-
芸能 2020年05月05日 21時15分
ジャニーズ独立の中居正広「もう戻ろっかな」と嘆き キムタクと和解でSMAP復活に期待の声も?
この4月から中居正広が所属していたジャニーズ事務所から独立し、個人事務所のんびりなかいを設立した。 独立前から出演していた3つの冠番組『中居くん決めて!』(TBS系)、『中居正広のニュースな会』(テレビ朝日系)、『新・日本男児と中居』(日本テレビ系)は継続する。さらに、独立前日となる3月31日には、笑福亭鶴瓶とともに司会を務める『ザ! 世界仰天ニュース』(同)に、日テレに出演しないことで知られるタモリがゲストで登場し、話題となった。中居は芸能界に幅広い人脈を持つため、独立後の動きに注目が集まるのは必然と言えるだろう。 まず、期待されるのが、『27時間テレビ』(フジテレビ系)への出演である。中居は同番組の深夜帯企画「さんま・中居の今夜も眠れない」に2000年から連続で出演するも、2017年と18年は出演していない。2019年からは「明石家さんまのラブメイト10」と名前を変え、今田耕司とナインティナインの岡村隆史が出演している。SMAP解散以降、中居はこの番組に出演していないため、やはり復活し本音が聞きたいところだ。 香取慎吾、草なぎ剛、稲垣吾郎からなる「新しい地図」メンバーとの共演にも期待したいところだ。ジャニーズ事務所所属の肩書がなくなった分、彼らと共演する可能性は高まったと言える。テレビでなくとも、インターネット番組やSNSを通した交流にも期待したいところだ。 さらに、ウルトラCのシナリオとしてファンが期待するのが、キムタクこと木村拓哉との和解、その先にあるSMAPの復活であろう。中居の独立報道を受け、木村は事務所を通して、「それぞれが決めたこれからの人生、お互いに前に進もう」とエールを送るコメントを発表。ラジオ番組『Flow』(TOKYO FM)では、中居の話題には触れなかったものの、SMAPの楽曲「前に!」をオンエアした。こちらも中居へのメッセージかと話題になった。 元SMAPメンバーでは、中居が木村との話し合いのチャンネルを持つ存在だと言える。5日放送の『ザ! 世界仰天ニュース』(日本テレビ系)では、独立直後にコロナ禍で番組収録が中止になり仕事が激減したと嘆き「もう戻ろっかな」と、ジャニーズ復帰を匂わせた中居。SMAPの完全復活はなくとも、共演や1日だけの再結成といった動きにも期待したいところだ。
-
芸能 2020年05月05日 21時00分
モー娘。OGのヌード写真集が続く? 可能性が高い2人のメンバーは
人気アイドルグループ、モーニング娘。メンバーだった福田明日香が、ヘアヌード写真集「PASSIONABLE」(6月19日発売、講談社刊)を発売する。 作品の一部は、4月24日発売の写真週刊誌「フライデー」(同社刊)に袋とじで先行掲載。今後、発売に向けて大々的なプロモーションが展開されることになりそうだ。 「福田がasuka名義で参加していたボーカルグループ・ピースストーンは、先月10日に活動休止を発表。シングルマザーとして、今後、子供の教育費などがかかることも考え、このあたりで一気に“勝負”に出ようと考えたのでは」(出版業界関係者) 福田は1997年、グループ結成時の初期メンバー。99年に高校受験を理由にグループを脱退してしまったが、当時のファンとすれば、何としても手に入れたい1冊になるはず。 そして、福田の写真集がそれなりに売れた場合、今後、ほかのモー娘。OGも脱ぐ可能性がありそうだというのだ。 「現状で最も可能性がありそうなのは、福田以上に波乱万丈な人生を歩んでいる加護亜依だろう。昨年8月に所属事務所から契約を解除されてしまい、現在はフリー。とはいえ、このままでは仕事もなさそうで、何か1つ再浮上のきっかけを作りたいはず。福田よりもグループの在籍期間が長かったこともあり、それなりの売り上げが期待できるのでは」(芸能記者) そしてもう1人は、モー娘。に加入するや、“絶対センター”として君臨した後藤真希だという。 「昨年3月に、『週刊文春』(文芸春秋)で不倫疑惑を報じられイメージダウンし、今のところ再浮上の兆しはなし。すでに、写真集でかなりきわどいカットも披露しているので、脱ぐことにそれほど抵抗はないのでは」(同) 2人ともすべてをさらけ出しても再浮上したいなら、実現に向けて話がスムーズに進みそうだ。
-
芸能 2020年05月05日 20時00分
志村さんの遺言ダメ出し「やたら長いバラエティ番組」が急増した理由は?
