-
ミステリー 2018年02月12日 23時15分
【TVでおなじみ山口敏太郎の実録“怪”事件簿】学校の怪談〜雨が降らない運動場〜
自分が通った地区の中学校にはいくつかの噂がありました。その学校は、大阪の下町と呼ばれる地域にあるんです。 同級生のおじいちゃんの話によると、この中学のあった一帯は戦災による被害が酷く、戦時中には防空壕もあったんですが、多数の方の命が失われたと聞いています。近くを通るJRのB駅でも、爆弾の被害により多くの方が亡くなったそうです。 この学校には不思議な事がよくありました。たまたま、雨の日の真夜中、学校の近くを通ったとき、奇妙なシーンを目撃しました。「うわっ!!なんや、あれは…」 私は我が目を疑いました。雨が降っているのですが、何故か運動場の丁度、真ん中だけは雨が降ってないんです。あの場所には、何か言われがあるのでしょうか。私は見てはいけないものを見てしまったように気持ちになり、その場を立ち去りました。校舎とは、別棟に図書館があったんですが、この校舎を建てる時に多くの人骨が出たって噂があったんです。「ほんまやって、人骨の話は…」「嘘やろ、よくある怪談話やないか」「いや、やばいから慰霊碑を建てたって噂もあるんやて」 私もこの話を聞いた時、正直信じられませんでした。あまりにもベタな学校怪談ではないですか。しかし、ある日、図書館の近くで奇妙な物を発見してしまいました。「なんやこれ、慰霊碑とちゃうか」 私は驚きました。普段立ち入れないところに慰霊碑があったのです。人目を避けるようにひっそりと建つ慰霊碑。単なる学校の怪談だと思っていたのに、まさか本当に慰霊碑があるとは…。「あの人骨が出た噂ってほんまやったんや」 他にもトイレの怪談もありました。「あのトイレなぁ、夜になると、赤ん坊の泣き声がするらしいで」「他にもなぁ。紫便所、赤便所、緑便所ってのがあって、紫便所では紫の水、赤便所では赤の水、緑便所では緑の水が流れるらしいで」 中学入学の直前にこんな話を聞きまして、正直かなりびびりましたね。監修:山口敏太郎事務所
-
芸能 2018年02月12日 23時00分
アホのほうが出世する?林修「正義感は無駄」
2月11日に放送された『初耳学』(TBS系)では、林修が正義感の不毛さを語った。まず、林は『半沢直樹』(TBS系)の名言「やられたらやり返す 倍返しだ」を持ち出し、「このやり返すって考え方がかなり無駄じゃないか」と正義感を持って戦うのは時間の無駄であると話し始める。「現実ではアホのほうが出世するってこともよくある話で、正義感が強い・能力のある人格者って意外と足を引っ張られるって珍しくないですよね」と正しい人間が必ずしも順当な評価を受けるわけでは無いと説明。これを聞いた千原ジュニアは「わかる。吉本のデキるマネージャーみんな飛ばされる」と身内ネタを交えながら同意した。続けて、林は足を引っ張ろうとするアホな人の特徴として「まず、あなたに強い関心があるんですよ。無関心だったらいろいろやってこないです。そして、僕はこれが一番重要だと思うんですけど、暇なんですよ。暇っていうのは最大の敵ですよ」と口にする。さらに、「小人閑居して不善を成す、つまり、つまらない人間は暇にしておくとロクなことをしないと。人間の関わりは3通りで、忙しい同士の人の関わり・暇な人同士の関わり・忙しい人と暇な人の関わり。トラブルが起きるのはここ(忙しい人と暇な人の関わり)だけですよ。こっちは忙しくて向こうは暇で、こっち(暇な人)は攻撃時間がたっぷりある。こんなもの絶対負けるんですよ」と持っている時間が全く違うため、正義感を持ってアホな人に応戦しても勝ち目はなく、不毛であると語った。番組を見ていたツイッターユーザーからは、「今回の白熱教室、めちゃ納得したな(^^;)。アホは相手にしなければ職場でのストレスが軽減しそう(笑)。」「めっちゃ分かるわ〜。 ヒマな人は攻撃するんだよね、ヒマだから。」「人間関係のトラブルが起きるのは忙しい×暇 なるほど!!! ほんと、クレーマーって暇な人ばっかだ!!!!!!」と林の考えに納得した意見が多く寄せられた。「この人暇なんだ」「自分に興味があるんだ」と思うだけでも、アホな人にストレスを感じることは少なくなりそうだ。
-
