社会
-
社会 2018年10月04日 12時20分
鳥越俊太郎氏、電子マネーを猛批判も失笑される “時代遅れ”で済まされる問題か
ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(78)の電子マネーに関する発言が、失笑を浴びている。 きっかけとなったのは、「マネーポストWEB」(小学館)に掲載されたインタビュー。その中で鳥越氏は、昨今のキャッシュレス化について「私は現金世代」「支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」と苦言を呈したのだ。 また、取材で中国に行った際、「皆がスマホによる支払いをしている中、自分はガラケーなどで困った」などと発言。そして、日本でもスマホや交通系ICカード、クレジットカード払い専門の「現金お断り店が登場し始めている」と指摘する。 さらに、ある映画館では3つのレジのうち現金専用が1つしかなく、そちらに長蛇の列ができキャッシュレスはガラガラだとして、「電子マネーの使えない年寄りは行列に並べと言われているのと同じ」とこき下ろした。 そして、「自分もカード決済の通販に頼ることはあり便利だが、お釣りを渡してもらって会話があるほうが生活が明るくなる」などと、「現金」の重要性について持論を展開した。 この鳥越氏の自説に、突っ込む人が続出。「ガラケーが不便ならスマホにすればいいじゃないか」「進歩を止めてしまった老害の戯言」「変化について行けていないだけ」など、厳しい声が。そして、「こんな人が都知事にならなくてよかった」と、2016年の都知事選に立候補した落選した過去を掘り起こす人も。 一方で、「停電のとき電子マネーは使えない。キャッシュも必要」という声や、「理解はできる」と鳥越氏に賛同する声もあった。 鳥越氏の論理が「全くの的外れ」というわけではないと思われるが、現在の世の中が「電子マネー」を重視する流れになっていることは紛れもない事実。都知事選同様、人々に支持してもらうことは出来なかったようだ。
-
社会 2018年10月04日 06時00分
知人からもらった毒キノコで60代夫婦が中毒症状 珍しいことではない?
2日、兵庫県美方郡にある新温泉町内の60代の夫婦2人が「ツキヨタケ」とみられる毒キノコを食べて食中毒になったと県豊岡健康福祉事務所などが発表した。同県内でキノコによる食中毒は今年初めてだという。 9月27日、新温泉町内に住む64歳の夫と63歳の妻は、知人が同町内で採ったキノコを譲り受け、翌日28日午後3時頃に自宅で炒めて食べた。約1時間後、嘔吐や下痢の症状が現れ、妻は一時入院したがすでに退院。2人とも快方に向かっているという。今月1日に夫が受診した鳥取市内の医療機関から連絡を受け、同事務所などが調査したところ、食べたキノコが「ツキヨタケ」と鑑定された。県や専門機関は「確実に判断できないキノコは食べたり人にあげたりしないでほしい」と注意喚起しているという。 この事件にネット上にはさまざまな声が寄せられている。「私もご近所さんにもらってバター炒めで食べちゃったことある。猛烈な吐き気がして食べたもの全部吐いて病院行った…本当苦しかった」「これもう殺人未遂になっちゃうよ。なんで知人は食べてないのかが気になる」「キノコあげるのは気を付けた方がいい。ベテランでも間違うことあるらしいからね」などの意見があった。 「ツキヨタケ」とは、ハラタケ目ホウライタケ科のツキヨタケ属に分類されるキノコの一種。日本では夏の終わりから秋にかけて全国各地の山林にごく普通に成育し、主にブナの枯れ木に群生している。「シイタケ」「ムキタケ」「ヒラタケ」などと間違えやすく、キノコの石づき(柄の部分)の中心部に黒褐色や暗紫色のシミがあるのが特徴。また、内閣府の期間「食品安全委員会」の公式サイトによると、ツキヨタケを食べた場合、下痢や嘔吐、腹痛といった消化器系障害型の中毒を起こすようだ。 毒キノコによる食中毒は毎年のようにニュースになっている。先月だけで少なくとも山梨県で1人、福島県で2人、茨城県で3人が食中毒になったことが確認されている。日本特用林産振興会によると、日本の毒キノコの種類は200種以上もあるという。とはいえ間違えやすいキノコは限られている。食中毒症状を起こすのは「ツキヨタケ」以外に、食用シメジ類と誤りやすい「クサウラベニタケ」、シイタケやマツタケに間違えやすい「カキシメジ」の3種類は混同しやすいようだ。 身近なところで手に入るキノコ。譲り受ける場合も、自分で採取する場合も食べる前には十分注意すべきと言えるだろう。
