-
社会 2020年05月06日 18時00分
リモートワーク明け、会社員が一番心配していること 「うんざりする」の声も
コロナ禍において、多くの企業に導入されているリモートワーク。通勤時間がなくなり、仕事における無駄な時間がなくなったなど喜ぶ声があった一方、コミュニケーション不足になる、自宅に仕事環境が整っていないため仕事がしにくいなどの声もあり、賛否両論が聞かれた。 ゴールデンウィーク明けから通常勤務を再開するという企業もあるが、これまでリモートワークを満喫してきた会社員からは「ギリギリまで寝る習慣がついちゃったから朝起きられるか心配…」「音楽聞きながら仕事するっていう自由な環境が失われるのか」「またあの満員電車に乗らなきゃならないかと思うとうんざりする」と、通常勤務再開への戸惑いが聞かれているという。 在宅勤務がもっとも評価されていた一つが、仕事開始ギリギリまで寝られるという点。通常勤務の場合、朝食や身支度、出勤時間を考慮した時間に起きなければならなかったのが、在宅勤務の場合は起きてすぐに仕事をすることも可能で、朝食を食べながら仕事をする人も。オンライン会議があった場合も、フィルターを使ってメイクをしているように見せることも可能だったため、「肌の調子が良くなった」といった声も聞かれた。 さらには、リモートワークならば好きな音楽やユーチューブ、ドラマを見ながら仕事をしても、能率さえ落とさなければ誰にも叱られることはないため、好きな環境で仕事をできる機会が失われることへの悲しみの声も多々見られた。満員電車から解放されたことも、会社員にとってはかなり大きなメリットとなっていたようだ。 また、通常勤務が始まることで懸念されているのが、終業後の行動。外出自粛でストレスを溜めた人が、「少しくらい」という気持ちから不急のショッピングに行ったり、久しぶりに会った同僚を飲みに行ったりなどすることは予想され、ネットからは「ゴールデンウィーク中よりも、明けてからの感染者が増える気がする」「リモートワーク終わりで感染者増えそうだな」という声も見られていた。 コロナ禍という特殊な環境だからこそ浮き彫りとなった、リモートワークのメリット・デメリット。リモートワークを快適に思っていた人にとっては、リモートワーク明けの仕事はかなりつらく感じるものとなるかもしれない。
-
芸能 2020年05月06日 16時00分
キムタクとCocomi、親子共演実現はアニメ映画? 中華圏での活躍にも期待
木村拓哉と工藤静香の長女であるCocomiが、この春に満を持してモデルデビューを果たした。次女のKōki,に続くデビューである。これで木村家は、親子4人がそろって芸能人となった。だが、Kōki,とともにCocomiにも、「親の七光り」バッシングが集まっている。 それでも彼女に期待されるのは、そうした「七光り」批判をかき消すような親子共演ではないだろうか。両者の共演が実現するのではと取り沙汰されているのが、「アニメ映画」である。 Cocomiは3歳からバイオリンとピアノを習い始めているが、そのきっかけは、ジブリ映画の『耳をすませば』がきっかけであるという。この作品に登場するバイオリン職人志望の少年に感化された。その後も多くの作品に触れており、声優の仕事にも興味を持っているようだ。 アニメ映画の声優と言えば、父である木村も、2004年公開のジブリ映画『ハウルの動く城』で主人公ハウル役を演じたほか、2020年8月公開予定の『ドラえもん のび太の新恐竜』などに出演している。すでにアニメ声優が板に付いてきたので、ここで親子共演となれば話題性は抜群だろう。