社会
-
社会 2018年10月05日 18時00分
81歳男、聖徳太子の“旧1万円”の偽札を使用し逮捕 都内で同様の偽札が23枚見つかる
5日、都内で聖徳太子が描かれた偽の旧1万円札を使ったとして、81歳の男が逮捕された。 旧1万円札は1986年まで発行されていた。報道によると男は9月3日、都内の飲食店での偽札を使用した疑いが持たれている。そこまで精巧ではなかったようだが、旧札ということもあり店員は気が付かなったようだ。入金先の銀行がチェックした際に、偽札であることが発覚。捜査の結果、店の常連だった男が偽造通貨行使容疑で逮捕された。取り調べに対し男は「知人にもらった。偽札とは分からなかった」などと容疑を否認しているという。 都内では同様の偽札が今年23枚使われており、警視庁が事件との関連を調べている。インクジェット式のプリンターで印刷されたものと見られているが、誰が作ったのかは現在のところ不明。容疑者が1人で偽造した可能性もあるが、偽造グループによる犯行ではと指摘する声もある。 通常、紙幣や硬貨の偽造は国の信用を揺るがすもので、重罪として扱われる。今回の場合、馴染みのなくなった聖徳太子の旧1万円札をあえて使用している可能性もあり悪質。罰が重くなるとも予想されている。 現在のところ紙幣の偽造が複数犯による犯行であることも否定しきれず、今後都内でまた発見される可能性もある。聖徳太子の旧1万円札を手にした場合は、偽札であるか否かをよく確認してほしい。
-
社会 2018年10月05日 12時50分
“世田谷区役所炎上”問題、区役所が正式謝罪も残る矛盾点 誰が嘘をついている?
人気漫画『岡崎に捧ぐ』の作者山本さほ氏が、1日に世田谷区主催で行われたオーストラリアのバンバリー市との国際マンガ交流イベントでの担当者とのトラブルを告発した件が、また新たな展開を見せている。 イベントに講師として呼ばれた山本氏。しかし、世田谷区の担当者が、山本氏が送付したはずのデータを失くしたと発言したり、ダブルブッキングした会場のキャンセル料を山本氏のギャラから差し引くと宣言したりしたことなどを山本氏が2日に公開した漫画で告発。また、そもそも山本氏のギャラは予算から場所代を引いたものだったということも判明し、世田谷区長のもとに抗議の声が寄せられるなどの騒動に発展していた。騒動を受け、世田谷区長の保坂展人氏は3日にツイッター上で謝罪。さらに、4日になり世田谷区役所公式ホームページにも「まんがワークショップに関するトラブルについて」というページが公開され、経緯と対応、保坂区長の謝罪が発表となった。それによると、職員が山本氏に「謝礼から会場キャンセル料を差し引く」という趣旨の発言をしたことは事実だといい、その後、担当者が上司にその旨を報告したところ、その対応は適切ではないとして、山本氏には事前に提示されていた金額の謝礼がバンガリー市から支払われたという。 また、当事者である山本氏も5日にツイッターを更新し、「10月3日、担当者の上司2名から正式に謝罪がありました」と報告。さらに、報道により「誤解が生じている」点があるとのことで、「謝礼金がバンバリー市から出ていること、世田谷区がバンバリー市から仕事を委託されていることは全く知らず、謝罪を受けた時に初めて聞きました」などと説明していた。 しかし、告発当初から山本氏に話を聞くなどして関わってきた世田谷区議会議員の上川あや氏のツイートによると、担当者が「失くした」と発言した山本氏のデータのついては実際には紛失していないとのことで、細かい齟齬は解決されていない模様。この騒動に対し、「データは紛失してなかったのになんで紛失したって言うんだろう」「このずさんなやり方は絶対に改善してもらわないと困る」「経緯は分かったけど、担当者がどういうつもりでこんな対応をしたのか、その部分は明らかになっていない気がする」といったさまざまな意見が寄せられている。記事内の引用について山本さほ公式ツイッターより https://twitter.com/sahoobb世田谷区公式ホームページより http://www.city.setagaya.lg.jp/index.html
-
社会 2018年10月05日 12時10分
ZOZO・前澤社長が納税予定額をTwitterで公表 理由は“あるアピール”をするため?