-
社会 2018年10月03日 21時45分
NTT東西の「光コラボ」でトラブル続出! 年寄りを狙った卑劣な手口
ここ最近、NTT東西から回線を借りてサービスを提供する『光コラボレーションモデル』に関してのトラブルが続出しており、総務省が注意を促している。 光コラボとは、NTT東西からフレッツ光などの提供を受けた事業者が、自社のサービスなどを組み合わせて客に提供するモデル。フレッツ光を利用中の人ならば“お客様ID”や“ひかり電話番号”はそのままで、サービスを切り替えられる(転用)のが特徴。また、回線業者とプロバイダが一体化するので、支払いが簡単になることや事業者による独自サービスを受けられるというメリットがある。 一見、お得に見える光コラボだが、自分が現在契約しているプランなどをよく見直してからでないと、逆に損する場合もあるので、注意が必要だ。 「最近、電話による勧誘が急増していて、料金が安くなると信じて契約した結果、高額な契約解除料(違約金)を請求されたり、複数のオプションを付けられて、逆に支払いが高くなってしまうなどのトラブルが続出しています。全国の消費生活相談窓口には1万件を超える相談が寄せられていて、そのうち、約半数が60代以上の方となっています」(IT系ジャーナリスト) 都内に住むKさん(62歳)は、光コラボ事業者から電話勧誘を受けた1人。電話口で「工事不要で料金が安くなる」とメリットばかりを強調され、また、「NTTの設備を“そのまま”利用する」と言われたことから、すっかり信用して契約してしまったという。しかし、その後、メールアドレスが変更になったことや、入った記憶のないオプション料が追加されていたこと、さらには、違約金の請求などがあり、結果的に多額の料金を請求されてしまったという。 「トラブルを未然に防ぐには“転用承諾番号”の取得をお願いする勧誘電話に注意してください。また、高額な契約解除料が請求される場合があるので、契約内容が分かりづらいと思ったら、書面での説明を求めた方がいいでしょう。“光コラボ=安い”とは限りません。自分が本当に得するのか、よく考えてから契約することが大切です」(同・ジャーナリスト) 悪質な業者は、回線契約に関して知識の乏しい、主に高齢者を狙って電話勧誘している。高齢になる親と別居している人は、悪質業者の勧誘に騙されないように、事前に連絡を取り合うなど、注意を怠らないようにしたい。
-
-
社会 2018年10月03日 21時15分
「飴ペロペロ」で質疑中断…女性熊本市議“下品”な政治活動
お騒がせ市議がまたもや“やらかした”とネットで話題になっている。 問題になっているのは、9月28日の熊本市議会に登壇した緒方夕佳市議。緒方市議が「のど飴」を舐めながら質疑を行ったため、他の議員から非難が殺到。議会側が「品位を損ねた」と緒方市議に謝罪を要求したが、応じなかったため、懲罰委員会が出席停止を議決した。 緒方市議は「喉のケアのため」と弁明しているが、議会側は「社会人としての常識を逸脱している」として、これを認めず、結局、この騒動で本会議が約8時間も中断することになった。 緒方氏は昨年11月にも、当時、生後7カ月だった長男を抱いて本会議に出席しようとして、押し問答になる騒動を起こしていることから、ネット上では、《またこの議員か。いいかげんにしてほしい》《人前で話すのに、飴を舐めながらって、常識ハズレにもほどがある》《喉が痛いならあらかじめ議長に断りを入れるのが社会人としてのマナー》 などと非難の声が上がっている。「その後、緒方市議はラジオ番組に出演し、舐めていたのは龍角散のど飴だったことや、咳が出てしゃべることのできない状態だったことを明かしました。また、この騒動を受けて、英国のメディアが『柔軟性を欠いたエチケット、規則、上下関係でがんじがらめに束縛された社会に光が当たった』と、本議会の対応を批判したことから、一部に緒方市議擁護の声も増えつつあります。しかし、どちらにしろ、結果として会議が滞ったことは間違いなく、多くの市民は『いいかげんにしろ!』