トレンド
-
トレンド 2013年10月07日 11時45分
アイドリング!!!16号 菊地亜美 タイでゲテモノ料理を食べる
6日、アイドリング!!!16号の菊地亜美が、秋葉原・ソフマップアミューズメント館で、新作DVD発売記念イベントを行った。 新作DVD『かのじょ?』は、4月にタイで撮影。現地での感想について菊池は、「タイキックをされました(笑)。撮影前に同じ場所をバラエティー番組でタイキックされていたので跡になって撮影大変でした」とコメント。他にもサソリやカエル食べたとのことで、「サソリは形を気にしなければおいしかったですね。カエルもいい味出してましたねぇ…(笑)」と答えた。タイキックとゲテモノ試食はDVDにも収録されており、バラドル菊池の本領発揮といった内容になっているようだ。 今作は実に3年ぶりのイメージDVDということで菊池は、「なんか撮りかた忘れてて『これでいいのかな?』と思って撮影したシーンもあったのですが、だんだん慣れて前作とは違った大人っぽい内容にはなっていると思います」と語り、「久々だったので、こんなアイドルっぽいことしてていいのかなと思ってしまいました(笑)」と照れた表情を見せた。オススメのピンクの水着を着ているシーンの他にも、セクシーな衣装が満載とのことで、「私としては珍しく王道のシーンが多いのでぜひ見てほしいです」とアピールした。 最後は、バラエティー番組での露出が多くなっていることについてどう思うかと報道陣から質問され菊池は、「やりたいことをやらせてもらっているので、もっと頑張りたいです」とコメント。さらに今後はレギュラー番組をとることを目標にしていきたいと明かした。(雅楽次郎)菊地亜美(きくち あみ)1990年9月5日生まれ身長 164センチ
-
トレンド 2013年10月04日 22時10分
ももクロ ツアーサントラのジャケ写・曲タイトルを発表
ももいろクローバーZが『ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013「GOUNN」オリジナル・サウンドトラック』のジャケット写真・曲タイトルを特設サイト上で発表した。 この作品は、9月28日からスタートした『ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013 「GOUNN」』のツアーBGMが収録されたオリジナル・サウンドトラックであり、ニューシングル「GOUNN」の片鱗に触れることができるかもしれない。作家陣にはNARASAKI(特撮/COALTAR OF THE DEEPERS)、和嶋慎治(人間椅子)、横山克、長谷川智樹、大久保薫、永井ルイ、木村篤史が名を連ねており、ナレーションを久米 明が担当している。 こちらの商品は現在、ライブ会場とKING e-SHOP(http://kingeshop.jp/shop/g/gNKCD%EF%BC%8D6654/)のみで予約受付中であり、10月14日、福岡・マリンメッセ福岡の会場から販売が開始される。 11月6日の発売日に向けて続々とニューシングル「GOUNN」の全貌が明らかになっていくことだろう。[KING e-SHOP]http://kingeshop.jp/shop/g/gNKCD%EF%BC%8D6654/[NEW SINGLE「GOUNN」特設サイト]http://www.gounn.jp/[サウンドトラック商品概要]ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013「GOUNN」オリジナル・サウンドトラック発売日:2013.10.14品番:NKCD-6654価格:¥1,500(税込)新録全7曲(Instrumental)収録収録曲:1.「曼荼羅」〜プロローグ〜 written by 永井ルイ2.「運命(読み:さだめ)」〜輪〜 written by NARASAKI3.「巡礼」〜廻〜 written by 長谷川智樹4.「Meditation」〜転〜 written by 大久保 薫5.「祈りの鼓動」〜生〜 written by 和嶋慎治6.「光と影」 written by 木村篤史7.「旅」〜時の流れ〜 written by 横山 克語り部:久米 明
-
トレンド 2013年10月04日 15時30分
職業別女性の口説き方「野に咲く花のように可憐な花屋の看板娘を落とす裏ワザ5つ」
