-
芸能 2018年09月04日 19時00分
日テレがNOを突きつける小山慶一郎報道番組への完全復帰
日本テレビとジャニーズ事務所がまさに一触即発の事態に陥っている。「結論次第では、ジャニーズ事務所はすべてのタレントを日テレから引き上げるかもしれない。この路線からは、絶対に撤退しないという決意表明のようなものです」(芸能プロ関係者) 今回、キーマンとなっているのがNEWSの小山慶一郎(34)。未成年飲酒騒動により、報道番組『news every.』の出演を6月7日から自粛し、いまだ完全復帰の目途が立っていないのだ。「ジャニーズとしてはNEWSとしての活動は再開させ、2カ月近くが経過している。同グループの加藤シゲアキが主演する日テレのドラマ『ゼロ 一攫千金ゲーム』の最終回にも出演することが内定した。だが、肝心要の『news every.』だけ復帰できない。日テレ側が首を縦に振らないんです」(テレビ事情通) ドラマを担当するPR関係者が、その理由について解説する。「制作局と報道局の間で意見が割れているんです。ジャニーズとべったりなのが制作局。だからドラマ出演は早々にOKになった。ところが、いまだ首を縦に振らないのが報道幹部。未成年と飲酒したキャスターを再起用したら番組いや、日本テレビの報道の信ぴょう性が問われてしまう。だから復帰を認めないんです」 なんと同局の報道関係者らは、このまま小山を完全降板させるべく動いているという。こうした一部の動きに猛反発をしているのがジャニーズ事務所だ。「アイドル路線が頭打ちの中、キャスター戦略はドル箱なんです。だから全面戦争になっても、小山降板を阻止したいんです」(前出・芸能プロ関係者) 改めて脚光を浴びるのが双方の損害額だ。「ジャニーズ事務所の損失は、ギャラだけで年30億円はくだらない。一方の日テレも、ジャニタレが出演しないとなった場合、若い女性の視聴者を失いかねない」(放送作家) 共存共栄の道が正しいと思うが…。
-
芸能 2018年09月04日 18時30分
番組きっかけで「釣り上げた」 結婚16年目のつるの剛士、待ち受けは奥さんとの2ショット
タレントのつるの剛士が自身のInstagramを更新し、妻と結婚16年目を祝福したことを報告した。 スカパー!で放送されていた番組「つりステーション」の打ち上げに夫婦で参加したつるのだが、その番組が縁で現在の妻と出会ったことを明かし、「攻め攻めの直球猛アタックで見事に釣り上げた」と茶目っ気たっぷりに報告。そして、その打ち上げの翌日が結婚記念日だったそうで、「5人の可愛い子供達を産んでくれてありがとう」「出会った時より、去年の今日より、大好キッス!!」と妻に今でもぞっこんな様子を伺わせていた。 これを受け、ネット上では「お互いがお互いを思い合ってるのが分かる素敵な夫婦」「好きを継続するところが偉い」といった意見が多数。マイナスのコメントはほぼ見られず、つるのの“いい夫”ぶりを羨ましく思う女性も多かったようだ。 「つるのさんと奥様は芸能人とスタイリストという関係から交際がスタートしましたが、当時奥様には別の彼氏がいたようです。しかし、つるのさんが猛烈にアピールしたことで奥様はその時の彼氏と別れ、つるのさんを選んだそうですよ。結婚と同時に妊娠も発覚したため、結婚式は挙げなかったようですが、奥様にウエディングドレスを着せてあげたいとの想いから、6年後に海外で結婚式を挙げています」(芸能ライター) そして、結婚後も一貫して妻を愛する姿勢は変わっていないようだ。 「つるのさんはスマホの待ち受け画面を奥様とのツーショットにするほど仲良しで、『妻と二人で早く過ごしたいから子供には早く独立して欲しい』だなんて言っています。お子さんが生まれた後もきちんと夫婦の時間を作るように努力していて、今でも子供たちが寝たあとに二人でお茶して感謝や愛情の言葉を言い合うそうです」(前出・同) 結婚記念日の日にたまたまタレントの武井壮が「街で魅力的な女子を見つけたらLINEを聞いていいか」との旨をツイートしたのだが、それに対し、「魅力溢れるスタイリストさんに貰った名刺に書いてあった電話番号に早々その日に電話して、ご飯に誘い出し、告白して、3ヶ月後結婚して、今日で16年目の日です」と堂々と答えていたつるの。 16年経ってもアツアツのようだ。記事内の引用についてつるの剛士の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/takeshi__tsuruno/つるの剛士の公式Twitterよりhttps://twitter.com/takeshi_tsuruno