という思いが強いようです」(熊本市議会関係者) 実際、子連れ騒動のときは、同じ子育て中の女性からも、《赤ちゃんを利用している》《熊本市は待機児童3年連続ゼロですよ》《市庁舎のすぐ近くに一時預かり可能な保育園があります》 などと、緒方市議の行動に疑問符を投げ掛ける声も広がっていた。「飴を舐めること自体はルールに抵触するわけではありませんが、公式の場で口に物を入れてしゃべるのは“マナー”としてはあり得ないでしょうね。熊本市議会では災害対策の補正予算など重要案件が目白押しの中、緒方市議は、自分の市民団体が提出してすでに不採用になった請願の話を蒸し返すなど、周囲もかなりイライラがたまっていました。もう少し大人の対応をしていただければ、このような騒動にはならなかったはずです」(同・関係者) 緒方市議は市議会で審議中の小学校のエアコン設置に16億円支出する議案にも、“冷えは大敵”と反対を表明しており、市民の中からは「今年の夏の異常気象を考えると、理解に苦しむ」と言う声も聞こえてくる。 緒方市議は自身のホームページのプロフィル欄で「日本人の正直さや調和を大切にする心、そして感性が世界でも飛びぬけていると感じています」と述べているが、果たしてその思いは、有権者に届いているだろうか。 緒方市議の行動の是非は、次回の市議選挙で明らかになるだろう。
-
社会 2018年10月03日 19時00分
非核化でも侮れない北朝鮮「通常兵器」ハイテク マル秘戦闘力①
9月9日に行われた北朝鮮建国70年を祝う軍事パレードに、米本土全域を射程に入れた大陸間弾道ミサイル(ICBM)が登場しなかったことから、「北朝鮮は武力挑発から対話に路線転換した」との見方が出ている。しかし、これは朝鮮戦争の「終戦宣言」にこぎ着くための、米国を刺激しない“戦術”にすぎない。 9月19〜20日に開催された第3回南北首脳会談で「平壌共同宣言」が採択されたが、最大の焦点である北朝鮮の非核化を巡っては、実質的な進展はなかった。一応、東倉里にあるミサイル関連施設を専門家の立ち会いのもとで永久廃棄することが明記されている他、「アメリカが相応の措置を取れば」という条件付きで、寧辺にある核施設廃棄などの追加措置を取る用意があると記されている。 この首脳会談の前には、金正恩党委員長が核廃棄に向けたスケジュール表を提示するなども予想されていたのだが、現実は核廃棄への意思を“チラ見せ”させただけだった。「両施設は、北朝鮮の核兵器製造の中核施設であることは間違いありません。しかし、同様の施設は北朝鮮に100カ所以上あるといわれており、寧辺を閉じても、さらなる核開発は可能なのです。さらに言えば、最大35発はあるといわれる核兵器は保有したままですから、これでは非核化を確約したことになりません」(北朝鮮ウオッチャー) 北朝鮮が本当に非核化の意志を持っているのか疑念は強まるばかりだが、この記念式典において、米国との非核化交渉で後ろ盾となってくれた中国とロシアとの親密ぶりもアピールしている。ロシアのプーチン大統領は祝電を送って北朝鮮との関係重視を表明し、経済や安全保障面で支援する考えを明らかにした。また、中国の習近平国家主席の特使として訪朝した“チャイナ・セブン”の一角、栗戦書全人代常務委員長は、軍事パレードで正恩委員長と共にひな壇に立ち、2人が手を握り観衆に応える場面もあった。米国の一方的な非核化圧力には屈しない意志を暗に示した格好だ。「栗氏は7月、自民党の大島理森衆議院議長と会談していますが、北朝鮮の非核化に関して『なかなか難しい。北朝鮮は中国から指図されるのを嫌がっている』と愚痴をこぼしています。トランプ大統領はポンペオ国務長官の8月末の訪朝中止を公開するツイッターの中で、『中国が非協力的だ』と書き込んでいますが、実は中朝関係も微妙なのです」(政治ジャーナリスト) 北朝鮮は核施設、核兵器の申告、査察・検証、廃棄を回避できれば、核保有国として存続し、日韓のみならず中ロにもニラミを利かせることで、経済的利益を最大限に引き出せると考えているフシさえあるのだ。 北朝鮮の軍事パレードには、これまでのような「米帝を粉砕せよ!」というスローガンは消えたものの、現在の融和路線が崩壊し、和平に向けた外交努力が崩れ去った場合には、新鋭の通常兵器を実戦投入する可能性をうかがわせる兵器群類が登場した。 