-
スポーツ 2018年09月24日 17時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「輪島大士」あらためて問われるプロレスラー輪島の是非
大相撲から転身したプロレスラーは多くいるが、中でもダントツの格上的存在が輪島であろう。幕内優勝14回。その身体能力の高さから「天才」「蔵前の星」とも称賛された輪島は、なぜプロレス界の“横綱”になれなかったのか? ※ ※ ※ 19世紀末にアメリカマットで活躍し、日本人初のプロレスラーといわれるソラキチ・マツダと、日本にプロレスビジネスを根付かせた力道山。この2人ともが大相撲の出身であり、その意味では日本において、プロレスと大相撲の間に深いかかわりがあることは否定できない。 では、元力士がプロレス向きなのかというと、これは話が違ってくる。 誰もが認める大成功を収めた元力士となると、前出の力道山以外では天龍源一郎くらいのもの。大相撲の最高位である元横綱からも東富士、輪島、北尾(双羽黒)、曙の4人がプロレス入りを果たしているが、転向当初の話題性ほどには活躍できていないのが現実だ。「全日本プロレス伝統の三冠王者にまでなった曙は、一応は成功の部類になるのでしょう。しかし、団体自体にかつての勢いがなく、また曙本人も格闘技に転向した初戦で、ボブ・サップに壮絶KO負けした印象が強いだけに、とても力道山や天龍に並ぶ成功とは言い難い」(スポーツ紙記者) その曙に、大相撲時代の成績で上回るのが輪島である。元横綱レスラーが大相撲時代に残した戦績は以下の通り。40代・東富士 幕内出場31場所 261勝104敗1分1預54休 幕内優勝6回。54代・輪島 幕内出場62場所 620勝213敗85休 幕内優勝14回。60代・双羽黒 幕内出場21場所 197勝87敗16休 幕内優勝0回。64代・曙 幕内出場63場所 566勝198敗181休 幕内優勝11回。 ライバル北の湖との激闘により一時代を築いた輪島は、大相撲の長い歴史の中でも屈指の存在であるに違いない。にもかかわらずプロレスの世界では成功とならなかったわけだが、その原因はどこにあったのか?「そもそもプロレスと相撲では、求められる能力が大きく異なる。立ち合いからの瞬発力勝負の相撲に対し、プロレスは時間をかけて観客にアピールしていくことが大切で、スタミナ勝負だとどうしても力士は分が悪い。それに相撲は技を仕掛けて倒せば終わりだから、プロレスのようにそこからどうするかという稽古はしていない。そのため、どうしても変な間が生まれてしまうんです」(同) また、相撲では倒されないための稽古はしても、倒されることを前提とした受け身はさほど重要視されていない。プロレスに転向した輪島が、わずか2年ほどで引退せざるを得なくなったのも、結局のところは試合中の受け身からのダメージが主因であった。「力道山や天龍も別に相撲の流儀で成功したわけではなく、その本質はアメリカンプロレスでした」(同) 外見などの雰囲気とは別に、そのベースには本場アメリカで実戦を重ねて体得したプロレス特有のリズムがあった。だからこそ、異なる世界で大成することができたというわけだ。 だが、輪島の場合は全日本プロレス入団を決めた時点で、すでに38歳と高齢であった。ビッグネームゆえ契約金も相当に高額であったに違いなく、この回収のためにも悠長に修行を積ませる時間はなかった。★日本デビューの相手は狂虎シン '86年4月に入団が発表されると、すぐさま輪島はアメリカに渡り、ドリー・ファンク・ジュニアやザ・デストロイヤー、パット・オコーナー、ネルソン・ロイヤルといった名選手たちの手ほどきを受け、御大ジャイアント馬場がタッグパートナーを務めて米マットでデビュー。馬場が直々に輪島のレスラーとしての成長を確かめたというわけだ。 そうしてアメリカで7戦をこなした後、一時帰国して日本マットデビュー。入門からわずか7カ月後、地元の石川県七尾総合体育館でのタイガー・ジェット・シン戦であった。 結果はタックルをジョー樋口レフェリーに誤爆した輪島と、そこから乱闘に引き込んだシンの両者反則。