-
スポーツ 2020年05月08日 17時00分
片岡篤史氏「やかましい!」後輩に激怒の原因はイチロー? 日本ハム時代の同僚が驚いた試合での一幕を暴露
元プロ野球選手・片岡篤史氏が7日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。元プロ野球選手・イチロー氏を巡る、日本ハム時代のエピソードを語った。 4月14日に新型コロナウイルス感染を公表し、同月24日に退院した片岡氏。退院後に撮影された本動画では、ゲスト出演した日本ハム時代の同僚・岩本勉氏と共に日本ハム時代をテーマにしたトークを展開。その中でイチロー氏がきっかけで起こったエピソードを語った。 具体的な日付は明らかにされていないが、片岡氏によると1996年シーズンの試合中、当時オリックスのイチロー氏が一塁へのゴロを打ったとのこと。同戦で一塁を守っていた片岡氏は前進してゴロを捕球し、ベースカバーに入った後輩投手・今関勝氏にトスするも、今関氏はイチロー氏に追い抜かれ内野安打を許してしまったという。 「(今関は)すごいリアクションで『アウトやろ!』って言ってたけど、『いやいや、お前追い抜かれてるぞ』って(思った)」という片岡氏。このプレーを境に、「あいつ(今関氏)に(守備面で)何か言われるのが嫌になった」という。 すると、一連の経緯を聞いた岩本氏が「試合中に(今関氏に)『サード!』って言われて『うるさい!』かなんか言ってたでしょ?」と、別の試合でのエピソードを暴露。「足が速い打者が打席に入って(今関氏が)『バント警戒してください!』って言った時に、『やかましい!分かっとるわい!』って言ってたでしょ。試合中にそんな掛け声初めて聞きましたよ」と岩本氏に言われ片岡氏は大笑いしていた。 「しかしあの時のイチローは速かった。どうしたらアウトになるかって考えて、『(一塁を)踏むよりタッチや!』って(コーチが)言ってた」と当時のチーム戦略を語った片岡氏。岩本氏も「一、二塁間のぼてぼてのゴロとかは、イチロー氏が(体を)泳がされてるので走り打ちになるじゃないですか。だから倒れ込みながらタッチしないと間に合わないくらい」と同調していた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「イチローのせいで今関にとばっちりがいってるな」、「笑いながら話してたから不仲とかはないんだろうけど、話だけ聞いたら後輩に当たりが強い嫌な先輩みたいに聞こえる」、「イチローの活躍はMLB時代からしか知らないけど、NPB時代から印象的なプレーをしてたのか」、「当時のイチローがめちゃくちゃ足速かったんなら片岡も大目に見てやれよ(笑)」といった反応が多数寄せられている。 本動画で名前が挙がった今関氏は日本ハム(1993-2000)に8年間所属した後、アメリカの独立リーグや日本の社会人野球でもプレーした投手。49歳となった現在は、日本野球機構(NPB)の職員として野球振興・普及に取り組んでいる。 NPB時代のイチロー氏は9年間で199盗塁をマークし、1995年には盗塁王(49個)も獲得した選手。俊足を飛ばしてアウト性の当たりを内野安打にするプレーも多かったが、これには対戦相手もかなりイライラしていたようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について片岡篤史氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA
-
社会 2020年05月08日 16時00分
『モーニングショー』に自民・和田議員が「また事実誤認の放送」と苦言 視聴者から呆れ声も
8日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)について、自民党の和田政宗議員が反論し、話題になっている。 この日、番組では7日に行われた、経済成長戦略本部と新型コロナウイルス関連肺炎対策本部の合同会議について取り上げる一幕があったが、番組ではこの会合について、「経済対策を話し合う自民党の会合」として紹介。もともとは広い会場で1席ずつ空けて座るよう準備されていたが、議員が多く押し寄せたため、詰めて座ることに。換気はしていたものの、3密に近い状態となり、ある出席者から「これちょっと3密だよ! これ」という声が上がったとした。 これについて、番組ナレーションは「不安を感じる出席者もいたようだ」としていたが、和田議員は放送後にツイッターを更新し、「テレビ朝日『モーニングショー』でまた事実誤認の放送」と言及。