トレンド
-
トレンド 2013年09月21日 17時59分
国民的社長となった!?古田新太がオカマ社長役でTPDをプロデュース
全国8,800人より選ばれ、平均年齢15歳・10名の新メンバーで、今年6月、17年ぶりに復活した伝説のガールズグループ・東京パフォーマンスドール(通称:TPD)が、10月12日(土)20時から放送のTOKYO MXを皮切りに、その他地上波、BS、CS各局で初のレギュラー番組『東京号泣教室 〜ROAD TO 2020〜』を順次スタートさせることがわかった。 8月15日より「CBGK シブゲキ!!」にてスタートした「演劇と映像、歌とダンス」が融合したデビュー公演「PLAY×LIVE『1×0』(プレイライブ『ワンバイゼロ』)が、各方面で話題となり、益々注目を集めているTPD。そんな彼女たちが、NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』の太巻社長役で人気沸騰の古田新太と共に豪華ゲストを迎えてお送りするバラエティ番組。 番組の舞台は、TPDが所属するとある芸能事務所。その社長(古田新太)は彼女たちに2020年に行われる某国際大会の開会式にあの“スパイス・ガールズ”のように出演させるべく、毎回過酷な授業を課していくという設定となっており、社長役の古田新太は「今回の新番組では、芸能プロダクションのオカマの社長役ということですが、カジュアルかつスマートな感じのオカマにしたいです。そして、彼女達の魅力を存分に発揮させます! 一人くらいは当てる(笑)! TPD頑張って、売れようぜ!」とコメント。 古田と初共演となるTPDのメンバー小林晏夕(14)は、「最初は怖い方なのかな? と思いました。実際の古田さんはとても優しく熱く思いやりのある方で、色々と勉強になります。これから私達の東京のお父さん! いえ、社長として(笑)よろしくお願いします」とジョーク交じりに挨拶をした。 気になる番組の内容だが、こんな事果たして何の役に立つの? と疑問に思うほど様々な分野から選ばれた専門家をゲストに招いての、“特別授業”や、更に現実の舞台(PLAY×LIVE)でも披露すべく、音楽、ダンス、芝居などの第一人者の講師を招いての“実技授業”が盛り込まれていく予定。リーダーの高嶋菜七(16)は、「番組サブタイトルの『〜Road to 2020〜』と同様に、私たちもこの番組を通して色んなことを学んで、7年後には一流と言われるようなパフォーマンスグループになれるようにがんばりたいです!」と意気込んだ。 涙と笑い、現実と虚構、そしてドラマと音楽がグチャグチャと入り混じる、未だかつてない新ジャンル番組になりそうだ!●番組エグゼクティブ・プロデューサー:キューブ代表 北牧裕幸コメント 古田新太演じる事務所社長がガールズグループを手がける、どこかの国民的番組と似ているという不本意な指摘もありますが、決して二番煎じでも、パロディでもありません。2020年あの夢の祭典で是非パフォーマンスを披露すべく、東京パフォーマンスドールを心技体すべてで鍛えていき、泣かせてしまう番組が『東京号泣教室〜ROAD TO 2020〜』です。■TPDオフィシャルサイト http://tpd-web.com/
-
トレンド 2013年09月21日 17時59分
職業別女性の口説き方「会場をきらびやかに彩るイベントコンパニオンを落とす裏ワザ5つ」
展示会などの大会場で、ワラワラと群がる男性の中に浮かぶ紅一点。それがイベントコンパニオンの存在です。しかも彼女たち、妙に美人じゃないですか? 今回はそんな、美人揃いのイベントコンパニオンの落とし方を元イベントコンパニオンで現在は社内恋愛研究家の渕上志信さんにお伺いしました。■1.『ありがとう』『かわいいね』と、声をかける。 「配布物を断られ続けると、自分自身を否定されたような気持ちになりがち。そこで、ポジティブな声を掛けられると心のガードも緩みます。「突然声をかけてごめんね」など、フォローも忘れずに!■2.落とした配布物を一緒に拾ってあげる。 「実際にあったことなのですが、エスカレーターで移動中、山盛りのポケットティッシュが崩れて床に散らばってしまいました。そんなとき、一緒に拾ってくれるサラリーマン風の男性が。