-
芸能 2018年10月25日 12時10分
古市憲寿氏、デヴィ夫人とのバトルに燃料投下? 本当は「アダムス・ファミリーって言おうと思った」
社会学者の古市憲寿氏とデヴィ夫人の戦いはまだまだ続きそうだ。25日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)で、デヴイ夫人の逆鱗に触れた発言にあえて自ら言及したのだ。 バトルの発端は今月15日。『とくダネ!』の中で、夫人主催のチャリティーパーティーの映像が流れた際、そこに出席していた夫人を始め、松居一代やカイヤ、日本ボクシング連盟前会長・山根明氏ら「ひとクセ」ある顔ぶれを見た古市氏が、「何らかの問題を起こした人じゃないと参加できないんですか?」「ひと足早いハロウィーン・パーティーとかではないんですね」などとコメントしたのだ。 この発言をネットニュースで知ったデヴィ夫人が2日後の17日、ブログで猛批判。「社会学者って何のことですか? 訳の分からない社会学者を自称する古市憲寿氏」「彼の発言は到底看過されるものではありません」「この身の程知らずの古市氏」と論戦を展開。 すると今度は古市氏が、4日後の21日放送の『ワイドナショー』(同系)の中で、デヴィ夫人にキレられていることを、ダウンタウンの松本人志やヒロミらに相談するも、まったく実にならないアドバイスを受け消沈していた。 さらに今度は、23日放送の『バイキング』(同系)で、番組スタッフがデヴィ夫人が滞在中のシンガポールにわざわざ飛んで直撃取材。すると彼女は彼への怒りを隠さず、「コイチさんというかフルイチさんというか知りませんけど」「まだ青二才の、ただ小生意気に小賢しいことを言って自分を売ってる方なのかなと思いましたけど」とぶちまけていたのだ。 そして25日、『とくダネ!』では、さいたま市議が、車椅子の別の市議に「ブルジョア障害者」と発言したニュースを紹介。小倉智昭が、「みんなが言葉に敏感になっている。普段は問題にならないような発言がぶわっと…」と、古市氏に振ると「そうですよね。まさかハロウィーン・パーティーがねぇ…」と心外な様子。しかもハロウィーン・パーティーという言葉自体も、「アダムス・ファミリーって言おうと思ったのを抑えたつもりで言った」とも発言。これはもちろん、洋館に住むお化け一族を描いたホラーコメディー映画である。 さらに古市氏は、このさいたま市議の『ブルジョア障害者』という2つの言葉が組み合わさることで差別的になってしまう危険性に触れながら、『ハロウィーン・パーティーという言葉だけでも人を怒らせることもある』と、もう一度、自らの問題を釈明した。 果たしてデヴィ夫人との場外乱闘は一体どこまで続くのであろうか…。
-
芸能 2018年10月25日 11時50分
「綺麗になったねって言われたい」20代になった藤井サチ、理想の夜遊びは
モデルの藤井サチが24日、都内で行われた花王のベースメイクブランド「プリマヴィスタ」新商品発表イベントに出席。セクシーなドレス姿で登場すると、「赤で大人っぽくしてきました」と嬉しそうな表情。「やっぱり20歳を超えたので、前はファンデーションもチークも濃かったんですけど、最近は大人っぽくしたいって、引き算をしながらメイクをするようになりました」と20代になり、自身の意識が変化したことなどを明かした。 前日はViVi(講談社)主催のファッションショーに出演していたという藤井。約3時間のショーを振り返り、「まさに勝負の3時間でした」としみじみ。「ステージとなると映えるメイクをしたくて。でも昨日のイベントだと前列のお客さんと近くて、映えるメイクであっても、ベースのしっかりしたものを選ぶようにしました」とメイクのこだわりを紹介。「夜間は昼間と違って光の種類も違うので、光を味方にするようなメイク、崩れないメイクをするようにしています」とメイクは昼と夜で使い分けているという。 保湿にも力を入れているといい、「乾燥肌なので撮影の合間に保湿をして直さないといけない時がある」ともコメント。同ブランドのファンデーションなどをこの日、ステージ場で体験し、「すごく綺麗にしてくださって嬉しい」と満足げ。途中、「理想の夜遊び」について聞かれると、「イタリアンとかに行きたいです。ワインとか飲んで。あと、クリスマスは久々にみんなでパジャマパーティーしたいです」と述べてにっこり。「年末にかけて忘年会も多いので、そういうときに久々に再会する方もいるので、(メイクを決めて)ああ、綺麗になったねって言われたいですね」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2018年10月25日 06時15分
女子プロレス団体を中心に12団体が協力!Rayさん追悼興行の第1弾カード発表!
