スポーツ
-
スポーツ 2020年04月28日 11時00分
ドラゴンゲート5月中の興行開催中止に望月成晃「終息に向かっていると信じるしかない」
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、興行開催を見送っている人気プロレス団体ドラゴンゲートは27日、5月中旬以降も引き続き、大会の開催自粛期間を延長することを発表した。中止となる大会は次の9大会。5月16日 大阪・エディオンアリーナ大阪・第2競技場5月17日 香川・高松シンボルタワー5月20日 神奈川・横浜ラジアントホール5月22日 北海道・札幌ヴェルデテニスクラブ5月23日 北海道・札幌ヴェルデテニスクラブ5月24日 北海道・札幌ヴェルデテニスクラブ5月25日 北海道・函館アリーナ5月26日 宮城・仙台サンフェスタ5月27日 新潟・アオーレ長岡 ドラゴンゲートでは、「ご来場を予定しておられた皆様におかれましては、交通や宿泊においての変更等についてご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます」とした上で、今後について、「大会の再開につきましては、今後の状況を注視しつつ判断してまいります。また、5月以降に開催を予定する大会が中止・延期となる場合には速やかに皆様にお知らせ致します」とアナウンスしている。 続けて、「各会場において地方自治体等との調整に時間を要し、ファンの皆様へは度々の大会中止のご報告となりましたことをお詫び致します。どうか皆様も引き続いて、ご健康と感染の予防には十分にお気をつけください。選手・スタッフ一同、一日も早い収束を願っております」と中止に至った経緯を説明するとともに、ファンを気遣った。 所属選手の望月成晃は同日、自身のツイッターで、「少しずつ終息に向かっていると信じるしかないです」と、事態の終息を祈っていた。ドラゴンゲートでは、3月から一部大会の開催を自粛していたが、今月は4日に兵庫・神戸サンボホールで無観客試合を開催している。(どら増田)
-
スポーツ 2020年04月27日 22時30分
全日本プロレスがTVマッチ開催!黒潮“イケメン”二郎ら参戦へ
全日本プロレスは4月30日と5月5日に、CSプロレス・格闘技専門チャンネルのサムライTV&全日本プロレスTV(公式配信サイト)で、TVマッチを開催すると発表した。 全日本では、1991年から毎年開催されていた春の最強戦士決定戦『2020チャンピオンカーニバル』を新型コロナウイルスの影響で中止にしており、発表されていた秋山準のアメリカWWEへ特別コーチとしての派遣も、棚上げ状態になっている。 4.30と5.5の両大会には元W-1の芦野祥太郎が、5.5大会にはアメリカ行きを「チャンピオンカーニバルに出るまで」延期するとした黒潮“イケメン”二郎が参戦。4.30大会は『全日本プロレス中継 2020 〜全日本プロレスから世界へ届けたい想い〜』、5.5大会は『全日本プロレス中継 2020〜そして、闘いはつづく〜』というタイトルが付けられた。 『全日本プロレス中継』は1972年10月から2000年6月まで、時間帯や時間枠を変えながらも長きに渡って日本テレビ系列の地上波で全国中継され、プロレスファンに愛されてきた番組名で、今回のタイトルを見て「おっ!」と思ったファンも少なくないだろう。 4.30大会ではヤンキー二丁拳銃(木高イサミ&宮本裕向)が保持しているアジアタッグ王座に、イタリア出身のフランシスコ・アキラが「ベルトを獲ってイタリアの皆に元気になってもらいたい」と挑戦表明。パートナーに悩んでいたところに前三冠ヘビー級王者の宮原健斗が登場し、ガッチリ握手。「フランシスコ・アキラ選手の祖国、そしてアジアにも『宮原健斗の最高』を届けます」とアジアタッグ獲りに名乗りを上げた。 サムライTVでは、完全に止まってしまっているプロレス界に風穴を開けるべく、大日本プロレスやZERO1でもTVマッチの開催を発表しており、この流れに全日本も加わった形となる。(どら増田)
-
スポーツ 2020年04月27日 21時30分
総課金額はついに100万越え? ダルビッシュ、プロスピのガチャに28万円以上を支出 「下手したら50万超える」の声も