「ちょっとこれ3密だよ」という出席者からの声について、「これは私の前に座っていた議員が、会議室内で密集していたメディア記者達に対し発言したもの」と事実を歪曲して報じたと指摘した。 和田議員のこの指摘にネットからは、「また…?」「国民をミスリードしすぎ」「何回フェイク流せば気が済むんだ」という呆れ声が多く集まっていた。 「同じテレビ朝日では、7日放送の『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)にインタビュー出演したベルギー帰りの医師が、日本のコロナ対策が世界から遅れているという趣旨の発言をしたと紹介していましたが、この医師は放送後に自身のフェイスブック上で、『編集で取材内容とはかなり異なった報道をされてしまい、放送を見て正直愕然としました』と告白。PCR検査については『検査数をどんどん増やすべき』というコメントを求められたものの、自身の意にそぐわなかったため否定したところ、『僕がヨーロッパ帰りということで、欧州でのPCR検査は日本よりかなり多い(日本はかなり遅れている)という論調のなかで(中略)僕の映像が編集され真逆の意見として見えるように放送されてしまいとても悲しくなりました』と、映像のカットと編集によって本当に伝えたい、物資の手配や医療従事者の金銭面や精神面での補助について伝えられなかったばかりか、事実と異なる報じられ方をされたと暴露していました。この投稿が物議を醸していただけに、同じテレビ朝日の『モーニングショー』の報道の仕方にも疑問が集まっていました」(芸能ライター) 新型コロナ流行以降、事実誤認と思われる報道が目立つ『モーニングショー』。視聴者の信頼をまた失ったようだ。記事内の引用について和田政宗公式ツイッターより https://twitter.com/wadamasamune
-
レジャー 2020年05月08日 15時15分
「何でも有りかもしれません」京都新聞杯 藤川京子の今日この頃
見れば見る程、予想に困るメンバーの持ち時計ですが、何でもあり状態になってしまった感がありますが、良馬場で唯一とも言える好タイム実績があるのはアドマイヤビルゴ。2連勝中で、恐らく一番人気になりそうな勢いがあります。しかし、他の馬が駄目という根拠にはなりません。何しろ、芝コースは初参戦という馬も3頭いますし、ダートでは有りますが2連勝中のプレシオーソは、2着馬を引き離しての勝利ですから、実力を出してない可能性もあります。 まず、ダート戦で活躍していた馬の力を、机上でも測ってみます。メイショウダジンが、前走毎日杯はダートから参戦して5着でしたので、これを活用します。マンオブスピリットは、前走つばき賞で勝ちましたが、2着だった馬が毎日杯では3着でした。着順としては近いですが、タイムで見ると0.5秒差で少し離されています。その時の馬場は稍重馬場だった事もあり、言い切れる程ではありませんが、目安にはなると思います。 メイショウダジンをダートからの初出走馬と比べていくと、プレシオーソの方が持ち時計は良いし、まだ余力がありそうですが、時計的にはキッズアガチャーにも同じ事が言えます。アンセッドヴァウも時計は近いですが、重馬場での時計なので、少し間引きます。そうなると、プレシオーソとキッズアガチャーがマンオブスピリットに近い存在と言えますが、前走が芝の重馬場で時計的には比較が微妙でもあります。 但し、京都競馬場の天気が雨予報なので、重馬場の京都実績としては、マンオブスピリットの実績は光る物になりそうです。逆に、メンバーの中で良馬場実績のあるアドマイヤビルゴに重馬場実績がなく、少し根拠が薄れてしまいます。それと、距離適性となると、2200m以上の実績となると僅かにサペラヴィが年齢的には悪く有りませんし、ディープボンドも前走で皐月賞では、10着ですが、GIでしたからこれは度外視出来ます。 ここ迄の比較だと、馬場を無視するならばアドマイヤビルゴ、ファルコニア、サペラヴィ、ディープボンドだと思いますが、馬場実績を考慮するとマンオブスピリットで、芝初参戦も考慮するとプレシオーソ、キッズアガチャーという形になります。ここは、馬場の大荒れの可能性も考えて、馬券を組み立てます。ワイドBOX 8アドマイヤビルゴ、10ファルコニア、12サペラヴィ、1メイショウダジンワイドBOX 11マンオブスピリット、13プレシオーソ、4キッズアガチャー、6ディープボンド
-
-
芸能 2020年05月08日 12時45分
『シンソウ坂上』で吉村知事が「おびえながらも社会経済を戻しましょう」 コロナとの向き合い方に称賛の声
