社会
-
社会 2022年08月24日 13時25分
玉川徹氏、東北人は「恥ずかしい思いを抱きながら過ごしている」仙台育英初Vへの発言に疑問の声
24日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、仙台育英高校の甲子園初優勝に触れて話題となっている。 22日、第104回全国高校野球選手権大会の決勝で、宮城・仙台育英が、東北勢として初優勝。深紅の優勝旗がついに「白河の関越え」を果たした。歴史的快挙から一夜明けた昨日、地元・仙台に凱旋する選手たちの到着を待ちわびる人たちで駅は大混雑。駅には1000人以上の市民が集まり、警察官も約80人が出動したという。 >>玉川徹氏、高市早苗氏に「保守っていうより右翼」発言で物議 「印象操作しすぎ」の指摘も<< ちなみに「白河の関越え」だが、「白河の関」とは今の福島県にあった関所の1つ。優勝旗がその関所を越えて、東北にもたらされることを意味する。 いずれにしても東北勢の悲願達成について、同じく宮城県出身の玉川氏は、明治時代、薩長が東北地方を侮蔑する意味で言い始めた「白河以北一山百文」という表現を持ち出しながら、「だから、白河より北、東北地方というのは価値のない場所なんだという言葉なんです」と解説した。 より分かりやすく説明すると、この言葉は「白河より北は一つの山が百文の価値しかない田舎だ」というもの。 続けて同氏は、さらに150年以上前の出来事を振り返り、「戊辰戦争で仙台藩が敗れて、それで宮城県になってからも役人はみんな、例えば長州とかそういうところから来ていたと。その人たちが『東北なんて価値がない』と言っていたのを、当時の宮城の人も、東北の人もみんな知ってるんです」と語った。 また、玉川氏は「これは別に明治の時だけで終わっている話じゃなくて」と切り出し、「今の若い人は知らないですけど、なんとなく僕ぐらいの世代でも『なんか東北って田舎として馬鹿にされてるな』という感覚がある」と私見。 「例えば、方言でも関西の人は、東京に来ても関西の方言を使うじゃないですか。ところが、東北の方言はズーズー弁と言われて、なんとなく恥ずかしいような思いを抱きながら、東北の人は過ごしていると思うんです」と語り、今回の優勝について「東北が今まで抱えていた“うっ屈”を彼らが晴らしてくれた」と締めくくった。 仙台育英の初Vから話を飛躍させる玉川氏に対して、ネットでは「言ってる事よく分かる 同じ世代だからかも」と共感する声もあったが、一方で「いつの時代の話をしてるんだ」「またおかしなこと言い出した」「高校生は、ほとんどそんなのまじで考えてないから。歴史まで背負わされたら、大変やで」「玉川大げさすぎ」「今その話いる? 仙台育英優勝の感動に水ささないで」とツッコミが殺到。他にも「玉川ってこんなに地元意識強かったっけ?」「だったら東北弁で話しなさい」といった指摘もあった。
-
社会 2022年08月24日 10時45分
金子恵美元議員「あまり聞いたことない」岸田内閣改造後の支持率急落、統一教会問題を指摘
8月23日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、元衆議院議員の金子恵美氏が岸田文雄内閣の支持率急落にコメントした。 岸田内閣の支持率は『毎日新聞』(毎日新聞社、21日発表)の調査では、前回から16ポイント落とす36%の低支持率を記録した。その背景にあるのは内閣改造で、安倍晋三元首相の殺害に絡んで噴出した、自民党と旧統一教会の関わりとの決別がなし切れなかった点がある。 >>小沢一郎氏「『悪いのは騙される方』という宣言」自民議員の統一教会巡る発言を猛批判<< さらに、前首相の菅義偉氏は1日しか休まなかったが、岸田氏は6日間の夏休みを取った。その後、新型コロナウイルス感染も発覚したため、否定的な声が挙がっていると言われている。 これを受け、金子氏は「内閣改造して当然、支持率回復を狙っているわけですけど。その効果が出たどころか、これだけ大幅に低下するっていうのは、あまり聞いたことはないですし、まあ異例だという風には思いますね」とコメント。 