-
社会 2018年01月18日 14時59分
残業代問題に揺れる漫画業界、ホワイト職場は?
『ドラゴン桜』などで知られる漫画家の三田紀房氏が、アシスタントから残業代を請求され話題となっている。現在は漫画家となった元アシスタントのカクイシシュンスケ氏が、自身のブログでおよそ11年7か月にわたり残業代が未払いであると告発した。三田氏は表では「残業はさせない」といった発言を行っており、実態が暴露された形だ。 「漫画家のアシスタントは、主として新人賞や原稿持ち込みなどからピックアップされたデビュー予備軍の人間が担当します。そのため、社会経験の少ない若者も多く、言われるがままに働かされているといった状況はあるでしょう。さらに、漫画の制作作業には膨大な労力がかかりますので、少なくとも1日8時間週休2日といった環境ではありません。締め切り前は残業や徹夜も当たり前の世界といえるでしょう。三田氏の職場はタイムカードで時間管理がなされていたようですが、実際はそうした設備もないところがほとんど。ボーナスはメシや酒をおごってもらっておしまい、といったところもあります」(漫画編集者) だが、中にはホワイトな職場も存在する。「こち亀」こと『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の連載を40年にわたり続けた秋本治氏だ。 「秋本氏のスタジオ『アトリエびーだま』は有限会社化されており、アシスタントを社員として雇っています。さらに、デビュー予備軍の新人ではなく、背景や仕上げなどをオールマイティにこなせるプロのアシスタントを雇っています。勤務時間は朝9時から夜20時までの11時間ですが、途中2時間の休憩時間もあるので、実質的な労働時間は9時間です。なんともホワイトな職場ですが、これは特殊な例でしょう」(前出・同) カクイシ氏の告発により、これからさらにブラックなマンガ業界の実態が明らかになりそうだ。
-
スポーツ 2018年01月18日 12時56分
金本監督の奇策 トラの正捕手に意外な選手が急浮上
阪神・金本知憲監督(49)が早くも「奇策」を用いることを示唆していた。「備えとしてはいいんじゃない? 備えとはして…」 まだ迷っているような口ぶりだったが、金本監督の性格をよく知る関係者たちは「本気だ」と確認していた。新外国人選手のウィリン・ロサリオ(28)を捕手で起用するプランも温めているというのだ。これは、去る1月16日、記者団とのフリートークのなかで出たもの。ロッキーズでメジャーデビューしたロサリオは、元々は捕手だったのは有名だ。一般論として、日本のプロ野球チームは「捕手=日本人選手」と決めている。例外はあったが、日本人投手とのコミュニケーションや、バント処理など一球ごとにサインを変える守備指示の細かさから、外国人捕手は日本球界に適応しにくいと解釈されてきた。 しかし、ロサリオについて聞いてみると、「奇策」ではなく、「正攻法の作戦」のようなのだ。「ロサリオは強肩捕手でした。チームの都合で一塁も守っていましたが、フットワークも軽いし、守備も上手でしたよ。配球などのインサイドワークまでは分かりませんが…」(米国人ライター) 阪神渉外は「右の大砲」として、ロサリオを獲得した。守備位置も一塁か外野で制限して探していたように、捕手ウンヌンは話に入っていなかった。ロサリオが候補者リストに上がり、そのプロフィール上で「元捕手」と分かっただけだ。関西地区で活動するプロ野球解説者がこう続ける。「どのチームもそうですが、捕手は守備優先。『打てなくてもいいから、味方投手を巧くリードしてくれ』と思っています。でも、攻撃中、得点圏に走者を置いた場面で捕手に打順がまわってきても代打を出しにくいんです。捕手は怪我の多いポジションでもあるので、ベンチに控え捕手を残しておきたいというのが指揮官の心境です」 金本監督は、キャンプ、オープン戦で「捕手・ロサリオ」をテストしてみるという。通常、どの球団も3人の捕手を出場登録して試合に臨む。