社会
-
社会 2022年09月05日 12時50分
「LGBT隠して」 栃木県市議の発言に谷原章介がピシャリ「分別を持っていただきたい」称賛の声
谷原章介が、5日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、LGBTQなど性的少数者に関する発言を行い、話題を呼んでいる。 今月から栃木県で新たに「パートナーシップ宣誓制度」が導入された。これは、LGBTなど性的少数者のカップルをパートナーとして公的に認め、公営住宅の入居などについて自治体が支援する制度。 だが、今年6月に行われた下野市議会の定例会の中で、石川信夫市議(幸福実現党)が「(LGBTQなど性的少数者であることは)静かに、隠して生きていっていただきたいなと思います。その方が私は美しいと思いますし、社会に混乱が起きないと思います」と語ったことが、一昨日の地元紙で報じられてから、波紋を呼んでいるというのだ。 >>『めざまし8』谷原章介、香川照之に「これは性的な暴行」発言で称賛 番組の“セクハラ報道”表現を批判<< さる6月の定例会では、当時の市長がマイノリティーにも“人権”があると訴えると、同市議は「人権の上に“神権”というというのがあるんだということ。神様の権利があるんだということを忘れちゃいけません。差別をしているんじゃない、区別をしたんだと。男女を区別したことを忘れてはいけない」と自身の宗教観を交えて応戦。また、「私は差別主義者ではありません」と主張していた。 こうしたニュースを受けて、谷原は「この議員の方、ご自身はほんとに差別主義者ではないと信じていらっしゃるんでしょうね」と呆れ顔。続けて、「『差別ではなくて、区別だ』ということをおっしゃってますけれども、区別された側にとって、正直、差別だろうが区別だろうが、やられた側にとってはあまり意味がないことであって。“言葉遊び”と言いますか、もうちょっと分別を持っていただきたいと思います」と、ピシャリ。 さらに最後に、「幸福実現党という党の名前なのであれば、LGBTQ、性的マイノリティーの方々の幸福も実現していただきたいと思います」と締め括っていた。 これに対して、ネットでは「やっぱり、めざまし8の谷原さんのコメントはいいなぁ」「石川議員の考え方も多様性のひとつでしょ?石川議員を差別と言う方も差別」「言葉選びは大切←人のこと言えない」など様々な声が寄せられている。
-
社会 2022年09月05日 11時05分
『サンモニ』青木氏、東京五輪は「嘘にまみれた形で招致」猛批判 「札幌五輪なんかとんでもない」とバッサリ
4日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が2021年に開催された東京オリンピックを「嘘まみれ」などとこき下ろした。 番組は、AOKI前会長による東京オリンピックの汚職事件について取り上げ、司会の関口宏が青木氏に意見を求める。すると、同氏は「オリンピックっていうのは、もう肥大化、商業主義化が進んじゃって、背後では金とか怪しい利権とかが渦巻いてるんじゃないかと。しかも、開催費用が膨張しちゃっているので、オリンピックをやりたいって都市はどんどん減ってしまっている」と指摘する。 >>オリンピックの聖火、「あれはナチスから」サンモニ谷口真由美氏の五輪批判に疑問の声も<< その後、「アンダーコントロールとか温暖な気候とかね、あえて言えば嘘ですよね。嘘にまみれたような形で招致をして、結果的にその招致段階では贈賄疑惑があり、しかもエンブレムとか新国立競技場が撤回され、ついにはその女性とか障がい者への差別とか偏見みたいな問題もボロボロになって、さらにその上にこのスポンサー選定を巡るその贈収賄事件。東京オリンピックって何だったんだろうかな」とバッサリ。 続けて、「そう考えるとですね、やっぱりこの日本の時代の自画像みたいなものが全部出ちゃったって言ったら、ちょっと皮肉が過ぎるかもしれないですけれども。もう1回きちんと総括をして。少なくても申し訳ないけど札幌五輪なんて言ってる場合じゃないでしょっていうあたりは、ちょっと強く申し上げたいなという気がしますよね」とコメントした。 青木氏のオリンピック批判に、「五輪は何だったのかと思う。札幌五輪なんてとんでもない」「札幌五輪なんかやっている場合じゃないというのは、その通りかなと思う」などと同調の声が上がる。 一方で、「オリンピックが女性や障がい者を差別したという事実はない」「それなら『サンデーモーニング』で東京五輪をやった際に抗議すればいいじゃないか」「TBSだって散々五輪で甘い汁を吸ったくせに、終わったら猛批判なんておかしい」「東京五輪で活躍したアスリートの前でそれが言えるのか」「東京五輪で多くの国民が感動したことが、総括の答えだ」など、疑問もかなり多く出ていた。