悪性の脳腫瘍と闘病の末、8月30日に亡くなった女子プロレスラーRayさんの追悼興行が開かれる。生前、Rayさんと親交が深かった吉田万里子、コマンド・ボリショイ、GAMIが発起人になる形で、Ray追悼興行実行委員会を組織。11月30日に『Ray追悼興行』を新木場1stRINGで開催すると発表された。 この大会には、アイスリボン、PURE-J女子プロレス、息吹、プロレスリングWAVE、我闘雲舞、センダイガールズプロレスリング、SEAdLINNNG、Marvelous、ワールド女子プロレスディアナといった女子プロレス団体をはじめ、Rayさんが上がっていた超戦闘☆プロレスFMW、WNCも協力を表明。23日にはREINA女子プロレスも協力すると発表した。現時点で協力団体は12となっている(プロモーション含む)。Rayさんと絡みがあったフリーの女子選手や団体として協力関係にない女子選手も個人として出場するという。 実行委員会は23日に第1弾カードを発表。スペシャル6人タッグマッチとして、バンビ(K-DOJO)&チェリー(フリー)&佐藤綾子(ディアナ)対DASH・チサコ(センダイガールズ)&松本浩代(フリー)&大畠美咲(WAVE)のカードが組まれた。この試合は吉田が主宰、プロデュースしていた若手選手育成をテーマにした大会『息吹』プレゼンツだ。この試合の特別レフェリーは『息吹』のレギュラーだった南月たいよう(SEAdLINNNG)が務める。南月は引退してしまったが、Rayとはかつてベルトを争った好敵手だった。適任と言えるだろう。 2003年9月に我闘姑娘の舞台で「零」のリングネームでデビューしたRayさんは、デビューからマスクを被るという、女子プロレスでは珍しいミステリアスなレスラーだった。しかし、持ち前の空中殺法や数々のトリッキーかつスピード感のあふれるプロレスと、マスクの中から見えるきれいな瞳、ファンサービスの際に見せる笑顔は多くのファンの心をつかんでいた。 2007年に『息吹』を運営するエスオベーションに移籍すると、リングネームをRayに改名。『息吹』の大会数が少なかったこともあり、覆面レスラーで“飛べる”Rayの存在は女子プロレス界において貴重な存在だった。ここから他団体から引っ張りだこの選手へと成長していった。現在WWEで活躍しているASUKAとも対戦している。 2011年にフリーを経て、我闘姑娘時代の仲間がいるアイスリボンに移籍。アイスリボンに移籍してからも他団体で引っ張りだこの状況は変わらず、REINAでは初代CMLL-REINAインターナショナルジュニア王座の初代王者になり、念願のメキシコ遠征も実現。新日本プロレスと業務提携していることで有名なメキシコの老舗団体CMLLマットに登場している。 2012年5月にアイスリボンを退団。その後はJWP(現PURE-J)でLEONとのマスクウーマンタッグを中心に活動。REINAにも継続参戦し、LEONとREINA世界タッグ王座も奪取するなど、精力的な活動を続けた。2014年8月にはアントニオ猪木が代表を務めていたIGFの北朝鮮大会にも出場している。 2016年2月17日、都内で会見を開いたRayは自身の左目の視床付近に悪性の脳腫瘍が見つかり、グレード(ステージ)3であること、摘出が困難な状態であることを衝撃告白。闘病生活に入り「経過が順調」と報じられたこともあったが、再びリングに上がることはできなかった。なお、デビューからマスクウーマンだったこともあり、本名、年齢は非公表。 笑顔が似合う華やかな選手だっただけに、明るく楽しい追悼興行に期待したい。取材・文 / どら増田写真 / ©︎Ray追悼興行実行委員会
-
-
芸能 2018年10月25日 06時00分
後を引く“担当部長のセクハラ問題” 紅白の司会者選考にまで影響が?