志村けんさんが3月29日に亡くなり、同31日深夜に放送された『志村でナイト』(フジテレビ系)が、現役の志村さんが見られる最後の番組となった。コントの間に挟まれる千鳥の大悟とのフリートークで、志村さんは「今は特番が長すぎる。4時間とかやるもんな。違う番組と一緒になって。でも中身が違うんだよ」と苦言を呈していた。これには大悟も「それを騙してね。でもあんま言わん方がいいかな。ワシは潰されるから」と話しつつも、共感を寄せていた。 志村さんの最後のダメ出しにして遺言とも取れる言葉に、ネット上では「志村さんはやっぱり疑問に感じていたんだな」「確かに冗長な特番は多いよな」といった声が聞かれた。 確かにテレビ番組表を見ると、改編期でないにも関わらず、毎日のように2時間から3時間の特番が多く組まれている。タイトルだけ見ると、複数の番組がセットとなっているものもある。ただ、両番組の出演者が一同に揃うわけではなく、中身は別々の番組といったものも多い。こうした番組はなぜ生まれるのだろうか。 「もっとも大きな要素は、制作費の問題ですね。1時間の番組を作るのも、2時間の特番を作るのも、それほど労力の違いはありません。1時間の番組を毎週作る場合、企画会議に始まり、タレントのブッキング、セット設営、リハーサルを毎度行わなければいけませんが、特番化することでその回数を減らせます。ただ、スペシャルと銘打ちながら、中身は通常放送と変わりないため、間延びした印象を視聴者に与えているのは確かでしょう。ほかの番組を連ねた番組が増えているのも、視聴率の高い人気番組にくっつくことで、少しでも数字を上げようとする姑息な魂胆が透けて見えます」(業界関係者) 志村さんは大悟とのトークで、「8時なら、8時に番組をしようよ」とも述べていた。こちらは、今のテレビ番組によく見られる定時の数分前に始まる「フライングスタート」を批判したものだ。「午後8時」は、『8時だョ!全員集合』(TBS系)や『志村けんのだいじょうぶだぁ』(フジテレビ系)など、志村さんが多くの番組を手がけてきた時間帯でもある。思い入れが強い分、不満もあったのだろう。 テレビ番組はつまらなくなったと言われて久しい。実際、視聴率の下落も止まらない。志村さんの「ダメ出し」を今のテレビ関係者は真摯に受け止めるべきではないだろうか。
-
-
芸能 2020年05月05日 19時00分
土屋アンナも山田孝之もNHK出禁?“最強”の伝説的エピソード 30年出禁になっていた「出禁王」芸人も
今やテレビに出たくても収録は中止、撮影は中断と芸能人にとってはツラい時期であろう。だが、これまでには自らの“過ち”によって、テレビ局に出られない、つまり出禁になってしまったタレントも多く存在する。中でも、NHKとモメた面々を紹介しよう。 まずは土屋アンナ。彼女はかつて、宿坊体験をするNHK BSのドキュメンタリー『ココロとカラダ満つる旅 宿坊』に出たのだが……。 「最初の出演が好評だったため、今度はなんと舞台をアメリカに移し、土屋がネイティブ・アメリカンと触れ合いながら神秘体験をするという企画に転化。スタッフとともにロケに行ったのですが、ディレクターの指示が気にくわなかったようで、アンナがパンチを食らわせてしまったそうです。撮影は中止され、一行もそのまま帰国。この企画もお蔵入りになり、しばらくNHKから出禁を食らっていたのだとか」(芸能ライター) だが、それも10年以上前のこと。NHKの公式ホームページで、東京2020についてのインタビューにも答えたり、去年はNHK-BSプレミアム『美と若さの新常識~カラダのヒミツ~』にも出るなど、雪解けしたと考えてよさそうだ。 俳優・山田孝之もNHKとトラブルがあった一人。 「彼はまだ高校生だった2001年、沖縄を舞台にした連続テレビ小説『ちゅらさん』に、国仲涼子演じるヒロインの弟役として出演。同作は好評で、その後も朝ドラとしては異例の続編がパート4まで作られたのです。