-
芸能 2018年09月04日 18時10分
ジャニーズ、プライベートの規制が解かれつつある? 国分太一、第2子誕生を生報告
TOKIOの国分太一が、自身が司会を務める『ビビット』(TBS系)で、今月1日に第2子となる女児が誕生したことを生報告した。 この日の番組のラテ欄は、“L字読み”をすると「2人目女の子おめでとう!太一君」という言葉が隠されていたのだが、そのことについて触れられると、「9月1日に第2子が生まれました」と満面の笑みで報告。「2人目はちょっと余裕があったのか、泣いてしまいました」と嬉しそうに明かしていた。 実は国分は、自身の父と対立していた過去があるそうだ。中学生のときにジャニーズに入所したが、高校進学にあたり、仕事がだんだんと忙しくなってきたことから、進学せずに仕事を優先させたかった国分。しかし、父が猛反対したという。 「結局、国分さんは根負けして高校に進学するのですが、意に反したことだったため、置き手紙を残して家を離れ、事務所の寮で生活をすることを選びます。そして、結局高校も中退。これにより親子の溝はさらに深まってしまったようですね」(芸能ライター) しかし、TOKIOがテレビにも出始めピンでの活躍も増えたころ、国分は自身が主演したミュージカルに両親を招待する。 「お父様は『見ていて胃が痛くなる』と照れ隠しのように話し、すぐにロビーに出てしまったそうですが、成長した息子の姿はたいそう嬉しかったことでしょう。国分さんは、ご両親にマイホームもプレゼントしており、すっかり父子の関係は良くなりました。今では父の気持ちも分かるからこそ、家族をより大切にしようと思うのだと思います」(前出・同) だが、最近、ジャニーズが家族のことを話すようになったのは、気になる部分だ。 「先日、木村さんが娘のKoki,さんのことをテレビで話して話題になりましたが、これまでプライベートを隠そうとしていたジャニーズが、だんだんと規制を解いているのは確か。ファンが離れることはないものの、ファン以外の人たちから受け入れられるようにイメージを保とうとしている感があります」(前出・同) 今回の国分が嬉しそうに話す姿を見て、少なくともプラスのイメージを持った人は多いはずだ。
-
-
社会 2018年09月04日 17時50分
教え子と「道ならぬ恋」帯広・四十路女教師が“淫行”の個別指導
教師と生徒の道ならぬ恋。いつの時代でも、世間を騒がすこの手の事件が報道される。北海道帯広市の公立中学校に勤務する40代の女教師が、教え子だった男子生徒といかがわしい行為を続けたとして、8月23日までに北海道警帯広署に道青少年健全育成条例違反の疑いで書類送検されていたことが分かった。 「警察には今年4月28日、“高校2年の息子が女教師と連日会っていて家に帰ってこない”と、生徒の母親から訴えがあったのです。この日の夜には、帯広署員が女教師の車の中で2人が一緒にいるところを発見。生徒を保護し、女教師を検挙したのです」(捜査関係者) 学校関係者や市の教育委員会関係者の話によれば、この女教師は男子生徒が中学2年と3年の時の担任で、「その頃から禁止されているメールを密かにやりとりしていた」という。 「昨年1月になって、男子生徒の母親が深夜までメールをする息子の様子を不審に思いメールの内容を確認すると、そこには女教師との間で愛の告白やら性的な行為についてのやりとりがあった。これに激怒した母親が、女教師の中学校に抗議をしたのです。しかも、ゴールデンウイーク中には女教師の車でわいせつ行為をしているところを男子生徒の同級生が目撃。8月になっても関係が続いていることを知った母親がまたも学校に抗議し、女教師は謝罪した。