-
芸能 2019年04月29日 20時00分
あのジャニーズや女優も? 実はハーフ・クォーターだった芸能人
ハーフモデルやハーフタレント、さらにはハーフ女優が芸能界で活躍する昨今。ハーフというだけで人気がプラスすることもあり、ハーフを売りにする芸能人も多いようだ。しかし、中にはあまり公言していないものの、実はハーフやクォーターだったという芸能人もいる。 「最近は『ぐるナイ』(日本テレビ系)を中心にバラエティで活躍しているSexy Zoneの中島健人さんは、母親がフィリピン人と日本人のハーフなので、中島さんはクォーターということになります。子供の時から両親にはジェントルマンでいるようにしつけられたようで、母親が車に乗る際は、必ずドアを開けるなどレディーファーストを徹底していたそうです。バラエティではさらっとキザなセリフを吐きますが、こういった事情もあるのでしょうね」(芸能記者) また、意外と知られていないのが、最近、若い女性からも支持されているあの俳優だ。 「最近、バラエティの露出が増えたことで女性人気が上昇している草刈正雄さんも実はハーフなんです。母親が日本人、父親がアメリカ人のハーフですが、父親は草刈さんが生まれる前に朝鮮戦争で戦死してしまったため、草刈さんは父親の顔を知らないそうですよ。幼少時代は福岡県で育ったそうですが、家計は苦しく、幼い頃から新聞配達のアルバイトをしていたそうです。17歳でスカウトされ上京してからは、俳優としても認められ、家族を経済面でも救ったといいます」(前出・同) 他にもこんな女優がクォーターだ。 「実力派女優として名高い満島ひかりさんは、日本人の母親と、アメリカ人と日本人のハーフの父親を持つクォーターです。ご両親はともに体育教師で、父親は中学のバスケ部の監督なども務めていました。両親が体育会系だったためか、満島さんが子供の頃は、毎朝5時に起き、父親の前で大きな挨拶をすることが日課だったそうです。もちろん弟の満島真之介さんもクォーターとなるわけですが、『おじいちゃんが外国人だけど何人が分からない』とテレビで話して話題になりました」(前出・同) 入れ替わりの激しい芸能界だが、まだまだハーフタレント需要は続きそうだ。
-
芸能 2019年04月29日 18時10分
あっけなく打ち切り!短命に終わった番組8選 ロンブー淳は「短命王」!?
日曜夕方の高視聴率番組『笑点』(日本テレビ系)。今年で放送54年目を数える大長寿番組だ。また『徹子の部屋』(テレビ朝日系)も1976年の放送開始から44年目を迎える、日本を代表する息の長い番組である。 だが一方で、視聴率がふるわず、短命に終わった番組も数知れない。そこで印象的な「短命番組」を挙げていこう。 最近の短命番組を見てみるとフジテレビ系に多い。古舘伊知郎の『フルタチさん』は10カ月間、同じく古舘の『モノシリーのとっておき』は半年間。ウッチャンナンチャン・南原清隆の『超ハマる!爆笑キャラパレード』は深夜から土曜夜7時に進出したものの、わずか1年で撤退し、また深夜枠に戻っている。 対して日本テレビはどうだろうか。長寿番組が多そうなイメージに反して、意外とすぐ打ち切られる番組も多い。例えば2011年4月、ロンドンブーツ1号2号の田村淳とAKB48による『なるほど!ハイスクール』が木曜夜7時から始まった。だがスタート当初から低調が続き、途中でリニューアルしたがわずか1年で終了した。また淳は月曜夜7時、2013年4月からベッキーと『赤丸!スクープ甲子園』をスタートさせるも、こちらも一ケタ視聴率が続いて、なんと4カ月で討ち死にしている。 淳は不幸にも、短命番組のMCを引き当てることが多い。日曜夜8時台に新設されたフジテレビ系のクイズ番組『クイズ30〜団結せよ!〜』は半年間、全16回で終了。また、くしくも同じく日曜夜8時に殴り込みをかけ、熱狂的ファンもいた『クイズ☆スター名鑑』(TBS系)はわずか4カ月間で終わっている。しかも最終回の告知もなかったと当時話題になった。 ところで日テレには、記録的な短命番組がある。それが2カ月半で終わった『大相似形テレビ』だ。これは1992年10月から12月26日まで放送されていたもので、「似ていること」をエンターテインメント化していた番組。似ている有名人同士や、人とモノ、モノ同士など、あらゆるパターンの面白い「相似形」を紹介する内容だった。 ところが、低視聴率が響いたのかわずか10回で打ち切りに。好調が伝えられている日テレだが、こうした暗黒時代もあったのだ。