「鳴り物入りの大物新人だけに、全国放送のデビュー戦ともなれば手頃な相手を当てて勝たせたいところ。それをしなかったのは、当時の輪島に説得力のある勝ち方はできないという馬場の判断があったのでしょう」(プロレスライター) ぎこちないながらもスピニング・トーホールドを決め、ローキックやチョップでシンを追い込んだ輪島に対し、テレビ解説の山田隆氏は「及第点」としたものの、プロレスファンやマスコミの反応は芳しくなかった。 この頃のプロレス界ではメジャースポーツへの反感が強く、また、借金問題でしくじった輪島の来歴もあり、スター扱いすることをよしとしなかったのだ。 だが、あらためて振り返ればのちの大物転身組、北尾や小川直也と比べても輪島は十分真剣に取り組んでいたように見えるだけに、周囲がもう少し温かく受け入れていたなら、プロレスラー輪島はもっと違ったかたちになっていたかもしれない。 時代状況のせいとはいえ、今になって残念に思うファンも多いのではなかろうか。輪島大士***************************************PROFILE●1948年1月11日、石川県七尾市出身。身長185㎝、体重125㎏。得意技/ゴールデン・アームボンバー、2段式首折り。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
スポーツ 2018年09月24日 15時30分
新井、杉内の引退で思い出される夏の記憶
今季限りでの現役引退を発表した広島の新井貴浩、巨人の杉内俊哉。ともに所属球団のみならず、日の丸を背負った姿も鮮明に脳裏に焼き付いている。 オリンピックやWBCといった国際舞台を戦う上でも二人の存在は大きく、頼もしかった。新井、杉内が投打の中心としての活躍が見られたのが2008年の北京五輪。チームとして苦しい戦いが続いた大会ではあったが、最後まで日本代表を支えた。■五輪でも完璧な投球内容で相手を手玉に 北京五輪予選リーグ3戦目となる対オランダ戦。 この日の先発のマウンドを任されたのは杉内。初戦のキューバに敗れチャイニーズタイペイに勝利し、1勝1敗で迎えた日本代表は既にヨーロッパの強豪として捉えられていたオランダを相手に球界屈指のサウスポーを立て必勝を期した。 杉内は4回までをノーヒットに抑えるなど、代表戦初先発とは思えない見事な投球を披露。アマチュア時代から五輪の舞台を経験し、涼しげな表情を変えずに臆することなく投げ込む姿は自信に満ち溢れていた。 テンポのいいピッチングでオランダ打線を翻弄、7回を散発4安打に抑え日本の2勝目に大きく貢献する。北京の晴れ渡った広大な青空のもと、左腕から繰り出されるストレート、変化球は見とれるほどのキレを表現していた。■怪我を抱えながらチームの支柱として 大会を通じて日本の4番という重責を担った新井も、このオランダ戦で快音を響かせる。初回、ランナー二人を置いて右中間に目の覚めるような3塁打を放った。 このヒットこそ北京五輪での新井の初安打となり、チームを一気に勢い付かせた。前年のアジア予選でも4番を任され、3試合を通じて打率.500と期待通りの打棒を発揮、本大会での信頼も揺らぐことはなかった。だが、シーズン中に腰を負傷、万全ではない中で北京での戦いに挑んでいる。 2戦目までノーヒットが続き、4番としての役割を果たせずにいた新井、オランダ戦では「自分らしく積極的にいこうと考えていた」と語るように初球を叩いたこの3塁打にチーム、そして野球ファンも大いに沸いた。5回にも安打を放ち試合も6−0で勝利、大勝の口火を切ったのが待ち焦がれていた主砲の快打だったことは明らかだった。 杉内はこの試合の好投により、7日後の準決勝・韓国戦でも先発、事実上のエースという存在としてメダル獲得が決まる「決戦」のマウンドも託されている。新井も全試合で4番を打ちフルイニングの出場を果たす。大会後に骨折と発表された腰の怪我と、日の丸を支える重みに耐え抜いた。 北京では目標としていた金メダルには届かなかったものの、二人の見せたパフォーマンスは日本代表として相応しいものだった。長きに渡りファンを楽しませてくれた新井、杉内の偉大なプレイヤーの輝かしい軌跡の中にあるあの夏の激闘、それらは確実に我々の記憶にも刻まれている。(佐藤文孝)
