-
芸能 2021年11月07日 16時00分
ジャニーズJr.最長記録を更新した藤原丈一郎がなにわ男子に入れた理由
11月12日にシングル「初心LOVE」でCDデビューを果たすなにわ男子。関西ジャニーズJr.出身の藤原丈一郎、高橋恭平、大西流星、西畑大吾、道枝駿佑、長尾謙杜、大橋和也の7人は、7月28日の「なにわの日」に横浜アリーナで開催したコンサートで突然デビューを発表されて感涙。結成からおよそ3年で、待望のCDデビューの夢をつかんだ。 >>『鉄腕DASH』登場の後輩ジャニに「わざとらしい」「必死すぎる」の声 TOKIOからは好評もなにわ男子に批判?<< ジャニーズ事務所からのメジャーデビューは、昨年1月に同時デビューしたSnow ManとSixTONES以来。デビュー前から、「第103回全国高等学校野球選手権大会」のABCテレビ・テレビ朝日系「熱闘甲子園」テーマソングと、関連番組「2021 ABC 夏の高校野球応援ソング」にオリジナルソング「夢わたし」が起用された。甲子園ソングでは、14年の関ジャニ∞の「オモイダマ」、18年の嵐の「夏疾風」に続いて3組目だが、未デビューユニットでは初だった。 最年少は19歳の道枝と長尾。俳優として実績を積んでいる「みっちー」こと道枝は、現在放映中の連続ドラマ「消えた初恋」(テレビ朝日系)にSnow Manの目黒蓮とダブル主演。昨年は、元V6の井ノ原快彦の主演映画「461個のおべんとう」に出演し、今年12月30日には嵐の松本潤の主演映画「99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE」の公開を控える。 とんとん拍子で作品数を重ねている道枝に反して、メンバーイチの苦労人は藤原。ジャニーズ入所は8歳で、デビューまでに17年9か月もかかった。Snow Manの深澤辰哉と阿部亮平が持っていた15年5か月の記録を抜いて、歴代最長となった。 逆になぜ、弱冠8歳で入所できたのか。理由は野球だ。 故・ジャニー喜多川氏は自身が大好きな野球経験者を採用する傾向が強く、藤原がオーディションを受けた年はダンス部門と野球部門に分けられたほどだ。小学2年生だった藤原は、採用試験がキャッチボール。終えると帰り際に、「ダンスもあるけど、どう?」と声をかけられて少しだけ踊ると、翌日に電話がかかってきた。以降、現場に呼ばれ、「合格」を告げられないまま今に至る。 「野球を習っていたのは2年ほど。長くはありませんが、小学生で草野球をやっていたことがJr.入りの近道になったことは否めない。元SMAPの中居正広さんや嵐の二宮和也さんと松本潤さん、KAT-TUNの亀梨和也さんやソロの中山優馬さんほか、野球経験者はえこひいきされてきたイメージが強い」(ウェブマガジンの芸能ライター) 藤原はオリックス・バファローズの大ファン。今年3月に「中居正広のプロ野球魂」(テレ朝系)、7月に「中居正広のプロ野球魂 ~やっぱり“オールスター”ってスゴいよねSP~」(同)にソロで出演して、雲の上の存在だった中居と夢の共演を果たした。野球検定5級で、幼少期からグッズに費やした総額は100万円超え。年間パスポートは3年連続で購入しているほど、正真正銘の熱狂ファン。 オリックスは今年、前年最下位からリーグ優勝した。藤原は、長い下積みを経てようやく悲願のデビュー。2021年は人生の絶頂かもしれない。(伊藤由華)
-
芸能 2021年11月07日 15時00分
華原朋美、全盛期も歌唱印税はゼロ 大人たちの〝利権争い〟に巻き込まれてしまった?