大晦日の「NHK紅白歌合戦」の紅組の司会者の大本命に女優の綾瀬はるかが浮上していることを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 紅組の司会は昨年まで2年連続で女優の有村架純が務めており、有村が主演していたNHK朝ドラ「ひよっこ」の続編にあたるスペシャルドラマが来年の3月に放送されることが決定していた。 ほかに名前があがっていたのが、来年1月から放送される大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」に出演する綾瀬はるか。 そして、来年スタートの朝ドラ「なつぞら」でヒロインを務める広瀬すずの名前もあがっていた。 「司会者選考を取り仕切っていたのが、16年と17年の紅白の責任者であるエンターテインメント番組部長でしたが、有村のことを気に入り、所属事務所との太いパイプがあったんです。そこで、今年も有村でほぼ内定、と言われていたんですが…」(NHK関係者) ところが、これまで各メディアが報じているように、その部長は6月にこれまでの実績からしたら不可解な異動を命じられ、その後、NHK内部の女性にセクハラ行為を働いていたことが発覚。今年8月に3か月の停職処分が下されていたというのだ。 同誌によると、その1件で有村は司会の候補から外されてしまったというのだ。 そこで白羽の矢が立ったのが綾瀬。来年大河の番宣も兼ねて紅組の司会を務めることになりそうだというのだが…。「綾瀬はすでに13年と15年に紅組の司会を務めているので、新鮮さはまったくない。その点、広瀬はほとんど司会の経験もなく、新鮮さがある。来年の朝ドラの宣伝にもなるので、広瀬の方が適任か」(芸能記者) 果たして、すんなり綾瀬に決まるのか?
-
芸能 2018年10月24日 23時00分
佐藤健、『ぎぼむす』・朝ドラが好評も映画が…俳優のモチベーションが低下中?
10月20日〜21日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、19日から公開されている佐藤健主演の「億男」は初登場2位となった。 同作は映画プロデューサーの川村元気氏の同名ベストセラー小説を映画化。全国299スクリーンで公開され、土日2日間で動員8万9000人、興収1億2000万円をあげた。 ちなみに、1位は幸福の科学出版による長編アニメ「宇宙の法 黎明編」が2週連続で首位を獲得。週末2日間で動員10万8000人、興収1億3400万円をあげ、累計興収は4億円を突破。ヒットを記念して、女優の千眼美子のアフレコ映像が解禁されている。 「1位の映画は206スクリーンでの公開で2週目。にもかかわらず、公開スクリーン数が上回る『億男』の方が興収が下だった。配給元の東宝幹部は予想をあまりにも下回るスタートに頭を抱えてしまっているようだ」(映画業界関係者) 佐藤といえば、9月まで放送されていたNHKの朝ドラ「半分、青い。」で永野芽郁が演じたヒロインの相手役を熱演。その好演ぶりが評価され、その勢いのまま「億男」の公開に突入していたはずだった。 映画の番宣で、21日に放送のフジテレビ系トーク番組「ボクらの時代」に共演の高橋一生と原作者の川村氏とともに出演したが、そこで驚くべき発言が飛び出してしまったというのだ。 「『俳優業を続けるモチベーション』をテーマにトークしていると、佐藤は『オファーをいただいて、そのオファー面白そうだなってものに乗っかって、そこに人生捧げてやるっていう“ローテーション”に限界を感じてきたってのは正直あります』と吐露。将来的に、プロデュース業を視野に入れていることも示唆した。しかし、この発言に対して、ネット上では『勘違いしてるのでは?』などと批判の声もあがった」(芸能記者) 佐藤のモチベーション低下が、映画の成績不振に直結してしまったかもしれない。
