-
芸能ニュース 2021年02月11日 21時00分
オリラジ、キンコン西野が続々退社 意外な元・吉本の人気芸人も
昨年末から吉本興業の所属芸人の退社が相次いでいる。オリエンタルラジオに続き、キングコングの西野亮廣も退社を決めた。いわゆる「闇営業」問題以降に、吉本芸人の間で新たな流れが生まれていると言えそうだ。こうした動きに、ナインティナインはラジオ番組では「昔はありえへん」と驚きの様子だった。 吉本興業には約6000人ほどの芸人が所属していると言われ、当然入れ替わりも激しい。現在、ほかの事務所で活躍する意外な元吉本芸人も存在する。 SMA NEET Project所属のバイきんぐは、コンビ揃って吉本芸人だった。芸人養成所のNSC大阪校を出た二人は、短期間吉本芸人として活躍するも鳴かず飛ばずで上京し、ワタナベエンターテインメントに所属。さらに、その後には一時期的に東京吉本へ「出戻り」を果たしている。ただ、どちらも1年ほどでクビになっており、うまくいかなかったようだ。 サンミュージックプロダクション所属のカンニング竹山も、福岡吉本のオーディションで合格し、芸人デビューを果たしている。同期には博多華丸・大吉がいた。1年ほどで事務所を辞めて上京。当時の福岡吉本は、大阪や東京へ行く場合は一度事務所を辞めるルールがあったためだ。上京後は中島忠幸さん(故人)とカンニングを結成し一時、渡辺プロ(当時)に所属するもすぐに退社、その後サンミュージック所属となるが、10年近くに渡って売れない苦労を経験している。 >>同期芸人がギスギスする原因でもあった? 吉本退社のキンコン西野に抱いてきた複雑な思い<< 『M-1グランプリ2020』(朝日放送制作・テレビ朝日系)の初の決勝進出も話題となったSMA NEET Project所属の錦鯉も、コンビそろって吉本出身だ。ただ経歴は異なり、長谷川雅紀は札幌吉本にオーディションで入り、コンビで北海道ローカル芸人として活動していた。渡辺隆は東京NSCの5期生。同期にはピースや平成ノブシコブシなどがいる。渡辺も5年ほど吉本で活動するが、なかなか芽が出なかったようだ。 さらに、ワタナベエンターテインメント所属のロッチも、コンビ揃って吉本芸人を経験している。NSC大阪校14期にコカドケンタロウがおり、16期に中岡創一がいた。卒業後は別々のコンビとして吉本で活動するが、鳴かず飛ばず。中岡は芸人を引退し5年ほど工場で働いていたことも。別々に上京後にコンビ結成に至っている。 こうして見ると、吉本興業の所属芸人の層の厚さと競争倍率の高さが改めて感じられるだろう。
-
芸能ニュース 2021年02月11日 20時00分
EXITりんたろー。、コロチキナダルら“売れるタイミング”を逃した芸人が、令和に再ブレイク!