-
アイドル 2019年04月29日 18時00分
ついに冠番組消滅危機! 問題だらけの48グループ AKB48編
国内外の48グループの核となるのがAKB48だが、4月1日付で48グループ総監督が、横山由依(チームA)から向井地美音(チームA)に交代した。 AKBに限らず、48グループのメンバーたちは毎年行われていた「選抜総選挙」で顔と名前を売っていたが、今年は開催されず。現時点で人気・知名度がないメンバーたちが顔と名前を売る機会を失ってしまった。 「以前は紅白に複数のグループを送り込んだこともある48グループだが、現状、テレビ出演の際は『AKB48』としての1枠のみ。とはいえ、4月でグループを卒業するHKT48の指原莉乃や、SKE48の松井珠理奈・須田亜香里ら総選挙で上位を獲得したほかのグループのメンバーに、すっかり主導権を奪われてしまっている」(テレビ局関係者)昨年の総選挙、AKBの最上位は5位の岡田奈々だが、現在、STU48との掛け持ち。7位に入った武藤十夢はすっかり伸び悩み、12位に入った次世代の中心メンバーだったはずの高橋朱里はグループからの卒業および、韓国の芸能プロと契約しての再デビューを発表してしまった。 「いまや、すっかり“AKBブランド”は失墜。地上波の冠番組はわずか1本になってしまった。そんな状況でグループに未来を見出せるはずがなく、今後、どんどん卒業メンバーが増えそう。その一方で、峯岸みなみ、柏木由紀、宮崎大家志津香、宮崎美穂ら古参メンバーが居座り、新陳代謝が悪い。このままでは、グループを背負うような新たなスターが誕生するべくもない環境」(芸能記者) かつては前田敦子、大島優子、高橋みなみら、いわゆる“神7”が牽引し東京ドーム公演も行う勢いだったが、次世代のスターを育てられなかったのがここに来て大きなダメージになってしまったようだ。
-
-
スポーツ 2019年04月29日 17時40分
3人合わせてV89 平成の大相撲を代表する3大横綱
旭富士から稀勢の里まで、10名の横綱が誕生した平成の大相撲。今回はその中でも、20回以上の優勝を記録した3名の大横綱の活躍を振り返っていこう。■貴乃花(優勝回数22回/歴代6位) 父に初代貴ノ花(元大関)、兄に3代目若乃花(元横綱)、伯父に初代若乃花(元横綱)を持つ貴乃花。1989年11月場所で新十両に昇進した“角界のサラブレッド”は、その系譜に導かれるように出世。1994年11月場所で全勝優勝し、新横綱となった。 そこから2003年1月場所の引退まで続いた横綱時代は、合計15回(横綱昇進前は7回)の優勝をマーク。引退後はしばしば世間を騒がせることもあったが、土俵の上では間違いなく平成の大横綱の1人だったといって全く差し支えはないだろう。■朝青龍(優勝回数25回/歴代4位) 2003年1月場所で2場所連続優勝を達成し、21世紀初、そしてモンゴル出身力士初の横綱となった朝青龍。初土俵から所要25場所での昇進は、年6場所制以降では最速の記録でもあった。 土俵上でガッツポーズを見せたり、帰国中にサッカーに興じ(2007年)たりといった“やんちゃ”な振る舞いが、たびたび問題視されていた朝青龍。2010年2月に現役引退を強いられたのも、一般人を暴行した不祥事が原因だった。しかし、史上唯一の年6場所完全制覇を成し遂げた圧倒的な相撲が、いまだにファンの郷愁を誘っているのもまた事実だ。■白鵬(優勝回数42回/歴代1位) この3人の中で唯一、今なお現役で綱を張り続けている白鵬。優勝42回、年間最多勝10回、通算1120勝といった数々の史上1位記録を保持し、歴代最強横綱との呼び声も根強い名横綱だ。 先の3月場所でも、全勝優勝を成し遂げるなどその実力は健在。平成中期から後期の角界をけん引した第一人者の相撲は、令和時代に入ってもしばらくは見ることができそうだ。 平成の時代に誕生し、それぞれ歴史に名を残したこの3横綱。間もなく到来する令和時代にも、彼らのような傑物が1人でも多く出てきてくれることを願いたい。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年04月29日 17時30分