全て拾い集めると、「じゃあ、ひとつもらっていくね。頑張って」と。待って、お名前を! と、声を掛けたくなりました」■3.暑い日はジュース、寒い日は温かい飲み物を差し入れる。 「外での仕事が多いので夏は暑く、冬は寒いのがイベントコンパニオン。飲み物などを差し入れするついでに連絡先を書いたメモを渡してみるのはいかがでしょうか」■4.「2つ目はダメかな?」リターン作戦で会話をつなげる。 「配布物をもらってくれた人の事は意外と覚えているもの。一度配布物を受け取ってからもう一度「さりげなく」戻って、2度目を受け取ってみるといいでしょう。その際、「さっきももらったな、2個ももらったらダメかな?」と、声をかけてみましょう」■5.言葉づかいは丁寧に、紳士に! 「コスチュームを着て配布することも多いので、チャラい人に声を掛けられるとからかわれたみたいで正直イラっとします。言葉づかいは丁寧に、対応は紳士にされるとクラっと来ちゃいますね」 いかがでしたか? これらをステップ順に実践して、あなたもあこがれのイベントコンパニオンを落としちゃいましょう!取材・構成 ウッドマーラー☆たろ【取材協力】渕上志信1984年8月9日生まれ。会社員を経てライターへ転身。インターンシップで社会に出て初めて彼氏ができる。相手はインターンシップ先の先輩。その後も上司や同僚に告白され…『モテない女性も社内では魅力的に映る?』と、社内恋愛について自身の体験をもとに考察を始める。
-
トレンド 2013年09月20日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第153回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第153回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ブロンディー「Once More in to the Bleach」(1988年/Chrysalis Records) 1980年代にLPサイズのレコードに、リミックスのシングルなどを入れて、音が図太く高音質で、クラブなどで流してもパンチ力がある12インチシングルが流行りました。このアルバムは、その12インチシングルを編集したブロンディーのベストアルバムです。もちろん、オリジナルバージョンの方が好きだったりするのですが、時代を考証する上で面白い作品なので選んでみました。レピッシュも12インチシングルでデビューしたしね。 通りがかりのトラックの運転手にボーカルのデボラ・ハリーが、“Hey Blondie”(よぉ、金髪姉ちゃん)と呼ばれたことから、“ブロンディー”というバンド名になります。ニューヨークの老舗のライブハウス“CBGB”にトーキング・ヘッズ等と出演し、徐々に名声と人気が上がっていきます。1979年の「Heart of Glass」でアメリカでもイギリスでも大ブレイクし、それからはヒット曲を連発していきます。この当時は、アメリカの代表的なセックスシンボルとしても注目を浴びました。デビュー前のマドンナとかも影響を受けたんじゃないかな。1982年にギターのクリス・シュタインが白血病に侵され、治療するためにバンドを解散します。何度か再結成、解散を繰り返し、今でも活動しています。2006年にロックの殿堂入りを果たしています。 このアルバムでは、やっぱり時代を感じますね。12インチシングル自体がミキサーの腕とセンスを問われる編集作業で、長い曲では9分ぐらいあるので、それを飽きさせずに聴かせるテクニックがあります。そんな部分を楽しんでいただければ面白いアルバムだと思います。DJにも便利な作品です。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/2491382/
-
-
トレンド 2013年09月20日 15時30分
松本伊代が16歳の松井珠理奈にアドバイス