冠婚葬祭にプレゼントにと、意外と利用することの多い花屋。そして花屋にはだいたい一人はかわいい女の子がいますよね? 今回はそんな、身体は茎のように華奢で、笑顔は花びらのように眩しい、まるで一輪の花とも言うべき理想の看板娘の落とし方を、花屋でのアルバイト経験があるライターの箱崎キョウコさんに伺いました。 ■1.ドリンクを差し入れる 「花屋は、冬はとても寒く手荒れもひどい、華やかに見えて地味でキツい仕事です。そんなとき、そっと温かい飲み物の差し入れをしてくれる男性がいたら、キュンっとなっちゃいます」 ■2.同じ日に同じ花を買う 「女の子に顔を覚えてもらうために、毎週同じ曜日に同じ花を買いましょう。すると“あ、カスミソウの人だ!”と認識してもらえるようになります」 ■3.暇を見つけて話しかける 「花屋は、暇な時間と忙しい時間の差が激しい仕事。そこを理解して、暇そうなタイミングを選んで声をかけてあげましょう」 ■4.フラワーアレンジメントを褒める 「多くの花屋では、店員さんが作った花束やフラワーアレンジメントが売られています。お気に入りの女の子が作ったものを“これとってもカワイイね”と褒めちぎりましょう」 ■5.花言葉で告白 「告白はもちろん、お花で。バラ(“あなたを愛しています”)やパンジー(“私を想って”)など、愛の告白の意味を持つ花をプレゼントしましょう」 いかがでしたか? これらを順序よく実践し、あなたもあこがれの花屋の女の子をゲットしちゃいましょう!取材・構成 ウッドマーラー☆たろ【取材協力】※箱崎キョウコ…スポニチで『熟じゅく美魔女対談』を毎週木曜日に連載しているライター兼スナックホステス。
-
-
トレンド 2013年10月04日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第155回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第155回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇デビッド・ヤズベック「The Laughing Man」(1996年/Humbug) 一時期、けっこう長い間、ヘヴィーローテーションでかかっていたアルバムです。XTCが好きな方なら必ず気に入ると思います。XTCよりXTC味です(笑)。 彼の資料はほとんど無いのですが、アメリカ生まれでニューヨークをベースに活動していた時、XTCのアンディ・パートリッジに見出され、イギリスの“ハンバグ”レーベルから出されたデビュー盤です。どの曲もものすごくpopで、繊細なアレンジを感じることができます。これを買った時に、まさしく拾いものだと思ったことを今でも覚えています。この後は、大した噂も聞かなかったので、一発屋さんのイメージですね。それでもこのアルバムは完成度が高く、捨て曲も無いので、この他のアルバムも聴いてみたいですね。 経歴を見ると、ミュージカル用の作曲をしたり、子ども番組の曲を書いたり、番組のジングルを作ったりする職業ミュージシャン的なこともやってるみたいです。 世の中には全然、名の知られていない人だと思いますが、このような名盤に会うと、レコード屋さん巡りは止められないですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/2491382/
-
トレンド 2013年10月03日 15時30分
噂の深層 『FLASH』がオヤジ雑誌に仲間入り
写真を全面に押し出した分かりやすいスタイルと、新聞・テレビを出しぬくスクープを連発し、80年代に世間の注目の的となった写真週刊誌。 時に過激なスクープ合戦がプライバシーの侵害との非難の声も浴びたが、政治家や芸能人らの“つくってない”真の姿を見たいと望む読者の指示を得て、全盛期には売り上げを飛躍的に伸ばした。そんな写真週刊誌も、現在では講談社の『FRIDAY』と光文社の『FLASH』の2誌のみが発行されるに至っている。 その『FLASH』が最近変わったと業界内で話題だ。何が変わったかというと、対象とする読者層を活字世代向けに大きくシフトさせたのだ。 「週刊誌は大きく分けて二つに分類されます。一つは、60代〜70代の読者層が主な『週刊文春』『週刊新潮』などの“オヤジ系”雑誌。反対に20代〜30代の若者に向けた雑誌が『FRIDAY』や『SPA!』など。『FLASH』もいままではどちらかというと若者向けの雑誌だったのですが…」(週刊誌カメラマン) 試しに同誌10月8日号を開いてみれば、「“中学生時代”が最大の好機! 悦楽の『同窓会SEX』」という特集が目に飛び込んできた。内容は45歳から55歳の男性が、同窓会で再開した当時の同級生とその後SEXに発展した経験を集めたというもの。『週刊現代』が始めてバカ売れし、その後、業界最大手の『週刊文春』までもがマネした“熟年SEX”特集そのものだ。 「ここ数年元気がなかった『FLASH』ですが最近、編集長が交代。新しい編集長は記者らの前で『今の世の中、雑誌を買うのは50代・60代だけ。今後は50代・60代の気持ちが分からない人は辞めてもらって構わない』と宣言したそうですよ。これからどんな内容になっていくのか要注目ですね」(同) 写真週刊誌を救うのはやはり全盛期を知る活字世代なのだろうか。(明大昭平)
-
-
トレンド 2013年10月03日 15時30分
都内では車道に整備されはじめた自転車道。ここって一輪車で走っても大丈夫?