歌手の華原朋美が3日放送のフジテレビ「突然ですが占ってもいいですか?」に出演し、過去に交際相手にだまされていたことを告白した。 人気占い師・木下レオン氏から「人を信じやすく、だまされやすいタイプ」と指摘されると、華原は「はい」と素直にうなずいた。続けて木下氏は「今までもやっぱり信用しすぎてだまされたことってあったんじゃないですか」と質問。 この質問に華原は「ありました」と即答。「愛し合っていた2人が、仲良かったんですけど、後で通帳を見たら歌唱印税がゼロだった」と告白。その額については「多分、億」とし、さらに「デビューシングルから全盛期の曲っていうのは全部ゼロだった」と明かしたのだ。 >>やり手マネージャーによる話題作りではなかった 華原朋美、結婚でようやく仕事が充実?<< 「もともと、華原は両親と兄が実業家という裕福な家庭に生まれ育っている。そのため、お金に困ったことがなく、しっかり印税の管理などもしていなかったことが招いた悲劇だが、だます方も相当なタマだったようだ」(ベテラン芸能記者) 華原といえば、デビュー時から、当時、音楽業界を席巻し一時期は恋人関係にあった音楽プロデューサー・小室哲哉のプロデュースで出す曲がことごとくヒットするなど快進撃を続けていたのだが……。 「莫大な金を稼いでいた小室だが、業界の大物がその利権を狙って、自分の子飼いの人間を小室サイドに送り込んでいた。その人物と華原が一時期交際していたが、華原が何も知らないのをいいことに、すっかりむしり取られてしまったが気づいたら後の祭り。そんな出来事もあったため華原は人間不信になり、後には睡眠薬や精神安定剤などの薬物に依存するようになってしまった」(同) 現在はバラエティーなどで過去をさらけ出し、登録者が10万人を超えたYouTubeではダイエット企画に挑戦。歌手としての再起に向けてコツコツと努力を重ねる日々を送ることになった。
-
芸能 2021年11月07日 14時00分
ミルクボーイも錦鯉もファンに手を出していた 長谷川の交際は周囲から疑問視されることも
12月19日に開催される「M-1グランプリ2021」(ABCテレビ制作、テレビ朝日系)決勝戦まで、1か月を切った。お笑い賞レースの中で最もエントリー総数が多く、高視聴率を稼ぐ漫才日本一決定戦。昨年はマヂカルラブリーが優勝し、史上最高齢コンビの錦鯉、ピン芸人同士による即席コンビのおいでやすこがが飛躍のチャンスをつかんだ。 49歳の最年長で夢のM-1舞台に立てたのは、錦鯉の長谷川雅紀。相方の渡辺隆とともに独身で、結婚経験はゼロ。長谷川は、遠距離恋愛中の交際相手がいることを公言しているが、女性は元お笑いファンだったという。 「知人の紹介で出会ったそうです。現在は関西方面に住んでいるお相手とは、遠距離恋愛で4年も続く不思議な関係。最初に、『今度、一緒にごはん行こうか』と誘ったのは長谷川さんの方で、2か月間はほぼLINEだけのやりとり。初デートで電話番号を交換したら、自分の番号の下6桁が彼女の生年月日だったことで運命を感じたとか」(週刊誌の芸能記者) >>人気沸騰中の錦鯉の長谷川の元相方は非業の死を遂げていた<< 納豆キムチマヨネーズや、米は硬めが好きなど、食の好みが同じだったことも親近感を抱いた理由。しかし、2人だけで会った回数はたった7回。芸人仲間からは、交際そのものを疑問視する声が挙がっている。M-1以前は慢性的な金銭苦だった長谷川に彼女は、誕生日プレゼントで布団を送るなど献身的。風呂なし・エアコンなしのアパートに住んでいる長谷川から手づくりカレンダーをプレゼントされて喜ぶなど、芸人を支える女性としては申し分ない。