社会
-
社会 2018年01月24日 22時30分
日本はセクハラや性暴力は生まれやすい国?
1月22日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK系)では、世界中で広がりを見せているセクハラや性暴力の被害を訴える「#MeToo」を特集。 なぜ、「#MeToo」がこれほどまでの広がりを見せているのか、セクハラ問題のコラムを執筆しているパックンマックン・パックンは「セクハラ・性暴力の問題は昔から続いているんですけど、少しずつ意識が高まってきてるんですね」 「(女性の)怒りが高まってきた中で、顔を出して実名で告発する女優さんが立ちあがった。そこに溜まった怒りがザーッと流れ出した」と積もり積もった怒りが「#MeToo」をキッカケに一気に噴き出したのではと口にする。 また、「#MeToo」が広まることのメリットについて、セクハラの相談も多く受けてきた労働組合「パープル・ユニオン」執行委員長・佐藤香氏は「まず、孤立からの解放だと思います。性暴力被害にあった約7割が誰にも相談してないんですね。それは、『大事にしたくない』『誰にも知られたくない』様々な理由があります」と被害者の人に、「自分だけが被害者じゃないんだ」と安心感を与えることができると説明した。 さらに、佐藤氏はセクハラや性暴力が起きてしまう根本的な構造について語る。「男性中心の社会であったりとか、社会においても、トップが男性中心であったりとか、そういった問題が一つあります」と男性が女性より上の立場になりやすいため、女性が拒否できない構造になっていることに問題があると主張。 それだけでなく、「セクハラは自分の地位を利用した性行為なんですけど、自分の地位の自覚とか、自分が持っているパワーってどういうものなのか、そのことを知るっていうのも大切」と自分の持っている権力が相手にどれだけの影響を与えているのか、客観的に理解できていない人が多いのも問題だと語った。 女性の労働参加率を高めることが声高に叫ばれている現代社会。この問題を一過性のブームとして捉えてしまうと、日本の労働環境の改善はありえないのではないだろうか。
-
社会 2018年01月24日 18時00分
男子生徒買春! 陸上コーチ70歳市議のあきれた夜の“棒”高跳び
東京五輪へ向けスポーツ関係者の不祥事が続いている。神奈川県警は1月10日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、静岡県湖西市議の島田正次容疑者(70)を逮捕した。これが陸上競技会に激震をもたらしているという。ついこの前も、カヌー選手が同僚の飲み物に禁止薬物を混入させた事件があったばかりだ。 島田容疑者は昨年3月19日、LINEで当時14歳で中学3年だった横浜市の高校1年生の男子生徒に、『私は若い子が好きです』と伝え、自らの下半身画像を送信。男子生徒にも下半身の画像を送らせていたという。加えて昨年12月10日には、都内の高校2年の男子生徒(17)を横浜市内のホテルへ連れ込み、現金1万円を渡してわいせつ行為をした疑いが持たれている。 「事件はいずれも県警のサイバーパトロールで発覚した。家宅捜索で押収した本人のパソコン、スマートフォンなどを分析、余罪の有無を究明しており、本人はこの2つの容疑を認めている」(捜査関係者) 島田容疑者は学生時代、陸上短距離の選手で、後に陸上競技のコーチをしていた際に、元棒高跳び選手のウクライナのセルゲイ・ブブカからコーチ術を詳細に受けたという。そうしたことから、多くの陸上選手が師事する名コーチでもあったのだ。 