続けて、「やっぱり内閣改造の時に、(旧統一教会との関わりを)それぞれにチェックをさせて、また今後、もし関係があっても、今後見直すということを了承した人を任命したと言ったんですけど」と前提を説明。しかし、任命後に旧統一教会との関わりが「ボロボロと次から次へ出てきてしまう。政務三役とかですね。そこら辺がどんどんズルズル(支持率が)下がってしまう要因だろうなと思いますし」と語った。 また、「世論の中で統一教会問題が関心が高いことを考えると、政権支持率を戻す鍵は、まず、この問題に国民のみなさんが納得がいく答えが出せないと、なかなか厳しいかな」とも指摘していた。 さらに、今後の展開次第では「来年、統一選挙がある中で、(支持率が)どんどん低くなると、党内がうるさくなってくるかなと。『岸田さんでいいのか』っていうようなね」と語り、いわゆる“岸田おろし”の動きが生ずる可能性も示唆していた。 これには、ネット上で「岸田さん、ちょっと頼りないっていうのはあるかも」「夏休みは長すぎたと思う」といった声が聞かれた。
-
社会 2022年08月24日 06時00分
30歳の囚人男性が死亡、原因はキス? 囚人女性との面会中、「あえて飲み込んだ」事件の背景を推測する人も
世の中には奇妙な事件が起きることはあるが、海外では女性とキスをした後に男性が死亡する事件が起きた。 アメリカ・テネシー州で、33歳の女受刑者が30歳の男受刑者Aとキス。その際、女受刑者がAに口移しで薬物を渡し、Aを殺害したと海外ニュースサイト『People』と『Inside Edition』などが8月18日までに報じた。 >>病院勤務の男性の股間にヒザ蹴り、心臓まひで死亡 患者の女を逮捕<< 報道によると2022年2月、女受刑者はAが収容されている刑務所でAと面会したという。2人とも受刑者で別の刑務所に収監されていて、Aは薬物に関連する罪で11年の懲役刑を受け、2029年に刑期終了予定だった。女性受刑者が過去に犯した罪は不明である。また2人の関係についても明かされておらず、なぜ面会がかなったのかは伏せられている。 面会中、女受刑者とAはキスをした。キスは2人の同意のもとだったとみられている。キスをした後、Aは突然倒れた。すぐに救急搬送されたが病院で死亡が確認されたという。 警察は事件に関する調査を進め、2022年8月にAの死因が薬物の過剰摂取で、薬物を飲み込んだことによる死亡だと断定。警察はキスをした際にAに口移しで薬物を渡し殺害したとして、殺人罪と刑務所内に危険薬物を持ち込んだ罪で女性受刑者を起訴した。警察によると、女受刑者が口移しで渡した薬物はメタンフェタミンと呼ばれる覚醒剤の一種で、強い中枢神経興奮作用があり、服用すると全身けいれんを起こすなどして死亡することもあるという。女受刑者はメタンフェタミン0.5オンス(約14グラム)をカプセルのようなものに入れてAに口移しで渡していた。女受刑者に殺害の意図があったのかは現時点では不明である。女受刑者の裁判は9月に開始される。 今回の事件の捜査に携わった責任者は「刑務所内に危険物を持ち込むと安全が脅かされる。今後も刑務所スタッフや囚人の安全を脅かすものに対しては徹底的に追及をしていく」との声明を発表している。現在までに女受刑者の供述などは発表されていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「殺害の意図があったのなら、キスをして殺害するとは姑息なやり方」「謎の多い事件。女受刑者はAに秘密を握られていてどうしても殺害しなければならなかったと推測する」「口の中に何か入れられたら分かるはず。Aは脅されて飲んだのか、無理やり舌で押し込まれ飲み込まされたのか、もしくは薬物と知っていてあえて飲み込んだ可能性もある」「カプセルが破れたのは事故だと思う。女受刑者に殺害の意図はなく、Aは薬物をこっそりもらう予定だった」「女受刑者とAの関係は不明だけど、Aは薬物に関連した罪で刑務所に入っていたようだし、2人は薬物関連でつながっていたのかも」「薬物の持ち込みに関してもそうだけど、受刑者同士の面会はセキュリティをもっと見直した方がいい」といった声が挙がっていた。 