ロサリオが「使える」と判断すれば、「第3の捕手」として計算に加えるそうだ。「スタメンで起用した捕手に対し、躊躇わずに代打を送れるようになりますし、捕手の登録人数を2人に減らすのなら、その分、投手を増やすこともできます」(前出・同) 捕手・ロサリオはテストする価値がありそうだ。先の米国人ライターもこう言う。「ロサリオはウインターリーグに参加し、そこでも捕手として守備に付いています。阪神に移籍するにあたって、現地で新しいキャッチャーミットをオーダーしています。去年まで在籍した韓国球界でも、自ら志願して捕手をやっています」 阪神入りにあたって、背番号20を希望した。「20」番は2011年9月、メジャーデビューした際につけていた番号であり、彼の憧れの選手であった元ヤンキースの正捕手、ホルヘ・ポサダの背番号でもある。捕手というポジションが好きな選手のようだ。ウインターリーグでマスクをかぶり、かつキャッチャーミットを新調した経緯からして、金本監督の「第3捕手構想」はロサリオにとっても好都合のようだ。「去年のちょうど今頃、金本監督は原口(文仁=25)に対しても、同じような話をしていました。肩に故障歴もあるのでこのまま捕手として育てるべきか、一塁手に専念させるかでコーチ陣の意見は二分していました。金本監督だけは『両方やらせてみて…』という言い方でしたね」(前出・プロ野球解説者) 複数のポジションを守れるようになれば、出場機会は自ずと増える。しかし、投手をリードする捕手に関しては、話は別だ。自軍投手の持ち球、相手打線の攻略、守備陣営の確認など試合前に準備しなければならないことがたくさんある。原口が昨季、打撃不振に陥ったのは、兼任守備による負担も影響していたのではないだろうか。 ロサリオの第3捕手構想によるメリットはたしかに大きいが、近年の阪神にはフル出場を果たした捕手がいない。いっそ、ロサリオを捕手で使い続けてみてはどうだろうか。
-
芸能 2018年01月18日 12時50分
ジャニーズの新グループ「キンプリ」から漂う暗雲
ジャニーズJr.内ユニット「Mr.KING」の平野紫耀、永瀬廉、高橋海人と「Prince」の岸優太、岩橋玄樹、神宮寺勇太の6人が、「King&Prince(キングアンドプリンス)」として今春にCDデビューすることが17日、都内で行われた会見で発表されたことを、各メディアが報じている。 ジャニーズ事務所の新グループは、14年4月に「ええじゃないか」でデビューしたジャニーズWEST以来4年ぶり。 報道をまとめると、デビューにあたって、ジャニーズと大手レコード会社「ユニバーサルミュージック」が初タッグを組んだ新レーベル「Johnnys’ Universe(ジャニーズ ユニバース)」が設立されることも発表され、「King&Prince」は同レーベルの所属第1弾アーティストになるという。 メンバー6人には同日早朝、突然連絡が来たそうで、その後、ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長から「ユーたち、デビューだよ」と伝えられたのだとか。 最年長の22歳で“暫定”のリーダーに任命された岸は「邁進一筋!」と意気込み。事実上、同グループの“エース”となる平野は、「ドームでやりたいというのもそうですけど、世界でワールドツアーをやってみたい」と意気込んだというのだ。 「メンバーに選ばれた6人はJr.の中でも人気のあるメンバーばかり。いまだにグループとしてデビューできないJr.が300人ほどいるジャニーズだけに、そろそろ新グループを結成しないと、ほかのJr.のモチベーションが上がらない。そのため、ユニバーサルと組んで万全の体制で新グループのデビューが決まったが、決して売れるという保証はない。現実問題、WESTはすっかり伸び悩んでいる」(レコード会社関係者) 新グループはかなりの重荷を背負わされることになりそうだ。
-
-
芸能 2018年01月18日 12時30分
2018年結婚しそうな芸能人…大本命は?