「陸上が盛んな高校や大学、ナイキ、ミキハウスなどでコーチを務め、'10年4月からは中京大陸上競技部棒高跳びの外部コーチに就任。ロンドン、リオ五輪に棒高跳び日本代表として出場した山本聖途選手(25)などは中学在学中に島田容疑者に見い出され、高校、大学(中京大体育学部)時代に指導を受けている。他にも日本記録保持者3人を含む多数の有力選手を指導し、選手からの信頼も厚かったのです」(スポーツ紙記者) 一方、市議としては'10年4月に出馬して初当選を果たし、現在は3期目。近隣住民は「スポーツマンで明るい印象だった」と言う。 「中京大によれば、島田容疑者は昨年11月以来、指導での姿を見せておらず、今年3月には退任の予定だったという。しかし、島田容疑者は今も東京五輪を目指す陸上選手たちにとって大きな存在なだけに、日本オリンピック委員会の有力団体である陸連は、関係者や有力選手の動揺を収めるのに懸命だといいます」(全国紙社会部記者) それにしても、あきれた夜の棒高跳びになってしまったものだ。
-
社会 2018年01月24日 14時00分
京阪電鉄『プレミアムカー』に陰り「たかが500円されど500円」の庶民の声
「大阪から京都までプラス500円はきっついわぁ〜」 浪速っ子の嘆きが聞こえてくる。 関西圏に鉄道網を持つ京阪電鉄が、昨年夏から京阪本線特急(大阪府・淀屋橋駅〜京都府・出町柳駅)に投入した座席指定車両『プレミアムカー』の利用者数に、早くも陰りが出始めているという。 特急列車に1両連結される『プレミアムカー』は、落ち着いたイメージの内装にコンセント付きで無料Wi-Fiも設置。アテンダントも常駐した豪華仕様となっている。 「利用するには運賃の他に400円〜500円の座席指定料金が発生しますが、運行開始当初は高い乗車率を記録し、京阪電鉄の業績向上とイメージアップに大いに貢献しました。しかし、秋の観光シーズンと年末年始を越えてから、利用率は7割前後、平日の日中は5割を切ることもしばしばだというのです」(鉄道雑誌記者) 実際に、日曜日の午前中、淀屋橋駅から出町柳駅まで利用してみると、座席もゆったりとしたリクライニングシートで快適そのもの。しかし、やはり乗客はまばらで、前後に連結された普通車両とは大違いの閑散ぶりだった。 前出の専門誌記者はこう話す。 「そもそもプレミアムカーの導入は、増加する外国人観光客を当て込んでのものでした。導入当初は話題になったことから利用客が多かったのですが、あっという間にプラス500円という料金に抵抗を示す客が増えたというのです。すでに爆買いや爆食いのブームは下火になり始め、今のインバウンドは団体より家族や友人らなどとの個人旅行が一般的になり始めている。彼らはいかに安く観光地巡りするかを考えているため、大阪から京都への40分程度の移動で運賃の470円以外は払いたくない、という傾向にあるようです」 これは日本人観光客や地元利用客の感覚も同様のようだ。京阪電鉄の車両は一般の特急でもテレビ付きや2階建て車両など、レベルが高いイメージがあるだけに、有料となると一気に敷居が高くなるようだ。 このような状況について、京阪電鉄の関係者はこう話す。 「確かに、一時期に比べて利用客はダウン気味です。様子を見ながら料金設定も考えなければならないでしょうが、たとえ短い時間でも、ゆったりと座っていきたいという需要は必ずあると思います」 500円あれば昼の弁当を買える時代、プレミアムカーの料金が高いか安いかは論議が分かれるところだ。
-
-
社会 2018年01月24日 12時00分
「転勤できます」と言っていた社員が転勤を拒否すると解雇になるの?