映画「ビザンチウム」の公開(20日)を記念して19日、都内で松本伊代の宣伝リーダー就任イベントが行われた。同作は永遠に16歳の姿のまま生きる美少女ヴァンパイアが主人公。“永遠の16歳”つながりで松本が就任した。 「センチメンタル・ジャーニー」を歌いながら登場した松本はMCの有村昆とトークショーを展開。これから映画を観る人に対し、「全く想像とは違う人間ドラマとして楽しめます。ヴァンパイアとしての孤独や痛みや儚さありながら、でも人間の心も持っている。愛や恋、家族愛もあって、母親目線で見れるところもあります。ぜひ、多くの方に見てもらいたいです」とメッセージを送った。 またイベント後の囲み取材では、先日のAKBじゃんけん大会で優勝した松井珠理奈が16歳ということで、16歳アイドルへの心得を聞かれ、「今の16歳を思いっきり楽しんで、いつかは年をとるのよということを心してかかってほしいですね」と笑っていた。
-
トレンド 2013年09月19日 15時30分
噂の深層 ジャニーズの知られざる掟
ジャニーズには知られざる掟が存在する。数多あるうちの一つを紹介しよう。 先ごろ、ジャニーズの人気グループ・嵐のメンバーが、自身の職場にロケでやってきたという女性の体験談。 「私が務める美容室に以前、番組のロケで嵐がやって来るってことになったんです。“憧れの相葉クンに会える!”“まつじゅんの髪をブローできたりして!”なんて同僚たちとウキウキして盛り上がってたら、番組のスタッフから“女性ではダメです。男性でお願いします”と言われちゃって。私の職場は8割が女性の美容師なのですけどね…」 その女性にとってはさぞショックだっただろうが、スタッフがそうお願いしたのも無理はない。嵐に限らずジャニーズはロケ先で女性スタッフとからむことを止められているのだ。 理由は単純。「放送後、猛烈なファンから“ナンなのアイツ!”と嫉妬の抗議が相次いで、かえって店側に迷惑をかけてしまうことになるからです」(制作会社関係者) 女の嫉妬はやはり恐い。(明大昭平)
-
-
トレンド 2013年09月19日 15時30分
最近明らかにパンチラ見せの振り入ってるアイドルグループいるけど、これって大丈夫?
身近な世相から事件、芸能、スポーツ、格闘技にいたるできごとで「これって法律的に大丈夫なの?」「こんなトラブルどうにかなんないの!」という疑問ってありますよね。それを支店数日本最多の弁護士事務所「弁護士法人アディーレ法律事務所」の敏腕弁護士たちに質問してみる企画。今回はアイドル群雄割拠の時代に持ち上がったこんな質問だ。【Q】アイドルの振りの中にパンチラが入っている。これって公然わいせつじゃないの? 最近明らかにパンチラ見せの振り入ってるアイドルグループっていますよね。エッチな振りは見てて楽しいか下品か? というところは判断の難しいところ。そこでアイドルに詳しいアディーレ法律事務所の佐藤大和弁護士に聞いてみると。【A】アイドル大好き弁護士佐藤大和です。弁護士になって、アイドルのパンチラについて語る日が来るとは思いませんでした(笑)。 さて、アイドルの振りつけにあるパンチラは公然わいせつではありません。「公然わいせつ罪」は、「刑法」という法律において規定しています。公然わいせつ罪では、公然と下半身の大事な部分を露出したり、性行為をしたりしてはいけないとしています。つまり、この犯罪では、「性器の露出や性行為の有無」が一つのボーダーラインとなっているといえます。そのため、パンチラ程度では、公然わいせつ罪にはなりません。◇ポイントは「けん悪の情を催させるような仕方」かどうか。 もっとも、「軽犯罪法」という法律では、「公衆の目に触れるような場所で公衆にけん悪の情を催させるような仕方でしり、ももその他身体の一部をみだりに露出した者」を罰すると規定しています。ポイントは、「けん悪の情を催させるような仕方」という部分にあり、あえてパンチラをすることは、この法律に違反になるのではないかと考えることもできます。 でも、アイドルの振り付けは、あくまでも音楽という芸術における一つのパフォーマンスであり、世界や日本の音楽事情をみても、多少のパンツが見えることは、少なくありません。むしろ完全にパンチラや胸チラをしないような振り付けを考えたら、ダンスも衣装もかなり制限されてしまい、パフォーマンスとしてかなりつまらなくなるでしょう。また、このようなことをいうと「夢」や「希望」がなくなりますが、そもそもパンツは実際の下着ではなく、見えることを織り込んだ衣装の一部ですよね。 そのため、振りつけのなかにパンチラがあったとしても、その振り付けを「けん悪の情を催させるような仕方」ということはできないしょうね。