芸能 2018年02月12日 22時45分
ダレノガレ明美、意外な過去 モデルとしての“黒歴史”
昨年12月に自身のアパレルブランドを立ち上げたモデルでタレントのダレノガレ明美だが、ファッション誌「JJ」(光文社)の専属モデルをつとめていた時代が“黒歴史”だったことを、発売中の「週刊新潮」(新潮社)が報じている。 ダレノガレといえば、中学時代はソフトボール部に所属。当時の自身を「ドカベン体型」と表現し、中3のピーク時は体重が68キロあったことを告白していた。 そこから一念発起してモデルに転身。デビューした12年から3年間「JJ」の専属モデルをつとめていたのだが…。 同誌によると、当時、ダレノガレは足の短さに悩むあまり、雑誌の誌面に口を挟み、「足をあと5センチ長く」などと修正を指示していたという。「JJ」時代、スタイルとポージングの悪さでスタッフからシゴかれていたのだとか。その件を今も恨んでおり、JJ時代に仕事をしたカメラマンやスタッフと一緒の仕事はNGだというのだ。 まだ、当時のことが“トラウマ”になっているのか、いまだに頭から足の途中までの構図で撮る写真を注文することが多いという。「コンプレックスを抱えていても、モデルとしては見事に売れっ子に。昨年7月には家賃130万円のマンションに引っ越したことが報じられ、その後のテレビ番組ではタレント業のみならず、プロデュース業も含め年収が6000万円以上であることを暴露。最近では、同じ事務所のローラが事務所と契約問題を抱えているため、ローラに来た仕事がそのまま回って来てさらに稼いでいる」(テレビ局関係者) とはいえ、ローラと事務所の“雪解け”が近いことも一部で報じられているだけに、今後、ローラの“代役”としての稼ぎは減りそうだが…。
-
-
芸能 2018年02月12日 22時40分
「一緒に寝てくれない」サンドウィッチマン伊達の悩み
2月11日に放送された『おしゃれイズム』(日本テレビ系)に、サンドウィッチマンが出演。過酷なスケジュールや我が子との触れ合いを語った。現在、レギュラーが14〜15本あると口にするほど、超売れっ子芸人になったサンドウィッチマン。くりぃむしちゅー・上田晋也は「溜め撮りとかもするの?」と忙しいスケジュールの中での収録状況を質問し、「しますよ。ラジオだと8本撮りとかやったりします」と答える富澤たけし。伊達みきおも「1本目と8本目同じこと言ってますもん」と8本撮りの辛さを口にし、「そりゃ、フリートークもなくなるからな」と上田から同情された。また、番組は2人の子どもの話題に。現在6歳の娘がいる伊達は「(娘が)なかなか一緒に寝てくれない」と最近の不満を口にする。上田は「もう嫌われてるの?」と聞き、「はい。もう2年ぐらい前からですよ。3歳4歳くらいの時から一緒に寝てくれないです」と早々に娘から距離を置かれているようだ。一緒に寝てくれない理由は「(自分が)熱いから。『パパは熱いんだよ。一緒に寝てあげてもいいけど、氷水に入ってきてくれ』って」と太っているからなのか、伊達の体温が熱いため一緒に寝てくれないのだという。一方、6歳と2歳の息子がいる富澤は「上の子はもう『芸人になりたい』って4歳ぐらいから言ってて」と、息子が早くも父親の背中を追おうとしていると告白。ただ、「最近はもうずっと『ジャスティス!』『ジャスティス!』って」とサンシャイン池崎にハマっており、サンドウィッチマンにはあまり興味を示していないと話した。ネタのクオリティーの高さだけでなく、親しみやすいキャラクターもサンドウィッチマンの好感度を高めている要因だろう。最近では、パパ芸人としても注目されるようになり、サンドウィッチマンの人気は今後ますます高まっていきそうだ。
-
芸能 2018年02月12日 22時30分
大竹まこと、出演キャンセル…ビートたけしのコメントに称賛の声