女優の剛力彩芽との交際で注目を集めている、大手通販サイト・ZOZOTOWNの運営会社の前澤友作社長が4日夜、自身のTwitterを更新し、今年度は70億円を納税する予定であることを明かした。 前澤氏はTwitterで「2016年度77億円、2017年度34億円、2018年度70億円(予定)。」と納税額を公表。 税金の内訳について、「個人での国内における所得税や住民税などの納税額です」と明かし、「買い物もするけど、税金もしっかり納めております。これからももっと稼いでいっぱい買い物して、いっぱい納税します!」としっかり納税することを宣言した。 今年4月、米フォーブス誌が発表したところによると、前澤氏の総資産は約2830億円(18年発表)。 昨年はバスキアの絵画を123億円で落札。今年9月には米宇宙ベンチャー「スペースX」社と契約し、2023年に月旅行に行くことを発表していた。 「プライベートジェットを所有し、千葉県内の閑静な住宅街に大豪邸を建築中。なんといっても、保有する株の配当収入だけでも約35億円といわれているだけに、とにかく金を使って回さなければいけない。自身のインスタやTwitterはいかに金払いがいいかをアピールするツールになっている」(全国紙経済部記者) それでも、納税予定額を公表するのはやり過ぎかと思えるのだが…。 「社会的影響力が大きい人物に国税庁は興味を持っている。前澤氏は自分から派手な生活をSNSで公開。おまけにプロ野球の球団買収をほのめかすなどしているので、国税庁は念入りに情報収集しているはず。来るべき時期が来たら税務調査をすることになりそうなので、前澤氏は自身がいかにお金に関してクリーンかをアピールしているのだろう」(同前) 前澤氏は今後も続々とお金にまつわる個人情報をオープンにしてくれそうだ。
-
-
社会 2018年10月05日 06時10分
NHKのノーベル賞解説者に“女性蔑視”とクレーム? Vチューバー「キズナアイ」の是非
NHKの特設サイト「ノーベル賞まるわかり授業」の解説として採用された、バーチャルユーチューバー「キズナアイ」の存在がネット上で波紋を広げている。 2016年11月からユーチューブ上で活動しているキズナアイ。国内外から人気を博しているが、今回、NHKの特設サイト内では、動画と文章でキズナアイは専門家とともにノーベル賞について分かりやすく解説。若者向けに分かりやすく説明しており、評判を呼んでいる。 そんな中、この起用について2日に弁護士の太田啓子氏がツイッターで「NHKノーベル賞解説サイトでこのイラストを使う感覚を疑う」とツイート。「女性の体はしばしばこの社会では性的に強調した描写されアイキャッチの具にされるがよりによってNHKのサイトでやめて(原文ママ)」とつづっていた。さらに、武蔵大学教授の千田有紀氏もニュースサイト上で、キズナアイの起用に疑問を呈す趣旨の文章を投稿。その起用の是非が問われる事態になっている。 しかし、これらの疑問に対し、ネット上では批判の声が噴出。「キズナアイは男性向けのキャラじゃない。女性ファンもたくさんいる」「キズナアイを好きな世代にノーベル賞への興味を持たせるという意図は理解できないのか?」「これがアウトなら女の子の絵を描くこと自体をアウトにしなくちゃだよね」という声が多く上がり、キズナアイ擁護派の声が大きくなっている。 さらに、キズナアイのキャラクターデザインを務めた森倉円氏は女性ということもあり、「そもそもキズナアイは“性的に強調されたキャラクター”ではない」といった指摘や、「キズナアイというキャラはリアル芸能界で言うときゃりーぱみゅぱみゅ先生くらいの立ち位置にいるキャラクター」で、2次元キャラを十把ひとからげにして批判する流れに異を唱えるネットユーザーも多くいる。 しかし、キズナアイに対し、「胸のラインが強調され、男性向けのキャラであることは明らか」「萌え絵ではなく汎用的なイラストでも今回は問題だったと思う」という声もあり、議論はいまだ広がりを見せている状態。果たしてNHK側が何らかの対応をすることはあるのだろうか。注目が集まる。記事内の引用について太田啓子公式ツイッターより https://twitter.com/katepanda2