結局、『もう個人的なやりとりはしない』と約束をした上で、念書を取られたのです」(地元紙記者) ところが昨年4月、女教師が別の中学へ赴任した後も、一向に2人が連絡を絶つ気配はなかったようで、度々一緒にいるところが目撃されていた。「今年3月末には車で登別温泉へ行き、旅館で1泊している。つまり、昨年4月に男子生徒は高校へ進学、女教師は新たな中学での勤務を命じられ環境が変わったにもかかわらず、連絡を取り合い逢瀬を重ねていたということです」(社会部記者) こうしてついに堪忍袋の緒が切れた母親が警察へ駆け込んだのだが、この女教師、色気プンプンの年下クン好きかと思いきや、評判は真逆だ。 「今も独身で一人暮らしと聞いているし、これまで浮いた話など一切ない真面目なタイプでしたよ。思えば、生徒の母親と年齢もさほど変わらないし、30歳以上離れた生徒をたぶらかすとは驚きです」(学校関係者) 帯広市教育委員会は、 「書類送検されたことは把握しているが、詳細は現在調査中」としている。
-
スポーツ 2018年09月04日 17時45分
オリックス担当記者が分析、残り23試合も「諦めなければ何が起こるかわからない!」
▼8月28日〜9月2日 オリックス・バファローズ戦績【対北海道日本ハムファイターズ KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎】8月28日●東明大貴 0-4 ロドリゲス○【対北海道日本ハムファイターズ 京セラドーム大阪】8月30日○山岡泰輔 6-1 村田透●【対埼玉西武ライオンズ 京セラドーム大阪】8月31日●ディクソン 0-1 菊池雄星○9月1日○黒木優太(先発はローチ) 10x-8 ヒース●(先発は十亀剣)9月2日○西勇輝 5-1 今井達也●※120試合55勝60敗5分、パ・リーグ首位の西武と13ゲーム差、CS進出圏内3位の日本ハムと8ゲーム差の4位。残り23試合。 夏休みも終わり、今シーズンもいよいよ終盤戦に突入した。オリックスは8月31日の西武戦に敗れて、5位のロッテよりも先に自力でのCS進出が消滅した。これはロッテよりも5試合消化が早いのと、上位チームとの残り試合数によるものだが、他力本願ながらCS進出はもちろん、優勝の可能性も完全消滅はしていないので、復活する可能性は十分にある。 「まだ試合がありますから、何が起こるかわからないですからね。“そこは”」 報道陣から自力CS進出が消滅したことを伝えられると、福良淳一監督は今シーズンに関してはまだ戦えるという姿勢を示していた。私は監督代行だった2015年から偶然、自力優勝と自力CSの消滅日を毎年取材しているのだが、過去3年間は「これだけ借金がある(負けている)んだから仕方ないですね」と、前向きなコメントは発して来なかった。しかし、今シーズンは3位とはかなり離されているとはいえ、借金はひと桁。2位のソフトバンク、3位の日本ハムとの直接対決も多く残している。また、福良監督が目をかけて来た若い選手たちが、8月辺りから次々に活躍し始めて来ているのも手ごたえを感じているのだろう。 そして、「何が起こるかわからない」と言った翌日に、西武を相手に7点差をひっくり返す大逆転劇を演じてみせた。“守護神”の増井浩俊は「ずっとオリックスにいた選手も『こんな試合ないですよ』って興奮してましたし、僕らもずっと投げて来て、ああいうシビれる試合をしてくれると、ホントに報われた気分になるし、嬉しい。僕も前のチームで大逆転で優勝してますから、このチームでもそういうことを成し遂げたいなと思いました」と、2日の試合前に話してくれた。チームは上記のとおり、2日も勝利を収め、9月は連勝スタートとなった。 2日の試合を観戦に訪れた宮内義彦オーナーは「前の日のような最後まで諦めない精神で、残り試合を戦ってもらいたい」とチームにエールを送り、球団首脳陣も「シーズンが終わったときに1日の試合がターニングポイントになったと言いたいですね」と福良監督同様、パ・リーグを「何が起こるかわからない」状況にするために、最後まで諦めずにこのチームでのCS進出を目指す方針だ。 まずは7日からのソフトバンク3連戦に最低でも勝ち越すこと、そして、14日からの日本ハム4連戦を4連勝すること。