長谷川には、結婚の意思があるという。 数少ない女性ファンと結婚したM-1芸人もいる。ミルクボーイの内海崇だ。19年のM-1で、歴代最高点となる681点を叩き出して優勝。多忙になってもなお、活動拠点を地元の関西から移さず、板の上でサンパチマイクを挟む生き様を貫く。ブレイク前から、ファンの9割近くは男性。数える程度しかいなかった女性ファンと、9年間も愛を育んだ。 「好感を持てたのは、婚姻届を提出したのが大阪市内の天王寺区役所だったということ。かねてから、吉本興業の所得だけで給料が3か月連続で30万円を超えたら結婚すると公言していましたが、M-1効果で余裕で突破したみたいです」(前出・芸能記者) 内海は10年に、ファンにサインを入れたM-1のエントリーシールをあげている。その子が、「あやのちゃん」こと奥さん。優勝するまでの9年間、当時の彼女、現在の妻は大事に持っていたのだ。 M-1で爪痕を残すと、もれなく私生活が充実する。来月、運命を変える芸人は何人現れるか。(伊藤由華)
-
-
芸能 2021年11月07日 12時20分
窪田正孝、妻の言うことしか聞かない? コロナを理由に芸能界のおきて破りが発覚
俳優の窪田正孝が主演するフジテレビ系の月9ドラマ「ラジエーションハウス2~放射線科の診断レポート~」の第5話が今月1日に放送され、世帯平均視聴率が11.1%を記録した。 2019年4月期の月9枠で放送されたドラマの続編。青年漫画誌「グランドジャンプ」に連載中の同名コミックが原作で、レントゲンやCT(コンピューター断層撮影法)で病を見つけ出す「ラジエーションハウス(ラジハ)」の診療放射線技師の闘いを描いたヒューマンドラマだ。 「今シリーズは第2話以外は2ケタをキープ。フジとしては、劇場版が当たるシリーズをつくりたいので、そろそろ『ラジハ』の映画化も検討され始めている。7年連続で地上波連ドラ主演を務めている窪田だが、自身にとっての代表作の1つになることは間違いないだろう」(放送担当記者) >>『ラジハ2』、中途半端にクズのチョイ役に疑問の声「適当すぎ」「もったいない」の声も<< 窪田は2020年前期のNHK連続テレビ小説「エール」では、作曲家の古関裕而をモデルにした主人公を務め、この活躍も認められ、将来有望な若手俳優に送られる「エランドール賞」の新人賞を受賞。 プライベートでは19年に結婚した女優の水川あさみが窪田の仕事をサポートしているというから公私ともに順調かと思いきや、芸能界においてのおきて破りをやらかしてしまったようだ。 発売中の「週刊新潮」(新潮社)によると、もともと、9~10月に東京・大阪で上演された舞台「酔いどれ天使」に主演予定だったが、3月になってコロナの感染リスクを理由にキャンセル。そのため、桐谷健太が主演を務めた。 にもかかわらず、9月末からNHKで放送されたミニドラマの時代劇「土方のスマホ」には主演。わざわざ消毒用のスタッフを連れてくるなど、感染予防対策を徹底していたという。 とはいえ、ある仕事をキャンセルした場合、その時期にはほかの仕事を控えるという芸能界のおきてを破ってしまったというのだ。 「やたらとコロナを怖がっているようだが、妻の水川の影響を多大に受けているかもしれない。もう、水川の言うことにしか耳を貸さないともささやかれている」(テレビ局関係者) 結婚後にすっかり人が変わってしまったのかもしれない。
-
芸能 2021年11月07日 12時10分
バラエティやドラマにも出演、パパイヤ鈴木の露出が減った理由は? 有名CMでも振り付け、ダンススクールではトラブルも?