殺害動機などは今後の裁判で明らかになっていくだろうが、事件の背景には思いもよらぬ事情が隠れていそうだ。記事内の引用について「Tenn. Woman Who Allegedly Slipped a Jail Inmate Meth While Kissing Him Charged with Murder After He Dies of Overdose」(People)よりhttps://people.com/crime/tenn-woman-allegedly-slipped-jail-inmate-meth-while-kissing-him-charged-with-murder-after-he-dies-of-overdose/「Tennessee Woman Charged With Murder After Sneaking Drugs to Inmate During Kiss: Authorities」(Inside Edition)よりhttps://www.insideedition.com/tennessee-woman-charged-with-murder-after-sneaking-drugs-to-inmate-during-kiss-authorities-76467
-
-
社会 2022年08月23日 23時00分
48歳市職員男、宿泊客のみ入浴できる温泉に無断で侵入し懲戒処分「我慢できなくなった」事実を認める
鹿児島県日置市の公共施設に無許可で立ち入り、入浴をしたとして、同市吹上支所に勤務する48歳の男性係長が減給10分の1(1か月)の懲戒処分を受けた。 男性係長は、新型コロナウイルス感染拡大に伴うまん延防止等重点措置下だった2月7日、市内の公共施設に施設管理者の許可なく非常口から侵入し、宿泊客のみ利用することができる温泉に入った。 >>性風俗店勤務で市職員が停職、過去にはコミケ作家の収入が問題視された教師も<< 不審に思った従業員が入浴後に声をかけると、不正を認める。市の聞き取り調査に対し、「温泉を自粛していたが我慢できなくなった。侵入は初めて。軽率な行動で反省している」と事実を認めている。施設側は建造物侵入の被害届を提出したが、伊集院区検察庁が7月に不起訴処分とした。市は19日付でこの男性係長を減給10分の1か月の懲戒処分とした。 この事案に、ネット上では「我慢できないなら、なぜ有料の温浴施設を利用しなかったのか。また、普通に宿泊して入ることもできたはず。その立場を利用して無料で入りたいという気持ちがあったのではないか」「公務員がその立場を利用して不法侵入しているのに、たかが減給でいいのか」「かなり常習性が高い犯罪。一度や二度で済ませているとは思えない。非常口の場所を把握しているのも、おかしい」「懲戒免職処分が妥当だろ」と怒りの声が上がる。 一方で、「宿泊施設ももう少ししっかり警備をしておくべきではないか」「勝手に入れてしまうのもおかしい。もし殺人鬼が入ってきたらと思うと、怖いよ」「温泉に入るだけではなく、盗撮や窃盗をしている可能性もある。調べてほしい」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年08月23日 20時00分
27歳男、全裸で下半身を手で押さえ女子高校に見せつけたとして逮捕「身に覚えがない」と話す
兵庫県神河町の神社境内で、全裸の状態で下半身を手で押さえ、通行中の女子高生に見せたとして、27歳設備業の男が逮捕された。 警察によると、男は6月9日午後3時25分頃、神河町の神社内で、全裸で下半身を手で押さえ、通行中だった女子高校3人に見せた。女性からの通報を受け、警察が捜査を開始。付近の防犯カメラの映像を元に調べた結果、同県市川町の27歳設備業の男が捜査線に浮上。容疑が固まったとして、19日に兵庫県警生活安全特別捜査隊と福崎署が県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。 >>下半身露出で罰金刑の3ヶ月後トイレで全裸の財政局員も…頻発する公務員による下半身露出事件<< 男は取り調べに対し、「全く身に覚えがない」と容疑を否認している。今後、裏付け捜査が進められるものと思われるが、神社の境内から突然、全裸で下半身を押さえた男が出てくる光景は、女性にとってかなり怖いものであったに違いない。 この事件に、ネット上では「何がしたかったのかよくわからない。露出狂なのか、何かほかの目的があったのか」「もう、こういう性癖なんだろうと思う。今後直ることはない」「全裸になって女子高校生に見せつけておきながら、下半身だけは隠す。そこだけは見せたくないという感情が笑える」「何を考えていたのかさっぱりわからない行動」と驚きや呆れの声が上がる。 また、「局部を見せなかったのは武士の情けかも」「局部を見せないことによって罪が減刑されるということはあるのだろうか」「兵庫って本当にこの種の事件が多い。ビックリする」「モデルのような感じで下を隠していたのか?」という指摘も出ていた。
-
-
社会 2022年08月23日 17時00分
玉川徹氏、五輪汚職事件で今更「お・も・て・な・し」を批判?「性格悪すぎ」呆れ声も
23日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)を巡る汚職事件について報道。同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏のコメントに、ネット上から批判が集まっている。 東京五輪のスポンサー選定を巡り、5100万円のワイロを受け取った容疑で組織委員会の元理事・高橋治之容疑者が逮捕されたこの事件。高橋容疑者は誘致でも中心的役割を担ったとされている。 >>玉川徹氏、旧統一教会名称変更問題に「裁判になってたらメディアが取り上げた」発言で批判<< この事件について、玉川氏は「国策という目的のためには、手段を選ばないという風なことですよね」と周囲も以前からダーティーな噂のあった高橋容疑者に頼っていたことを批判。さらに「政権としては、レガシーになるわけですよね。50年くらいぶりに再びオリンピックを持ってきた時の政権であるという。すると当然、それが評価されれば票につながります」と指摘した。 そして、「もしかしたら経済的にもプラスになるかもしれないっていうのもあったのかもしれないけど、結果的に東京オリンピックの直前のああいう風な動きを見てるとですね、バッハ会長だって『延期はいいけど中止は絶対ダメだ』と。感染がどうなろうか知ったこっちゃないっていう雰囲気で、『日本人の健康なんて知らねー』みたいな感じだったけど」と当時を主観で振り返り。 また、「『うわー』って思ってたけど、やっぱりこういう風な裏があるんだなと思うと、滝川(クリステル)さんの『お・も・て・な・し』もですね、見た当時からちょっと僕はざわっとしてたけど、別のざわつきを感じますね、こうなってくると」と2013年のIOCの夏季東京五輪誘致でのプレゼンを引き合いに批判していた。 しかし、この一連の発言にネット上からは「性格悪すぎ」「完全に後出し」「今更過ぎる」「おもてなしに罪は無いだろ」「ただの滝川クリステルへの悪口」という苦言が集まっていた。
-
社会 2022年08月23日 10時50分
半年後、コロナとインフルが同時に流行? 岡田晴恵氏、岸田総理感染で伝えられなかった対策を語る
8月22日放送の『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送)に、公衆衛生学者の岡田晴恵氏がゲスト出演した。そこで、半年後の日本で起きる可能性のある現象について語られた。現在はコロナ感染者が全国的に増大しているが、岡田氏としては「今はまだ序章」だという。 岡田氏は、現在は日本とは季節が真逆の冬である南半球のオーストラリアで、新型コロナウイルスとともに、ここ数年鳴りを潜めていたインフルエンザウイルスが同時に流行するツインデミック(2つのパンデミック)が起こっていると報告。