アンジャッシュの渡部建と佐々木希、陣内智則とフジテレビアナウンサーの松村未央など多くのおめでたい話題が続いた2017年。来る2018年は一体誰がゴールインすることとなるのか。業界に溢れる噂を総括してみる。 まず、大本命と言えるのが、よゐこの濱口優と南明奈だ。美人どころと結婚した他の芸人に続けとばかりに、この二人が2018年にゴールインする可能性は高い。 「二人は付き合って4年以上。具体的に結婚の挨拶に回っているという話は聞きませんが、お互いの近しい人たちには、『そろそろ結婚しようかと思っている』と話しているそうです。毎年、結婚するのではと囁かれていましたが、今年こそは嬉しい報告が聞けるでしょう」(芸能関係者) 続いて、ほぼ確実と言っていいのが、俳優の松田翔太とモデルの秋元梢だ。昨年10月に松田がイベントに出席したときには、「まだ分からない」とはぐらかしていたものの、すでに親しい人を集めたパーティーでは結婚することを報告済み。あとは、マスコミへの発表を調整するだけの段階か…。 意外なところでありそうなのが、SEKAI NO OWARIのボーカリストFukaseと益若つばさだ。 「一時は破局説もありましたが、二人は今でも仲良くやっているようです。昨年は同グループのSaoriさんも結婚をしていますし、Saoriさんから結婚の良さを聞いている二人は、具体的なイメージを持ち始めているでしょう。益若さんの息子さんもFukaseさんになついているようですし、『傍からみたらすでに家族みたい』だなんて声も聞こえてきます」(前出・関係者) バラエティ界からは、菊地亜美がゴールインする可能性が高そうだ。菊地は昨年7月に大阪在住の若手イケメン社長との熱愛が報道されている。熱愛発覚後は隠すどころか、「将来を見据えた話をしている」と明かしていたが…。 「菊地さんに結婚願望が強いようで、彼がそれに押される形で結婚に踏み切る可能性はありそうです。ただ、この彼に関しては、女遊びが派手であまりいい噂は聞かれません。31歳にしてすでにバツイチということからも、周囲は『結婚に向かないのでは…』と心配しています」(前出・芸能関係者) 菊地との熱愛が発覚した頃、この“彼”は、「彼女と付き合ったのは芸能関係の人脈を広げたいから」と話していたことも報道されている。果たして菊地は幸せになれるのか…。 2018年もおめでたい話題に期待しよう。
-
芸能 2018年01月18日 12時23分
中居+ナイナイの「めちゃイケ」で干された大吉が奮起した
ビートたけしや松本人志、明石家さんまほか、多くの一流芸人から厚い信頼を得ている芸人、博多華丸・大吉。二十歳から地元・九州の福岡で活動をはじめ、抜群の知名度を誇ったまま、35歳で東京進出。児玉清(故人)のものまねで披露する“あいうえお作文”で、華丸が『R−1ぐらんぷり2005』で優勝したことがきっかけだった。ここ数年はMC、ひな壇、ロケ、フリートーク、サブキャストのすべてを任せられるオールラウンドプレイヤー。しかし、福岡で大人気だったころ、大吉は1年間、芸能界を干されている。 猿岩石ほか、多くの人気タレントを輩出した伝説のガチバラエティ“進め! 電波少年”(日本テレビ系)シリーズ。同番組が空前の人気だったころ、26歳の大吉は、自身がMCを務めていた番組で1年間、アメリカに留学することとなった。ところがこれは、所属していた福岡よしもとが介在しないところで進んだプラン。オンエアしていたテレビ局とタレントが独断で決めたものだ。怒ったよしもとは、番組を打ち切り。大吉は、1年間の謹慎処分を食らった。 芸人は基本、出来高の完全歩合制。この間、“バイトするなら借金しろ”と芸の研磨に厳しく、すでに顔が割れていた大吉は、バイトができなかった。仕方がなく、アパートにこもって、ひたすら漫才のネタを書いていた。芸人復帰への夢が薄れかけたとき、ふとつけたテレビに映っていたのは、よしもと芸人がトップアイドルと憧れのフジテレビのゴールデンタイムで大爆笑をかっさらっている姿だった。この芸人は、ナインティナイン・岡村隆史。アイドルは、SMAP時代の中居正広だ。 大吉が観たのは、97年10月4日にオンエアされたナイナイと中居による日本1周企画の“岡村オファーシリーズ第1弾”。前年にスタートしたばかりの年に1度の名物企画で、岡村はバックダンサーに扮してSMAPの大阪ドーム(現・京セラドーム)に潜入。最終的には、中居のソロナンバー『みんな1人じゃないのだ!?』で、せり上がりのメインステージに立って、歌って踊った。 博多華丸・大吉とナイナイは、同じ90年結成。大吉は岡村と同級生だ。新人時代、大阪で売れまくっている同世代がいるという話は、しょっちゅう聞かされていた。その岡村が、何万人もの大観衆の前で黄色い声援を浴び、相方の矢部浩之が別室でモニタリングしているという“めちゃイケ”は、衝撃的だった。気づけば、1滴も酒を飲んでいないにもかかわらず、涙があふれ出ていた。 そんな忘れられない一夜から21年が過ぎた今、大吉は岡村と、華丸は矢部と大親友。大吉は、岡村が体調不良によって休業した際、プライベートでとことん一緒にいた。岡村には、結婚を視野に入れた女性を紹介したこともある。博多華丸・大吉はナイナイをエンターテイナーとして、ナイナイは博多華丸・大吉を漫才で超えることはできないと断言する。 華丸がピン芸人で日本一に輝き、コンビとしては『THE MANZAI 2014 〜年間最強漫才師決定トーナメント!〜栄光の決勝大会〜』で優勝。不動の地位を手に入れたといっても過言ではないが、その原動力は間違いなく、3月で終了する“めちゃイケ”。 大人気番組の幕引きを悲しんでいる者は、こんなに近くにいたのだ。
-
-
芸能 2018年01月18日 12時10分
美人すぎる女流棋士・竹俣紅 いいなと思った男性は小泉純一郎?