カブス・ダルビッシュ有が自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿している、野球ゲームのスマホアプリ『プロ野球スピリッツA(プロスピA)』の23日分からの動画が話題となっている。 『プロスピA』はNPBの現役・OB選手やMLB日本人選手を入手・育成してチームを作り、他のプレイヤーと試合などができるゲームアプリ。ダルビッシュは昨年12月20日のアプリ開始から現在(27日午後6時半)までに、『プロスピA』に関する動画を自身の公式ユーチューブチャンネルに62本アップ。ゲーム内の有料ガチャには、62本合計で100万円以上を消費している。 その『プロスピA』では4月23日から、各球団から1名ずつピックアップされたNPBの現役選手・コーチ計12名のキャラクターが、全盛期の能力で登場する有料ガチャがスタート。ダルビッシュは23日に投稿したユーチューブ動画内で、この12名の中から西武・松坂大輔、ソフトバンク・杉内俊哉(現巨人二軍投手コーチ)、日本ハム・小笠原道大(現日本ハム一軍ヘッド兼打撃コーチ)の3名を狙うと宣言した。 ゲーム内の有料ガチャを引く動画を同日から27日までに8本投稿し、2本目の動画の概要欄には「今回が一番お金使う羽目になるかも。。」と記載したダルビッシュ。その予想通り、8本合計で約28万円をガチャに消費するも、狙いの中で引き当てたのは杉内のみ。松坂、小笠原の両名はゲットできなかった。 ただ、ダルビッシュは27日に自身の公式ツイッターアカウントに投稿し、ユーチューブ動画の撮影外で引いたガチャで松坂をゲットしたことを報告。これで残る狙いは小笠原だけとなっている。 一連のユーチューブ動画やツイッター投稿を受け、ネット上には「前回の30万超えるのは確実だな、あの時も大概引けてなかったけど今回の方がヤバそう」、「後は小笠原だけだから出るまで意地でもガチャ引くだろうな、下手したら50万超えるんじゃないか」、「人によって本当に出方が違う、自分は小笠原3回も出たからダルさんに1人あげたい」といった反応が多数寄せられている。 ダルビッシュは2月28日~3月6日にかけ、ゲーム内に登場した自身のキャラクターを手に入れるためにガチャを回す動画を7本投稿。約30万円を投じた末に自身を引き当て大きな話題を呼んでいる。ただ、今回の消費額は既に28万円を超えていることもあり、多くのファンが前回以上の消費額になると予想しているようだ。 27日の動画では、4月だけでチャンネル登録者が6万人近く増えたと発言しているダルビッシュ。現在(27日午後6時半)のチャンネル登録者数は18.7万人となっているが、チャンネル登録者数・総消費額ともにまだまだ伸びていきそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCn69pO-Cpt_fQVOnfIq9qbgダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
-
スポーツ 2020年04月27日 19時50分
巨人・阿部二軍監督、上原氏に選手生命を救われた?「イップスに陥った」衝撃暴露の秘蔵映像に、ファンからも驚きの声
25日放送の『SPORTSウォッチャー』(テレビ東京系/午後10時半~)の内容が、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 今回番組では昨年12月に収録され、今年1月3日に『再会~今だから言える、聞ける、話せること~』(BSテレ東/午後9時~)で放送された巨人・阿部慎之助二軍監督と元巨人・上原浩治氏の対談をVTRで再放映した。その対談の中で、阿部二軍監督は上原氏とのエピソードを明かしている。 巨人一筋(2001-2019)で現役生活を送った41歳の阿部二軍監督と、巨人(1999-2008,2018-2019)、オリオールズ(2009-2011)、レンジャーズ(2011-2012)、レッドソックス(2013-2016)、カブス(2017)でプレーした45歳の上原氏。両者は2001年から2008年、2018年から2019年の計10年間共に巨人でプレーし、2002年には2人で最優秀バッテリー賞を受賞した経験も持っている。 阿部二軍監督によると、自身がプロ1年目の時はファンやマスコミから批判を浴び続けたとのこと。そして、それが原因で「投げるのもサイン出すのもイップスになった」という。 “イップス”とは、緊張や不安などにより自分の思い通りのプレーができなくなる運動障害のこと。