パート3までは出ていた山田でしたが、彼はその後、映画『電車男』やテレビドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』『白夜行』(以上TBS系)などでブレイク。2007年に制作された『ちゅらさん4』にもオファーがあったのですが、この出演を固辞。アメリカに行っている設定になり、写真のみの出演となってしまったのです。しばらくはNHKと確執があったそうです。ただ、今はNHKのドキュメンタリーのナレーションも多数担当しており、良好のようです」(同) そんな中、「出禁王」と呼ばれているのが何を隠そう、明石家さんまだ。「1985年、連続テレビ小説『澪つくし』に出た彼は、ただ単に立っているだけのシーンにもかかわらず、リハーサルへの参加を強制されることに立腹。リハだけではなく本番もサボってしまい、結局実際のシーンでは、トイレに行っていることとして処理されたというのです。さらに、出ることに嫌気が差した彼は、自分の役の人物を殺してしまおうと、脚本にないにもかかわらず、醤油樽の中に自ら落ちて自殺を図ったそうです」(同) これが脚本家のジェームス三木の耳に入り激怒され、以降約30年NHKに出禁を食らっていたと言われる。今では、同局で不定期放送の音楽番組『明石家紅白!』も担当しているさんまだが、そんな血気盛んな時代もあったのだ。
-
社会 2020年05月05日 18時00分
外出自粛で痛い行動に走りがち? 不倫や浮気を匂わせ後悔する女たち
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、外出自粛が呼び掛けられているが、外出自粛は不倫や浮気をしている女性を痛い行動に走らせてしまうようだ。 「友人の彼氏とは、友人も含め、大人数でよく一緒に食事に行く仲だったのですが、ちょっとしたことをきっかけに、友人の彼氏と浮気関係に。お互いすっかり本気になってしまったのですが、友人との関係を大切にしたかったので、うまく隠していました。しかし外出自粛が続き、彼に会えない寂しさから、思わず自分のインスタに、彼がうちに来た時の写真や2人で食事に行った時の写真なんかを、『早く会いたい』というような言葉とともに投稿してしまったんです。彼は見切れて分からないようにしたのですが、友人はすぐに彼だと気づき、浮気がバレました。友人は彼と別れ、私もそこから気まずくなり、彼と連絡は取っていません。友人との関係修復は難しく、今はものすごく後悔しています」(30代女性) さらに、SNSを通じてこんな痛い行動に出てしまった人もいる。 「上司と不倫をしていたのですが、外出自粛で会えない日々が続き、上司のFacebookでしか上司の様子が確認できませんでした。しかし、しばらく更新がないことで不安になり、思わず、上司の奥さんに友達リクエストの申請をしてしまったんです。奥さんは私が会社の部下だと気づき、上司に話はしたようですが、不倫はバレず。しかし、上司は私のことをかなりヤバイ女だと思っていて、別れを告げられるのも時間の問題です」(20代女性) 他にも、会社の同僚を巻き込み、後悔している人がいる。 「既婚者の会社の同僚と不倫をしていて、いつも会社帰りに会っていました。しかし自宅勤務が続き、孤独を感じて、思わず会社の同僚に彼とのことを相談してしまいました。相談したことで気持ちが紛れ、楽になったので、次々と声を掛け、気付いたら5、6人に話していました。しかしふと我に返り、焦って同僚にフォローの連絡を入れましたが、すでにみんな、私のことを軽蔑しているのが分かります」(20代女性) 浮気や不倫中で寂しさを感じた女性は、外出自粛によって今後の関係性が変わるような行動を取ってしまうようだ。
-
-
芸能 2020年05月05日 16時00分
「バカなふりがスベってる」の声 ダレノガレ、『トリニク』でのワザとらしい誤解答の狙いは?