1月16日に放送された『有田哲平の夢なら醒めないで』(TBS系)に、美人すぎる女流棋士で話題の竹俣紅が出演。恋愛経験ゼロの彼女が思い描く理想の恋愛を迫った。 竹俣は「将棋が忙しくて時間が割けないというのもありますし、男の人が『なんで会ってくれないんだ!?』って言い始めたらめんどくさい。お付き合いして別れてしまったら、その後もめんどくさそうで…」と恋愛に対して“めんどくさい”という先入観を強く持っているようだ。 男性を「いいな」と思ったことがあるのか聞かれた竹俣は「幼稚園の時に小泉総理ですね。この人は珍しくわかりやすい政治家だなと思いました」と答え、出演者の若槻千夏は「うちの子6歳ですけど、withBですよ、好きなの」と自身の子どもと比較して竹俣の幼少期の考え方に驚きの声を上げた。 また、番組ではキスの話題になり、キス未経験の竹俣は「(キスをすることには)どんなメリットがありますか?」と共演者に質問する。若槻は「今まで将棋が1番だと思っていたのに、キスが1番になる日が来るから」と説明し、「ウソ!?」と驚きの表情を見せる竹俣。 福田萌は「竹俣さんは、頭でいろいろ物事を処理というか、考えて先を読んでいるじゃないですか?それがなくなるんです。頭じゃなくて心で感じるんです」とキスは思考を奪うものだと語り、「それはすごい興味ありますね」と少し恋愛に興味を示し始めた。 番組は進み、竹俣は「大島さんみたいに、交際ゼロ日で結婚するのとか憧れてます。交際ゼロ日婚ってどんな感じですか?」と交際期間がなく結婚した森三中・大島美幸に結婚当時の思いを聞く。「婚姻届を出す日に連絡先を知ったくらいで…。それくらいその人のことを知らなかった。それくらい毎日が刺激的で、すごく面白いと思った」とよく知らない相手だからこそ楽しめる結婚のスタイルがあることを伝え、「おぉ」と結婚への興味も示した竹俣だった。 今は大学に通いながら毎日7時間、将棋の研究や実践に没頭する日々を送っている竹俣。過密なスケジュールの中、恋愛に時間を割くのはもったいないと考える気持ちもわかるが、一大学生として他の学生たちと同じように、恋愛を楽しむ生活を送っても良いのかもしれない。
-
芸能 2018年01月18日 12時01分
今後はアクション作品のオファーが増えそうな広瀬すず
今月、主演ドラマ「anone」(日本テレビ系)がスタートした女優の広瀬すずだが、すっかりキックボクシングにハマっていることを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 同誌によると、広瀬は昨年7月から始めたキックボクシングにハマり中。意外にも、幼い頃からジャッキー・チェンに憧れていたそうで、ジムには週3回通っているという。 余裕がある時は早朝6時に1回、仕事終わりにもう1回と、1日2回の猛特訓。おかげでダイエットにも成功し、3キロ近く痩せたのだとか。 通っているのは都心のキックボクシングジム。駅から徒歩数分の好立地で、トレーナーからマンツーマンの指導が受けられるという。時間に融通が利き、ほかの生徒と顔を合わせる必要もないため、芸能人には安心のシステム。そのため、広瀬はすっかりハマってしまったようだ。 小2からバスケットボールを始め、もともと運動神経抜群。あまりの上達ぶりに、仲の良いトレーナーから『女優をやめて、プロのキックボクサーとしてデビューしたら?』などとからかわれているほどだとか。また周囲に、「すごくアクションをやりたくなった。なんだか新しい世界が見えてきた気分!」と話しているというのだ。 「もともと、事務所の先輩である勝地涼に連れられて行ったが、初めてやったとは思えない力強さに勝地もビックリだったとか。イケメントレーナーが多く、ほかにも多くの女性芸能人が通っているが、料金はそれなりにするので、稼いでいないと通うのは難しい」(格闘技ライター) デビュー以来、広瀬は清純派のキャラと演技力を武器に女優としてステップアップを果たした。 キックボクシングジム通いで新たな武器を身に付けただけに、仕事の幅がどんどん広がりそうだ。