-
社会 2022年09月05日 06時00分
光熱費、物価高で国民に約4万円のボーナス ドイツ、賃金アップも不満の声が出る理由とは
世界的に物価の高騰が続く近年。ロシア・ウクライナ情勢の緊迫により光熱費は特に上昇している状況だ。日本では多くの国民が物価の値上げに不安を抱えているが、ドイツではすでに政府が国民の不安を和らげるための対策がいくつか取られているようだ。 ドイツの経済情報を発信している海外サイト『TRADING ECONOMICS』と『Business 2 Community』などによると、ドイツでの2022年8月の食品価格は前年同月よりも16.6パーセント上昇。エネルギー比も前年同月比で50パーセント以上上昇し、年間で最大5000ユーロ(約70万円)、月で割ると約416ユーロ(約5万8000円)多く支払うことになる可能性があるそうだ。ドイツも例に漏れず物価高の影響をもろに受けている国である。 >>コロナ禍の海外旅行、日本帰国時のハードルが高い? 現地で50万円近く支払うハメになった人も<< ドイツの場合、給与も同時にアップしており異常なインフレとは言い難いところもある。ドイツにおけるさまざまな統計を発表しているサイト『Statista』によると、ドイツの平均年収は年々上昇しており、2021年は2020年に比べて1321ユーロ(約18万4000円)上がっている。2022年2月の段階ではアルバイトの最低時給が9.82ユーロ(1371円)だったのが、今年7月に10.45ユーロ(1459円)に引き上げ。さらに10月からは12ユーロ(1675円)に引き上げられる予定である。しかしながら、ここ数カ月は物価上昇が著しく賃金の上昇も追いついていない状態だ。 そんな中、ドイツ政府は少しでも国民の経済的負担を和らげようとガソリンの価格が上がり始めると同時に、ドイツ全土に鉄道網を持つドイツ鉄道が運営する公共交通機関の激安チケットの販売を決定。ドイツでは、多くの場合、市内である一定区間は何回でも電車とバス、地下鉄が乗り放題のマンスリーチケットが販売されていて、そのチケットを購入することが一般的であるが、6〜8月までの3カ月間は1カ月9ユーロ(約1255円)で販売されていた。例えばミュンヘンで同様のチケットを購入した場合、通常であれば59.1ユーロ(約8242円)かかるため、かなりの節約になる。 それだけでは終わらず、政府はエネルギー高騰の対策として、雇用されているすべての市民に一人当たり300ユーロ(約4万1840円)の救済金を支払うことを決定した。支払いは9月中に行われる。救済金受け取りの対象者は従業員のほか、有休のインターンやミニジョブという時間制限の中で働いているアルバイトのような扱いの従業員にも支払われることになっている。働いていない年金受給者は受け取れない。さらに7月には物価上昇の救済策として子ども一人当たり100ユーロ(約1万3947円)を支払い済みだ。子どもと扱われる年齢は18歳までで、支払いにあたり特別な申請はいらない。 また企業として対策しているケースもある。ドイツで最大の鉄道会社ドイツ鉄道は、エネルギー節約支援金として従業員全員に100ユーロ(1万3947円)のボーナスを12月に支給することを確約。これは、ドイツ鉄道が従業員にオフィスビルの照明をこまめに消すことや暖房やエアコンの使用を控えること、エレベーターではなくエスカレーターを利用することなどを訴え、それを行う従業員に負担があるとして従業員一人当たり100ユーロを支払うというものである。モチベーションを上げるための施策ともいえ、もし12月までに予想以上の成果が見られた場合、ボーナスは150ユーロ(約2万920円)に値上げされる。 