岡田氏は「南半球の半年後に北半球で同じことが起こる」のは、専門家の間では「教科書レベルの話」であるとし、日本でもコロナとインフルの同時流行が起こる可能性を示唆した。 >>コロナ感染のおぎやはぎ矢作、生放送を休み思わぬ連絡「保険会社の人からメールが来て…」<< 実際に流行するとなれば、ここ数年間はインフルエンザは流行しておらず、子どもは初めてかかることになり、重症化などの対策が必要となる。そのため、今から病院の間口を拡げるなどの対策の必要性を強調した。 この話は、岡田氏と親交のある田村憲久元厚生労働大臣との間でも共有されていた。先日、岡田氏は田村氏から電話を貰ったと報告。田村氏は厚生労働省にもこの話を伝えたが、緊急性を要するので岸田文雄総理大臣に直接伝えようとしたが、総理のコロナ感染で「ドタキャン」になってしまったという。 そのため、岡田氏は田村氏から電話で「国民にも理解が必要だから」という理由により、大竹の番組で言ってくれと伝えられたという。 これには、ネット上で「岡田晴恵先生のお話、ごもっともだよな。夏にこれだけ感染広がってるんだから本場の冬はどうなるんだか」といった声や、「いつものことだけど、ちょっと煽りすぎだと思う」といった声も聞かれた。
-
社会 2022年08月23日 06時00分
彼女を射殺した男、連れ去った彼女の愛犬をかばい車にひかれる 事故後の男を逮捕
犬や猫など、ペットを溺愛する人は少なくない。海外では交際相手よりも、ペットの方を大切に扱う人がいるようだ。 アメリカ・ニューヨーク州の住宅で、女性が射殺されて見つかった事件で、警察が女性の交際相手の男を逮捕したと海外ニュースサイト『Law and Crime』『New York Post』などが8月4日までに報じた。 >>ポテトが冷たいと母がクレーム、笑った従業員を息子が射殺 男の恋人も事件に関与か<< 報道によると7月28日夕方、同州ロングアイランドのアパートの一室で、同部屋に住む39歳の女性が遺体で発見されたという。女性と連絡のとれない家族が警察に通報。女性は銃で撃たれていた。アパートの監視カメラを確認した警察は事件発生前後に、女性の交際相手で55歳の男が同アパートを出入りする姿を確認。警察は男の行方を追ったそうだ。 女性の遺体が見つかってから数時間後、男は数キロ離れた高速道路上にいた。男は、女性を射殺後、女性の愛犬を連れ去り、そのまま女性の車で逃走。男の運転する車は、高速道路を走行中にほかの車と衝突事故を起こした。事故処理のため、警察の到着を車内で待っていた男が車のドアを開けた瞬間、同乗していた犬が高速道路上に飛び出した。男は、犬を追いかけてかばい、後続車にはねられたという。 男は病院に搬送され集中治療室へ。男は複数の骨を折るなどしたが、治療を受けて6日後に無事退院し、待っていた警察に身柄を引き渡された。同じ日の午後、男は女性殺害の容疑で起訴されたという。男は容疑を否認しているという。捜査関係者によると、女性と男は2年ほど交際をしていた。女性の友人らの話では、最近女性が男と別れたがっており引っ越しを考えていたという。 警察は、別れ話のもつれから男が女性を殺害したとみて、捜査を進めているという。なお、男が救った女性の愛犬はマルチーズという小型犬で、無事だったと伝えられている。しかし現場の混乱で、犬がどこに行ったのかは分からない状態だという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「犬を命がけで守るのに、彼女はどうでもよいらしい」「モラル感覚が狂っている」「妻よりも、飼い犬のほうがかわいく見える瞬間は確かにある」「犬は男を殺そうとしただけ。高速道路に飛び出して、男を地獄に送ろうとした」「飼い主を殺した男に復讐した忠犬。表彰もの」「男は女性でなく、女性の犬が好きだったのかも」といった声が上がった。 犬にしたように、彼女にも思いやりを持って接していれば、男は残りの人生を刑務所で過ごす事態にはならなかっただろう。