11日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)で、ビートたけしがインフルエンザのため番組を欠席した大竹まことについて、イジるシーンがあった。 番組冒頭、たけしが平昌冬季オリンピックについて、 「普通はオリンピック前だと、いろんな選手の『メダルが取れるか』とか、そういう話題が沸騰するんですが、単なる北朝鮮と韓国が何をやるかだけしか報道がなくて、やっと、高梨選手やジャンプだとか、複合で勝つとか、スケート選手で1人日本人が取るかなんてのは、ごく端の方に追いやられて、世界の凄い選手の名前も聞こえないし、政治そのものというかね。どうするんですかね、これは」 と苦言を呈し、番組はスタート。 すると、阿川佐和子が「今日は専門家の方においで頂いてお話をうかがうのですが、その前に、大竹まことさんはインフルエンザで今日お休みということになっておりまして」とアナウンス。 そこで、たけしは「あまり勘ぐらないでください。よくあの不祥事が起きて何かの責任を問われたときに、どうなんだ、そのまま続けるのかというメディアがありますけども、本人は出ると思ってたんだけど、風邪ですから。そうするとネットに『そんなこと言って叩かれたんだろ』なんてことはありません。叩いているのは俺ですから」 と笑わせながらも、実娘の大麻使用による影響ではなく、あくまでもインフルエンザであることを強調。そして、今後も大竹が番組に出演していくことを示唆した。 この様子に、ネットユーザーからは「助け舟を出してる」「さりげないフォロー」など、たけしの「優しさ」に称賛の声があがった。 「たけしと大竹は20年以上『TVタックル』で共演し、お互いを認め合い、切磋琢磨してきた仲。 本人と直接的に関係のない娘の犯罪で、長年出演してきた番組を降板するのは、たけしとしても本意では無いのでしょう。今回のイジリは、やはり大竹への愛を感じるものでしたね」(芸能ライター) たけしの「愛あるイジリ」を受けた大竹まこと。次週どのような「返し」を見せるのか注目される。
-
-
芸能 2018年02月12日 22時20分
迅速な神対応!阿部寛、台湾で男気を見せる
俳優の阿部寛が、2月6日に台湾東部で発生した大型地震の被災地に向けて、個人的に日本円で1000万円の寄付を行っていたことが、台湾メディアで報じられた。 報道によると、阿部は8日、台北市内で日本家電メーカーの新製品発表会に出席。東部・花蓮で発生した地震で大きな被害が出ていることに触れ、「非常につらく悲しい思いです」と犠牲者の遺族や被災者を気遣い、1000万円の寄付を発表した。 現地でインタビューに応じた阿部によると、2日前に台湾入りしており、阿部自身も実際に大きな揺れを体感したのだとか。東日本大震災時に台湾から寄せられた寄付金や愛をお返しするためにも、今回の寄付を決めたという。 また、救出作業に当たっている救助隊の隊員などに対して、「非常に大変だと思いますけれど、ぜひ頑張ってほしいと思います」とエール。続けて「一日も早く皆さんの平穏な生活が戻ることをお祈りいたします」と話し一礼したという。「阿部は、台湾でも主演映画『テルマエ・ロマエ』によって知名度が高い。劇中では古代ローマ人を演じているが、阿部の寄付が台湾のメディアで報じられると、阿部に対して、『謝謝羅馬人(ローマ人)!』など感謝のコメントが寄せられている。男気あふれる阿部の行動だけに、もっと日本で大々的に報じられてもいいはずだが、今のところ、話題になっているのはネット上だけ」(芸能記者) 公開中の阿部の主演映画「祈りの幕が下りる時」は、公開初週から2週連続で「全国週末興行成績」(興行通信社提供)で首位を獲得。国内では映画俳優として確固たる地位を確立しているが、映画産業が盛んな台湾から“恩返し”として今後、阿部への出演オファーがありそうだ。
-
芸能 2018年02月12日 21時10分
また主力メンバーが卒業した地下アイドル・仮面女子の払拭できない“黒歴史”
最強の地下アイドル・仮面女子の北村真姫(22)が12日、自身のブログでグループを卒業することを発表した。 北村は4月7日の卒業式で仮面女子を卒業することを発表。持病の椎間板ヘルニアが再発してしまったことが卒業の理由だと説明したうえで、「腰をかばってライブに出ていたり、自分なりのパフォーマンスが出来なくて凄い悔しい自分がいました。(中略)そんな日が続き、治すにも困難になった為、卒業することを決意しました」とつづった。 前日には最年長メンバーの森カノン(28)もグループからの卒業を発表していた。「ライブでは激しいヘッドバンキングをやったりするので、どうしても首や腰に負担がかかってしまいます。