とはいえ、政府が対策を取っても市民からは安心の声が聞こえるわけではなく、むしろ「賃金が上がっても救済金をもらっても足りない。全然満足していない」「救済金はいらないから物価とガス代を下げてほしい」「働いている人しか300ユーロの救済金がもらえないなんて不公平だ」「年金をもらっているからといって救済金がもらえないのはおかしい」「ここまで物価が上がっては余裕がなく何もできない」という声もある。 ドイツではさまざまな救済策が取られているものの、まだまだ物足りないと思っている国民も多いようだ。世界的に物価高騰の影響を受けている今、各国で国民を安心させるための対策が望まれている。記事内の引用について「Germany Inflation Rate」(TRADING ECONOMICS)よりhttps://tradingeconomics.com/germany/inflation-cpi「Inflationssorgen sind zurück: So reagiert die EZB」(Business 2 Community)よりhttps://www.business2community.com/de/news/inflationssorgen-sind-zurueck-so-reagiert-die-ezb「Höhe des durchschnittlichen Bruttolohns/ Bruttogehalts im Jahr je Arbeitnehmer in Deutschland von 1991 bis 2021」(Statista)よりhttps://de.statista.com/statistik/daten/studie/161355/umfrage/monatliche-bruttoloehne-und-bruttogehaelter-pro-kopf-in-deutschland/
-
-
社会 2022年09月04日 07時00分
ゴルバチョフ元大統領、くりぃむ有田に激怒していた? 黒柳徹子やSMAPとも共演
ソビエト連邦最後の指導者であるミハイル・ゴルバチョフ氏が、8月30日に91歳で亡くなった。ゴルバチョフ氏は、旧ソ連とアメリカが繰り広げていた東西冷戦を終結させた立役者として知られる。 ゴルバチョフ氏は政治家を引退後も、世界各地を精力的に動き回った。日本を訪れたこともあり、複数のバラエティ番組にも出演経験がある。その中で、くりぃむしちゅーの有田哲平に激怒した経験もある。 >>くりぃむ上田の新番組、女優の発言に「胸糞悪くなった」の声 「ご飯行く時は払わない」に炎上商法の指摘も<< 『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)にゴルバチョフ氏が出演時、有田が話を聞かずにふざけ続けていたため、顔色が変わり「(有田には)絶対ロシアの地を踏ませない」と言ったようだ。この話は、2019年に放送開始15年に際して有田の口から暴露されたもので、堺正章も「結構マジトーンだった」と振り返っている。まさかの有田に対する「ロシア出禁」宣言だったと言えるだろう。 また、ゴルバチョフ氏は『徹子の部屋』(テレビ朝日系)にも出演経験がある。黒柳とは親交が深いようで、彼女が2014年に『笑っていいとも!』(フジテレビ系)出演時には、ゴルバチョフ財団から記念の花が届けられている。 さらに、ゴルバチョフ氏は『SMAP×SMAP』(フジテレビ・関西テレビ共同制作/同系)の「ビストロスマップ」へも出演経験があり、日本食の「うなぎ」と「天ぷら」をリクエストした。今年2月、ロシアのウクライナ侵攻を受け、『中居正広のキャスターな会』(テレビ朝日系)でこの話を振られた中居は「よく覚えていない」とあっさりコメント。ただ、ニュースの内容が内容だけに、話を不用意に広げない中居なりの配慮と見る声も多い。やはり、ゴルバチョフ氏との記憶はあるのではないだろうか。 このほか、本人との対面は実現しなかったものの、1990年代には松村邦洋が『電波少年インターナショナル』(日本テレビ系)でゴルバチョフ氏に会うために、ロシアを訪れた企画も思い出される。ゴルバチョフ氏は、何かと日本のバラエティ番組と縁の深い人物だったと言えるだろう。
-
社会 2022年09月04日 06時00分