1月21日に放送された『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)では、転勤を拒否した社員を解雇できるのかが議論された。 番組では、採用面接時に、「転勤できます」と言っていた入社二年目の社員に転勤を命じたが拒否されたケースを取り上げ、転勤を拒否する社員を会社側は解雇できるのか、弁護士軍団が見解を示した。 まず、「解雇できない」と答えた北村晴男弁護士は「転勤を拒否する事は違法です。違法なんだけど解雇が許されるのかっていう問題になります。この場合ですと、解雇をいきなりすることはできない。降格・減給処分だったら会社はできる」と解雇という一番重い処分を下すのではなく、軽い処分を与えるのが妥当だと回答。 菊地幸夫弁護士も「会社のほうは『転勤OKと言ったじゃないか』っていうことを主張してるんですけども、それを全て真に受けるわけではなくて、話は8分目くらいに聞いておく位の見通す力が会社に要求されます」と面接時の発言を100%真実とすることはナンセンスと答え、解雇は難しいと判断した。 だが、本村健太郎弁護士だけは「解雇できる」と答える。「転勤命令は会社の業務命令。命令に従わない場合には最悪解雇もありえます。親の介護で重大な支障があるなら、転勤を拒否できる場合もあります。(このケースは)ただのワガママ」と一人気を吐いた。 面接時に採用されたいために嘘をつくのは確かに問題がある。だが、「月収30万と求人票に書かれていたけど、残業代を含めた額だった」「ボランティアという名目で無償労働をさせられた」など、入社後に求人票に書かれている内容や面接時に聞いた話と全く違っていたというケースは少なくない。 求職者だけでなく、企業側も正直な態度を示さなければ、労働環境の改善は難しいように思える。
-
社会 2018年01月24日 08時00分
南北統一 北朝鮮先兵として平昌五輪に派遣される最強美女軍団(2)
ところで“美女軍団”で一番有名なチアリーダーは李雪主(リ・ソルジュ)金委員長夫人で、韓国入りした'05年のアジア陸上選手権大会では、その姿が捉えられている。 「各国の首脳も集まる開会式に正恩委員長や李夫人はさすがに来ないでしょうが、実妹である金与正(キム・ヨジョン)党宣伝扇動副部長が出席するとの臆測が流れています。しかし、同氏は米財務省の制裁リストに記載されているため、原則として韓国入りはできません。ひょっとすると、代わって党中央委員会委員候補に大抜擢された正恩委員長の元カノである玄松月(ヒョン・ソンウォル)モランボン楽団団長が、美女軍団と芸術団を率いて来韓するかもしれません」(北朝鮮ウオッチャー) 韓国は慰安婦問題での日韓合意を事実上破棄して日本を挑発しているが、これに日本が激怒し日韓関係をぶち壊せば、喜ぶのは中国に他ならない。 「'00年にオーストラリアのシドニーで行われた夏季五輪では、韓国の選手と北朝鮮の選手が同時に朝鮮半島を描いた『統一旗』を掲げて入場しましたが、そこに描かれた島は済州島のみ。恐らく今回『統一旗』が登場すれば『竹島』が加わるはずで、もしそうなれば、日本はグッと我慢して中国を喜ばせるようなことはせず、北朝鮮の日韓分離策を成功させないためにも怒らず、文句を言わずジッと耐えるしかありません」(国際ジャーナリスト) 今回、北朝鮮が五輪に参加することで、米国と北朝鮮との緊張状態が和らいだかのように見えるが、前述したように実際は違う。米国は北朝鮮の対話姿勢を“和平の申し出”どころか“米韓分断工作”として警戒しているのだ。 「米国は、とりあえず正恩委員長の恐れる五輪期間中の米韓合同演習を延期することにしました。演習の延期は1992年以来26年ぶりですが、米国が譲歩したのはあくまで自国の選手が出場する“平和の祭典”に水を差さないようにするためです。マティス米国防長官はパラリンピックが終了する3月18日以降に演習を再開すると明言していますし、それどころか、昨年7月末には北朝鮮攻撃の準備を整え、いつでも攻撃を開始する用意があるといわれています。すべてはトランプ大統領が決めることですが…」(安全保障アナリスト) 米国は昨年末の12月18日、北朝鮮が炭疽菌をICBMに搭載する実験を始めたとの驚くべき発表を行った。 