)の2008年と2009年大会では大会委員長も務めました」(芸能ライター) さらに、その度を超えた暑苦しさを現すギャル用語として「修造しい」なるフレーズも誕生したほどだ。このほかにも松岡はさまざまな都市伝説も残している。 「スポーツキャスターとして参加した2010年のカナダのバンクーバー冬季五輪では、大会の途中で気温が上昇し、終盤には深刻な雪不足が問題となりました。松岡のアツさで雪が融けてしまったのではとも言われましたね。次の2014年のロシアのソチで行われた冬季五輪では、松岡のいない東京が大雪に見舞われました。やはり何かを残す男なのかもしれません」(前出・同) 今年の『27時間テレビ』において、松岡は9日の朝と昼に出演するほか、8日から各時間帯ごとに全27個の食に関する名言を披露するミニコーナーも設けられた。注目度も高いだけに、ある意味では『27時間テレビ』の“影の主役”ともなりそうだ。
-
芸能 2018年09月07日 21時40分
キングオブコント新MCの葵わかな、ダウンタウン浜田雅功は「“お父さん”みたい」
コントの日本一を決定する大会『キングオブコント2018』(TBS系)の新MC就任会見が7日、赤坂BLITZにて行われた。番組の新MCを務めることになった女優の葵わかな、同大会の公式アンバサダーのバイきんぐ・小峠英二、西村瑞樹、“みちょぱ”ことモデルの池田美優も登壇した。 同大会を毎年テレビで観ていたという葵は、「まさか自分がMCという形で携わらせていただけるようになるとは思っていなかった」と、MC就任の驚きを口にしつつ、「(出場する芸人の)みなさんにとっては運命的な大会だと思うので、浜田(雅功)さんと一緒になんとか盛り上げていけたら」と意気込みを語った。 この日は姿を見せなかったが、もう1人の番組MCであるダウンタウン・浜田雅功の印象について問われた葵は、「失礼かもしれないけど“お父さん”みたいな」「親戚の方とかそれくらいの近さを私は感じてしまう」と、司会を務める先輩として頼りになる存在だと吐露。また、葵は朝の連続テレビ小説『わろてんか』(NHK総合)で寄席を経営する女性を演じた。番組MC就任にあたり、同ドラマの経験が活かされているか問われると、「ちょっとですけど、どういうことを考えて芸に臨んでいるかっていうのは近くで見れたのかなと思うので、応援する気持ちは人一倍あると思います」と笑顔を見せた。 同大会2012年の王者であるバイきんぐの小峠は、公式アンバサダーにもかかわらず相方の西村がこの日行われた準決勝を観ていないと暴露。これを受けて西村は、「(一視聴者として)本番を新鮮な形で観たいなと、今日はちょっと…」と苦しい言い訳。そんな西村に反して小峠は、同大会に出場した経験を活かしたいと熱意を口にした。「演者の目線でね、いろいろ分かることもあると思うので。それをお伝えできれば」と、やる気十分だった。 また、2年連続で公式アンバサダーを務めている池田。昨年は出場する芸人たちに取材しツイッターに投稿していたという池田は、「舞台裏みたいなところを密着させていただいたんですけど、意外と好評で嬉しかった」と嬉々として語り、「今年もまた去年に引き続きやっていきたい」と笑顔を見せていた。 今年は決勝進出の10組を、同番組の生放送中に発表。現時点で詳細は未定だが、本大会の準決勝進出32組から10組を当てる予想クイズを公式SNSで実施する。決勝戦は、9月22日18時55分から放送される(※一部地域は19時から放送)。
-
-
アイドル 2018年09月07日 21時20分
元DA PUMP・YUKINARIだけじゃない! 太ってしまった男性アイドルたち
元DA PUMPのYUKINARIのダイエットが話題となっている。話題のRIZAPで、5か月で18キロの減量に成功しCMに登場している。 YUKINARIは沖縄アクターズスクールを経て、1997年にDA PUMPとしてデビュー。私生活ではアイドルでタレントの西田夏と2004年に結婚するも2010年に離婚。2008年にDA PUMPを脱退後は、地元の沖縄で飲食店経営などを行ってきた。もともと目鼻立ちがくっきりとしたタイプのため、太った姿は彦摩呂に激似ともいわれた。 かつての憧れのアイドルが太ってしまうのは、やはりファンにとっては夢が壊されてしまうものとなるだろう。ほかに太ってしまった男性アイドルでは誰がいるだろうか。 「やはりジャニース事務所関係者は外せないでしょう。元SMAPの香取慎吾は身長183センチと長身ながら、一時は太っていましたね。その後、ダイエットに成功するも、現在は太り続けヤバイといわれています。