クイズバラエティ番組『そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?』(テレビ朝日系)に準レギュラー出演しているタレントのダレノガレ明美について、その誤解答が「寒すぎる」とたびたび批判を集めている。 昭和生まれのパネラーが「知っていて当たり前の常識」を元にしたクイズを出題し、平成生まれの解答者30人が解答して、全員が正解なら100万円獲得となるというシステムとなっている本番組。過去には、「車はガソリンで動いているが、電車は何で動いている?」「たらこは魚の卵。大きくなったら何になる?」といった問題が出題されていた。 誰にでも分かる問題ばかりを扱うが、これまで全員が正解したことはごくわずか。そんな中、番組ファンから最も顰蹙を集めているのがダレノガレだという。 「これまでさほど“おバカ”キャラの印象はなかったダレノガレですが、この番組ではより多く映りたいのか、たびたび誤解答を連発。『きな粉ってそもそも何?』という問題に『木くず』と解答したり、札幌を漢字で書くという問題には『殺歩路』と解答。また、『奈良市にいる動物とは?』には『ふつうにハトさん』と答えていましたが、以前ツイッターで奈良に鹿を見に行ったことを書き込んでいたことが明らかになり、視聴者からは失笑を集めていました。さらに、『しょうふくていつるべ(笑福亭鶴瓶)』の『つる』の部分が隠された状態の穴埋め問題では、『しょうふくてい“だ”べ』と解答する始末。視聴者からは『誤解答がワザとらしいしし、寒すぎる』『ボケにしても酷過ぎる』という呆れ声が聞かれているほか、『馬鹿な振りは頭良くなくちゃできないんだな』『中途半端に頭悪い人がおバカやることこんなにスベるんだ』という皮肉も多く聞かれています」(芸能ライター) ダレノガレがここまでなりふり構わずおバカの振りをするのは、ある理由があるというが――。 「ダレノガレはツイッターでも出演者と撮影した写真をアップし、『トリニクメンバー大好きなんだ』と綴るなど番組愛が強い様子。タレントのキャラクターは、『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ系)や『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)などでの発言をきっかけに世間で多く認知され、ほかのバラエティ番組でも活躍するというパターンが多く見られますが、ダレノガレも『トリニク』をこれらの番組のようにファミリー化し、踏み台にしておバカキャラを印象づけたいのでは? と指摘する声もネットからは聞かれています。いずれにせよ、この番組で発揮される、わざとらしいおバカ発言は視聴者からも苦言を集め続けています」(同) 多くの人が「無理がある」と感じているダレノガレのおバカ発言。今後も続くのだろうか――。記事内の引用についてダレノガレ公式ツイッターより https://twitter.com/The_Darenogare
-
芸能 2020年05月05日 14時00分
国難の最中に一夜限りの復帰が期待される安室奈美恵さん
2018年9月に惜しまれつつ引退した元歌手の安室奈美恵さん(42)の映像コンテンツが、オンライン動画サービス「Hulu」で今月10日まで無料配信中だ。 新ウイルス感染拡大防止のための、緊急事態宣言発令による在宅支援としてのサービスで、Huluは「少しでも在宅環境が快適で楽しくなることに貢献できたら」との思いから実施を決定。 配信されている動画は、17年10月から引退までの1年間、Huluで毎月配信していたオリジナルドキュメンタリー番組、デビュー25周年の記念野外ライブ映像、ミュージックビデオ94曲、18年と19年に開催された花火ショー、引退までの一週間に密着したドキュメンタリーなど盛りだくさん。会員登録なしで無料での視聴が可能だ。 「引退後、まったく近況が不明な安室さん。