-
-
芸能 2018年10月24日 22時00分
カラテカ矢部の体脂肪率はプロボクサー並み? 驚異の数値にスタジオ騒然
22日放送の『名医の太鼓判! 芸能人余命宣告SP 秋の健康診断』(TBS系)において、カラテカの矢部太郎が体脂肪率4.8%と診断され、話題となっている。これを受け、ネット上では「まさかの数字だな」「低いとは思っていたけど5%切るとは」といった声が聞こえる。 矢部は身長158センチ、体重41.3キロのガリガリ体型である。41歳にも関わらず、いわゆる中年太りはせず、若手時代から一貫して体型を維持している。 番組では、矢部の1日に密着したVTRが放送され、実質的に1日1食しか取らない超少食の生活が公開されていた。4.8%という数値はどれだけすごいのだろうか。 「体脂肪率は、体重のうち脂肪が占める割合をいいます。体脂肪率の平均は成人男性で15〜20%ほど、女性では20〜25%ほどが理想とされています。男性の場合は25%、女性の場合は30%を超えると肥満体型といわれていますね。この数値から見れば4.8%は、痩せすぎを越えた数値といえるでしょう」(スポーツライター) ならば、10%以下の体脂肪率はどのような体型になるのか。 「ボディビルダーは体脂肪を減らし、すべてを筋肉に置き換えようとします。この数値は3%から4%といった数値を記録しています。さらに、プロボクサーも試合の前は体脂肪率を5%以下に調整するようですね。矢部さんの場合は特にマッチョ体型というわけではありませんから、そこであの体脂肪率というのは驚きです」(前出・同) 矢部はかつて日本テレビ系『電波少年』シリーズで各種の語学に挑戦したほか、『大家さんと僕』(新潮社)が大ヒットを記録するなど、頭脳の部分ばかりが注目されがちである。だが、ある意味では驚異的な肉体の持ち主なのかもしれない。
-
スポーツ 2018年10月24日 21時45分
馬場、猪木、ファンクスと死闘!アブドーラ・ザ・ブッチャーが来年2月日本で引退
平成最後のプロレスオールスター戦として話題となっている『ジャイアント馬場没20年追善興行〜王者の魂〜』(2019年2月19日、東京・両国国技館)に大きなイベントが加わる。昭和の日本プロレス界で、ジャイアント馬場さん、アントニオ猪木ら日本人のトップ選手や、ドリー・ファンクJr.、テリー・ファンクのザ・ファンクスらを相手に血で血を洗う抗争を繰り広げ、凶器攻撃や毒針エルボーで苦しめた“呪術師”アブドーラ・ザ・ブッチャーの引退セレモニーが行われることが決まった。 ブッチャーは馬場さんのライバルだった。2001年に東京ドームで開催された『ジャイアント馬場三回忌興行』ではジャイアント・キマラとタッグを組み、テリー・ファンク&大仁田厚と対戦。試合後には「ブッチャー、バーバー、ブッチャー、バーバー」と叫び馬場さんを偲んだ経緯もある。運営サイドは今大会に『アブドーラ・ザ・ブッチャー引退記念〜さらば呪術師〜』というタイトルを付け加えた。 ブッチャーは2011年にWWE殿堂入りも果たしており、アメリカやカナダ、プエルトリコなど、日本以外にもゆかりの国はたくさんある。ブッチャーは日本を引退の地に決めた理由について「来年2月にミスター馬場のメモリアルショーをやるから来日してほしいという要請を受け、ぜひ参加したいと返事をした。それと同時に、あと何度、自分が大好きな日本に行けるのかという事も考えてしまった」という。 「それは、長年アブドーラ・ザ・ブッチャーというレスラーをサポートしてくれた日本のファンに、感謝の言葉を直接伝える機会が何度このあとやってくるのか、ということだ。このビジネスを始めて57年。日本に初めて行ってから48年。