-
芸能 2018年09月24日 12時40分
波田陽区のネットCMが話題! 気になる現在の活動は
福岡市に本社を置く棒ラーメンなどで知られる株式会社マルタイのネットCMに、お笑い芸人の波田陽区が出演し話題となっている。波田は、おなじみの「ギター侍」の格好で「味のマルタイで旬を採り戻せ!キャンペーン」を紹介。映像の最後には「自身の旬は過ぎてしまった残念!」とオチをつけた。 これを受け、ネット上では「波田陽区ってまだいたんか。超久しぶりに見たんだけど」「まだ『ギター侍』ネタで勝負してるっていうのが泣ける」「今は何してんの?」といった声が聞こえる。 「波田は『エンタの神様』(日本テレビ系)で、『ギター侍』キャラでブレイクを果たします。この番組からはさまざまなキャラクター芸人が生み出されましたが、波田は代表的な存在といえます。2004年から05年ごろが出演のピークでした。その後に仕事が激減。YouTuber活動を行うもまったく稼げませんでした。そのため、2016年4月から活動拠点を九州に移し、地域のローカルタレントとして活躍しています」(放送作家) 波田は山口県下関市出身。大学は熊本であり、なにかと九州には縁がある。 「現在同地で複数のレギュラー番組を持つほか、営業仕事もこなしています。さらに、2007年に結婚した夫人が、全盛期に作った貯金を管理しているようですから、経済的には安定しているようですね。今回、地域の有名企業のCM出演も果たしていますから、地元では受け入れられているのかもしれません。もともと、間寛平に気に入られるなど、『タニマチにかわいがられる後輩気質』はある芸人だといえるでしょう」(前出・同) 波田は案外、細く長く活躍する芸人となるかもしれない。
-
-
芸能 2018年09月24日 12時20分
りゅうちぇる夫妻だけではない…子供にキラキラネームをつけた芸能人夫婦たち
先日、りゅうちぇる&ぺこ夫妻が第1子に「リンク」と名付けたことで話題になったが、ここ数年でいわゆる“キラキラネーム”を付ける親は増えているようだ。そもそも、りゅうちぇる&ぺこ夫妻以前にも、芸能界で変わった名前を子供につけて話題になった夫婦は多い。 「押尾学さんと矢田亜希子さんの長男の名前は俐亜武(りあむ)くんです。キラキラネームが世間に受け入れられ始めた時だったため、かなりのインパクトを残しましたが、押尾さんが息子さんの名前を『エル・アイ・エー・エムだよ』と発表したことでさらに話題になりました。ですが、押尾さんが2009年に麻薬取締法違反などで逮捕されたことで息子さんも改名したとの噂です。確かにあれほどの印象を残してしまうと、押尾さんの息子さんだとすぐに分かってしまいますからね。最近は矢田さんの露出も増えたので、身バレをしないという点では改名は正解だったかもしれません」(芸能ライター) 変わった名前と言えば、最近第4子妊娠を発表した杉浦太陽・辻希美夫妻も忘れてはならない。 「辻さんのところは、長女を希空(のあ)、長男を青空(せいあ)、次男を昊空(そら)と名付け、全員に『空』の文字が入っています。第4子の名前にも『空』の文字を入れたいと考えているようですよ」(前出・同) さらには、多くの個性派ミュージシャンたちも個性的な名前を子供につけている。 「土屋アンナさんは、長男に澄海(スカイ)、次男に心羽(シンバ)、長女に星波(せいな)と名付けています。現在第4子を妊娠中の土屋さんですが、苦手なことは全てスルーし、無理をしない子育てをしていると幾度となく語っています。他人に何を言われても自身のスタイルを貫くという点を“かっこいい”と感じるママも多いようですね。さらに、ミュージシャンのダイアモンド☆ユカイさんの双子の息子の名前は頼音(らいおん)と匠音(ショーン)です。ユカイさんは学校のPTAにも積極的に参加し、“パパの鏡”と評判です」(前出・同) 今後も個性的な名前を付ける芸能人は多く出てくることだろう。
-
芸能 2018年09月24日 12時00分
クロちゃんのtwitterに“嘘”はない? 炎上覚悟の「一般人は愚か」発言! 新『水ダウ』DVDは内面が露呈