2021年もなお、バラエティー番組で活躍を続けるお笑い第7世代。それと同時に“第7世代に入れない”ということで、ポジションを獲得している遅咲き芸人もテレビでよく見るようになった。中には、芸歴が浅い超若手時代にブレイクのきっかけを掴んでいたものの、チャンスを逃してしまった30代の芸人もいる。もし、あのときブレイクしていたら、ここまで売れている可能性はなかったかもしれない。今回はそんな3人を紹介したい。 EXITのりんたろー。は、相方の兼近大樹が29歳とお笑い第7世代に該当するため、その部類に括られているが、彼自身は現在34歳と遅咲き。実は、過去にイケメン芸人と“ベイビーギャング”として活動していた時期があり、バラエティー番組にも多数出演していた過去を持つ。しかし、2016年に相方の不祥事で解散。その後、EXITを結成し、大ブレイクとなった。 「EXITがブレイクしたきっかけとなった、“チャラ男だけど、実はいい人”というのは兼近とりんたろー。でなければ完成しなかったイメージです。ベイビーギャングを解散しなければ、りんたろー。もここまでブレイクしていなかったでしょう」(芸能ライター) アインシュタイン稲田直樹(36)は、デビュー当時、強烈な印象を残す顔面も相まって、2008年に『99プラス』、2009年に『踊る!さんま御殿!!』(ともに日本テレビ系)に出演した経歴を持つ。ナインティナイン・岡村隆史にも気に入られたようで、そのままブレイクしていてもおかしくなかった。しかし、当時はまだデビューして間もない頃。経験も乏しく、隣でバシバシとツッコミを入れてくれる河井ゆずるともコンビを結成していなかったため、そのまま売れていたら、今のように爆発的な売れ方ができなかった可能性がある。 >>アインシュタイン稲田、養成所時代の“まさかのあだ名”にオードリー驚愕 社員から「テレビNG」と言われた過去も<< 『キングオブコント2015』(TBS系)王者のコロコロチキチキペッパーズ・ナダル(36)は、相方・西野創人が『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で、彼の異常な人間性を暴露したことで、バラエティー番組にも数多く出るようになった。彼らも紆余曲折を経てブレイクしたわけだが、『キングオブコント』前に売れるチャンスがあったそう。まだ全国的なテレビにも出ておらず、ナダルのキャラが世間に浸透していなかった頃、ナインティナインとイベントで共演したことがあった。そこで、ナダルをイジるコーナーがあり、大ハマり。矢部浩之から直接『アウト×デラックス』(フジテレビ系)の出演オファーがあったという。 「しかし、マネージャーが番組にアンケートを提出し忘れてその話はなくなったそうです。当時について西野は『でも、今思うとそれはよかった。そこで“ナダルがヤバいヤツ”ってバレていたら、多分キングオブコント優勝できていない』と語っています」(同上) 芸人は売れることも重要だが、売れる“タイミング”も大切。一つ間違えれば、ブレイクし切れぬまま、路頭に迷うこともあり得た。彼らは、そのタイミングをしっかり掴んで、芸人として一花咲かせているのだ。
-
芸能ニュース 2021年02月11日 18時05分
ドラマ『君と世界が終わる日に』、迫真の演技が好評の芳根京子に同情が集まったワケ
日曜ドラマ『君と世界が終わる日に』(日本テレビ系)に出演していた女優の芳根京子に同情の声が集まっている。 7日に第4話が放送され、平均視聴率が8.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だった本作。第3話の8.0%からは0.4ポイントのアップとなった。 トンネル滑落事故に遭い閉じ込められてしまった竹内涼真演じる主人公・響が、命からがらトンネルを脱出すると世界は一変していたというストーリーが描かれている本作。生きる屍と化したゴーレムたちと戦いながら、中条あやみ演じる恋人・来美を探すというサバイバルラブストーリーとなっている。※以下、ネタバレあり。 第3話から第4話にかけては、主人公・響たちがショッピングモールに逃げ込む。