ただ、Cocomiにはアンチも多いだけに、バッシングを警戒し、製作側がブッキングを控える可能性もある。そこで期待されるのが海外での活躍だ。 木村は中国ツイッターである、微博(ウェイボー)のアカウントを2018年末に開設し、フォローワー数は4月末時点で約250万人と、絶大な人気を誇っている。こちらのアカウントでは、工藤静香との夫婦写真をアップロードするなど、日本とは違う顔を見せている。いつまでも「アイドルとしてのキムタク」像が要求される日本とは違って、のびのびとできている印象も受ける。そのため、日本でなく、中華圏のメディアで親子共演が実現する可能性もありそうだ。
-
芸能 2020年05月06日 14時00分
『紅白』司会報道、ナイナイ岡村脱落で浮上するお笑い芸人候補は
年末の『NHK紅白歌合戦』の総合司会を巡って、早くも報道合戦が始まっている。当初、本命の二大候補として挙げられるのが、嵐とナインティナインの岡村隆史だった。 嵐は2020年末に活動休止を発表しており、紅白総合司会はその前の「最後の仕事」としてかねてより予想が挙がっていた。コロナの影響でオリンピックが延期となり、彼らの休止時期が後ろ倒しになる報道も一部では出てきている。事態は流動的ながら、なお本命候補には挙げられると言えるだろう。 そんな嵐の最大の対抗馬として噂されてきたのがナインティナインの岡村隆史だった。大河ドラマ『麒麟がくる』、バラエティ番組『チコちゃんに叱られる!』など、NHKへ貢献しているお笑い芸人のため、水面下でオファーが出ていると言われてきた。だが、4月23日深夜放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で女性蔑視発言が問題となり、紅白司会の可能性はほぼ消滅したと言える。 そこで気になるのが岡村の代わりに白羽の矢が立つお笑い芸人であろう。やはり、本命として挙がりそうなのは、ウッチャンナンチャンの内村光良だ。しかし、もともと岡村の紅白司会報道が出始めたのは、3年連続で総合司会を務めてきた内村からの世代交代を前提とするものであった。そのため岡村ラインが消滅したからといって、即座に内村とはならず、ほかの芸人のキャスティングも模索されそうだ。 そこで、 NHK的なコンプライアンスに引っかからず、内村、岡村クラスの知名度がある芸人として浮上するのがサンドウィッチマンだ。昨年度の紅白には審査員として登場しており、2018年にはバナナマンに代わって紅白裏トークに登場するなど番組との関係は深い。 今年度は2011年に起こった東日本大震災から10年目にあたる。被災地となった宮城県出身のタレントとしてサンドは、自ら基金を立ち上げるなどこれまで震災復興へ尽力してきた。NHKでも震災復興をテーマとする番組『東北発☆未来塾』(NHK Eテレ)の司会を長らく務め、この番組は『明日へつなげよう 未来塾』と名を変え、現在も不定期に続いている。 このほか、サンドが病院を訪れ、そこに限定ラジオ局を開設する設定で、患者や家族の話を訊くドキュメンタリー『病院ラジオ』も不定期に放送されている。この番組は優れた番組に贈られる2018年ギャラクシー賞入選作品となった。2015年からはNHKラジオ第1放送で『サンドウィッチマンの天使のつくり笑い』のレギュラーも務めており、地味ながらも広くNHKへ貢献している芸人と言える。 知名度、好感度ともに申し分ない彼らが、紅白司会を務め笑いをふりまくシナリオは十分考えられそうだ。
-
-
芸能 2020年05月06日 12時10分
雨上がり宮迫、恩人のテレ朝番組に復帰するもオールカットされていた?