記事内の引用についてNew York Man Who Allegedly Shot His Girlfriend Was Hit by a Car While Trying to Save the Victim’s Dog: Police(Law and Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/new-york-man-who-allegedly-shot-his-girlfriend-was-hit-by-a-car-while-trying-to-save-his-victims-dog-police/Long Island man arrested for killing girlfriend in luxury apartment(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/08/04/long-island-man-mark-small-allegedly-killed-girlfriend-marivel-estevez-in-luxury-apartment/
-
社会 2022年08月22日 22時00分
70歳男、スーパーで商品の豆乳を飲み逮捕「お金がもったいない」と供述
北海道小樽市のスーパーで、商品の豆乳を会計せずその場で飲んだとして、札幌市中央区に住む70歳の男が逮捕された。 男は18日午前10時50分頃、JR小樽駅近くのスーパーで販売されていた豆乳(85円)をその場で飲んだ。その様子を店内にいた警備員が発見し、事態が判明。その場で身柄を取り押さえて通報し、駆けつけた警察官が窃盗の疑いで逮捕した。 >>53歳男、焼き肉店で「金属片が入っていた」と嘘 現金2万円をだまし取り逮捕<< 警察の取り調べに対し、男は容疑を認め、「お金を使うのがもったいなかった」と話しているという。男は所持金を持っていたそうで、札幌市から小樽市を訪れていたとのこと。現在、警察が詳しい経緯などを調べている。わずか85円の豆乳を購入せず、「お金がもったいない」という理由で飲んでしまう行為はかなり異常であり、著しくモラルを欠いた行動と言わざるを得ない。 この行動に、ネットユーザーからは「札幌から小樽まで40キロ程度ある。わざわざ交通費をかけて万引きするとは理解に苦しむね」「それなりに金を持っているのに85円をケチる精神が理解できない。腹が立つ」「わざわざ札幌から来ているということは、最初から盗みを目的にしている可能性が高い。近所のスーパーでは出来ないから、他でという思考回路だろう」と怒りの声が上がる。 また、「少額だからと言って警察に連絡しなかったり、甘い処分で済ませるからこういう犯罪が減らない。もっと厳しい処分をするべきだ」「余罪をしっかり調べてもらいたい。これ以上、同じ被害を受ける店舗が出て来ないようにしてほしい」という指摘も出ていた。
-
-
社会 2022年08月22日 17時10分
玉川徹氏、高市早苗氏に「保守っていうより右翼」発言で物議 「印象操作しすぎ」の指摘も
22日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局解説委員の玉川徹氏が、高市早苗経済安全保障担当相を「右翼に近い」と表現する場面があり、ネット上で波紋を広げている。 この日、番組では政治と旧統一教会との関係をめぐり、高市氏の事務所に「首を洗って待ってろ」などと書かれた脅迫文が届いたことを伝えた。 高市氏は21年前に教団の友好団体が発行する月刊誌に対談が掲載されていたことが物議になり、謝罪している。 >>玉川徹氏、旧統一教会名称変更問題に「裁判になってたらメディアが取り上げた」発言で批判<< また、19日に出演した『かんさい情報ネットten.』(読売テレビ)の中で、過去、教団の政治組織である「国際勝共連合」の候補者と選挙戦を戦ったことがあると告白。「本当に恥ずかしいことだが、今月さまざまな報道に接して、勝共連合と世界平和(統一)家庭連合と統一教会がイコールになった」と明かし、当時については「(国際勝共連合)イコール統一教会という認識はできていなかった」と話していた。 この高市氏の発言について、玉川氏は「『知らなかった』って言ってもですね……。