-
社会 2018年10月05日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第289回 安倍政権の賃金統計の嘘
例えば、筆者は毎月、100メートル走のタイムを計っている、さらに対前年比で何秒タイムが伸びた、あるいは遅くなったと「発表」しているとしよう。今年、ウサイン・ボルトを連れてきて、筆者の代わりに100メートルを走ってもらい、「すごい! 今月は対前年比でこれだけタイムが縮まった!」 とやることに、何か意味があるのだろうか。 安倍政権は今年の1月に毎月勤労統計調査のサンプリング対象企業を入れ替えた。それは別に構わないのだが、結果的に、「給与水準が低い企業が退出し、給与水準が高い企業が参入した」 形になってしまい、現金給与総額の名目賃金は'18年6月が対前年比+3.3%、7月が+1.5%と跳ね上がった。実質賃金も、'18年6月が対前年比+2.5%、7月が+0.4%と、一見、プラスが続いている。 調査対象の半分が入れ替わったにも関わらず、対前年比の比較をすることは正しいのだろうか。ちなみに、給与水準が高い新規参入組を除き、昨年も今年もサンプリングに入っている「共通事業所」に限った数字でいえば、グラフの通り、実質賃金は直近でマイナスに落ち込んでいる。 名目賃金は'18年6月が対前年比+1.3%、7月が0%。これでは物価上昇分をカバーできないため、7月の実質賃金は当然ながら▲1.1%とマイナスだ。特に、実質賃金が「マイナス」であるにも関わらず、サンプル変更で「プラス」と発表されるのは問題である。実質賃金が上昇しているとは「豊かになっている」、実質賃金下落は「貧困化」を意味する。'18年7月の日本国民は、貧困化しているにも関わらず「豊かになっている」と報じられてしまったのだ。 これで「現実」を判断できるのだろうか? 昨年7月の筆者の100メートルのタイムと、今年7月のボルトのタイムを比較してどうするのだ、という話である。無論、'19年1月以降に現在のサンプルで「対前年比」の数字を出すのは問題ない。とはいえ、今年はダメだ。誰にでも理解できる話だと思うのだが。 また、サンプルを変更した以上、「サンプル変更による影響」を排除するため、厚生労働省は数字を公表する際に「補正」をかけなければならない。具体的には、0.8%ほどマイナスの数値を発表するべきなのだ。ところが、厚生労働省は共通事業所によるデータを「参考値」としてWEBに掲載していることを理由に、「補正や手法見直しは考えていない」('18年9月12日 西日本新聞「統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響 補正調整されず」より) とのことである。 景気を判断する際の重要な材料である賃金統計が、大きく上振れした形で発表され続けている。ちなみに、ほとんどの政治家は省庁のWEBページに掲載されているデータなど見ない。単純に、新聞発表のみで状況を判断する。賃金統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながることになる。 何しろ最近の日本の賃金統計に関する発表は、以下の体たらくなのだ。『実質賃金、21年5カ月ぶりの伸びに=6月の毎月勤労統計』(ロイター通信 '18年8月7日)『6月の名目賃金確報値3.3%増、速報値から縮小 毎月勤労統計』(日本経済新聞 '18年8月22日)『7月の実質賃金0.4%増=賃上げ広がる』(時事通信 '18年9月7日)『7月給与総額、前年比1.5%増 12カ月連続プラス』(毎日新聞 '18年9月7日) 21年ぶりの実質賃金の伸び……。 