「大谷だけじゃない!」 平成を彩った日本ハムのプロ野球選手たち
平成を飾ったプロ野球選手を球団別に振り返る企画の第二弾は、北海道移転をきっかけに人気と実力を飛躍させた北海道日本ハムファイターズだ。1、田中幸雄 1985年のオフに日本ハムファイターズに入団した「K・K世代」のひとり。1988年から1991年、負担の大きいショートで全試合に出場し、下位に低迷していたチームをけん引した。 1992年は故障で棒に振ったものの、95年から99年まではコンスタントに100試合以上出場。そして95年には念願の打点王を獲得。「ビックバン打線」の中心として君臨した。 地道にヒットを積み重ね、2007年に通算2000本安打を達成。日本ハムの生え抜き選手としては初の快挙だった。黙々と日本ハムで22年間プレーする姿はチームメイトやファンから尊敬を集め、現在も「ミスター・ファイターズ」と呼ばれている。◆通算成績2238試合 打率.262(7673-2012) 287本塁打 1026打点2、SHINJO(新庄剛志) 北海道移転元年の2004年にニューヨーク・メッツから移籍。移籍直後、巨人ファンばかりと言われた北海道で繰り広げた「新庄劇場」は話題を呼び、北海道にファイターズを浸透させた大きな要因となった。 そんなSHINJOは2006年4月に突如引退を表明。するとチームは夏場から快進撃を続け、25年ぶりのリーグ優勝を達成。さらに日本シリーズも制し、球団史上初の日本一に。SHINJOは「最高の花道」を飾った。 平成のファイターズを語る上で、SHINJOの貢献抜きには語れないだろう。◆通算成績NPB1411試合 打率.254(5163-1309) 205本塁打 716打点MLB303試合 打率.245(876-215) 20本塁打 100打点3、大谷翔平 投手として165キロを投げ、打者として特大ホームランを放つという離れ業を成し遂げた大谷翔平。当初は誰もが反対し「プロ野球をなめるな」「二刀流など邪道だ」という声も根強かったが、まさしく実力で黙らせてみせた。 高校時代に160キロを投げた実力はプロでもずば抜けており、3年連続二桁勝利を達成。同時に打者としても活躍し、2016年には10勝、22本塁打という誰もがなし得なかった離れ業を達成した。 さらにクライマックスシリーズ第5戦では、DHで先発出場した後、9回にクローザーとして登板。165キロのストレートを投げ込み、チームの勝利に貢献した。大谷のような選手は、今後現れないだろうというみる人が多い。 現在はロサンゼルス・エンゼルスに移籍した大谷。わずか5年間の在籍だったが、そのインパクトとポテンシャルは球団史上ナンバーワンとの呼び声が高い。◆通算成績NPB85登板 42勝15敗0セーブ 防御率2.52403試合 打率.286(1035-296) 48本塁打 166打点 2004年に東京から北海道に移転し、人気球団となった北海道日本ハムファイターズ。中でもこの3人は、平成の日本ハムを語る上で欠かせない人物と言えるだろう。文・櫻井哲夫
-
-
芸能 2019年04月29日 12時30分
あの女優はついに主婦業に専念? 今、業界で引退が噂されている芸能人
安室奈美恵さんの引退から始まり、大物芸能人からアイドルまで、多くの芸能人たちが芸能界を引退する昨今。ファンらは応援している芸能人がいつか引退してしまうのではないか、とやきもきしているかもしれないが、業界では何人かの芸能人がそろそろ引退するのではないか、ともっぱらの噂である。 “引退”と聞いて、すぐに名前が浮かぶのが剛力彩芽だ。剛力といえば、ZOZO・前澤友作社長との熱愛が報じられて以降、一気に好感度が下がっている。本人のモチベーションも低下しているようだ。 「CM契約はことごとく打ち切られ、レギュラー番組も次々と終了。何より、本人が『芸能界を辞めたい』と周囲に漏らすなど、仕事への意識が低いので、事務所も剛力さんをこれまで以上に押してはいないようです。