もちろんその他の試合でも連敗は禁物だが、これを達成できれば「何が起こるかわからない」状況に持ち込める可能性は極めて高い。いずれもビジターでの連戦で、先発陣が厳しいところだが、疲れが見えていた中継ぎ陣が、黒木を筆頭に復活。中継ぎ陣に離脱者や疲労が見えて来たときに、比嘉幹貴&山田修義のコンビがフル稼働したのが、まだチームに可能性を残す大きな要因になっているのは間違いない。 野手陣もロメロと中島宏之に当たりが戻り、下位に置いたT-岡田が、西武のメヒアのような威圧感を相手チームに与えている。ルーキーの福田周平の全力プレーはチームに活気を与えており、小田裕也は足も使える怖い存在となった。開幕当初はレギュラーだった宗佑磨もいい当たりを見せており、“マッチョマン”吉田正尚が全試合に出場し、4番に座ったのも頼もしい限りである。 チームが掲げた秋のスローガン『ミッションオクトーバー2018』を達成するためにも、チーム、球団、そして何よりもファンが一体となって「諦めなければ何が起こるかわからない」気持ちを胸に、残り23試合を全力で戦い抜かなければならない。取材・写真 / どら増田
-
-
スポーツ 2018年09月04日 17時15分
まさか?さすが?侍ジャパンU‐18代表・根尾昂がサイクルヒットでチームの大勝に貢献
3日に開幕した「第12回BFA U18アジア選手権」。夏の甲子園に出場した選手を中心に編成される侍 U‐18代表は、同日に行われた香港との初戦で26‐0の大勝を収めたが、この試合の主役となったのが「5番・ライト」で先発出場した根尾昂(大阪桐蔭)であった。 両軍0‐0で迎えた2回裏。無死一塁の場面で打席に入った根尾は、相手先発ウォン・シチャンが投じた初球を捉え、レフトへ先制タイムリーとなるスリーベースを放つ。この一打を皮切りにチームは香港に怒涛の攻勢を仕掛け、終わってみればこの回一挙19点を記録。この間2打席が回ってきた根尾も、それぞれソロホームラン(チーム第1号)、タイムリーヒットを記録した。 さらに、3回裏二死二塁の第4打席でボールをレフトへ弾き返した根尾は、相手守備の隙を見逃さず一気に二塁へ。これが2点タイムリーツーベースとなったことにより、なんと3回時点でサイクルヒットが記録されることとなった。 4回裏の第5打席でも、もう一つおまけとばかりにタイムリーツーベースを放った根尾。この活躍もありチームは4回裏終了時点で26点のリードを奪取し、5回表の終了をもって試合はコールドゲームとなった。 この試合「5打数・5安打・1本塁打・5打点」と大暴れし、さらにはサイクルヒットまで達成することとなった根尾。このセンセーショナルな活躍ぶりを受け、ネット上では「根尾さん流石すぎる」「まさか高校野球でもサイクルヒットを拝めるとは」、「贔屓チームに入団してほしいわ」といった声が数多く寄せられている。 試合後に放送された『報道ステーション』(テレビ朝日系)でのインタビューに、「このままの状態ではアジア選手権は勝ち抜けないと思うので、今日の経験を生かして1日1日しっかり吸収、成長して、必ずアジア選手権優勝したいと思っています」と語っている根尾。本日行われる第2戦スリランカ戦でも、そのバットに大きな期待がかかることは間違いない。文 / 柴田雅人
-
レジャー 2018年09月04日 15時19分
ハッシーの地方競馬セレクション(9/5)「長月(ながつき)特別A2B1」(浦和)
圧巻の走り!先週大井競馬場でおこなわれた「第25回アフター5スター賞(SIII)」。本命に推した寺島進のように遅咲きのキタサンミカヅキは、まずまずのスタートを切ると押してポジションを取りに行く。道中は7,8番手の位置を取り、3コーナーあたりから徐々に仕掛け始めると、4コーナーでは大外に出すロスがありながら、直線では1頭だけ際立つ伸びを見せ1着。59kgの斤量を背負ってこの強さですから、着差以上に力差を感じました。8歳にしてパワーアップしている印象すら受けます。今後も重賞戦線で活躍してくれることでしょう。 さて、今週は「長月(ながつき)特別A2B1」が浦和競馬場でおこなわれます。 本命にはノブワイルドを推します。