YouTuberとして芸能活動を再開している雨上がり決死隊の宮迫博之。公式チャンネルの「宮迫ですッ!」は登録者数が83万人を超え、軌道に乗っている。ネタの枯渇は依然として危ぶまれているが、関西に住む両親や、都内で一緒に住む妻、プライベートで親しい友人や大人気YouTuberほか、交流がある人を片っ端から登場させて、命脈を保っている。 3月には、吉本興業を解雇されてから表面的には絶っていたお笑い芸人の仲間から、オリエンタルラジオ・中田敦彦を招いた。同チャンネルで芸人とトークをするのは初めてだ。およそ43分にわたる配信では、昨年の芸能界を大きく揺らした闇営業問題で報じられていない真実を次々と放談。141万回を超える再生回数となり、関心の高さを示した。 配信中、アクシデントが起こっている。収録場所の入口付近で、「テレビ千鳥」(テレビ朝日系)が外ロケをしていたのだ。芸能ライターが振り返る。 「外が騒がしくなったので、収録をいったん中断。外に千鳥がいることが判明したので、急きょ中田さんが乱入しました。その後、壮大なドッキリ企画のごとく宮迫さんが登場すると、現場は大盛り上がりだったといいます」 同番組は、総合演出・エグゼクティブプロデューサーを加地倫三さんが担当。一介のテレビマンである彼の名を一気に押し上げたのは、雨上がりのトーク番組「アメトーーク!」だ。宮迫にとっては第二の故郷というべき局であり、番組であり、加地さんは恩人といっても過言ではない。 ところが、友人のよしみがあっても、番組出演となれば話は別。「テレビ千鳥」で宮迫の登場シーンが放映されることは当然なく、オールカットで終わっている。 ちなみに宮迫は、久しぶりに民放番組の大勢のスタッフ、カメラ、音声、照明や現場マネージャーなどを前にしたとき、足の震えが止まらなかったという。キャリア31年の宮迫をもってしても、半年以上に及ぶブランクは深刻な問題だ。 「アメトーーク!」に生還できるXデーまでには、板についてしまったYouTuber気質を改める必要があるかもしれない。(伊藤由華)
-
芸能 2020年05月06日 12時00分
コロナ禍でも姿現さず…復帰したはずのチュート徳井、ファンが一番恐れていることは
19年10月に約1億1800万円の申告漏れと約2000万円の所得隠しなどを指摘されるという大きな問題を起こしたお笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実。人気芸人だっただけにその影響はすさまじく、報道後すぐに記者会見を開いて謝罪したものの、その後芸能活動休止に。原因について自身の性格を「想像を絶するルーズさ」と語ったことなどもひんしゅくを買う一因となった。 活動休止から約半年が過ぎたが、いまだ徳井は地上波にはいまだ姿を現さず。3月7日に放送されたチュートリアルの冠ラジオ番組『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』(KBS京都ラジオ)に出演し、その後15日にはルミネtheよしもと配信寄席にも出演したが――。 「ラジオに出演し、舞台復帰も果たしたことでテレビ復帰も近いと感じていたファンもいたようですが、4月20日に放送された『しゃべくり007』(日本テレビ系)の総集編では徳井の出演部分は全カット。『カットは悲しすぎる』『復帰して1ヶ月経つのに駄目なの?』という声が聞かれました。しかし、ラジオや舞台で謝罪したとはいえ、多くの人が目にするのはテレビ。テレビで改めて謝罪をしないままだと、たとえ総集編だとしてもバッシングが集まるのを見越してカットしたと思われます。半年という活動休止期間を経て、おそらく今春にはテレビに戻ってくる予定だったと思われる徳井ですが、運悪くコロナ禍とぶつかり、近々のテレビ復帰はなしに。やきもきしているファンも少なくないようです」(芸能ライター) とはいえ、ファンからはある願いも聞かれているという。 「それは、安直なユーチューバーデビューだけは避けてほしいということ。不祥事を起こした芸人というと、雨上がり決死隊の宮迫博之、TKOの木下隆行が挙げられますが、ふたりとも一部のファンを除いていまだにバッシングを多く集めている状態。炎上商法という手もありますが、一度ユーチューバー化した芸人がその後テレビで第一線で活躍するパターンはなく、徳井には『お願いだからユーチューブとかやらないで』『テレビで見る徳井さんが好きだからユーチューブには手を出さないでほしい』という声も集まっています」(同) コロナ禍明け、果たして徳井の姿をテレビで見ることはできるのだろうか――。