「昨年10月中旬から北朝鮮国内の化学者が『BC兵器』(生物・化学兵器生物)工場を偽装した肥料工場に動員されていることをキャッチしています。工場では猛毒のVXガスや炭疽菌、天然痘、ペストなどの『BC兵器』が大量生産されていることを、すでに把握しているようです」(前出・軍事アナリスト) 金委員長は、ICBMなどは対米交渉の道具として必要なだけで、実際に米軍と軍事衝突すれば、日韓両国の米軍基地周辺で『BC兵器』による攻撃を仕掛け、戦闘意欲を喪失させる作戦を立てているといわれる。 「すでに北は『自爆&BC兵器テロ決死隊』を結成したという情報まであります。そこで米国は五輪のテロ対策として、新年早々、FBI(連邦捜査局)のテロ対策要員約30人を韓国に派遣したようです。連日のように日本海沿岸に北朝鮮の木造船が漂着していますが、日本だって北朝鮮の特殊部隊員が何らかの武器・兵器を持って潜入する可能性は否定できません。当局は極秘に厳重警戒態勢を取っています」(同) 北朝鮮問題とは、実際は日米韓=「圧力派」vs中露北=「対話派」の争いだったが、五輪を成功させたい韓国が米国を裏切ったことで、日米vs中露南北という構図に変化した。朝鮮半島には平和ムードが醸成されていると文政権が勘違いしているだけで、現実には韓国抜きの米朝対決が目前に迫っているのだ。 韓国が、若いピチピチの「美女軍団」に鼻の下を伸ばしていると、ロクなことにはならない。
-
-
社会 2018年01月23日 22時55分
TENGAでは働く女性社員が不満を語る
1月20日に放送された『おしゃべりオジサンと怒れる女』(テレビ東京系)では、株式会社TENGAで広報を務める女性社員・西野芙美さんと工藤まおりさんが出演。アダルトグッズメーカーで働いているため、答えに困る質問を多くされるらしく、番組ではそのことへの不満を語った。 まず、1つ目の不満は「TENGAで働いてるくらいなんだから、誰でもヤらせてくれるんでしょ?」と聞いてくる男性が多いことだ。 工藤さんは「性的な話をする女=ヤれる女って思われるんですよね」と口にする。これを聞いた古舘伊知郎は「ホント男って馬鹿。ヤれるかヤれないかの二元論ですぐ見ようとするってことでしょ?」と2人の気持ちに共感を示すが、坂上忍に「でも、気持ちはわかるんじゃないですか?」とツッコまれ、古舘は「わかるだけに気をつけないと」と自分を戒めていた。 次に、「TENGAに就職する時、親や彼氏になんて言ったの?」とよく聞かれることも不満らしい。 西野さんは「うちの会社は身体障がいがあって(男性器を)握れない方に(自慰行為をするための)補助器具を提供してる素敵な会社」と説明。アダルトグッズの会社と聞くとあまり良い印象はないが、社会貢献にも積極的に取り組む素敵な会社だと胸を張った。 最後は、「職場でエロい雰囲気にはならない?」という質問。 西野さんは「なるわけがない。プライベートでいやらしい話とかあると、男女の雰囲気が生まれると思うんですけど、仕事でずっとやってると本当仕事になっちゃうんですよね」と仕事中は常にエロい話をしているため、そういう雰囲気にはならないと語った。 日本は性教育が著しく遅れているとよく言われる。積極的かつ前向きに性について語る西野さんや工藤さんのような女性こそ、日本の性教育の意識を高めるために、必要な存在なのかもしれない。
-
社会 2018年01月23日 14時00分
『はれのひ』夜逃げ事件が拍車をかける着物文化の衰退
1月8日、お祝いムード漂う成人式当日の前代未聞の“夜逃げ事件”は、日本伝統の着物文化の衰退に、一層の拍車をかけそうだ。 「振袖のレンタル・販売事業を主体に展開していた『はれのひ(株)』は、全国に5店舗の直営店『はれのひ』を出店。成人式当日に着付けやレンタルを予約していた顧客が期待を胸に予約時間に店舗を訪れると、店舗は閉鎖され、業者が直前に夜逃げしていたことが発覚しました。『はれのひ』に着付けを頼んでいた利用者は数百人に上り、振袖を着ることができず、式に参加できなかった被害者が続出。店舗のあった横浜市では、被害を受けた新成人を対象に式のやり直しを検討する異例の事態となってしまったのです」(全国紙社会部記者) 『はれのひ』は店舗出店で家賃や人件費が重荷となり、資金繰りが悪化。