ぶっちゃけ、パフォーマンスのレベルはAKB48グループよりも上。それでも、結局、なかなかテレビに出るチャンスもなく、がっぽり稼ぐことも見込めないので、だんだん主力メンバーが辞めていくんです」(アイドルウォッチャー) 昨年11月、同グループの主力メンバーでグラドルとしても活躍する神谷えりな(26)が動画投稿サイト・YouTubeの公式チャンネルで給与明細を公開しその金額は47万7426円。 決して「夢」のある職業とは言えない金額だったが、仮面女子がメジャーになれないのは“黒歴史”を払拭できないのが原因だというのだ。「3年前、一部週刊誌で複数のメンバーが運営会社社長から肉体関係や、性接待を強要されたことを告白。当時、仮面女子な上り調子でしたが、この一件があってテレビ各局はキャスティングを一斉に自粛。いまだにそのダメージを引きずっています」(芸能記者) このままだと、主力メンバーの卒業が相次ぎそうだ。写真:公式Twitterより
-
スポーツ 2018年02月12日 15時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「リック・フレアー」プロレス界の伝統を受け継ぐ“名人”
世界最高峰であった当時のNWA王座を10度も獲得。WCWやWWEでも活躍し、個人とユニット(フォー・ホースメン)で2度の殿堂表彰を受けたリック・フレアーは、ずる賢いだけの王者ではない、プロレス界の一代名人なのである。 例えば、古典落語において、演者が手に持った扇子を口元へ寄せて「ズルズル」と舌で音を立てれば、観客はそれが“そばを食べている場面”とすぐに分かる。 当たり前のことのように思うかもしれないが、先人が生み出した技術を受け継いできた結果として、皆が知るようになった演出であり、名人上手ともなればその細かな違いによって、そばとうどんを演じ分ける。 プロレスにおいても、これと同様の“お決まり”がいくつもある。 倒れた相手を前にして観客にアピールすれば、それは即ち必殺技を繰り出す合図となる(その技が決まるのか、それとも失敗して逆襲を食らうかのかはともかく…)。 相手の攻撃に対し、大げさに許しを乞う仕草。これは相手の技が効いていることを表現するのと同時に、相手が隙を見せた瞬間、反則技などで逆襲することまで、観客は予見することになる。 こうした伝統的なお決まりテクニックの集大成ともいえる存在が、リック・フレアーだろう。「Wooooo!」と一声叫んで繰り出すバックハンド・チョップをはじめ、腰をくねらせるようにしてリング内を闊歩する“フレアー・ウオーク”や、コーナーポスト最上段からデッドリー・ドライブで投げられるときのオーバーアクション。 さらには、敵の攻撃を受けた後でフラフラと歩き、そのままマットに倒れ込む“顔面受け身”や、前述した「Oh! No!」と許しを乞うポーズなど、どれもフレアーのオリジナルではなく、何かしらの先例を受け継いだものである。 フィニッシュホールドの4の字固めも多くのレスラーが使用するポピュラーなものだが、そうしたプロレス界で受け継がれてきたさまざまな技術を、とことん突き詰めたのがフレアーであった。 自身がオリジナルのヒーローになることよりも、観客を沸かせて業界全体を盛り上げることを第一に考えていたフレアーは、流血したときの赤い血の色が見栄えよくするように、もともとはブラウンの髪を白金に染め上げていたという。また、「どんな田舎町でも、すべてを出し切って観客を楽しませる」ことを信条としていた。 ネイチャーボーイ、狂乱の貴公子、リビングレジェンドなどのニックネームで呼ばれてきたフレアーだが、今になって振り返れば、興行としてのプロレス界の伝統を受け継ぐ“名人”の呼び名こそがふさわしいようにも思える。 長年にわたりNWA王者に君臨し、プロレス界のトップとして全米各地はもちろん、世界各国を飛び回り、さまざまな観客を相手にしてきた中で、お決まりの伝統技術を名人芸にまでブラッシュアップし、万人に伝わる“分かりやすい”プロレスを創造した。 誰が相手でもハズレがなく、常にハイレベルの試合を提供できるのも、名人の証しである。 