-
-
スポーツ 2020年05月06日 11時00分
王監督に「死んでお詫びしろ」 主力選手も涙ながらに語った、ダイエーファン激怒の“生卵事件”とは
新型コロナウイルスの影響により、GW期間の現在も開幕延期が続いている今シーズンのプロ野球。本日5月6日は2005年にセ・パ交流戦が始まった日でもあるが、その交流戦も新型コロナの影響により中止された。 中止となった交流戦で最も結果を残しているのが、昨シーズンを含めて過去8回優勝しているソフトバンク。交流戦の存在もあり近年は5月を得意としているが、前身のダイエー時代には今では考えられない事件が起こった。 舞台となったのは、1996年5月9日に大阪・日生球場で行われた対近鉄3連戦の3戦目。同年のダイエーは、4月を終えて「7勝16敗」の最下位。5月に入ってからも調子が上がらないチームに不満を抱くファンも多く、同月7日に同球場で行われた3連戦1戦目の試合後にはファンが移動バスを取り囲む騒ぎが起きていた。 同戦にも「2-3」で敗れ4連敗を喫したダイエー。すると、試合終了直後に客席から発煙筒が投げ込まれ、激怒した一部ファンがグラウンドに乱入するなど球場は騒然となった。 また、1戦目の取り囲みを受けて停車場所を移動していたバスも先回りしたファンに取り囲まれていたため、選手たちは逃げるようにバスへ。すると、バスを取り囲んだファンの中の複数人が、選手やバスを目がけて生卵を投げ付けた。 当時ダイエーの指揮を執っていたのは、就任2年目の王貞治監督。王監督はその直後のミーティングで「ああいうファンこそ本物なんだ」、「将来優勝した時に、一番喜んでくれるのはああいう人たちなんだ」と選手に檄を飛ばしたが、バスに乗り込む際は怒りで体を震わせていたという。 選手が受けた衝撃も大きかったようで、当時主に4番を務めた小久保裕紀は2016年8月17日の『現代ビジネス』(講談社/電子版)のインタビュー内で、「あんなやつら人間じゃない」とファンに激怒していたと告白。また、当時外野のレギュラーだった村松有人は、2010年オフの引退会見で「日生球場で卵をぶつけられた時は、本当に悔しかった」と涙ながらに語っている。 この騒動に奮起したチームは6月に「13勝11敗」と勝ち越し一度は最下位を脱出するも、終盤に失速し「54勝74敗・勝率.422」で最下位に。この間も王監督に対する批判はすさまじく、客席には「頼むからヤメテくれ!王」、「王貞治 死んでお詫びしろ」といった辞任を求める横断幕もたびたび掲げられた。 しかし、同年のダイエーは小久保が2年連続で20本塁打をクリア(24本)し、村松が58盗塁で盗塁王を獲得するなど一部選手がブレーク。また、ドラフトでは井口資仁(当時の登録名は井口忠仁)、松中信彦、柴原洋と、後に主力となる野手3名の獲得に成功した。 その後、チームは1997年に4位、1998年に3位と着実に順位を上げ、1999年にダイエー時代では初となるパ・リーグ優勝を達成。その勢いのまま日本シリーズでも中日を下し、こちらも初となる日本一を果たしている。 同年を含めてチームは昨シーズンまでにリーグ優勝8回・日本一8回を記録するなど、球団名がソフトバンクに変わった現在も結果を残し続けている。ファンの怒りが渦巻いた“生卵事件”は、チームの転機になったのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
芸能 2020年05月06日 07時00分
ノンスタ石田、品川庄司・庄司らパパ芸人の株が急上昇中! コロナで子どもと実践できる遊びが好評