TBSで放送中の人気番組『水曜日のダウンタウン』の新作DVDが、9月26日(水)に発売される。記念すべき第10弾の収録企画は、安田大サーカス・クロちゃんSPとなっている。・「起きたら人がいる」が結局一番怖い説・リアルクロちゃん・寝たら起きない王決定戦(モンスタークロちゃん)・フューチャークロちゃん 以上の企画が盛り込まれている。 今回、主役となったクロちゃんにインタビューを敢行。本人は、Twitterでつぶやくことは「嘘ではない」というがその理由とは? そしてあの娘との恋の行方は? じっくりとご覧いただきたい。ーー視聴者の方と同じタイミングでDVD発売を知ったそうですね。 「え? これも教えてくれないの?」って思いました。この間も、『尾行している人 尾行されていても気付かない説』(5月23日オンエア)ってあったじゃないですか。その放送分もネタバレはなかったし、たまたま同じ日に『うがい中にラリアットを食らうと不可避説』が放送されるって聞いて。観ていたら自分のTwitterがテレビに表示されて「何?」みたいな。オンエアも知らないし、DVDが出ることも知らないし、「どういう感情でいればいいの?」って(思った)。ーー前回、クロちゃんがクローズアップされたDVD(4巻)は、連行などがメインでしたが、今回はクロちゃんの内面をえぐるようなラインナップです。 去年、僕40歳になったんですけど、まさか厄年で全国民から「嘘つき」って呼ばれるようになると思いませんでしたよ!ーーまず事の発端は「起きたら〜」で、「歩いて帰る」とツイートしたのに、タクシーで帰った…という嘘ですよね。 嘘じゃないんです。僕からすれば、新宿から品川まで歩いて帰ろうとしてたら、途中で疲れちゃったからタクシーに乗っただけ。逆に「全部書かないといけない」っておかしくないですか? 本当にはじめのうちは歩いて帰ろうとしたんだから、途中で「タクシー乗るしん」って書いても……。僕、保護観察の身でもないから「別に関係ないじゃん!」って。ーーでも帰る途中で「頭の中でサライが流れている」ってツイートしていましたよね? タクシーに乗っていてもサライは流れてたから!ーー「起きたら〜」以降、“嘘つき”として注目を浴びているわけですが、SNSなど、視聴者から分かりやすいリアクションはありましたか? 去年の5、6月が「起きたら〜」のオンエアの日だったんですけど、それまでの僕のTwitterフォロワーが8万人くらいだったのが、今では37万人。「今どきだな」って思うことは、たぶん昔なら放送直後に「ドーン」って増えて終わりだと思うんですけど、今ってネットニュースがあるから、またそれで流れてきたりする。そういうのが相まって1週間以上フォロワー数が伸びていきました。ーー街中を歩いていても、一般の方の対応は変わったんじゃないんですか? 「やっぱりここらへん歩くんですね」とか「さっき目黒付近でアイス食べていませんでしたか?」とか言われて…みんなが探偵みたいになっています。ーー視聴者が『水曜日のダウンタウン』のスタッフになっているんですね。 番組でオンエアされているところって、移動中でマスクしたり帽子をかぶっているところだから、結局変装してもバレるんですよね。地方に行ってもその格好が目に焼き付いているから分かっちゃう。逆に変装しない方が目立たないんじゃないかなって思うくらいです。ーーダイエットしている雰囲気を出していますが、Twitterには載せないことも多いですよね。 はじめは注文していないパターンが多かったんですよ。例えば、定食を頼んでも足りなくて、ハンバーグを追加注文したけれど、それをもう1回撮って載せるのもおかしいじゃないですか。さっきの「タクシー理論」と同じなんですけど、僕、保護観察中じゃないから! あと、Twitterの140文字の中にパンパンに書くのをカッコ悪いと思っているので、きちんと内容を詰めて、なおかつ簡潔な文章がいいと思っているから載せないだけ。行間を読めない世間一般の人たちの方が「愚かじゃないですか?」って思うんです。ーーそんなこと言ったらリプライ欄に罵詈雑言が来そうですが。 