破水した妊婦女性を病院搬送中にコーヒー店に立ち寄り 流産してしまい非難の声多数
妊婦が破水したら、早く病院へ向かいたいものだ。海外では、妊婦移送中の「お立ち寄り」で、訴えられてしまった人がいる。 アメリカ・カリフォルニア州の刑務所に収監中の妊婦女性が流産したのは、警察の病院移送遅延が原因だとして、管轄のオレンジカウンティを訴えていた事件で、和解が成立しそうだと、海外ニュースサイト『Press Democrat』『CBS News』などが8月24日までに報じた。 >>ルームメイト女性を殺害した同居人の女ら「流産の痛みを味合わせたかった」殺人容疑で起訴<< 報道によると2016年3月28日、同州オレンジカウンティの刑務所に収監されていた当時28歳の、妊娠6カ月の女性が破水したという。女性は緊急呼び出しボタンを押すも、誰も応答せず。緊急ボタンを押してから2時間後、ようやく刑務官が女性の元に駆け付けた。 刑務官らは、女性を病院に搬送することに。救急車ではなく、パトロール用の警察車両が呼ばれたそうだ。女性を乗せた警察車両は病院へ向かうも、途中、運転していた警察官はスターバックスに立ち寄り、コーヒーを購入した。女性は病院に移送されたが流産したという。 妊婦女性はもともとホームレスで精神疾患を抱えていたと報じられている。女性が何の罪状で刑務所に収監されていたかは不明だが、現在は釈放されている。当時、オレンジカウンティ刑務所では虐待の告発が相次いでおり、複数の受刑者から虐待行為に対する賠償を求める集団訴訟が起こされていた。当初は女性もこの集団訴訟に加わり、流産時の賠償を求めていた。2021年ごろ女性の案件は、集団訴訟からは分離されて、個別案件の訴訟に移行していたそうだ。 複数回の審理を重ね、8月23日に開かれた審理でオレンジカウンティ側は、女性に約6700万円の賠償金を支払うことで和解を提案したという。事実上、警察官や刑務官らの対応遅延が流産を招いたとして、過失を認めた形だ。女性の代理人弁護士によると、「女性はひどい扱いを受けた。これは素晴らしい結果だ。長く困難を極めた戦いだった」と各社取材に回答。和解申し入れに対する回答は、女性側から現時点ではないが、近々合意する予定とみられる。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「これはひどい。賠償金もっともらって良いと思う」「警察官がヤバイ。破水した妊婦を乗せているのに、危機感がまるでない」「刑務官も警察官もクビにすべき」「妊娠6カ月で破水は早産。すぐに対応しても死産だったかも」といった厳しい声が上がった。 一刻を争う状態であるにもかかわらず、すぐに対応しなかった警察官らにも責任はあるだろう。今後、こうした悲しい事態が発生しないためにも、再発防止を徹底してもらいたいものだ。記事内の引用についてOC to pay $480,000 to former inmate who miscarried after deputies stopped at Starbucks on way to hospital(Press Democrat)よりhttps://www.pressdemocrat.com/article/news/oc-to-pay-480000-to-former-inmate-who-miscarried-after-deputies-stopped-a/$480,000 awarded to inmate who suffered miscarriage after sheriff's deputies stopped at Starbucks while driving her to hospital(CBS News)よりhttps://www.cbsnews.com/news/sandra-quinones-inmate-miscarriage-deputies-starbucks-hospital-480000-dollars/
-
-
社会 2022年09月03日 17時00分
『報道特集』降板報道の金平茂紀氏、過去には安倍元首相や福島関連で物議呼ぶ発言も