一時期はバラエティ番組などに数多く出演していたパパイヤ鈴木。最近は2003年に放送されていたドラマ『美女か野獣』(フジテレビ系)の再放送で見かけ、懐かしいという声も挙がっていたが、ここ数年は一時期のようにパパイヤをテレビで見かける機会は減っている。パパイヤは今、何をしているのだろうか。 「2000年初頭にはホンジャマカの石塚英彦さんとグルメ番組を持ち、おデブキャラとしての人気も高かったのですが、2010年頃からだんだんと全国区で見かけなくなりました。その理由は単純におデブキャラとしての需要が激減したからですね。ですが、地方ではいまだに需要は高く、九州方面で放送されている番組では相変わらずグルメロケを担当して人気を博しています。パパイヤさんがいると番組が特に盛り上がるそうで共演者はもちろん、視聴者からも話題です」(芸能記者) とはいえ、芸能界の仕事より、ダンスに関する仕事が現在は多いようだ。 >>知念里奈、「芸能界のタブーを犯した」批判から再起 現在はミュージカルで成功を収める<< 「俳優として舞台に出演したりしていますが、現在の主な活動は全国に教室を持つ、キッズダンス教室のプロデュースです。ダンスがすぐに覚えられるカリキュラムが特徴のダンススクールで、ダンスはもちろん、表現力や感性も磨かれると評判ですよ。他にも、振付師としての仕事も多く、最近では自身も出演するスズキの車、ソリオのCM内の振り付けを担当したり、成田凌さん主演の映画『くれなずめ』の劇中のダンスの振り付けを担当したりしています。相変わらず、人気振付師として引っ張りだこのようです」(前出・同) 一方でこんなトラブルもあるようだ。 「パパイヤさんがプロデュースするダンス教室で、コロナ禍でレッスンが休講になったことがあったようなのですが、休講にもかかわらず、月謝は引き落としされ、それに関して何の連絡もなかったという意見がパパイヤさんのブログを通じて伝えられていました。パパイヤさんは教室と話をすると返信し誠実な対応を見せていますが、コロナ禍ではいろいろと対応が難しかった面も出てきたのかもしれません」(前出・同) 自身のInstagramでは「久しぶりに作った!」と手作り豚丼を写真付きで披露するなど、グルメに関する投稿も多くしているパパイヤ。パパイヤは現在も多彩な才能を生かした活動をしているようだ。記事内の引用についてパパイヤ鈴木の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/papaya_suzuki/
-
-
芸能 2021年11月07日 12時00分
V6解散でも三宅健の今後の地位が安泰な理由 生配信でもジャニーズ愛をアピール?
ジャニーズJr.内の7人組グループ「Travis Japan」が3日、東京・新橋演舞場で、主演舞台「虎者(トラジャ) NINJAPAN 2021」(27日まで)の東京公演初日を迎え、来場したジャニーズの滝沢秀明副社長が1日に解散したV6について言及したことを、各スポーツ紙が報じた。 >>嵐、V6の〝有終の美〟から影響を受ける? オリジナルメンバーでの解散ライブはシブがき隊以来<< 各紙によると、滝沢氏はJr.時代、東京・代々木第1体育館で行われたV6のデビューイベントでバックダンサーを務めたという。 1日の解散ライブは配信で視聴したそうで、「終わりじゃなくて、始まったなという印象です。寂しいというより期待感。不思議な気持ち」と胸中を吐露。 「KEN☆Tackey」でユニットを組んだ三宅健とはライブ翌日に連絡を取り「近々会って話そうと。ゆっくり2人で思い出話がしたいです」と会話の内容を明かし、V6へは「いろんな解散の形はあるけど、これからのジャニーズの子たちへのいい教科書を残してくれた」と感謝したという。 その三宅は2日夜、1日深夜に開設したばかりのインスタグラムで生配信を行った。 配信中には茶色の革靴を掲げ「自慢しようと思って持ってきちゃいました」と笑顔。中居正広からプレゼントされた靴であることを明かし、「まさか中居くんからこんな頂き物をするとは思わなかった。大切に履かせていただきます」とうれしそう。 ジーンズ好きの井ノ原快彦からはメンバー全員にジーンズが贈られたことを報告した。 「メンバーの中で最もグループ愛が強いと言われた三宅だがさすがに吹っ切れた様子。4日までにフォロワーが60万人を突破する人気ぶりだが、開設できたのも、滝沢副社長のゴーサインが出たからだろう」(芸能記者) 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、滝沢氏は今も三宅を『先輩』と呼び最大の敬意を払い、さらには、いつまでも見た目の変わらない三宅を〝奇跡のおじさん〟と評すなど、滝沢氏のお気に入り、つまり〝タキニ〟だという。 「最近、三宅のバラエティー出演が増えたのは滝沢氏の後押しがあったから。今後もジャニー内での地位は安泰だろう」(テレビ局関係者) ソロ活動でもブレークするかもしれない。