身近な世相から事件、芸能、スポーツ、格闘技にいたるできごとで「これって法律的に大丈夫なの?」「こんなトラブルどうにかなんないの!」という疑問ってありますよね。それを支店数日本最多の弁護士事務所「弁護士法人アディーレ法律事務所」の敏腕弁護士たちに質問してみる企画。今回は道路交通法につっこんでみた。【Q】最近、都内では自転車道が整備されたりしてますね。そこで疑問。一輪車って公道を走ってもOK? 一輪車ですか? 乗るのが上手い小学生とかたまに見ますけど、ブレーキとかついてないからダメなのでは? でも、もしかすることもあるので、交通法規ともどもアディーレ法律事務所の篠田恵里香弁護士、アドバイス頼みます!【A】最近、自転車の走行方法がよく話題になりますね。自転車は道路交通法(略:道交法)上、「軽車両」とされ、原則車道を走ることになります。では、一輪車は法律上自転車と同じ扱いでしょうか。答えは、「NO」です。 道交法上、「自転車」は二輪以上のもの。一輪車はこれにあたらず、「車両」としての扱いを受けません。このように、規定がない以上、歩行者に準じて考えることになります(ローラースケートも同様です)。◇道交法上、一輪車は「車両」じゃない。 歩行者は「原則として道路の右側通行、歩道通行」という扱いですね。なので、一輪車で公道を走ること自体に問題はなさそうです。ただ、道交法76条では「交通の頻繁な道路において、球戯・ローラースケート、これらの類似行為をすること」が禁止されていますので、一輪車もこれに当たれば違反となります。違反すると5万円以下の罰金となり、実際に警察につかまった例もあります。 なお、「交通の頻繁な道路」については、名古屋高裁で「1時間あたり原付30台、自転車30台、歩行者20名程度の道路は、交通の頻繁な場所ではない」とした裁判例がありますので、ご参考まで。 何事もTPOをわきまえるのが肝要なんでしょうね、やっぱり。【弁護士プロフィール】篠田恵里香(しのだ・えりか)弁護士学習院大学法科大学院卒業。司法修習第61期。東京弁護士会所属。東京を拠点に活動。男女トラブル、交通事故問題などを得意分野として多く扱う。また、離婚等に関する豊富な知識を持つことを証明する夫婦カウンセラー(JADP認定)の資格も保有している。文化放送「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」ほか、多数のメディア番組に出演中。所属事務所:弁護士法人アディーレ法律事務所 http://www.ko2jiko.com/
-
トレンド 2013年10月03日 15時30分
クリス・ヘムズワース主演映画「レッド・ドーン」に大興奮のダチョウ倶楽部
「アベンジャーズ」「マイティ・ソー」など、今最も人気のある若手俳優のひとり、クリス・ヘムズワース主演映画「レッド・ドーン」が10月5日(土)から新宿バルト9ほかで全国公開される。同作の公開記念イベントが1日、都内で行われ、ダチョウ倶楽部が出席した。 入場するなり「ヤー!!」とお決まりのギャグを連発し会場を沸かせたダチョウ倶楽部の3人。それぞれ以下のように映画をPRした。 「うちの寺門も言ってましたけど、危機管理能力が問われる映画ですから! 日々呑気に過ごしちゃいけないなと思いましたね。日本は平和すぎるから!本当素晴らしい映画ですよ! それにアクションがすごい!」(上島竜兵) 「そう! アクションが本当にすごい! 主人公のクリス・ヘムズワースすごいよ! 身体がやっぱり違う! 海兵隊員という設定にリアル感がある! (映画の中で)何もスキルのない人達にクリス・ヘムズワースが教えていって、みんながだんだん強くなるっていうね、そういう映画は今までありそうであんまりなかった! その中で友情、愛情、家族愛があって、ダチョウ倶楽部みたいなもんだよ! この映画を観ることによって家族の輪とかそういうものを見直してほしいね」(寺門ジモン) 「最初のつかみが凄かったね! 冒頭の敵のパラシュート部隊が凄かった! 何か分からずに近づいていく人と、危機管理能力を働かせてすぐに車で逃げる人といてね! 俺は近づいて行っちゃうなー。飴とかガムとか貰えんのかなーって思っちゃうもん」(肥後克広) 同作は、突如としてアメリカ全土が北朝鮮に侵略を受け、間もなく占領されてしまうというショッキングな内容。両親や友人、愛する人を守るために生き残った若者たちが銃を手に、戦場と化した街で立ち上がる空前のサバイバル・レジスタンス・アクションの傑作だ。