2015年にはヤクルトの2007年ドラフト1位・増渕竜義が、イップスが原因で27歳の若さでの引退を余儀なくされるなど選手生命を脅かす症状として知られている。 「この前こうやって打たれたな」などと考え込むうちに投手への返球や二塁送球、さらには投手とのサイン交換でもミスが目立つようになったという阿部二軍監督。ただ、上原氏が「いいよ、もうこの辺に投げてこい!」とミスを責めずに受け入れてくれたことで気持ちが救われたという。 また、阿部二軍監督は上原氏に精神面で助言を求めた際、「なるようにしかならん」と言われたことも告白。この言葉を聞いて「こういう大投手でもそう思って投げてるんだ」、「死ぬわけじゃないしな。なるようにしかならないよな」と開き直ることができ、イップスの克服につながったという。 一連の発言を聞いた上原氏は、「何も練習してない奴に『なるようにしかならん』と言っても絶対何もならない」と補足。「(阿部二軍監督は)そこまで練習をちゃんとしてたからそう思える」と語っていた。 番組では今回の対談VTRが再放映であるとの説明はされておらず、テロップによる説明もなかったが、ネット上には「対談したのは知ってたけどBSは見れなかったから、地上波で再放映してくれて嬉しい」、「何で1月にやった内容をまたやってるのかと思ったけど、開幕延期中だから野球のコーナーは再放送でもありがたいな」、「他のメディアも過去のインタビューとか対談とか再放送してほしい、ノムさん(野村克也さん)のインタビューとかだったら絶対見るよ」といった喜びの声が多数寄せられている。 対談が収録された昨年12月から状況は一変し、新型コロナウイルスの影響により現在も開幕延期が続いている球界。各球団は感染防止のため報道陣の取材を大幅に制限し、その影響でファンが野球のニュースや特集を目にする機会も減っている。今回の再放映は、野球に“飢えた”ファンのためを思っての決断だったのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2020年04月27日 17時30分
DeNA・乙坂「スキルアップできる時間が増えた」 ポジティブに自分を磨き来たる開幕へ
昨年自己最多の97試合に出場し、CSでも土壇場でホームランを放つなど印象に残る活躍を残した乙坂智。自主練習が続く現状にも、ポジティブに捉えてトレーニングに精を出している。 この期間に「前日の夜にしっかりと次の日の計画を立てる」ことを念頭に置き、「なんとなく1日を過ごす」ことを防ぎ、時間の有効利用を図る。 昨年の開幕時点では、厳しい外野手争いに敗れるような形となり2軍スタート。4月下旬からは最後まで1軍で躍動したが、「年間を通じて高い水準でパフォーマンスを発揮するために」と、オフにはアメリカに渡りトレーニングを敢行。オープン戦でも3割を超える打率を残し、練習試合でもスタメン起用されるなど、首脳陣の評価も上がっていた。 照準を絞っていた3月下旬の開幕は延期されたが、「モチベーションが下がることはありません。自分のスキルアップが出来る時間が増えたことをプラスに捉えています」と、ポジティブに捉える。「昨年できなかったこと」の改善をオフに掲げていたが、具体的には「スイングの精度と変化球への対応力」だったようで、「3月のオープン戦で経験した実戦感覚を元に、今は基本練習を大切にして、短期間でも集中する」ことを大切にしているようだ。 自宅にいる時間も増えている状況にも、「部屋で素振りするために畳を購入」し、「素足で振ることで感覚を確かめている」と工夫。「ロビンソン・カノ、クリスチャン・イエリッチ、コディ・ベリンジャーなどのMLB選手」の動画をYouTubeで研究し、コービー・ブライアント(元NBA、故人)の本を読むなど、STAY HOMEならではの時間を過ごしている。 横浜高校直属の先輩で、兄のように慕っていた筒香嘉智が今年からメジャーに旅立ったが、野球に取り組む姿勢だけではなく、「自分だけではなく周りを思いやり、感謝を忘れない気持ち」も引き継ぐ。クールな外見とは裏腹に、動物好きでボランティア活動にも取り組む優しい好青年の乙坂は、横浜高校時代から度々足を運んでいた横浜スタジアムで輝く姿をファンに届けるため、ポジティブに己を磨き続ける。取材・文 ・ 写真/萩原孝弘
-
-
スポーツ 2020年04月27日 17時00分
ソフトB・東浜「本当に開幕するのか」 長引く延期への不安を吐露 “3勤1休”で不足する練習、ブルペン投球もできていない?