-
芸能 2021年11月07日 11時30分
永瀬正敏「猫と2人ぼっち」のときに救われた映画の監督に感謝 コロナ禍、海外の映画仲間とも励まし合う
永瀬正敏が5日、東京国際映画祭の「トークシリーズ@アジア交流ラウンジ」に登壇した。「アジア交流ラウンジ」は、是枝裕和監督を中心とする検討会議メンバーの企画のもと、アジアを含む世界各国・地域を代表する映画人と、第一線で活躍する日本の映画人が語り合うトークショー。今年は、東京ミッドタウン日比谷にある、芝生が敷かれた屋外の会場で行われた。 >>全ての写真を見る<< 今年の同企画のテーマは「越境」。国境に限らず、様々な「境(ボーダー)」を越えること、越えていくことを含め、映画にまつわる思いや考えを存分に語り合った。この日は、永瀬とフィリピンの映画監督ブリランテ・メンドーサ氏がオンラインで対談し、モデレーターを東京国際映画祭シニア・プログラマーで日本映画大学教授の石坂健治氏が務めた。 メンドーサ監督は、2005年に監督第一作『マニラ・デイドリーム』でロカルノ国際映画祭ビデオ部門金豹賞を受賞。その後も『どん底』でベルリン国際映画祭カリガリ賞、『キナタイ マニラ・アンダーグラウンド』でカンヌ国際映画祭監督賞、『汝が子宮』でヴェネチア国際映画祭ナヴィチェッラ・ヴェネチア映画賞、『ローサは密告された』はカンヌ国際映画祭最優秀女優賞を受賞するなど、海外での受領歴も多い。近年ではフランスの芸術文化勲章シュヴァリエを受章、また、自身が主催する映画祭を立ち上げ、若手への技術指導といった活動も積極的に行っている。日本とフィリピンの合作映画『GENSAN PUNCH 義足のボクサー(仮)』も同映画祭で上映された。 永瀬は、国内での活躍はもちろん、海外の作品への出演も多く、2015年『あん』、2016年『パターソン』、2017年『光』でカンヌ国際映画祭に3年連続で公式選出された初のアジア人俳優となった。1990年代には、シンガポール、タイ、マレーシア、台湾、香港、日本の監督たちとタッグを組んだ合作映画『アジアンビート』シリーズに出演した。1年半かけ、単身で各国を巡った経験について永瀬は「すごいパワーをいっぱいもらえた企画でした。ただ疲れましたが(笑)」と振り返った。加えて、「またアジアの人たちが手をとりあって、ニュー・アジアンビートみたいなシリーズができたらいいなというのは、ずっと思っていますね」という構想も明かした。 約30年前の活動で得た海外の人脈が今も財産となっているという永瀬。コロナ禍となり、海外からもメッセージをもらって励まし合ったという。自身も「今やらなければいけない」と、様々な人に連絡を取るようにしていたという。コロナ禍で撮影が中止となっていた際、多くの映画を自宅で鑑賞していたという永瀬。「メンドーサ監督作と出会ったときコロナ禍で1人ぼっちで…うちには猫がいるので2人ぼっちだったんですけど、救ってもらったんですね。監督の作品がちゃんとそのキャラクター、状況に置かれた人たちに寄り添っているから、国が違っても僕が受け取ったんだと思うんです」と、メンドーサ監督の『ローサは密告された』を鑑賞した際の経験も語り、映画が人々に与える影響を訴えた。 メンドーサ監督は、コロナ禍で近しい人たちが影響を受ける中で、自身の死生観にまで影響があったと語った。「この状況だからこそやるべきことをやるという、使命感にかられました。私が一番得意なことをやる、(コロナは)私の意志をくじくのではなく、逆にエネルギーを与えられました。寂しく死にたくない、死ぬのであれば幸せな人間として死にたい。どうやったら幸せになれるか、映画を作ることが私に幸せをもたらしますので、モチベーションとなりました」と、コロナ禍において改めて向き合った映画への想いを力強く語った。 トークの様子は、東京国際映画祭の公式YouTubeチャンネルにて、19日午後6時までの期間限定見逃し配信中。
-
芸能 2021年11月07日 10時00分
松田優作から「5センチ浮いた芝居を」由紀さおりが『家族ゲーム』撮影裏話を明かす 実在したパワハラ教師もモデルに?