-
芸能 2018年01月18日 12時00分
菊川怜 出産? 離婚? 芸能マスコミが注目する重大発表
昨年4月、不動産情報サイト運営会社会長のA氏と電撃入籍した女優の菊川怜(39)が、新年早々から“出産報告かスピード離婚発表か”と、その動向が注目されている。 A氏との入籍は当初、“玉の輿婚”と羨ましがられた菊川だが、直後にA氏に4人の婚外子がいたことが一部メディアの報道により判明したことで一転。 「所属事務所が婚外子について“菊川は事前に知らされていた”とコメントしていましたが、そう答えなければ騒動が広がり、当時務めていた『とくダネ!』(フジテレビ系)のキャスターの座が危うくなるからだった。彼女はそれまで男性経験が少なかっただけに、相当ショックを受けていましたよ」(テレビ局関係者) 入籍したにもかかわらず、別居状態だったことからスピード離婚も噂されたが、菊川は『とくダネ!』でプライベートに関しては一切触れず、昨年9月末で番組を降板した。子作りに励むため事務所が仕事を減らしたことで、噂は立ち消えとなった。 「しかし、12月初旬に行われた『ORICONクイーン・アワード2017』の授賞式にプレゼンターとして久々に登場した菊川は、結婚指輪をしていなかった。しかもクリスマスプレゼントについて“誰がくれるか分からない”と答えたんです。新婚妻のコメントではありませんよ。しかも、番組降板後も同居をスタートさせたという情報がないんです」(女性誌記者) そのため再び離婚情報が流れ始めたのだが、それでも事務所関係者は「そんなことはありません。菊川は子作りに励んでいます」と否定している。 「芸能プロにとって、A氏の会社はスポンサーになる可能性もある。それだけにA氏に気を使っているのかもしれません。例え同居を始めていたとしても、菊川の不信感はなかなか拭えない。子作りに成功して出産報告となるのか、それともやっぱり離婚となるのか。新年早々、情報が錯綜して目が離せない状況です」(芸能記者) 離婚で『とくダネ!』復帰もありか。
-
社会 2018年01月18日 08時00分
安倍首相3選に待ったをかける麻生・河野“W太郎”の乱
歴代最長首相へ向け、今秋の自民党総裁選で3選を目指す安倍首相。“一強”状態に早くも圧勝ムードが漂っていたが、年明け早々から浮上した思わぬ伏兵、河野太郎外相の出現に周囲は慌てふためいているという。 「安倍首相は昨年から、総裁選の候補者潰しを周到に仕掛けてきた。その最たる例が、昨年夏の内閣改造。そこで最も厄介な存在だった岸田文雄外相(当時)を取り込み、麻生太郎財務相を封じ込めたのです」(全国紙政治部記者) 岸田氏の背後には、岸田派の名誉会長で政界の寝業師と呼ばれる、古賀誠元幹事長がいる。その古賀氏は当初、“岸田首相”の実現と自らの院政のため、森喜朗元首相、参院自民党に隠然たる力を持つ青木幹雄元参院議員会長、さらに二階俊博幹事長らと通じ、安倍排除に動き出そうとしていたという。 「そうした中、8月3日の内閣改造前の7月下旬に、東京・赤坂のホテル内の飲食店で安倍・岸田の密会があったとされる。その内容は、岸田さんが安倍さんの3選に協力すれば、その後は岸田さんに禅譲するというもの。さらなる見返りとして、党四役の政調会長ポスト、加えて内閣改造で4人もの岸田派起用の大盤振る舞い。これには岸田さんも二つ返事で納得し、話が成立したとされる。この岸田さんの取り込みで、古賀、青木、二階さんらがこぞって安倍支持に回ったのです」(自民党関係者) これで安倍首相は自身の細田派に加え、岸田派、二階派を抑えることができた上に、麻生氏の勢いも削ぐことに成功したのだ。 「麻生さんは表向き安倍恭順の姿勢を示していますが、本音は3選阻止ですよ。安倍さんは支持率維持のために、10%消費税増税をなかなかしないでしょ。財務省寄りで増税派の麻生さんは、3選前に安倍さんを退けて、ワンポイントリリーフを自ら仕掛けたかったんです」(麻生氏周辺関係者) そこで麻生氏は、数の力で攻めを仕掛けた。