ソフトバンク・東浜巨が25日、チームOB・斉藤和巳氏が同日に自身の公式ユーチューブチャンネルにアップした動画に出演。新型コロナウイルスの影響により開幕延期が続く現状について言及した。 当初の予定でいけば、3月20日の開幕戦で開幕投手を務めるはずだった東浜。本動画にはテレビ電話でリモート出演し、現在の練習や自身のコンディションの現状を語った。 現在は3勤1休のペースで、本拠地「福岡PayPayドーム」で調整を行っているという東浜。具体的な開幕日が決まっていないことから、「本当に今年開幕するのかな」という気持ちを抱えながら調整を行っているという。 また、「(担当)スタッフがいないので、ブルペンに入ったりもできない状況」だといい、ボールを投げる練習はキャッチボールのみにとどまっているとのこと。さらに、限られた時間が投手と野手で分かれているため、ランニングや筋トレも含めた練習メニューの時間配分は、毎回自分で決めないといけないという。 近日中にブルペンキャッチャーが練習に合流予定のため、合流後はブルペンでの投げ込みを重ねるつもりだという東浜。ただ、開幕の目途が立っていないこともあり、コンディション面は「(本格的に)肩の状態を上げる段階にはまだ来ていない」という。 他の選手同士でも、「(開幕)どうなるんだろうねって、みんなで予想したりはしている」という東浜。「今も休みはいらないくらいに思ってる」、「気づいたら家の中でシャドー(ピッチング)やってる」と体力を持て余していることを語っていた。 今回の動画を受け、ネット上のファンからは「キャンプから仕上げてきた状態も、延期続きでほぼリセットされてそう」、「ブルペンに入れないのはキツいな、その分投球の感覚も衰えるだろうし」、「開幕日が決まらないと、日程を逆算してコンディション整えたりもなかなかできないよね」といった反応が多数寄せられている。 プロ入りからソフトバンク(2013-)でプレーする29歳の東浜と、ダイエー・ソフトバンク(1996-2013/2011-2013はコーチ扱い)で現役生活を送った42歳の斉藤氏。両者は2013年シーズンに共にソフトバンクに所属した経験を持っている。 東浜を含めた全選手が、先の見えない状況の中で調整を続けている球界。開幕日が決まれば状況は好転することが予想されるが、果たして正式決定はいつになるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について斉藤和巳氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCPZTIne5_lbA02WroeXhJtQ
-
スポーツ 2020年04月27日 12時05分
関口宏、“外出自粛でイライラ”と言わせたい? 張本氏「防空壕で何日も過ごしてるから」と一蹴
26日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、外出自粛に不満を見せた関口宏に批判が集まっている。 この日は、上原浩治氏と張本勲氏がリモート出演し、関口はスタジオから放送。新型コロナウイルスに感染した元日本ハムファイターズ・阪神の片岡篤史氏や阪神タイガースの藤浪晋太郎投手、日本サッカー協会会長の田嶋幸三氏が回復した様子を取り上げる。 そして、上原氏が「気をつけないといけないのはもちろんですけども、家にいるってことが一番の安全策なのかなっていうのは感じますね」と、政府の外出自粛要請が最も得策という見方を示した。 これに少々不満そうな顔をしたのが関口。番組内で政府批判を繰り返しているだけに、「そういうことなんだろうけど、ずっと家にいてイライラしません?」と上原氏に質問。同氏は「めちゃくちゃイライラしてますよ。どうストレスを発散するか考えなきゃいけないと思いますね」と話す。 さらに、関口は「そうでしょう。ハリさんだってイライラするでしょ?」と張本氏に賛同を求める。すると、張本氏は笑いながら、「いやあ、イライラしませんね。私らの時代は防空壕で何日も過ごしてるから。イライラしても仕方ないもん」と話す。関口が「ああ、戦争体験者」と呟くと、張本氏は「まあビデオを見たりね、楽しんでることは楽しんでるけどね」と笑った。 「外出自粛で日本人はイライラしている」と結論付けたかったのか、関口は「でもね、ほとんど上原さんと同じだと思うよ。