平穏に“隠居生活”が送れているのも、引退時、顧問弁護士がマスコミ各社に対して、その生活を脅かすようなことがあれば法的手段を辞さない構えを表明したため、おかげで、“文春砲”ですら安室さんの周辺取材を自粛している」(週刊誌記者) バリバリ活躍しているころの安室さんは、チャリティー活動に熱心なことでも知られていた。 「新潟中越地震に300万円、東日本大地震に5000万円を寄付。国内のみならず、台湾公演の際には500万円、さらに韓国公演でも約500万円を身寄りのない子どもたちに寄付している。ほかにも、スマトラ沖地震では1000万円、アメリカ同時多発テロの時は1200万円を寄付。寄付金の合計金額は1億円近くに達している」(音楽業界関係者) そして、待望されるのが、新型コロウイルスの感染拡大により国難級の事態を迎えた今年の復帰だ。 「一夜限りのチャリティーコンサートを開催して配信するなりすれば、多くの国民に元気を与えることができるだろう。故郷・沖縄もコロナの影響で観光産業が大打撃を受けているだけに、立ち上がってほしいもの」(同) 引退後、一切、メッセージを発信していないだけに、もし発信した場合、多大な影響力がありそうだ。
-
社会 2020年05月05日 12時20分
コロナ禍のオンライン合コンが流行しているワケ メリット・デメリットは
新型コロナウイルスにより、外出を自粛するよう要請されている現在、ネット上ではリモートワークによる「オンライン会議」、「オンライン面接」のほか、プライベートでも「オンラインレッスン」、「オンライン飲み会」などが流行しているが、その中でも特に頭角を現してきたコンテンツがある。それが「オンライン合コン」だ。 以前まで街コンをセッティングしていた業者などは現在ほとんどがオンライン飲み会の企画をしているほか、オンライン合コンマッチングのためのアプリも出ているため、簡単に参加することが可能。また、友人同士で誘い合って開催する、従来の合コンをそのままオンラインにした形式の合コンも多く見られる。 現在、多くの人が家族や限定された人としか会えずにストレスを抱えているが、オンライン合コンはそういったストレスを解消できるほか、コロナ禍という共通の話題があるため、「現在どう過ごしているか」「新型コロナ流行が明けたらなにをしたいか」などの話題で簡単に盛り上がることができ、その後の話題も発展しやすく、次の約束をしやすいというメリットがある。また、相手に分からない程度にフィルターを使い、印象を見せることもできる。さらに、普通の合コンの場合、男性が多く金額を負担したりしがちな一方、オンライン合コンの場合は自分で食べ物と飲み物を調達するため、男性は懐を痛ませることなく楽しむことが可能だ。 一方、ある程度のネット環境がないと頻繁に画面が乱れたり止まってしまうため、せっかく盛り上がっても周囲の人や相手をシラけさせてしまことも。また、話すときはどうしても全員に向けて話すため、気に入った人がいたとしてもカップリングが難しく、合コンでありがちな、後半酔ってからのゲームなどもかなり限定され、盛り上がりに欠けてしまうというメリットもある。 とはいえ、状況が長引き始めたことから次第に参加者が増え、話題づくりのためにオンライン合コンを開くというケースも増えてきているという。メリットとデメリットをしっかり踏まえ、挑むことが大切なようだ。
-
芸能 2020年05月05日 12時10分
元出演者の苦言は生かされた? 松本人志『探偵! ナイトスクープ』新局長就任から6ヶ月の評判は