自派44人に山東昭子派閥11人、谷垣禎一グループの一部を取り込み、60人規模の『志公会』として細田派に次ぐ第二派閥にまで膨張した。 「その勢いで岸田派44人を取り込もうと蠢いていたのですが、結局は安倍さんと岸田さんの“密約”によって潰された。この事態に麻生さんは怒りを露わにし、次の総裁選に自分か自派の河野さんをぶつけると騒ぎ出し、安倍さんは沈静化のために河野さんを急きょ外相に抜擢したわけです」(前出・自民党関係者) これに麻生氏も納得、当時は鉾を収めたかに見えたのだが、ここへ来てその人事がジワジワと安倍首相の首を絞めているという。 「河野氏は、脱原発、自衛隊のイラク派遣反対などを唱える党内きっての異端児。外務省内でも、田中真紀子氏以来の変わり者として危険視されていました。しかし昨夏、中国の王毅外相とマニラで行った初会談で、日本の歴史認識を激しく問う王外相に『大国としての振る舞い方を身につけていただく必要がある』とピシャリと反論、王外相をタジタジにさせた。その後も王外相との電話会談で北朝鮮への圧力強化を働きかけるなど、内外に向けた歯に衣着せぬ発言に、評価がうなぎのぼりになったんです」(前出・政治部記者) 昨年末には、トランプ米大統領のエルサレムのイスラエル首都認定発言で緊張高まるイスラエルとパレスチナを、主要国閣僚として初訪問。それぞれネタニヤフ首相、アッバス議長と立て続けに会談し、存在感を示した。こうした一連の動きに自民党内では「新時代のリーダーとしてふさわしい」と、若手議員を中心に次期総裁候補への期待が高まっているという。 「一度は静かになった麻生さんも、再び野望が芽生えた様子。自分がワンポイントとして出るより、河野さんを担ぎ出した方が面白いのではないか、そう思い始めているようです。安倍さんへの言い訳は“説得したがあの性格で無視された”“総裁選を盛り上げる”などいくらでもある」(前出・麻生氏周辺関係者) 勝ち目はあるのか。選挙アナリストはこう言う。 「野田聖子総務相は、年明け3日に収録されたBS日テレの番組でも出馬意向を示し、推薦人確保は『150%大丈夫』と自信を示したという。しかし、出たとしても勝てる見込みは薄く、決選投票前に負ければ反安倍で動くのは確実。また、同じく出馬意向の石破茂元幹事長は派閥の伸びがない。この両人が河野氏推しで動けば事態は分からなくなる」 加えて、もう1人のキーマンが菅義偉官房長官だ。 「菅さんは基本的には安倍首相を担ぐが、日頃から菅氏と同じ神奈川選出の河野さんを可愛がっており、『安倍の次は河野』が口癖。菅さんが秋前に安倍首相に見切りをつけるようなことがあれば、“河野首相”誕生の可能性が一気に高まるだろう」(自民党関係者) 昨年8月、山梨県で安倍首相が歴代首相の森氏、小泉純一郎氏、麻生氏のメンバーで会食した際、小泉氏は河野氏について「あの男は大化けする!」と評したという。河野氏が小泉氏と同じ脱原発派という意味合いも含まれているだろうが、さらなるW太郎の乱で現実味を帯びてきた。
-
-
社会 2018年01月18日 07時45分
晩婚はデメリットだらけ!?最悪老後破産も…
1月15日に放送された『なかい君の学スイッチ』(TBS系)では、晩婚のデメリットを紹介した。 まず、晩婚だと育児と親の介護のダブルケアをする可能性があるのだという。結婚相談所を経営する寿華江氏は「内閣府の調査によると、全国でダブルケアをしている方は約25万人。そのうちの8割が30代から40代、男性が8万人で女性が17万人」と30代以降で結婚してしまうと、ダブルケアをする確率が格段に上がるらしい。 また、プレゼンターのバービーは「親御さんが高齢になってくると、風邪ひいたとか急な仕事が入ったとかで、子どもの面倒を見てもらうのも難しくなる。プロに頼んじゃうとお金もかさむし、体力的にも金銭的にも大変になっちゃう」と親が高齢だと育児の戦力になりにくく、ベビーシッターなどを雇わなくてはいけなくなり、出費が増えがちになるようだ。 