新型コロナウイルスの影響で、緊急事態宣言が発令。テレビやネットの情報からすると、世間と同じように芸人も自宅の中で過ごしているようだ。特に家族がいる芸人は、子どもや妻との写真をSNSやYouTubeにアップすることが多い。 「千原ジュニアは、写真ではなく漫画にして、自身の息子とあった出来事をインスタグラムで公開。独特のクセを持つプラス・マイナス岩橋良昌も、父親のギャグをする娘たちの写真をインスタグラムでアップしています。また、カジサック(キングコング・梶原雄太)は、子どもたちがYouTubeに出演することで、日ごろの忙しい中でのコミュニケーション不足を解消しています。こうして人気芸人たちが、様々なアプローチで家族を公開しているため、“パパ芸人”を主戦場としてイベントなどに出ている売れない芸人は、彼らを目の上のタンコブだと思っているかもしれませんね(笑)」(同上) そんな中で、パパ芸人が考えた「ステイホーム遊び」が、話題になっているという。 NON STYLE・石田明は、双子を含む3女のパパ。自粛中には、子どもたちを喜ばせようとベランダの柵にすだれや飾り付けをし、祭り気分を演出。子どもたちはもちろん、自分たちも浴衣を着て、ベランダでご飯を食べる様子をブログにアップした。また、石田はこれだけではなく、お料理教室を開催して、子どもとピザを作る様子を紹介したり、彼の衣装でもある白い服を着て、みんなで絵の具まみれになって遊ぶ様子もアップした。 元モーニング娘。の藤本美貴と結婚し、3人の子を持つ品川庄司・庄司智春は、相方の品川祐から回ってきたという「おうちコスプレ」リレーに挑戦。家にあるものでコスプレを楽しむという内容で、『あぶらとり紙のよーじや』のキャラクターを再現した。顔を白く塗る際に、娘に手伝ってもらったようで、インスタグラムでその写真を公開している。ロンドンブーツ1号2号の田村淳は、YouTubeで娘と共に段ボールを使った「メイクホーム」動画を公開。娘と共に家を製作して、コミュニケーションを図っている。 ネットでは、子どもたちを喜ばせようとするパパ芸人の創意工夫に感嘆する声が多く、「ノンスタ石田さんのパパっぷりがすごいのとその合間縫って仕事こなす敏腕ぶりカッコいい尊敬」「うちもこんなに色々娘と遊んでくれるパパならいいのになぁと憂いてる」「娘さんがパパのお仕事をお手伝い 最高ですね!!」といったツイートが急増しているのだ。 「子どもを喜ばせたいがどうしたらいいのか分からない!」というパパは、彼らの企画力を参考に、ゴールデンウイークを乗り切ってみてはいかがだろうか?
-
芸能 2020年05月05日 23時00分
カトパン、ニュース番組で一人負け? コロナ騒動中がキャスターとしての“経過観察”の期間か
フリーの加藤綾子アナウンサーがメインキャスターを務めるフジテレビ系報道番組「Live News it!」が、4月20日から放送枠を1時間拡大している。 もともと、午後4時50分スタートだったのが、午後3時50分からで1時間前倒しとなった。 「『Live』の前には、子供たちが家にいることを見越してのアニメや、ドラマの再放送をしていたが、まったく視聴率は伸びず。それに比べ、テレビ朝日は『相棒』シリーズの再放送を繰り返して堅調な視聴率をキープ。もはや打つ手がなくなって前倒しすることになったようだ」(テレビ局関係者) 加藤アナは19年4月から同番組のキャスターに就任。就任の際、「主婦目線に寄り添った番組を」と意気込んでいた。ところが、同番組の視聴率は低迷したどころか、コロナ禍でも大苦戦を強いられている。 「ビデオリサーチの調査によると、コロナ禍で外出自粛の傾向になってから、年代と性別の区分帯によっては、全時間帯(午前6時から午前0時)の視聴量が前年比150%増に達している。そのため、他局のニュース・情報番組が好調だが、カトパンのニュースが“一人負け”の状態になってしまった」(同) キャスターを務めているにもかかわらず、昨年9月には三代目J SOUL BROTHERSのリーダー・NAOTOとの交際を、「週刊文春」(文芸春秋)で報じられてしまった。 「年間2億円とも言われるギャラを支払っているが、それに見合うだけの数字を持っていないし、キャスターとして重責を担う自覚もなし。時間拡大でとりあえず“経過観察”しておきて、それでも数字がまったく上がらなければ、早ければ秋の改編でカトパンがリストラされる可能性もありそうだ」(芸能記者) とはいえ、加藤アナが自身の置かれた危機的状況を把握しているかどうかが気になるところだ。