日本におけるフレアーのNWA防衛戦を見ても、ジャンボ鶴田に天龍源一郎、長州力、ザ・グレート・カブキ、藤波辰爾、2代目タイガーマスク、谷津嘉章、輪島大士の日本勢だけでなく、外国人対決としてブルーザー・ブロディやリッキー・スティムボート、テッド・デビアス、ハリー・レイス、リック・マーテルらがその王座に挑んでいる。 「ブロディような大型のパワーファイターから藤波のようなテクニシャン、力量がいま一つだった輪島までを相手にしながら、いずれも一定レベル以上に見栄えのする試合ができるのは、古今東西を見渡してもフレアーだけ。レイスとの新旧王者対決やAWA王者だったマーテルとのダブル王座戦のように、業界事情的な意味で難しい試合を任せられるのも、フレアーだからこそでした」(プロレスライター) 日本のファンにとってことさらに印象深いのは、1995年に北朝鮮で行われた『平和のための平壌国際体育・文化祝典』におけるアントニオ猪木戦ではなかったか。 ストロングスタイルを標榜し、アメリカンプロレスを蔑視することもしばしばだった猪木と、その極みであるフレアーの対戦を“ミスマッチ”と見る向きが当初にはあった。 だが、いざ試合になると、とうに全盛をすぎたはずの猪木が、後年のベストバウトともいえる闘いぶりを披露することとなった。 「同時期の猪木の他の試合の低調ぶりから考えても、この好勝負はまさしくフレアーが引き出したもの。その意味では、猪木にとって屈辱の一戦ともいえるのでは?」(同) 昨年8月には“医学的に誘発された昏睡状態”に陥ったフレアーだが、その後は快方へ向かっているとも伝えられる。少なくとも“2代目名人”を育て上げるまでは、健在でいてもらいたいものである。リック・フレアー1949年2月25日生まれ。米国テネシー州出身。身長185㎝、体重110㎏。得意技/足4の字固め、バックハンド・チョップ。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
芸能 2018年02月12日 12時41分
『消えちゃいたい』小森純、ペニオク騒動時に自殺を意識していた
2月9日深夜に放送された『NEWSな2人』(TBS系)に、小森純が出演。2度の自殺願望に襲われた過去を語った。 まず、1度目の自殺願望を口にする小森。「私、19歳の時に付き合っていた彼氏と電話でたわいもない喧嘩になっちゃって。その時、彼氏から『お前なんか死ねよ』って言われて、『じゃあ死んでやるよ』っていう気持ちから、(自宅が)3階だったんですけど、そのまま飛び降りたんです」と売り言葉に買い言葉で衝動的に自殺を図ったらしい。 ただ、飛び降りたのが3階からだったので死ぬことはできず、「植木みたいなところに落ちたんで足の裏切った」と軽傷ですんだようだ。 そして、2度目の自殺願望が芽生えたのが、ペニーオークション騒動が発覚した時。 小森は「そもそも、ペニーオークションがどういうものなのか、私含めて事務所もわかってなかったんです」と当時はペニーオークションのことをよく理解していないまま、自身のブログを更新し続けていたと語る。 そして、問題が発覚した小森にとって、1番辛かったのがSNSでの誹謗中傷。「SNSでの誹謗中傷がとにかく凄くて、『消えろ』『死ね』とか。死ねっていう文字って電話越しで知っている人に『お前死ねよ』って言われるのとは訳が違う。SNS上で誰かわからない人に『死ね』って言われる。余計に重かった」と精神的にかなり追い込まれたのだという。 それから、「『消えちゃいたい』『存在をゼロにしたい』っていう気持ちがわからなくもない。当時は本当にそうでしたね」と自殺を意識し始めたようだ。 ただ、「旦那が理解してくれていたので、『一緒に頑張っていこうよ』って声をかけてくれたりとか。その時、芸能界を引退しようって考えていたんですけど、母親が『辞めるってことはファンの方たちから逃げること。ペニオクの件からも逃げることになるから、辞めずに続けることが償うことになる』って叱られたんです」とドン底にいた小森だったが、周囲の人たちの、時に優しく時に厳しいフォローがあり、今は前向きに生きることができていると語った。
-
-
芸能 2018年02月12日 12時30分
みなおか最終回で“野猿”復活か〜自殺者まで出した伝説のユニット