7月の実質賃金対前年比0.4%増……。 補正数値である0.8%を加えなければ、前述の2つとも「現実」ではない。それにも関わらず、各紙の記事には毎月勤労統計における「サンプルの変更があった事実」や「補正をかけていない事実」は記されていない。無論、厚生労働省が記者クラブで配る資料に、サンプル変更や補正の話が載っていないためだろう。日本の新聞記者やテレビ記者は、官僚から受け取ったペーパーについて、何の裏取も、WEBの確認すらせずに、そのまま記事にする。結果的に、日本の「情報」は官僚が恣意的にコントロールすることができてしまうのだ。 厄介なのは厚生労働省の官僚にしても、別に「嘘」は言っていないのである。サンプル変更や補正を無視すれば、日本の実質賃金が「21年ぶり!」の伸びになったことも、7月の実質賃金上昇も事実なのである。 しかも、WEBにはきちんと「共通事業所」のデータも載せているため、「いや、それはWEBを確認しないで、何も考えずに記事を書いているマスコミが悪いのだ」 と、責任逃れができてしまうのである ちなみにサンプル変更はともかく、大きな誤差が出ているにも関わらず、補正なしでデータを発表するケースは、実は今回が初めてである。 すなわち、厚生労働省の情報リリースには、明らかに「現在の日本では実質賃金が上昇している」という「嘘」を蔓延させたいという意図がある。 なぜ、この種のあからさまな情報操作が行われているのか。'19年1月になれば、事業所入れ替えによるメッキは剥がれ、賃金は名目も実質も対前年比で落ち込むことになるだろう。それにも関わらず、なぜこの手の「姑息なインチキ」に手を染めるのか。 理由は今年の11月か12月には、来年10月の消費税増税が最終決定されるためと考える。「賃金は名目も実質もこれだけ伸びている! 消費税増税の環境は整った!」 と、やりたいわけである。 それにしても、安倍政権は「数字」をでっち上げ、平気で発表するまでに落ちぶれたわけだ。まるでソ連である。 わが国の政治がいかに「狂っている」のかが、賃金統計一つとっても理解できる。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
社会 2018年10月04日 23時00分
仙台警察官刺殺事件 優しい大学生が崩壊した“二つの人格”
多重人格という言葉が有名になったのは、アメリカで強盗殺人で逮捕・起訴された“24の人格”を持つと言われるビリー・ミリガンの存在だ。 「口数は少なく物静かで、成績は上位のほう。兄弟喧嘩をしているのさえ見たことがない」(中学・高校の同級生)21歳の大学生が交番を襲い、警官をを刺殺したという事件に「あの彼が?」と、友人や隣人たちは驚きを隠さない。それほど、同人物が起こしたとは思えない事件だった。 宮城県警仙台東署東仙台交番を襲い清野裕彰巡査長(33)を刺殺したのは、近くに住む21歳の大学生だった。東北学院大学文学部歴史学科3年の相澤悠太容疑者は交番に詰めていた別の巡査部長(47)によって射殺された。 相澤容疑者は、9月19日午前4時すぎに「現金を拾ったので届けに来た」と交番を訪ねた。身長163センチ、60キロの小柄な身体を、黒の半袖シャツと紺のGパンで包み、顔には白いマスクをしていた。 交番には奥の部屋で2人の警察官が仮眠しており、若者が訪れたとき、清野巡査長が応対。巡査部長は扱いを任せて奥へ引っ込んだ。 清野巡査長が1人になったところで、若者はいきなりエアガンを顔に向け発射、さらに包丁で襲いかかった。 「エアガンとはいえ、至近距離から撃たれたことで、巡査長はとっさに逃げようと若者に背を向けた。すると相澤容疑者は背後から襲いかかり、包丁で何度も巡査長を刺した。