-
芸能 2020年05月05日 22時30分
10年ぶりの復活でも外れなし、アンタッチャブル快進撃の理由
お笑いコンビ、アンタッチャブルの快進撃が話題だ。アンタッチャブルは約10年間に渡り活動休止状態が続いていたが、昨年11月の『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系)内で突如復活を果たし、漫才を披露した。この手はずを整えたのは、2人とも親交の深いくりぃむしちゅ〜の有田哲平だった。スタジオにいた出演者の柴田英嗣の前に、突如相方である山崎弘也が登場した。これは柴田には知らされておらず、漫才はすべてアドリブであった。それでも両者の息はピッタリと合っていた。 アンタッチャブルは、柴田が2010年から1年間謹慎している。その間に山崎がピンでブレークを果たし、両者の立場に差が付いた。柴田の復帰後もコンビ復活はせず、山崎側が渋っていたとも言える。突然の復活劇は、まさに「機が熟した」瞬間であったと言えるだろう。 さらに続けて、12月放送の『THE MANZAI』(同)でも漫才を披露し、その様子を仲間の芸人たちが見守っていたという。『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)にも、さらりと登場し、フジモンことFUJIWARAの藤本敏史から「違和感ない」と評されるなど、コンビとしてのアンタッチャブルが板に付いていた。 今年3月には、復活後初の冠特番番組『アンタッチャブルのおバカワいい映像バトルどうぶつ軍VSにんげん軍』(フジテレビ系)が放送された。動物と人間の「おバカでかわいい」映像を紹介しながら、合間にアンタッチャブルのミニコントが挟まれる。単に映像を流すだけでない、バラエティ番組としてのアクセントがうまく効いた内容で評判を呼んだ。 アンタッチャブルが重用される理由としては、柔軟性の高さが挙げられる。山崎はテキトーな返し、柴田は的確なツッコミを得意とし、両者のアンバランスさが人気の秘訣だった。この両者のキャラは、コンビ内に限らず、ほかのゲストとの絡みにも応用可能だ。今のバラエティ番組に必須の人材と言えるだけに、今後さらなる活躍が期待できそうだ。
-
-
芸能 2020年05月05日 22時00分
「感染症」テーマのドラマはこんなに 昨年放送の隠れた名作に「もう一度見たい」の声
現在世界中で流行している新型コロナウイルス。日本でも緊急事態宣言が発令され、多くの人が感染を懸念しているが、そんな中、この時期だからこそ、感染症を扱ったドラマに対し、「もう一度見たい」という声が集まっている。そのひとつが19年4月期に放送されたドラマ『インハンド』(TBS系)。 「山下智久が寄生虫専門の科学者を演じた本作。作中ではたびたびウイルスによる感染症が描かれました。特に第2話では、日本で発見例がないウイルスの感染者が発見され、そこから複数の感染者が出現。これについて主人公の紐倉(山下)が、感染しても無症状でいられるため、周囲の人にウイルスをばらまくスーパースプレッダーがいると考えるという展開でした。実際、今回の新型コロナウイルスでもアメリカでスーパースプレッダーがパーティーで15人に感染させ、3人を死亡させたという事態も起こっており、ネットからは『放送されてたときはピンと来なかったスプレッダーについて、もう一度見たい』という声も寄せられています」(ドラマライター) また、三浦春馬主演でSeason2まで制作されたドラマ『ブラッディ・マンデイ』(TBS系)にも再注目する声が集まっているという。 