これまでは仕事が大好きだと公言していたのに、仕事以外に夢中になれるものを見つけてしまったことが大きいですね」(芸能記者) また、桐谷美玲も結婚を機に、芸能界をフェードアウトするのではないかと言われている。 「もともと桐谷さんは専業主婦になるのが夢だった。結婚を事務所が認めてくれなかった時も、『だったら芸能界を辞める』とまで言ったそうですからね。現在、できる範囲で仕事は継続していますが、今後は映画やドラマの仕事は極力入れない方針です。もうすでに週休2日は取れるように調整しつつあるようですし、このまま引退となってもおかしくはありません。事務所は稼ぎ頭である桐谷さんを辞めさせたくはないようですが…」(前出・同) さらに最近、露出が一気に減ったこの人も引退がささやかれている一人だ。 「『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)も終了し、先日、ファンクラブを閉会したとんねるずですが、石橋貴明さんは自身の限界を察知していると言われていますよ。実際、とある番組で5年後はどうしているか聞かれ、『仕事がなくなっちゃってるかも。タレントとしての寿命だね』と答えていましたし、本人も芸能界にしがみつく気はない。放送作家にも興味があるようで、裏方に回ることも考えられます」(前出・同) 次に引退を発表する芸能人は誰なのか、気になるところだ。
-
芸能 2019年04月29日 12時20分
ミュージシャン俳優大ブーム? 今後主役級の活躍が期待される注目株は
ここ数年、需要が高まり続けているのが、ミュージシャンとしてデビューしながらも、演技の世界でも成功を収めた俳優。18年には銀杏BOYZの峯田和伸の快進撃がドラマファンを魅了した。「前年にはNHK連続テレビ小説『ひよっこ』にヒロインの叔父・宗男役で出演し、俳優として広く知られるようになった峯田ですが、18年7月期のドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)では、主演の石原さとみの相手役として出演。大ブレイクを果たしました。現在はNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』に出演しており、今年もさらなる活躍が期待されています」(ドラマライター) また、ミュージシャンとして紅白歌合戦にも出場し、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS)など人気ドラマに多数出演するなどして人気を博しているのは星野源。「星野はもともと大人計画所属の俳優でしたが、それ以前からバンド・SAKEROCKで活動。10年からソロ活動を開始し、翌年発表した2ndアルバムで第4回CDショップ大賞準大賞を受賞しています。15年には紅白初出場を果たし、そこから4年連続出場していますが、並行して俳優業でも大活躍。『逃げ恥』始め、人気ドラマシリーズ『コウノドリ』(TBS系)にも出演。星野も峯田同様、大河ドラマ『いだてん』に出演。第1回放送では流暢な英語スピーチを披露し、話題になりました」(同) さらに、現在ドラマ『集団左遷!!』(TBS系)で主演を務めている福山雅治も言わずと知れたミュージシャン俳優。「福山といえば、ドラマはもちろん、映画にも多く出演し、今年も主演映画『マチネの終わりに』の公開が控えています。ミュージシャンとしては、昨年デジタルシングルとして発表したアニメ映画『名探偵コナン ゼロの執行人』の主題歌『零 -ZERO』が大ヒットし、年末の『第69回NHK紅白歌合戦』にも生中継で出演するなど、二足のわらじを完璧に履きこなしています」(同) 現在放送中の春ドラマにも、『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』(フジテレビ系)に出演する浜野謙太、『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)に出演するシシド・カフカなどが注目を集めているが、福山らに続くことはできるだろうか。
-
芸能 2019年04月29日 12時10分
芸人のユーチューバー化が進む カジサック成功の裏には“綿密な戦略”?