南関東へ移籍後、じわじわと力を付けてきた本馬。前走のプラチナカップ(SIII)では、スタートから出して行ったものの、内から快速馬・ウェイトアンドシーがハナを主張し、淀みのない流れとなる厳しい展開。さらには3コーナーから先頭を捕まえに行き、4コーナーでは一旦先頭に並んだものの、流石に直線は苦しくなり4着。勝ったのは先週のアフター5スター賞を圧勝したキタサンミカヅキ、2着馬も今年に入って重賞を2勝しているウェイトアンドシーだから相手が悪かったです。今回はメンバーがグッと楽になり、勝ち負け必至でしょう。 相手本線は、5戦連続連対中のリネンスカッシュ。目下2連勝中と勢いに乗る本馬ですが、前走を見てもわかるように、コーナーリングが上手く、直線でも狭いところに怯むことなく割って入れる強さがあります。しかも前走は中央との交流戦で、中央馬を相手に勝利した勢いは本物。ここも好勝負になるでしょう。 ▲は3走前にキタサンミカヅキを破った実力馬・ワイルドダラー。 以下、タマモベルモット、モリデンリオまで。◎(6)ノブワイルド○(2)リネンスカッシュ▲(1)ワイルドダラー△(8)タマモベルモット△(9)モリデンリオ買い目【馬単】5点(6)→(1)(2)(8)(1)(2)→(6)【3連複2頭軸流し】3点(2)(6)−(1)(8)(9)【3連単フォーメーション】12点(6)→(1)(2)→(1)(2)(8)(9)(1)(2)→(6)→(1)(2)(8)(9)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
その他 2018年09月04日 15時00分
◎オートレース ★伊勢崎『GⅡ稲妻賞』は地元勢と鈴木圭の優勝争い
SGオートレースグランプリの余韻が冷めない伊勢崎オート。再び、上州のバンクに爆音と歓声がこだまする。 9月5日から『GⅡ稲妻賞』が開催。再度、地元レーサーが脚光を浴びるのか、この5日間を探ってみたい。 オートレースグランプリは地元・青山周平の優勝で幕を閉じた。ズバリ、今シリーズも地元勢が牽引する可能性が高い。その筆頭は早川清太郎だ。青山にグランプリで敗れたが、終盤の追い上げは鳥肌ものだった。現在、地元GⅠを4連覇中。SGとは異なり、ハンデ戦となる可能性が高いだけに一層、期待が高まる。 対するのは青山。怪我が完治しているとは言い難いが、地元SG制覇で吹っ切れたはず。機の動きも上々だ。また、絶対王者・高橋貢も堅調。特に雷雨など悪天候の場合は、優勝確率がグッと高くなりそう。 ただ、脅威の遠征選手が参戦するだけに地元一線級も戦々恐々だろう。 その名は鈴木圭一郎。 SGグランプリ優勝戦では、よもやの敗戦だったが、4連勝で優出したあの動きは圧巻だった。ハンデ戦でも一気のダッシュから主導権を握りそう。機の立て直しも早そうで、優勝戦線からは絶対に外せない。 地元VS鈴木の様相が濃いGⅡ稲妻賞。天候状況もしっかり見極めて車券を楽しみたい。
-
その他 2018年09月04日 13時00分
◎LiLiCoオススメ「肉食シネマ」 ★伝説の試合の2人、それぞれの人生 『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』
お仕事お疲れ様です! 伝説のテニスプレーヤー、スウェーデンが誇るビヨン・ボルグと、イギリスが誇るジョン・マッケンロー。彼らの1980年ウィンブルドンまでの試合と人生模様が映画化されました。 まず、何にホッとしたかというと、ちゃんと彼らの出身地で撮影し、それぞれの言語でやっていること。よくハリウッド製作だと、みんなが英語だったりして、ガッカリすることが多いのですが、今回、その点ではバッチリです。やはり、スウェーデン人にはスウェーデン人らしい肌質や髪質、そして当然、その国の風景が人格の一部になるわけですから、そこにはこだわってほしいのです。 ボルグを演じるのはスベリル・グドナソン。正直、ソックリです! ボルグは物静かな人柄で有名だったけど、この作品を見て、初めてその理由を知りました。ガールフレンドに接する態度には若干、違和感を感じてしまいましたが、きっと他に、色々なプレッシャーがあったのでしょう。