「三浦演じる天才ハッカーの主人公がハッキング能力を活かしてテロ組織に立ち向かうというストーリーが描かれた本作ですが、この敵の組織がテロに使用しようとしていたのがウイルス。今回の流行はテロとは異なりますが、『ウイルスと闘って勝つストーリーだから放送してほしい』といった声が寄せられていました」(同) さらに、08年1月12日にNHK総合テレビのドキュメンタリー番組『NHKスペシャル』で放送された『感染爆発~パンデミック・フルー』にも再放送を望む声が多く集まっている。 「ある村で感染が確認された新型インフルエンザがまたたく間に東京中に蔓延し、多くの死者が発生。三浦友和演じる医師が、自分の病院でウイルスに感染した患者たちを受け入れることを決め、どう立ち向かっていくかを描いたドラマとなっていました。当時、『もしも今日本で感染爆発が始まったらどうなるのか、その時の備えは十分なのか』という問題提起で制作されたドラマでしたが、当時視聴したドラマファンからは、『まさにこの状況になってる』という声も。NHKでの再放送を望む声が多く集まっています」(同)
-
その他
【不朽の名作】紛争地域での4人のサラリーマンのやりとりが面白い「僕らはみんな生きている」
2017年01月21日 15時10分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(10)〜男のスマホにあった驚きのデータ〜
2017年01月21日 15時07分
-
社会
油でうがい!? 「オイルプリング」で寒さに負けない健康なカラダに
2017年01月21日 15時00分
-
スポーツ
日ハム大谷翔平、WBCへ向け漢字一文字で「奪」 投手にはこだわらず
2017年01月21日 14時51分
-
芸能
大ヒットドラマ「半沢直樹」続編決定の引き金にキムタクドラマ『A LIFE』
2017年01月21日 14時45分
-
ミステリー
民家に墜落したUFOは、なんと「手作り」だった!? 軍をも巻き込んだ1947年のUFO騒動
2017年01月21日 14時33分
-
芸能
狩野英孝、会見で騒動を謝罪 “無期限謹慎”も復帰には前向き
2017年01月21日 14時19分
-
芸能
大物演歌歌手の頭髪ネタにダウンタウンも引き気味「アカン」
2017年01月20日 21時01分
-
芸能
ジャニーズタレントとセクシー女優の深い関係
2017年01月20日 21時00分
-
芸能
元SMAPメンバーと共演へ動くキムタク陣営
2017年01月20日 21時00分
-
スポーツ
WBCに愛されたオトコ! 侍ジャパンが松坂大輔を復活させる
2017年01月20日 21時00分
-
芸能
加藤紗里の涙に批判殺到「嘘泣き」「世界一汚い涙」
2017年01月20日 17時01分
-
芸能
「森のくまさん」替え歌騒動 年末特番「ガキ使い」への影響は!?
2017年01月20日 17時00分
-
レジャー
カーバンクルS(オープン、中山芝1200メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年01月20日 17時00分
-
その他
冬の乾燥対策! 喉の痛みを緩和する「大根の粒マスタードマリネ」
2017年01月20日 17時00分
-
芸能
SNSでバッサリショートを披露した清水富美加に絶賛の声「これはニュースになるくらいかわいい」
2017年01月20日 16時40分
-
アイドル
BiS、売れるまでは極貧? テレビ無し、パソコン無し、布団だけの貧乏生活明かす
2017年01月20日 12時40分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/21)カーバンクルS、他
2017年01月20日 12時35分
-
芸能
舞台裏で深刻なトラブルが巻き起こっていた映画『本能寺ホテル』
2017年01月20日 12時05分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分