というか、もし該当したら、アイドルが好きな僕としては、徹底的に戦いますよ! 表現の自由の範囲内なんでしょうね。それにしても佐藤弁護士、アイドルの問題になるとアツイですね!*写真はイメージ【弁護士プロフィール】佐藤大和(さとう・やまと)弁護士立命館大学法科大学院卒業。司法修習第63期。東京弁護士会所属。子どもの将来を守るための法教育に注力する一方で、弁護士を身近にするべくテレビ・雑誌などに多数出演。静岡英和学院大学短期大学部の非常勤講師として「生活と法律」の講義をわかりやく教えている。公式ブログ「大和魂で行こう!」も更新中。所属事務所:弁護士法人アディーレ法律事務所 http://www.adire.jp/
-
トレンド 2013年09月19日 11時45分
スピリチュアル芸人、パシンペロン・はやぶさゆかが初書籍発売! 「パワースポットは目上の人のお宅と同じです」
人気急上昇中のスピリチュアル女芸人・パシンペロンのはやぶさゆかが14日、初書籍「パワースポットには行くな!本当はやっては行けないスピリチュアル」を発売。はやぶさはフジテレビ系「笑っていいとも」でレギュラー陣のオーラや守護霊、性感帯までも霊視し、そのあまりの鋭い鑑定結果が話題となっている。スピリチュアル界に彗星のごとく現れた、はやぶさゆかの魅力に迫る。(文・姫野ケイ 写真・大崎えりや) −−本のタイトルにもなっている「パワースポットには行くな!」とはなぜ? 「パワースポットは目上の人のお宅と同じです。興奮してダッシュで駆け寄ったりせず、人の家にお邪魔するのと同じように、きちんと挨拶をして最低限の礼儀作法に気をつけてください」 −−霊感はいつからあった? 「生まれつきです。元々見えていると、周りも同じように霊が見えているものだと思っていました。というか、未だにそう思っています。みんな霊感はあるのに、見えてないって言うんですよね。前から人が歩いて来たら無意識のうちによけるじゃないですか。そのよけた人が霊ということもあるのに」 −−はやぶささん自身も守護霊の言うことに従って行動している? 「自分のことも霊視できますが、私はひねくれているので守護霊には従わないんですよね(笑)。霊が『右に行け』って言っていても私は『嫌だ! こっちに行く』って言って従わないので遠回りになってしまって」 −−悪霊を寄せ付けないようにするには? 「笑顔でポジティブ思考の人には寄り付かないので、作り笑いでもいいので笑っていてください。悪霊は幸せそうにしている人には寄ってこないので」■はやぶさゆか1980年4月15日生。静岡県出身。ホリプロコム所属。2008年、相方の岡ちゃんと、お笑いコンビ・パシンペロンを結成。毎日心霊体験をするなど、生まれつき霊感が強く、霊視やオーラを見ることが出来るため、スピリチュアル芸人としても、テレビ・舞台で活躍中。そのほか、怪談話やタロット占いも、得意とする。
-
トレンド 2013年09月17日 11時45分
話題のヴァンパイア映画「ビザンチウム」が、9月20日から全国公開
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」から約20年、鬼才ニール・ジョーダン監督が永遠の孤独を運命づけられた哀しき少女の物語を描き、ヴァンパイア映画の新境地を切り開いた映画「ビザンチウム」が、いよいよ9月20日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほかで全国公開となる。 主演は、「つぐない」で13歳にしてアカデミー助演女優賞にノミネートされ、「ラブリーボーン」(09)や「ハンナ」(11)でも鮮烈な存在感を放った若き天才女優シアーシャ・ローナン。ほか、「007/慰めの報酬」「アンコール!!」のジェマ・アータートン、「コントロール」「オン・ザ・ロード」のサム・ライリー、「アンチヴァイラル」で初来日を果たしたケイレブ・ランドリー・ジョーンズといった若手注目株が脇を固めている。映画「ノーカントリー」にも引用されたアイルランドの詩人イェーツによる「ビザンチウムの船出」をベースに、少女の自立と旅立ちを描いた至高の“エターナル・ストーリー”だ。 