そこには人気女優の中越美亜(芳根京子)が隠れていて助けを求めてくるが、謎の日本刀集団も現れ、佳奈恵(飯豊まりえ)を人質に取って銃を要求してくるというストーリーが描かれた。 >>竹内涼真、主演ドラマの視聴率が伸び悩むワケ 『ゴチ』でのひと言でもイメージダウン?<< 「人気女優にも関わらずこの場にいたことについて美亜は、オフのたびに恋人に会いに来ていたと説明。その時に巻き込まれてしまったといい、日本刀集団とは偶然出会って行動を共にしていたものの、『もう人間じゃない、殺せ』と言われたことから決別したことを明かしていました。響はその言葉を信じて美亜を保護し、日本刀集団を騙して人質も銃も奪い取る計画を立てるも、実は美亜はスパイ。まんまと騙された響のせいで、全員が捕虜になるという展開が第3話で描かれました」(ドラマライター) 美亜の「この世界では信じた方が負けなの」という捨てセリフに、視聴者からは「本気で騙された!」「鳥肌立った…」「芳根京子演技上手すぎる」という声が集まったが――。 「一方、一部の熱狂的作品ファンが芳根のインスタグラムに対し、『嫌いになりました』『最低』などの罵詈雑言を書き込み、芳根は第3話後、インスタのコメント欄を閉鎖しています。第4話では、実は恋人のくだりは本当だったことが判明。ゴーレムと化した恋人に自ら噛まれるという最期を迎えましたが、コメント欄は閉鎖したまま。この事態にネットからは、『現実とドラマの区別がつかないってどうなの?』『感情移入したならそれほど演技が素晴らしいってことだとなんで分からないんだろう』という声が集まっています」(同) 高い演技力だからこそ起こってしまった珍炎上。ネットからは芳根への同情も集まっている。
-
-
芸能ニュース 2021年02月11日 18時00分
“在宅介護”テーマの作品で心境に変化 坂井真紀、ベストセラー映画化『痛くない死に方』に出演「自分にも起こりうることだと思って読みました」
柄本佑主演の映画『痛くない死に方』が2月20日から、シネスイッチ銀座ほか全国で順次公開される。 在宅医療のスペシャリスト・長尾和宏の同名ベストセラーを映画化した本作。在宅医師・河田仁(柄本)は、家庭崩壊寸前の危機にさらされながらも、毎日仕事に追われていた。ある日、肺がん患者・大貫敏夫(下元史朗)と出会う。敏夫の娘で彼を介護している智美(坂井真紀)は、痛みを伴いながらも延命治療を続ける入院ではなく“痛くない”在宅医療を選択。河田にすべてを託すが……。 『痛くない死に方』は、死を目の前にしたとき、どんな選択をすれば“自分らしく”生きていけるのか、深く考えるきっかけを与えてくれる物語である。今回は、映画公開を記念して智美を演じる坂井にインタビューを実施。作品のことはもちろん、共演者のこと、仕事術まで幅広く伺った。ーー脚本を読まれた感想から教えてください。 在宅医療や介護に近づいている年齢ですし、友人たちからもそんな話を聞くようになったので、“ある架空の家族を演じるんだ”という距離感を持って台本を読むというよりは、自分にも起こりうることだと思って読みました。ーー坂井さんが出演している前半のエピソードは、原作・医療監修の長尾和宏さんの実体験ではなく、長尾さんが「痛い在宅医」という著書で対談した方の実話がベースとのこと。坂井さん演じる智美になるために、どんな役づくりをされましたか? 実際に長尾さんが現場についてくださったので、できるだけリアリティが出るように「こういうときはどうなんですか?」「ご家族はどういった感情になるんですか?」と細かくお聞きしました。台本も淡々とドキュメンタリー映像を見ているかのように書かれていましたので、たくさん確認させていただき、お芝居の参考にさせていただきました。ーー献身的に父親を支えつつも、時折、いら立つこともあるなど、介護シーンがとてもリアルでした。どういった気持ちで演じられたんですか? 集中して朝から晩までずっと撮影をしていたので、自分も疲労してくるし、(作品の中で)目の前には具合の悪い父親もいて。現実かどうか錯覚するわけではないですけど、感情は積み重なっていきますよね。だから目の前の状況に本当にイラつきました(笑)。もちろん、お芝居ではありますけど、本当に腹立たしいし、不安だし、泣きたくなっちゃうし……。