そろそろコスチュームとフォークを置いて、リタイヤする時が今回のタイミングなのでは、と思ったのだ。来年2月、また日本に行けるのなら、アメリカでもカナダでも行っていない、アブドーラ・ザ・ブッチャーの引退セレモニーを行う機会を与えてほしいと、実行委員会、馬場ファミリーに伝え、了承してもらった」と経緯を明かしてくれた。「もう試合はできないし、ミスター馬場を追悼する大会だというのは、もちろん理解しているが、日本のファンに心を込めた感謝のメッセージを送りたいという気持ちも理解してもらいたい」と呼びかけている。 ブッチャーは過去の対戦も振り返った。「1970年の真夏に日本へ初めて行き、ミスター馬場と大きなスタジアムで初めてシングルマッチをやったことを、今でも昨日のことのように思い出すよ」とポツリ。 「ミスター馬場とはそれから20年以上にわたり、日本中どころか、シカゴやプエルトリコでも闘い、暴れすぎてミセス馬場には何度も怒られたな。ジャイアント馬場と一番血を流しあって闘ったのが俺なのは間違いない。それも500試合以上。詳しい数なんて覚えていない」という。 「だが、ミスター馬場は俺にとって最強の敵ジャイアント馬場であり、最高に信頼できるプロモーターであった。馬場夫妻にとっても、アブドーラ・ザ・ブッチャーという存在は、最高のドル箱レスラーだったはずだ。いつかあの世でミスター馬場と再会したら、2人で試合して、試合後は最高級キューバ産葉巻をくわえながら、昔話をしたいもんだ。でも俺はまだまだこっちの世界で人生をエンジョイするつもりなので、あの世でトレーニングを続け、待っていてくれと伝えたい」と馬場との思い出を振り返っている。 そんなブッチャーだが、全日本から新日本に電撃移籍をして、世間を騒がせたことがあった。しかし、新日本とは水が合わず、猪木とのシングルマッチも凡戦に終わったことから、全日本にUターン。タイガー・ジェット・シンとの最凶コンビで大暴れをして再び馬場さんの対角線に立った。新日本に移籍した選手は使わない方針の馬場さんがブッチャーと故ブルーザー・ブロディに関してはUターンを認めていたのである。 こんなブッチャーに対して、実行委員会に名を連ねている天龍源一郎は「馬場さんの没20年追善興行に、くしくもブッチャーが引退セレモニーをやりたいという気持ちが芽生えたというのも不思議な感じです」と語る。 「僕が全日本プロレスに来たときは馬場さんとブッチャーがメインを張っていたというのが感慨深い。たぶん、馬場さんの追善興行だということでブッチャーの中で『俺も踏ん切りをつけよう』と思ったのではないかと思います。それくらい、日本プロレス時代からの縁のようなものがあって、同じ日に引退セレモニーをやれるというのはブッチャーにとって最高のもの。日本のファンの前で最後に引退セレモニーがやれれば、僕もいいと思う。彼にも満足してリングを降りてほしいと思っています」と感慨深げにコメントしている。 主催者はブッチャー・シートの設置を企画した。このシートは最前列で大会当日、ブッチャー引退セレモニーで、リング上で本人に花束贈呈ができるという特典付きだ。価格はなんと20万円!昭和のプロレスファンなら奮発するかもしれない。 また1954年2月19日は日本プロレスの国際試合初興行として、力道山・木村政彦組対 シャープ兄弟の試合が蔵前国技館で行われたことから、2月19日を「プロレスの日」としている。実行委員会の緒方公俊氏は「この日を馬場さんの築いた“明るく楽しく激しい”プロレスをもとに1980年、90年代のプロレス熱を再燃させる日にしたい。またファンの方々にとっても、家族、仲間、仕事の同僚たちにとっても久々に再会して、大同窓会になればいいなと思っています」とファンが再び集う場にしたいと抱負を述べている。 当日はブッチャーとも因縁深い“不沈感”スタン・ハンセンも特別ゲストとして来日。他にもレジェンドの登場を予定しているという。全日本、新日本、大日本、ノア、W-1ら参加団体や選手には、現在進行形の試合をオールドファンに見せてもらいたい。逆に最近のファンには歴史を振り返るキッカケになる大会になればいいと思う。 きっと新日本プロレスの棚橋弘至が口にしている「プロレスは繋がっている」という言葉の意味がわかるはずだ。取材・文 / どら増田写真 / ©︎H.J.T.Production