この度、漫画家の一条ゆかりさん、映画作家の大林宣彦さんという漫画界と映画界をけん引してきた、大御所の2人から「ビザンチウム」への愛情たっぷりの絶賛コメントが到着! 「プライド」「有閑倶楽部」等の人気漫画家一条ゆかりさんは、懐かしさ漂う色彩や雰囲気、そしてネクストブレイク必至と言われる注目の個性派イケメン俳優ケイレブ・ランドリー・ジョーンズについて指摘しており、少女漫画家らしい視点で茶目っ気たっぷりにコメント。 一方、“尾道三部作”の「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」で少女の物語を描いてきた映画作家、大林宣彦さんは、3パターンもコメントを寄せ、耽美的な映画の雰囲気とその優れた脚本との融合を<媚薬の映画>と表現するなど、映画作家らしい独特の表現で映画を称えている。〈コメント〉一条ゆかり(漫画家) 古くて、すごく懐かしい色彩と画面。イギリス映画独特の暗くて青くて切なくて、鎮魂歌って言葉が凄く似合う画面を、卑怯なほどのナイスバディがハンチチだして走り回ります。ダイエッターの私は思わずガン見です(笑)。ミックジャガーにブラピを混ぜて、むっちゃ弱虫にしたようなケイレブ君は、少女漫画家ホルモンをかきたてますね。もう一回観てみよう。大林宣彦(映画作家)(1)ドラキュラ好きの友人に、こっそり耳打ちしてやろう。「これは君の映画だぞ!」。映画が君の血を吸い上げる。おお、愛の美酒だ!(2)吸血鬼といえば殉愛ゴシックロマンの痛切さが主眼。その古典的ヒロインを猥雑な現代に棲まわせ、重層的な脚本と耽美な映像を絡ませて少女の心の痛みを焙り出す。映画好きならばきっと痺れる、媚薬の映画だ。(3)キャメラは叫び、フィルムは血となり、音楽は心に痛い。現代の混沌を耽美に包んで、いたいけな少女の傷口に寄りそう。微熱の映画は愛に陶酔し、痛切に君の心を切り刻む。映画の命は永遠だ! 甦れ、吸血鬼!(C)Parallel Films (Byzantium) Limited / Number 9 Films (Byzantium) Limited 2012, All Rights Reserved
-
トレンド 2013年09月13日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第152回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第152回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ドレッド・ツェッペリン「Un-Led-Ed」(1990年/Capitol) たまには、ゆる〜いパーティバンドでも紹介しましょう。まぁ、とっても分かりやすいバンドで、レッド・ツェッペリンの曲をreggaeでカバーし、エルビス・プレスリーのちょっと太めのそっくりさんをボーカルに迎え、それがアメリカで大受けして、一時期、日本でも話題になりました。DJの反則技にも使えるアルバムですね。 こういったパーティバンドは、時たま、ミュージシャンに熱狂的に受けることがあり、オーストラリアのINXS(インエクセス)に支持され、自分たちのコンサートのフロントアクトに出てくれないかとオファーされたことがあるみたいです。それと、やっぱり資料の少ないバンドなので、ちょいと調べてみたら、原宿にあったピテカントロプスというクラブのはしりみたいな場所で、何と我がレピッシュのトロンボーン増井朗人が加入してたミュート・ビートと対バンしていました。ちょっとうらやましい。 このアルバムの成功で、世界中をツアーしたみたいですが、その後は、ボーカルも抜けて、メンバーチェンジをしながら色々なバンドのカバーとオリジナル作品のアルバムを発表したりしましたが、あまり成功はしてないみたいですね。それでも、今でもパーティバンドとしてゆるく活動しているみたいです。こんなアルバムも家に一枚あると、いざという時(何のために?)助かりますよ(笑)。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/2491382/
-
-
トレンド 2013年09月13日 12時00分
『劇場版SPEC〜結(クローズ)〜』シリーズ完結編に,THE RiCECOOKERS新曲起用が決定!