ダウンタウンの松本人志が関西の人気バラエティ番組『探偵! ナイトスクープ』(朝日放送系)の新局長に就任してから、約半年が経過した。二代目の西田敏行から大役を引き継いだが、その評判は悪い。 近年の「ナイトスクープ」は、松本の就任前から内容の劣化が指摘されてきた。番組初期から長年探偵を務めてきた桂小枝は、2019年6月のツイッターで「探偵ナイトスクープおもんない!情けない〜なんでこうなったの〜」と苦言を呈している。小枝が不満を抱いたのは、彼の得意としていたギャグ路線のネタが減り、感動系企画が増えた点にあると言える。確かに、詰めが甘い企画でも西田が感動の涙を流し、ほっこりとしたムードを出すことでお茶を濁していた部分があっただろう。松本新局長で、その体制がどう変わるかに注目されていた。 ただ、松本新局長に変わっても、初代局長の上岡龍太郎のように、ネタに対して厳しい「ダメ出し」をすることはなかった。さらに、感動系企画の分量も減ったようにも見受けられ、「泣く松本」が見られない点に不満を抱く視聴者も多いようだ。松本は現役のお笑い芸人としてトップを走っているため、今の段階では好々爺として「置物」のように司会者席に座る段階にない。「ナイトスクープ」という長寿番組が、松本を使い切れていないとも言えるだろう。 さらに、3月には銀シャリの橋本直探偵による「超危険な爆発ポテト!?」がオンエア。こちらは番組初期の名物企画である「爆発卵」の焼き直しである。最後には正しい調理法も紹介しており、初めから「爆発シーン」欲しさの企画であったと言えるだろう。 「ナイトスクープ」は、依頼者の内容を探偵が体を張って試行錯誤を繰り返していく「プロセスの面白さ」が魅力であったと言える。アクの強い探偵たちのキャラクターも生かされていた。芸人ではない越前屋俵太や立原啓裕の存在が、良いアクセントになっていたと言える。ただ、現在の探偵の並びは8人全員が芸人であり、そのうち吉本芸人が6人を占める。ネット上では「吉本芸人の松本局長への忖度がイタい」といった指摘もある。 かねてよりコアな視聴者からは評判が芳しくなった「ナイトスクープ」は、松本新局長で起死回生を果たせたわけでもないようだ。記事内の引用について桂小枝のツイッターより https://twitter.com/koedanokai2014
-
-
社会 2020年05月05日 12時00分
コロナ関連発言、炎上したのは「デマ謝罪」だけじゃなかった? 玉川徹氏、問題となった発言
「モーニングショー」(テレビ朝日系)でコメンテーターを務める玉川徹氏。新型コロナウイルス感染拡大後は、その発言が政府や議員など各方面から批判されている。 そこで今回は、その炎上発言と批判を取り上げてみたい。・もっともっと新型コロナウイルス感染死者は多いかもしれない 『モーニングショー』が葬儀社の声として、「肺炎で亡くなった患者も新型コロナウイルスで死亡した人と同様すぐに火葬している」などと紹介する。これを見た玉川氏は「今まで日本は新型コロナの死者数が少なくて、『日本は優れた特徴があるんじゃないか』っていうようなことをいう人が結構いたけど、調べてない。調べてない以上、分からない」「もっともっと死者は多いかもしれない」などと話し、「肺炎として死亡した患者の中に新型コロナウイルス感染者がいるのではないか」という見方示す。 この放送には賛否両論あったが、後にTwitter上で葬儀社社長を名乗る男性が「葬儀社の勝手な判断で24時間以内に火葬することはできない」「テレビで誤解を広めるのはデマを広げるから止めてほしい」と批判した。 真相は現在のところ不明で、この後葬儀社社長を名乗る男性の発言について、番組も玉川氏も表立った反論を見せていない。・PCR検査を「さっさとやれ」 新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあった2月末、高熱を出した妊婦の女性が「感染者との濃厚接触がない」として検査機関に断られたニュースを紹介。そして、厚生労働省担当者が「医師の判断で検査を要請した時に、保健所が検査を断るというのは無しだ。運用を改善する必要がある」と他人事のように話したと取り上げた。 これを見た玉川氏は「さっさとやれ」「見ているなら早くやれ」などと激怒する。しかし、3月の放送ではPCR検査について、「やらなければいけないことは決まっていて、医療崩壊を起こさないことが一番大事。PCR検査をした方がいいとかしない方がいいとか、そんな話は終わった話だと思っています」とPCR検査の「絞り込み」について賛同するような発言をした。 