-
トレンド 2013年10月03日 11時45分
映画「パッション」PRで小島みなみ&紗倉まなセクシー半沢“パイ”返し
女の恨みは「倍返し」ならぬ「パイ返し」!? セクシー系女優の小島みなみと紗倉まなが2日、都内スタジオで4日(金)公開の映画「パッション」のプレミアイベントに“降臨”した。こじみなは、いま最も旬の「半沢直樹」ばりの銀行員スーツ姿、紗倉は「滝川クリステル」ばりのお・も・て・な・しスカーフ姿で登場した。 映画「パッション」は、サスペンスホラーの超名作「キャリー(1976年)」や「殺しのドレス(80)」「ミッション:インポッシブル(96)」など数多くのヒット作を手がけたブライアン・デ・パルマ監督の最新作。「女の敵は、女」というキャッチフレーズ通り、広告代理店の野心家上司とその部下による“オンナのサスペンス”。部下の手柄を横取りし、はたまた愛人との仲まで引き裂いて心身をズタボロにした上司が惨殺体で見つかった。部下に嫌疑がかかるが__というストーリーだ。 試写を見たこじみなは「ガールズトークで見せる、男の人の前では見せない姿に怖いなぁと思います」と女が敵に感じる瞬間を暴露。紗倉も「劇中では、仮面だったりおもちゃがいっぱい出てくるんです。マニアックなおもちゃでエッチしたことがないので、私もやってみたい」とちょっぴり脱線して場内を沸かせた。 最後に2人は対戦形式でPRに挑戦。こじみなは「この映画は女性版の半沢直樹。100倍返し、いいや、パイ返しだ!」とセクシー路線で同映画のヒットを祈願した。映画「パッション」は、4日(金)から「TOHOシネマズ みゆき座」ほか全国でロードショーされる。
-
トレンド 2013年10月02日 15時30分
「STREAM X フォトコンテスト」の最優秀グランプリ賞が決定
世界有数のICT ソリューション・プロバイダーである華為技術日本株式会社(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、2013年10月1日(火)から、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」に出展した。 「ファーウェイは、今年でCEATECの出展2回目。ファーウェイは世界に16のR&D(研究開発)を展開しており、そのうちの1つが日本にある。日本は非常に技術的な革新が進んでいるマーケットだと認識している。これからも日本に強くコミットして事業展開していきたい」とコンシューマービジネスグループ エクゼクティブ バイスプレジデントのコリン・ジャイル氏は語った。 また、10月1日(火)13 時から、『ファーウェイ・ジャパン CEATEC2013 発表会』を実施。発表会では、「STREAM X フォトコンテスト」の最優秀グランプリ賞をはじめとした入賞作品を、今年の木村伊兵衛写真賞をはじめ数々の賞に輝いているフォトグラファー、百々新ドド アラタをゲスト審査員として招き発表。日本全国から1300点以上の作品が集まった中で、最優秀グランプリ賞には、タイトル「津軽海峡夕景」が選ばれた。審査員の百々は、「津軽海峡と聞くだけで何か物語を感じてしまいます。写真には北の地の短い夏をイメージさせる雲が連なり、夕日が素晴らしい階調で定着されています。写真の周辺の露出の落ち込みは画面を引き締め、見る人の目線を写真の中を巡らせます。今すぐカメラを持って旅に出たい思いに馳せられる写真です」と評価した。 同発表会では、新企画「ファーウェイ・アンバサダー2013」の募集発表や、厚さ6.18ミリの薄型ボディーを実現して、グローバルで注目を集めるファーウェイの最新スマートフォン「AscendアセンドP6」の製品及びデザインコンセプトに関するプレゼンテーションなどが発表された。
-
-
トレンド 2013年09月30日 12時00分
「101回目のプロポーズ」ヒロイン役リン・チーリン来日