ハリさんのような方が珍しいんでね」とコメントし、この日の御意見番コーナーは終了となった。 今回の放送では普段炎上することの多い張本氏に、「戦争体験者は凄い」「あの時に比べれば大したことないと思える」「関口宏の誘導尋問に乗らなかったのはさすが」など発言に賛同の声が集まる。一方、関口については、「イライラしているということにしたいのか?」「スポーツコーナーでまで印象操作するのはやめてもらいたい」などの声が上がった。 一部では、張本氏に炎上を「煽っている」とも言われる関口。今回の発言に、「その一端」が垣間見えたという声が多かった。
-
スポーツ 2020年04月27日 11時45分
今季のプロ野球、年俸が払えなくなる球団も? ロッテは43億円の収入減、ドラ1佐々木のデビューも前倒しか
「だいたい、100試合くらいになるんじゃないかなあ…」 4月23日、6回目の「新型コロナウイルス対策連絡会議」が開催された。これは、Jリーグとともに情報の共有やウイルス禍を打開していく策を講じるための会合。同日に話し合われた限りでは、緊急事態宣言が5月6日に解除されるのを大前提に、無観客試合でのペナントレースを行う方法が模索された。 本サイトでも伝えてきたように、本来ならばセ・パ交流戦明けのペナントレース再開日となる6月19日に、開幕戦を設定したいという。そこで、問題となってくるのが、ズバリ、「カネ」だ。※ 福岡ソフトバンク 65億2680万円巨人 43億3070万円東北楽天 34億8160万円阪神 32億0620万円広島 31億0660万円横浜DeNA 30億8130万円※ これは、キャンプイン時点でのチーム総年俸の上位6チームの数字だ(選手会所属の支配下選手の合計額で、育成や外国人選手除く)。 仮に、6月19日にペナントレースが始まった場合、某在京球団スタッフは「通常のペナントレース試合数の143から、交流戦18試合を引いた125試合の興行を目指したい」と話していた。「そういう声が多い」とも話していたので、複数の球団が「125試合はやりたい」と思っているのだろう。 「緊急事態宣言が5月6日に明けたらというのが大前提でしょ? 開幕戦は7月に入ってからなんて悲観的な話も聞いています。夏以降の台風、雨天中止になる日もあるので、100試合できるかどうか…」(プロ野球解説者) 100試合が限界…。そういう現実が分かっていても、125試合の声が出るのは、「1試合でも多く」の心境からだろう。 ペナントレースの試合減は、プロ野球チームは経営難に直結する。試合を成立させるために必要な支出項目もいくつかあるが、プロ野球は「1試合・約1億円」の収入が見込めるそうだ。「その1億円から諸々の経費を引いて…」となるのだが、その“約1億円”の大半が観戦チケットによるもの。このまま無観客となれば、たとえペナントレースが始まっても球団の経営危機は変わらない。100試合しか行えない場合、単純に43試合が減った計算だから、各球団とも“43億円の収入減”となる。12球団中、もっとも総年俸額の低い千葉ロッテは24億7590万円。総年俸43億円以下の球団は10球団だった。 「前年比でチーム総年俸がダウンしたのは、巨人、阪神、東京ヤクルトだけ。大半の球団は2020年の収入アップを見込んで契約更改を終えているので、年俸が払えない球団が出てくるかもしれません」(球界関係者) 選手にも“年俸の値切り”を相談しなければならない。第6回連絡会議後、斉藤惇コミッショナーは「その話は出ていない」とはぐらかしたが、年俸の値切り交渉は避けられないだろう。 「キャンプグッズの売上げが好調だった中日、令和の怪物・佐々木朗希、鳥谷敬のグッズを緊急販売した千葉ロッテを羨む声もあります。12球団はテレビ放映料に期待しなければならない状況」(スポーツ紙記者) ヤクルトの奥川恭伸がクイックでの投球練習を開始した(26日)。ということは、実戦デビューが近いことを意味している。プロ野球総年俸は全球団総額で400億円を超えている。経営難を救うには、佐々木、奥川にフル回転してもらうしかないだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年04月27日 11時00分
ロッテ、引き続きチームの活動休止を発表!自主練習のガイドラインも決定