「今回のパレードではこれまで存在を知られていなかった重量級の国産戦車が少なくとも2機種登場しており、機甲戦における米韓の優位性が揺らぐ恐れが出てきています。また同様に、現代的な軍事国家というイメージを打ち出すため、最新兵器の披露に力点が置かれていたのも特徴的でした。韓国にとって核、弾道ミサイル以外の第一級の脅威である、地下壕に隠れてソウルを火の海にできる大口径の22連装240ミリロケット砲や8連装300ミリロケット砲が姿を見せたのです。22連装砲はGPS誘導ロケット弾を使用し、推定60キロメートルの射程能力を持っています。また8連装砲は200キロメートルを超える射程を持ち、GPS誘導によって標的を正確にピンポイント攻撃できますから、韓国の北半分にある戦略拠点はすべて狙い撃ちされる可能性があるということです」(パレードを分析した軍事アナリスト) 朝鮮人民軍の戦闘車両は、朝鮮戦争時にソ連が供与した第2次世界大戦でドイツ軍を蹴散らした『T34』など“博物館行き”が多く、なおかつ部品、燃料の不足でほとんど動かないといわれてきた。 しかし、今回登場した“先軍政治”のイデオロギーにちなんだ名前を持つ『ソングン(先軍)915』と『チョンマ(天馬)216(2月16日=金正日総書記生誕)』の投入によって、地上軍の戦闘力は大幅に増強されている。 「“張りぼて”を使って最新鋭兵器を開発したかのように装っている可能性もなくはありません。過去、北朝鮮が大規模な軍事パレードを行うたびに、周囲からはそのような反応が出てくるのがいつもの光景ですからね。しかし、パレードで披露された兵器には、裏付けとなる開発計画が実際に存在していたのも軍事上の常識ですから、北朝鮮がこのような兵器を開発することなどできるはずがないと高をくくっていると、現実を見誤ることになります。ついこの間まで、ICBMの開発さえ無理だといわれていたのですから」(同)
-
-
社会 2018年10月03日 12時50分
今井絵理子議員、ブログで交際報告 “略奪愛”“不倫”報道には反論
今井絵理子参院議員が3日、自身のブログを更新し、昨年不倫交際が発覚していた元神戸市議会議員の橋本健氏との交際を報告した。 発売中の「週刊新潮」(新潮社)で2人の交際は報じられたが、今井氏は数社のマスコミから取材依頼があったことを明かしたうえで、記事内容について「事実誤認が多く」と指摘。「現在、私今井絵理子は元神戸市会議員の橋本健さんとお付き合いさせていただいております」と報告した。 橋本氏は昨年末に離婚が成立。今井氏は橋本氏から離婚の報告を受けたとし、「年明けから連絡を取りあっておりました。交際については様々なご批判等あるかと思いますが、それらは全て覚悟しております」と胸中をつづった。 さらに、「略奪」という言葉については猛反論。「『略奪』ということばが多用されますが、そのような事実はありません。不倫も不法行為もありません。これはかねてから説明している通りです」と、昨年の報道も否定。 そして、「橋本さんからは、夫婦関係が破たんしており離婚調停中であると聞いてましたし、別居に至ったのも夫婦間のある出来事が原因であり、私とは全く関係のないことでした」と強調。 その一方で、罪悪感から橋本氏の元妻に対し、謝罪しようとしたところ断られたことを告白した。 今後については引き続き、政治家としての職務を全うすることを表明。また、報道陣には自宅周辺での取材自粛を要望した。 「かなり自分勝手で一方的な反論だが、放置しておくと自分の立場が悪くなってしまうので、おそらく、師事している議員からのアドバイスで反論することにしたのだろう。昨年は一度会見しただけでマスコミにダンマリを決め込み、説明責任を果たさず。しかし、肝は据わっているので任期までしっかり議員を続けるだろう」(永田町関係者) いずれにせよ、橋本氏が離婚しただけにようやく堂々と交際できるようだ。
-
社会 2018年10月03日 12時40分
新体制『news zero』にゲスト出演の落合陽一氏が炎上? 姿勢や服装の批判集中に「風紀委員か」の声も