2018年10月、芸人界に大きな事件が起きた。キングコング・梶原雄太が、芸人の傍らYouTuber・カジサックとして活動し、2019年の年末までに登録者数100万人行かなければ、「芸人を引退する」と宣言したのだ。 彼の行動を叩く人もいたが、蓋を開けてみれば、2019年4月の時点でYouTubeチャンネル「カジサックの部屋」の登録者数は80万人を突破。YouTuberとしては成功と言ってよいだろう。 それまでもYouTubeに挑戦した芸人も少なからずいたのは確か。しかし、テレビでやっていたことをそのままYouTubeに持ってきていたこともあり、そのほとんどが失敗に終わっていた。それに引き換えカジサックは、事前にYouTubeを研究し、YouTubeの視聴者に沿った戦い方をして成功を収めた。 カジサックの例もあってか、最近では数多くの芸人がYouTubeに参戦している。スピードワゴン・小沢一敬が「スピードワゴン 小沢一敬Official Channel」、若手芸人だとプラスマイナスなどがチャンネルを立ち上げた。 「やはり、ネームバリューがある人は数万回再生いきますね。黒字化になるかは微妙ですが、ゆるーくやっているので、十分なのでしょう。若手でも特技を生かした動画をアップしたり、ラジオに挑戦するコンビもおり、まずまずの結果を残しています。前述の失敗の例もあるため、クオリティーの高い編集や企画で個性を出しているようですね」(エンタメライター) “芸人”という最大の武器を生かして、コントや漫才に定評のある芸人がネタをアップすることも多い。東京03、バカリズム、バイきんぐなどが、単独ライブで行ったネタを定期的にアップしている。 「背景には、違法アップロードがあります。YouTubeを検索すれば、番組やDVDで披露したネタがわんさかあります。そうした対策で、自ら動画をアップしているようです」(同上) お笑いの漫才やコントも作品である。歌とは違って1度見ると魅力が半減してしまう儚いもの。どうせならば、公式チャンネルで閲覧し、彼らに還元してあげてほしい。 また、YouTubeに参戦している若手芸人のほとんどは、テレビではなく劇場で活躍中だ。カジサックもコマーシャルやイベント出演など増えているが、YouTubeで結果を残せば、なかなかテレビに出られなかった芸人が、世間に知られるチャンスが増える。青田買いする意味でも、YouTubeチャンネルを持つ芸人に注目することをおすすめする。
-
芸能 2019年04月29日 12時00分
工藤静香が辻希美化?koki,活躍の裏で理不尽バッシングが過熱
炎上ママタレントの代表格といえば、タレントの辻希美だろう。いちごに練乳をかけたことや、花粉症を報告した際にカラーコンタクトをつけるなど、ささいな行動が炎上を招き、今では逆にネット上で炎上がネタ化するようになってきた。しかしその裏では、最近ママタレントとして存在感を増してきている歌手・工藤静香のSNS炎上も目立ってきた。 「工藤は17年1月にファンとの交流を目的にインスタグラムを開設しました。しかし、その時期はちょうどSMAP解散直後。工藤は料理の写真や自宅の様子を次々とアップし、工藤のファンからは良い評判が集まったものの、SMAPファンからは『木村くんのイメージを壊しかねない』『SNSで生活を晒すのはやめて』といった悲鳴が続出する事態に。ここで炎上の土壌ができてしまったようです」(芸能ライター) しかし、同月20日には「賞味期限をちょっと過ぎた卵が1つ冷蔵庫にある時ありませんか? そんなの時はオヤツにしてしまいましょう!(原文ママ)」と文章を添え、クッキーの写真を投稿。