今後も話題作への出演が決まっているスベリルは、かなり期待できる若手です。 そして、少年時代のボルグを、実の息子レオ・ボルグが演じるのも嬉しいサプライズ。実際、レオはテニスプレーヤーとして頑張っていて、世界一になるのが夢とインスタグラムのプロフィルに書いてありました。応援したくなりますね! ボルグの宿敵、マッケンローを演じるのはシャイア・ラブーフ。気が短くて暴れん坊として有名で、当時、私はマッケンローを好きになれませんでした。そんな方は他にもいっぱいいたと思います。その嫌な空気感をも含めて、醸し出しているシャイアは相変わらず天才的な演技です。 この映画で描かれる2人の育ちやライバルとしての関係性、そしてウィンブルドンが終わってからの出来事を知ると、感動に包まれます。“悪童”と言われたマッケンローのこともきっと好きになるはず。 実は、ボルグは引退後“ビヨン・ボルグ”というスポーツウエアと下着のブランドを立ち上げました。その後、ブランドは売却しましたが、今も商品展開は続いてます。残念ながら日本では手に入りませんが、ヨーロッパ旅行に行ったらぜひ購入してください。特に、男性モノのボクサーパンツは、履き心地最高です! 若い頃からのストイックさが、ここでも役立ったのでしょうね。なんでも一生懸命、そしてパッと身を引く。カッコいい人生です!画像提供元:(C)AB Svensk Filmindustri 2017----------------------------■『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男監督/ヤヌス・メッツ 出演/スベリル・グドナソン、シャイア・ラブーフ、ステラン・スカルスガルド、ツバ・ノボトニー、レオ・ボルグ他 配給/ギャガ 8月31日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー。■テニスブームに沸く1980年。対極的な2人のスタープレーヤーの戦いに世界中が熱狂していた。20歳の若さで、テニスの聖地ウィンブルドンで初優勝を果たし、5度目のタイトル獲得を目指す冷静沈着な美しきビヨン・ボルグ(スベリル・グドナソン)。だが、その前に連覇を阻止すべく現れたのが、短気で荒々しい“悪童”ジョン・マッケンロー。プリンスと野生児の宿敵同士がぶつかり合う世紀の試合の表と裏に迫る。********************LiLiCo:映画コメンテーター。ストックホルム出身、スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「大様のブランチ」「水曜プレミア」、CX「ノンストップ」などにレギュラー出演。ほかにもラジオ、トークショー、声優などマルチに活躍中。
-
-
芸能 2018年09月04日 12時50分
元フネ役の麻生美代子さん死去 『サザエさん』の声優交代事情、カツオの初代は意外なあの人
人気アニメ作品『サザエさん』(フジテレビ系)で、フネ役をかつて担当していた声優の麻生美代子さんが8月25日に亡くなった。92歳だった。 麻生さんは1963年の『鉄腕アトム』、66年の『魔法使いサリー』など、テレビアニメの草創期から声優として活躍。1969年にスタートした『サザエさん』では、磯野フネ役を演じ、2015年まで務めあげた。二代目は寺内よりえさんが担当している。 『サザエさん』は今年10月で放送開始50年目を迎え、世界でもっとも長く放送されているテレビアニメとしてギネス世界記録も保持している。当然声優も高齢化しており、一部のキャラクターは二代目、三代目が担当している場合もある。サザエさんの声優事情をあらためて整理してみたい。 主人公のサザエさんは、加藤みどりさんが現在も担当している。加藤さんは1939年生まれ。今年で79歳となる。加藤さんはテレビ番組のナレーションなどは担当するも、声優活動は「サザエさん」以外に目立った活躍はない。これは起用時に当時のプロデューサーから、ほかの作品を降りるように言われたためである。加藤さんの声はイコールサザエさんでもあるのだ。 