2010年、TBS系金曜ドラマ「SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」の主題歌に堤幸彦監督の推薦で無名ながらも大抜擢。疾走感溢れるサウンドに英語詞。「一体、誰なんだ?」と大反響を生んだのは記憶に新しい。 ニューヨーク在住、そしてメンバー全員日本人で結成されている4人組バンド、というわずかな情報のみで、その殆どが謎のベールに包まれていたTHE RiCECOOKERS。そんな彼らの新曲『audioletter』がシリーズ完結編となる『劇場版SPEC〜結(クローズ)〜』の新主題歌として起用が決定された。 「SPEC」とは、主演 戸田恵梨香、加瀬亮が刑事役に扮し、特殊能力(スペック)を持った人間が罪を犯した際に、その事件解決へと立ち向かう刑事物語。 「SPEC」過去シリーズには同バンドのヒット曲「NAMInoYUKUSAKI」が使われていたが、シリーズ完結編には新曲で幕を閉じる事となり、どんな終結を迎えるのか楽しみな所だ。(同映画は、漸ノ篇、爻ノ編の2部構成になり、11/1、11/29の連続公開となる。) そして、映画公開にあわせて、主題歌『audioletter』を含む彼らの第二弾オリジナルフル•アルバム(タイトル:未定)が11/27にリリースされる事も発表された。前作リリースより3年の間に彼らが経験した“RISING SUN ROCK FESTIVAL”出演やアメリカ東海岸ツアーなど、充実した時間がどのように昇華されているのか注目だ。彼らの代名詞である磨きのかかったエッジーなギターサウンドとよりパワフルになったリズム隊、激しさと繊細さが複雑にからみあうフロントマン廣石の歌声が唯一無二の彼らの個性を際立たせる全10曲。 聴き応えある中身の濃い一枚となっている。オリジナルフル•アルバムリリースを控えた一夜限りのワンマンライブも決定している。 肌寒い日々を熱く盛り上げるライスクッカーズのロックシーズンがやってくる。《商品情報》オリジナル フル•アルバム(タイトル『未定』)2013/11/27(水)発売予定 UZCL-1026 価格:2,500円(税込み)《ライブ情報》【THE RiCECOOKERS MONOphonic LIVE at SHIMOKITAZAWA GARDEN –one night party-】2013年10月25日(金)東京•下北沢GARDENALL STANDING 3,000円 ※ドリンク代別途必要THE RiCECOOKERS オフィシャルサイトhttp://www.wearethericecookers.com
-
トレンド
あのB級グルメが食卓に!
2011年11月28日 15時30分
-
トレンド
現役中学アイドル10人出演! 青春Vシネマ発売記念イベント
2011年11月28日 11時45分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第26回〜日本最西端・与那国島(3)=島唯一のリゾートホテル
2011年11月26日 17時59分
-
トレンド
【注目アプリ】全国ご当地キャラニュース(ユルすぎ注意!)
2011年11月26日 17時59分
-
トレンド
50周年「ウエストサイド物語」から3人の名優がセレモニー
2011年11月25日 17時59分
-
トレンド
文化放送×リアルライブ『原幹恵ゆる☆ふわ』番外編 第4回 今年一番恥ずかしかった失敗談
2011年11月25日 15時30分
-
トレンド
全ては愛情の裏返し 芸能界毒舌家列伝!
2011年11月25日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を 聞け!<第58回>
2011年11月25日 15時30分
-
トレンド
麻倉憂ちゃんがリアルライブ編集部に来社!! 「スカパー! アダルト放送大賞2012」をPR
2011年11月25日 11時45分
-
トレンド
こんなにもいる! 芸能人ホームレス列伝
2011年11月25日 11時45分
-
トレンド
【注目アプリ】出すってたいせつ★う○ちチェッカー
2011年11月24日 15時30分
-
トレンド
『AKB49 恋愛禁止条例』第5巻、高橋みなみが恋する乙女に
2011年11月24日 11時45分
-
トレンド
【車を見れば芸能人がわかる!】熱愛が発覚した千原ジュニアの愛車は…
2011年11月23日 15時30分
-
トレンド
ファーストアルバムを発売した豚骨6組レイバン先生・イチロックを直撃
2011年11月23日 11時45分
-
トレンド
世界の料理を味比べ!! ワールドグルメハンター齋藤めぐみ 第4回 アヒポキピザ
2011年11月22日 15時30分
-
トレンド
【注目アプリ】少女時代の音ゲー「Girls' Generation SHAKE」
2011年11月22日 15時30分
-
トレンド
『家政婦のミタ』のエゴと『南極大陸』の協調性
2011年11月22日 11時45分
-
トレンド
『オスカープロお笑いライブ』、実力派「ヴェートーベン」は盛り上げならおまかせ!
2011年11月21日 11時45分
-
トレンド
パワースポット探訪レポート「香取神宮」
2011年11月21日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分