5日、東京で開催中の第34回東京国際映画祭で『家族ゲーム』の4Kデジタルリマスター版が上映され、出演した由紀さおり、宮川一朗太、伊藤克信がトークショーを行った。司会を笠井信輔が務め、当時の撮影秘話が数々語られ会場を驚かせた。 >>全ての写真を見る<< 『家族ゲーム』は、1983年に公開された故・森田芳光監督作品。今回登壇の3人以外に、故・松田優作さん、故・伊丹十三さんも出演している。同作は、どこにでもある家庭の抱えている問題がテーマの、シニカルでシュールなホームコメディ。松田優作演じる風変わりな家庭教師が沼田家に訪れ、高校受験を控える息子を鍛え上げる様子をユーモラスに描く。映画情報誌『キネマ旬報』(キネマ旬報社)による映画賞『キネマ旬報ベスト・テン』において、1983年に日本映画第1位、監督賞、脚本賞、主演男優賞、助演男優賞を受賞している傑作だ。 トークショーが行われたのは、奇しくも松田さんの33回忌となる命日の前日。由紀は、同作について最も印象に残っていることとして、松田さんから顔合わせの際に「この映画は5センチ浮いた芝居をやりましょう」と言われたことを明かした。宮川は3000人以上からオーディションで選ばれたが、松田さんの演じた吉本勝役はオーディションを行うも決まらず、困った末に松田さんにオファーをし決まったというエピソードもあるという。 同作で特に印象的な、クライマックスの長回しのシーンは、1日がかりで撮影されたという。通常映画を撮影する際にはリハーサルを何度も重ねるものだが、松田さんから「もう本番やろうぜ」と言われ、このシーンは1発OKだったと、宮川から明かされた。宮川が松田さんにビンタをされビンタし返すというシーンがあるが、それについて宮川は「『最後におなかいくからな』みたいな打ち合わせは優作さんとしていました。『間髪入れずに殴れ』というのは言われてました」というエピソードを語った。松田さんの中ではどういう画になる、どういうリズムの芝居をする、というイメージがあり、あのシーンを引っ張っていったと、その役者としての凄さについても興奮気味に話していた。 また、伊藤が演じた教師役の裏話も。森田監督は、現役学生の若手俳優からの話を参考にしていたといい、出演者の1人が伝えた「うちの学校の先生はテストの点数が悪い奴に答案丸めて投げる」というエピソードを参考に、伊藤の役が生まれたという。これには司会の笠井も「今だったら大問題ですよ! すぐに『とくダネ!』(フジテレビ)でも取り上げますよ」と、自身が出演していた情報番組名を出して驚きを表現した。 由紀からは故人となった3人の貴重なエピソードも。撮影時、松田さんと伊丹さんと森田監督がよく食事をしていたが、その場に由紀が呼ばれることもあったという。当時は伊丹さんが監督デビュー直前ということもあり、「伊丹さんは中空きがあるとスクーターに乗って新宿の文化座とかに(行って)『今映画3本見てきた』とか言って。ご飯食べるのも忘れて映画の話してらした。そばでその話を聞くだけでも私は幸せでしたね」と振り返った。 トークショーの様子は、日本映画専門チャンネルで放送予定。CS放送やケーブルテレビなどで視聴できる。
-
社会 2021年11月07日 07時00分
爆問太田、甘利氏に「ご愁傷様」で炎上 新人時代には局を出禁になるほどの失言も
爆笑問題の太田光が炎上している。10月31日放送の『選挙の日2021:太田光と問う!私たちのミライ』(TBS系)で、小選挙区で落選した自民党の甘利明氏に「ご愁傷さま」、比例代表で当選したれいわ新選組の山本太郎氏とのやりとりが終わった後には「あいつ態度悪いね」と毒づいた。こうした振る舞いが選挙特番のMCとしてふさわしいのかと疑問の声が生じ、太田は2日深夜放送のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)では冒頭約40分に渡ってこの件を振り返り、「(選挙特番は)そんなに神聖な場所だったの?」と疑問を投げかけた。 >>太田光、小泉進次郎氏に「新自民党作れちゃうんじゃない?」福田達夫氏にも離党提案、批判集まる<< この件に関しては、太田夫人で所属事務所タイタンの光代社長や浅草キッドの水道橋博士などがツイッターで擁護のスタンスを示し、物議を醸し出している。 かなり大きな炎上騒ぎ起こしてしまったと言えるが、太田は新人時代も同様の経験をしている。 1990年10月に代打出演を果たした『ビートたけしのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)の冒頭、太田は「たけしさんがとうとうですね、死んじゃいました」と言ってのけ、この発言が大問題となった。その後のエピソードについて、爆笑問題は2014年の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)出演時にもこの件を語っている。太田は翌日ニッポン放送の全員に謝ったが、「お前らもう使わないから」と言われたという。実際、その後同局を出入り禁止になり、スタッフも飛ばされたと伝えられている。 90年の放送の最後には水道橋博士が乱入しているが、その後2時間ほど説教を行ったとされる。さらに、たけし軍団の怒りも買ったと伝えられるが、そのまんま東(東国原英夫氏)だけはマイペースで、後日会った時に「面白かった」といった評価をもらったという。 番組は、爆笑問題が太田プロから一方的に独立し、新事務所に所属した後に放送された。太田プロはたけしの古巣であり、そうした部分からも問題がより大きくなってしまったと言えるかもしれない。