-
芸能 2018年10月24日 21時30分
元光GENJI大沢樹生がプロレスデビュー ワイドショーを賑わせた後レスラー化した芸能人の数々
元光GENJIの大沢樹生のプロレスデビューが『週刊新潮』(新潮社)に報じられている。12月30日に行われる「シアタープロレス花鳥風月2018総決算」でのデビューに向けて現在は、トレーニングと調整の真っ最中であるという。 大沢はもともと幼少期からのプロレスファンとして知られる。そのため、プロレスラーに失礼のないように、仕事の合間を塗ってトレーニングで励んでいるようだ。実は、プロレスデビューを果たした有名人は大沢ばかりではない。今をときめくあの人物も元レスラーである。 「川崎麻世と泥沼の離婚裁判を繰り広げているカイヤですね。2006年にハッスル・エイドでデビューしています。もともとアメリカの女子プロレスの大ファンであったためリングに立ちました。すでに麻世に対する鬼嫁キャラも定着していたため、プロレスラーとしては最適な人材だったのではないでしょうか。小川直也とのタッグマッチも話題となりました。ハッスルからは、和泉元彌やレイザーラモンHG、インリン・オブ・ジョイトイといった芸能人レスラーが次々と登場し話題となりました。このうちHGは大学ではプロレスサークルに所属していましたから、カイヤもHGもプロレス愛がある人物といえるでしょう」(前出・同) プロレスはコアなファンも多いだけに、大沢がどのようなパフォーマンスを見せるかは気になるところだ。
-
スポーツ 2018年10月24日 21時15分
平成最後のプロレスオールスター戦!来年2月にジャイアント馬場追善興行開催!
力道山の弟子としてアントニオ猪木とともにプロレスの発展に尽力した“世界の巨人”ジャイアント馬場さん(享年61)が亡くなってから20年が経つ。特別興行『ジャイアント馬場没20年追善興行〜王者の魂〜』が2019年2月19日、東京・両国国技館で開催されることが発表された。 実行委員会には、坂口征二(新日本プロレス相談役)、天龍源一郎(天龍プロジェクト)、秋山準(全日本プロレス代表)、H.J.T.Productionといった今は亡き馬場さん夫妻とゆかりのあるメンバーが名を連ねた。現在の運営会社は違うものの、馬場さんが設立し旗揚げをした全日本プロレスをはじめ、新日本プロレス、大日本プロレス、プロレスリング・ノア、WRESTLE-1からの参加が決定。参加団体やフリー選手は今後も増えることが予想される。来年は日本武道館で開催された『プロレス夢のオールスター戦』(1979年8月26日)から40年を迎えるが、平成最後のオールスター戦にふさわしい大会になりそうだ。 今年4月に馬場さんを公私にわたって支えてきた元子夫人(元全日本プロレス社長)が亡くなったが、元子さんは姪の緒方理咲子さんに「来年は馬場さんの没後20年よね。馬場さんの没後20年をきっかけに、またみなに馬場さんの存在を見ていただきたい。来年、どうしたらよいかなあ。馬場さんはどうしたら喜んでくれるかなあ。馬場さんにまつわる方々にたくさん来ていただいて何かできたらいいなあ」と亡くなる前日まで話していたという。今年7月に馬場夫妻ゆかりのキャピタル東京で行われた元子さんのお別れ会でその話が話題となり、今大会を開催する運びとなったという。 