言ったところでずっと炎上しているから大丈夫ですよ。火の大きさの違いなんてよく分からないです。どっちも熱いですから!ーー(笑)。続いて「リアルクロちゃん」ですが、マネージャーさんからアカウントの存在を知らされましたよね。 番組じゃなければ、ヤバい素人だから殺されるんじゃないかと思っていました。1回も「尾行されてるな」って思う場面がなかったから、HAL探偵社(同番組御用達の探偵事務所)はやべーなと思いました。ーーこうした企画って、他のタレントなら確実に炎上する案件だと思うのですが、この番組はいっこうに炎上しない。この実情をどう思いますか? 「クロちゃんはかわいそうに見えない」って……かわいそうですよ! コンプライアンス的に僕だけゆるいんですよ。以前テロップで「死ねばいいのに」ってあったじゃないですか(2018年2月28日オンエア分)。あの時はさすがに苦情がいったと思ったら、番組ではなくて、僕の所属する事務所に「お前最悪だな」って電話があったらしいし、最後のテロップを観て「スッキリしました」って言う人もいますからね。ーー「酔ったら起きない〜」で、初めて自分の“泥酔姿”を客観的に観たと思いますが、怖くなかったですか? 「あれくらい普通じゃないか」って思うんですよ。逆に誤算だったのは、僕が下に潜り込んでベッドが動いたじゃないですか。あれがセックスアピール的に「騎乗位ウマい」って思われなかったことですね。ダンサーとか激しく動くのが好きな人たちが「クロちゃんすごいからエッチしてみたい」って思うかな? って考えたんですけど、それはなかったですね。ーー世のダンサーを敵に回すような発言ですね(笑)。「フューチャー〜」でタレントの小林レイミさんとデートをしていましたが、まだ好きなんですか? 放送が終わってからLINEを送ったりしたんですけど、いつのまにか既読にならなくなりました(笑)。元はとりたかったからデートをして、きちんと結ばれようと思ったけど叶わずでしたね。ーー最後にDVDで観てほしいポイントを教えてください。 嘘をついていると思われるかもしれないけど、僕は嘘をついているつもりはないし、素直に生きているだけ。DVDを観て「クロちゃんは裏表がなくていい人なんだな」思ってもらえたらいいかな。酔ったらあんなになっちゃうけど、きちんと優しい部分があることも覚えておいてほしい!ーーそういえば、小林さんがいないところで、彼女の飲み物に口をつけて飲んでいましたよね? 付き合うと思っていたからデートしていたし、前祝いな感じでやっただけ! 付き合ってからアレをするのか、付き合う前からそうなるのかの違い! 僕の未来日記として「付き合う」ってなっていたからオッケーじゃないかなって。ーー納得はいきませんが(笑)、ありがとうございました!(インタビュー終わり) クロちゃんの行動一つひとつには必ず理由(言い訳?)があった。このインタビューで彼が発した言葉を読み返しながらDVDを観ると、また違った楽しみ方ができるだろう。 最後に……インタビュー前、彼はケータリングのから揚げをモシャモシャと食べ、スタッフに「おいしくて止まらないです」と言っていた。もちろん、そのことはTwitterには書いていない。
-
-
その他 2018年09月24日 12時00分
秋田編【あなたの地域の雑学】最後には“締めの乾杯”でまた飲むという都合がいい風習
普通、飲み会はみんなで一緒に乾杯して始まる。ところが、そんな常識が通じない人々がいた。それが秋田県民。彼らは“乾杯の練習”と称し、まだ人が集まる前の段階でガバガバ飲み始めてしまうという。 もちろん正式な乾杯はこのあと。少人数であろうと、「とりあえず乾杯の練習ということで…」。いやいや、乾杯に練習など不要である。実はこの秋田県民は、酒に強い東北人の中でも1〜2を争う酒好きとして知られ、1人あたりの清酒の消費量は東北一。それなら仕方ない、というか手に負えない。 しかも、飲み会が終わろうというときには“締めの乾杯”も行うときた。言い訳もここまで来れば立派なものである。
-
社会 2018年09月24日 06時10分
ペットとして需要が高まるうさぎ 飼い方のコツや先住ペットとの相性は?