元TBS記者でジャーナリストの金平茂紀氏が、9月いっぱいでキャスターを務める『報道特集』(TBS系)を降板すると伝えられている。金平氏は『筑紫哲也NEWS23』(同)の「編集長」を務めていたため、2008年に亡くなった筑紫哲也さんの遺伝子を受け継ぐ人物と言われている。そのため、左派的なスタンスが時として物議を醸すこともあった。 一部報道によれば、局内の一部でも金平氏の存在は煙たがられていたと伝えられている。どちらかと言えば、リベラルで知られるTBS内にあっても金平氏の存在は浮いてしまったのだろうか。 >>「何が問題かわからない」で炎上の福田達夫氏、総理辞任時の父の失言も話題に<< 金平氏は常に時の権力を批判してきた。特に長きに渡って首相を務めた安倍晋三氏への批判は容赦なかった。2019年に安倍氏に「桜を見る会」を巡る問題が起こると、「安倍首相は道徳を小学生からやり直されては」と皮肉った。これは文部科学省の学習指導要綱に「嘘を付いたり誤魔化しをしない」「過ちは素直に改める」と記されており、安倍氏がそれが出来ていないと指摘した形だ。また、2020年に安倍氏が持病の再発を理由に退陣を表明すると、「病気という本人の都合で政権が終わる」とこちらも舌鋒鋭く批判し、「病気を出すのはどうか」と疑問の声が上がった。 さらに、『報道特集』では2011年の東日本大震災の原発爆発事故を受けての放射能被害も継続的に取材。甲状腺がん発症率との関係も取り上げ、そのスタンスは物議を醸した。金平氏も「11年前の東電福島第一原発事故による放射線被曝。福島県で暮らしていた子どもたちがその後、甲状腺がんで苦しんでいる」と断定的な発言を行い、批判を集めてしまった。 金平氏は番組の外でも、シンポジウムなどに出席して発言を行っている。2019年には、政治学者の三浦瑠麗氏を「テレビがよく使うらしいのですけども、政治学者のくせに、全然事実に基づいていない」といった名指しの批判を行ったこともある。 金平氏は、ロシアのウクライナ侵攻後に現地取材を敢行するなど、踏み込んだ報道姿勢を評価する声がある。しかし、言葉が過ぎる面があったのも否めなさそうだ。
-
社会 2022年09月03日 06時00分
14歳娘に買春させていた父親が逮捕 娘は妊娠、相手は父親と発覚
自分の子どもに対して愛情を持って接する親が多い中、ひどい行為をする親もいる。海外では、自身の娘を利用しあり得ない商売をした親が逮捕された。 ナイジェリア・オグン州で、49歳の父親が14歳の少女に自宅で買春をさせて金銭を得ていたと海外ニュースサイト『Daily Post』と『Daily Trust』、『The Daily Star』などが8月23日までに報じた。 >>人気のビーチで女性が性的暴行被害に、逮捕されたのは父親 警察の捜査に疑問の声も<< 報道によると、父親は娘の母親と数年前に離婚して以来、間娘と2人だけで暮らしていたという。父親は娘と暮らし始めてすぐに娘を売春婦のように扱った。具体的には、自宅に“客”である男を呼び、娘に男らと性行為をさせたそうだ。性行為後、父親は男から金銭を受け取っていた。金額の詳細は不明である。また現在、娘の母親がどこに住んでいるのかも分かっていない。 娘が自ら警察に通報し、警察は父親を自宅で逮捕した。逮捕後の尋問で当初、父親は容疑を否定していたが娘の主張を聞かされると罪を認め自供した。また父親は、客として自宅に招き娘と性行為をした5人の名前を挙げ、その5人も後に逮捕されている。5人の年齢はそれぞれ30歳、48歳、50歳、50歳、69歳である。逮捕された5人以外にも客として娘と性行為をしていた人物がいるかは現段階で分かっていない。 父親が逮捕されると同時に、娘は近くの州立病院に運ばれ検査を受けた。そこで娘は妊娠が確認されている。警察によると娘を妊娠させたのは父親で、父親もまた娘と性行為に及んでいたことが明らかになった。 この事件が世界に広がると、ネット上では「自分の子どもにするべきことではない。男は狂っている」「娘を売春婦にするだけでも最低なのに、さらにその現場が自宅だったなんて娘は居場所がなくてつらかっただろう」「客として家に訪れた人は絶対もっといると思う。しっかり調査してほしい」「離婚してから数年ということは、娘はさらに若い時からこんな苦しみを味わっていたのか」「娘が自分で通報しなければ、明るみに出なかったと思うと怖い」といった声が挙がっていた。 父親がしたことは残酷で許されない行為だ。