磯野波平役は、永井一郎さんが担当していたが2014年に死去したため、『ちびまる子ちゃん』の永沢君などでおなじみの茶風林さんが二代目を担当している。 マスオさんは近石真介さんが初代担当であったが1978年9月に降板。二代目は増岡弘さんが現在まで担当している。 カツオの初代声優は意外にも『ドラえもん』でもおなじみの大山のぶ代さんである。わずか3か月で自主降板し、二代目は高橋和枝さんが1998年まで務めた。現在は富永みーなさんが三代目だ。高橋さんは1999年3月に70歳で亡くなっている。 ワカメも歴代で3人の声優がいる。初代は山本嘉子さんで1976年3月まで担当。二代目の野村道子さんは2005年3月まで務め、現在は津村まことさんが担当している。 タラちゃんの声は、放送開始以来、貴家堂子さんが担当。『サザエさん』で声優交代がなされていないのは、サザエさんとタラちゃんとなる。長らくスポンサーを務めてきた東芝の降板により、一時は番組存続も危ぶまれたが、やはり国民的アニメであるだけに長く続いて欲しいものだ。
-
芸能
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その4 浜崎あゆみと倖田來未、2トップが結婚も“ドル箱”がいなくなったエイベックス
2011年12月24日 17時59分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 12月18日から12月24日
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、25日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/25) 有馬記念 他6鞍
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(12/25有馬記念)
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
桜井聖良のむぅむぅ予想! 12・25 〜有馬記念〜
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/25) 有馬記念
2011年12月24日 17時59分
-
トレンド
これぞ“つるの一声”!? つるの剛士 あの人気ドラマにもの申す!?
2011年12月24日 17時59分
-
スポーツ
女子プロレスで前代未聞の珍事発生! 引退セレモニー中に引退撤回!
2011年12月24日 17時59分
-
トレンド
【注目アプリ】20人の女の子が「過去のエッチ」を告白!
2011年12月24日 17時59分
-
スポーツ
山本美憂&聖子姉妹ロンドン五輪出場ならず 山本ファミリーの夢散る!
2011年12月24日 17時59分
-
ミステリー
現代に甦った怪異!? 明治実話怪談朗読中に起きた変事
2011年12月24日 17時59分
-
芸能
ダルビッシュも慌てたモデル菜々緒の“売名”爆弾発言
2011年12月24日 14時00分
-
その他
目覚めの2時間は“魔の時間…” 突然死から身を守る「生体リズム」健康法(1)
2011年12月24日 12時00分
-
芸能
忽那汐里、ウエディングドレッサー賞で「ミタの続編はない」きっぱりと答える
2011年12月24日 11時45分
-
スポーツ
立浪一門大荒れで理事続投にヒヤヒヤの貴乃花親方
2011年12月24日 11時00分
-
レジャー
ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII、阪神芝2000メートル、24日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年12月23日 17時59分
-
スポーツ
落合監督解任効果? 中日ベテラン主力勢に大甘更改
2011年12月23日 17時59分
-
芸能
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その3 天才子役・芦田愛菜はいつまで走り続けられるか?
2011年12月23日 15時30分