千葉ロッテは26日、新型コロナウィルスの感染拡大で7日に政府より緊急事態宣言が発令されたことを受けて、引き続きチーム活動を休止すると発表した。 球場で体を動かす事を希望する選手には、自主練習として3密を最小限にすることを前提に最少人数で感染防止策を徹底しながら、27日よりZOZOマリンスタジアムおよび、ファームの本拠地である浦和球場を使用可能とし、球団広報によると、「不要不急の外出は引き続き、行わないように指示をしています」とのこと。 また、自主練習実施に伴うルール、感染防止策のガイドラインも発表している。自主練習はZOZOマリンスタジアムおよび浦和球場で行われ、マリン、浦和ともにA組5グループ、B組5グループの10グループ(1組4名)で両球場合わせて20グループを構成。A組とB組は一日交代で練習を行う。 グラウンド、室内にて同時に練習できる選手は2名まで、ウェートトレーニング場での練習は1名のみとし、着替え場所は1グループ4名を2名、2名で別の場所を使用。練習時間はマリン、浦和ともに入場から退場まで合わせて2時間以内の練習で、2日に1回。練習時間は朝8時から夕方6時まで。A組は27日からで、次は29日。B組は28日からで、次は30日という感じにしっかりと分けるとのこと。 練習は毎朝、選手に義務付けている体温測定などのコンディションチェックを行った上で、メディカル部門が体調に問題ないと判断した選手のみ参加可能とし、自主練習の参加ないし不参加は自由だが、選手が振り分けされた組以外の別の組の時間帯、球場で練習を行う事は禁止とする。ウェートトレーニング場は同時に使用せず1名のみの利用とすることで密接禁止を心がけ、換気、消毒を徹底。自主練習のため監督、コーチは指導を行わない。スタッフによる練習補助も行わず、スタッフは自宅待機する。 スタッフはマネージャーおよびメディカル部門のみが立ち会い、選手の健康状態をチェック。食事の提供もしないことで、感染を徹底的に防止する考えだ。 各球団、感染防止のためいろいろな策を打ち出しているが、ロッテも開幕を見据えて自主練習を継続していく。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年04月26日 11時00分
大谷、外崎は望み薄も楽天・銀次に達成の期待? 歴史上で2名のみ、全ポジションで出場したユーティリティープレイヤー
プロ野球の世界で、複数ポジションを守れる選手のことを指す言葉である「ユーティリティープレイヤー」。選手起用の幅を広げられる存在として、首脳陣に重宝されている選手も少なくない。 最近では内外野5つのポジションを守れる西武・外崎修汰や、投手・外野手を兼任する“二刀流”のエンゼルス・大谷翔平(日本時代は日本ハム)が代表的な選手であるユーティリティープレイヤー。しかし、過去には投手・野手を含めた全9ポジションに出場した究極のユーティリティープレイヤーとも呼べる選手がいる。 南海(1964-1971)、日本ハム(1972-1976/前身含む)、ロッテ(1977-1982)の3球団でプレーした74歳の高橋博士氏は、日本ハム時代の1974年9月29日南海戦でプロ野球史上初の全ポジション出場を達成。高橋は当時の球団社長・三原脩氏(故人)が発案したファンサービスとして、同戦で全9ポジションを1イニングごとに順番に務めた。 もともとは捕手として南海に入団したが、当時チームに在籍していた野村克也氏(故人)の存在もありそれまでも遊撃、三塁など内野の複数ポジションで出場を重ねていた高橋。使い勝手の良さを武器に通算で「1288試合・.254・60本・314打点・790安打」といった数字を残している。 ロッテ(1991-1997)、オリックス(1998-2001)、近鉄(2002-2003)の3球団に所属した52歳の五十嵐章人氏は、オリックス時代の2000年6月3日近鉄戦で高橋以来2人目の達成者に。高橋は1試合の中で達成したが、五十嵐はそれまで投手を除く全てのポジションで出場経験があり、これを知っていた当時の監督・仰木彬氏(故人)が同戦の8回裏に投手として登板させたことで記録達成となった。 近鉄時代の2002年には、こちらも珍しい「全打順本塁打」(史上6人目)を達成してもいる五十嵐氏。