娘と性行為をしたものが他にもいるのか、徹底的な調査が望まれる。記事内の引用について「Father allegedly impregnates own daughter in Ogun」(Daily Post)よりhttps://dailypost.ng/2022/08/21/father-allegedly-impregnates-own-daughter-in-ogun/「Father Impregnates Daughter, Turns Her To Prostitute In Ogun」(Daily Trust)よりhttps://dailytrust.com/father-impregnates-daughter-turns-her-to-prostitute-in-ogun「Sick father, 49, turns daughter, 14, into sex worker before impregnating her himself」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/sick-father-49-turns-daughter-27809546
-
社会 2022年09月02日 22時00分
72歳男、グループホーム職員に暴行 骨折や脳挫傷の重傷を負わせる
福島県郡山市のグループホームで、職員らに暴行したとして入居中だった72歳の男が逮捕された。 男は8月31日午前3時過ぎ、グループホームから外出をしようとする。70代の女性職員が止めようとすると、女性を殴り骨折や全身打撲の大怪我を負わせる。さらに、暴行を止めに入った60代の入居者に対しても殴り、脳挫傷と骨折の重傷を負わせた。 >>36歳男、駆けつけた救急隊員を殴りつけて逮捕 タバコをポイ捨てし注意され腹を立てる<< 施設の職員が通報し、駆けつけた警察官が傷害の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「外出を止められたので怒って殴ってしまった」と容疑を認めているという。被害を受けた2人はいずれも重傷だが、命に別状はないとのことだ。「外出を止められた」というだけで激昂し、脳挫傷や骨折をさせるほどの怪我をさせる行為は、極めて異常である。 72歳男の凶行に、ネット上では「氷山の一角と言う感じがする。入居者への暴力は報じられるが、入居者の暴力は耐えてしかるべきという誤った認識が広がっている」「介護職員なら誰もが経験しているのでは。こういう事案があるから、介護士も入居者に対して強く出ざるを得なくなる」「午前3時にどこに行きたかったというのか。こんなじいさんでも、何かあれば介護職員のせいにされる。世の中がおかしいよね」と憤りの声が上がる。 また、「とにかく人手が足りない。女性1人で深夜に入居者を見ていたんだとしたら、管理者の責任だと思う」「女性は労災がおりるのか。いずれにしてもケアをしっかりしてほしい」「女性1人で対応させていたとしたら、火災や予期しない災害が起きた場合どうするのか。ちょっとおかしいよね」という意見も出ていた。
-
社会 2022年09月02日 21時00分
「女遊び許せない」29歳女、元交際相手の自宅に侵入し窃盗で逮捕
北海道札幌市西区在住の29歳看護師の女が、同中央区に住む元交際相手の家に侵入し物を盗んだとして逮捕された。 女は今年5月2日から13日、札幌市中央区に住む27歳元交際相手の男性宅に玄関から何らかの方法を用いて侵入。部屋で保管されていたブルーレイとDVDのディスク19枚、計1万8,000円相当を盗んだ疑いが持たれている。 >>34歳男、アプリで会った27歳女性のカバンを奪う「お腹が痛い」車で置き去りに<< 男性が警察に通報。捜査を進めた結果、元交際相手の女が浮上し、容疑が固まったとして、8月31日に住居侵入と窃盗の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、女は容疑を認め、「別れた後も女遊びをしているのが許せなかった」と話しているという。被害男性の女性関係などはわかっていないが、女は何らかの理由で元交際相手が「遊んでいる」ことを把握していたようだ。 この事件に、ネット上では「交際中に浮気されて捨てられたということかも。