この件について、細野豪志衆議院議員が自身のTwitterで、「コメンテーターの発言は責任を問われない」「玉川氏は3.11後、宮城と岩手の瓦礫の広域処理に徹底的に反対した。あの発言も撤回はされていない。平時はいい。危機管理における発言だけは影響が大きすぎる」と、糾弾した。 玉川氏については、同じ系列の朝日新聞社会部記者も、「コロナ報道におけるテレビ朝日・玉川徹コメンテーターへの疑問」と題した記事内を投稿。「出演者個人の問題ではなく、多くの人々の生命に関わる感染症について専門外のコメンテーターが論じること自体の限界があぶり出された」と、玉川氏が新型コロナウイルス関連の発言が変遷していることに触れ、「視聴者が求めているのは知識に基づいた確かな助言」が求められると苦言を呈している。 PCR検査については、土日の検査は民間のみで行っていると事実と異なる発言をし、番組内で謝罪。全責任は自らにあるとして深々と頭を下げたところを見ると、キツいお灸をすえられたのだろう。 玉川氏の炎上発言で、視聴率は好調の『モーニングショー』。玉川氏のコメントを楽しみにしている人も多いが、緊急事態で確証の取れていない発言を、影響力の強い公共の電波で発信することについて、身内からも批判されている状況。番組と玉川氏はこのような批判をどう受け止めているのだろうか。
-
芸能
国分太一 狩野英孝の未成年淫行疑惑に「事実だとしたら笑えない」
2017年01月20日 11時53分
-
芸能
とんねるず石橋貴明 水原希子に突然キス
2017年01月20日 11時42分
-
アイドル
NMB48・上西恵 卒業を控えた心境を語る
2017年01月20日 11時33分
-
芸能
今度は淫行疑惑で窮地に追い込まれた狩野英孝
2017年01月20日 11時15分
-
芸能
小島瑠璃子、占いで要注意!? 「地に足をつけて謙虚に静かにいきます」
2017年01月20日 11時09分
-
スポーツ
再検証 センバツ出場校決定前に囁かれる「阪神のドラフトは間違っていなかった」の声
2017年01月20日 06時00分
-
芸能
元SMAPメンバー4人が独立でキムタクが窮地
2017年01月19日 21時00分
-
スポーツ
鳥谷はどう思う? トラの公認カレンダー事件
2017年01月19日 16時00分
-
芸能
横澤夏子 熱愛相手は脅して交際へ
2017年01月19日 15時10分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(1/22中山・1/22京都)
2017年01月19日 14時30分
-
芸能
法廷闘争に発展しそうな『森のくまさん』の替え歌騒動
2017年01月19日 12時24分
-
芸能
山里亮太 芸能人のアニメ声優に反対姿勢「絶対に声優がやった方がいい」
2017年01月19日 12時00分
-
芸能
ジャニーズからの独立で中国進出計画が浮上したキムタク以外の元SMAPメンバー
2017年01月19日 11時55分
-
スポーツ
大型補強でラストチャンスとなる巨人のスター候補
2017年01月19日 11時36分
-
芸能
吉高由里子主演「東京タラレバ娘」高視聴率13.8% 民放ドラマ暫定2位
2017年01月19日 11時27分
-
アイドル
東京パフォーマンスドール、メンバーの素顔がたっぷりの“ほっこり”する新曲「ナガレボシ」MV公開
2017年01月19日 11時05分
-
芸能
ピコ太郎 3月に武道館ライブ! ただし時間は10分弱
2017年01月19日 10時48分
-
芸能
ジャニーズタレントの落とし方(14)〜嵐・二宮和也と2人きりになれる方法〜
2017年01月18日 21時00分
-
芸能
このままでは“藤原紀香”になってしまうキムタク
2017年01月18日 21時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分