いまだに犬や猫がペットとして多く選ばれる中で、今若い女性を中心に少しずつ注目を集めている動物がいる。それがうさぎ。ペットショップなどでも見かける機会が多くなってきたうさぎだが、気にはなっているものの飼い方が分からず、先延ばしにしている人も少なくないはず。 都内の賃貸アパートで暮らす、あるうさぎの飼い主は、もともと猫派だったものの、今はすっかりうさぎの魅力にはまっているという。 「もともと猫を飼っていましたが、友人のところで生まれ、飼えないかと打診されたのがネザーランドドワーフと呼ばれるうさぎでした。猫との相性は心配でしたが、ゲージ越しに対面させ、時間をかけて慣れさせた結果、今では仲良しに。ゲージを開くと、近寄ってきた猫にうさぎが甘える姿も見られる。癒やされています」 もちろん、これはうまくいったケース。猫がうさぎに手を出しそうな場合、うさぎをゲージから外に出す際は絶対に目を離してはいけないという。 「うさぎは基本的に一人暮らしの方でも飼いやすい動物です。よく『さみしいと死んでしまう』と言われていますがそんなこともなく、チモシーと呼ばれる牧草と新鮮な水を用意しておけばきちんとお留守番することができます。世話は1日に1回、トイレとケージの中に散らばった牧草や抜け毛などを掃除するのと、1日2回、20グラムほどドライフードを与える程度です。あとはかじるためのおもちゃを与えれば、うさぎのストレスも回避できます」 ネザーランドドワーフは非常になつきやすく、名前を呼ぶと寄ってきて鳴いたり、なでてもらおうと甘えるという。また、個体差はあるものの基本的にトイレを教える必要がなく、自然とトイレで排せつするようになるとか。また、うさぎには不快な体臭がなく、ふんも臭わない。たとえワンルームの一人暮らしでも臭いに悩まされることはまずないという。「家では基本的に放し飼いにしています。かじられると困るようなものは地面に置かないようにしているので、自然と部屋が片付くのもうさぎを飼うことのメリットかもしれません(笑)。うさぎを飼うにあたって難しいことは何一つなく、むしろいいことしかない。うさぎのペットとしての需要がもっと広まればいいと思っています」 一人暮らしのさみしさを癒やしてくれるうさぎ。今後、うさぎブームは広がり続けるかもしれない。
-
アイドル 2018年09月24日 06時00分
総選挙2位のSKE須田亜香里、新曲は売れても写真集の売り上げ部数が…
AKB48の最新シングル「センチメンタルトレイン」(19日発売)が、約139・4万枚を売り上げ、発売初日のオリコンデイリーランキングで1位を獲得した。 同シングルは今年6月に開票イベントが開催された「第10回AKB48世界選抜総選挙」の選抜メンバー16人によるシングル。 しかし、同選挙で1位を獲得しセンターを務める予定だったSKE48・松井珠理奈が体調不良を理由に活動を休止。今月に入ってようやく復帰を果たした。 松井が不在の間、“代理センター”ともいえる活躍ぶりだったのが、総選挙で2位だったSKE48・須田亜香里だ。「総選挙翌日はテレビ番組に生出演。珠理奈の不在時、テレビ番組やイベントでは積極的に前面に立ってコメント。グループを支えた“功労者”だった」(テレビ局関係者) そして、そんな須田が総選挙翌日から出演番組でPRしたのが、8月22日発売の初の写真集「可愛くなる方法」(学研プラス)だ。 写真集の撮影はキューバで行われ、首都ハバナで現地の人々と笑顔でふれ合う様子や、ビーチリゾートでビキニ姿を披露。“手ブラカット”も話題を呼び、初版はかなり強気の5万部だった。 ところが、オリコンの週間写真集ランキングでは、9月3日付で2位に初ランクインしたが、その後、順位を下げて3週間の累計売り上げ部数は8600部ほどしか売れなかったのだ。 そのため、須田はブログで積極的な購入を呼び掛けるほどだった。 「須田は今年の総選挙で15万票ほどを獲得。須田も選抜で参加したニューシングルは握手券が付いているから売れているだけ。どちらも1人で何票も投票でき、何枚でも買える。ところが、写真集は1人何冊も、とはならなかったようで、写真集の売り上げがリアルな今の須田の支持者数か」(芸能記者) 写真集の売り上げでは乃木坂46、欅坂46のメンバーの足元に及ばなかったようだ。
-
社会 2018年09月24日 06時00分
田中角栄「名勝負物語」 第二番 福田赳夫(1)