7日に生放送された『直撃!シンソウ坂上』(フジテレビ系)に吉村洋文大阪府知事が初登場した。現在、「大阪モデル」と呼ばれる独自の自粛要請および解除の独自方針を打ち出すなど話題を集める中、今回は新型コロナウイルスと向き合っていくための考え方についての発言が注目された。 番組の中で吉村知事は改めて、「大阪モデル」で提唱している自粛・休業解除の3条件について言及。まず最初の項目として、「陽性率が7%未満」であることが必要と述べた。続いて2項目で、「ICUのベッドがきちんと確保できているのか」ということを取り上げながら、大阪では現在188床あり、そのうち入院患者が61名いると明言した。さらにもう1つの解除条件として、「感染源不明の方が10人以内に収められていること」も主張。 同知事はその上で、「この3つの指標が認められれば徐々にだが、(コロナに)おびえながらも、感染症対策を取りながら社会経済を戻しましょう」と提唱した。 また現在、国や東京都などが休業要請の解除などに向けた、いわゆる「出口戦略」を議論している中、吉村知事は「出口の部分ばかり報道されてますけど、大事なのは再入口をどう探るかなんです。コロナと付き合っていくためには」と説明。 新規感染者数の推移を示したグラフを出しながら、「いつ第2、第3の波が来るか分かりません。その時に、(新規感染者数が)上がってくる数字をきちんとキャッチしなければいけません。出口と入口はある意味セットです」と解説。 そして、「再度、みなさんに申し訳ないけども、感染が増えてきたから自粛をお願いしますという時の基準を作る。これも見える化が必要です」と話していた。 SNS上では「やっぱり大阪府知事吉村さんは飛び抜けてる。具体的でとても分かりやすい。信頼出来る」「吉村知事のわかりやすくて歯切れの良い言葉と指針に共感しました!」と称賛の声が集まっている。 最後、司会の坂上忍が、お疲れ気味の吉村知事に「吉村さん…寝て!」とお願いしていたが、地方から国を変えるロールモデルになっていってほしいものだ。
-
スポーツ 2020年05月08日 12時41分
巨人・菅野、周囲が驚いた「効果的な自主トレ」とは 7月開幕説も浮上、“考える”エースがペナントの明暗を分ける?
奇しくも、ペナントレースでぶつかる予定の2人の開幕投手が“実戦”を意識した投球練習を同日に行った。 巨人の開幕投手、菅野智之がブルペン投手の他に、屋外での遠投にも多くの時間を割いていた(5月7日)。この日は強い風が吹いており、肩周辺の筋肉を鍛えるのなら、室内で他の練習もできたはずだ。しかし、強風の中で遠投する菅野を見て、こんな情報も思い出した。 「自主トレ期間中、菅野は米国のスポーツ施設を利用しています。その施設内には逆風に向かって投げ込みをするスペースがあり、『強いボール』を習得するためであり、無風状態で投げるよりも効果的だと」(関係者) 菅野が“強いボール”を投げていた頃、横浜DeNAベイスターズの開幕投手、今永昇太に関する情報が飛び込んできた。ブルペン投球を行ったそうだ。巨人とDeNAは開幕戦でぶつかる予定だ。 こちらも「3密状態」を避けるため、横浜スタジアム内の練習場は取材NGなので詳細は分からない。だが、その後のオンラインによる質疑では「個人的に6月下旬を開幕戦の最速日に仮設定している」と、答えていたそうだ。 6月19日の開幕説が一時濃厚となった。本来ならば、セパ交流戦を終えて通常ペナントレースが再開される日だった。現時点では緊急事態宣言が5月6日で解除されなかったため、「さらに先延ばしになる」との見方が支配的だが、こんな情報も聞かれた。 「各球団が選手を再招集し、合同練習や紅白戦を行うだけでは不十分です。調整の一環として、対外試合を行う時期も必要です。そのため、7月半ばに開幕戦が設定されるという声もあれば、同時に対外試合ナシのぶっつけ本番論も出ています」(プロ野球解説者) もちろん、緊急事態宣言が解除されることが大前提だが、開幕投手は“危険”も感じているそうだ。 「自主練習が長引き、選手たちは体力を持て余しています。『飛ばし過ぎ』で肩を壊すようなことにならなければいいのですが」(前出・同) 菅野の強風下での遠投は、筋力アップによる予防策も兼ねていたようだ。 各チームの練習施設には、ほぼ毎日、選手がいる。しかし、監督、コーチは常駐ではない。その辺について聞いてみると、意外な話が帰って来た。 「データ解析ですよ。オフシーズン、チームの弱点を補うため、スタッフミーティングを行います。対戦チームの特徴を洗い直すだけではなく、自軍の失点を減らすためにはどうすればいいのか、そのために四死球を減らす必要性が指摘されれば、バッテリーの配球を見直さなければなりません。自主練習期間中は、頭脳作業ですよ。体を動かしていたほうがラクです」 某球団コーチの証言だ。 チーム関係者などによれば、菅野は強風を知って、あえてグラウンドに出たそうだ。今永も単に体を動かしているのではなく、開幕戦を逆算しながらの調整を続けている。「考えながらの自主練習」ができる両エースは、ペナントレース本番でどんな結果を出すのだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2020年05月08日 12時10分