現役通算で「870試合・.234・26本・171打点・422安打」をマークし、引退後はソフトバンクや独立リーグで監督・コーチを歴任している。 全ポジション出場を達成した以上の2名を見ると、どちらも複数ポジションを守れることを受けたチーム上層部の意向により記録を達成する形となっている。常日頃から「どこでも守れる」という印象を周囲に与えることが記録達成のカギを握るといえそうだ。 ただ、いくら複数ポジションを守れるといっても、投手、捕手のポジションに関しては“延長戦が長引き選手を使い切った”、“早々とリーグ優勝、CSを逃し消化試合となった”というような個人では左右できない要素が絡まないと出場は難しい。延長戦はともかく消化試合の面で考えると、常に優勝争いを展開する強豪よりはBクラスの方が多いチームの方が達成者を輩出する可能性は高いのかもしれない。 これらの点を踏まえ、現役で達成の可能性がありそうなのはヤクルト・藤井亮太と楽天・銀次の2名。両名ともこれまで内外野の複数ポジションを務めた経験も持つ上、藤井は2014年、銀次は2019年に既に捕手出場を果たしている。今後のチーム状況次第だが、記録達成にも十分期待が持てるのではないだろうか。 五十嵐氏が達成して今年で20年が経つこの珍記録だが、果たして今シーズン3人目の達成者が誕生するようなことはあるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈マービン・ハグラーvsトーマス・ハーンズ〉
2015年05月27日 14時00分
-
スポーツ
【甦るリング】第9回 “タイガーマスクブーム”巻き起こした佐山聡の人柄
2015年05月27日 12時00分
-
スポーツ
藤川の日本帰還に積極的になれないトラの事情
2015年05月27日 11時45分
-
スポーツ
最下位でも組織票に走る広島ファン
2015年05月26日 15時30分
-
スポーツ
安藤美姫の二の舞か 浅田真央を現役続行させた「3人の女」(2)
2015年05月26日 14時00分
-
スポーツ
【記憶に残るプロ野球選手】第6回 ずんぐりむっくりの体型でファンに愛されたドカベン香川
2015年05月26日 12時00分
-
スポーツ
クローザー転向は失敗!? 一軍復帰が遠のく斎藤佑樹の苦悩
2015年05月26日 11時45分
-
スポーツ
照ノ富士が白鵬自滅でたなぼたの優勝 またも“時期尚早”の大関誕生へ
2015年05月25日 16時46分
-
スポーツ
安藤美姫の二の舞か 浅田真央を現役続行させた「3人の女」(1)
2015年05月25日 14時00分
-
スポーツ
シーズン序盤でGMをすげ替えた巨人 その先にあるチーム改革とは
2015年05月24日 13時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載(35)第七部・ゴルフダイエット編「クラブの活用」
2015年05月24日 10時00分
-
スポーツ
藤川球児戦力外で獲得に動く日本球団は…
2015年05月23日 13時00分
-
スポーツ
USA発 新聞、テレビではわからないMLB「侍メジャーリーガーの逆襲」 観客動員はリーグ最低だったが… マーリンズの視聴者数が50倍に “イチロー効果”に注目せよ
2015年05月22日 14時00分
-
スポーツ
幕内出場歴代最多 角界のレジェンド旭天鵬の脅威の身体能力
2015年05月22日 11時00分
-
スポーツ
大相撲人気復活の陰で… 日本人力士のホープ・遠藤「引退危機」(2)
2015年05月21日 14時00分
-
スポーツ
大相撲人気復活の陰で… 日本人力士のホープ・遠藤「引退危機」(1)
2015年05月20日 14時00分
-
スポーツ
【甦るリング】第8回・寡黙で硬派だった川田利明がエンターテイナーに大変貌した驚がく
2015年05月20日 12時00分
-
スポーツ
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈千代の富士vs貴花田〉
2015年05月19日 18時00分
-
スポーツ
巨人の敵はベンチ裏にあり! ポスト原で大混戦となった監督レース(2)
2015年05月19日 14時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分