自分の感情というものが隣り合わせにあった撮影だった気がします。“もし自分の親だったら”って考えられずにもはいられないですしね。ーーこうした重い役は、役から降りた後もプライベートで引きずることはあるんですか? 基本的に引きずることはないんですけど、その役に入っている時は、(心の中に)役の卵みたいなものがあるので、どこか違った自分を連れている感覚はあります。さっき笑っていたのに急に役に入れるお芝居ではないから、そういった意味では気持ちが重い方に近かったのかもしれません。ーー坂井さんは、在宅医療は『痛くない死に方』だと思いますか? 病における痛さは別として、本人が望むのであれば、それは痛くないことになるのかなって思います。ーー撮影に入る前とクランクアップした後で在宅医療に関するイメージは変わりましたか? 想像でしかありませんがとても大変なことだろうと思っていたことが、お芝居の中でですが体験し、寝られない状況や不安な気持ちなど、擬似体験をした感覚になりました。ただ、家族の死は悲しいことだけど、誰にでも訪れること。私も家族に迷惑をかけて死にたくないという思いが一番にきますが、どこかで“家族なのだから迷惑をかけてもいいんだよ”って。 この表現が正しいのかは分からないですけど、死ぬのにもすごく力がいるものだと実感した部分もあるので、“介護大変”というよりは、大変だけど、みんなで頑張らなきゃいけないものなのだと感じました。生まれるときも「めでたい」って言われたのだから、やっぱり家族を送り出す時も、辛いことを乗り越えて、うまく言えませんが、前向きに進めるものであればいいなって。ーー主演の柄本さんとは初共演だそうですね。どんな印象を持たれましたか? いつも楽な感じ。ガチガチに決めてくるわけではなく、楽に現場にいらっしゃって、そこの空気に漂うようにお芝居をされている印象です。“どんなキャラクターでくるんだろうな、この先生”って思っていたんですけど、フラッとくる感じがすごくリアリティがありました。ーー医療関係者の成長や苦悩も描かれている本作ですが、坂井さんの人生で“成長できた”と思ったターニングポイントを教えてください。 子どもが生まれたことは大きいかもしれないです。子どもの姿を見ていると、もうひとつの人生を私も一緒に歩ませてもらっている気がして、子供と一緒にはじめてのようなはじめてでないような体験をして、子供が一つ学ぶたびに私も一緒に学んでいます。なにがなんでも守りたい子供の存在は大きいですし成長せねばと思う毎日です。ーー昨年は節目となる年齢を迎えられましたが、今後、女優さんとしてどんな目標や夢を持たれていますか? 若い時は出たい作品やご一緒したい監督への強い思いに溢れていましたが、今は、1シーンでも私が必要と思ってもらえることがすごくうれしくて。だから、呼ばれたからにはいい仕事をしたい、そしてそれを大事に積み重ねて、素敵なおばあちゃんを演じられる女優になっていきたいですね。ーー長年俳優業をされていますが、仕事の向き合い方が変わることはあるんですか? いつも一生懸命は変わらないです。一つひとつ大切に、大げさかもしれないけど、これが最後の作品だと思うように(笑)。ーーありがとうございます。では、最後に本作の見どころを教えてください。 誰もが迎えるべき瞬間の1ページを描いた作品です。そこに答えはないかもしれませんが、少しのヒントだったり、自分について考えたりするきっかけになる映画だと思います。こんな時期ですが、ぜひ劇場へ足をお運びください。(取材・文:浜瀬将樹)■坂井真紀さんスタイリスト:梅山弘子(KiKi inc.)ヘアメイク:ナライユミ■公開情報『痛くない死に方』出演:柄本佑 坂井真紀 余貴美子 大谷直子 宇崎竜童 奥田瑛二監督・脚本:高橋伴明 原作・医療監修:長尾和宏公式サイト:http://itakunaishinikata.com/(c)「痛くない死に方」製作委員会2021年2月20日(土)よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開
-
芸能ニュース 2021年02月11日 16時00分
霜降り明星、四千頭身、吉住らブレーク芸人多発の番組、ネクストブレークの期待も?