ナイナイ、10年以上コンビの会話なし? 岡村ラジオに今週も矢部が登場、“不仲説”を語る
5月7日深夜放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)に、今週も相方の矢部浩之が出演した。岡村は番組冒頭「人との関わり方、特に女性に対する向き合い方を変えていかなければならないと思いました」と反省の弁を述べた。 矢部は先週の放送に乱入し、岡村に公開説教を行った。今週は殺伐としたムードから一転、二人が出会った高校サッカー部時代などの思い出話に花を咲かせた。先週の放送では、矢部が岡村に結婚を勧めるなど、独身男性批判とも取れる言動も一部ネット上で問題となった。矢部もそうした反省を踏まえて、マイルドなムードを出そうとしていたのかも知れない。 先週の放送終了後、岡村は矢部にプライベートで電話を掛け、感謝の気持ちを伝えたという。これは、それまでの岡村になかった行動なのは確かであろう。 これを受け、リスナーから「2人が最後に話したのはいつか?」と質問メールが届き、前のマネージャーの結婚式の祝儀金額を相談して以来であり、10年以上は差し向かいのプライベートな会話はなされていないと話した。 当然、不仲説についての質問も来ており、岡村は「不仲とは思ってなくて話し合いをしなくなったという意味合いはあったと思う」と話し、矢部も「誰かを挟んでいた。年齢重ねるとそうなっていくのかな」と、お互い特段に意識することがないまま、距離が出来て行ったようだ。 今回の放送は、ある意味では、ナインティナインが新たな会話をゆっくりと始める様子がリアルタイムで流れたドキュメントとして見ることもできるだろう。ネット上でも、「このゆっくりとした感じがいいね」「このまま岡村さん復活してくれるといいけど」といった声が聞かれた。 この先どうなるかわからないが、岡村は「僕はラジオが好きです」とも話しており、一部ネット上の降板署名運動などを受けた反応は見られないようだった。
-
芸能 2020年05月08日 12時05分
グラドルの星野源コラボ動画に「下品過ぎる」 変化球すぎて賛否「さすがに笑った」の声も
グラビアアイドルの篠原みなみがツイッターにアップしたある動画が、物議を醸している。 問題となっているのは、篠原が6日に「たまにおっぱいを見せてくれる星野源」とコメントしつつ、アップした動画。使われているのは、星野がSNSにアップし、話題を博した楽曲「うちで踊ろう」の動画で、顔から下を自身の身体と合成させたもの。星野の動きに合わせ、服を捲り上げてビキニを着用した胸を露出させていた。 「うちで踊ろう」については、多くの芸能人が星野のギターに合わせ、一緒に歌ったりダンスしたりなどしているコラボ動画をアップし、コロナ禍で外出自粛をしている人たちの心を癒していた一方、5月に入り、SNS上では「豆腐の容器を開けるのに悪戦苦闘する星野源」「歯磨き粉に手間取る星野源」「フィギュアのパンツを覗く星野源」など、首から下を合成させ、ギターを弾いているのではなく、別のことをさせるというコラージュ動画が流行化していた。 篠原の投稿もこのブームに乗ったものと思われるが、星野のファンからは、「下品過ぎる」「源さんがどのような気持ちで発信してくださったか、考えて投稿されてますか?」「路線ずれてる」という苦言が殺到。しかし、「星野源変態だからこういうのどんとこいとか思ってそう」「星野源はおっぱい好きだから喜びそう」「さすがにこれは笑った」という擁護や面白がる声も寄せられている。 また、篠原はこの後、「星野源さん素敵で大好きです!おっぱいコラボしてすみません!」「偉い人に怒られませんように!」とツイートしていたが、削除する意思はない様子。星野の意図した使い方ではないということで、多くの困惑が集まっていた。記事内の引用について篠原みなみ公式ツイッターより https://twitter.com/snhr_minami
-
社会 2020年05月08日 12時00分
吉村知事は“橋下徹さんより人間ができている”発言に本人がツッコミ 「おもしろすぎ」称賛の声も