「僕は死にません!」の名セリフが流行語にもなった、恋愛ドラマの金字塔「101回目のプロポーズ」が、日中共同製作で映画化。「101回目のプロポーズ〜SAY YES〜」として10月19日(土)から角川シネマ新宿ほかで全国公開される。 公開に合わせ、同作でヒロイン役を演じた台湾出身の美人女優、リン・チーリンが映画のPRで来日することが決定。滞在は10月8日から数日間で、イベントへの登壇も予定している。 また、来日を記念してリン・チーリンの期間限定スペシャルブログが10月1日、1時01分から開設。映画撮影時のエピソード、美の秘訣、さらにブログでしか見られない滞在中の貴重なオフショットも公開される予定だ。 ブログ開設にともない、本人からのコメントも寄せられている。 「日本のみなさん、こんにちは! リンチーリンです^^ 『101回目のプロポーズ』は私が大好きな日本のドラマでした。皆さんもきっと私と同じように記憶に残っていることと思います。もしあなたも私のように「101回目のプロポーズ」のファンであれば、映画版で主演させて頂きました私リン・チーリンのこのプログを注目してみてください^^」 映画では、ドラマで主人公を演じた武田鉄矢がなんと“20年後の星野達郎”として特別出演。主演はリン・チーリンと中国の国民的人気俳優ホアン・ボー。中国では興行収入30億円を超えた大ヒット作となっている。(C)2013 NCM FUJI VRPA HAM【STORY】 中国、上海。しがない内装業を営むホアン・ダーは、99回目のお見合いも失敗。そんな時に偶然出会った美しいチェリスト、イエ・シュン。偶然の出会いが重なり、身分は違うけれどもふたりの仲は急接近。イエ・シュンの美しく誠実な人柄に心惹かれるホアン・ダー、不器用だが真面目なホアン・ダーの優しさに触れ、彼の存在が気になっていくイエ・シュン。ふたりの距離が縮まっていくなか、ホアン・ダーは結婚式の当日に交通事故でフィアンセが行方不明になってしまうという彼女の悲しい過去を知る…。
-
トレンド
名前の由来は『ONE PIECE』から!? 子供にマンガ由来の名前を付けた芸能人
2011年12月08日 15時30分
-
トレンド
『BLEACH』第53巻、消化試合でも人気キャラの魅力を深掘り
2011年12月08日 11時45分
-
トレンド
男・矢沢の受難!? クリーニングに出した衣装が…
2011年12月07日 15時30分
-
トレンド
伊武雅刀も学生服姿で出演! 『中学生日記』。初期の再放送は絶望的?
2011年12月07日 15時30分
-
トレンド
世界の料理を味比べ!! ワールドグルメハンター齋藤めぐみ 第7回 もちもち世界旅行
2011年12月06日 15時30分
-
トレンド
『家政婦のミタ』『専業主婦探偵』主人公と脇役の問題を重ね合わせ
2011年12月06日 11時45分
-
トレンド
タワレコが年間チャートを発表
2011年12月05日 15時30分
-
トレンド
『家政婦のミタ』好調で再注目される市原悦子と反町隆史
2011年12月05日 15時30分
-
トレンド
Gカップアイドル日向泉ちゃんがDVD発売記念イベント
2011年12月05日 11時45分
-
トレンド
映画「アフロ田中」トークショーで松居監督「今日の上映中に笑い声が聞こえた時はとても嬉しかった」
2011年12月05日 11時45分
-
トレンド
熱狂的な松本人志ファンが松本作品最高傑作と支持する「VISUALBUM」とは何なのか?
2011年12月05日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 裸を晒した男性芸能人
2011年12月03日 17時59分
-
トレンド
【注目アプリ】ものまねのタイピングアプリが、キターーー!
2011年12月03日 17時59分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第59回>
2011年12月02日 19時00分
-
トレンド
文化放送×リアルライブ『原幹恵ゆる☆ふわ』番外編 第5回 キライな食べ物は…
2011年12月02日 15時30分
-
トレンド
激しいダンスで衣装が脱げた! Perfumeのっち「ベストアーティスト2011」で大ピンチに!?
2011年12月02日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 家政婦のミタさんは、AKBの全員の声マネが出来た
2011年12月02日 15時30分
-
トレンド
世界の料理を味比べ!! ワールドグルメハンター齋藤めぐみ 第6回 ファラフェル
2011年12月02日 11時45分
-
トレンド
まさお、だいすけ、etc…印象的なわんこタレント達
2011年12月01日 15時30分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