-
-
芸能 2021年11月06日 22時30分
飯島直子、自宅に帰らぬ元夫・前田亘輝が祇園遊びにハマって修羅場? 結婚前にも浮気か【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
女優の飯島直子が10月27日、2度目の離婚をニュースサイト『NEWSポストセブン』に報じられた。各スポーツ紙によると、飯島の所属事務所は「事実」と認めており、すでに2020年4月には離婚していたという。飯島は2012年のクリスマスに、1歳年上の会社経営者男性との再婚を発表。ところが2019年10月、夫が舞台女優と路上でキスをしていたと『週刊女性』(主婦と生活社)に報じられ、夫婦生活に暗雲が立ち込めた。『NEWSポストセブン』は、飯島が「夫の不倫を許すことができなかった」として、夫婦で話し合いの末に離婚に至ったと伝えている。 >>“妻の勘”が的中? 青木裕子、妊娠中に浮気した矢部浩之に怒り家出か【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】<< 飯島は1988年、深夜番組『11PM』(日本テレビ系)のカバーガールとして芸能界デビュー。当初はセクシー系のタレントとして活動していたが、1994年にコカ・コーラ『ジョージア』のCMに起用され、元祖“癒し系”の地位を確立。当時、街中に張られた飯島のポスターが盗まれるという社会現象を巻き起こした。 人気絶頂の1997年9月、飯島はTUBEのボーカル・前田亘輝と1度目の結婚をしている。もともと前田の大ファンだった飯島からのアプローチが、きっかけだったという。 「交際は4年ほどで、1993年には一部週刊誌が2人の熱愛をスクープするも、一切交際を認めずにひそかに愛を育んでいました。結婚会見は夫婦が別々に行い、前田に至ってはマスコミを完全にシャットアウトし、ファンの集いの場で報告。その直後の同日に飯島が1人で会見に臨み、数日後のハワイ・マウイ島での挙式を報告し、矢継ぎ早に繰り出されたリポーターからの質問に応じました。ただ終始、前田に気を使ったような回答が印象的でした」(芸能ライター) 2021年10月発売の『女性セブン』(小学館)によると、飯島は結婚後、家庭を大切にしたいという思いから仕事をセーブし、前田に心底尽くしたという。ところが2001年、夫妻は“価値観の違い”を理由に離婚したのだ。 「交友関係の幅広い前田は、結婚後も家を留守にしがちだったよう。それでも飯島はいつ帰宅するか分からない前田の食事を用意し続けたといいます。離婚時、メディアでは前田の派手な女性関係がクローズアップされ、離婚の原因のひとつともいわれていました。実は、結婚前に2人は前田の浮気が原因で一度破局をしていたことが2020年10月発売の『実話ナックルズウルトラ』(大洋図書)に報じられており、破局後に飯島は別の男性と交際を始めたものの、前田からの強烈な復縁アプローチに根負けし、元のさやに戻ったとのこと。しかし、2017年8月配信の一部ネットニュースでは、結婚後も前田の夜遊びは変わらず、祇園遊びにハマったあげく飯島と修羅場を迎えたと報じられています」(芸能ライター) 2021年10月配信の一部ニュースサイトによると、前田は飯島が自身の大ファンだったことを逆手にとって遊びまくっていたと報じ、前出の『女性セブン』では離婚後に飯島が結婚生活について「我慢の4年間だった」と口にしていたという。 その反動からか飯島は離婚後、ホスト遊びにハマり2005年に13歳年下のホストとの交際が一部週刊誌に報じられた。飯島の入れ揚げっぷりは相当なもので、同棲するために2億5000万円もするタワマンを購入したなどといわれていたが、2007年に破局。2009年に都内のバーで電撃的に出会ったのが元夫だった。元夫の猛アタックと熱意に押されて再婚に至った飯島は、再び芸能活動をセーブしながら献身的に元夫を支えていたという。 そんな矢先の不倫報道に飯島もさぞショックを受けただろう。再びシングルとなった今後は、メディアへの露出が期待されている。
-
スポーツ
新日本アメリカツアー、G.o.DがIWGPタッグ王座戴冠で棚橋&飯伏出陣か?