お笑い第7世代ブームで気になるのは、ネクストブレーク芸人だろう。その指標となりそうな番組として、2017年に本格放送された『新しい波24』(フジテレビ系)がある。 「新しい波」は8年ごとに旬の若手芸人を集めて作られてきた。初回(92年〜93年)には、ナインティナイン、キャイ〜ン、よゐこらが出演し、選抜メンバーが『めちゃ×2イケてるっ!』(同)へと繋がって行く。 以降、『新しい波8』(00年〜01年)のキングコング、北陽、ロバートらは『はねるのトびら』(同)に。『新しい波16』(08年〜09年)はニッチェ、かまいたち、ヒカリゴケらが集まり、『ふくらむスクラム!!』(同)が作られた。 『新しい波24』も選抜メンバーが『AI-TV』(同)へ集った。出演者は、霜降り明星、バッドナイス、ゆりやんレトリィバァ、四千頭身、ハナコら、霜降り以外も順調にブレークを果たしたと言える。だが、彼ら以外にも『新しい波24』には注目の芸人がいる。昨年、『THE W』(日本テレビ系)で優勝を果たした吉住も、『新しい波24』には出演している。彼女以外には誰がいるだろうか。 >>THE W優勝の吉住に「石原良純」と言わせた先輩、即借金の申し込み 鈴木もぐらも便乗で「13万貸してください」<< 吉住に同じく『THE W』の決勝進出を果たしたはなしょーも、注目の女芸人コンビ。コントばかりでなく、山田しょうこが、杵渕はなの「保護者」を自認し、溺愛する奇妙なコンビ関係のエピソードトークのインパクトも強い。 ロングコートダディは、コント、漫才双方ができる上に、ボケツッコミの入れ替えなども器用にこなす。『キングオブコント2020』(TBS系)で初の決勝進出を果たすなど、大阪吉本の注目芸人と言える。 2020年の『歌ネタ王決定戦』(MBSテレビ系)で優勝を果たしたさや香も注目だ。テンションの高い、勢いのあるしゃべくり漫才スタイルが全国区のテレビを席巻する日も近そうだ。 『新しい波24』から生まれる、新たなネクストブレーク芸人の誕生を期待したい。
-
-
芸能ニュース 2021年02月11日 14時00分
かまいたち、大阪時代は恐れられていた? 尖っていた劇場番長がキャラ変したワケ
人気・実力ともに絶好調のお笑いコンビ、かまいたち。濱家隆一は今や“イジられキャラ”で注目を集めるが、大阪にいたころはかなり恐れられていたという。それを証言するのは、相方の山内健司だ。 山内によれば、濱家は大阪時代、「芸人の風紀委員」のような立場で、しかも「劇場の番長」だったという。コロコロチキチキペッパーズなど後輩は誰も逆らえず、かなりビビっていたのだとか。しかも、この濱家は少年時代グレたこともあり、当時はまだ“元ヤン”感が残っていたため、そのオーラは相当なものだったようだ。 さらに山内曰く、濱家は、東京への芸人へのライバル意識も相当なものだったという。かつて芸人の登竜門的存在と言われた『爆笑!オンエアバトル』(NHK)の収録のため、芸人が全員集まる大部屋に入った時のこと。他の者はそれぞれ椅子に座る中、なぜか濱家だけ部屋の真ん中の地べたに堂々と座り、周りの芸人に鋭い視線で睨みつけ、ガンつけしていたという。 >>ダイアン、東京進出も居住地を大阪に戻す苦境? 千鳥、かまいたちのように全国で受け入れられるか<< そんな濱家がトガっていたことは、先輩の間でも広く知られていた。それを番組で証言していたのはケンドーコバヤシ。劇場のゲームコーナーで、濱家が罰ゲーム「乳首洗濯バサミ」を受けることになった。そこでケンコバや後輩が濱家に洗濯バサミを乳首につけにいこうとすると、濱家は「やめろー!」と一喝し、罰ゲームは中止に。現場のシラーっとした空気にケンコバは思わず、自分の乳首に洗濯バサミをつけたそう。 ただし、一方の山内もかなりイタかったという。吉本の養成学校NSC 時代、講師から「下ネタ、CMネタ、身内ネタ、時事ネタ、パクリネタはダメ」と言われていたにも関わらず、それら5つをすべて盛り込んだネタを、あえて披露。山内によると、「これは講師が『やれ』と言っているフリだと思った」そうだが、講師は持っていたボールペンを投げつけ、「やめてまえー!」と激怒していたという。 そんなキレッキレだった2人も、東京のバラエティの風に揉まれるようになり、次第にキャラ変。それまではもっぱら仕切り役だった濱家は冒頭述べた通り、イジられるようになり、使いやすくなったのではないだろうか。また、かつては山内と同じくらい太っていた濱家。痩せてスマートになり、さらには可愛らしさもにじみ出るようになった。かまいたちの人気はしばらく続きそうだ。