保守の政治家ですよね? 保守っていうより、右翼に近いと思うんだけども」と高市氏の政治姿勢について持論を展開。「そういう方々がみんな『知らなかった』『知らなかった』って言って……」と苦言を呈した。 さらに玉川氏は、「国際勝共連合なんていうのは僕だって知ってるというような関係を保守の人たちが知らないはずないじゃないですか」と指摘。「だから、それを言われるとですね、むしろ不信感が生まれるだけなんじゃないですか」「むしろ(傷が)広がるんじゃないか」と苦笑いしていた。 しかし、この発言にネット上からは、「言葉が過ぎる」「右翼に近いは言い過ぎ」「どさくさに紛れてレッテル貼りしてる」「公共の電波を使って印象操作しすぎじゃないですか?」「『右翼だったら知ってる』の決めつけもひどいな」という声が集まっていた。
-
社会
78歳男、タクシー代7000円の支払い拒否し逮捕「明日払うつもりだった」と容疑を否認
2021年10月13日 22時00分
-
社会
おぎやはぎ小木「急に不安になってきた」日大板橋病院に手術費を手渡し、不信感吐露も苦言集まる
2021年10月13日 17時00分
-
社会
「うつして免疫を獲得させる、最高の解決法では」倉田真由美の主張に批判、知識が古いと指摘も
2021年10月13日 14時00分
-
社会
玉川徹氏「正義感もう一回立ち止まって考えて」「それは僕も」ネットの誹謗中傷について自戒込めて苦言
2021年10月13日 12時55分
-
社会
橋下徹氏「国民に訴えたいのであれば政治家になるべき」事務次官バラマキ批判問題で国政の管理能力を批判
2021年10月13日 12時00分
-
社会
27歳大学生男、自宅トイレにカメラ7台設置し知人女性を盗撮 過去にも女子高生つきまといで逮捕
2021年10月13日 11時55分
-
社会
12歳少年に性的暴行を加えた女を逮捕 自らを「ママ」と呼ばせるなど異常すぎる行動も
2021年10月13日 06時00分
-
社会
岩手の入浴施設で万引きした男、後日菓子折りをもって謝罪 代金を支払い被害届取り下げ
2021年10月12日 22時00分
-
社会
マツコ「すごいわねアンタ」元テレ東・大橋未歩アナのトイレエピソードに驚き 自身がピンチの場面も
2021年10月12日 19時00分
-
社会
ブラマヨ吉田「野々村さんみたいに死ぬこともなかった」医療体制強化訴えジョークのつもりが大バッシング
2021年10月12日 17時00分
-
社会
山本太郎東京8区問題に絡め「野党共闘は全くのウソでした」有田芳生議員が自身の“苦い思い出”明かす
2021年10月12日 12時40分
-
社会
玉川徹氏「番組ガチャに外れた」発言に「大当たりだろ」の声 入社時の配属当初の思いを語る
2021年10月12日 12時20分
-
社会
ユーチューバーの自宅を盗撮、迷惑配信者が炎上「モラルなさすぎる」「ストーカー」批判相次ぐ
2021年10月12日 12時00分
-
社会
53歳女、21歳の長女を殺害「長女の面倒を見切れず、将来が不安になった」と話す
2021年10月12日 11時55分
-
社会
目の前で彼女をナンパした男性に激怒し射殺、男を逮捕「彼女の態度にも問題があったのでは」の声も
2021年10月12日 06時00分
-
社会
34歳無職男、遠距離恋愛中の55歳女性を暴行「起こされたことに腹が立った」と供述
2021年10月11日 22時00分
-
社会
峰竜太、日大背任事件に「学生の皆さんが立ち上がって」呼びかけ疑問の声 「学生運動とか古い」と指摘も
2021年10月11日 17時00分
-
社会
山下真司のJR変電所火災への発言に「真剣なニュースでウケ狙うな」「全く笑えない」批判集まる
2021年10月11日 13時00分
-
社会
玉川徹氏、GoToトラベルに反対「それ以上盛り上げる必要はない」「金の使い道考えて」と持論で賛否
2021年10月11日 12時20分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分