おそらくSMAP解散をめぐるストレスがあったのでしょう。最近また10キロのダイエット宣言をしたようです。元TOKIOメンバーの山口達也もメンバーの中では“デブキャラ”でした。お酒好きというのも体重増加の原因だったでしょう。現在の姿はどうなっているのか気になりますね」(芸能ライター)ほかにもマイナーどころでは忍者の古川栄司が「太りすぎて解雇」になったともいわれる。ただ、実際には素行不良なども問題視されていたようだ。さらに現役のジャニーズアイドルでも体重増加が止まらない人がいる。 「嵐の櫻井翔ですね。彼は『NEWS ZERO』(日本テレビ系)のレギュラーとして定期的に生放送に出演していますので、太り具合がつぶさにチェックされています。もともと丸顔のため、余計に肉付きが目立ってしまっているといえるでしょう。夜遅い番組に出演するための不規則な生活、高カロリーな食事を好む食生活などが指摘されています」(前出・同) やはり芸能人、特に男性アイドルにとって「見た目が大事」なのは確かかもしれない。
-
スポーツ
“痔主”の上原浩治 レッドソックス入団の意外な決め手
2012年12月25日 11時45分
-
社会
東京・北区で“オシッコ飲ませ男”が出没
2012年12月25日 11時45分
-
スポーツ
2年目のダルビッシュに大きな不安要素 新女房は米球界きってのトラブルメーカー
2012年12月24日 16時00分
-
芸能
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その4 当事者たちがまったく引きずらなかった塩谷瞬の二股騒動
2012年12月24日 15時30分
-
トレンド
『オスカープロお笑いライブ』 オスカーチャンピオンシップ2012制覇の「とりゅふ」がブレイクを誓う!
2012年12月24日 15時30分
-
社会
不祥事続きのJR西日本にトドメ!? 執行役員が女子高生に痴漢の疑い
2012年12月24日 15時30分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー:有馬記念】どこよりも早い来年の有馬&宝塚記念対策
2012年12月24日 12時30分
-
レジャー
【有馬記念】ゴールドシップ、ロ〜ングスパートで圧勝、ルーラー出遅れ3着
2012年12月24日 12時06分
-
レジャー
阪神C(GII、阪神芝1400メートル、24日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2012年12月24日 09時00分
-
芸能
芸能ポロリニュース PART45「AKB48創設メンバー、前田敦子の卒業の影響『おっきい』と語る」
2012年12月23日 11時59分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第114回>
2012年12月23日 07時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 12月16日から12月22日
2012年12月22日 19時18分
-
芸能
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その3 洗脳騒動のオセロ・中島は芸能界に復帰できるか
2012年12月22日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/23) 有馬記念 他4鞍
2012年12月22日 17時59分
-
レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、23日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2012年12月22日 17時59分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬セレクション特別編「有馬記念(GI)」
2012年12月22日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(12/23有馬記念)
2012年12月22日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/23) 有馬記念
2012年12月22日 17時59分
-
ミステリー
「えっ!? 顔がふたつ!?」ふたつの霊に憑りかれた女性アイドル
2012年12月22日 17時59分