司法解剖の結果、肩などに10カ所の刺し傷があり、そのうち左脇腹からの傷が心臓に達しており、これが致命傷となった。若者は、これらの凶器のほかに小型ナイフ2本、模造マシンガン、ハサミを所持していた。巡査部長には、マシンガンの様なものと包丁で立ち向かい、射殺された」(捜査関係者) 容疑者は、交番から東へ700メートル離れた仙台市宮城野区の2階建ての住宅に、両親と弟の4人で暮らしていた。「悠太君は中学、高校から東北学院大学付属校へ通い、大学もエスカレーター式に入ったと思います。小さい頃からおとなしく、穏やかで優しい子でした。動物好きで、裏に住む女性が飼っていた猫を可愛がり、中学・高校でも、好きな動物を扱う生物部に所属していたはずですよ」(近所の住民) 別の近隣住民が続ける。「家族全員、人当たりがよく、明るい家庭に見えました。争いごとをしているところは見たことがありません」 また、中学・高校で同級生だった女子学生は、「誰にでも優しく、成績はいつも上位のほうで、試験前に質問するとポイントを分かりやすく丁寧に教えてくれました。本当に信じられません…」と、声を絞り出した。 容疑者が通った東北学院大学はミッション系の歴史ある学校で、声優の山寺宏一、歌手の大友康平、さとう宗幸、プロ野球の岸孝之らの母校としても知られる。こうした穏やかな学校・家庭環境で、青年はいつから心の内に闇を育んでいたのか。 相澤容疑者は現在取り調べ中だが、動物を愛する「表の顔」と殺人へと駆り立てる「裏の顔」。崩壊した二つの人格が問われている。
-
社会 2018年10月04日 21時45分
「離婚調停中はセーフ」今井絵理子議員の弁解に“頭がお花畑”と大炎上
10月3日、元『SPEED』の今井絵理子参議院議員がブログを更新。昨年7月に不倫疑惑を報じられた元神戸市議会議員の橋本健氏と、現在も交際していると公言した。 今井議員と橋本氏の2人は、昨年7月の『週刊新潮』で不倫関係にあることが発覚。新幹線の車内で手をつなぐ写真や、「一線は越えていません」という珍妙なフレーズは当時大きな話題となった。また同年末には橋本氏と妻との離婚が成立。今井議員の動向も注目が集まっていたが、表立った動きは見られない状態が続いていた。 しかし、スキャンダル後も2人を追っていた同誌は、今回ついに今井議員の直接取材に成功。今井議員は橋本氏と“再婚を前提に”交際していると答え、自身のブログにも「橋本健さんとお付き合いさせていただいております」と投稿している。 今井議員は、同誌が記事中に用いた“略奪愛”という表現が気に入らなかったようだ。自身のブログでも「不倫も不法行為もありません」「橋本さんからは、夫婦関係が破綻しており離婚調停中であると聞いてました」「別居に至ったのも夫婦間のある出来事が原因」と反論し、あくまで「奪ったのではなく元から冷めていた」ことを強調した。 自身の正当性を主張した今井議員だったが、当然、世間からは厳しい意見が向けられることに。ネット上には、《いやそういうのを不倫っていうんだよ》《婚姻継続中は夫婦関係が破綻していても 不貞行為は不貞行為、別問題だろーが》《直接の原因じゃなくても、離婚が成立していないのに夫婦の間には入ってはダメ。そんな常識も知らないのか》《いくらなんでもその反論は無理》《いい年こいて恋に盲目な頭お花畑でキモイ…》《完全に2人の世界に入ってるな。とっとと議員辞職して人知れずやってくれ》 などといった声が続出し、弁解したつもりが大炎上を招いている。 「『付き合いを始めたときには夫婦関係が冷え切っていたから“略奪”ではない』なんて、こんな言い訳は幼稚過ぎて誰も相手にしていませんよ。そもそも今井は当選時に池上彰から政策を聞かれ、『立候補してから初めて考えるようになった』と答えて呆れられた人物。タレント気分が抜けていない今のままでは、次の選挙で落選確実でしょう」(政界関係者) 不倫は私人であっても許されない“不貞行為”であり、ましてや今井議員は公職に就く立場。もらっている給料の原資は国民の税金であることを忘れないでもらいたいものだ。