そもそも腹を立てて人の家に侵入して物を盗むような人物は付き合いたくないよ」「カッとなって後先考えずに行動している。別れを切り出されて当然だよ」「別れたあともSNSなどをチェックしていたのかな。何かやり返してやろうと思ったんだろう」「元カノの所持していたDVDってことはないんだろうか」と女の行動に怒りの声が上がる。 一方で、「29歳の女性と付き合っていて、結婚も考えずに浮気なんて許せないでしょ。犯罪はダメだけど心情は理解できる」「男が体の関係だけ続けていたのではないか」「男も結婚を焦る年齢の女性と付き合ったのなら、きれいに別れるべきだ」という声もあり、賛否両論となっていた。
-
-
社会 2022年09月02日 06時00分
妻が愛人と夫の殺人を計画も、殺し屋が夫と仲良くなる大誤算 まさかの結末に
たいていの殺し屋は依頼された殺人をくまなく実行するが、そうでない殺し屋もいるようだ。海外では、殺し屋が殺しをせず、むしろターゲットと仲良くなり別の死人が出る事件が起きた。 インド・カルナータカ州で26歳の女が愛人の男A(年齢不明)と夫の殺害を計画。殺し屋を雇うも、殺し屋が夫と仲良くなったことから殺しを実行せず、逮捕を恐れた愛人の男Aが自殺したと海外ニュースサイト『Times Now』と『The Daily Star』などが8月23日までに報じた。 >>66歳女が84歳の夫を殺害「自ら火をつけ自殺」と嘘 住宅ローンや妻の散財で借金あり、保険金目当てか<< 報道によると、女は夫と結婚し、2人の子どもがいたという。夫はタクシー運転手として働く傍ら、工場も経営していた。女は夫がいるにもかかわらず、男Aと不倫。女は男Aと共謀して、夫の殺害計画を立てた。 女と男Aは3人の殺し屋の男を雇った。殺し屋に9万ルピー(約15万7000円)を前払いし、殺害後にさらに11万ルピー(約19万1500円)を支払う約束をした。 7月23日、まず殺し屋の2人が車で夫を誘拐。誘拐するとすぐに残りの1人の殺し屋が加わり、夫をとある家に閉じ込めた。その後、殺し屋は夫を殺害する予定だったが殺害はせず、代わりに夫と仲良くなったそうだ。殺し屋と夫は家でパーティーを開催している。仲良くなった過程は明かされていないが、殺し屋が夫に手を出さなかった理由について『Times Now』は、殺す勇気が出なかったと伝えている。なお、殺し屋と夫に面識はなかったとみられている。 女と男Aは殺し屋に、夫殺しが完了したか尋ねる電話をかけた。しかし殺し屋は夫の体にケチャップを塗って、写真を撮って送り、夫を殺害していないことを遠回しに伝えた。メッセージなどは添えず、写真だけを送ったとみられている。夫が殺し屋と一緒にふざけていたのかは不明だ。写真を見て女と男Aは夫が殺されていないと知った。男Aは自分が逮捕される可能性があることを恐れ、事件から数日後の8月1日に自宅で自殺した。自殺した時点では警察は誘拐を把握しておらず、自殺の原因は不明の状態だった。 夫は殺されなかったものの、監禁され続けた。誘拐から11日がたった8月2日、夫の妹が警察に通報したが、8月6日に夫は自ら自宅に戻ってきた。警察が事情聴取し、事件の全貌が明らかになったという。夫にけがなどはなかった。監禁中の扱いは不明なものの、ひどい扱いは受けていなかったとみられている。 警察の捜査により殺し屋3人は逮捕された。なお妻に関しては、夫が警察に「まだ愛しているから」という理由で女を逮捕しないように頼んだという。現在までに女が逮捕されたかは分かっていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「夫が不憫すぎる。不倫されて殺されそうになるなんてあんまりだ」「どうやったら殺し屋と仲良くなれるのか。夫はコミュニケーション能力に長けているのかも」「勝手な推測だけど、夫は自分が誘拐されると知っていて、誘拐犯と事前に話をしていた、グルだったということはないか」「殺されそうになったのに、女に対していまだに愛情を持っていることがすごい」といった声が挙がっていた。 暗殺計画が思わぬ展開を迎えた事件であるが、誘拐時や監禁から解放された後の夫の振る舞いに驚き感心する人も少なくはなかったようだ。