昨年から複数の取引先や社員への給与が支払われず、内情は火の車だったようだ。 「着物の一番の需要期である成人式に営業を停止したことで、計画倒産や詐欺の疑いが持たれています。呉服販売業界が抱える問題として、割賦販売法改正による売り上げ減の影響もあります」(同) 2006年9月、全国500店舗を展開していた呉服販売チェーン『たけうちグループ』(京都市)の倒産を機に、割賦販売法が改正された。かつては支払い能力の低い高齢者や若年層を中心に、高額な呉服や宝飾品をクレジットや割賦払いで強引に売りつける手法が横行していたのだが、同法が改正されたことによりクーリングオフ制度の普及や過量販売が是正され、高価格帯の呉服や宝飾品の販売が大幅に落ち込むようになった。 「呉服は在庫になるので、売れなければキャッシュフローが悪化する。市場が縮小する中、フォトスタジオや衣装レンタル業者からの新規参入もあって、競合が激化しているのです」(大手呉服販売業者) 呉服は値段があってないようなモノともいわれる。和装人気も下火となり、着物の着付け講師の高齢化も進んでいる昨今、今回の事件を起こした『はれのひ』幹部の責任は重い。
-
社会 2018年01月23日 08時00分
南北統一 北朝鮮先兵として平昌五輪に派遣される最強美女軍団(1)
日本には「東男(あずまおとこ)に京女(きょうおんな)」という故事があるが、韓国では朝鮮時代後期以来“南男北女”と伝えられてきた。 「2014年2月に米ウォール・ストリート・ジャーナルが『韓国のデートは南北分断も超える』という記事を掲載したことがあるのですが、その内容は脱北した女性と韓国籍男性との結婚が増えているというものでした。『南男北女』とは、男性は南(韓国)出身者の方が頭がよく、女性は北方出身者の方が美人で気立てもいいという意味です。ですから北の地名を冠した『咸興美人』や『江界美人』は、日本で言う『秋田美人』と同じイメージがあり、そのため結婚相談所には『北朝鮮の女性と結婚したい』とやってくる韓国人男性が増えているのです」(大手紙元ソウル支局記者) 北朝鮮の“美女軍団”を間近で見れば「金正恩朝鮮労働党委員長は悪人に違いないが、北爆で罪のない同胞を巻き添えにする米国は悪い国だ」と考える韓国人が出てくる。これこそが金委員長の狙いだ。 「韓国と北朝鮮は1月9日に行った高位級会談で共同報道文を採択していますが、その中身は、(1)平昌五輪に合わせた北朝鮮代表団の訪韓、(2)軍事当局者会談の開催、(3)南北間の問題を『わが民族同士』の原則で解決する、この3つです。この中で(3)こそが米韓関係にくさびを打つための声明で、その先兵が『美女軍団』であり『芸術団』なのです。それが証拠に同会談で韓国側が非核化に言及すると、北朝鮮側代表は『われわれの核は徹頭徹尾、米国を狙ったもので、同胞を狙ったものではない』と韓国のナショナリズムを刺激するメッセージで応えている。その心は、韓国の抱える日本との『日韓合意』破棄問題、米国との間に存在する在韓米軍のTHAAD(高高度迎撃システム)配備問題でもませ、日米から韓国を自陣営に誘い込む腹です」(軍事ジャーナリスト) 折しも13日、北の対韓窓口機関である祖国平和統一委員会のウェブサイト『わが民族同士』は、米空母カール・ヴィンソンが平昌五輪開幕前に朝鮮半島周辺水域に展開するとの報道を取り上げ、「平和と親善を目的とする五輪に、戦争と対決を招く空母が出場できる種目はない」とけん制している。自らの核・ミサイル開発を棚に上げ、日米の好戦的な態度を非難したのだ。 北朝鮮の狙いは、文在寅政権の“五輪休戦を韓国の手で実現することで外交の主導権を握る”というもくろみを利用し、ICBM(大陸間弾道ミサイル)の実戦配備を急ぐことだ。 「トランプ政権は昨年5月末、『核放棄プロセスに合意しない限り、軍事行動を含むあらゆるオプションを発動する』という通告を北朝鮮指導部に送っており、コーツ国家情報長官は『北朝鮮は3月までにICBMの大気圏再突入、生物兵器弾頭ミサイルとSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)の技術を獲得する』と判断して、その情報をトランプ大統領に上げています。つまり、3月が北朝鮮攻撃の“タイムリミット”になるわけで、北としては韓国には北爆に反対の立場を明確にしてもらいたいのです」(軍事アナリスト)