メディアアーティストで筑波大学学長補佐を務める落合陽一氏が2日に放送された『news zero』(日本テレビ系)にゲスト出演したが、番組出演中の態度が一部視聴者の間で物議を醸している。 今月1日に『news zero』としてリニューアルし、メインMCも村尾信尚氏から有働由美子アナウンサーにバトンタッチした本番組。そんな中、2日の放送でリニューアル後はじめてのゲストとして登場したのが落合氏だったのだが、落合氏は番組に黒いラフな服に加え、足元は下駄という格好で登場。「普段テレビを見ないんですけど、頑張ってみんなが見てもらえるようにしようと頑張ります」と話していた。 この日の『news zero』では、静岡県の停電、第4次安倍改造内閣、ノーベル賞などのニュースが報じられたのだが、落合氏は停電について「災害とテクノロジー」に絡め、「災害は避けられないですから、こういう時にガバナンスをきかせていくかが大切」としたり、政治についても「そこを単に言葉尻を追っかけて、揚げ足を取るっていうのはメディアがやって一番良くない」「みんな本気で政策考えてるんだから、ふざけて決めてるわけじゃないんですよ。意思決定をなぞる事が大切だと思います」と淡々と解説したりなどしていた。 しかし、落合氏は始終猫背で、喋り方も決して聞き取りやすいとは言えないもの。放送後ネットから「服がだらしなさすぎる。報道番組に向いていない」「姿勢も話し方も悪くて不快だった」「バラエティでもないのにこういう話し方はどうなんだろう」といった批判が噴出。「見た目がニュース番組に向いていない」という声が寄せられる事態になっている。 とはいえ、テレビ出演こそ少ないものの、『朝まで生テレビ』(テレビ朝日系)などにも出演し、一定の評価を挙げてきた落合氏。批判に対し、「言ってることは非常に理に適ってる」「純粋にいいことを言ってるのになんで評価されないの?」「報道の本質を考えれば、どんな格好や態度であろうと本来は構わないはず」という擁護の声も見られた。 また、ブロガーのはあちゅう氏もツイッターで「ネガティブなコメントが全部服装と態度についてで、落合さんの意見に対しての賛否とかでは全然なくて、『ただの風紀委員か!』って笑った」とツイート。さらに、落合氏自身もツイッターで「『テレビ向き/不向き』というクソ緩んだアタマ向きの概念をぶっ壊す」とツイートしている。 批判の一方、落合氏のレギュラー就任を求める声も多く聞かれている。“メディアアーティスト”がテレビを革新することはできるだろうか――。記事内の引用について落合陽一公式ツイッターより https://twitter.com/ochyai?lang=jaはあちゅう公式ツイッターより https://twitter.com/ha_chu
-
社会 2018年10月03日 12時30分
人気漫画家、「あり得ない職員の態度」を告発 世田谷区役所“炎上”で区長、議員にも飛び火?
漫画『岡崎に捧ぐ』などで知られる人気漫画家・山本さほ氏がツイッターで世田谷区役所を告発し、話題になっている。 事の発端となったのは、今月1日、世田谷区が主催した国際マンガ交流イベント。そこに講師として参加した山本氏は同日夕方にツイッターを更新し、「世田谷区役所と仕事したんだけど、やばすぎて笑うしかなかった…。人のことなんだと思ってんだろう」とツイートし、何らかのトラブルを匂わせていた。 その後、山本氏は2日に「区役所と仕事したまんがです」と4枚の画像をアップし、世田谷区役所の担当者とのやり取りを公開。それによると、山本氏が請け負ったのは「海外の子どもたちにまんがを教える」という仕事。しかし、担当者は前もって山本氏が送っておいたデータを失くす、会場をダブルブッキングさせるなどの上、お店のキャンセル料2万円を山本氏のギャラから差し引くことを宣言したという。しかし、イベント終了後には担当者の機嫌が直っておりそのままギャラをもらうことができたものの、山本氏がダブルブッキングしたお店を訪れると、もともと山本氏のギャラは予算から場所代を引いたものだったことが判明したという。山本氏はこれに「フリーランスの仕事をなんだと思ってるのでしょうか…」とつづっていた。 さらに、山本氏はその後のツイートで、「ちなみに子どもの画材も買いに行ってくれと言われたので子供たち全員分の画材も自腹で買いました。打ち合わせ、画材の買い出し、資料作成、授業で実働4日です」と、かなりの持ち出しがあったことも告白。そして、同イベントの手伝いをしたというお笑いコンビ・ゲオルギーの吉川きっちょむ氏もツイッターで「区役所の人の対応が酷すぎて笑うしかなかったなー…」とツイートしており、トラブルの証言者となっている形に。 