-
社会 2018年10月04日 19時00分
非核化でも侮れない北朝鮮「通常兵器」ハイテク マル秘戦闘力②
在韓米軍駐留“オーケー” 北朝鮮の今回の軍事パレードで戦闘車両の最後を飾ったのは、戦略地対空ミサイルシステム『ポンゲ(稲妻)5』だ。これは10年以上前から開発が続けられている防空システムで、ソ連が生み出した『S300PMU』地対空ミサイルおよび、その改良版をベースとして開発されている。 「これも開発課題はまだいくつも残っており、人民軍が全面的に導入できるようになるまでには、まだしばらく時間がかかりそうだといわれます。韓国空軍の『F15』は空中戦用タイプではなく、対地ミサイルなどを運用する兵装士官を乗せるために複座にした『F15E』の韓国バージョンです。同機は11トンのミサイルや誘導爆弾を搭載できる爆撃機ですから、北朝鮮空軍は太刀打ちできず、通常兵器では勝負にならないからこそ費用対効果が大きい核・ミサイル開発に向かったといえます。しかし、ポンゲが実戦配備されるようなことがあれば、韓国空軍の優位性が揺らぐ恐れが出てきます」(同) 現在の南北間の通常戦力を比較すると、北朝鮮が倍近い規模の地上戦力を有するものの、航空戦力を含めた各種兵器の性能は韓国軍が圧倒している。そのため、在韓米軍の直接的支援がなくても、朝鮮戦争初期のように韓国軍が釜山まで追い込まれるようなことはあり得ない。 しかし、それはあくまで“従来型の通常戦力”のみでの計算にすぎない。北朝鮮の大量破壊兵器と弾道ミサイル戦力は通常戦力の劣勢を補うために開発されたものだが、通常戦力の向上とその役割は北の総合的なエスカレーション・ラダー(事態エスカレートの梯子)の中に組み込まれており、決して侮れない。 「8月1日に米議会で決議された『国防権限法』により、終戦宣言をしたとしても、在韓米軍は削減こそすれ撤退しない選択が可能となりました。トランプ大統領は国内世論を抑えるべく先手を打っているように見えます。ただ、北朝鮮は興味深い動きをしています。8月27日に北朝鮮の労働新聞は、この『国防権限法』に少し触れていますが、内容が意味深でした。『在韓米軍は駐留していてもいいから、終戦宣言だけはお願いします』という論調だったのです。これは『在韓米軍は対中国をけん制する意味で駐留していても構わない』とも受け取れます。先の栗氏の愚痴も、この北朝鮮の中国観から来ているのでしょう」(前出・政治ジャーナリスト) 現状、朝鮮半島非核化を巡る協議は、休戦中の朝鮮戦争に「終戦宣言」を出すことが先か、北朝鮮が核・ミサイル放棄に着手することが先かで手詰まり状態になっている。 年内にも行われると囁かれる2回目の米朝会談で、この膠着状態の打開策は見えてくるのだろうか。
-
社会 2018年10月04日 12時50分
漫画家山本さほ氏の苦言で炎上した世田谷区役所 区長謝罪も辞職要求までユーザーが暴走し、著名人も苦言
『岡崎に捧ぐ』などで知られる人気漫画家・山本さほ氏に対する対応が問題になっていた世田谷区役所に対し、一部ネットユーザーが暴走する事態になっている。 事の発端となったのは、今月1日に行われた世田谷区が主催の国際マンガ交流イベント。山本氏は講師としての仕事を依頼されたというが、担当者の“M山”という人物が、ダブルブッキングした会場のキャンセル料を山本氏のギャラから差し引くという趣旨の発言をしたことや、そもそも山本氏のギャラが予算から場所代を引いたものだったことなどが発覚したことなどを山本氏が漫画を通して告発していた。 これを受け、3日に世田谷区長・保坂展人氏がツイッターで謝罪。担当課長も山本氏に直接会って謝罪すると発表したものの、この一連の出来事に憤った一部ネットユーザーが暴走。