吉村洋文大阪府知事の株が爆上げ中だ。新型コロナウイルスの押さえ込みに一定基準成功した場合、経済活動を徐々に再開させる通称「大阪モデル」を提示している。松井一郎大阪市長とも連携しながら、関西で一致団結して新型コロナウイルス対策に取り組んでいる。政府方針に右へ倣えではない「モノを言う」姿勢に評価が集まっており、吉村知事が所属する大阪維新の会、そして日本維新の会の支持率も上昇し、一部調査では立憲民主党を抜き野党首位に立った。 こうした動きを受け、大阪市長時代に吉村知事を後継者に指名した橋下徹氏も、ツイッターで積極的に発言している。5月7日には、同日の『ひるおび!』(TBS系)で、政治評論家の田崎史郎氏が「橋下徹さんより(吉村知事の方が)人間ができている」と評した記事に対し、「そんなこと誰もがみんな思ってるし、俺が一番思ってるよ!」と激しいツッコミを入れた。これには、ネット上で「吉村知事アゲて、自分落とすってマジ関西人だな」「橋下さんおもろすぎます」といった反応が聞かれた。 さらに、これに対する松井市長の「ごもっとも!維新初期は街頭タウンミーティングでケンカしてたのが懐かしい。吉村知事はジェントルマンです。」のレスにも、「松井一郎率いる初代維新は、ほんとガラが悪かったですからねー。吉村維新は確実にニュー維新ですね」と返し、吉村知事の人柄をなおアゲ続けた。これには「橋下さん他人事じゃなくて政界復帰して欲しい」「『ニュー維新』ってなんかプロレス団体みたいだな」といった声が聞かれた。 新型コロナウイルスの蔓延によって経済が萎縮し暗い話題が続くが、そこでもユーモアを忘れようとしない橋下氏の姿勢がうかがえる書き込みだと言えそうだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo松井一郎氏のツイッターより https://twitter.com/gogoichiro
-
芸能 2020年05月08日 05時00分
太田「アメリカの強盗動画を抜いた」 爆笑問題が深海に迫る、超レアな衝撃映像連発!
爆笑問題(太田光、田中裕二)がMCを務める『爆笑問題の深海WANTED6 最新マシンで深海大探査!世界初&超レア映像!!連発スペシャル』(フジテレビ系)が5月17日に放送決定。ウェブ上にて、記者発表動画が公開された。 2015年より放送される人気シリーズの第6弾。深海マシンを使い、希少生物の「撮影」「捕獲」「展示」に挑む。今回のロケ場所は、沖縄県と静岡県の駿河湾。貴重な映像が盛りだくさんとなっている。ゲストは、ココリコ・田中直樹、ハリセンボン(箕輪はるか、近藤春菜)、藤田ニコルら。新型コロナウイルスの影響で一部のゲストがリモート出演する形となった。 番組収録後、ニコルは「地上は見えている世界ですが、深海は見えない世界。(深海に)興味が沸いてきましたね」とコメント。動物に詳しい芸人として知られるココリコ・田中も「この番組スゴイですよ!」と太鼓判を押し、感動を露わに。「何よりも(制作である)テレビ静岡の本気が見られるんですよ!」と熱弁した。 爆笑問題・田中は、見どころとして番組内で採用された「深海ドローン」に注目し、「これから飛躍的に(新種生物の)発見が増えるような気がします」と語る。太田が「宇宙にもああいうの(ドローン)ができるんだろうね」とつぶやくも、田中は「できるかもしれないけど、この番組とは関係ない」と切り捨てた。しかし、深海は宇宙より謎が多いと言われていることもあり、「ワクワクするね」と話していた。 最後に、太田は「32時間深海にカメラを沈めて撮った映像はすごい。今まで観た中で1位の動画は、アメリカのコンビニに強盗が入るんだけど、レジのおばちゃんが強くて強盗が逃げちゃうやつ……(32時間深海に沈める動画は)あれを抜いたね」とコメントして、スタジオを笑いに包んでいた。 『爆笑問題の深海WANTED6 最新マシンで深海大探査!世界初&超レア映像!!連発スペシャル』は、5月17日(日)16時5分よりフジテレビ系で放送される(一部地域を除く)。『爆笑問題の深海WANTED6 最新マシンで深海大探査!世界初&超レア映像!!連発スペシャル』<放送日時> 5月17日(日)16時5分~(27局ネット) ※テレビ静岡は16時~17時20分 <出演者>MC:爆笑問題ゲスト:田中直樹(ココリコ)、ハリセンボン、藤田ニコル 解説 :鈴木香里武 制作:テレビ静岡
-
-
芸能 2020年05月07日 23時00分
代役たちが好評? 復帰のタイミングが難しくなった『報ステ』富川アナ