「福田は平手造酒、インテリ浪人だ。欠点は取り巻きの話を聞き過ぎること、太刀筋は鋭いが立ち上がりが遅いこと。福田が長ドスに手を伸ばす頃、オレはすでに板戸を蹴っ飛ばして殴り込みをかけてるよ」 尋常高等小学校卒で実社会に出、明敏な頭脳と努力で這い上がってきた田中角栄と、若くして秀才の誉れ高く、東大法科から「官庁中の官庁」大蔵省(現・財務省)へ入って最大の出世コース主計局長のイスにすわった福田赳夫は、生まれも育ちも違っていた。年齢もまた、田中が福田より13歳年下である。 この二人、1970年代から80年代にかけての十数年間、時に神経戦で、時に激突と厳しい政争を繰り広げてきた。これは永田町でいわく「角福戦争」と呼ばれ、戦後政治史上最大の権力闘争として位置づけられている。 さて、この「角福戦争」は、佐藤栄作のあとの総理の座を争った昭和47年(1972年)の熾烈を極めた「角福総裁選」を「第1ラウンドとしている。“実弾(札束)”が飛び交う、生臭い「死闘」を繰り広げたものである。そしての「第2ラウンド」は、その後、総理となった田中が金脈問題で失脚、三木武夫が後継指名を受けて総理の座についたが、三木はやがて発覚したロッキード事件で田中と対立した。その三木が党内抗争にもまれ、追い落とされたあと福田が手を挙げたことで、こんどは田中が「闇将軍」としての影響力を保持するための盟友関係にあった大平正芳を擁立、ここで再び福田との全面戦争となったということである。 しかし、ここで注目すべき点は、権力を握る争いではあっても、田中は決して完膚なきまで相手を叩きのめすことはせず、戦いが終わればまた手を握る余地を残していたことにある。ために、田中と福田の間にも、「戦争」後に抜き差しならぬという陰湿な関係は回避されている。まさに、「敵」との向き合い方一つで、人生は大きく変わることが多いということである。 権力闘争とは、政治が「政(まつりごと)」とされるように、政治家個々のエネルギーが徒党を組んだ場合、ワッショイワッショイでまさに「祭」、負けてなるかとなる。そうした中で、この「角福戦争」に対する田中の福田への思いを忖度した二人の証言がある。ここで明らかになるのは、死力を尽くしての権力闘争の勝利ではあったが、田中のなかに福田に対する怨念はなかったという点である。★強烈な学歴コンプレックス 長く田中の傍らにいて、常に田中の思いを受け止めていた秘書の早坂茂三は、田中の死後、その著で「第1ラウンド」での田中の心境を、“田中の弁”として次のように明らかにしている。「そりゃたしかに、あのときは福田君と私が総裁の座を争うことにはなった。しかし、これは時の状況がそうさせたんでね、私が好んで争ったわけじゃない。大体、福田君に、私はライバル意識なんぞ持っちゃいないよ。(総裁選まで)様々なことはあったにせよ、私は福田君に怨念はない。福田君も、また同じだったと思う。 ただね、福田君を取り巻く人たちはあるかも知れない。『田中はオヤジ(福田)より13年も遅く生まれてきたくせに、東大も出ねぇでなんだ』と、そんな気持ちはあるかも知らん。しかし、私や田中派のほうは怨念なんぞは、露、かけらもないよ。私はいますぐ死ぬとも思っていないし、友達(田中派)だって増えている。若い連中は、飯盛山の白虎隊みたいな純粋な気持ちで私と付き合ってくれている。そういう人たちに囲まれているとね、怨念とかいうようなドロドロしたものはなくなるんだ」(「田中角栄回想録」小学館=要約) もう一つは、田中と気脈を通じていた元政治部記者の弁である。「田中から、福田に対する怨念めいた言葉は聞いたことがない。そのうえで、『角福総裁選』に田中をあえて突き動かしたのは、福田に対する強烈な学歴コンプレックスがあったと思われる。一高、東大卒、そのうえ大蔵省のエリート中のエリートという国民の信頼感に対する反発だ。地べたを這いつくばってのし上がってきた田中のなかにあったのは、“負けてたまるか”精神の一点にあったように思われる」 そしての「第1ラウンド」、「角福総裁選」への突入であった。 大蔵大臣として大蔵省を手中に収め、5期の幹事長職を務めて自民党内への影響力を確実にしていた田中は、「沖縄返還」を花道として佐藤栄作首相の退陣が確実視された昭和45年(1970年)頃には、陣笠代議士の頃から愛人にして二人三脚で政治活動をともにしてきた秘書の佐藤昭子にこう言っている。「総理の座などは、なろうとしてなれるものではないし、なりたくないと思ってもやらねばならぬこともある。運命だ。オレは、やる。オレが負け戦をするかい」 田中の持ち前の“負けてたまるか”精神、事にあたっては何事にも全力投球の姿勢が全開となるのは間もなくだった。_=敬称略=_(この項つづく)***********************************************小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