次に紹介したデメリットは、収入減・支出増で老後破産。子どもが大学や専門学校に進学すれば出費は増える。だが、晩婚だと子どもがその時になる頃には定年退職して収入が年金のみになっており、生活できなくなる恐れがあるのだという。 そこで、バービーは「(森永卓郎さんが)言ってたんですけど、現在40代より下の世代は、年金支給額が4割カットされる可能性が今後あるそうです。なので、40年勤務した夫と専業主婦の場合で言うと、二人で月額13万円」「さらに恐ろしいのが、現在の65歳から70歳に支給が繰り上げられるって話もあるそうです」と年金額も支給される期間も以前より悪くなる可能性を語った。 番組を見ていたツイッターユーザーは「晩婚で子供を育てて大学までってなったら、そりゃあ老後破産とかありえるわな、、」「確かに…晩婚だとこういった事も出てくるのか。。。」「い〜や〜もう晩婚って年齢になったら結婚なんかしないほーがいいんだね」などなど、晩婚の恐怖を口にした。 もちろん、教育費が安くなったり、働き方に大きな変化があったりなどで、晩婚でも問題なく生活できる可能性も十分ある。ただ、それは晩婚化対策に真摯に取り組まなければ実現は難しいかもしれない。
-
スポーツ
辞任表明の高田監督に早くもラブコールが…
2010年05月29日 10時00分
-
芸能
ライザ・ミネリ、結婚についてマイケル・ジャクソンに抗議
2010年05月29日 07時00分
-
レジャー
金鯱賞(GII、京都芝2000メートル、29日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2010年05月28日 19時15分
-
芸能
吉本で(格下に)最強の武闘派! 島田紳助
2010年05月28日 19時00分
-
スポーツ
サッカー日本代表サポーターに告ぐ!
2010年05月28日 18時30分
-
レジャー
勝ち犬? 負け犬? 間違いだらけのキャバレンジャー武勇伝 ヴィトンにシャネルにと新作をおねだり
2010年05月28日 18時00分
-
トレンド
洋楽の衰退ここまで! ジャミロ・クワイがカップヌードルのCMで「ハラヘッタ」
2010年05月28日 17時30分
-
芸能
ポール・マッカートニー、オバマ大統領の前で演奏
2010年05月28日 17時15分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/29日)
2010年05月28日 16時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(5/29)
2010年05月28日 16時30分
-
トレンド
「龍馬伝」効果・高知県が熱い!(お食事・お土産スポット)
2010年05月28日 16時00分
-
芸能
クリスティーナ・アギレラ、ツアーを中止
2010年05月28日 15時45分
-
社会
コンプレックス商品にご用心! あるブラック企業の実態(第1回)
2010年05月28日 15時00分
-
トレンド
“美しすぎる” ROLLY様。すかんち時代から今に至る約20年のベスト版「GOLDEN☆BEST」を発売
2010年05月28日 14時30分
-
トレンド
同性愛の秘密(人間外の同性愛)
2010年05月28日 14時00分
-
芸能
セックス・アンド・ザ・シティ2は、ヴィンテージ
2010年05月28日 13時45分
-
芸能
意外に多い! アナウンサーカップル
2010年05月28日 13時30分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】 トイガン需要、少しずつ復活の兆し
2010年05月28日 13時00分
-
スポーツ
田中正直のウェブランニングクリニック 「第6回 ビギナーのトレーニングの仕方」
2010年05月28日 12時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分