テレビ朝日系「報道ステーション」のメインキャスターで、新型コロナウイルスに感染して自宅療養中の富川悠太アナウンサーだが、早期復帰を回避する可能性が出てきたことを、一部スポーツ紙が報じた。 富川アナは体調不良のため4月10日に都内の病院に入院。CT検査で肺炎の症状が見られ、同11日にPCR検査を受けて陽性が確認された。同21日に退院し、現在は自宅で療養を続けている。 富川アナとコンビを組む、フリーの徳永有美アナウンサーは濃厚接触があったため、一時期自宅待機を続け経過観察していたが、体調に異常はなく先月27日に「リモート出演」で番組に復帰していた。 富川アナと徳永アナ不在の期間は、金曜日のMCを担当する小木逸平アナウンサー、フィールドリポーターを務める森葉子アナウンサー、板倉朋希アナウンサーが代役を務めて乗り切った。記事によると、代役のアナたちの評価が高く、平均視聴率も落とすことなく15~18%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で推移。そのため、富川アナに急いで復帰してもらわなくてもいい状況なのだとか。 富川アナは退院から2週間以上が経過。緊急事態宣言の当初の期限だった6日も過ぎていることから、月曜日の11日にも復帰するとの見方があったが、代役の活躍もあり、時間を掛けしっかり体調を戻してから復帰する可能性が浮上しているというのだ。 「連日、同番組ではコロナのことを大々的に放送しているが、富川アナが視聴者に感染予防を呼び掛けてもまったく説得力がない。現在の『報ステ』のキャスターは、独自の視点でのコメントはそれほど求められていないので、淡々と代役をこなした小木アナで足りている。このままだと、コロナが収束するまで富川アナの復帰はないのでは。徳永アナはフリーで稼がないと収入がないので早期復帰も仕方ないが、富川アナは社員で身分が保証されているので焦って復帰する必要はない」(テレビ局関係者) おそらく、緊急事態宣言が発令されている間の復帰はなさそうだ。
-
アイドル
【三秋里歩の○○みぃ〜つけた】#16 夢の国で外国人のリアクションをする元同僚を見つけたので
2017年01月25日 18時30分
-
ミステリー
続・有名人の死
2017年01月25日 15時00分
-
芸能
三村マサカズ 「モヤさま」三代目アシスタント・福田アナをホステス扱い
2017年01月25日 13時00分
-
芸能
爆笑問題・田中裕二 TBS安住アナをガチ嫌いしていた過去告白「アナウンサーのくせに」
2017年01月25日 12時15分
-
芸能
淫行騒動で周囲が大迷惑をこうむった狩野英孝
2017年01月25日 12時08分
-
芸能
お笑い芸人と美人マネージャーがデキちゃった話
2017年01月25日 12時00分
-
芸能
ついにダウンした中居正広
2017年01月25日 11時45分
-
アイドル
AKB48グループ内で給料格差 メンバーが暴露「生活費1万円」
2017年01月25日 11時35分
-
芸能
小倉優子が最優先する息子のお受験事情
2017年01月25日 11時30分
-
芸能
吉高由里子 自身のニュースに嘆く「変な記事ばっかり出る」
2017年01月25日 11時08分
-
芸能
「最もジュエリーが似合う人」10代部門に中条あやみ
2017年01月25日 10時55分
-
芸能
元SMAPメンバーで俳優業のランクが最下位となってしまったキムタク
2017年01月24日 21時00分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(11)〜彼が執拗にシャワーを浴びさせる理由〜
2017年01月24日 17時00分
-
芸能
ロンブー淳 一部ネットニュースに激怒「恥ずかしくないのかな?」
2017年01月24日 16時10分
-
芸能
袴田吉彦と不倫報道のグラドル 激励の言葉に涙
2017年01月24日 16時00分
-
芸能
『君の名は。』が首位に返り咲いた今週の映画ランキング
2017年01月24日 13時35分
-
芸能
もはや芸能界に居場所がなかった江角マキコ
2017年01月24日 13時04分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(1/25)「第20回TCK女王盃(JpnIII)」(大井)
2017年01月24日 12時30分
-
芸能
有名人マジギレ事件簿(9)〜カズレーザーのランク付けに納得できなかった竹内アナ〜
2017年01月24日 11時59分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分