坂口氏は「51年前、25歳の時に柔道界からプロレスへ転向しまして、そのまま馬場さんと一緒にハワイに行き、プロレス修業をしました。その間、馬場さんには弟のように可愛がってもらいました。一時は袂を分かちましたが、その後も本当に可愛がってもらいました。今、私がノウノウと生きていられるのも馬場さんのおかげと感謝しております」と振り返る。 「先般、元子さんのお別れ会にOBがたくさん集まってくれて、緒方さんから『来年は没後20年だから、それにふさわしいイベントをやりたい』と、話が盛り上がりました。プロレスファンが喜んでもらえるような、そしてプロレスがますます隆盛になるイベントになってほしい」と坂口氏は力を込める。 さらに坂口氏は「プロレス界は山あり谷ありで、きつい時代も随分味わってきました。苦しい時代があって、またいい時代になるというのがプロレス界。そういう中で、このような明るい話題がありますと、プロレスが世間的にも認められ応援してくれる方も多いと思います。ぜひとも大会を成功させていきたいと思います」とコメントした。 坂口氏は新日本の社長就任直後の1990年2月、東京ドーム大会に出場予定だったリック・フレアーが団体の都合でドタキャンしたため、当時は鎖国を貫いていた全日本の社長だった馬場さんに選手の貸し出しを直訴。馬場さんは「お前の社長就任祝いだ」と主力選手を5人も新日本に派遣した。一時的ではあったがその後も新日本と全日本が外国人選手を行き来させるなどしていた。馬場さんが亡くなった際には新日本から坂口氏と藤波辰爾だけが弔問を許された。 馬場さんの弟子である天龍は「20年というのは実感として胸に迫る思いがあります。馬場さんの追善興行を両国国技館で、新日本をはじめ多くの他団体の方が協力してくれるというのもまた、僕たちにとってもプロレス界にとってもうれしい。僕が相撲からプロレスに転向した時、世の中のしきたりとか物事を教わったのも馬場さんであります。陰になっていつも馬場さんを支えておられた元子さん。微力ではありますが力添えできれば幸いと思っております」と改めて馬場夫妻に感謝した。 「今はプロレスがスポットライトを浴びている時。プロレスを継続する力を与えてくださったのが馬場さんだと思っています。若いファンの人、最近プロレスを見るようになった人にもジャイアント馬場という人がいて、今、これだけプロレスが隆盛になっているんだなと思ってもらえるためにも、この大会はいい機会だと思ってます」と天龍は強調。 最後に「馬場さんはアメリカンプロレスに日本のプロレスを織り交ぜた、最初のキッカケを作ってくれた人だと思っています。みなさんの中で回顧していただければ幸いだと思う」と呼びかけた。2015年に引退し、現在はタレントとして活躍している天龍は、1990年に全日本を電撃退団。馬場さんと袂を分かっているが、2000年に選手が大量離脱しピンチに陥った古巣に元子さんの依頼で復帰した過去がある。 また会見では『ジャイアント馬場20thメモリアルイベント〜ジャイアント馬場展』が12月29日から2019年1月7日まで、渋谷東急百貨店本店3階イベントサロンで開催されることも発表された。入場無料。展覧会では馬場さんの愛用品、直筆の油絵、チャンピオンベルトが飾られる。また馬場展開催記念として、スペシャルゲストのトークショーや、福袋、記念品グッズの販売も行われるとのこと。 来年は2月にかけて、平成最後のオールスター戦とともに、“明るく!激しく!楽しい!”プロレスを独占したジャイアント馬場というレスラーが再評価されることになるだろう。取材・文 / どら増田写真 / ©︎H.J.T.Production
-
-
芸能 2018年10月24日 21時00分
『中学聖日記』、有村架純の恋敵、小野莉奈が話題に “中学生”演技が評判だが本当の歳は?