-
社会 2018年01月22日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 自動運転は何をもたらすか
人工知能とIoT(インターネット・オブ・シングス=あらゆるものがネット接続されるようになること)の組み合わせで起きる第四次産業革命が、いま着々と進んでいる。 その第四次産業革命の中で、最初に我々の生活を変えようとしているのが自動運転だ。現に、トヨタ自動車は2020年に高速道路を自動運転できる車の発売を予定しているし、日産自動車も同じ'20年に、一般道を自動走行できる車を発売するとしている。 実は、その変化はすでに我々の手の届くところまで来ている。 12月22日に東京・丸の内仲通りで、ソフトバンクドライブが、自動運転バスの関係者向け試乗会を開催したのだ。東京都心の公道を無人のバスが走るのは初めてのこと。私も試乗させてもらったのだが、まだシステムが十分に安定していないので、明日からすぐに実用化というわけにはいかない。だが、バスの自動運転がすでに実用段階に入っていることは確実だろう。そうなると、すぐに心配されるのが、ドライバーの雇用問題だ。 '15年に野村総合研究所が発表した調査によると、10〜20年後に、日本の職業の実に49%が人工知能等に置き換えられるという。その調査が「消える職業」として挙げた職業の中には、電車運転士やタクシー運転手など、ドライバー系がずらりと並んでいる。そうなったら、確かにドライバーの失業問題は深刻になるかもしれないが、経済全体として見ると、自動運転は、大きな需要拡大をもたらすのだ。 人口が集中する東京中心部では、バスが5分おきに来て都民の貴重な足になっているが、郊外になると1時間に1本、田舎に行くと1日数本ということも珍しくない。利用者が少なく、頻繁に運行したら採算が合わないからだ。 しかし、バスが自動運転になれば、人件費が不要になる。バス事業の費用の6割は人件費だから、自動運転で劇的なコスト低減が可能になる。つまり、郊外や地方でも、頻繁にバスの運行が可能になるのだ。そうなれば、利用客は大幅に増えるだろう。 それだけではない。自動運転のバスはネットにつながっているから、利用者は、バスがいまどこを走っているのかをリアルタイムで知ることができる。そのため、バスが到着するタイミングに合わせて自宅を出ることが可能になり、ますます便利になる。 また、これは規制緩和が必要だが、乗客のリクエストに応じて、バスが自宅まで迎えに来てくれるといった、まるでタクシーのような利用が可能になるかもしれない。 地方では、後期高齢者がいつまでも運転を続けて事故を起こすことが、大きな社会問題になっている。しかし、バスが利用できれば、その問題はなくなる。また、高齢者が山中といった地域に住み続けることも可能になる。 都市住民にとっても、大きな恩恵がある。今、駅からバスを利用して帰るような郊外住宅は、敬遠される傾向が強い。しかし、バスが頻繁に運行されるようになれば、バス便利用住宅のデメリットは大きく後退する。現在、バス便を利用する住宅はとても安いから、庶民が大きな家に住める可能性も高まるのだ。
-
-
社会 2018年01月22日 08時00分
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 竹下登・直子夫人(上)
歌手・タレントで美人女優の北川景子と結婚したDAIGOの祖父が、竹下登である。 政界では、「目配り、気配り、カネ配りの竹下さん」の“異名”があった。ために、したたかさでは定評があったが敵は少なく、これが災いした形で田中派の大幹部だったにもかかわらず、天下取りが遅れている。怖いモノなしだった「大親分」田中角栄からすれば、竹下がかく出来物だっただけに、いつ寝首をかかれるか、頭脳明晰の“近親憎悪”も手伝い、警戒、遠ざけられたことが側面にあったということである。 しかし、一方でこの竹下は田中角栄の「父性型」の強力なリーダーシップとは異なり、「母性型」の、それとは何かなどの「人生訓」を世に多々残したという点で、戦後総理の中で有数の人物だったと言える。 