-
芸能ニュース 2021年02月11日 12時20分
人気ユーチューバーの炎上が相次ぐ 1か月間の出来事にファンから戸惑いの声
2021年が始まって1か月半。コロナ禍で多くの人が自宅で過ごす中、家の中で楽しめるユーチューバーの存在はますます需要が高まっている。 そんな中、ユーチューブファンからは、ある懸念が聞かれているという。 「実は、2021年になってからユーチューバーの炎上が多発しています。最も大きな問題となったのは、イケメンユーチューバーとして知られていたワタナベマホトの騒動。1月21日に元欅坂46の今泉佑唯と結婚を発表したその日の夜に、ユーチューバーのコレコレを通じ、未成年女性にわいせつ写真を強要していたことが告発される事態に。マホトは翌日に所属事務所からの退所を発表。27日にはユーチューブのアカウントが停止され、ユーチューブ史に残る不祥事ともなりました」(芸能ライター) >>ユーチューバー“クソガキをモザイクなしで晒す”動画に警告、削除に 謝罪するも終始吹き出す態度に批判<< わずか数日の間に起こったこの騒動に、ユーチューブ界は騒然。しかし、他にも人気女性ユーチューバーのエミリンや3人組ユーチューバーグループ・さんこいちが炎上した。 「エミリンは、昨年アップした動画の中で既婚男性スタッフとの関係を匂わせたり、動画の中でコレコレと思われる人物の悪口を言ったとして批判が集まる事態に。今年に入り謝罪動画を出したものの、賛否が集まり、結局2月に活動再開を宣言するまで約1か月間、実質活動休止状態になっていました。 また、さんこいちは1月1日にアップした動画の中で、同月末での解散を発表しました。しかし、その中でメンバーのほりえりくが神妙な言葉でファンへ思いを伝えたにも関わらず、他の2人がそれを茶化したりため息をついたりなどし、炎上する事態に。2人は謝罪したものの、結局炎上は完全に鎮火しないまま解散を迎えました」(同) この異様な炎上続出に、ユーチューブファンからは「2021年なんなの…?」「人気ユーチューバーがみんな炎上してて怖い」という困惑の声が聞かれている。 この負の連鎖が続かなければいいが――。
-
芸能ニュース 2021年02月11日 12時10分
高橋みなみ、なぜ“コメンテーターポジション”に?『バイキング』でのズレ発言が不評
AKB48の初代総監督で、タレントの高橋みなみが見せる『バイキングMORE』(フジテレビ系)での言動に視聴者から疑問の声が集まっている。 リニューアル後の『バイキングMORE』に水曜日に不定期出演している高橋。高橋といえば、かつて秋元康から「アイドルより政治家向きで、いつかなるべき」と評された人物。2016年2月6日放送の『田勢康弘の週刊ニュース新書』(テレビ東京系)にもゲスト出演した際、ジャーナリストの田原総一朗氏から「政治家としての能力はある。将来、総裁になってもいいと思う」とまで言われていた。 「こうした評価から、『バイキング』出演にあたり多くのファンが高橋に期待していましたが、ふたを開けてみると高橋の発言は無難なことばかり。スタジオの空気を読み、他の出演者のコメントの発言をなぞり要約しただけの発言が多く、出演し始めてから4カ月が経ったいまでは、視聴者から『なんで出てるの?』『誰かが言ったことを少し言い方変えて言ってるだけで中身なさすぎ』『話が浅すぎる』という苦言が集まっています」(芸能ライター) >>高橋みなみ「秋元先生が言ってたんですけど…」政府批判で例に出し「全然関係ない」と呆れ声<< 一方、MCの坂上忍の発言に同調しすぎるがゆえ、批判されることも少なくない。 