-
ミステリー 2018年09月23日 23時00分
安倍晴明のパワースポットは京都以外にも!鎌倉・千葉の安倍晴明スポット
安倍晴明は謎に包まれた人物である。まずその出生からして異常である。父親は人間だが、母親は狐だというのだ。この伝説を額面通りに受け当るつもりはないが、母親が宗教的で特殊な職業に就いていた可能性はある。だとすると、晴明の霊能力は母親譲りであった可能性が高い。 また賀茂氏に弟子入りして陰陽道を学んでいた青年期にも謎が多くある。晴明が20歳前後の頃、関東では平将門の乱が起きている。このとき、将門は北斗七星を使った呪術(妙見信仰)や菅原道真の怨霊を駆使して、都に戦を挑んでいるが、朝廷側も陰陽師や密教僧を使ってこれに対抗した。この壮大な呪術合戦に、晴明も動員されている可能性は高いが、明らかにはなっていない。 関東には安倍晴明の史跡が数多くある。特に鎌倉には3カ所、晴明に関する史跡が残されている。京都に比べ、乾燥しがちで火事の多かった鎌倉では、「火防の神」として晴明の伝説を伝えている。宿泊したお礼に晴明が、宿泊先に「火防のお札」を置いていったという話があるのだ。鎌倉での晴明伝説は、源平合戦後、都から鎌倉に移住した陰陽師たちが晴明個人の伝承として伝えていったのだろう。 晴明伝説は鎌倉の対岸・千葉にも残されている。房総に滞在した晴明は、なかなかのプレイボーイだったらしい。なんと、滞在先の有力者の娘・延命姫と一夜の契りを結んでしまったのだ。しかし翌朝、晴明は延命姫の顔を見て仰天した。彼女の顔には大きなアザがあるのだ。 「闇夜では美女に見えたのだが…」と驚いた晴明は逃げ出した。その後を延命姫は懸命に追った。必死に逃げ回る晴明は自らの衣服を脱ぎ、崖から飛び降り自殺したように擬装工作を図った。追ってきた姫は晴明が身投げしたと思い、自らも入水してしまった。なおこの時、延命姫は怨念から、夜叉、あるいは蛇体になったと言われている。 いかがであろうか。実際、晴明が千葉で女を捨てるという野暮なことはしないだろうが、鎌倉時代以降、中央でもてはやされた陰陽道が地方に流布されたのは事実のようである。(山口敏太郎)
-
芸能
ガッキーが新TVCM発表会で「素材キッズ」と競演
2012年02月07日 11時45分
-
芸能
ミスFLASH2012グランプリがお披露目! G乳爆裂ボディーがロリコンの風潮を揺るがす?
2012年02月07日 11時45分
-
芸能
AKB48 岩佐美咲ソロデビュー曲が初登場5位
2012年02月07日 11時45分
-
芸能
田中圭がパパに!! 第一子女児が誕生
2012年02月07日 11時45分
-
社会
放送権料高過ぎて五輪が無料放送で見られなくなる?
2012年02月07日 11時45分
-
スポーツ
カンボジア五輪委員会が猫ひろしの五輪代表選出に待った!
2012年02月07日 11時45分
-
スポーツ
シーズン総括 『戦況分析』直前補強はあるのか? 中日編
2012年02月07日 11時45分
-
トレンド
『ハングリー!』瀧本美織が化粧っ気のなさで自然的な魅力
2012年02月07日 11時45分
-
その他
心臓の動悸がしばらく収まらない… 人を不安にさせる「不整脈」の正体(1)
2012年02月07日 11時00分
-
芸能
ヘビメタバンド44MAGNUMのボーカルPAULがパーキンソン病治療に専念で“脱退”
2012年02月06日 20時59分
-
スポーツ
真樹日佐夫先生を偲ぶ会 多くの関係者が参列
2012年02月06日 18時10分
-
芸能
夏目三久 今年4月に古巣・日テレ新番組で復帰説キャッチ
2012年02月06日 18時00分
-
芸能
ナイナイ岡村 春はまだ来ず? 真剣交際中止で婚活失敗
2012年02月06日 15時30分
-
トレンド
有吉弘行 インフルエンザ休養の裏に… 毒舌王の心労?
2012年02月06日 15時30分
-
スポーツ
シーズン総括 『戦況分析』直前補強はあるのか? 東北楽天編
2012年02月06日 15時30分
-
ミステリー
花嫁が消失! 「嫁取り橋」の由来
2012年02月06日 15時30分
-
レジャー
昼はOL夜はホステス実は人妻な秋田まちこの“お水なう”(27)〜福岡嬢の彼氏はホスト・前編〜
2012年02月06日 15時30分
-
芸能
山田花子 妊娠5カ月
2012年02月06日 12時12分
-
芸能
親友・黒木メイサのせいでなかなか恋愛できない堀北真希
2012年02月06日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分