火曜ドラマ『中学聖日記』(TBS系)の第3話が23日に放送され、平均視聴率が6.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。第2話の6.5%から0.3ポイント下落した。 新人教師と中学生との禁断の恋をテーマに扱った本作。主人公・聖(有村架純)が赴任した中学校で、生徒・晶(岡田健史)に惹かれていくというストーリーだ。第3話では、聖が晶への気持ちに気づき始めた一方で、聖の婚約者・勝太郎(町田啓太)と上司の律(吉田羊)が怪しい関係になっていくというストーリーを描いた。 そんな中、視聴者からの声をより多く集めていたのが、晶に想いを寄せる中学生・岩崎るなを演じる小野莉奈の存在。第3話では、るなが晶に告白。交際することになったものの、すぐにフラれてしまい、怒りに任せて晶の母・愛子(夏川結衣)のもとを“突撃”。聖が晶を誘惑しているとし、「淫行教師」「たぶらかす」という言葉を使って告発する展開となった。 この展開に視聴者からは、「混乱して小難しい言葉使ってる感じ、めっちゃ中学生っぽい!」「こういう子、学年にひとりはいたな〜」「この微妙な幼さと大人っぽさが混在してる感じ、リアル中学生みたい」と小野の演技を絶賛する声が集まっている。 有村と同じ事務所、FLaMme(フラーム)に所属している小野。事務所のオーディションに合格したのは2017年1月で、その年の12月には「LINE」のインターネットCMに出演。その透明感で評判を集めた。『中学聖日記』は連ドラ初出演作となったが、今後は映画『ういらぶ。』や映画『テロルンとルンルン』の公開なども控えている期待株。まだ18歳ということもあり、中学生役は非常にリアル。第1話から「気になる」との声はあったが、第3話でいっそう視聴者の注目を集めた形だ。 ドラマの公式ツイッターでも、事務所の先輩・有村との初二人きりシーンの撮影を報告している。その際の二人のツーショット写真が投稿されており、小野の表情からいかに緊張したかが伝わってくる。有村と共演してブレイクした若手女優といえば、NHK朝ドラ『ひよっこ』に出演し、今年7月期のドラマ『この世界の片隅に』(TBS系)で主演を務めた松本穂香が代表的。小野への高評価ぶりを見る限り、松本並みのブレイクも期待できるだろう。 今後も視聴者から絶賛されるその演技力に注目したい。
-
スポーツ
不倫騒動の渦中の巨人・杉内 命からがらブーイング回避
2013年03月09日 17時59分
-
社会
盲目のふりをした女装男が道案内した女性の胸をお触り
2013年03月09日 17時59分
-
レジャー
中日新聞杯(GIII、中京芝2000メートル、9日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年03月08日 17時40分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(3/1〜3/7)
2013年03月08日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/9) アネモネS 他4鞍
2013年03月08日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(3/9) 中日新聞杯
2013年03月08日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第125回>
2013年03月08日 15時30分
-
スポーツ
WBC2次ラウンドに水差した! 巨人・杉内が代表合宿中の不倫を報じられる
2013年03月08日 15時30分
-
芸能
なぜかファン大喜びKAT-TUN・中丸雄一の初ゴシップ
2013年03月08日 11時45分
-
芸能
松下奈緒 素敵と思う男性は“心がリッチな人”
2013年03月08日 11時45分
-
芸能
新山千春が愛娘の卒園式で号泣?
2013年03月08日 11時45分
-
芸能
SKE48 秦佐和子が卒業 4月から声優学校へ入学
2013年03月08日 11時45分
-
芸能
旦那とゲームで喧嘩の矢口真里仲直りもやっぱりゲーム内!?
2013年03月08日 11時45分
-
芸能
桐谷健太が宇宙飛行士を演じる!!
2013年03月08日 11時45分
-
その他
東京国際アニメフェア2013 コスプレエリアを新設
2013年03月08日 11時45分
-
社会
電車内で女性の下半身をお触り…独立開業したばかり兵庫の29歳弁護士がナゼ
2013年03月08日 11時45分
-
その他
一流週刊誌にも掲載された!? 純愛妹系アイドルのマシュマロ3Dが 3・10ライブ「お兄ちゃんといっしょ vol.18」
2013年03月07日 17時59分
-
芸能
徐々に民放各局のゴールデンタイム映画枠から消えて行きそうな洋画
2013年03月07日 16時30分
-
その他
【声優の履歴書】第七回 タモリも絶賛!? 声優界の若きエース! 梶裕貴
2013年03月07日 15時30分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