この告発にネットからは「あまりにも酷すぎる」「フリーランスだから雑に扱っていいと思ってるとしか思えない」といった声が噴出。また、世田谷区長の元にも「トップにも責任があります。なんらかの対応をしてください」「山本さほさんの件について正式に回答して欲しいです」といった声が届けられており、炎上しかけるような事態になっている。 さらに、これらの事態を受け、世田谷区議会議員の上川あや氏が山本氏に「どのような状況があったのかご説明をいただけましたら強く是正を求めることもできると考えます」とリプライ。山本氏もそれに対応しており、今後、何らかの形で事態は動くものと見られている。記事内の引用について山本さほ公式ツイッターより https://twitter.com/sahoobb上川あや公式ツイッターより https://twitter.com/KamikawaAya
-
社会 2018年10月03日 11時30分
今井絵理子議員に“略奪愛”復活報道 ネットでは意外に擁護の声も
SPEEDメンバーの今井絵理子参議院議員の現在について、『週刊新潮』(新潮社)が報じている。今井議員は橋本健元神戸市議会議員との「手つなぎ不倫」が報じられていたが、その後橋本元議員は離婚。 現在は、政務活動費の不正受給をめぐる詐欺罪で起訴をされ、判決を待つ刑事被告人となっている。その橋本元議員が9月の連休中、今井議員の都内の自宅を訪れ、今井議員の子どもや実母と数日間を過ごす様子が報じられている。この時期は9月30日に行われた沖縄県知事選の真っ最中である。本来ならば今井議員は沖縄入りしているべきだが、東京で橋本元議員と過ごしていたようだ。 今井議員の不倫イメージがあるため、表立った応援は行えない事情はあるものの、それでもほかにできることはあったのではないかと、『週刊新潮』は批判している。今井議員は橋本元議員の離婚した夫人への謝罪も行っておらず「不倫略奪愛」と断じている。同記事には今井議員の釈明も掲載されており、「橋本元議員の夫人からは会いたくないと言われている」「判決後は再婚も視野に考えたい」といったコメントが並ぶ。 これを受け、ネットの反応はどうなっているかといえば、やはり否定的な声が多い。「こんな人間に国民の血税が使われているのは許せない」「むしろ、はじめからこの程度の人間ってわかっていて投票しちゃう有権者が悪いのでは」といった声が聞こえる。一方で、「いちおうは双方独身なのだから自由恋愛でよくね?」「まったく沖縄入りしなかったわけでもないので、そこまで言うことかね」といった擁護する声も聞こえる。ただ、国会議員という立場から見れば、今井議員の今回の行動に疑問符がつくのは確かだろう。
-
-
社会 2018年10月03日 06時00分
リサイクルショップでバッグを盗みその場で「買い取り」要求 44歳無職男のお粗末な犯行
福岡県東区のリサイクルショップに、とんでもなくお粗末な窃盗犯が現れ、ネットで話題となっている。 揶揄されているのは東区和白丘三丁目に住む44歳無職の男。9月30日、同2丁目のリサイクルショップで、2万4732円相当のショルダーバッグを万引き。その時点で犯罪を見た人はいなかった模様で、まんまと盗みに成功する。 通常そそくさと店外に向かうものだが、男はそのまま店外に出ず、店員の元へ。そして、盗んだショルダーバッグを出し、「これ、買い取りやけん」と話し、売り飛ばすことで金を得ようとする。店の売り物であることを察知した店員は、盗品であることを見抜き、咎めたうえで警察に通報。窃盗と詐欺未遂の疑いであえなく御用となった。 この頭の悪すぎる事件に、ネットユーザーは総ツッコミ。「頭が悪すぎる」「計画性がなさすぎる」とあざ笑う声や、「なぜ当日店で盗んだショルダーバッグをその店で売るのか」「別の店で売ればいいだろ」という冷静な指摘もあった。 もちろん、知能犯であろうが、今回のような少々頭の悪い事件だろうが、窃盗と詐欺は犯罪であり、許されるものではない。しかし、今回は犯罪者としては「バレバレ」の行動と言わざるを得ず、ツッコミを受けても仕方がないと言わざるを得ないだろう。
-
社会
都知事選 菅直人、浅野氏応援の過激な内容
2007年04月03日 15時00分
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分