記事内の引用について「Bengaluru: Woman's plan to kill husband goes wrong; husband returns, lover commits suicide」(Times Now)よりhttps://www.timesnownews.com/mirror-now/crime/bengaluru-womans-plan-to-kill-husband-goes-wrong-husband-returns-lover-commits-suicide-article-93679669「Hired killers partied with victim and staged ‘evidence photo’ using ketchup」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/hired-killers-partied-victim-staged-27808190
-
社会
迷惑系配信者、小泉進次郎氏にビニール袋押し付け「成果教えてくれよ!」神対応に「ナイスセクシー」の声も
2021年10月28日 12時20分
-
社会
ラサール石井「アベノマスクの怨霊はまだ生きていた」未配布マスクの在庫と保管費に皮肉、呆れ声も
2021年10月28日 12時00分
-
社会
63歳男、スカートを穿いて歩きまくり上げて女子高生に下着を見せる「女装して話しかけただけ」容疑を否認
2021年10月28日 11時55分
-
社会
14歳少年に性的暴行、妊娠したと嘘をついた女教師 釈放されるも、SNSで少年の家族を脅し続ける
2021年10月28日 06時00分
-
社会
10月に行われた成人式、直後に車の屋根に人を乗せて走行した20歳男ら3人を検挙
2021年10月27日 22時00分
-
社会
橋本マナミ「こんなに叩かなくていいじゃん」自身もヤフコメで批判された? 眞子さん結婚でコメントに苦言
2021年10月27日 19時00分
-
社会
坂上忍、小室圭さんの騒動長引かせたのは「眞子さん主導ってなっちゃう」発言に疑問の声 マスコミ批判でムキに?
2021年10月27日 17時00分
-
社会
玉川徹氏、小室圭さんの騒動に「この問題やりたくなかった」雑誌に“作られた問題”と熱弁し疑問の声も
2021年10月27日 13時15分
-
社会
三浦瑠麗氏「小室さんが良いの悪いのは、所詮お気持ちレベルの話」眞子さん結婚巡る批判の矛盾を指摘
2021年10月27日 12時40分
-
社会
谷原章介「個人の犠牲のもとに成り立っている皇室制度」「何の自由もない」眞子さんの会見受けた発言に称賛の声
2021年10月27日 12時25分
-
社会
「週刊誌に書かれている大半はウソ」実体験踏まえ小室圭さんに同情、辛坊氏「虫唾が走る」バッシングも批判
2021年10月27日 12時00分
-
社会
「猫のアイス枕を交換するため」柏市水道部職員、公用車を使って自宅を往復し戒告処分
2021年10月27日 11時55分
-
社会
ゲームの対戦相手にバカにされた父親、生後5カ月の娘に八つ当たり 激しく揺さぶり死亡させる
2021年10月27日 06時00分
-
社会
47歳会社役員男、妻の首を絞め怪我させる「洗濯物のことでケンカをしている」長女が通報
2021年10月26日 22時00分
-
社会
坂上忍、眞子さま会見に「マスコミ批判」近重氏は「どこが誤ってるのか言ってもらいたい」と苦言?
2021年10月26日 15時55分
-
社会
ヤフコメ、眞子さま報道のコメント欄閉鎖でお天気ニュースが炎上する珍現象? 心無いコメントも
2021年10月26日 12時40分
-
社会
眞子さまに「国民の理想を押し付けている」「身分の犠牲者」谷原章介、『めざまし8』コメンテーターの発言が物議
2021年10月26日 12時30分
-
社会
志らく、『ラヴィット!』出演希望もかなわず 幻の『グッとラック!』リニューアル案を暴露
2021年10月26日 12時10分
-
社会
暴露系ユーチューバー、今度は名誉毀損で逮捕「当然」「さすがに悪質すぎた」呆れ声も
2021年10月26日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分