「昨年12月16日放送回では、『Go To キャンペーン』について『コロナ禍でなければ本当にいい政策だと思うんですけど。タイミングも悪い』と発言。『コロナ禍を乗り切れない事業者のための策なんだけど…』『コロナ禍じゃなかったらやってない』といった声を集めました。また、1月20日放送回では、菅義偉首相を『ただ文を読むだけのロボット』と批判し、視聴者からは『何様?』といった困惑の声が噴出。同月27日放送回では、メーカーから一般家庭での購入を控えるよう呼びかけられているパルスオキシメータについて、『より多く安心材料が欲しくて、探したんですよ。でもやっぱり買うことができなくて』と購入しようとしたことを明かし、やはり批判されています」(同) 当初期待されていた政治家としての素質はいまのところ発揮されていないようだ。
-
芸能ニュース 2021年02月11日 10時00分
佐々木希、これまででは考えられない役でドラマ出演? 脇役出演の映画も引き受けたワケは
女優の佐々木希が7日、自身のインスタグラムを更新し、女優の高畑充希主演のテレビ朝日系ドラマ「にじいろカルテ」に出演することを報告した。 佐々木によると、11日放送の第4話に俳優の井浦新演じる朔の妻・沙織役で出演。役の衣装で井浦と並んだ写真などをアップしたが、白い肌をメイクで日焼けした色に変え、麦わら帽子をかぶっていたのだ。 「おそらく、ゲスト出演のような形だが、今まで農作業をやるような役を受けたことはなかったはず。仕事選びの基準がガラリと変わったようだ」(テレビ局関係者) >>同じ“サレ妻”杏と決断が分かれた佐々木希、夫のとばっちりで仕事に支障?<< さらに、放送中の主役級から名脇役たちが大集結したテレビ東京系のドラマ「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」に出演。 当たり前のように他局のドラマをパクリまくってパロディーにすることで知られている同ドラマだが、佐々木は日本テレビ系のヒットドラマ「あなたの番です」オマージュと思われる、「5チャン」のサスペンスドラマ「わたしの番です」に出演。ドラマの中で連続殺人鬼になる役を熱演しているのだ。 また、同ドラマ初の映画版「バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら」(4月9日公開)にも出演が決定している。 「以前なら映像作品だと主役・ヒロイン級しかオファーを受けなかった。ところが、昨年、夫でアンジャッシュの渡部建が複数の女性との不倫が発覚し、無期限活動休止中。渡部は専業主夫になってしまい、佐々木が一家の大黒柱になってしまった。そのため、取れる仕事は続々と入れている。渡部の復帰のメドが立っていないので、そうするしかなかったようだ」(芸能記者) 一方、渡部は日本テレビでの“復帰プロジェクト”が計画されていたようだが、一部ですっぱ抜かれたことで立ち消えになってしまった模様。 佐々木はどんどん出演作を増やすことになりそうだ。
-
-
芸能ニュース 2021年02月11日 07時00分
『ドラゴン桜』の続編に山下智久が出演の噂? 他の前作キャスト投入もあるか
昨年夏にTBS系で15年ぶりの復活を予定していたものの、新型コロナウイルスの影響により延期になった俳優の阿部寛が主演する「ドラゴン桜」が4月期に同枠で放送されることが決定したことを、各メディアが報じた。 各メディアによると、原作は、週刊漫画誌「モーニング」(講談社)で18年から連載されている三田紀房氏の「ドラゴン桜2」で、前作の原作「ドラゴン桜」(03~07年連載)の15年後を描くという。 阿部が演じるのは、前作に引き続き落ちこぼれの生徒たちを、たった半年で東大に合格させた伝説の弁護士・桜木建二役。 前作での生徒役は山下智久、長澤まさみ、小池徹平、新垣結衣ら現在も活躍を続ける豪華俳優陣が演じたが、今作は生徒役は1000人超の応募者から選考されるという。 >>ヒットドラマ連発だった2000年代と今は何が違う? キャスト問題から現代的な事情も<< 「前作は最終回に平均世帯視聴率20.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録。当時、山下、長澤、小池はすでに活躍中で、新垣は人気急上昇中。視聴者は圧倒的に受験生と同年代の若い世代が多かった。阿部は決して数字を持っているわけではないので、生徒役にそれなりの顔触れを揃えないと苦戦は必至」(テレビ局関係者) 確かに、阿部は06年に主演し高視聴率を記録したフジテレビ系「結婚できない男」の続編で19年に放送された「まだ結婚できない男」が直近の主ドラマだったが、全話平均視聴率は2ケタを切ってしまった。 「一部報道よると、『ドラゴン桜』の続編に昨年ジャニーズ事務所を退所した山下が出演するという情報が浮上しているのだとか。しかし、生徒役でジャニーズが出演することになったらその話はないだろう。となると、長澤か新垣の“スポット出演”ぐらいしか数字を期待できる要素はなさそうだ」(芸能記者) とは言え、今後発表される生徒役の出演者たちの顔触れが注目される。
-
芸能ニュース
噂になった元ジャニーズメンバーが相手? 元アイドリング大川藍が一般男性と婚約
2018年12月25日 18時00分
-
芸能ネタ
「明石家サンタ」芸能人でも電話つながらず 今年最も話題になったのは7歳の女の子?
2018年12月25日 12時15分
-
芸能ネタ
張本勲氏、フィギュア靴を宮本武蔵に例えて関口宏が嫌味 2人の仲はすでに険悪?
2018年12月25日 12時10分
-
芸能ネタ
草なぎ剛を「おこぼれ」呼ばわり 人気ユーチューバー、ライバルに失礼なあだ名付けて炎上
2018年12月25日 12時00分
-
芸能ニュース
乃木坂46、中国人気沸騰! 中国最大のSNS「年間人気アイドル賞」受賞
2018年12月25日 11時55分
-
芸能ニュース
GACKT&赤西仁、自撮りで個性別れる 大人の“自撮り”エスコートを見せたのは
2018年12月25日 11時50分
-
芸能ネタ
「こんなことで炎上?」不謹慎狩りが加速、今年炎上した芸能人の傾向は
2018年12月24日 22時30分
-
芸能ネタ
被害額も少額、狙いは何? 桑名正博さんの“ニセ長男”騒動
2018年12月24日 22時00分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】放送中に「殺人事件」が発生し打ち切られたテレビドラマ
2018年12月24日 21時40分
-
芸能ネタ
『検察側の罪人』コンビのキムタクとニノの重なる縁と共通点
2018年12月24日 21時20分
-
芸能ネタ
あの出演者がきっかけ? 紅白に“専業歌手”以外の大物が出なくなった理由
2018年12月24日 21時00分
-
芸能ニュース
夜遊び自粛中の手越祐也、いつまで耐えられるか注目集まる スタッフも驚きの…
2018年12月24日 18時10分
-
芸能ネタ
懐かしい! 「アラ還」とんねるず石橋の退き芸が冴えわたる番組
2018年12月24日 18時00分
-
スポーツ
今オフだけじゃない?これまで巨人が敢行した“金満補強”
2018年12月24日 17時30分
-
スポーツ
最年長は4年目、42歳の石澤美樹さん!ファイターズガール2019メンバーが決定!
2018年12月24日 15時00分
-
芸能ネタ
破局報道についてこのまま“貝”になりそうな長谷川博己と鈴木京香
2018年12月24日 12時40分
-
芸能ネタ
2018年たっぷり稼いだ安室奈美恵さん、気になる今後は
2018年12月24日 12時20分
-
芸能ネタ
不安要素多々? 1月2日放送『下町ロケットSP』高視聴率獲得なるか
2018年12月24日 12時00分
-
芸能ネタ
紅白で不安視されるユーミンの“放送事故” 注意書きの深い意味とは
2018年12月24日 06時30分