2月8日放送の『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)で、最終回を目前にとんねるずの2人へ若手芸人やスタッフがクレームをつける企画が放送された。事前の出演者に野猿の名前があったことからネットを沸かせたが、元野猿のスタッフの登場は確認できたものの、具体的な言及はなかった。次週以降に何らかの動きがあるものと見られる。 「『野猿』は、1998年に『みなおか』内において、とんねるずの2人と番組スタッフを集めて結成されたユニットです。名前は八王子に実在するラブホテルからつけられました。最初はとんねるずお得意の身内ネタと思われたのですが、デビュー曲『Get down』『SNOW BLIND』『Selfish』など次々とヒット曲を連発します。とんねるずの楽曲を多く手がけた作詞・秋元康、作曲・後藤次利による豪華タッグも話題となりました」(放送作家) 野猿は、1999年と2000年の『NHK紅白歌合戦』に連続して出演。2001年5月には撤収(解散)するが、その中では悲劇も生まれた。 「野猿の解散にショックを受けた女子高生2人組が自殺してしまったのです。その場に残されたメモには『死ぬ理由もないけど生きている理由もない。しいて言えば疲れた』といった言葉が記されており、生前友人には『野猿が解散するなら自殺する』と話していたことも話題となりました。2人は野猿の解散コンサートを見るため福岡県から上京し、ライブ終わりに東京都内のマンションから身を投げました」(前出・同) とんねるずが多く手がけてきた企画ユニットの中でも、とりわけ熱狂的なファンを生み出したものが野猿だったのだ。番組最終回へ向けて復活を望む声は多そうだ。
-
芸能
松山ケンイチ、橋田ファミリーになって生き残りを図るか
2010年07月17日 12時30分
-
スポーツ
大相撲を生で見たことない人は必見! 意外な大相撲観戦のポイント
2010年07月17日 12時00分
-
トレンド
うまい神戸牛が食べたい! 食べ放題のゼロ円実験はじまる
2010年07月17日 11時00分
-
芸能
デヴィッド・ベッカム、毎晩ヤッてるよ
2010年07月17日 02時00分
-
芸能
エンリケ・イグレシアス、約束のフルヌードでスキーとニューCD
2010年07月17日 01時00分
-
芸能
マーク・ラファエロ、ようやく『ハルク』に決定!?
2010年07月17日 00時00分
-
芸能
マイケル・ジャクソン、ネバーランドが州立公園に!?
2010年07月16日 23時00分
-
芸能
ザック・エフロン、ファンの写メ対策と新作映画
2010年07月16日 22時00分
-
芸能
リンジー・ローハン、最後の悪あがき
2010年07月16日 21時20分
-
レジャー
柳都S(1600万下、新潟ダート1800メートル、17日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2010年07月16日 19時15分
-
レジャー
最近のちょっと困ったお客さん
2010年07月16日 17時00分
-
レジャー
ムンムン熱中ライフ・佐藤あいこ(12) ブライト君
2010年07月16日 16時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/17) ピサノエミレーツ! チャンス到来
2010年07月16日 16時15分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/17)
2010年07月16日 16時15分
-
芸能
木村拓哉が死んでしまう!
2010年07月16日 16時00分
-
スポーツ
米球宴に顔を出した清原和博の行く末は?
2010年07月16日 15時30分
-
社会
JAL 労働条件改善の日々
2010年07月16日 15時00分
-
トレンド
スーパー戦隊シリーズ35周年! 戦隊ブラックの元祖登場
2010年07月16日 14時30分
-
トレンド
人気の色はピンク? 黒? メンズブラ”の世界を徹底取材
2010年07月16日 14時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分