2020年02月04日 11時00分
-
スポーツ
「強い選手とやりたい」ぱんちゃん璃奈がスターダム星輝ありさと合同練習
2020年02月04日 06時30分
-
芸能
ピエール瀧、猶予中に復帰報道 復帰は考えていない沢尻エリカ被告の参考に?
2020年02月03日 23時00分
-
スポーツ
新日本が7年ぶりに北海道ツアー開催!G1秋開催で今夏実現へ
2020年02月03日 22時30分
-
芸能
人気ジャンプ漫画、新キャラの名前に韓国ファンから猛抗議?『僕のヒーローアカデミア』が物議
2020年02月03日 22時00分
-
芸能
橋本環奈、「ある写真」で中国での人気がガタ落ち? SNSの写真にも厳しい声
2020年02月03日 21時00分
-
スポーツ
平幕・炎鵬を覚醒させた“師匠”白鵬の言葉とは 新入幕での負け越し、二人三脚で逆境を乗り越えた師弟愛をファン称賛
2020年02月03日 20時00分
-
芸能
宮迫、ホリエモンと2ショットに反響 「話聞いてて勉強になった!」 撮影済み動画公開予告に期待の声「毎日楽しみ」
2020年02月03日 19時41分
-
芸能
『テセウスの船』、原作ファンも巻き込みますます盛り上がる?「ネタバレ」された視聴者も歓喜
2020年02月03日 19時00分
-
芸能
『ミヤネ屋』、正しい着け方を解説もそのマスクが「表裏逆」? 視聴者から指摘集まる
2020年02月03日 18時00分
-
芸能
「抱きまくるかー!」松本人志、140キロのベンチプレスを上げる 止まらない筋肉の進化に称賛の声
2020年02月03日 17時41分
-
スポーツ
【DeNA】球春到来!「2位から1位になるため」5年目のラミレス・ベイスターズが沖縄で始動!
2020年02月03日 17時30分
-
スポーツ
「腕に縫い目がついた」西武・松坂、人生最悪のピッチャーライナーを明かす アテネ五輪のアクシデントに「怖すぎる」の声
2020年02月03日 17時00分
-
芸能
『トップナイフ』の好評の一方で“広瀬アリスのシーン”不要説? 原作にない不評な設定とは
2020年02月03日 15時40分
-
芸能
電波少年で人気になった芸人が脳梗塞に 鼻水を垂れ流し、何度も壁に当たり、異様に眠い…リアルな発症当日の報告に反響
2020年02月03日 13時34分
-
芸能
バッシングが集まる宮迫、「一番怖い」人は 動画への低評価は減少傾向に
2020年02月03日 12時45分
-
芸能
「地獄みたいなセクハラDMが来る」女芸人が打ち明けた悩み、ブロックや無視は「逆効果」?
2020年02月03日 12時30分
-
芸能
物議となった“巨乳キャラ”の献血キャンペーン、第2弾で作者が震災経験語り反響「論点ずらしてる」の声も
2020年02月03日 12時20分
-
スポーツ
張本勲氏「キャンプで目立つ選手は活躍できない」と持論も物議 「結果を出している選手も」反論も
2020年02月03日 12時10分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