保坂氏に対し、「その職員は懲戒免職が必要です」「その担当者をクビにしてください」といった要望のほか、「責任を取って区長は辞職してください」「あなたにも任命責任がありますよ。早く辞職してください」と、区長に辞職要求をするネットユーザーも出現する事態になっている。 しかし、このネットユーザーの暴走について「区長を過剰に批判するのは間違ってる」「職員はもちろん間違ってるけど過剰な批判は目に余る」といった声が噴出。また、殺人事件の関係者とデマを書き込まれ10年間誹謗中傷を経験した、お笑い芸人のスマイリーキクチも4日にツイッターを更新し、この件について「漫画家の山本さほさんに対する世田谷区役所の職員の対応に憤りを感じる人がいます。僕も同じです」としつつ、「一部の過激化した人が職員の個人情報をネットに晒したり、役所に電凸しようとけしかけたりしています」とネットユーザーの暴走の実情について明らかに。さらに、「正義と暴力は紙一重です」と警告しつつ、「度を越せば業務妨害罪にもなります。どうか冷静な対応を。お願いします」とつづっていた。 思わぬ波紋を広げている世田谷区役所問題。事態の沈静化は見られるだろうか――。記事内の引用についてスマイリーキクチ公式ツイッターより https://twitter.com/smiley_kikuchi
-
-
社会 2018年10月04日 12時30分
東国原英夫、“貴乃花親方の政界進出”を断言し批判集まる 現実的にはあり得る?
元宮崎県知事の東国原英夫が3日、『ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜』(TBS系)に出演し、先日、日本相撲協会を退職した貴乃花親方の今後を推測し、物議を醸している。 この日、番組では貴乃花親方の今後について特集したのだが、東国原は「宣言しときますわ」「貴乃花さんか原監督、このどっちかが(衆院選に)出てくると思う」ときっぱり。東国原は、貴乃花親方か青山学院大学の陸上競技部監督で箱根駅伝4連覇中の原晋監督が政界に進出すると断言していた。東国原は9月29の『胸いっぱいサミット!』(カンテレ)でも、「政治の世界にはスポーツ枠というのがあり、谷亮子さんがやめて参議院は1枠空いている」と言い、「自民党から絶対、声がかかると思う」と言い切っていた。 しかし、ネットではこの発言に対し、「貴乃花はそもそも出たがる性格ではない」「相撲協会の為だけに政治家になるって言うのもちょっと違うような気がする」といった疑問の声が挙がることに。さらには、東国原に対して「あなた自身が出たくて仕方ないんでしょ?」「無責任な予想」と言った批判も多く、お節介だと捉えた人も多かったようだ。 「貴乃花親方の今後については、貴闘力さんが各所で話していますが、退職してからは協会とはもう揉める気がないようで、ひっそりと暮らしたいと言っていますね。貴闘力さん自身も貴乃花親方に『国会議員になれ』と話しをしたそうですが、貴乃花親方に『何をアホなこと言っているんだ』と一蹴されたようです。今はとにかく平穏を望んでいるのだと思います」(芸能記者) だが一方で、貴乃花親方の政界進出を望んでいる人も一定数いるようだ。 「ネットでは『相撲界だけでなくスポーツ界全体にあるイジメや暴力について、変えていく力を持っていると思う』『貴乃花は、被害者としていろいろな体験を通した考えがあると思う』などの声があり、期待を膨らませている人も少なくはありません。今のところ、貴乃花親方は誘われても固辞するかと思いますが、政界進出が叶えば、それこそ相撲協会側はヒヤヒヤものでしょう。今、一番恐れていることだと思います」(前出・同) もし政界進出ともなれば、一発逆転もありそうだが…。
-
社会
都知事選 菅直人、浅野氏応援の過激な内容
2007年04月03日 15時00分
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分