「キムタクに賞味期限切れの卵で作ったお菓子食べさせてるの?」「賞味期限切れの卵のレシピなんて人におすすめするものじゃない」という声が殺到した。 また、元SMAPの草彅剛の誕生日である7月9日には、草彅がCMを務める『1本満足バー』が映った写真をアップ。「スタジオに長く入っている時にとっても役に立ちます」とつづり、SMAPファンから喜びの声が集まったものの、11日にはこの投稿に「人の誕生日まで覚えられないよ。本当に参るね」とコメント。これには「いくらなんでも言い方がひどすぎる」「ケンカ売ってるの?」とバッシングが巻き起こった。 「最近では大手掲示板に工藤のバッシング専用スレッドが立てられており、インスタグラムが更新されるたびに炎上する状態になっています。今年に入ってからは節分の日にアップした巻きすの写真について、『すだれにしか見えない』という理由で批判が殺到。4月1日にアップした手作りゼリーについて『固さを調整するのが難しい』とコメントしたところ、『これゼリーじゃなくて寒天でしょ』『ようかんみたい』『素材殺しの天才』などと批判が起こり、少しずつ“理不尽炎上”が増えてきている状態です」(同) 工藤が辻に代わって炎上女王として呼ばれる日も遠くないのかもしれない――。
-
-
スポーツ 2019年04月29日 06時00分
平成を代表する巨人の選手は誰? 「野球ファン以外も知っている」あの3人をピックアップ
いよいよ平成が終わろうとしている。プロ野球界はFA制度によって大きく野球が様変わりし、メジャーリーグ移籍が当たり前となった。また、一時期逆指名ドラフトが導入され裏金問題を招くなど、さまざまな事案が発生した。 今回から複数回にわたり、球団別に「平成を代表する選手」を振り返ってみたい。まずは球界の盟主と言われた巨人だ。1、松井秀喜 平成の巨人で最も人気と実力を兼ね備えた選手といえば、松井秀喜だろう。高校通算60本塁打の実績を引っさげ1992年のドラフトで1位で入団すると、当時の長嶋茂雄監督から英才教育を受けた。 その才能は噂に違わぬもので、1年目から11本塁打を放ち、96年からは7年連続で30本塁打以上を達成。中心打者としてチームを引っ張り、2002年まで「巨人の顔」として活躍。本塁打王3回、首位打者1回、打点王3回と圧倒的な成績を残した。また、2年目以降故障なくほぼ全試合出場した「頑丈さ」も特筆すべき点だ。 川上哲治、長嶋茂雄、王貞治、原辰徳という「生え抜き4番打者」の系譜を受け継いだ松井。「平成の巨人の歴史」に彼は欠かせない存在と言える。◆通算成績NPB1268試合 打率.304(4572-1390) 332本塁打 889打点MLB1236試合 打率.282(4442-1253) 175本塁打 760打点2、高橋由伸 東京六大学野球で歴代1位となる23本塁打という記録を残し、逆指名で1997年オフ、巨人に入団。当時の長嶋茂雄監督から「21世紀を担う選手」として期待され、1年目から打率3割を放ち、ポテンシャルの高さを証明した。 2年目以降は松井秀喜とともに巨人の中心打者として活躍。さわやかなルックスで女性ファンから絶大な人気を誇った。2015年オフ、原辰徳氏の監督退任に伴い、読売サイドから監督就任のオファーを受けた。当初は現役続行を希望していたものの、故障がちだったこともあり、引退を決断し、監督に就任した。 広角に打つことができる打撃センスと長打力、そして強肩を活かした守備はまさにスターにふさわしいものだった。◆通算成績1819試合 打率.291(6028-1753) 321本塁打 986打点3、斎藤雅樹 1982年オフに巨人にドラフト1位で入団。