竹下の「母性型」リーダーシップの特徴は、徹底した周囲への「気配り」、「我慢(辛抱)」、「自己喧伝一切なし」「万事にマメ」の四つに集約できる。 まずは、「気配り」の凄さである。選挙資金に悲鳴を挙げる中堅、若手の部下にそれとなくカネの面倒をみてやる、ポストに不満を抱えた部下には、どこかの人事で必ず補填してやって不満を残させないなどのほか、竹下と親しかった政治部記者の次のような証言が残っている。 「夜遅く竹下が私邸に帰ると、若いお手伝いさんたちが出迎える。そうした際、必ず竹下の口から出るのは『いやいや、すまんな。もう休みなさい』というものだった。一方で、直子夫人に対しても同様だった。夫妻の寝室は2階にあったが、竹下は夜中にトイレに立つとき、わざわざ階下のトイレまで降りていく。水洗の水音で、夫人が目を覚まさないかの気遣いなんです。こうした“竹下流”は、気配りの極致と言っていいのではないか」 一方で、竹下が出世の階段を登れたのは、「ジジ殺し」にあった。若き日の竹下は長老議員のもとを、ヒマがあればよく顔を出していた。これについては、元田中派議員のこんな証言が残っている。 「竹下は自分に時間の余裕があるときは、よく議員会館を歩いて回っていたといいます。すでに“一丁上がり”となっている長老議員の部屋を覗いては、ひとしきり政治談義や雑談をして帰ってくる。長老議員ともなれば、若い議員などは遠慮も手伝ってあまり近寄って来ない。長老議員としてはなんとも嬉しいワケで、時に党の実力者などはこう言うことになる。『竹下、あれはいいぞ。なかなか勉強をしている』と。これが、人事のときに生きてくる。『○○先生の話では、竹下は見込みがある人物らしい。引き上げてみるか』で、竹下にポストが回ってくる“仕組み”だった。雑談の名手である一方での、“ジジ殺し”のゆえんです」 と同時に、こうした場合、竹下は自ら話を持ちかけても、多くは「聞き役」に回っていたことが白眉だった。これは、政治の師である佐藤栄作元首相から伝授された極意である。佐藤は衆院議員に当選して間もない竹下に、こう言ったとされる。 「竹下クン、いいか。口は一つだが、耳は二つだ。自説を突きつける前に、人の話をよく聞くことだ。そうすると、問題の落としどころ、核心がどこにあるかが見えてくるものだ」 このことは、のちに竹下を「調整名人」に仕立てあげることとなった。例えば、長く続けた自民党の国対副委員長時代、与野党が激突して法案がニッチもサッチもいかなくなったとき、竹下が動くと不思議に解決の方向に向かうのだった。ここでは、「落としどころに落とす達人」の異名ももらっている。この点については、かつて筆者は竹下へのインタビューで、次のように聞いている。 「僕は『調整名人』などと呼ばれたが、事をうまく運ぶには、あくまで明るく、相手に礼を尽くすところから始めているだけだ。そうすると、相手の頑なさが自然に崩れてくる。そうした中で、ひたすら説得しつつ推進し、推進しつつ説得する。もとより、こちらが譲れないところはトコトン話し合うが、相手の主張も生かす。相手の主張が残れば、例えば、社会党の国対の相手もメンツが立つ。“汗は自分で、手柄は人に”という精神でやっていたわナ」 この竹下を評して「陽気な策士」の声があった一方、「“竹下流”は漢方薬のように、あとでジワジワ効いてくる」との見方が広がった。 一方、こうした「気配り」満点の夫に対し、妻・直子はと言うと、こちらは気さくにして“度胸一番女房”として知られ、とりわけ竹下を囲む政治部記者相手の麻雀では相当のウデを見せつけ、カモられた記者が列をなすほどだった。しかし、“猛妻”の側面はあったが、竹下が首相の座に就くと当時のレーガン米大統領夫人と見事に呼吸を合わせ、「ナンシー」「ナオコ」とファーストネームで呼び合う関係をつくり上げ、竹下の日米外交を支えることになるのである。=敬称略=(この項つづく)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材48年余のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『決定版 田中角栄名語録』(セブン&アイ出版)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分