1985年に12勝を挙げたが、その後はなかなか活躍することができず。「ノミの心臓」などと揶揄され、一時は野手転向もささやかれた。 ところが平成元年である1989年、中日から移籍した捕手・中尾孝義の影響もあり、別人のように様変わり。11試合連続完投勝利の日本記録を達成するなどし、20勝を記録。さらに翌年にも20勝を達成し、名実ともに巨人のエースとなる。 1990年代は二桁勝利7回を記録。最多勝5回、沢村賞3回など、輝かしい成績を残した。中でも勝率の高さは特筆もので、「斎藤が投げる日は相手のファンが負けを計算する」ほど。「ノミの心臓」と呼ばれた斎藤は「平成の大エース」と呼ばれ、絶大な信頼感を得るようになった。平成期に活躍した巨人の投手の中ではナンバーワンだと評価する人が多い。◆通算成績426登板 180勝96敗11セーブ 防御率2.77 昭和の時代と比較すると、テレビ地上波中継もなくなり、優勝回数も激減するなど苦境の時代を迎えた巨人。しかし素晴らしい選手は数多く存在していたのである。文・櫻井哲夫
-
芸能
安達祐実 “濡れ場”挑戦は子供の頃のイメージを壊すため
2014年09月02日 11時45分
-
芸能
Chage ファンクラブ発足 入会金1500円、年会費5000円
2014年09月02日 11時45分
-
芸能
深田恭子 初の弁護士役に挑戦
2014年09月02日 11時45分
-
スポーツ
ペナントレース佳境 今オフは球界の大移動になる!?(埼玉西武)
2014年09月02日 11時45分
-
社会
「ももクロ」のキスマーク付き偽サインを販売した男女を逮捕
2014年09月02日 11時45分
-
その他
世界が注目のおっぱい募金! 過去最高の5845人が来場!
2014年09月01日 16時22分
-
スポーツ
ダルビッシュがサボタージュで今季終了? “恋女房”の放出も要因か…
2014年09月01日 16時04分
-
芸能
ジャニーズ事務所 先輩に憧れる後輩
2014年09月01日 15時30分
-
スポーツ
ペナントレース佳境 今オフは球界の大移動になる!?(DeNA)
2014年09月01日 12時11分
-
トレンド
原幹恵 友達がいたら男なんていらないです!
2014年09月01日 12時10分
-
トレンド
喜屋武ちあき 哺乳瓶からミルクを飲んで赤ちゃんプレイをしています!
2014年09月01日 11時55分
-
芸能
夜遊びしてても『24時間テレビ』で101キロを完走したTOKIO・城島
2014年09月01日 11時45分
-
芸能
男性ロックバンド「カスタマイZ」 スターチャイルドとの本契約が決定
2014年09月01日 11時45分
-
トレンド
鷹羽澪 酔っ払ってお兄ちゃんに甘えています!
2014年09月01日 11時45分
-
トレンド
浦えりか マネージャーに騙されました!
2014年09月01日 11時45分
-
社会
横浜の中学教諭が夜道で「パンツちょうだい」と女子高生を脅し体を触る
2014年09月01日 11時45分
-
芸能
ロンブー淳 「島田紳助氏 復帰」のニュースをイジる「僕はブラックな交際はないですから」
2014年08月31日 17時51分
-
芸能
ビートたけし 盲導犬を刺した犯人に憤り「人間を刺した以上の罰を与えなきゃダメ」
2014年08月31日 17時47分
-
芸能
石炭王を振った“蓮さま”紅白司会に名乗り
2014年08月31日 14時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分